ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
これが当たり前になった時代で、あなたならどう生きる? 信者に人生を壊されたVtuber、バズって神格化された女子高生、呪いのアプリの謎に迫る調査員、未だに動く亡き夫のアカウント。それぞれの物語に隠された、生きていくための秘密と嘘。ベストセラー『世界でいちばん透きとおった物語』のスピンオフも収録した、新進気鋭の最注目作家7名による“今”を切り取るアンソロジー。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
SNSにうっすら蔓延る嘘をテーマにしたアンソロ。お気に入りは、炎上したVtuberの浅倉秋成「かわうそをかぶる」と、本当にホラーが起こるアプリの新名智「霊感インテグレーション」。石田夏穂「タイムシートを吹かせ」はらしさが凄い。これ絶対将来的読み直したい。
SNSが題材なだけあって「ありそう…」と怖さとふむふむが混同した読後感。 笑ってよいのか怖がった方がよいのか…。 さまざまな切り口のアンソロジーならではの楽しさもありました。
------------------------- 画面の 向こうに 隠された 秘密と嘘 ------------------------- 仕事帰りの書店で見つけて購入しました。 「世界でいちばん透きとおった物語」のスピンオフがあるということで。 7作品中、6作品が平成生まれの作家さん。 時代...続きを読む感じます。笑 昭和生まれの私…おののきました。笑 「かわうそをかぶる/朝倉秋成」 人気VTuberへ楽曲を提供していた音楽クリエイターが殺された。 犯人は、VTuberの熱心なファン。 自分はあてがわれた役を演じてるだけなのか。 「まぶしさと悪意/大前粟生」 Tipshotというショート動画SNSでバズって神格化された女子高生。 彼女とのコラボ、動画目当てで入学してくる学生たち。 そんなときに彼女が突然動画投稿をやめた。 教師と彼女とのやり取り。 「霊感インテグレーション/新名智」 呪いのアプリ。幽霊から届くというプッシュ通知。 本当に幽霊は存在するのか。 「ヤリモク/結城真一郎」 アプリで知り合った女性。彼女を持ち帰る。 妻子ある身でありながら、やめられない理由。 「あなたに見合う神様を/佐原ひかり」 少し変わっている、痛いと思われそうな権藤さん。 彼女は、大好きな動画クリエイターwataruのアクスタを持ち歩き、祭壇をつくる。 大好きなwataruを感じたくて、GONチャンネルを始める。 好きなものにまっすぐな権藤さんと、 家族不和で父親から暴力を受ける私。 権藤さんを馬鹿にする教師。 権藤さんと私は学校の外で出会い話すようになる。 「タイムシートを吹かせ/石田夏穂」 私は、パソコンのできないおじさんたちのフォローをしている。色々教えている、サポートをしている。 だから少しだけタイムシートを吹かせる。 「君がため春の野に/杉井光」 未だに動く亡き夫のアカウント。 その謎に隠された秘密と嘘。 どれもこれも「今」って感じで、 じゃあ心に何が残る?と言われると まーまー私も年取ったなあと思わされます。苦笑 転職当時の余裕のないなか、 ただただ面白いという気持ちで読んでました。 好きだったのは、 「まぶしさと悪意」「あなたに見合う神様を」です。 どちらも女子高生が主人公なのですが、 成長していく自分と周囲の環境で、 挫けそうになりながらも進もうとする感じが。 私が高校生のときはまだスマホではなく、 ドコモのiモード主流とかでしたが、 とにかく小さい機械のなかで繋がれる感覚は 今思えば依存していたかもしれないです。 そう考えると今の世代は、どうなんだろう。 スマホのない人生なんて考えられないんだろうな。 青い空に独りぼっち。 上を見上げず、スマホを見下ろす。 読み終わった後に装丁を見ると、 何とも言えない気持ちになります。
7人の作家のアンソロジー小説。 VTuber、TikTok、位置情報を利用したアプリ、マッチングアプリ、YouTuber、Teams、故人のSNSアカウント・仮想通貨口座を題材にしており、令和の時代を感じる。
注目作家のアンソロジー作品 SNS、Vtuber、SNSによるバズり、マッチングアプリ、若手社員と再雇用者のネットリテラシーの差異 今の自分達にとっては馴染み深いテーマでとても読みやすい作品だった もちろんアンソロジー作品なので好き嫌いは多少なりとも出てしまった。 かわうそをかぶる どうしてこ...続きを読むれほど心が壊れた少女を描けるのか読んでいて不思議な気持ちになる 物語の展開がとても綺麗で短編と思えない読み応えがある ラストで伏線回収があるのもなんとも秋山先生らしい ヤリモク 40代男性のマッチングアプリ事情 妻子持ちの彼がやっている理由とは… こちらも伏線回収ものだが、一番個人的にはなってほしくない形の結末迎えてしまった 後味は悪いが面白く一気に読むことができた 一度結城先生の他の作品も読んでみたくなった 君がため春の野に 亡くなったSNSのアカウントが動き続けると言う現実も起こり得るような題材のお話 気に入った作品の中では唯一心温まる内容の作品 1月7日の投稿主の詮索をするのは…ヤボってもんですよね…
初めてのアンソロジー。豪華なメンツですよね! 石田夏穂さん、佐原ひかりさんの作品が好みだった。 特に石田夏穂さんの作品は面白くて、くすくす笑いながら読んだ。ベテラン社員のことをレジェンドと密かに呼んでいる時点でツボ。あと、IT介護スタッフとかね笑 やはり石田夏穂さん大好きだ!
◎かわうそをかぶる / 浅倉秋成 いわゆる隠キャオタクがVtuberとして有名になり、リア充を蔑む自分と、恋人がいない現状に苦しむ自分との相反する感情に苦しむ話。 どんなに有名で満たされてても欠けたピースはあるし、それをアイデンティティとしてたらその狭間で苦しむよなあ… イサナはどうなったの?誰か...続きを読む考察求む。 ◎まぶしさと悪意 / 大前粟生 (アオ) 架空のSNSで人気になった女子高生と教師について。 うーん、何エンドになるんだろう。 ◎霊感インテグレーション / 新名智 心霊系アプリの不具合を調査する奇妙な運命の主人公について。 ホラーとも違う世にも奇妙な話のような世界観。後味はよい。 ◎ヤリモク / 結城真一郎 #真相をお話しします に入っていたマッチングアプリの話。見たことあったのでつまんで読んだ。 何段階かのどんでん返しで面白いんだけど、こっちの本の方が刊行が後なのにそれに旧作を入れるか、うーん…というところ。 ◎あなたに見合う神さまを / 佐原ひかり 推しに一直線で浮いているクラスメイトと学校外でだけ仲良くしているけど…な話。 思春期ってそういうのあるよね。 周りの目を気にして友人としても付き合う人選んだり、友達に合わせたり。 ◎タイムシートを吹かせ / 石田夏穂 機械に弱いが経歴のあるレジェンドと、そのレジェンドのアカウントで残業を水増ししている私の話。 これは何というかジャンルだろうか。 ハラハラしながら面白おかしく読めた。 ◎君がため春の野に / 杉井光 世界でいちばん透きとおった物語のスピンオフ。亡くなった小説家のSNSを通した謎。 その本は読んでないからしっかりは楽しめなかったけど、プチミステリーとして。 浅倉秋成さん目当てで、まさかアンソロジーとは知らず。 たまにはミステリー以外を読むのもいいね。 とは思うけど、やはり私はミステリーが好きだ。
CL 2024.11.13-2024.11.14 若手作家によるアンソロジー。 嘘があふれた世界=SNSにあふれるネット社会、ということなのかな。 SNSを肯定的には捉えていない作品が多かった中で「あなたに見合う神さまを」が爽やかでよかった。
ネット社会がテーマのアンソロジー。 浅倉秋成さんの「かわうそをかぶる」はVtuberの動画をよく見るので、裏側がこんな感じなのかなーとリアルに感じた。 佐原ひかりさんの「あなたに見合う神さまを」も好き。
※ 浅倉秋成 かわうそをかぶる 大前粟生 まぶしさと悪意 新名 智 霊感インテグレーション 結城真一郎 ヤリモク 佐原ひかり あなたに見合う神さまを 石田夏穂 タイムシートを吹かせて 杉井 光 君がため春の野に インターネットやSNSが当たり前の時代に、 画面の向こう側で営まれる様々な種類の嘘。...続きを読む ゾッとする話や優しい気持ちになる話、 価値観に首を傾げたくなる話など。 あちら界隈の虚像と嘘が織り合わされた物語。 個人的には、杉井光『君がため春の野に』 読後感が好みでした。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
嘘があふれた世界で(新潮文庫nex)
新刊情報をお知らせします。
浅倉秋成
大前粟生
その他の作者をフォローする場合は、作者名から作者ページを表示してください
フォロー機能について
「新潮文庫nex」の最新刊一覧へ
「男性向けライトノベル」無料一覧へ
「男性向けライトノベル」ランキングの一覧へ
ショーハショーテン! 1
楽園ノイズ
どうせ世界は終わるけど
#真相をお話しします(新潮文庫)
かもめジムの恋愛
#真相をお話しします 1巻
#真相をお話しします 無料お試し版
試し読み
ウサギツキ双魔鏡
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲嘘があふれた世界で(新潮文庫nex) ページトップヘ