石田作品一覧

非表示の作品があります

  • 週刊少年チャンピオン2024年29号
    NEW
    -
    ●2号連続乃木坂46祭第1弾!週チャン初登場☆表紙&巻頭グラビア!!『乃木坂46 五百城茉央』 ●デジタル特典☆『乃木坂46 五百城茉央』デジタル版ポスター×2 ●スーパーアイドル×人気若手芸人×平凡男子高校生のドタバタ三つ子兄弟コメディ新連載!!巻頭カラー!『まりも兄弟の茶飯事』 ●TVアニメ化決定☆衝撃展開センターカラー!!『桃源暗鬼』 ●「刃牙」ワールド全開☆好評月イチ大ボリューム連載!!『漫画 ゆうえんち-バキ外伝-』 ●『魔入りました!入間くん』『SHY』『弱虫ペダル』『魔界の主役は我々だ!』も大絶賛連載中! ●『吸血鬼すぐ死ぬ』『刃牙らへん』は休載です。 ●『漫画 ゆうえんち-バキ外伝-』次回の掲載は33号です。 ●デジタル版限定特典/アンコール再連載☆『吸血鬼すぐ死ぬ』『クローバー』『ナンバMG5』『グラップラー刃牙』『BEASTARS』『鮫島、最後の十五日』 ●電子版につきましては本誌内のプレゼント、応募者全員サービス等への応募は出来ません。ご注意ください。
  • モーニング 2024年29号 [2024年6月20日発売]
    NEW
    -
    ◎『票読みのヴィクトリア』は新連載&巻頭カラー付きで登場!大統領選挙からPTA選挙まで、すべての選挙には必勝法がある! 読むと投票に行きたくなる!? 選挙は最強のエンターテインメント!! ◎『二階堂地獄ゴルフ』は表紙で登場! 禁断の魔法を手にした二階堂。プロテスト突破のために励むはパット練習‥‥! ◎『楽屋のトナくん』は最新第4巻、6月21日(金)発売! 悲しい別れをしたあの動物と涙の再会…!? ※作品ラインナップは、紙の「モーニング」に準拠しておりますが、一部、異なる場合があります。
  • ジャックジャンヌ 七つ風
    NEW
    -
    大ヒット少年歌劇SLG「ジャックジャンヌ」、スピンオフ短編集が登場!! ユニヴェール公演まで、もうまもなく。それぞれが大切な思いを育む、七つの休日の物語。ゲーム本編最終公演でのメインキャラクター7人のエピソードが小説化!! 石田スイが彩り、十和田シンが描いた、それぞれの決意と希望がここに――。
  • 仕事美辞
    NEW
    -
    1巻1,760円 (税込)
    会社員からビューティライターとなり、現在では他に、コスメブランド「OSAJI」メイクアップコレクションのディレクション、文章講座(「EMOTIONAL WRITING METHOD」)の講師と、柔軟な働き方をしているAYANAさん。AYANAさんのインスタグラムには、多くの「働き方」に関する質問が寄せられます。その質問へのアンサーとして「美しく働くこと」について、独自の視点で綴るエッセイ集。様々な働き方をする5人、小谷実由氏、石田真澄氏、しいたけ.氏、松浦美穂氏、本島彩帆里氏との対談も収録。
  • 月刊Gファンタジー 2024年7月号
    NEW
    -
    表紙を飾るのは、アニメ寄宿学校編が絶賛放送中の「黒執事」!! ◆大人気「東京エイリアンズ」が巻頭カラー!センターカラーは、単行本最新刊が発売の「めざせ豪華客船!! ~船召喚スキルで異世界リッチライフを手に入れろ~」の他、「魔法科高校の劣等生 師族会議編」、「ツイステ4コマbyもち」など、5作品が登場!! ※紙で発行した雑誌と、掲載内容が一部異なる場合がございます。特別付録はついておりません。またプレゼント、アンケートなどへの応募はできません。 ※表紙は紙で発行した雑誌と同一のものです。 【収録作品】 「東京エイリアンズ」NAOE/「雅血の陰陽師」藤本桜/「とあるエルフの追憶」弓取葵/「黒執事」枢やな/「めざせ豪華客船!! ~船召喚スキルで異世界リッチライフを手に入れろ~」原作:たむたむ 漫画:ザザロン亞南/「四百四鬼」もち/「ログインサバイバル」原作:高光晶 作画:竹鶏三歩/「魔法科高校の劣等生 師族会議編」原作:佐島勤 キャラクターデザイン:石田可奈 作画:竹田羽角/「魔法科高校の劣等生 孤立編」原作:佐島勤 キャラクターデザイン:石田可奈 作画:きたうみつな 構成:林ふみの・長岡千秋/「妖怪学校の先生はじめました!」田中まい/「地底界奇談」星川ちづる/「竜の花嫁お断り」イロノ/「銀の麦畑」津沢イナ/「結合男子 -Commitments to Dawn-」漫画:三月雛乃 脚本:永川成基・麻日珱 キャラクターデザイン:スオウ 企画原案:スクウェア・エニックス/「ツイステ4コマbyもち」原案:枢やな 漫画:もち/「DISNEY TWISTED-WONDERLAND THE COMIC~EPISODE of OCTAVINELLE~」原案:枢やな 構成:葉月わかな 作画:コヲノスミレ/「狼くんの隠しゴト」二ツ野なつ汰/「偽りバディ」七海かみん/「ミルクチョコレート」泡沫/「地縛少年 花子くん」あいだいろ/「アベルと魔界の王」野原もさえ/「メイデーア転生物語 この世界で一番悪い魔女」原作:友麻碧 キャラクターデザイン:雨壱絵穹 漫画:夏西七/「美しいばけもの」山本夜子/「アラフォー男の異世界通販生活」原作:朝倉一二三 キャラクターデザイン:やまかわ 漫画:うみハル/「最高の推しの見つけ方」茅原ミハシ (C) SQUARE ENIX
  • ヤングチャンピオン烈 2024年7号
    NEW
    -
    令和最凶のグラビアクイーンがYC烈に帰ってきた♥表紙&巻頭・本郷柚巴!! 大人気御礼! Hでピュアなおっぱいラブコメ ♡ 最新7巻発売中!! ★巻頭カラーコミック『チチチチ』 ヤンチャンWeb出張新連載! 人気百合小説のコミカライズ!!★センターカラーコミック『週に一度 クラスメイトを買う話』 芸能生活20周年記念グラビア!!★センターグラビア・小池里奈 ※電子版には付録は含まれておらず、プレゼント・アンケート等への応募もできません。また作品のラインナップが目次と異なる場合もございます。
  • ヤングマガジン 2024年29号 [2024年6月17日発売]
    NEW
    5.0
    【巻頭カラー】『PEEP』溺れるほどに甘く、息もできないほど苦しい青春×愛憎サスペンス!『ギャルせん』『はじめてのギャル』植野メグル新連載!!こっそり楽しんでいたコスプレアカウント。その正体は・・・・!?【巻中カラー】『レベリオン』ゴグの反逆者:ナンシーとの戦闘は激化!!スターリングラードを巡る市街戦はさらに混迷を極める!!【巻中カラー】『ねずみの初恋』第2巻・絶好調発売中!・・・・を記念してねずみちゃんもびっくりの大大大ニュースのお知らせ!〈表紙&巻頭グラビア〉「まるぴ」夏まで待てない!最強アザかわ女子と二人ぼっち楽園!!〈巻中グラビア〉「紫藤るい」衝撃の愛されIカップ、熱烈ラブコールでカムバック!〈巻末グラビア〉「果南」ハワイ育ちのアメリカンガール!初グラビア&初水着いただき☆
  • 週刊エコノミスト 2024年6月25日号
    NEW
    -
    〔特集〕2024年3月期決算で優劣 メガ地銀 ネット銀 ・「金利ある世界」へ一変 112行の稼ぐ力に格差 ・巨額の外債損失 きらやか、清水、農林中金… 運用能力で地銀二極化も ・ネット銀行 コロナ禍で資産規模が膨張 住宅ローンで存在感大きく ・JR東日本 楽天銀行とJREバンク開始 組み込み型金融に激変の号砲 〔エコノミスト・リポート〕世界3位の経済大国化が目前 インド・モディ政権3期目 辛勝でポピュリズム化に懸念 【インタビュー】2024年の経営者 清水秀文 ボディワークホールディングス社長 〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内 〔闘論席〕片山杜秀 〔2024年の経営者〕編集長インタビュー 清水秀文 ボディワークホールディングス社長 〔週刊エコノミスト目次〕6月25日号 〔FOCUS〕自動車の認証不正 トヨタ本体など5社でも発覚 海外で日本ブランド失墜か=河村靖史/第64回(2023年度)エコノミスト賞 遠藤正寛・慶応大教授を表彰 「包容的」な輸入対策を考察=編集部 〔深層真相〕最高検に「再審」新組織 「阻止」が真の目的か/SNS投資詐欺の相談急増 消費者庁は未然に防げるか 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 「金利ある世界」へ一変 112行の稼ぐ力に格差=杉山敏啓 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 巨額の外債損失 きらやか、清水、農林中金… 運用能力で地銀二極化も=伊藤彰一 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 ネット銀行 コロナ禍で資産規模が膨張 住宅ローンで存在感大きく=佐々木城夛 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 2024年3月期 銀行決算ランキング1 有価証券評価損益=編集部 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 2024年3月期 銀行決算ランキング2 国債等債券損益=編集部 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 2024年3月期 銀行決算ランキング3 コア業務純益前期比=編集部 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 2024年3月期 銀行決算ランキング4 総資産利益率(ROA)=編集部 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 2024年3月期 銀行決算ランキング5 総資産=編集部 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 金融庁 「ターゲット型保険」に矛先 銀行に求める「顧客本位」=川辺和将 〔独眼経眼〕23年度の「名目賃金」伸び悩みは誤り=斎藤太郎 〔情熱人〕/117 アングラ演劇を文化に 金守珍 新宿梁山泊代表 〔エネルギー〕原油と乖離する安値の天然ガス 割高LNGを買い続ける日本=岩間剛一 〔図解で見る〕電子デバイスの今/80 中国の攻勢で需給が悪化 テレビ用大型液晶パネル=津村明宏 〔歯科技工士だから知っている本当の歯の話〕/4 虫歯が減っては「困る歯科医」=林裕之 〔株式市場が注目!海外企業〕/116 フォード・モーター HVを強化する米自動車大手=岩田太郎 〔学者が斬る・視点争点〕新事業を成功させる意外な突破口=岸本太一 〔言言語語〕~6/6 〔編集後記〕村田晋一郎/安藤大介 〔書評〕『国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上・下)』 評者・井堀利宏/『学力と幸福の経済学』 評者・原田泰 〔書評〕話題の本 『堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業』ほか 〔書評〕読書日記 世界情勢の新潮流 米論壇識者が分析・提示=孫崎享 〔書評〕歴史書の棚 実は身近にあるラテン語 名言・名句の宝庫=本村凌二/海外出版事情 アメリカ 時空超え共感できる歴史小説=冷泉彰彦 〔社告〕西垣通『デジタル社会の罠 生成AIは日本をどう変えるか』 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 豊富なお金を使わせる仕掛け 物価上昇も次の消費の誘因に=嶋田恵一 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 不動産の在庫処理本格化 低中所得層向けに活用=神宮健 〔論壇・論調〕内憂外患が迫った日中韓会談 習指導部が米国の包囲網に対抗=河津啓介 〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 利上げ懸念の株価、決定会合焦点=秋野充成/NY市場 上値余地を探る動き=武井章浩 〔ザ・マーケット〕ブラジル株 利下げ期待後退で下落=田中純平/ドル・円 利上げでも最弱通貨の円=佐々木融 〔ザ・マーケット〕金 米景気過熱感なければ騰勢=吉田哲/長期金利 1.0%前後で推移か=野地慎 〔ザ・マーケット〕マーケット指標 〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国耐久財受注(6月27日) 製造業の受注悪化で軟調か=窪谷浩/向こう2週間の材料 6/17~28 〔ザ・マーケット〕経済データ 〔東奔政走〕「解散回避」が与党の合言葉 孤立深める首相は瀬戸際に=人羅格 〔エコノミストリポート〕世界3位の経済大国化が目前 インド・モディ政権3期目 辛勝でポピュリズム化に懸念=斉藤誠 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 個人向け総合金融 三井住友の「Olive」快走 楽天グループにSBIと挑む=高橋克英 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 JR東日本 楽天銀行とJREバンク開始 組み込み型金融に激変の号砲=加藤精一郎 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 BaaSとは何か 非金融業者が銀行サービス提供 生活のインフラとして根付く=大野博堂 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 3メガバンク株 利益高水準も株価上昇は一服 長期成長のスタート地点に立つ=丹羽孝一 〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 地銀株 万年低位株から一転「還元合戦」 いよぎんHD、北洋銀など高値=田村晋一 〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/186 大気の4層構造 電離層異常から地震予知可能性 〔挑戦者2024〕石田陽佑 TOMUSHI代表取締役 カブトムシで有機廃棄物を削減 〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 地方自治で前大統領に有罪=冷泉彰彦/ブラジル 急拡大のスマホ即時決済=美代賢志 〔WORLD・WATCH〕韓国 宇宙産業活性化に本腰=嚴在漢/台湾 脱「脱原発」の地ならしか=井上雄介 〔WORLD・WATCH〕UAE 壮大な空港拡張計画を承認=北村健一郎/ドイツ 気軽に傍聴できる州議会=柿添紘光 〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/212 MBAは出世に必要でしょうか 〔アートな時間〕映画 ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ=芝山幹郎/舞台 六月大歌舞伎 妹背山婦女庭訓 三笠山御殿=小玉祥子 〔グラフの声を聞く〕ロシアに「ルーブルと金兌換」の奥の手=市岡繁男

    試し読み

    フォロー
  • モバイルBL宣言 Vol.122
    NEW
    -
    【モバイルBL宣言vol.122】表紙&巻頭カラーは桜んぼ先生『代用品の恋 しゃぶられ、抱かれ、突き上げられ…』一途を拗らせた執着型先輩×心優しい自己犠牲型兄の身代わりラブ!ほか豪華連載は、上川きち先生『愛欲調教』、近藤旭先生『番が幼くなりまして~世話焼きΩのαごっこ~』、野園先生『猫かぶりビッチは脱がされる』、神林タカキ先生『入った銭湯はハッテン場でした~強情ノンケをメスにする挿入浴~』。
  • 秘密の専属奴隷に(立場逆転で)溺愛されています【1】
    続巻入荷
    -
    1~4巻110~550円 (税込)
    他人に踏みにじられてばかりの自分を変えたくて、ドSとしてSMのマッチングアプリに登録してしまった清花。ところがM男としてパートナーになったのは勤務先のイケメン御曹司崇島! お互いの秘密と利害を守るために、婚約者のフリをすることに。必死にSのフリをする清花だが――「はしたない女王様には、お仕置きが必要だな」と、いつも彼は甘いキスで蕩けさせ、みだらな言葉であおって激しく抱き潰してくるのだ。崇島は全てにおいて清花を優先して至れり尽くせりで溺愛してくる。しかし、清花には彼に明かせない秘密があって……。 ※全1~6話のお得なセット版もご用意しております。是非そちらもご確認ください。
  • 婦人公論 2024年7月号 No.1609[読者627人と考える「結婚って、何?」]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『宝塚 すみれ色の未来へ 特別篇』は掲載されておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【目次】 ・表紙 ・美輪明宏のごきげんレッスン ・田中達也 ミニチュアの世界~四季を感じて~ ・目次 ・〈特集〉読者627人と考える「結婚って、何?」 ・岩下志麻 同志で戦友の夫と、映画という魔物を追い続けて ・〈読者627人アンケート〉私の選択、満足度は ・牛窪恵 「結婚は嗜好品、子どもは贅沢品」と言う若者たち ・半藤末利子 平和への思いと私への愛を遺して逝ったあなた ・甘糟りり子×ジェーン・スー 「未婚はかわいそう」って変じゃない? ・松井久子 76歳と89歳で再婚、あれから2年の覚悟 ・木村草太×酒井順子 「選択的夫婦別姓」「同性婚」の現在地 ・露の団姫 自分の姓を取り戻すためペーパー離婚しました ・武香織 〈ルポ〉親の葛藤――子どもの決断を受け入れるまで ・伊藤比呂美 猫婆犬婆 ・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように ・関容子 名優たちの転機/五代目中村時蔵改メ初代中村萬壽 ・自社広告 ・自社広告 ・「年金」アンケートのお願い ・樋口恵子 老いの実況中継 ・読みたい本 ・群ようこ 私の書いた本 ・荻原博子の〝トクする!″マネーNEWS ・京の菓子、おりおり ・〈対談〉草笛光子の「ありのままで」 ゲスト/真矢ミキ ・自社広告 ・佐藤愛子 近況短信 ・西川千栄 お料理歳時記/和菓子で涼やかに ・わたしを癒やす美容時間 「お手入れの効果を実感できない」を解消する ・中野京子 西洋絵画のお約束~シンボルで読み解く~ ・『婦人公論』女性の生き方研究所 「終活」あなたはする派? しない派?(後篇) ・ごほうびランチ ・新・心とからだの養生学 口腔ケア習慣で病気知らず ・石田純子のおしゃれ塾 ・GOMA 記憶を失った僕は描き、奏でる ・自社広告 ・〈第2特集〉「腸活」最前線 ・こんなにある! 腸を整えるメリット ・内藤裕二 万病を遠ざける理想の食事とは ・〝ちょい足し″食品をお腹の健康に役立てよう ・齋藤悌子 石垣島のジャズ・シンガー 88歳の歌を全国に届けたい ・川島英子 饅頭ひとすじの老舗、暖簾を守る100歳の思い ・多賀幹子 キャサリン妃はなぜ、がん公表を余儀なくされたのか ・樋田敦子〈ルポ〉西山誠子さん78歳が非正規滞在の外国人を支援する理由 ・江原啓之 「幸せぐせ」を身につけよう ・鈴木保奈美 獅子座、A型、丙午。 ・中津川りえ 傾斜宮占い ・原田ひ香 月収 ・周防柳 恋する女帝 ・ひらめきパズル ・読者のひろば ・愛読者グループ便り ・プレゼント付き読者アンケートのお願い ・自社広告 ・自社広告 ・定期購読のご案内 ・婦人公論ff倶楽部Room ・ff倶楽部会員登録方法 ・阿川佐和子 見上げれば三日月 ・自社広告 ・ヤマザキマリ 地球の住民 ・ジェーン・スー スーダラ外伝 ・次号予告 ・自社広告
  • ヤング宣言 Vol.69
    NEW
    -
    読み始めたら止まらない!ヤング宣言が電子雑誌で登場!! 巻頭は東條仁「CUFFS-傷だらけの地図-」! 激化する抗争の果てに… 他、五月五日「かるかん!」、ありま猛「パーラー栄通り」、調和「女装上司ちゃんと部下の松坂くん」、白虎丸「不倫妻は夫の夢を見るか」、ありま猛「船宿 大漁丸」、乾はるか「悩殺!パンティ教師乱丸」、堀田あきお「駒沢ズーク」…熱くて笑えてエロさもあって…!? 面白さ全部載せでお届け!!
  • 週刊ベースボール 2024年 6/24号
    NEW
    5.0
    W.B.SPECIAL 吹けよ新風 Vをつかめ! 新生・巨人軍 G Interview I ジャイアンツの新エース 戸郷翔征[投手] CLOSE UP(1) 強固なチームの基盤 新・先発三本柱の化学反応 HISTORY 江川卓&西本聖&定岡正二 槙原寛己&斎藤雅樹&桑田真澄 Gを支えた2つの三本柱 G Interview II 強心臓のブルペンリーダー 高梨雄平[投手] CLOSE UP(2) みんなの素顔を教えちゃいます! 高梨雄平が紹介する鉄壁のリリーフ陣! INSIDE REPORT 指揮官の肖像 阿部慎之助[監督] 伝統と新風の間で Catcher Analysis 村田真一[野球解説者]の捕手起用分析 Offense CHECK 攻撃陣の課題と展望 [完全保存版] 巨人創設90周年企画 PART.1 黄金時代を作り上げた伝説のG戦士たち 年代別&オールタイムベストナイン PART.2 球団史に名を刻む 坂本勇人と岡本和真 PART.3 特集コラム 「“常勝”の十字架」 【インタビュー&コラム】 第11回 野球浪漫 坂本裕哉[DeNA] 昭和世代の言い残し 今井雄太郎[元阪急ほか](2) 第11回 ファームインタビュー 堀 柊那[オリックス] 第11回 小笠原道大 「フルスイング主義」 第4回 今に燃える球人魂 藤井 聖[楽天] 第150回 廣岡達朗 「やれ」と言える信念 [HOT TOPICS] 大瀬良大地[広島]が史上102度目のノーヒットノーラン [連載] WEEKLY BASEBALL CALENDAR 石田雄太 「閃・球・眼」 あの日、あのとき、あの場所で ボールパーク共和国 スージー鈴木 「球さわぎの腰つき」 ベースボールゼミナール 独立リーグWatch オイシックス新潟 2024メジャーニュース MLB 最新事情 ドラフト逸材CLOSE UP(22)笹原愛斗 [九州共立大 / 捕手] アマチュア野球情報 韓国&台湾プロ野球 デーブ大久保 「さぁ、話しましょう!」 荒木大輔 「Pitching Analysis」 ホークスちくご情報局 やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」 伊原春樹 「野球の真髄」 週間記録室 連続写真/森下翔太 [阪神] 綱島理友のベースボール百科 2024写真館 WEEKLY SHOHEI OHTANI 日本人メジャー 山本由伸 [ドジャース] [12球団 WEEKLYトピックス] 阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム インフォメーション 次号予告
  • 集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」 「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」 「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」 「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」 「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」 などの悩みや疑問に、 4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた 子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が 【家のしかけ】という観点からこたえます! ・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう ・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る? ・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談 ・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子 ・机の配置で集中力が変わる(マルチタスク型とシングルタスク型の違い) ・頭のよい子の本棚は、どんなもの? ・寝室でゴロゴロ勉強してもいい!? ・マンツーマンで勉強を教えるときの理想の座り位置は? ・「面倒くさい」動線が子どものやる気を下げている(やってほしくないことは面倒くさい動線にする) ・時間の概念を学ぶために、家のなかで「時間を見える化」する ・スケジュールの見える化は、ゲーム感覚で取り組む ・リモートワーク中、家で子どもとどう過ごす? ・「空間」と「時間」から生活習慣を整える ・キッチンの収納から、子どもに整理整頓を学んでもらう など、間取りを変えなくても、整理収納、家具配置、インテリア、 見える化」の工夫、スペースのつくり方などによって 頭のよい子・かしこい子を育てるポイントを解説します。
  • ヤングキング 2024年13号
    NEW
    -
    【グラビア/斎藤恭代】【撮るに足らない/二駅ずい】【鬼門街KARMA/永田晃一】【やんちゃギャルの安城さん/加藤雄一】【小牧先生のダンジョンほけんだより~feat.やんちゃギャルの安城さん~/[原作]加藤雄一 [漫画]すおしろ】【KIPPO/田中宏】【ひとでなしのエチカ/ピエール手塚】【サイリウム・パパ!!/もくはち】【ハンバーガーちゃん エロRPG転生絵日記/ハンバーガー】【近野智夏の腐じょうな日常/[脚本]渡邊ダイスケ [作画]大羽隆廣】【やえの酒めぐり/本郷司】【ベアフェイス/狛犬はやと】【キング姉弟/安達哲】【株式会社神かくし/片山陽介】【エルフせんぱいは××××したい/亀吉いちこ】【トビウオと深海魚/靖史】【トーキョーカモフラージュアワー/松本千秋】【カバネアベンジ/吐兎モノロブ】【隣人さんはおせっかいお姉さん/かぱたろー】【トナリノジイサン/小池ノクト】【ヒドゥラ/吉沢緑時】【スイリ先生、はしたないっ!/井上とさず】【ブギーガール/野中かをる】【マンガで分かる心療内科/[原作]ゆうきゆう [作画]ソウ】※電子版ではプレゼント、アンケートなどへの応募はできません。また、付録は付いておりません。予めご了承ください。
  • 火星より。応答せよ、妹
    NEW
    -
    「ヒロ、結婚してくれ」。ハイスペック男子の火星開拓員・瀬川響也は、世界が注視する中、火星からツンデレな妹・ひろ乃に公開プロポーズ! 一方的に愛が伝えられる火星からの“遠恋”通信放送は、月9枠があてがわれるほどだ。ある時、任務中に嵐に巻き込まれた響也は火星で消息を絶つ。ひろ乃たちは地球から響也を救おうと試みるが――。『猫を処方いたします。』で快進撃を続ける石田祥が贈る、禁断!?の兄妹SFラブコメディ!
  • 文藝春秋2024年7月号
    NEW
    -
    【波乱の円安時代を生き抜く】 ◎臆病者のための新NISA活用術 橘玲 ◎GW為替介入の裏に策士あり 岩本さゆみ ◎ノルマンディー上陸作戦に学ぶ経営戦略 山下裕貴 【目耳口のアンチエイジング】 ◎目の老化 学会が太鼓判のサプリあり 小沢洋子 ◎耳の老化 イヤホン難聴は認知症への道 小川郁 ◎口の老化 戦略的な抜歯のすすめ 角田愛美 ◎父・小澤征爾の娘として 小澤征良 【「日本の危機の本質」第2弾】 ◎開業医の既得権を打破せよ 憂国グループ2040 ◎石破不出馬という岸田の皮算用 赤坂太郎 ◎『竜馬がゆく』を読んで 塩野七生 ◎米中軍事競争の大接戦 布施哲 ◎二階俊博のすごい人心掌握術 垂秀夫 ◎直筆の藤原定家に仰天した 冷泉為人 ◎石原慎太郎の遺品は語る 石原延啓 【没後30年】 ◎アイルトン・セナよ、永遠に 中嶋悟×木内健雄×古舘伊知郎 ◎黄昏世代の恋バナをしよう 北方謙三×村山由佳 ◎たかがテレビじゃないか 久米宏×西川美和 ◎日本の顔 野沢雅子インタビュー ◎吉永小百合 聞き手 川本三郎 ◎伊勢ヶ濱親方 名伯楽のひみつ 取材・構成 佐藤祥子 ◎第55回 大宅壮一ノンフィクション賞発表&選評 【連載】 ◎新連載 いざ100歳まで日記2 柳田邦男 ◎新連載 地図を持たない旅人3 大栗博司 ◎秋元康ロングインタビュー7 ◎お笑い社長繁盛記6 太田光代 ◎有働由美子対談66 夏井いつき ……ほか

    試し読み

    フォロー
  • 月刊少年マガジン 2024年7月号 [2024年6月6日発売]
    NEW
    -
    全世界を巻き込む興奮を! 『月刊少年マガジン』2024年7月号6月6日(木)発売!! ☆表紙カラー、『サンダー3』!! 次元を超えて世界を救え!!  単行本第6巻絶賛発売中!! ☆特別付録着せ替えカバー付き巻頭カラー、『あかがみんは脱出できない』!! 単行本最新3巻6月17日発売!! ☆センターカラー特別読切!『ましろのおと』羅川真里茂の妖艶怪奇譚『是騒騒』!! ☆激アツの新章第2話『め組の大吾 救国のオレンジ』!! ☆漫画の可能性を拡張する、月マガ7月号!!
  • プリンセス2024年7月特大号
    NEW
    -
    <待望の連載再開!!「王家の紋章」表紙&巻頭カラー!! > ●細川智栄子あんど芙~みんが描く愛の大河ロマン「王家の紋章」が、表紙&巻頭カラーで待望の連載再開!! 未だ目覚めぬメンフィスを介抱するキャロル。一方、王位を狙うネバメンは…!?  ●DMM GAMES/NITRO PLUSの超人気ゲームコミカライズ「刀剣乱舞 あうとどあ異聞 刀剣野営 」(ikra)がセンターカラーで登場!! アウトドアシーズン到来、刀剣男士たちが手にするギアは…!? ●夢枕獏×天野喜孝×叶松谷の超豪華クリエイター結集で贈る原作に中澤泉汰が挑む、絶世の美女をめぐる歴史ロマンス「楊貴妃、綺羅羅」も、華麗なセンターカラーで掲載!! 何者かに操られ、反逆者として亡き者にされた紅桃。一方、玉環は…!? ●小田原みづえが描く男女逆転宮廷ファンタジー「噓よみと偽飾の王女」は特大センターカラー50P!! ジナン王子の本音を聞き出したオト。そしてサイとロウの捜査にも進展が…!? ほか ※この電子書籍は紙の雑誌を編集したものであり、紙の雑誌版の内容・企画で電子書籍版には含まれないものが一部あります。 ※紙の雑誌版で実施するプレゼント、人気投票などへの参加は電子雑誌版からは行えません。 ※次号予告は紙の雑誌版の情報です。
  • 将棋世界(日本将棋連盟発行) 2024年7月号
    NEW
    -
    ●特別企画 ・熱局プレイバック ・第95期棋聖戦挑戦者 山崎隆之八段インタビュー ●連載インタビュー ・私の戦い方 vol.5 千田翔太八段 ●公式戦ほか ・第82期名人戦七番勝負 藤井聡太名人vs豊島将之九段 ・第9期叡王戦五番勝負 藤井聡太叡王vs伊藤匠七段 ・第17期マイナビ女子オープン五番勝負 西山朋佳女王vs大島綾華女流二段 ・第35期女流王位戦五番勝負 福間香奈女流王位vs加藤桃子女流四段 ●戦術特集  ―囲いはあと回し&速攻で一気に叩け― 総合監修/石田直裕五段 ●講座&読み物ほか ・角換わり水匠定跡の深層 ・プロ棋界の最新定跡 記/あらきっぺ ・現代四間飛車新論 第8回「対△5三銀左急戦①」 講師/森本才跳四段 ・それも一局 vol.06後編 本田奎六段&山根ことみ女流三段 ・リレーエッセイvol.43 「たくさんの幸せ」【文】加藤結李愛女流初段 ●付録 新手年鑑2024年版 勝又清和七段 ロゴ 第9期叡王戦五番勝負第3局 八冠崩せるか!? 伊藤が叡王に王手 第82期名人戦七番勝負第4局 第82期名人戦七番勝負第3局 名人の完勝譜 第95期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦 山崎、15年ぶりのタイトル戦へ ロゴ 第17期マイナビ女子オープン五番勝負第3局 西山、新星退け女王7連覇 ロゴ 第35期女流王位戦五番勝負第2局 福間連勝6連覇へ加速! ロゴ 公文杯第49回小学生将棋名人戦 祝井千空さんが小学生名人に輝く ロゴ それも一局 vol.07後編 本田奎六段&山根ことみ女流三段 あつまれ! 描く将 ロゴ 懸賞詰将棋 目次項目 リレーエッセイ 第43回「 たくさんの幸せ」 ロゴ 私の戦い方 vol5 千田翔太八段「AIと人間のはざまで」 第95期棋聖戦挑戦者インタビュー 山崎隆之八段「直感と逆転術」 クイズに答えて賞品をもらおう! 熱局プレイバック プロ棋士が厳選した2023年4月〜2024年3月のベストバウト10+α! 第82期名人戦七番勝負第2局 豊島痛恨 好局落とす 広告(日本将棋連盟) 第9期叡王戦五番勝負第2局 伊藤 13局目の初勝利 ロゴ 第17期マイナビ女子オープン五番勝負第3局 迷いと、踏み込みと 第35期女流王位戦五番勝負第2局 チャンスに一閃! イナズマ走る 現代四間飛車新論第8回「対△5三銀左急戦①」 プロ棋界の最新定跡 広告(マイナビ出版) 戦術特集 右銀超速! 新型雁木への挑戦状 Chapter1講座 ここがポイント 右銀超速の基本戦術 Chapter2好局鑑賞 並べて学ぼう 新型雁木の攻略法 Chapter3次の一手 押さえておくべき序盤の手筋 解答と解説 第83期順位戦 広告(マイナビ出版) 第32期銀河戦 第37期竜王戦 懸賞次の一手 公式棋戦の動き 角換わり水匠定跡の深層 第4回「▲4五桂△2二銀型②」 将棋世界 定期購読のお知らせ 免状授与者氏名 公文杯第49回小学生将棋名人戦 研修会トーナメント 第13回シモキタ名人戦 詰将棋サロン ホンマにやさしい3手5手詰 ステップアップ7手9手詰 3〜9手詰 解答と解説 昇段コース 第75回奨励会三段リーグ 奨励会の動き インフォメーション 棋友ニュース 東京将棋会館 関西将棋会館 懸賞問題解答と解説 と金の将ちゃん 月刊バトルロイヤル 次号予告 ロゴ 広告(マイナビ出版) 【付録】 広告(マイナビ出版) トビラ はしがき 問題と解答 広告(マイナビ出版) 広告(マイナビ出版)

    試し読み

    フォロー
  • 月刊 ココア共和国 2024年6月号
    NEW
    -
    皆さんからの投稿詩がメインディッシュ。詩壇の最前線にいるゲストも登場。素敵な詩をたっぷり楽しめます。 毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。 今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、海東セラ、椿美砂子、楸眞弥、柊、菅沼きゅうり、腹巻さしみ、まちだちづる、森崎葵、伊藤テルの11名。投稿詩傑作集として48名、佳作集には88名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる編集に努めます。 【目次】 今月の1行 - 風 守 ★月刊ココア共和国目次 海東セラ - 交響 柊 - 微炭酸の嘘 菅沼きゅうり - まるで木の葉のように 腹巻さしみ - 吸引 まちだちづる - 石 森崎 葵 - わたしはうたになりたい 椿美砂子 - 詩はいつだって湧き上がっている 楸 眞弥 - 受けきれぬほどの「非日常」を 佐々木貴子 - 純粋病棟 秋吉久美子 - 投稿詩人たちへ いがらしみきお - メッセージ あさとよしや - キャットランチャー 夕空しづく - 架空 冬崎霧雪 - 雪、カラダ 風 守 - かなわぬ恋 きぎ - 日だまり 坂本盟美 - ひとり戦火 西川真周 - 大将軍と床屋とビーフカツレツ ウロタンケツ・ケタ - A5等級 吉宇田赤穂 - 顎にカビがはえた 渋谷縷々子 - 適切な人生 石田 諒 - ビー玉を飲む 山羊アキミチ - エンドロール 金森さかな - じぶん置き場 大葉 周 - 補色 いがらしみきお - ほたる 伊藤テル - マッチョイムズ トウソクジン - 現代4コマ まほろばしじみ - 別のお話 虹乃ノラン - 目覚め 佐々木貴子 - わかりにくい 吉岡幸一 - 棺桶 花畑むぎこ - アンカー ももとら - 言葉と彼女と みどりのおばけ - ナイト・クルージング 嶋崎迅平 - 魔法使い 他 【著者】 秋亜綺羅 1951年生。詩人。宮城県仙台市在住。詩集『海!ひっくり返れ!おきあがりこぼし!』『透明海岸から鳥の島まで』『ひよこの空想力飛行ゲーム』『十二歳の少年は十七歳になった』。詩の絵本『ひらめきと、ときめきと。』(柏木美奈子共著)。エッセイ集『言葉で世界を裏返せ!』。第22回丸山豊記念現代詩賞受賞。「ココア共和国」 主宰。YS賞選考委員。 佐々木貴子 1970年生。詩人。宮城県仙台市在住。「詩とファンタジー」大賞受賞、第26回「詩と思想新人賞」受賞。第7回「びーぐるの新人」。詩集『嘘の天ぷら』で第30回歴程新鋭賞受賞。「ココア共和国」 編集。YS賞選考委員。 秋吉久美子 1954年生。俳優、歌手、詩人。静岡県富士宮市出身。徳島県日和佐町(現・美波町)、福島県いわき市育ち。『十六歳の戦争』『赤ちょうちん』『妹』など主演多数。アジア映画祭主演女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、モナコ国際映画祭主演女優賞など受賞多数。映画、TVで活躍中。詩集に『いない いない ばあ』『C・U next tuesday』など。秋吉久美子賞選考委員。 いがらしみきお 1955年生。漫画家。宮城県出身。1979年に雑誌『エロジェニカ』に投稿した「80,その状況」で漫画家デビュー。その後、4コマ漫画『ネ暗トピア』が大ブレイク。『あんたが悪いっ』で日本漫画家協会優秀賞、『ぼのぼの』で講談社漫画賞、『忍ペンまん丸』で小学館漫画賞など受賞多数。『BUGが出る』『かむろば村へ』『I』など人気作多数。いがらしみきお賞選考委員。
  • ゆうゆう 2024年7月号
    NEW
    -
    611~700円 (税込)
    大特集は「60歳からの人生を上向きにするヒント」。後半生をいかに満足となすかを提案。「楽しみは自分で見つけ、自分で作り出す」と語るのは、歌手・女優の中尾ミエさんとスタイリストの石田純子さん。幸福学の研究者、前野隆司さんは「60歳からの幸福度は上昇する」と分析。幸福度を上げる10のヒントを教えます。運を味方につける開運のカギを示すのは、暦文化研究会理事のアズ直子さん。老いとの向き合い方については大愚和尚に伺いました。 中特集は「自分サイズで暮らそう!」。子どもの独立や夫の定年や離別でライフスタイルが変わるゆうゆう世代。どうしたら今の自分に合った「自分サイズ」で暮らせるか、衣・食・住の面から考えます。暮らしの空間を快適サイズに変えた実例、増え続ける服の選別、食品ロスを出さない工夫など、すぐに取り入れられることを集めました。「自分サイズ」が変われば、暮らしも変わります!他、【インタビュー】表紙の人、杏さん。この人に聞きたい、大泉 洋さん。【旅】北海道、大自然と出会う旅【美容】「おばさん臭対策」【読み物】親の認知症が不安なときにすぐすること【ゆうゆう通販】私がきらめく涼やか夏小物 ご案内 [新連載]素敵な花言葉 vol.01 川崎景介/マミフラワーデザインスクール校長、考花学者(花文化・美学研究) 目次 表紙の人インタビュー 杏/女優 [連載]枡野俊明 門を開けば ―心をひもとく禅の言葉― [連載]中島京子 羊のところへはもどれない(最終回) この人に聞きたい 大泉 洋/俳優 【特集1】60歳からの人生を上向きにするヒント 人生、60歳からが楽しい!#1 生きている限り、未知との遭遇。中尾ミエ/歌手、女優 【特集1】60歳からの人生を上向きにするヒント 人生、60歳からが楽しい!#2 ないものねだりばかりしていても進まない。石田純子/スタイリスト 【特集1】60歳からの人生を上向きに 人生が上向きになる人、ならない人の違いは 前野隆司/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 【特集1】60歳からの人生を上向きに 運を味方につけてこれからをより幸せに生きるには アズ直子/一般社団法人暦文化研究会代表理事 【特集1】60歳からの人生を上向きに 老いへの不安を手放すには 大愚元勝/佛心宗大叢山福厳寺住職 北海道、大自然と出会う旅 【特集2】衣・食・住を見直してもっと快適に 「自分サイズ」で暮らそう! 【特集2】衣・食・住を見直してもっと快適 実例「私の自分サイズ」の暮らし#1 coyuki/整理収納アドバイザー 【特集2】衣・食・住を見直してもっと快適 実例「私の自分サイズ」の暮らし#2 青木由利子/ゆうゆうモデル 【特集2】衣・食・住を見直してもっと快適 「今とこれから」で選ぶ 着る服・着ない服の選別 中山真由美/整理収納アドバイザー 【特集2】衣・食・住を見直してもっと快適 週2の買い物で「食品ロス」を出さない工夫 行長万里/料理研究家 さっぱり食べて元気回復! 疲れ知らずのお酢レシピ 藤井 恵/料理研究家、管理栄養士 [連載]石田純子の誌上おしゃれコンサル 「おばさん臭」対策、できてますか? 関根嘉香/東海大学理学部化学科教授 ゆうゆうエッセイ大賞原稿募集 ゆうゆうのお店でお買い物!心潤す伝統の手仕事 私がきらめく涼やか夏小物 [連載]教えて! 山本浩未さん「キレイのヒント」 [連載]ゆうゆうモデル連載 自分らしさの作り方 詐欺・空き巣・悪質商法に、ご用心! 京師美佳/防犯アドバイザー 独立行政法人国民生活センター 「野草の酵素」で体をおそうじ! [連載]ウィメンBeアンビシャス 50代からのすっきり人生相談 坂東眞理子(最終回) ゆうゆうカルチャー BOOK/CINEMA/MUSIC/STAGE/ART 主婦の友社からのお知らせ 『45歳からの「似合う」が見つかる おしゃれ塾』のご案内 親の認知症が不安なときにすぐすること 杉山孝博/川崎幸クリニック院長 黒田尚子/ファイナンシャルプランナー [連載]金澤泰子・翔子 母と娘の幸せ歳時記 [連載]これからの時間を困らずに 生き抜くためのお金講座  [連載]いま気になる病気 主婦の友社からのお知らせ 『おデブ管理栄養士だった私が20㎏やせた お腹がすかないダイエット』のご案内 読者の広場「You You Park」 ムーン・リーのHAPPY星暦 読者プレゼント ゆうゆう特選 アンケートつき読者プレゼント応募用紙 「ゆうゆうのお店」アンケート TOPICS ゆうゆう定期講読のご案内 料金がリーズナブル!各種イベントご優待も!! 次号予告 【とじ込み付録】書き文字で大人女性の品格をアップ 美文字レッスン帳(※電子版では実際に書き込んで使用することはできません)

    試し読み

    フォロー
  • 【全1-6セット】秘密の専属奴隷に(立場逆転で)溺愛されています【イラスト付】
    NEW
    -
    他人に踏みにじられてばかりの自分を変えたくて、ドSとしてSMのマッチングアプリに登録してしまった清花。ところがM男としてパートナーになったのは勤務先のイケメン御曹司崇島! お互いの秘密と利害を守るために、婚約者のフリをすることに。必死にSのフリをする清花だが――「はしたない女王様には、お仕置きが必要だな」と、いつも彼は甘いキスで蕩けさせ、みだらな言葉であおって激しく抱き潰してくるのだ。崇島は全てにおいて清花を優先して至れり尽くせりで溺愛してくる。しかし、清花には彼に明かせない秘密があって……。 ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • オーディオアクセサリー 2024年7月号(193)
    NEW
    5.0
    No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のために―。CDやSACD,アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。 PR 目次 表紙のモデル紹介~マランツの超小型アンプ「MODEL M1」が降臨 ●生形三郎 特別付録CD解説~ヴィーナスレコードの音作りを探る ●福田雅光 ヴィーナス・オーディオグレードSACDセレクション・シリーズ発足/第1弾は福田雅光セレクション ●福田雅光 7人の達人が提唱する新時代のシステムプラン ●石原 俊、井上千岳、生形三郎、小原由夫、角田郁雄、土方久明、山之内 正 ジュネレックで組むリスニングシステムプラン ●角田郁雄 “評論の基準”アルベントのオーディオラックを語る ●井上千岳 ファイルウェブ・ドット・ショップからのご案内 BEST Hi-Fi Components/B&W 700S3 Singanture ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/ACCUPHASE E-700 ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/TAD TAD-C700 ●小原由夫 BEST Hi-Fi Components/LINN KLIMAX SOLO 800 ●山之内 正、生形三郎 BEST Hi-Fi Components/Elipson HORUS Series ●生形三郎 BEST Hi-Fi Components/Vienna Acoustics Mozart Infinity ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/EPOS ES-7N ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/Grim Audio MU2 ●土方久明 BEST Hi-Fi Components/TRIODE TRS-34 ●土方久明 BEST Hi-Fi Components/STUDIO FRANCO SERBLIN Accordo Goldberg ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/ATOLL MS120 ●逆木 一 BEST Hi-Fi Components/ESOTERIC K-01XD SE/K-03XD SE・G-01XD ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/ELAC Solano 280.2 Series ●井上千岳 BEST Hi-Fi Components/TEAC UD-507 ●岩井 喬 BEST Hi-Fi Components/KRIPTON KX-0.5PⅡ ●山之内 正 LUMIN/エントリープレーヤー「D3」とトランスポート「U2」が登場 ●土方久明 LUXMAN/人気スピーカーと組み合わせる、プリメインアンプ「L-505Z」の魅力 ●山之内 正 DENON/深化を遂げたミドルクラス「1700シリーズ」の魅力 ●林 正儀 PolkAudio/“POLKから始める”セカンドシステムのすゝめ ●山之内 正 DALI/人気の秘密を探る⑥「中核シリーズ“オプティコン”のズバ抜けた魅力」 ●山之内 正 Paradigm/ペルソナを愛する評論家たち「鈴木 裕」 ●鈴木 裕 iFi audio ZENシリーズ/リーズナブル・マスターピースDAコンバーターZEN DAC3 ●土方久明 iFi audio ZENシリーズ/使いこなしがいのあるフォノイコライザーZEN Phono3 ●炭山アキラ AIRPULSE/フィル・ジョーンズが手掛けるサブウーファーが登場 ●小原由夫 QUADRAL/これぞ“クアドラルの音”スタンダードなフロア型「SIGNUM70」の魅力 ●石原 俊 VARTERE/最高峰MCカートリッジ「XtraX MC」が誕生 ●井上千岳 ORTOFON/トランス内蔵カートリッジ「SPU GTE 105」の魅力 ●角田郁雄 PR 重点アクセサリー研究 “空き端子を埋める” ●井上千岳、炭山アキラ 光城精工の仮想アースの使いかた/コンセントプラグ型「Crystal Eop-G」が新登場 ●井上千岳、炭山アキラ Synergistic Research/本社を訪問、こだわりアクセサリーの秘密に迫る ●編集部、井上千岳 サブゼロ処理研究所/本誌付録CDをHST BASIC処理してプレゼント BEST Hi-Fi ACCESSORY/ケーブル工房 TSUKASA/アースケーブル「アースケーブル MINERVA」 ●林 正儀 BEST Hi-Fi ACCESSORY/Swisscables/超軽量でストレスフリー、スイス・メイドの新星ケーブル ●福田雅光 BEST Hi-Fi ACCESSORY/TIGLON/スピーカースタンド「Professional スタンドシリーズ」 ●井上千岳 BEST Hi-Fi ACCESSORY/TIGLON/アナログスタビライザー「BFA-CLAMP MK-Ⅱ」 ●小原由夫 BEST Hi-Fi ACCESSORY/SAEC/電源ボックス「TAP-Cute Mk2」 ●井上千岳 HARMONIX/話題のケーブルブランド クローズアップ「Nagomi」電源ケーブル ●井上千岳、炭山アキラ、園田洋世 WELLFLOAT/オーディオラックの第2章“ペガサスⅡ”が誕生 ●井上千岳 TIGLON/“白虎”から“青龍”まで、3つの電源ケーブルの魅力に迫る ●生形三郎、小原由夫 ZONOTONE/ロジウムメッキ特別仕様のデジタルケーブル「Silver Granster HD-1 Rh」 ●生形三郎 FURUTECH/最高峰Yラグ&バナナプラグ「CF-201/202 NCF Plus(R)」の効果を探る ●角田郁夫 Audio Replas/定在波の吹き溜まりをほぐす小型薄型チューニングパネル ●鈴木 裕 OYAIDE/主力電源ケーブル4モデルを比較試聴 ●園田洋世 空成(クーナル)/ひびきの里からの贈り物、第2弾は“サウンド・ミラー” ●林 正儀 Ge3 beyond/第8世代のオーディオボード“大地“が誕生 ●林 正儀 Degritter/全自動レコードクリーニングマシン「Degritter MkⅡ」を試す ●角田郁雄 ORTOFON/新スタビライザー&電源ケーブルでアナログ再生をクオリティアップ ●炭山アキラ ORTOFON/プレミアムスピーカーケーブル2種の特徴と味わい ●園田洋世 FURUTECH/新製品電源ボックス「GTO-D3 NCF(R) Distributor」が登場 ●園田洋世 TRANSPARENT/“パワーコンディショナー”の確実なる進化 ●炭山アキラ SUNSHINE/純マグの素材革命“マグネティックZERO”採用のインシュレーター ●林 正儀 AiTEC/待望の最新インシュレーター「Λ8.24 The Premium」が誕生 ●林 正儀 THORENS「新オーナー、グンター・キュルテンに訊く、新生トーレンスの魅力」 ●小原由夫 出水電器「電源悦楽ものがたり〈土方博之さん〉」 ●田中伊佐資 12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード ●石田善之、石原 俊、井上千岳、岩井 喬、生形三郎、小原由夫、小林貢、炭山アキラ、田中伊佐資、林 正儀、福田雅光、山之内 正 トピックス 中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ジェイムス・テイラー」 ●中川ヨウ 山之内 正のクラシック四季報 ●山之内 正 Diptyque Audio「話題の平面型スピーカーを聴いた!北陸オーディオショウレポート」 ●編集部 定期購読、デジタルマガジン購入のご案内 超豪華 愛読者プレゼント/読者プレゼント募集アンケート ACCUPHASE/技術を集大成したデジタルチャンネルデバイダー「DF-75」登場 ●編集部 旬の音本舗*福田屋「単線オーディオケーブルのメリットを考察」 ●福田雅光 ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国 連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。 」●角田郁雄 ビンテージオーディオ入門「これからはユーズドコンポに注目」 ●石渡 博 PR 掲載製品の問い合わせインデックス 編集後記 PR

    試し読み

    フォロー
  • どこでもヤングチャンピオン 2024年6月号
    NEW
    -
    550円 (税込)
    未来を駆ける電子雑誌、“第4のヤングチャンピオン”!! 至極のセクシーグラビア&圧巻の作品群!! /【グラビア】蛭田愛梨【豪華連載陣】『白い結婚から三年。旦那様、私と離縁してください』 原作:椿蛍 漫画:雪村理子/『アプリで出会った君と水槽に沈む』 原作:蔵人幸明 漫画:時千広/『ノライヌ~濱の狂犬~』 原作:黒石高大 漫画:オノタケオ 監修:岩橋健一郎/『クラス《無職》の英雄譚』原作:アメリカ・リーチ 漫画:Salah-D/『信長公弟記』原作:彩戸ゆめ 漫画:東里桐子 ネーム:桐原のん/『ギスギスオンライン』原作:ココナッツ野山 漫画:なべゆう
  • 月刊!スピリッツ 2024年7月号(2024年5月27日発売号)
    NEW
    -
    ●巻頭カラー!新・文化系青春ストーリー開幕!『RIOT』塚田ゆうた(ツカダユウタ) ●イラストギャラリー『非日常な彼女』吉元ますめ(ヨシモトマスメ) ●『スノウボールアース』辻次夕日郎 ●『7代祟りますので早く結婚してください!』猪熊しのぶ+TABIKO ●新連載第2回!『闇金ウシジマくん外伝 浪花タイムリープ愛沢くん』真鍋昌平+サササニサトシ ●『映像研には手を出すな!』大童澄瞳 ●『暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~』緒里たばさ ●『へんなものみっけ!』早良朋  ●『なんくるなんない!』野原多央  ●『人生最大の嘘ついた』梅サト  ●巻中カラー!単行本最新1集発売中!『やがて、ひとつの音になれ』草原うみ  ●『100年の経(たていと)』赤井千歳  ●『これからどうする?』秀良子  ●『忘れな妻のキミと』克・亜樹  ●『なおりはしないが、ましになる』カレー沢薫  ●『戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル』田中むねよし+富野由悠季・鈴木良武  ●『ドクドクドク』渡辺瑛心+津上昌也  ●新人読切『YANKEE MATCH』下元朗 (シモモトヒロシ)  ●新人読切『元気な姿で会いましょう。』今夜アズミ(コンヤアズミ)  ●スピ賞受賞作『最終左右者』igo(イゴ)  ●スピ賞受賞作『カイジューのちいちゃん』たにかわつかさ(タニカワツカサ)    *「月刊!スピリッツ」デジタル版には、紙版の付録は付きません。また、一部誌面の内容が異なる場合があります。
  • 月刊剣道時代 2024年7月号
    NEW
    -
    「剣道を学び、道を尋ねて学ぶ」稽古で強くなりたかったら「剣道時代」。試合で勝ちたかったら「剣道時代」。昇段審査で合格したいなら「剣道時代」そして剣道を人生の糧としたかったら「剣道時代」。あなたの「剣道時代」は”読む”剣道です。 私の好きな言葉  和を尊ぶべし 松下明房 師を語る母を語る 「最後までやり切る」父岱二と交わした約束 齋藤祐一 表紙&インタビュー 草野龍二朗 夢の世界大会初出場へ 日本の上段を印象付けたい 特報 第22回全日本選抜剣道八段優勝大会 栄花直輝教士(北海道)史上2人目の連覇 特集 表を攻める、裏を攻める 水田 重則 表裏の攻めを実践するには、鎬を意識・活用せよ 今里  学 表裏上下の立体的な攻めで相手の変化を誘発する 鍋山 隆弘 相手の虚実を観察 打突部位を意識させて動かす 米田 敏郎 剣先で相手の意図を読み取り 表裏の攻めを駆使して機会を見出す 江原 寛二 構えと攻めを守り、攻めて勝つ 山本 義征 攻めを知るのは永遠の課題 林  真也 表裏の攻めで得意技を活かす研究を重ねた 松尾 大樹 中心を取る事を意識し過ぎない 日向 裕也 私が考える表裏の攻めとその工夫 好評企画 田中宏明教士が教える大人開始組のための剣道講座 好評連載 石田利也の勝者の流儀 第7回 一拍子で打つ 特別レポート 第19回世界剣道選手権大会まで40日 男子日本代表 歴代最強の布陣で新生JAPANが世界の頂へ 女子日本代表 ミスを恐れない。100%の力を出し切る 第120回日本剣道演武大会 コロナ前に戻った京都大会  第72回全日本都道府県対抗優勝大会 東京復活優勝 7年ぶり14回目の栄冠 剣道継続率向上プロジェクト  越後剣道フェス 剣道列島 大会ニュース 道連便り 渡辺正行 剣道まっしぐら! 関東小学生剣道大会に行ってきました 電脳剣士Hide.の部屋 部活と道場の両立 井上秀克 剣道ブラックボックス 世界大会で学ぶイタリア語 阿部晶人 剣道で学び、剣道に学ぶ  上 昌広 市民剣士のトレーニング 今 有礼 心の強化書 矢野宏光 剣道食で強くなる 山田聡子 東京大学発赤胴通信 剣道時代の読み方 剣道談義・剣道占い 剣道俳句川柳 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 年下くんと恋するアラフォー~最後の恋は猫カフェで~ 1話
    続巻入荷
    -
    若くして結婚し、妻として母として家族に尽くしてきた石田夏美(37)は、モラハラ夫に抑圧され、思春期の娘にも冷たく反抗される日々に息苦しさを感じていた。世間知らずな自分を恥じる一方で、大好きな猫と関わる仕事に就きたいと、淡い夢を抱く夏美。ある日、近所の猫カフェで従業員募集の張り紙を見つける。思わず立ち止まって見つめる夏美に「興味ありますか?」と青年が声をかけてきて――?自分のことをひとりの人間としてしっかり見つめてくれる年下男性・叶野蓮人(26)と出会い、自分の居場所を見つけていく、アラフォー女性の最後の恋物語――!
  • EKiss 2024年7月号 [2024年5月24日発売]
    NEW
    -
    表紙には『恋をする日のランジェリー』(KUJIRA)が登場!! 初恋の彼と男友達の鉢合わせで、恋は一触即発!?急展開から目が離せません! 読み切り『駆けるミント』が大好評につき、新連載『キスまで徒歩2秒』(漫画/小藤まつ、原案/広瀬なつめ)としてカムバック!! 年下同僚くんとの秘密の恋が、巻頭カラーで開幕! 『おいハンサム!!』原作者の伊藤理佐さん×TVドラマ続編&映画に出演のMEGUMIさんのスペシャル対談も! 爆笑必至のウラ話が盛りだくさんです♪ ドキドキもハラハラも味わえる『ヤングダイヤルー少年事件第零課ー』(朱村咲)、『焦がした愛はままならない』(和田こま)はカラー付き! また、大人気昭和ロマン謎解きロマンス『宵明けてロマネスクー結婚狂想曲ー』(高瀬わか)が、読み切りにて再登場! 電子版には、Palcyより『十九川くんが困らせてくる!』(桜葉ケイ)の出張掲載も! 強力連載陣、『やんごとなき一族』(こやまゆかり)、『七つ屋 志のぶの宝石匣』(二ノ宮知子)、『クジャクのダンス、誰が見た?』(浅見理都)、『零れるよるに』(有賀リエ)、『無能の鷹』(はんざき朝未)など、見逃せない人気作も一挙掲載です。 話題沸騰中のKiss7月号をお楽しみに♪ 【*「Kiss」の電子版「EKiss」には付録、プレゼントページは付きません。ご了承ください】
  • 月刊少年シリウス 2024年7月号 [2024年5月24日発売]
    NEW
    5.0
    表紙は、大人気作『バーサス』! アニメ新シリーズが放送中の『転生したらスライムだった件』は大ボリュームの50ページ超えでお届けします!弐瓶勉先生の最新作『タワーダンジョン』と美麗青春メイク群像劇『ブレス』が連載再開。さらに圧倒的人気を誇る『夜桜四重奏』『デキる猫は今日も憂鬱』『ライドンキング』『ベアゲルター』なども掲載!
  • Chara Selection 2024年7月号
    NEW
    -
    Chara Selection 2024年7月号【期間限定配信】 ◆◆掲載作品◆◆ ●表紙イラスト&大好評連載中!! 栗城 偲&高緒 拾「玉の輿ご用意しました」 キャラ文庫の大人気シリーズコミカライズ第3弾! 印南の恩人であるベルとついに邂逅して!? ●巻頭カラー&人気シリーズ連載再開♪ 高久尚子「僕はすべてを知っている」 患者として出会い、恋人になった二人の恋ますます最高潮v 会えずにいた時間を埋めるには、まだまだ話が尽きなくて!? ●クライマックス!! リオナ「偽恋LOVERS(ラヴァーズ)」 井ノ宮みや「夜明けに手をつなぐには」 三日ミタ「晴れない世界で君だけ見える」 楢崎ねねこ「美しき獣は今夜も牙をむく」 ●カラー&好評連載♪ 風緒「クローゼットにお星さま」 小坂つん「ふたりよがり」 ●POSTER〈本誌初登場!!〉 さがみしか ●さらに豪華執筆陣☆ ポケラふじ子「目覚めたら幼なじみと番(つがい)になってました」 サガミワカ「僕の神様はキスがうまい」 まつだいお「初恋までの焦点距離」 佐藤アキヒト「ルームメイト」 りーるー「ますらおの人魚姫」 水名瀬雅良「好きじゃないなら触れないで」 山田まりお「シラフでいても意味がない」 上野ポテト「アンバランス・バランス」 ※【期間限定配信】2024年9月30日まで ※本書は紙版「Chara Selection」を電子書籍化したものであり、掲載されている情報は紙版での発行当時のものです。電子版では一部紙版と異なる仕様がございます。何卒ご了承ください。 ※読者プレゼントにご応募いただく際は、応募期限にご注意ください。
  • ストーリーな女たち Vol.105
    NEW
    -
    世の中のさまざまな女性たちのドラマチックな生きざまをお届けする社会派<ヒューマン>コミック誌『ストーリーな女たち』第105号。 巻頭は、大人気連載! 承認欲求モンスター女たちのドロ沼マウント合戦!! 「あざとく、かわいく、したたかに ~私のこと、かわいいだけだと思ってた?~」(前田アラン)。 そのほか人気連載作品が満載の『スト―リーな女たち』をお見逃しなく! ※本コンテンツは雑誌形式で、掲載作品が連載形式になります。読み切り形式の作品集ではありませんのでご注意ください。
  • モンスター井上尚弥5・6東京ドーム速報号
    NEW
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1990年のマイク・タイソン以来34年ぶりの開催、そして国内では史上初となる4大世界タイトルマッチが行われた5・6東京ドーム大会。そのメインで、ルイス・ネリ(メキシコ)に劇的な勝利を収めたモンスター・井上尚弥にスポットを当てた1冊! ネリとの試合のレポートはもちろん、激闘の4日後に行われた独占ロングインタビューも大ボリュームで掲載。さらに、まだあどけなさが残る2012年10月のプロデビュー戦から23年12月のマーロン・タパレス(フィリピン)戦までの26試合を、貴重な写真とともにプレイバック! このほか、井上尚弥vsネリの前に行われた、ジェイソン・マロニーvs武居由樹、井上拓真vs石田匠、ユーリ阿久井政悟vs桑原拓の詳報、東京ドーム決戦に出場した選手を支えた大橋ジムのスタッフインタビュー、この日の試合で勝利を収めた武居由樹が100人目となった国内ジム所属の歴代世界チャンピオンの名鑑など、周辺企画も充実。 井上尚弥ファン、ボクシングファンはもちろん、スポーツファンにとっても楽しめること間違いなし!
  • 天国に生まれた僕らの話 石田ゆう短編集
    完結
    5.0
    仕事の納期のタイミングに電波障害でネットワークトラブルに遭ったおじさんが出会ったのは嘘つきなバニーガールだった!?「光のゆくえ」他、SNSで話題を呼んだ「美人は3日で飽きない」(講談社ヤンマガ掲載)他読み応えたっぷりの読み切りが沢山の心に刺さる短編集!
  • ズバッと派遣!姫華(1)
    4.2
    「こんな疲れた顔してるお母さん、僕が子どもなら恥ずかしいかも笑」育児と仕事に奮闘中の時短シンママ・石田さゆりは、「母親」ネタでネチネチいびる"ママハラ"な上司にストレスMAXな日々を送っていた。そんなある日、思ったことを何でも口にする元キャバ嬢派遣・愛咲姫華がやって来て…!? 「任せてください。この会社、私好みに変えてみせるんで!」読めば姫華に元気をもらえる! スカッと痛快&あるある共感ドラマ!
  • 輝ける金の王子と後宮の銀の花
    完結
    4.5
    後宮で人質兼八十七番目の愛妾として、王の訪れもなく孤独に暮らす小国の王子リクハルド。絵を描くことだけを楽しみに、十二歳からの十年を慎ましく過ごしてきた。ある時、そんな彼の元へこの国の第三王子であるフェリクスが忍んできた。実はフェリクスは第一側妃シルヴィアの不義密通を暴くために、後宮での協力者を得ようとしていた。王太子を排除し、病床に就く現国王の跡を継ぐという野心を持っていたからだ。フェリクスは目的を知らせず、リクハルドに近づいて彼と親しくなる。リクハルドの単調な日々は、フェリクスの訪れにより彩られていく。母国から十分な仕送りがない上にシルヴィアの横領で後宮費は届かず、つましい生活をおくるリクハルドにとって、フェリクスの笑顔は心を温め、画材や薪などの差し入れは心身を助けるものだった。リクハルドはフェリクスに惹かれ始め、いつしか彼の肖像を描きたいと願うようになる。一方、フェリクスは苛立っていた。ずっと放置されてきたに等しいリクハルドが何も欲せず、誰も恨まず、儚い笑顔を浮かべつつも淡々としているからだ。そんな純真無垢なリクハルドを利用して、手駒にすることに迷いが出始める。こうしてフェリクスも、いつしかリクハルドに惹かれていたのだが……? 野心家の王子×純真無垢な王子、宮廷シークレット・ロマンス!!
  • 茉莉花官吏伝 皇帝の恋心、花知らず
    4.6
    後宮の女官の茉莉花(まつりか)は『物覚えがいい』というちょっとした特技がある。 そんな彼女は、名家の子息のお見合い練習相手を引き受けることに。 しかしその場にきたのは、お見合いをしてみたかったという皇帝・珀陽(はくよう)で!?  しかも茉莉花の特技を気に入った珀陽は「とりあえず科挙試験に合格してきて」と言い出し……!?  皇帝に見初められた少女の中華版シンデレラストーリー!
  • 続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー
    4.4
     数多の強敵を打ち破り、波乱の高校生活に幕を下ろした司波達也。彼は新たな野望の実現のため動き始めていた。  一般社団法人『メイジアン・カンパニー』。  達也が専務理事に就任したその組織の目的は、魔法適性はあるものの実用レベルに至らない存在、メイジアンの人権保護の実現。魔法師が兵器ではなく人間として生活できる新時代へ向け、達也は大学生ながら、確実に歩みを進めていた。  戦略級魔法師を凌駕する影響力を持つ達也の動向は、当然ながら世界中から注目を集める。USNAにある魔法師の結社『FEHR』から、達也の動向を探るべく刺客が送り込まれ……。  司波達也の新たな伝説が幕を開ける――。
  • 妻の温泉
    -
    家業の理髪店で理髪師として出発し、石田波郷門下で句作の道へ。その後、横光利一に師事して小説を書き始め、55年に本書が直木賞候補作となる。選考会では小島政二郎から「ホンモノのリズムが打っている」と絶賛されるが、他の選考委員から「エッセイではないか」「自然すぎる」と批判され、落選。しかしその文章が放つ独特なユーモアと哀感が多くの読者を魅了しつづけ、「名文家」として根強いファンを持つ。「氏の筆の巧妙な幻術に引っかかって(中略)一々事実であると鵜呑みにしないよう」(山本健吉「跋」)ご用心のうえ、この「不世出の作家」が編み出す小説の醍醐味をご堪能あれ。
  • 我が友、スミス
    4.0
    「別の生き物になりたい」――筋トレに励む会社員・U野は、Gジムで自己流のトレーニングをしていたところ、O島からボディ・ビル大会への出場を勧められ、本格的な筋トレと食事管理を始める。しかし、大会で結果を残すためには筋肉のみならず「女らしさ」も鍛えなければならなかった…。鍛錬の甲斐あって身体は仕上がっていくが、職場では彼氏ができてダイエットをしていると思われ、母からは「ムキムキにならないでよ」と心無い言葉をかけられる。モヤモヤした思いを解消できないまま迎えた大会当日。彼女が決勝の舞台で取った行動とは? 世の常識に疑問を投げかける圧巻のデビュー作!
  • Tea Time 1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おいしい紅茶のある暮らし」をコンセプトに、ティータイムの楽しみ方を様々な角度からご紹介する本『Tea Time』を創刊しました。 紅茶とともに、一人で、また誰かと過ごす時間はホッとするリラックスの時間。毎日のティータイムから、本場イギリスのアフタヌーンティーまで、「特集」「レシピ」「コラム」「エッセー」で紅茶の魅力に迫ります。一息つきたい時、いつものティータイムに、一杯の香り高い紅茶と「Tea Time」でリラックスしたひと時を。 Tea Time Vol.1では、近年注目の「和紅茶」と、紅茶で愉しむ「クリスマス」の2つの特集でお届けします。 特集1 紅茶のこと 和紅茶がうまれるところ 飯塚さんを訪ねて・静岡県藤枝市 特集2 Christmas & Tea 紅茶とクリスマス 「英国のクリスマス」「クリスマスティー」スチュワード麻子 「クリスマスにぴったりの音楽」333discs 〈クリスマス・レシピ〉 「ミンスパイ」モーニングトン・クレセント 「クリスマス・ブレンドティー、カモミールのシチュードミルクティー」CHATSWORTH 連載エッセー 〜 憩いのひととき 〜 葉田いづみ「国立の街角から にじむイルミネーション」 甲斐みのり「night cap tea talk〜眠れる前の紅茶のおはなし〜」 岩崎一絵「西ロンドンの街角から ティーはティーでも」 三品輝起「スコーンの盗み方」 林望「イギリスはおいしい2 ハンベリー・マナー ―花野にて―」 紅茶の教科書 Lesson1 おいしい紅茶のいれかた Lesson2 紅茶の基本 Lesson3 茶葉を知る
  • この子ばっかしゃ
    -
    やればできる!なんでもできる!! 誰かが否定的な意見をいうと、 どこからともなくその言葉が飛び出した。 戦後の誰もが追い詰められたように突っ走り、駆け抜けた時代。 貧乏だろうが裕福だろうが、自分次第で道は開ける。 選択肢が溢れ返る今の時代を生きる私たちの目に、 主人公ケンの行動力は、 どのようにうつるのか。 未知なる道への一歩を踏み出すとき、 勇気と焦りの狭間で揺れる人々へ捧げる物語。

    試し読み

    フォロー
  • LIAR 鐘の鳴る夜は真実を隠す
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※電子書籍の特性上、紙版とは一部異なる仕様があります。※謎解き×人狼×マーダーミステリー! この物語の主人公は、あなたである。ーー連作短編小説としても楽しみながら、自分自身が主人公となって謎解きや犯人を捜すドキドキを体験!新感覚ミステリーゲーム小説。あなたは、嘘つき犯人を見破ることができるか!?
  • 鈴木システム 四間飛車編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は鈴木大介九段が四間飛車の戦い方について解説した本です。現在、居飛車の主流作戦となっている急戦、居飛車穴熊、ミレニアムに対し、「力の出せる展開」を目指して戦い方を示しました。ぜひ大介流の力強い振り飛車感覚を身につけて、豪快に勝つ楽しさを味わってください。 第1章 先手四間飛車VS急戦 第2章 後手四間飛車VS急戦 第3章 先手四間飛車VS居飛車穴熊 第4章 後手四間飛車VS居飛車穴熊 第5章 先手四間飛車VSミレニアム 第6章 後手四間飛車VSミレニアム コラム1 AI研究 コラム2 現代の振り飛車 コラム3 麻雀プロ 鈴木大介(すずき・だいすけ) 1974年7月11日生まれ。東京都出身。 1986年6月、6級で奨励会入会。大内延介九段門下。 1994年10月1日、四段。 中終盤の力強さに定評がある振り飛車党。 1996年、第15回早指し新鋭戦で棋戦初優勝。 1999年、第12期竜王戦でタイトル戦初挑戦。 2000年、第49回NHK杯戦で優勝。 2006年、第77期棋聖戦で挑戦。 2017年3月1日、九段。 2023年5月、日本プロ麻雀連盟に入会。麻雀と将棋の二刀流としての活躍が話題に。 著書は『将棋の教科書 現代振り飛車』、『将棋の教科書 振り飛車持久戦』、『将棋の教科書 振り飛車急戦』(日本将棋連盟)、『相振り中飛車で攻めつぶす本』(浅川書房)、『最新版 勝てる石田流』(創元社)、『鈴木大介の振り飛車のススメ』(NHK出版)など多数。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 青を欺く【電子特典付き】
    4.0
    俺、城原千太郎はウソつきだ。 空っぽな自分は表に出さず、他人の仮面を被って毎日をやり過ごす。 だがそんな高校生活はある日、小悪魔かわいい後輩女子・霧乃雫に打ち砕かれた。 『映画監督』の霧乃は「ウソつきは、役者のはじまりです!」と俺を自主制作映画に引きずり込む。 しかも期待でキラキラした顔で撮りたがるのは、俺が演じる「最高にイケてる役」!? 加えて学級の人気者だが本性はサバサバ系女優の桜に、体育会系のボス・石田もチームに入り撮影はスタート。 しかし、とあるトラブルから映画作りは難航してしまう。 その裏には霧乃の隠し持った想いが──? ウソだらけで、間違って。でも、この青春はきっと止まらない。 【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • サラリーマンZ(1)
    -
    1~2巻759円 (税込)
    令和の時代に古式ゆかしい働き方を貫くサラリーマン・前山田雄作40歳。 先人の偉大な経営者たちの教えに思いを馳せる彼の日常は、未知のウイルス・パンデミックによって崩壊する――。 非常事態×労働哲学、震撼のビジネスマンサバイバル第1巻。
  • 死に損ね令嬢と人嫌い伯爵 ~揺るぎない運命愛からは決して逃れられない~
    -
    婚約者に浮気され、両親にも家のために利用されたイゾルデは、自らの生涯を終えようと自死の名所を訪れていた。そこで出会ったのは、人嫌いで有名なオルデンベルク伯・アルフォンス。追ってきた護衛に向かい、アルフォンスは突然、イゾルデとは許されない恋に落ちた恋人同士だと宣言するのだった。遺書を残してきた手前、家に帰ることができないイゾルデは、しばらくアルフォンスの屋敷で過ごすことに。なんと彼は、祖先が受けた呪いを受け継いでしまい、嘘をついた人間の顔を認識できない。だが、イゾルデの顔ははっきりと認識できる――という。 「僕から離れないで、絶対に」 イゾルデに固執するアルフォンスは、日に日に蕩かすように彼女に触れ始める。優しい言葉や仕種、触れ方を通じ、イゾルデはアルフォンスに惹かれていくが、その反面で彼に捨てられたくないという切ない気持ちを募らせていき……。
  • 分散・凝集の応用 濃厚分散系の技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「微粒子分散・凝集講座」の応用編となる第3巻。本シリーズは微粒子分散・凝集に関する体系的な学術書・教科書とすべく、濃厚分散系の基礎理論を詳述し、応用ではこれまで多く取り上げられてこなかった分野にまで広げて解説しています。第3巻は実際に分散・凝集が使われている分野の実験手法の詳細や、それらと基礎理論との関係、そして各種分析の利用などについて、各分野の第一人者がわかりやすく解説しています。実用分野を中心にそれぞれの事例をまとめ、編集しているため、開発研究型企業の実務者や研究者の業務や、それぞれの分野に携わりはじめた初学者の支援になる一冊です。
  • 超人X 1
    無料あり
    4.2
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】黒煙を上げ墜落していく飛行機が目撃された。それはどうやら“超人”によって引き起こされたものらしい。しかし、不思議なことにその事故は機体の損傷も少なく、何より生存者が「200名」もいた。高校生の黒原トキオと東アヅマは事故処理のボランティアの帰り、因縁の不良にいきなり絡まれるが…いつもと何か様子がちがう――
  • 茉莉花官吏伝~後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ~ 1
    値引きあり
    4.5
    人より「物覚えがいい」という特技を持った後宮の女官・茉莉花は、名家の子息のお見合いの練習相手を引き受けることになったが……。優しくて気まぐれな皇帝との出会いが、少女の運命を変える! 花咲ける情熱のミラクル中華ロマン、堂々開幕!!
  • 増訂 長安の春
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩に歌われ,栄華を誇った唐の都の物語。わが国東洋史学の泰斗石田博士の麗筆とふかい蘊蓄により,「詩」にまで高められた名随筆のかずかず。『唐史叢抄』その他に増訂をほどこして定本とした。
  • 政略婚姻前、冷徹エリート御曹司は秘めた溺愛を隠しきれない
    4.7
    愛人の子である明花は、継母と異母姉に冷遇されて育った。ある時、父の工務店を立て直すため大企業の御曹司・貴俊と政略結婚することに。冷酷と噂される相手に、明花は緊張を隠せない。ところが新婚生活は予想に反して甘い毎日! 彼の独占欲にじむ囁きと眼差しに心も身体も溶かされていく。「俺の言葉だけを信じろ」――継母たちはふたりを引き裂こうと画策するが、貴俊の揺るがぬ愛で守られて…。
  • 休むヒント。
    3.6
    休みなよ、って言われても。 ・休日、何もしてないのに気づいたら夕方になっている。 ・お休みなのに、つい仕事のメールをチェックしてしまう。 ・折角の休みだからと、逆に予定を詰め込み過ぎてしまう。 ・全然休めた気がしないまま、月曜の朝を迎えてしまう。 ・「休みの日って何してるの?」と聞かれるのが怖い。 ――ひとつでも当てはまってしまったあなた、必読です!! 働き方改革時代、ワークライフ「アン」バランスなあなたに贈る、休み方の処方箋(エッセイ・アンソロジー)! 覗いてみません? あの人たちの、休み方。 (執筆者一覧・50音順) 麻布競馬場、伊沢拓司、石井ゆかり、石田夏穂、岡本 仁、角田光代、角幡唯介、くどうれいん、古賀及子、小西康陽、斉藤壮馬、酒井順子、酒寄希望、向坂くじら、佐藤良成、杉本裕孝、高橋久美子、滝口悠生、武田砂鉄、竹田ダニエル、つづ井、年森 瑛、永井玲衣、蓮實重彦、平松洋子、藤代 泉、古川日出男、星野博美、堀江 栞、益田ミリ、宮内悠介、宮田愛萌、吉田篤弘
  • &Premium特別編集 暮らしと生き方の、読書案内。
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『Philosophy 暮らしと、心の本。』の一部写真は掲載されておりません。 ※『Products 暮らしと、道具の本。』の一部写真は掲載されておりません。 ※『Reading Lifestyle Essays あの人がエッセイに綴った、日々の愉しみ。』の一部写真は掲載されておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 暮らしや生き方にまつわる本との出合いは、かけがえのない大切なものです。 住まいやもの選び、料理の本......そこから得た発見は生活の糧となり、日々に心地よい変化をもたらしてくれます。 また、人生の節目に思いがけず手に取った物語や詩集が、今の自分をかたちづくる礎となった人もいるでしょう。 これまでの特集から、何度でも読み返したくなる一冊、心をふるわせた読書体験など、Better Lifeを叶える「読書」についてのストーリーを集めました。 004 暮らしと生き方の、読書案内。 画家・牧野伊三夫さんの生き方を変えた本。 006 On the Bookshelf 住む人を映す、本棚。 南雲浩二郎 市村美佳子 安達 薫 暮らしと生き方の、 読書案内。 010 Philosophy 暮らしと、心の本。 角田光代 武田砂鉄 永井玲衣 穂村 弘 松田青子 荒神明香 伊藤亜紗 花田菜々子 022 Home 暮らしと、住まいの本。 矢野直子 吉田 愛 黒田益朗 在田佳代子 石田勇介 石井佳苗 大平一枝 井出恭子 034 Cooking 暮らしと、料理の本。 飛田和緒 市川実和子 長島有里枝 菅原 敏 くどうれいん 赤澤かおり 稲田俊輔 長尾智子 046 Products 暮らしと、道具の本。 日野明子 森岡督行 山野アンダーソン陽子 鰤岡力也 土田貴宏 高橋ヨーコ 小林和人 片岡義男 058 Illustration Books 絵から読み解く、暮らしの情景。 堀内誠一 小林泰彦 ターシャ・テューダー 高野文子 平野恵理子 小泉さよ 065 Reading Lifestyle Essays あの人がエッセイに綴った、日々の愉しみ。 ヘルマン・ヘッセ 幸田 文 ブルーノ・ムナーリ 田辺聖子 宮脇 檀 078 Books & My Life 私をつくってきた、幾冊かの本との出合い。
  • 嶋左近の関ヶ原
    -
    秀吉が惚れ、 家康が恐れた漢(おとこ)! “鬼の左近”、 獅子奮迅の闘い! 石田三成を支えた勇将の生涯! 関ヶ原で家康を討つ! 石田三成を支えた猛将の戦い 戦場の勇者振りで「鬼の左近」と呼ばれた嶋左近。羽柴秀吉にその才を見出され家臣となり、関東出陣を機に石田三成の寄騎となる。 宿敵・徳川家康の引き抜きの誘いにも乗らず、側近として三成を支え続ける。 「三成に過ぎたるものが二つあり、嶋の左近に佐和山の城」とも謳われた漢は、関ヶ原で天下分け目の戦いに臨むが――。 (『嶋左近』改題)
  • 神さまになりまして、ヒトの名前を捨てました。【分冊版】 1
    無料あり
    -
    1~12巻0~88円 (税込)
    神さま歴一ヶ月半の「土地神」である千鳥(ちどり)(←四百歳越え)は 右腕の柏(かしわ)と新人護衛で大学受験生の帯刀(たてわき)を 連れて、月に一度の神さま会議に出向いたのだが そこで「蘇った平氏の亡霊を鎮めろ」と厄介な討伐を命じられてしまう。 土地の記憶に眠る「伝説の武器」を呼び起こし、 神さまと異形の戦いが始まる――! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 神さまになりまして、ヒトの名前を捨てました。1
    4.5
    神さま歴一ヶ月半の「土地神」である千鳥(ちどり)(←四百歳越え)は 右腕の柏(かしわ)と新人護衛で大学受験生の帯刀(たてわき)を 連れて、月に一度の神さま会議に出向いたのだが そこで「蘇った平氏の亡霊を鎮めろ」と厄介な討伐を命じられてしまう。 土地の記憶に眠る「伝説の武器」を呼び起こし、 神さまと異形の戦いが始まる――!
  • 愛したがりな婚約者は、世間知らずお嬢様を策略執愛で囲い込みたい
    -
    父の勧める婚約話に辟易していた社長令嬢のひまりは、自身の愛犬似の男性・蓮士郎と知り合う。彼は家柄ではなくひまり自身を見てくれて、甲斐甲斐しく世話を焼いてくれる。つい甘えすぎてしまうところが玉に瑕だけれど、彼の隣は居心地がよく、ひまりは穏やかな日常を過ごしていた。そんなある日、彼女が高校生の頃に想いを寄せていた先輩に強引に飲みに誘われ、襲われかけてしまい……。男性恐怖症気味に陥るひまりだったけれど、不思議と蓮士郎だけは触れられて嫌じゃなかった。ところが、彼と一緒にいると頼りきりで迷惑をかけてしまうと思い悩み、ひまりは一人、祖父の暮らすシチリアを訪れる。トラウマから解放されないまま三ヶ月が過ぎた頃、ひまりのもとに蓮士郎がやって来て――。 「君に愛されることの悦びを教えてあげる」 彼に負担をかけたくなくて追い返したい一心で、ひまりは「私を女にして!」と無理なお願いをするも、蓮士郎は引き受けるどころかとあるゲームを提案してきて……!? 執拗なほどに甘くとろとろに蕩かされる日々が始まり、彼といることで少しずつ傷を癒やしていくひまり。けれどそんなとき、彼女は自身の政略結婚の真相を聞いてしまい――?
  • CYAN issue 040 S/S 2024 RYUBI MIYASE
    -
    【Wカバー】 宮世琉弥 全24ページ特集 【特集】 「踊れ、花たちよ。」 【出演者】 ◆アオイヤマダ ビューティ企画 ◆河合優実 ◆藤間爽子 インタビュー企画 ◆写真家 石田真澄 ◆TODAYFULブランドディレクター 吉田怜香 ※『CYAN ISSUE 40 S/S 2024』は、2種類の表紙・裏表紙以外の内容は同様になります。

    試し読み

    フォロー
  • 戦国武将を推理する
    3.8
    直木賞作家が8人の戦国武将をプロファイリング! 「歴史に触れて疑問を抱く。そして自分なりに推察する。仮に物証はなくとも、行動パターン、過去の経歴、身体的特徴、さまざまなものから人物像の輪郭を限りなく鮮明にしていく。いわば、それは歴史上の人物のプロファイリングである。私は小説を書く過程において意識して、あるいは無意識でも必ずしている」 三英傑(信長、秀吉、家康)から、著作『じんかん』の主人公・松永久秀や『八本目の槍』の石田三成まで、8人の英雄たちの素顔が浮かび上がる。 彼らは何を目指し、何に賭け、何に心動かされたのか――今村流推察で解き明かす。 【内容】 第1章 織田信長――合理精神の権化 第2章 豊臣秀吉――陽キャの陰 第3章 徳川家康――絶えざる変化の人 第4章 武田信玄――厳しい条件をいかに生きるか 第5章 上杉謙信――軍神の栄光と心痛 第6章 伊達政宗――成熟への歩み 第7章 松永久秀――なぜ梟雄とされてきたか 第8章 石田三成――義を貫く生き方
  • ネガティブクリエイティブ つまらない人間こそおもしろいを生みだせる
    4.0
    悲観的で心配性なまじめ人間でも大丈夫! 『TAROMAN』のクリエイターが教える “後ろ向きに前進する”ための仕事術。 芸術家・岡本太郎の世界観を架空の昭和特撮ヒーロー番組として表現した 『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』(NHK Eテレ)をはじめ、 SNSで大きな話題となった『石田三成CM』、『サウンドロゴしりとり』など、 くだらないアイデアで遊び心あふれるでたらめなコンテンツを生みだし続ける 気鋭の映像作家/クリエイティブディレクターの藤井亮。 しかし、彼は自分のことを「つまらないネガティブ人間」と自認します。 悲観的で心配性、いつも最悪のケースを想像して不安になる後ろ向きな性格。 根はまじめだからおもしろいことは思いつかないし、 突出したオリジナリティも持っていなければ、 プレゼンも下手、現場のテンションを盛り上げるのも向いてない……。 でも、そんなネガティブ思考こそクリエイティブにおいては武器になる、と彼は語ります。 「このままで本当にいいんだろうか?」 「もっとおもしろくなるんじゃないか?」と、 石橋を叩いて叩きまくって正解を探り続けることができるからです。 本書では、そんなネガティブ思考を逆手に取った藤井亮の仕事術と創作論を大公開! ・がんばる理由がないというネガティブな現実と向き合う。 ・どんな仕事も「やりたくてやってる」状況に追い込む。 ・「嫌」と感じるネガティブ思考が、アイデアの種になる。 ・生活に時間を奪われる状況は、アイデアが降りてくるチャンス。 ・才能がなくても既存の作品の“構造”を借りてオリジナルを生む。 ・現場ウケは信用しない。つくり手のおもしろがりは見せない。 ・ネガティブな修正要求こそ、クオリティを上げるチャンス。 ・突出した武器や強みがなくても、「まあまあできる」をかけ合わせればそれが個性になる。 ・うらやましくても「早く売れる」を目指しすぎない。 ・あえて“変な汗”をかきそうな仕事に飛び込む。……etc. つまらない人間でも、おもしろいものがつくりたい! そんな“一億総クリエイター時代”だからこその悩みに応える(かもしれない) “後ろ向きのまま前進する”逆説の創作論です。
  • 食品微生物学の基礎 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食品微生物学の定番テキストの改訂版! 食品に関係する微生物学の基礎のほか、代謝や遺伝子、バイオテクノロジー関連の記述とともに最新の知見を反映。予測微生物学や微生物学実験についても記載。食品にかかわる農学・水産・栄養系の学生、食品関係者に最適な書。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 魔法科高校の劣等生 師族会議編 1巻
    4.6
    【深雪の婚約に、異議あり!】 魔法界に公表された、司波深雪の四葉継承と婚約。しかし、十師族の一条家から異議が申し立てられる。一方、魔法科高校では、素性を隠していた司波兄妹を敬遠する空気が流れ、達也と深雪は孤立してゆく……。二人の新たな関係性を描いた、大人気エピソードを新鋭・竹田羽角がコミック化! (C)2020 TSUTOMU SATO (C)2020 Hazumi Takeda/SQUARE ENIX Licensed by KADOKAWA CORPORATION
  • Rolling Stone Japan (ローリングストーンジャパン)vol.6
    -
    ・COVER STORY HYDE 3月20日に発売される最新シングル「MAD QUALIA」をはじめ、昨年からのシングル連続リリースにまつわる最近の音楽制作の話、 3月末からのアジアツアーと5月からの全米ツアーを目前に控え、これからの海外展開に対する展望など、ソロアーティスト・HYDEの哲学に迫った。 ソロの軌跡を振り返ったコラムに加え、米ローリングストーン誌を代表するライターであり、 音楽ジャーナリストとしても著名なデヴィッド・フリッケが、HYDEについてのテキストを寄稿。 ワールドワイドに活動するHYDEの「今」にフォーカスした巻頭特集になっている。また特別付録としてRolling Stone Japan×HYDE スペシャルポスターが付いてくる。 【その他の主なコンテンツ】 ・全米No.1ヒットシングルから読む「今のポップシーン」の主役たち 音楽評論家・田中宗一郎と映画・音楽ジャーナリストの宇野維正による連載企画「POP RULES THE WORLD」の他、 今回は田中とThe Sing Magazineがお届けする大型特集「TOP OF THE WORLD NOW!!」も掲載。 2017年年明けから2019年の2月最終週にかけての約60週間の間に、ビルボード全米チャートのNo.1に輝いた曲を集計。 No.1ソングを多数持つ作家順に並べ、彼らの作家性、そして人気の理由を分析、解説した。 ・ヒプノシスマイク 表紙を飾ったアニメ専門誌はバカ売れし、女性週刊誌では連載企画も継続中。 さらにはカフェやカラオケルームとのコラボなど、凄まじい盛り上がりを見せている『ヒプノシスマイク』を特集。 伊東健人+神尾晋一郎の撮り下ろしキャストインタビューの他、ラッパ我リヤ、EVIL LINE RECORDSプロデューサーへの取材を通じて、音楽表現としてのヒプマイを掘り下げてみた。 ・モーニング娘。'19 20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、その締めくくりとも言えるベスト盤『ベスト!モーニング娘。20th Anniversary』を発表。 新元号を迎える2019年、彼女たちの「これから」に期待すべく、そのコンサートの凄さを紐解いてみることにした。 現場を支える関係者とメンバー(生田衣梨奈+石田亜佑美、譜久村聖+小田さくら)が初めて明かすライブの舞台裏。 ・現場目線で振り返る、2010年代の日本語ラップシーン 日本初のヒップホップ専門誌「BLAST」元編集長で、現在はヒップホップ・サイト「Amebreak」の運営に関わる伊藤雄介の他、 DJ CHARI、DJ TATSUKI、そして本誌の連載コラムでもお馴染みの音楽ライター渡辺志保らによる日本語ラップ座談会。他
  • 凋落と再興の軌跡 ジョンブル魂とサムライの復活
    3.0
    「失われた30年」を取り戻す術はチャーチルに学べ! 巨額の含み損が発生しかねない国債を抱えた日本銀行の財政状況、ギリシャより悪化していると言われる政府債務の対GDP比率、世界が称賛した産業競争力の劣化、教育の質の低下……。 課題山積の日本の生き残る道を、長年、金融界の第一線で活躍し続けてきた著者が敬愛する先人の知恵、自身の豊かな経験をもとに語りつくす。                                                                                                                                                                     求められるのは日本改造の20年ビジョン ①“安全安心な美しい国”、“ひ弱な国”からどこに日本は行くべきか国民的論争を巻き起こせ! ②高度な技術力を必要とする半導体や精密機器の製造などニッチの分野に果敢に投資せよ! ③明治維新に倣い、年間5万人レベルの国費留学生制度(海外留学)を導入せよ! ④ダイナミックな次世代企業城下町“熊本”を全国に出現させよ! ⑤豪快な大谷翔平タイプではなく、精緻な吉田正尚タイプの人材を数多く育成せよ! ⑥不撓不屈の精神とノブリス・オブリージョを兼ね備えた新しいリーダーを輩出せよ!
  • 黒猫の剣士~ブラックなパーティを辞めたらS級冒険者にスカウトされました。今さら「戻ってきて」と言われても「もう遅い」です~ 1
    無料あり
    4.4
    無能扱い→実は最強の冒険者! 魔力値が限りなく0に近い1、冒険者ランク最低の「F」。なんとか拾ってもらったパーティの前衛(アタッカー)として暮らすナインは、愛猫のエヌと共に、雑用を一手に押しつけられる不遇な日々を送っていた。しかし、ある日リーダーにナインの父の形見である黒刀を勝手に売り払われ、さらに大事なエヌにまで暴力を振るわれ、ナインの我慢は限界に達する! 「もう、辞めます!」 パーティを飛び出し、新たな人生を送る決意をしたナインの前に突如現れたのは、Sランク冒険者『閃光のダリア』。そして大陸最強パーティ『紅鷹』にスカウトされて――!? 超速の異世界バトルファンタジー、いよいよ開幕!!
  • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM キャラクターアーカイブ
    完結
    4.5
    劇場最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のキャラクターをフィーチャーした書籍が発売!キャラクターの魅力を掘り下げるべく、初出しの設定資料やキャスト&スタッフインタビューをたっぷりと掲載。カバーイラストは描き下ろしです! (内容紹介) ・18ページの大ボリュームイラストギャラリー ・貴重な設定資料をたっぷりと使った充実のキャラクター紹介 ・キャストインタビュー キラ・ヤマト役 保志総一朗 ラクス・クライン役 田中理恵 アスラン・ザラ役 石田 彰 オルフェ・ラム・タオ役 下野 紘 他20名以上の豪華キャストインタビューも収録。 ・監督・福田己津央、脚本・後藤リウ インタビュー ・福田監督のコメント付きストーリーガイド ・美術設定紹介
  • 芸能活動と法
    -
    売り切れ店続出でご迷惑をおかけしたジュリスト2024年3月号から特集「芸能活動と法」を切り出して電子書籍(リフローEPUB)化しました! ▶〔座談会〕芸能活動と法――エコシステム、文化政策、ルールメイキング……福井健策(司会)/佐藤大和/宍戸常寿/中井秀範/三尾美枝子 ▶芸名、グループ名とパブリシティ権……小林利明 ▶芸能人のAIアバターとプライバシー・肖像権……石井夏生利 ▶芸能活動と労働者性……石田信平 ▶芸能事務所からの独立・移籍をめぐる独占禁止法上の諸問題……伊永大輔 ▶エンタテインメント業界とハラスメント――舞台、映像分野を中心としたハラスメント防止対策と課題……寺内康介 ▶SNS上での誹謗中傷問題と芸能人――もうひとつの萎縮効果(chilling effect)……水谷瑛嗣郎 ▶不適切表現の「封印」と「表現の自由」……志田陽子 ▶ステルスマーケティング規制――インフルエンサーの社会的責任……海老澤美幸
  • 十三歳の誕生日、皇后になりました。【電子特別版】 1
    値引きあり
    4.7
    十三歳の誕生日、赤奏国の皇帝に後宮入りを願い出るために茘枝城にやってきた莉杏。この日を迎えるにあたって、皇帝に気に入られる妃になるため必死に勉強を重ねてきた彼女だが、いざ謁見の間に進んだところで、彼女を待っていたのは…たった今帝位を簒奪し、新たな皇帝の座についた暁月だった。しかも、彼の口から飛び出したのは「妃」ではなく「皇后」として莉杏を迎え入れる、という驚きの内容。なりゆきで簒奪者の皇后となった莉杏と、彼女を娶った皇帝・暁月の、夜毎に夫婦の絆が深まる恋物語が始まる!! ※こちらは巻末に電子版のみの特典ペーパーがついている特別版となります。【期間限定!豪華キャスト陣によるオーディオドラマが聴けるQRコードを収録 ※視聴期限は2021年11月16日(火)まで ※一部の携帯電話・スマートフォン機種によっては読み取れない場合がございます ※パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります】
  • 十三歳の誕生日、皇后になりました。【分冊版】 1
    無料あり
    3.4
    十三歳の誕生日、赤奏国の皇帝に後宮入りを願い出るために茘枝城にやってきた莉杏。この日を迎えるにあたって、皇帝に気に入られる妃になるため必死に勉強を重ねてきた彼女だが、いざ謁見の間に進んだところで、彼女を待っていたのは…たった今帝位を簒奪し、新たな皇帝の座についた暁月だった。しかも、彼の口から飛び出したのは「妃」ではなく「皇后」として莉杏を迎え入れる、という驚きの内容。なりゆきで簒奪者の皇后となった莉杏と、彼女を娶った皇帝・暁月の、夜毎に夫婦の絆が深まる恋物語が始まる!! ※この商品は「十三歳の誕生日、皇后になりました。【電子特別版】」1巻を1話ごとに分冊したものです。購入の際はご注意ください。 ※「十三歳の誕生日、皇后になりました。【電子特別版】」に含まれておりますオーディオドラマが聴けるQRコードは収録されておりません。
  • 青い雪
    -
    避暑地・土筆町に暮らす柊寿々音。年に一度、夏休みの数日間、同地に集まる3組の家族の子どもたち――石田大介、的場希海・秀平、蓮見亜矢――と過ごすことが何よりの楽しみだった。ある夏、最年少の5歳の亜矢が失踪、行方不明に。事件から6年後、寿々音に明かされた一通の手紙が、それぞれの家庭の秘密、27年前に投身自殺した18歳の少女の謎、失踪事件の真相を次々を暴いていく。第25回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作!
  • 没落予定なので、鍛冶職人を目指す(1)
    4.1
    現代日本からゲーム『幻想学園』の嫌われモブ貴族に転生した、主人公のクルリ・ヘラン。しかし、将来は悪役令嬢と結婚するも没落する未来が待っていて……!? 没落ルート回避の物語、堂々開幕――!!
  • DT転生 ~30歳まで童貞で転生したら、史上最強の魔法使いになりました!~(1)
    -
    コンビニ店員・コウタ(30)は、ロクな恋愛経験もないまま、交通事故死してしまう。 そして目を覚ますと、そこは異世界…!! かくして、コウタの愛と冒険の日々が始まるのであった!! 文芸界から異世界へ殴り込み! 石田衣良が、異世界原作をまさかの描き下ろし! 漫画を担当するのは、実力派・山田秋太郎!
  • この1冊で合格! 石田宏実の応用情報技術者 テキスト&問題集
    -
    1巻3,300円 (税込)
    【こんなひとにおススメ!】 ★読みやすいテキストで、サクサク読み進めたい  →できるだけ身近な具体例を使って、わかりやすい解説を心掛けました。   イメージしやすい解説で、挫折せずに読み進められます。 ★やさしい解説で、かつ、1冊で合格レベルに到達できるテキストを選びたい  →解説レベルをやさしくしつつも、合格レベルに到達できるようにテーマを厳選。   豊富に問題を掲載しているので、本書1冊で合格を目指せます。   午前問題に必要な知識の解説に加え、午後問題の解き方も解説しているので、両方の対策ができます。 ★基本情報は受けていなくて、応用情報から挑戦したい  →基礎知識に自信のない方でも安心できるように、難しいテーマには解説動画がついています。   ベースとなる知識が身につけば、あとは過去問題に取り組むだけです!   過去問題は試験運営団体により公表されているので、好きなだけ取り組めます。 【石田先生(著者)のここがすごい!】 オンラインスクールの応用情報関連講座は3万人以上の受講実績! 手厚いフォローと丁寧な解説で、応用情報関連のコースではトップの実績を誇る人気講師です。 最短最速で合格するために、わかりやすい解説が必要と考え、 理解しやすい構成とイメージしやすい具体例を駆使して、しっかり解説します。
  • 1手ずつ解説する相振り中飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 相振り飛車も中飛車一本で攻略せよ! 大人気の1手ずつ解説するシリーズ最新作! テーマは相振り中飛車です。 「対居飛車の勉強はしているのに、相振りの中飛車は何も知らないで指している」「解析はしているけど手の意味が分からない」という中飛車党の方は多いのではないでしょうか? 本書はそのような悩める中飛車党のための1冊。著者は本シリーズの「先手中飛車」「ゴキゲン中飛車」を著した戸辺七段です。これであなたの中飛車は無敵になるでしょう。 第1章 対四間飛車 第2章 対向かい飛車 第3章 対三間飛車 第4章 相中飛車 戸辺 誠(とべ・まこと) 1986年8月5日、神奈川県横浜市生まれ。 1998年9月、6級で奨励会入会。加瀬純一七段門下。 2006年10月、四段 2016年6月、七段 中飛車や三間飛車を得意とする振り飛車党。一見無理そうに見えても、攻めがつながると見れば仕掛けていく棋風で、その攻めは「戸辺攻め」と呼ばれている。 普及活動にも熱心で、YouTube「戸辺チャンネル」(登録者4.3万人)にて将棋の学習コンテンツを配信中。また自由が丘にある「戸辺誠将棋教室」は手厚い指導で人気を博している。 著書に「1手ずつ解説する先手中飛車」「1手ずつ解説するゴキゲン中飛車」「振り飛車4→3戦法」「楽しく勝つ!!力戦振り飛車」「戸辺流相振りなんでも三間飛車」(マイナビ出版)「将棋DVD攻めて強くなる戸辺流中飛車」(ルーク)、「石田流を指しこなす本急戦編」「石田流を指しこなす本持久戦編」(浅川書房)などがある。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 石田三成の妻は大変 : 1
    4.0
    重野なおきが描く新たな時代劇4コマ。「月刊まんがタウン」で連載した最新作がついに単行本化。豊臣秀吉に仕え、彼の死後、徳川家康打倒のため西軍を組織し、関ヶ原の戦いに挑んだ武将・石田三成とその妻・うたの笑いと苦労の歴史!? 戦国時代に咲く、ほんわか夫婦の愛情物語!!
  • 嘘があふれた世界で(新潮文庫nex)
    3.8
    これが当たり前になった時代で、あなたならどう生きる? 信者に人生を壊されたVtuber、バズって神格化された女子高生、呪いのアプリの謎に迫る調査員、未だに動く亡き夫のアカウント。それぞれの物語に隠された、生きていくための秘密と嘘。ベストセラー『世界でいちばん透きとおった物語』のスピンオフも収録した、新進気鋭の最注目作家7名による“今”を切り取るアンソロジー。
  • 友だちがしんどいがなくなる本
    4.0
    「友だちのことは好きだけど、いっしょにいると『しんどい』と感じることがある」 「会話についていくため、作業的に話題のコンテンツを見ている」 「メッセージの返信が遅くならないようにチェックしてしまう」 こんなふうに感じて、苦しくなっている人はいませんか。 じつはその苦しみ、あなただけが抱えているものではなく、いまの世の中の多くの人がもつ悩みです。 友だち関係について「しんどい」と感じるのは、じつはあなた個人の問題ではありません。 じつは、いまの社会が、多くの人に「友だち関係を維持すること」を強いるような構造になっているのです。 気鋭の社会学者が解き明かす、まったくあたらしい「人間関係の教科書」です。 ●私がすべての人を「知り合い」とよぶ理由 ●かつての社会と現代社会でまったく変わった「友だちの在り方」 ●「ずっと友だち」でいなくてもいい ●インターネットとスマートホンが劇的に変えた、私たちのコミュニケーション ●古代の哲学者たちは「友だち」をどう研究したのか ●ゲーム理論から考える、正しい友たちとの付き合い方 ●学校でも家庭でもない、ゆるやかな「場」をもつことの重要性 ……ほか
  • MdNデザイナーズファイル2024
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【“いま”と“みらい”の表現が見つかる! 最新デザイン年鑑】 「広告」「シンボル&ロゴタイプ」「装丁」「エディトリアル」「パッケージ」「グッズ」「Web」「UI」の8つのジャンルで、第一線で活躍するトップクリエイター&次世代を担う新鋭デザイナー、257組の最新の作品とプロフィールデータを収録しています。 創刊から22年目を迎える2024年度版では、アートディレクションを佐藤亜沙美氏(サトウサンカイ)が手掛けました。 装丁・カバーデザインは「アナログ感、再び。」をテーマに掲げ、“紙の本”ならではの立体感や感触を生かしながら、見た目のおもしろさと遊び心のある表現を目指したものです。 本書を通じて多様な作品を触れ、“いま”のデザイン表現の潮流を感じることで創作意欲が刺激されるだけでなく、創り手のプロフィールも知ることができる、デザイン性と実用性を両立した内容になっています。 現場で活躍する現役デザイナーやクリエイターの方だけではなく、デザインやブランディングを依頼する側の方、クリエイティブ業界を志す方など、デザインに興味のあるすべての方に活用いただける一冊です! 〈こんな方にオススメ〉 ○最新のグラフィックデザインの潮流を知りたい方 ○広告宣伝、商品の企画開発、広報などに関わる方 ○デザイン業界やクリエイティブ業界を志す方 ■本書の掲載者(抜粋・敬称略) 赤井佑輔(paragram)/芥 陽子/AVALANCHE/新井大輔(装幀新井)/有馬トモユキ(日本デザインセンター ポリローグ研究室)/ARENCE/安藤真理(marii)/飯塚よしみ(ANDRICE Inc.)/五十嵐祐太(adhouse public)/池越顕尋(GWG inc.)/池澤 樹/石川竜太(Frame inc.)/石田和幸(SUN-AD)/石原絵梨/泉 美菜子(PINHOLE)/稲垣小雪/井上麻那巳/井上 悠/今井祐介/岩田和憲(岩田デザイン事務所)/岩永和也(GRANDSLAM.inc)/上杉 滝 / 上杉 咲(Knot for, Inc.)/江連有美(TSDO Inc.)/NDC Graphics/江波戸李生/大石知足/大内かよ(OK デザイン室)/大崎奏矢/大作皐紀(good design company)/大澤悠大/大島慶一郎/大瀧由子(大瀧デザイン)/大坪メイ(KIGI)/大西隆介(direction Q inc.)/大場翔平(博報堂)/大曲都市(Omega Type Foundry|Tabular Type Foundry)/大脇初枝/岡崎友則(岡崎デザイン) ほか多数
  • クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック
    4.0
    オペラ歌手としてキャリアを歩んだのちビジネス界に転身し、 現在は音楽家やアンサンブルのコーチング、芸術団体やスタートアップ企業のアドバイザーとしても活躍する著者が、 若い音楽家たちに欠かせないビジネス面の考え方や基礎知識を懇切丁寧かつ実践的に指南する。 自分の売り込み方、ギャラの交渉、SNS活用術、写真や動画の見せ方、 ファンとの付き合い方、クラウドファンディングの極意、資金管理…… ワレリー・ゲルギエフ(指揮者)絶賛! 「自分の音楽仲間にこの本を推薦したい」 誰にも頼れない時代を音楽でサヴァイヴするためのバイブルが登場! 「COVID-19時代のためのまえがき」を新たに書き下ろし!
  • カラー図解 詳解庭のつくり方
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭木100余種の特性・選び方や配置法、植え方、管理法から、石組み、池、つくばい、手水鉢 、のべ段、石灯篭、生垣、芝生などのつくり方や管理法まで、我が家の庭を自分でつくる手順や施工の秘訣を解りやすく解説。
  • カラー図解 詳解庭木の仕立て方
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 木の性質と樹形、観賞のポイント、仕立て方の実際、各種仕立て方に加え、枝間隔が飛んだとき、車枝の扱い、徒長枝の扱い、花つきが悪い場合などの応用問題への対応も豊富に詳解。病害虫防除も詳しい(農薬一覧付)。
  • 没落予定なので、鍛冶職人を目指す【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    -
    現代日本からゲーム『幻想学園』の嫌われモブ貴族に転生した、主人公のクルリ・ヘラン。しかし、将来は悪役令嬢と結婚するも没落する未来が待っていて……!? 没落ルート回避の物語、堂々開幕――!!

    試し読み

    フォロー
  • 往生要集入門 悲しき者の救い
    -
    辛い現世を終えて、来世こそは阿弥陀仏のすまう極楽浄土に生まれたい――貴賤を問わず日本で幅広く、長きにわたって信仰されてきた浄土思想。すべては平安時代、一人の僧によって著されたこの書物から始まった。源信なくしては、法然も親鸞もない。 『往生要集』の訳・校注で知られる著者が、歴史的背景に始まりゆるやかに『往生要集』の構成に沿いつつ、親しみやすい現代語訳を随所に示しながら、源信の教えの真髄を平易に解き明かす。 「予が如き頑魯(がんろ)の者(わたしのような愚かなもの)」と自らを顧みた源信(942-1017年)。智慧や才にめぐまれた一握りの人ではなく、自身を含む多くの罪深い「悲しき者」が救われる道を模索した『往生要集』が、日本の思想・信仰に与えた影響ははかりしれない。  往生を目指すべき理由として描かれる等活地獄、黒縄地獄、衆合地獄、阿鼻地獄など数々の地獄も、経典と源信自身の言葉を交えながら、恐ろしい責め苦が生々しく描き出され、それに対応する極楽の姿、そして現代人の想像をはるかに超える仏の姿もあざやかに示される。地獄、極楽、さらに仏の姿は、信仰のみならず、のちの思想、文学、芸術にも大きな影響を及ぼした。『源氏物語』や『栄華物語』、『梁塵秘抄』など、のちの文学作品にみられる『往生要集』の影響も示唆される。  『往生要集』は「集」というその名が示す通り、『無量寿経』、『観無量寿経』、『阿弥陀経』の浄土三部経をはじめ数多の経典や経典の注釈書の引用によって、往生の要諦を説いたものである。膨大多岐にわたる出典についての解説は、仏教学の泰斗たる著者ならではのものであり、源信が数々の経典のなかから何を重要としていたのかが、次第に浮かび上がってくる。  仏の姿を念じる「観相の念仏」を自らの思想の核とした源信が、「南無阿弥陀仏」と仏の名を口で称えるいわゆる「念仏」、「称名の念仏」に託したものとは何だったのか――。浄土思想の原点に触れる一冊。(原本:『悲しき者の救い――源信『往生要集』』筑摩書房(仏教選書)、1987年) 【本書の内容】 はしがき 第一章 『往生要集』の成立 第二章 迷いの世界 第三章 浄土へのねがい 第四章 正しい念仏 第五章 悲しき者の救い 源信略年譜 あとがき 付 参考文献について 選書版あとがき 解 説(岩田文昭)
  • 新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち
    4.3
     伝説の魔法師・司波達也とその妹・深雪が卒業して一年。魔法科高校に二人の少女が入学する。  十文字アリサと遠上茉莉花。  幼少から本当の姉妹のように育てられてきたが、「とある」事情で二年前からアリサは魔法師の名家、十文字家に預けられていた。彼女たちは、第一高校に入学したことで久しぶりの再会を果たす。  無邪気で無防備なアリサと茉莉花。  魔法の勉強、部活、友情、青春、そして恋――たくさんのドキドキワクワクに胸踊らせながら、二人の魔法科高校での生活が幕を開ける!
  • 魔法科高校の劣等生 エスケープ編1
    5.0
    七賢人を名乗るレイモンド・クラークにより、「トーラス・シルバー」の正体が司波達也であると暴露されてしまった。USNAが提唱するディオーネー計画への参加を巡って世界中が達也の動向に注目し、深雪たちが通う魔法科高校も好奇の目に晒される事態に。だが達也はかねてより進めていたプロジェクトを利用して、世界を裏から操ろうとする者たちに反旗を翻す――!!
  • 魔法科高校の劣等生 動乱の序章編1
    4.5
    二〇九七年四月、新年度を迎え司波達也と深雪の兄妹は三年生に進級した。魔法科高校の今年の新入生首席は、十師族・三矢家の直系である三矢詩奈。彼女とその幼馴染みにして二科生、矢車侍郎が一高に新たな波乱を巻き起こす!? 一方、南アメリカではブラジル軍がゲリラ掃討のため戦略級魔法を使用、膨大な死者が出る結果となった。そのニュースは世界中の人々に衝撃を与え、各地で反魔法運動が活発化、さらには各国が抱える戦略級魔法師・十三使徒にまで影響を及ぼすことに……。
  • 魔法科高校の優等生 2nd Season 1
    4.3
    魔法科高校一年生としての深雪たちの日々も、終盤にさしかかった二〇九六年一月。雫は交換留学生として、ひとりUSNA(北アメリカ大陸合衆国)へと旅立つ。代わりにUSNAから一高へとやってくるのはアンジェリーナ=クドウ=シールズという名の可憐な少女。しかしその正体は特殊部隊スターズを率いる戦略級魔法師、アンジー・シリウスだった。彼女の目的は、「灼熱のハロウィン」を引き起こした魔法師を突き止めること。そして、その容疑者リストには司波達也と深雪の名があがっていた……。
  • 傲嬌(ツンデレ)太子と愛のない婚姻【イラストあり・電子限定ショートストーリーつき】
    完結
    5.0
    冷徹な天族の太子・月季は弟を巡り魔王太子と争う大事件を起こしていた。この醜聞をもみ消すため、天帝に高位の女神である連理との結婚を命じられる。迎えた新婚初夜、花嫁を義務的に抱こうとするが股間には不自然な膨らみが…? 蓮理は月季と結婚するため美しい顔を利用して女だと偽っていたのだ。怒る月季は廃妃にしようと画策するが歳も霊力も上の連理はものともしない。さらに「そなたの身体を可愛がる権利がある」と強引に快楽を与えられて…。電子限定ショートストーリー「パイズリ編」、石田惠美先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 PriPri保育に使えるなぞなぞ&ことばあそび
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テーマ別、難易度別に分かれているから、保育の現場で使いやすい。 ・子どもの生活・あそびに密着した問題を厳選。 ・難易度表示付きで、子どもの発達に合わせて出題できる。 ・クラスでの遊びで楽しめる、ことばあそび。 その日の主な活動の導入として、次なるイベントの前の予備知識として、 なぞなぞほど保育の現場でのツカミになるものはありません。 問題をよく聞いて、自分で考えて答えを探す。 自分ではわからなかったが、お友達の回答を聞いて納得する。 自分が知らなかったものを知り、その後の保育や家庭で実際に目にする。 先生に「正解!」と言ってもらえた成功体験が次につながる。 何かと日々バタバタする保育の中で、適切な設問を瞬時に選びやすいのが本書最大の特徴です。
  • 第三世界の主役 「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢
    3.8
    YouTubeで「越境3.0チャンネル」という番組を毎日配信している著者。番組登録者数が20万人に達しています。 海外情報を発信するチャンネルとしては影響力を持っているチャンネルに育っており、特に著者自身が中東に30年くらい前から、その成長の過程を現地に何十回も行って見てこられているからこそ発信できるリアルな現地の情報というものを常にキャッチアップしながら、なかなか日本のメディアでは報じないようなこともYouTubeを通して発信しています。 この本では中東そのものが、日本人にとってはなかなか馴染みがなく、イメージとしても、紛争や石油などの固定概念がある中で、必要性に迫られていないという人がほとんどですが、実際これからの世界というものを見たときに、「第三世界の主役『中東』」というこの言葉が表している通りここが今後の世界の中心地の一つになっていくことは間違いのない状況です。 まずリアルな中東を知ること、理解することが、その入り口となります。決して固い専門家が新書とかで出すような本のテイストではなく、できる限りわかりやすい本にすることを心掛けました。もちろん中東に対する理解を深めるためにイスラム教や各国の関係性等の最低限の専門的な知識情報は盛り込まれてはいますが、できる限りライトに中東に触れるきっかけとなる本、というのが今回の本のコンセプトです。 この本を通じて *正しい中東の現状を理解していただきたい *中東の現状から日本の未来を考えていただきたい *著者のようにアクションを起こしていただきたい と願っています。
  • エリート同僚と身体だけの関係だったはずが、甘い溺愛が止まりません
    4.0
    大手ハウスメーカーの営業として働く有馬凛花と、設計部に所属する都築絢斗は秘密の関係にあった。それは、二人が身体の関係を持っているということ――。顧客との打ち合わせが終わり、一緒に飲んでいた二人はいつものようにそのままラブホテルへと足を向ける。絢斗との関係は一年ほど前から続いており、特定の恋人がいらないという意見も同じはずなのだが……!? 「……可愛いよ」 割り切った関係なのに、どうしてか絢斗は甘い声で何度も凛花を抱いてくる――。そんなある日、設計部に新しく配属されてきたのは凛花の大学時代の元彼だった。相変わらず女好きの元彼に閉口する凛花だったが、絢斗の目には違うように写っていたようで……? その夜の口づけには、なぜかいつもより余裕のない激しさがあって――!?
  • 文藝 2024年春季号
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創作:長井短「存在よ!」王谷晶「蜜のながれ」/特集:バルクアップ! プロテイン文学/短篇:羽田圭介、滝口悠生 ◎創作 長井短「存在よ!」 無名モデルのキヌは、ホラー映画の撮影で幽霊役のスタンドインをやることに。スタッフたちには「見えない存在」として雑に扱われる中、女の幽霊が見えるようになり……。人間と幽霊が存在を懸けて革命を起こす―抑圧を希望へ繫ぐシスターフッド小説! 王谷晶「蜜のながれ」 「強い男の話が、読んでみたいんです」―スランプに陥った芥川賞作家の堂島は、編集者の蓮来に、時代に逆行する「男」の物語を書くよう熱心に口説かれるが……。スキンシップなき社会で孤独を抱えた人間の魂の闇を暴き出す、衝撃の問題作! 【バルクアップ! プロテイン文学】 ◎対談 伊藤亜紗×羽田圭介「ブレる心、裏切る筋肉」 ◎創作 円城塔「植物性ジャーキー事件」 児玉雨子「跳べないならせめて立て」 石田夏穂「ヘルスモニター」 李龍徳「反男性」 ◎特別企画 平松洋子「身体と言葉を考える ブックガイド」 ◎エッセイ 11月9日、体の声を聴くために、「瞑想」へ 大前粟生「〝思考〟〝思考〟」 永井玲衣「ほんとうにすしうまなんですよ」 町屋良平「殺意の名は私」 藤原麻里菜「仕事を休んだ日の暖かい太陽」 八木詠美「ずっと上の空で過ごしている」 【特別掲載】 いとうせいこう「東北モノローグ 福島 a folklorist」 【短篇】 羽田圭介「バックミラー」 滝口悠生「音楽」 【連載最終回】 山内マリコ「マリリン・トールド・ミー」 古川日出男「京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る」 【連載】 皆川博子「ジンタルス RED AMBER 風配図Ⅱ」【第2回】 絲山秋子「細長い場所 木に咲く花」【第4回】 町田康「ギケイキ」【第43回】 山本貴光「文芸的事象クロニクル 2023年9月〜11月」 この装幀がすごい!【第12回】 ゲスト 届木ウカ/川名潤・佐藤亜沙美 【季評】 水上文「たったひとり、私だけの部屋で 言葉と身体 2023年9月~11月」 【書評】 柴崎友香『続きと始まり』【評】金川晋吾 綿矢りさ『パッキパキ北京』【評】斜線堂有紀 古川日出男『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』【評】酒井順子 大前粟生『チワワ・シンドローム』【評】鈴木晴香 絲山秋子『神と黒蟹県』【評】川内有緒 石川義正『存在論的中絶』【評】髙山花子 第61回文藝賞応募規定
  • 孤独なゴブリンは王子の愛から逃れたい 【電子限定おまけ付き&イラスト収録】
    4.0
    魔王が勇者に倒されてから三十年後。魔物と人間の間に生まれたリュイだったが、人間はまだ魔物を嫌悪していてどちらの種族からも受け入れられず、リュイは森の奥深くで暮らすしかなかった。そんな彼のもとへ現れた王子・レオンは、一時的に視力を失っていたのでリュイが半分魔物だと気づかない。命を狙われているというレオンを匿うことにしたリュイだったが、毎朝おはようと挨拶し一緒に食卓を囲む、ただそれだけのことがこんなに幸せだなんて。魔物である自分の正体がこのまま知られなければいいのに。切なく願うリュイだけど――。
  • 十三歳の誕生日、皇后になりました。
    4.7
    十三歳の誕生日、赤奏国の皇帝に後宮入りを願い出た莉杏。 ところが謁見の間にいたのは、《正規の手段》で帝位を簒奪し、新たな皇帝となった暁月だった!  莉杏は「ちょうどいい」と皇后にされるが、一緒に寝始めても湯たんぽ代わりのまるで子供扱い。 それでも莉杏が眠れるようにと、暁月は毎夜問題を出してくれて!?  夜毎に夫婦の絆が深まる恋物語!
  • 1日1分!英字新聞 2024年版 豊富なニュースが英語力を上げる
    -
    \ 累計59万部突破! お待たせしました、人気シリーズ最新刊 / 話題のトピックから最新の時事英語をチェック この1冊で英語学習をルーティーンに! ☆1年間のニュースから、バラエティ豊かな120本を厳選☆ ★「面白い」だけじゃない。“挫折しない”英語学習本★ 世界のニュースを読むだけで、英語力がぐんぐん向上! 飽きずに毎日楽しく続く、1分間の積み重ね!
  • 聖淫愛華【特典付き】【イラスト入り】
    完結
    4.5
    全1巻814円 (税込)
    聖騎士のユエルは、国王の命令で出奔した王子の行方と流行している媚薬を極秘で調査することに。ひとり歓楽街へ乗り込むユエルだが、性的なことに疎く世間知らずなせいで野蛮な男達に絡まれてしまう。危ういところを用心棒のチェイスに助けられ、彼の口利きで歓楽街の顔役・イアソンを紹介される。しかし、調査するはずの媚薬を突然飲まされ、ふたりに尋問されながら犯されてしまい──!? 石田惠美先生の美麗なイラスト入り♪ 【紙書籍特典のショートストーリー付き】(※紙書籍の特典と同内容です。)
  • ウツ婚!! 死にたい私が生き延びるための婚活 分冊版(1)
    無料あり
    -
    「先生、私もう死にたいです…」「結婚すれば?」 うつ、摂食障害、対人恐怖症…。様々な病を抱え、実家に引きこもる体重90キロの月美。そんな彼女が医師に勧められて始めたのが、婚活だった! 泣いて笑って役に立つ、生きづらさからの回復の物語。 【第1話「博士の異常な処方箋」を収録】
  • ウツ婚!! 死にたい私が生き延びるための婚活(1)
    無料あり
    -
    「先生、私もう死にたいです…」「結婚すれば?」 うつ、摂食障害、対人恐怖症等、様々な病を抱え、実家に引きこもる体重90キロの月美。 そんな彼女が医師に勧められて始めたのが、婚活だった! 何度も失敗し、「喰い逃げ」をされながらも婚活を続ける月美…。 無事病から回復し、結婚することはできるのか? 石田月美による同名エッセイ(晶文社刊)を磋藤にゅすけ(『すねかじりアラサーのコロナ破産奔走記』)が漫画化。 泣いて笑って役に立つ、生きづらさからの回復の物語。
  • 名人戦物語 実力制名人発足から藤井聡太名人誕生まで
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 盤寿記念! 木村義雄から藤井聡太まで、名人戦の記録と記憶がここにある 本書は名人と名人戦の歴史に始まり、第1期~第81期名人戦七番勝負から名勝負の数々を次の一手形式で紹介するものです。 最も歴史ある名人戦は、いろいろなドラマを生んできました。ぜひ読者の皆さまにも対局者になったつもりで、名人戦の名勝負を堪能してほしいと思います。 序に代えて 名人と名人戦の歴史 第1部 偉大な名人の物語 第2部 天才たちの順位戦 鈴木宏彦(すずき・ひろひこ) 昭和31年、徳川家康と中嶋悟で有名な愛知県岡崎市に生まれる。将棋は小学生時代に覚えたが、当時は龍は斜め後ろには動けないと固く信じていた。高校では授業中の対局を数学の教師に摘発されること三度。早大進学後、同郷の偉人・石田和雄九段の教室に通う。昭和53 年より8年間将棋雑誌の編集をした後、フリーの観戦記者として独立、立浪健一、青などのペンネームで活躍中。将棋アマ五段。趣味は王手将棋の研究、囲碁。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

最近チェックした本