村上作品一覧

非表示の作品があります

  • かなたのif
    NEW
    -
    友だちのいない香奈多と、友だちをなくした瑚子。中1の夏、ふたりは、秘密の場所で出会った。 瑚子がつむぐ夢渡りの黒いネコ、ドコカのお話。眠りの中で、いろいろな世界をおとずれるドコカは夢渡りのネコ。願いがかなう「虹のしずく」を探して、ひとりぼっちの誰かの前に現れる——香奈多はその物語を聞くなかで瑚子を知り、大切な友だちだと思うようになる。瑚子もまた香奈多と物語を分かち合う喜びを感じた。ある日、香奈多は信じがたい事実を同級生から突きつけられる。悩んだ末に、瑚子に会って自分の気持ちを伝えようとするが……。 物語をなぞるように重ねた「もしも」のはてで、ふたりが見つけた宝物とは――。

    試し読み

    フォロー
  • おそうざいふう外国料理
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『おそうざいふう外国料理』が生まれたのは1972年。本格的な外国料理はホテルや専門店でしか食べられなかった当時、“一流の、しかも日本人の口に合った外国料理を家庭で……”という思いで作られたのが本書です。毎日のおかずにぴったりの作りやすくておいしいレシピを教えてくださったのは、名立たる料理人の方々(帝国ホテル料理長・村上信夫さん、大阪ロイヤルホテル料理長・常原久彌さん、王府料理長・戰美樸さん)です。家庭料理の礎として、現在も役立てていただける1冊です。洒落た料理名や盛り付け、器のデザイン、斬新な料理写真なども見どころです。
  • ビッグコミックオリジナル増刊 2024年7月増刊号(2024年6月12日発売)
    NEW
    -
    ●大人気御礼巻頭カラー!! 『ランジェリー・リリィ』 作/北原雅紀 画/中田アミノ  ●特別読切!! 『名モナキ英雄タチ』 業田良家  ●探偵見習い アキオ… 村上たかし  ●釣りバカ日誌番外編 シャドーマン やまさき十三+北見けんいち  ●凱輝! Yoshiki 曽根富美子  ●13日には花を飾って 一色まこと  ●港町ブルース 卯月妙子  ●看護助手のナナちゃん 野村知紗  ●クイズの神様 QUIZROAD 作/日高大介・矢野了平 画/一丸 シナリオ協力/夏緑  ●次の整理 光用千春  ●一月の白魔 葉月セン  ●まどいのよそじ 小坂俊史  ●ホロウフィッシュ むつき潤  ●ほらあなレコード 山川直人  ●シャカイの窓 いとう耐  ●ひげとパンダ チャンキー松本  ●そぞろマン 吉田戦車    大好評読み物!!   小説『うずまき』佐藤優 原作・絵/伊藤潤二    ※『ビッグコミックオリジナル増刊号』デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • 紙魚の手帖Vol.01
    続巻入荷
    5.0
    「ミステリーズ!」の後継誌ついに創刊。コンセプトは、国内外のミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーを刊行してきた東京創元社による「総合文芸誌」。『蝉かえる』で第74回日本推理作家協会賞、第21回本格ミステリ大賞W受賞の櫻田智也が贈るシリーズ最新作。第21回本格ミステリ大賞の全選評も一挙掲載。さらに、第18回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」ほか、充実の創刊号。/【目次】『紙魚の手帖』創刊にあたって/【創刊記念特別エッセイ】投げ込みマガジン〈紙魚の手帖〉戸川安宣/【受賞作決定!】第31回鮎川哲也賞 選評  辻 真先・東川篤哉・麻耶雄嵩/第18回ミステリーズ!新人賞 選評 大倉崇裕・大崎 梢・米澤穂信/【第18回ミステリーズ!新人賞受賞作】三人書房 柳川 一●第18回ミステリーズ!新人賞受賞作。若き日の江戸川乱歩を描く、流麗な謎解き譚/【第21回本格ミステリ大賞全選評】第21回本格ミステリ大賞受賞作決定!/第21回本格ミステリ大賞選考経過/受賞の言葉 [小説部門] 櫻田智也 [評論・研究部門] 飯城勇三/選評 小説部門/選評 評論・研究部門/【日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞受賞第一作】白が揺れた 櫻田智也●ハンターたちが狩りをしていた山で起きた、悲劇の真相は?〈エリ沢泉〉シリーズ最新作!/【読切】ゼロ 加納朋子●私の元にやってきたのは、カフェオレ色の天使だった。少女と犬の絆を描く最新ミステリ!/スフレとタジン 近藤史恵●コロナ禍の影響で志村さんが講師で始めた〈パ・マル〉の料理教室。タジン鍋を使うモロッコ料理を……。/フォトジェニック 秋永真琴●カメラを構える彼女の目に、この世界は、僕は、どんなふうにうつっているんだろう? 気鋭が贈る傑作掌編。/108の妻 石川宗生●点描の妻、夢見る妻、革命家の妻、お品書きの妻……様々な「妻」をお楽しみください。/セリアス 乾石智子●ひっそりと暮らす魔道師夫婦、彼らの秘密とは……/魚泥棒は誰だ? ピーター・トレメイン 田村美佐子 訳●修道院の厨房で起きた二件の事件をフィデルマが解き明かす/【INTERVIEW 期待の新人】千田理緒『五色の殺人者』/大島清昭『影踏亭の怪談』/【BOOKREVIEW】[文芸全般]瀧井朝世/[国内ミステリ]宇田川拓也/[翻訳ミステリ]村上貴史/[SF]渡邊利道/[ファンタジイ]三村美衣/『紙魚の手帖』創刊記念読者プレゼントキャンペーン/執筆者紹介/編集後記・次号予告
  • ドラゴン養ってください【単話】 1
    続巻入荷
    4.6
    ある日、大学生の村上は 異世界からやってきた ドラゴン・イルセラと出会う。 ”一竜前”を目指すイルセラは、 人間界で修行をする間 自分を「養ってほしい」らしく…!? ドラゴンと食う、寝る、あそぶ。 六畳一間のゆるファンタジー。
  • 文藝春秋2024年7月号
    NEW
    -
    【波乱の円安時代を生き抜く】 ◎臆病者のための新NISA活用術 橘玲 ◎GW為替介入の裏に策士あり 岩本さゆみ ◎ノルマンディー上陸作戦に学ぶ経営戦略 山下裕貴 【目耳口のアンチエイジング】 ◎目の老化 学会が太鼓判のサプリあり 小沢洋子 ◎耳の老化 イヤホン難聴は認知症への道 小川郁 ◎口の老化 戦略的な抜歯のすすめ 角田愛美 ◎父・小澤征爾の娘として 小澤征良 【「日本の危機の本質」第2弾】 ◎開業医の既得権を打破せよ 憂国グループ2040 ◎石破不出馬という岸田の皮算用 赤坂太郎 ◎『竜馬がゆく』を読んで 塩野七生 ◎米中軍事競争の大接戦 布施哲 ◎二階俊博のすごい人心掌握術 垂秀夫 ◎直筆の藤原定家に仰天した 冷泉為人 ◎石原慎太郎の遺品は語る 石原延啓 【没後30年】 ◎アイルトン・セナよ、永遠に 中嶋悟×木内健雄×古舘伊知郎 ◎黄昏世代の恋バナをしよう 北方謙三×村山由佳 ◎たかがテレビじゃないか 久米宏×西川美和 ◎日本の顔 野沢雅子インタビュー ◎吉永小百合 聞き手 川本三郎 ◎伊勢ヶ濱親方 名伯楽のひみつ 取材・構成 佐藤祥子 ◎第55回 大宅壮一ノンフィクション賞発表&選評 【連載】 ◎新連載 いざ100歳まで日記2 柳田邦男 ◎新連載 地図を持たない旅人3 大栗博司 ◎秋元康ロングインタビュー7 ◎お笑い社長繁盛記6 太田光代 ◎有働由美子対談66 夏井いつき ……ほか

    試し読み

    フォロー
  • 落ちこぼれだった兄が実は最強 ~史上最強の勇者は転生し、学園で無自覚に無双する~(1)
    無料あり
    4.1
    勇者ユージーンは、魔王との死闘の末、はるか未来へと強制転生されてしまう。 そして「ユリウス」という少年となったユージーンは、双子の弟・ガイアスや周囲からバカにされる「落ちこぼれ」であった。 しかし、前世の自我と強大な力を取り戻したユリウスは、無自覚に無双していくのであった…!!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 7月号 [仕事場とインテリア。]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 WELL DESIGNED WORKSPACES 仕事場とインテリア。 あの人の仕事場に学ぶインテリア術! デザイナーやアーティストの仕事場はインテリアのヒントやアイデアに溢れています。 なぜなら、その人の個性や感性が強く表れた場所だから。 名品や名作家具のセレクト、工夫を凝らした空間の使い方はもちろん、 なかには働き方に合わせて仕事場を変え、アトリエそのものが作品と言える人も。 また、カフェやギャラリーを併設した“行ける”建築事務所もトレンドです。 住まいのインテリアにもエッセンスを取り入れたくなる、デザインのいい仕事場を特集します! New Atelier by NIGO(R) NIGO(R)さん、また新しい仕事場ですか? Otsumo Centre  NIGO(R)による究極のシェアオフィス。 西山徹(ファッションデザイナー) 河村康輔(アーティスト) Verdy(グラフィックアーティスト) NIGO(R)(ファッションデザイナー) Dialogue 施主と設計者が語る、仕事場の作り方。 KYNE(アーティスト)×二俣公一(空間・プロダクトデザイナー) 柏崎亮(デザイナー)×元木大輔(建築家) Interior Tips 仕事場から学ぶ、インテリアのアイデア。 ULTRA STUDIO/向山裕二・上野有里紗・笹田侑志(建築家) 竹田嘉文(イラストレーター) KIGENZEN/大長将之・相澤真諭子(クリエイティブディレクター) NOTA&design/加藤駿介・加藤佳世子(デザイナー/プランナー) 林貴則(編集者) 前田麦(アーティスト/イラストレーター) Desktop ワークデスク、大解剖。 熊谷富士喜(アイウェアデザイナー) YUNOSUKE(イラストレーター/グラフィックデザイナー) 江口宏志(蒸留家) 水澗航(アタッシュドプレス) Atelier Tour 行ける! 建築家・デザイナーの新しい仕事場。 SUPPOSE DESIGN OFFICE/谷尻誠(建築家/起業家)、吉田愛(建築家)
  • 極上ハニラブ 2024年6月号
    NEW
    -
    快感エロきゅん★TL雑誌「極上ハニラブ」2024年6月号!! ≪収録作品≫ ●春名ソマリ『もっかい本気で抱いていい?~再会Sexは甘くて苦い~』第8話 ●夏葉ヤシ『君に不法侵入したい~絶倫営業マンと妄想書店ガール』第4話 ●水瀬薫『とろり発情、悪魔な指先。~同僚と始める濃密レッスン~』第3話 ●半田96『調香師とワケあり令嬢の官能時間~その香りが甘くミダラに私を誘う~』第1話 ●大西まち『婚前だけど、毎晩抱きたい。~エリート後輩は夜も優秀~』第4話 ●おけいど『この色男、納期も貞操も守りません!』第9話 ●花峰ふゆ『渡先生が、私を抱いて離さない~SEXは小説よりも甘くミダラに~』第7話 ●麻生くま『Dr.一ノ瀬はいつも弱いトコを突く。』第4話 ●ミキモトマイ『黙って俺に愛されとけば?~くされ縁から男と女に変わる夜~』第16話
  • プロ野球「因縁の対決」読本 球史を彩った超人たちの29のストーリー
    NEW
    4.0
    大谷翔平 vs. 藤浪晋太郎、村上宗隆 vs. 清宮幸太郎、長嶋茂雄 vs. 村山 実 ほか 「ライバル対決」で命を燃やし続けた男、燃え尽きていった男。 ドラフト取材歴30年、球界の表もウラも知り尽くした著者が描く、 「プロ野球通」も知らなかった人間ドラマの数々。 話題作『プロ野球にとって正義とは何か』著者が激筆! プロ野球70年の歴史を築き上げた好敵手たちの人間ドラマ! 本書では、プロ野球史を彩った 好敵手同士の対決をクローズアップした。 往年のプロ野球戦士から、いまを時めく選手たちまで、 熱き戦いに思いを馳せる書として企画した。 ライバル同士、誰かがいるから、対抗して意地を張れる。 だからこそ、記録を残せたり、活躍できたりしたことがあるだろう。 そんな因縁もいくつか拾い集めた。 プロ野球の歴史を味わいながら、勝負の世界で生きてきた男同士、 侍同士の意地のぶつかり合いを思い起こしていただけたら、筆者冥利に尽きる。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • ビッグコミックオリジナル 2024年12号(2024年6月5日発売)
    NEW
    -
    ●単行本第1集6月28日頃発売記念巻頭カラー!! 『バックホームブルース』 長尾謙一郎  ●50周年記念特別読切!! 『アオアシ ミッドナイト・ダイナー』[後編] 小林有吾  ●期待の新人連続掲載!! 特別読切!! 『Waltz for…』 佐々木四太  ●まるさんかくしかく 東村アキコ  ●釣りバカ日誌 やまさき十三+北見けんいち  ●黄昏流星群 弘兼憲史  ●わたしの証拠 カレー沢薫  ●れむ a stray cat 山本おさむ  ●深夜食堂 安倍夜郎  ●ミワさんなりすます 青木U平  ●セシルの女王 こざき亜衣  ●出かけ親 吉田戦車  ●看護助手のナナちゃん 野村知紗  ●卑弥呼 リチャード・ウー+中村真理子  ●三丁目の夕日 西岸良平  ●前科者 原作:香川まさひと 作画:月島冬二  ●ひがレッスン 鈴木良雄  ●テツぼん 永松潔+高橋遠州  ●百年川柳 業田良家      ●充実コラム!!  [和食の喪失-海と川から絶えていく-] 芦野一青  [アメリカ大統領選を10倍面白く読む!] 小川寛大      ※『ビッグコミックオリジナル』デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • 漫画アクション 2024年6/18号[雑誌]
    NEW
    -
    ※電子版に付録は含まれておりません ★グラビア 表紙・巻頭グラビア 南ゆみか 巻中グラビア 福留光帆 ★巻頭カラー 『放課後帰宅びより』松田舞 ★掲載ラインナップ 『変な絵』原作・雨穴、作画・相羽紀行 『青春爆走!』研そうげん 『だらしないです 堀田先生!』なかだまお 『小林さんちのメイドラゴン』クール教信者 『邪神さんは隠したい!』坂本遊也 『ホストと社畜』河尻みつる 『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?』ぽんとごたんだ 『Odds VS! 外伝 HANA×HANA』石渡治 『かりあげクン』植田まさし 『鎌倉ものがたり』西岸良平 『風呂屋のフーコ80's」鳴果なる 『鬼人幻燈抄』中西モトオ+里見有 『小3アシベ QQゴマちゃん』森下裕美 『エイジング -80歳以上の若者が暮らす島-』友野ヒロ 『カワセミさんの釣りごはん』匡乃下キヨマサ 『あなたがしてくれなくても』ハルノ晴 『極限夫婦』きづきあきら+サトウナンキ 『パリッコの都酒伝説ファイル』原案:パリッコ/漫画:ルノアール兄弟 ※本電子書籍は、2024年9月3日までの期間限定販売商品です。本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。本電子書籍のプレゼント・アンケート等への応募もできません。何卒ご了承ください。
  • メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2024
    NEW
    -
    今シーズンは、山本由伸、今永昇太、松井裕樹が新メジャーリーガーとなり、上沢直之がマイナー契約からメジャー昇格を目指します。球団を移った大物選手も数多く、各チームの戦力の変動も一気に進みました。今季は新天地ドジャースで打者専念となる大谷翔平や、千賀滉大、吉田正尚、鈴木誠也、そして円熟味を増したダルビッシュ有らのさらなる進化にも注目です。本書は、そうしたメジャーリーグ(МLB)の最新情報に飢えているファンにとって必携の一冊です。 今回の2024年版は、前年版同様にメンバーリストを視覚化。ポジション別の選手層・序列を示す「デプスチャート(Depth Chart)」で、ビジュアル的にチーム戦力がわかるようになっています。また、新人王資格を持つ有望選手もタップリ紹介。今後ブレイクするであろう若手を先取りし、A、B、Cの期待度評価も付けています。入団・退団情報も充実しています。 また本書には、球速、持ち球・決め球などの球種、対左右打者別防御率、対左右投手別打率、ホーム・アウェー別成績、得点圏打率、盗塁阻止率、年俸、タイトル歴、カモ・苦手などを掲載。監督・コーチ・GM・球団情報も網羅しています。 投手にはWHIP、野手にはOPSといった、近年メジャーリーグで重要視されている数値も記載しています。 そのほか、「能力別5段階評価」など他では入手できない資料が満載。「能力別5段階評価」は投手なら、球威、制球、緩急、守備・牽制、度胸の5項目、野手なら、ミート、パワー、走塁、守備、肩の5項目について、5段階評価(稀に5+ もアリ)。ちなみに千賀滉大の評価は、球威5、制球3、緩急5、守備・牽制5、度胸5。今年の野手・大谷の評価は、ミート5、パワー5、走塁5、守備-(評価不能)、肩-(同)。ここまで詳細なデータと分析を紹介した本は、他に類を見ません。 技術論だけでなく、選手のユニークな個性や人間性、プライベートがわかる裏話も多数収録。イスラエルとハマスの衝突で集中力が低下したクレマー(オリオールズ)、ビール好きを生かして新ビール開発に挑戦したベイカー(同)、スポーツ管理学の修士号を持つインテリ投手メイザ(ブルージェイズ)、医学部進学もあり得たパブロ・ロペス(ツインズ)、魔球「スプリンカー」を操るヨアン・ドゥラン(同)、ダルビッシュを研究して進化したジョサイア・グレイ(ナショナルズ)、環境保全活動に熱心なハーバード大学卒の秀才スーター(レッズ)、MLB史上で最も長い名前のエンカーナシオン=ストランド(同)、動画サイトでピッチングを学んだ現代っ子プリースター(パイレーツ)、大谷レベルのスイーパーが武器のエヴァン・フィリップス(ドジャース)、兄弟姉妹23人のドヴァル(ジャイアンツ)など、人となりを深く知ることができます。 周辺情報も充実。父母、兄弟、妻など家族や恋人らの名前、エピソードなどマニアック情報が満載。各選手が抱える故障・持病情報、薬物、トラブルや逮捕歴、そして入信している宗教情報なども数多く掲載しています。 また、本書の監修は、サンフランシスコ・ジャイアンツで活躍した日本人初のメジャーリーガーの「マッシー」こと村上雅則氏。同氏の監修のもと、日本人にはなじみの薄いメジャー用語を解説。カッター、スプリッターなどの球種名や、スイングマンなどの投手用語、フリースインガーといった野手用語などを理解でき、メジャーの本場感覚を体験できます。

    試し読み

    フォロー
  • Qpa vol.150 カワイイ
    NEW

    Qpa

    -
    カイを意識しすぎて避けてしまったものの、変わらない優しさと気遣いにときめきが止まらないスバル。そんなカイが今日提出のレポートを忘れていることに気づき、届けがてら外でのカイの姿を見ようと大学に向かうが――?(作品:「メテオリックミルキーナイト 4 後編」より)
  • 遅日の岸
    NEW
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ◆ふらんす堂電子書籍1000円シリーズ ◆第一句集 沖群青外套の胸開けて立つ 俳句を手放さずに、と書いたが実際は逆で、俳句の方が私に寄り添ってくれていたのに違いない。 (あとがきより) ◆自選十句 花の上に押し寄せてゐる夜空かな 鳩は歩み雀は跳ねて草萌ゆる 投げ出して足遠くある暮春かな 初夏の木々それぞれの名の眩し 吊革のしづかな拳梅雨に入る 松の影ゆれて松風蟻の道 振り消してマッチの匂ふ秋の雨 団栗の青きが握り拳の芯 秋の雲いくつ流れてシャツ乾く 枯蟷螂人間をなつかしく見る あをぞらをしづかにながす冬木かな ガラス戸の遠き夜火事に触れにけり
  • 追憶のM Mたちの人生を紐解く
    続巻入荷
    4.0
    1~5巻1,430~1,540円 (税込)
    選ばれたトップの麻雀プロたちによるリーグ戦として、麻雀ファンに高い人気を誇っているMリーグ。 その華やかな舞台でチームを背負い戦うMリーガーたち、そのひとりひとりのこれまでの人生を紐解いていく。 多くのファンを魅了し、その打牌で麻雀の可能性を切り開き続けているMリーガーたちは、どんな人生を送り、どうやって麻雀と出会ったのか? そして、彼らが辿った波乱に満ちた麻雀人生とは・・・!? 収録 ・魚谷侑未(セガサミーフェニックス) ・小林剛(U-NEXT Pirates) ・村上淳(赤坂ドリブンズ) ・内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ) ・瀬戸熊直樹(TEAM RAIDEN / 雷電) ・滝沢和典(EX風林火山) ・藤崎智(KONAMI麻雀格闘倶楽部) ・多井隆晴(渋谷ABEMAS) ★単行本カバー下画像収録★
  • gateau (ガトー) 2024年7月号[雑誌] ver.B
    NEW
    -
    体温が上がるボーイズラブマガジン『gateau』2024年7月号 ●表紙 藤田カフェコ[零れちゃうから、聴いててね] ●巻頭カラー 木田さっつ[はじめまして、オレの親友] ●連載作品 市ヶ谷モル[タイプ・エイド] ゆずしを[ミツキくんちょっと待って!] 灼[イルカの耳骨] 後野オカピ[夜ごといとしい神様へ] 森野くみち[ダメ元の恋では、だめですか?] うぐいす[妻とセックスレスなので男と不倫しました。] シギ乃[ヒツジの睡眠推進委員会] ※本電子書籍の表紙・目次・広告・情報・価格は、紙で発行したものとなります。電子版に付録は含まれておりません。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • どこでもヤングチャンピオン 2024年6月号
    NEW
    -
    550円 (税込)
    未来を駆ける電子雑誌、“第4のヤングチャンピオン”!! 至極のセクシーグラビア&圧巻の作品群!! /【グラビア】蛭田愛梨【豪華連載陣】『白い結婚から三年。旦那様、私と離縁してください』 原作:椿蛍 漫画:雪村理子/『アプリで出会った君と水槽に沈む』 原作:蔵人幸明 漫画:時千広/『ノライヌ~濱の狂犬~』 原作:黒石高大 漫画:オノタケオ 監修:岩橋健一郎/『クラス《無職》の英雄譚』原作:アメリカ・リーチ 漫画:Salah-D/『信長公弟記』原作:彩戸ゆめ 漫画:東里桐子 ネーム:桐原のん/『ギスギスオンライン』原作:ココナッツ野山 漫画:なべゆう
  • 悠優の追放魔法使いと幼なじみな森の女神様。~王都では最弱認定の緑魔法ですが、故郷の農村に帰ると万能でした~(話売り) #1
    無料あり
    -
    使えないと思われていた緑魔法は実は超万能だった!? 追放から始まるヒーリング・スローライフ譚!! 村の期待を背負って名門の魔法学院に入学したリュートだったが、その4年後無能の烙印を押され学院を追放されてしまう…。しかし、彼の得意とする緑魔法は実は…!?
  • コミック乱 2024年07月号
    NEW
    -
    ●【連載30周年】伝統と革新の時代劇画。 『鬼平犯科帳』さいとう・たかを/[原案]池波正太郎/[脚色]金成陽三郎 ●【最新単行本3巻】6月27日発売 『大乱 関ケ原』宮下英樹 ●【最新単行本5巻】絶賛発売中 『大江戸ブラック・エンジェルズ』平松伸二 ●【話題沸騰】奇想時代劇シリーズ 『時代戯奇画~二つの死体~』黄島点心 『剣客商売』大島やすいち/[原案]池波正太郎/[脚色]天沢彰 『陰摩羅ぽんぽこ』八月薫/[原作・シナリオ]伊藤尋也 『輦台をかつぐ剣士』とみ新蔵/[原作]南條範夫 『ぶらり 釣り侍』田中つかさ 『龍馬のグルメ』荒木俊明 『あるあるで候』山田全自動 ※本電子書籍は、2024年7月26日(金)までの期間限定販売商品です。次号《コミック乱 2024年8月号》は2024年6月27日(木)発売!!
  • enigma vol.106
    NEW
    -
    【新連載!!】 乙輝 潤(原作:飛翔こたつ)[焚き火のむこうに恋をみる] 丸之内が久々のキャンプ場でダラダラと過ごしていたところに、突然声をかけてきたのは尊敬する課長・津野。 ぜっっったいに見られたくなかった場面に慌てた丸之内は別人ですと装うものの……!? 【好評連載中】 きみあたる[場も末に純愛]第2話 ブラック職場から逃げてきた純一は、場末スナックの6畳一間に男同士で同棲することに。 童貞だったハズがイチマンエンでめぐるに食べられ、翌朝目を覚ますと……!? 今 市子(原作:四谷シモーヌ)[学者は幸福な夢を見る]第4話 アルの個人的な図書室でふたりきりの時間を過ごす……ハズだったふたりに舞い込んだ、皇帝からの事件解決の指示。 一郎が予想していた犯人とは違う人間が……!? 藤村綾生[押しつよテラピストドクター]第6話 ついにお付き合いすることになった伊織は、拓海先生の提案で早速初デートに! ふたりと2匹での幸せで楽しいドックランデート!!!?v だったはずが、急な病院からの呼び出しで……!? Illustration:乙輝 潤
  • Berry’sFantasyメイドに転生したら、うっかり竜王様の胃袋掴んじゃいました~元ポンコツOLは最強料理人!?~1巻
    続巻入荷
    4.2
    “竜王国”というファンタジー世界に転生してしまったらしい、OLのレイラ。助けてくれた巨大な竜のおかげで、ライラックと名前を改め、この国の王・竜王様の住むお城の厨房に居候させてもらえることになったけれど…そこは、ブラック企業もびっくりの働き詰め体制! 現代日本の家庭料理知識で、賄い係に昇格したライラックは、休憩制度を取り入れて厨房の働き方改革を決行! そんな中、賄い用のお味噌汁が、冷酷と名高い竜王様の元へ手違いで渡ってしまい…!? 追放を覚悟したライラックだったけれど、なんと竜王様から「毎日味噌汁を作ってくれ」と頼まれて――? 元・平凡OLが、ほっこり料理でクールな竜王様のお気に入りに! 魅惑のあったかご飯ファンタジー、どうぞご賞味あれ♪ (この作品は電子コミック誌Berry’s Fantasy Vol.22に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • ラブキス!more Vol.56
    NEW
    -
    \Hもドキドキもカワイイも! 女の子の“好き”が詰まってる! 新感覚TLコミック誌!!/ 【大人気作品が表紙&巻頭で登場!!】 ★すみ『黒弁護士の痴情 世界でいちばん重い純愛』第25話(前編・後編)  ぞくぞくするほど重い純愛ラブストーリー、ついにフィナーレ…!!  感動の最終話を前後編で収録♪ 【連載再開♪】 ★柴寅『理性を捨てて、憧憬を抱く。』第7話 【連載作品】 ★ひさまつえいと『いじわる幼馴染ととろあま夫婦生活 ~この契約婚は、計画的溺愛でした~』第12話 ★古賀てっこ『こじらせ彼の溺愛が重すぎます! 10年越しのとろ甘えっち試してみる?』第17話 ★こぽりヌち『幼なじみと禁断的恋愛 越えちゃいけない一線、イっちゃって…』第4話 ★ののもりばなな『幼馴染の騎士侯爵様の【愛撫付き】抱き枕係に任命なんて聞いてない! 毎晩ナカまで愛されるのに挿入なしでイキまくってます』第5話 ★なるみゆみ『溺愛騎士様の可愛く淫らな聖女ちゃん 処女なのに朝から晩まで愛され中』第5話 ★真神れい&大江戸ウメコ『神島古物商店の恋愛事変 その溺愛は呪いのせいです』第5話
  • Chara Selection 2024年7月号
    NEW
    -
    Chara Selection 2024年7月号【期間限定配信】 ◆◆掲載作品◆◆ ●表紙イラスト&大好評連載中!! 栗城 偲&高緒 拾「玉の輿ご用意しました」 キャラ文庫の大人気シリーズコミカライズ第3弾! 印南の恩人であるベルとついに邂逅して!? ●巻頭カラー&人気シリーズ連載再開♪ 高久尚子「僕はすべてを知っている」 患者として出会い、恋人になった二人の恋ますます最高潮v 会えずにいた時間を埋めるには、まだまだ話が尽きなくて!? ●クライマックス!! リオナ「偽恋LOVERS(ラヴァーズ)」 井ノ宮みや「夜明けに手をつなぐには」 三日ミタ「晴れない世界で君だけ見える」 楢崎ねねこ「美しき獣は今夜も牙をむく」 ●カラー&好評連載♪ 風緒「クローゼットにお星さま」 小坂つん「ふたりよがり」 ●POSTER〈本誌初登場!!〉 さがみしか ●さらに豪華執筆陣☆ ポケラふじ子「目覚めたら幼なじみと番(つがい)になってました」 サガミワカ「僕の神様はキスがうまい」 まつだいお「初恋までの焦点距離」 佐藤アキヒト「ルームメイト」 りーるー「ますらおの人魚姫」 水名瀬雅良「好きじゃないなら触れないで」 山田まりお「シラフでいても意味がない」 上野ポテト「アンバランス・バランス」 ※【期間限定配信】2024年9月30日まで ※本書は紙版「Chara Selection」を電子書籍化したものであり、掲載されている情報は紙版での発行当時のものです。電子版では一部紙版と異なる仕様がございます。何卒ご了承ください。 ※読者プレゼントにご応募いただく際は、応募期限にご注意ください。
  • 宇宙・動物・資本主義
    NEW
    -
    人間とはいかなる存在か? 動物やAIは? そして社会はどこへ向かうのか? 初出6本を含む白熱の対論12本、全608頁! 哲学、倫理学、社会学、経済学、宇宙開発、ロボット工学、文芸批評、文化研究、SF、ファンタジー、コミック、アニメーション──現代日本が誇る不世出の社会哲学者・稲葉振一郎の膨大な仕事、広大な関心領域を一望のもとに収めた初の対談集。大屋雄裕、吉川浩満、岸政彦、田上孝一、飛浩隆、八代嘉美、小山田和仁、大澤博隆、柴田勝家、松崎有理、長谷敏司、三浦俊彦、河野真太郎、金子良事、梶谷懐、荒木優太、矢野利裕と第一線で活躍する作家、批評家、研究者を迎えて縦横無尽に語り尽くす。 【目次】 お先まっくらのだれも歩いたことのない未来を肯定する──まえがきにかえて 第1部 人間像・社会像の転換 01 新世紀の社会像とは?(×大屋雄裕)※本書初出 02 〈人間〉の未来/未来の〈人間〉(×吉川浩満) 03 社会学はどこまで行くのか?(×岸政彦) 第2部 動物・ロボット・AIの倫理 04 動物倫理学はいま何を考えるべきか?(×田上孝一) 05 AI「が」創る倫理──SFが幻視するもの(×飛浩隆×八代嘉美×小山田和仁) 第3部 SF的想像力の可能性 06 学問をSFする――新たな知の可能性?(×大澤博隆×柴田勝家×松崎有理×大庭弘継)※本書初出 07 SFと倫理(×長谷敏司×八代嘉美)※本書初出 08 思想は宇宙を目指せるか(×三浦俊彦) 第4部 文化・政治・資本主義 09 ポップカルチャーを社会的に読解する──ジェンダー、資本主義、労働(×河野真太郎)※本書初出 10 「新自由主義」議論の先を見据えて(×金子良事) 11 中国・村上春樹・『進撃の巨人』(×梶谷懐)※本書初出 12 どうしてわれわれはなんでもかんでも「新自由主義」のせいにしてしまうのか?(×荒木優太×矢野利裕)※本書初出 あとがき
  • ダリア 2024年6月号
    NEW
    4.0
    表紙イラスト/ハシモトミツ ◆ダリア初登場作家が続々のラインナップ! 永乃あづみ・もちゃろ・背筋の新連載がスタート♪ ★豪華カラー!! 「契約コハビテーション」須坂紫那 「メルティ・ポーカーフェイス」観山小世≪初登場・よみきり≫ ★新連載3本スタート!! 「猛犬Subにおねだり」永乃あづみ≪初登場≫ 「うら恋しきみ」もちゃろ≪初登場≫ 「その首筋にキスがしたい」背筋≪初登場≫ ★ダリア初登場・フレッシュなよみきり作品! 「甘い言葉はキミの罠」下野 圭≪初登場≫ ◆続きが気になる大好評連載! 「ドルヲタくんは恋愛禁止!」ハシモトミツ≪最終回≫ 「見つめすぎにも程がある」岡本K宗澄≪最終回≫ 「ミッドナイト・ライアー」柳 ゆと≪最終回≫ 「初彼ダブルサイデッド」水曜日 「5人の王」絵歩(原作:恵庭) 「おくびょうメタモルフォーゼ」吉田くまこ 「コントラディクト」大島かもめ 「パパとわたしとあゆむちゃん」ぴい ◆ダリアコミックス人気電子連載作品をまるっと1話試し読み♪ 「ミルクなきみとビターな彼」渡辺 馨 ◆リラクトコミックス人気作品の出張掲載! おすすめエピソード試し読み♪ 「イケメン同僚が俺の重課金ファンでした」灯乃モト ======================================================= ◆電子書籍版「ダリア」内に掲載されている情報は、すべて紙書籍版発行当時のものです。電子書籍版には付録等、含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート・全員サービス等は締切が過ぎているものや申し込み対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。 ※「イケメン同僚が俺の重課金ファンでした」は好評配信中のリラクトコミックスの同タイトルの試し読みになります。
  • 音楽室の日曜日
    続巻入荷
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちのがっしょうをきいていて、自分たちも歌ってみたくなった、がっきたち。でも、いったいなにを歌う? だれが、ばんそうのピアノをひく? だいじょうぶ、みんなでいいことを考えましたよ。
  • 禁断の恋 ヒミツの関係 vol.154
    NEW
    -
    とろける快感エッチ――。カラダが疼くHな恋愛コミック誌! 巻頭は、えびす華子『悪魔でクールな甘えんぼう』クールでかっこいい読者モデルの彼氏は…エッチのときは驚くほどに甘い!? 抱きしめられながら、熱い指先で敏感なところを愛撫されたら――…。その他、フジキハルカ『溺愛征服 ハイスぺ上司とHな秘密同居性活』、笹倉ぱんだ『10年ぶりに元カレと。底なし絶倫に一晩中イかされて』、城之内寧々『セックスしないと淫紋が消えません!~悪役令嬢は溺愛王子と不仲になりたいのに…』、篠原ゆか『王子様完全飼育まにゅある』濃密Hがたっぷりのラインナップでお届け!
  • ルアーマガジン2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルアーマガジン24年7月号 CONTENTS 19 ルアマガBASE Episode2 山下健二郎「三代目J SOUL BROTHERS」 20 FEATURE1 知られざる高比重ワームの秘密 22 検証「ヤマセンコーの日は本当か?」河辺祐和 28 高比重が釣れる理由、教えます。赤松 健 32 最新デプス高比重ワームの実力 安江勇斗 36 高比重ノーシンカーの真実 大津清彰 バス釣りヘブンズドアーSPECIAL 38 今、ブラーモがキテるんです!橋本卓哉 宮嶋俊介 40 常備したい高比重ワームカタログ 42 大江川ショートトリップ with NEWロキサーニ 千石 快 46 365DAYS フリースタイル 奥田 学 50 FEATURE2 でかトップの底力 51 5賢人の証言 常勝でかトップの出しドコロ NZクローラー/ヒラトップ/バンクフラッター/デカダッヂ/ノタノタ 54 痴虫の新作が「ジョイントビッグベイトのダブルスイッチャー」である理由。松本光弘 56 フロッグプロダクツのでかトップ論 荒井謙太 58 こだわりハンドメイド でかハネセレクション 60 えぐり師チャーリーの「俺のでかトップ」 64 FEATURE3 雨の日は釣れる。レインウエア最前線 62 ウェイクライダーで楽しくイージーに初夏トップ!デュエル 73 ルアマガ厳選レインギアカタログ 74 バスプロライフ 今江克隆 83 マンガ「イチバス」カナマルショウジ 92 バス釣りQ&A「一刀両断」 菊元俊文 96 アングラーズティップス/LMトピックボックス 99 新製品をサクッとチェック!LMスナイパー 102 エビダンス その釣れる根拠とは O.P.S 104 ハートランド・エボリューション 村上晴彦 106 24ポイズンアドレナ 「春の一発逆転ゲーム」秦 拓馬 108 昼ナマズ入門 谷中洋一 112 編集部自腹インプレ お買い物手帖YTR
  • 日本極道史 昭和編 スーパー大合本  1(1−6巻収録)
    続巻入荷
    -
    全4巻2,200~3,300円 (税込)
    【「日本極道史 昭和編」がスーパー大合本となって登場!1~6巻を収録】 オムニバス形式で短編から長編まで収録。映画化、Vシネマ化作品も多数あり、1971年に「昭和極道史/逆縁の盃」が「現代やくざ 盃返します」として菅原文太主演で映画化、翌72年には梅宮辰夫主演で「昭和極道史」が映画化された。日本極道史シリーズ全作品の最大公約数的な共通点は「主人公の死」。この「死」に込められた非情なる不条理こそが日本極道史のバックボーンである。極道社会という特殊な社会の持つ条理、不条理な面妖な部分が作品に濃縮されている。
  • モバイル恋愛宣言 Vol.125
    NEW
    -
    心もカラダも切なくなる、乙女のLOVE&Hコミック! モバイル恋愛宣言で大人気作品が登場!! 連載、読み切りの人気作品がもりだくさん♪ 「名器」な私と「遅漏」な彼。私たち二人なら本当のSEXできるかな!? 雨サチコ 原作:踊る毒林檎 「遅漏上司は名器な私のSEX救世主~挿入3時間、ナカイキHの絶頂快感~」 異世界を救う平凡OL×世界を滅ぼす王子 選ばれた理由は身体の相性!? ざわっこ 原作:ゆずこ 「絶倫ドS魔術師アークと私の専属契約書」 …他 (C)雨サチコ/踊る毒林檎/真田ハイジ/新薫/もなか知弘/ななみあいす/藤成ゆうき/ぴみちゃん/さくら蒼/ざわっこ/ゆずこ/秋水社ORIGINAL
  • ディアプラス 2024年5月号[期間限定]
    NEW
    -
    恋愛至上主義★BLマガジン『ディアプラス(Dear+)』  ★表紙&巻頭カラー「高嶺の花は、乱されたい」左京亜也 出産後、ヒートがこないことを気にするハナは……!?  ★コミック初登場! カラーつき新連載「パーマネントイエローディープ」綿レイニ 捨てたはずの名前で、俺を呼び止めたのは──…?  ★本誌初登場! カラーつき新連載「メランコリックシュガーテイル」戸崎 映 人気配信者×おちこぼれ竜人(ドラゴン)のディープミックスラブ!  「花鳥風月」志水ゆき  「熱くてもいいよ」世  「ちょっと待とうよ、春虎くん」あめきり  「顔がいいから全部ゆるす!」かさいちあき  「求婚(プロポーズ)は計画的に」園瀬もち  「君を推したい、恋したい。」犬井ナオ  「秘めごとを味わって」梅田みそ  「可哀想な君は僕だけの甘やかな傷」千野ち  「この恋はきっと、甘すぎる~同棲篇~」夏村げっし  「黒翼と白樺のブルース」三池ろむこ  「溺愛を繋ぐ方法」七ノ日  「嘘には向かない職業 sequel」金井 桂  「がっこうのふわもこ日誌」松本 花  ●リレーエッセイ 蜂巣  ●表紙イラスト 左京亜也  ※こちらの作品は2024年8月13日までの期間限定配信となります※  電子版「ディアプラス」内に掲載されている広告・情報・価格は紙版で発行した当時のものとなります。電子版には付録は含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート等は締め切りが過ぎているものや受付対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
  • Cab vol.91
    NEW

    Cab

    -
    カバーイラスト:凡乃ヌイス 巻頭カラー:軟式こんにゃく ●COMIC 軟式こんにゃく「ぼっちゃん、追い込み愛ですよ。」前編 赤星ジェイク「あまくち天使とスパイシー」 Lesson.4 木田迦ゆん汰「二度目の春はきみの隣で」 past.3 はかた「こぼれるアンビバレンス」 Episode.3 由野田夕「猫かぶり姫♂はドSせんせいに恋をする」 亞目「極悪マネジメント」 act.6 水玉ミズ「虎に四目屋」 其の七 キリメンジャロ「ぼろやの王子くん」5畳 市川けい「ブルースカイコンプレックス」#50 渋江ヨフネ「わだつみの愛し子」 第五話 凡乃ヌイス「6と7」第2話 ●コラム すけやま「一生推し!自分に影響を与えた作品選」 イズミハルカ「一生推し!自分に影響を与えた作品選」
  • 宝石の娘と異能の王子 単行本版 1巻
    続巻入荷
    4.6
    継母に虐げられ育ったアンナは、怪しい噂を持つ王子・エヴァンの住む山城へと奉公に出されてしまう。新人いびりに遭い窮地に立たされるアンナ…。しかしそれを救ってくれたのは王子・エヴァンだった! 『人の心が読める』異能を持つゆえに、心を閉ざした王子と心優しいメイドの少女。不遇な二人が出会った時、運命の歯車が回り始める! 『伝説の宝石』をめぐって欲望と思惑、そして愛が交錯するラブファンタジー開幕!!
  • 新しい免疫入門 第2版 免疫の基本的なしくみ
    NEW
    -
    免疫を学ぶとき最初に読むべき一冊として高く評価された入門書を10年ぶりに改訂。複雑な免疫応答の流れがよくわかる解説が好評。  わたしたちのからだを病原体の攻撃から守る免疫の基本的なしくみはどうなっているのだろう。 20世紀のおわりから21世紀の今日にかけて、免疫の“常識”は大きく変わった。自然免疫が獲得免疫を始動させることがわかり、自然炎症という新たな概念も加わった。制御性T細胞の存在は確かなものとなり、mRNAワクチンは現実のものとなった。 本書では、最新の知見をふまえ、免疫という極めて複雑で動的なシステムの中で無数の細胞がどう協力して病原体を撃退するのか、その流れがよくわかるように解説する。 【もくじ】 1章 自然免疫の初期応答 2章 獲得免疫の始動 3章 B細胞による抗体産生 4章 キラーT細胞による感染細胞の破壊 5章 複数の免疫ストーリ― 6章 遺伝子再構成と自己反応細胞の除去 7章 免疫反応の制御 8章 免疫記憶 9章 腸管免疫 10章 自然炎症 11章 がんと自己免疫疾患
  • いいご身分だな、俺にくれよ ~下剋上貴族の異世界ハーレム戦記~【分冊版】 1巻
    -
    事故で死んだ高橋修は、とある恋愛ゲームの異世界・ウェルロッド侯爵家の次男アイザックとして生まれ変わった。だが、義兄からはいじめられ、初恋の相手には既に婚約者がいて――…と異世界でも難しい環境下にいることを自覚し、ある決意をする。 「いいご身分だな、俺にくれよ!」 これはゲームの異世界にて、空気を読まずに覇道を歩み王へと成り上がるハーレム戦記物語――!!【第1話前編収録】
  • いいご身分だな、俺にくれよ ~下剋上貴族の異世界ハーレム戦記~ 1巻
    5.0
    貴族転生×下剋上!? 転生した異世界で王を目指せ! 事故で死んだ高橋修は、とある恋愛ゲームの異世界・ウェルロッド侯爵家の次男アイザックとして生まれ変わった。だが、義兄からはいじめられ、初恋の相手には既に婚約者がいて――…と異世界でも難しい環境下にいることを自覚し、ある決意をする。 どいつもこいつも、 「いいご身分だな、俺にくれよ!」  これはゲームの異世界にて、空気を読まずに覇道を歩み王へと成り上がる異世界での成り上がり物語である――!! 「小説家になろう」にて累計1億5千万PVを誇る作品が待望のコミカライズ!異世界で現代知識を使ったチートを遺憾なく発揮する幼少期を描く、第1巻!
  • うちのおかあさん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼稚園・保育園で大人気のたにぞうこと谷口國博さんと日本を代表する絵本作家・村上康成さんのコンビが、「家族」をテーマに描くシリーズ絵本。いつも元気なおかあさん。すてきなコックさんみたいだったり、大リーグのイチローみたいだったり、プロレスラーみたいだったり…。そんなおかあさんが、ある日風邪をひいて寝込んでしまいます。おもしろい絵とストーリーを楽しむ中に、家族みんながおかあさんのことを大好きな気持ちがほんのりと伝わってきます。元気でパワフルなおかあさんと家族のオモシロあったか物語です。読んだお母さんがもれなく元気になる1冊です!
  • うちのコロッケ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族の食卓をテーマにした、食育にもつながる絵本。読むとコロッケが食べたくなると評判!
  • 現場から考える 国語教育が危ない! 「実用重視」と「読解力」
    -
    変化する社会の中で生きていくのに必要な力を付けるための教育改革は,国語教育に何をもたらしたのか? 「PISA型学力」にも合致した基本方針である新たな学習指導要領が「文学観が狭い」「実用性の偏重」と批判されてから数年が経ち,現場はどうなったのか.中学,高校,大学で幅広い実地経験をもつ教育者二人が問題提起.

    試し読み

    フォロー
  • 漣蒼士に処女を捧ぐ~さあ、じっくり愛でましょうか1巻
    4.5
    1~31巻165円 (税込)
    ※「漣蒼士に純潔を捧ぐ」のタイトルでTVアニメ化! 「愛しい妻の願いなら…捧げますよ、この身全てを」美しい刺青をさらす彼に奥まで愛され…だめっ、なんかクる…っ――自分を変えたいと悩むOL・凪沙は、初めての海外旅行で謎のヤクザ・漣(さざなみ)と出会う。「妻のフリをして欲しい」と頼まれ、一晩だけ未知の世界へ飛び込むことに…!?漣の色気に翻弄されながら、豪華なパーティーで甘く腰を抱かれ、非日常を味わう凪沙。そして迎えた夜、怖いけどこの人になら…意を決し「わっ、私の処女、貰ってくれませんか?」とお願いすると、優しく押し倒されて…!?
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.298
    完結
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「経験不要!」「プリンスからの招待状」「今夜だけ踊らせて」の3話をまとめて収録。
  • 中国行きのスロウ・ボート
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    夏の芝生、雨の午後。その手触りは決して褪せることがない―― 〈これが記念すべき、安西水丸さんとの初仕事〉 村上春樹の最初の短編小説集を当時の装幀のまま単行本で復刻。 復刊に寄せて、著者による序文を新たに収録。
  • 東京大学物語 超合本 1
    値引きあり
    -
    全8巻949~1,174円 (税込)
    鬼才・江川達也の代表作「東京大学物語」の合本版。 一気に4巻分が収録されているうえに、大変お買い得。 合本版1には1~4巻(第1話~第43話)を収録! 東大を目指す男子高校生・村上と同級生・水野 遥との不器用な恋愛ストーリー。 1994年テレビ朝日系にてドラマ化(主演:稲垣吾郎、瀬戸朝香)。 ※作中の口絵を一部カラーで収録。 函館向陽高校3年の村上直樹は、学年一の秀才。 東大入学を目指しているが、ある時、テニスをしている同級生・水野 遥を見た瞬間、恋に落ちた。 だが、村上の親友・佐野も遥を狙っていたのだ。 果たして、付き合うのはどっちだ!
  • 福田和也の「文章教室」
    5.0
    ●小説新人賞に応募したい。●面白い論文を書きたい。●ブログをブラッシュアップしたい。――「情報の羅列」を「読ませる文章」に磨くテクニック。これぞ福田流文章術の「極意」! <本書の主な内容> 1.読む力――書くために読む!  『電車男』  『ニート』絲山秋子  『神の子どもたちはみな踊る』村上春樹  『くっすん大黒』町田康  『蹴りたい背中』綿矢りさ  『火車』宮部みゆき  『蛇を踏む』川上弘美  『父の詫び状』向田邦子  『フィジーの小人』村上龍  『枯木灘』中上健次  『金閣寺』三島由紀夫 2.書く力  垂れ流しの文章はなぜダメなのか  「プロの文章」を目指す  文章上達に必要な3つの要素  「書く力」実践編 3.調べる力  「美智子妃のルーツ」現地取材&福田流資料収集法を公開! 【資料編】  パソコンソフト、事典、辞書、インターネットサイト
  • 25歳のみけちゃん ご長寿猫の気ままな古民家暮らしエッセイ
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 インスタグラムで話題の25歳のご長寿猫みけちゃんのフォトエッセイ。児童文学作家のかあちゃんとの愛おしい日々がつづられます 人間なら116歳の超長寿猫みけちゃん。 飼い主で児童文学作家の村上しいこさんの インスタに登場するとたちまち注目を集めました。 江戸時代に建築された古民家で暮らすみけちゃんは 歯もぜんぶあり、机に飛び上がったり元気いっぱい。 「勇気をもらえる」「尊い」との声が多く、待望の書籍化。 村上さんの軽妙で筆致で、みけちゃんの生い立ち、 村上さんとの出会い、お花見や紅葉狩りなどの、 とうちゃん、かあちゃん、弟猫2匹との日常がつづられます。 みけちゃんの写真も満載。なんでもない1日が愛おしく、 ありがたいとしみじみ感動する一冊です。 村上 しいこ(ムラカミシイコ):猫好き児童文学作家。三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』(岩崎書店)で第37回日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』(PHP研究所)で第17回ひろすけ童話賞を受賞、2015年に『うたうとは小さないのちひろいあげ』(講談社)で第53回野間児童文芸賞を受賞、『なりたいわたし』(フレーベル館)で第70回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。猫の作品に『ねこ探!』シリーズ(ポプラ社)、『ねこなんていなきゃよかった』(童心社)、『みけねえちゃんにいうてみな』シリーズ(理論社)、『へんしんねこパレオ』(WAVE出版)、『ピースがうちにやってきた』(さ・え・ら書房)、『ミルフィーユ・ブランのほな、占いまひょ』(佼成出版)、『ねこ、どんなかお』(講談社)、その他の主な作品に『わがままおやすみ』シリーズ(PHP研究所)、『日曜日』シリーズ(講談社)、『こらしめじぞう』(静山社)、『フルーツふれんず』シリーズ(あかね書房)、『あえてよかった』(小学館)、『なにわのでっちこまめどん』シリーズ(佼成出版社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に親の介護をするための本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 発達障害支援のノウハウを活用すれば、介護の「困った」も解決できる 発達特性を有していると、以下のようなことから、ただでさえ大変な介護がより一層苦労を伴いやすくなりがちです。 ・自分自身の生活と並行して介護をすることが難しい ・感情のコントロールが苦手なため、親に声を荒げてしまう ・親はもちろん、ケアマネジャー・医者らと上手に付き合えない しかし、発達障害支援と介護には多くの類似点・共通点があります。 著者自身、10年以上にもわたる親の介護を通し、発達障害の当事者としての生活での試行錯誤や支援者としての経験が活用できることを実感しています。 本書では発達障害の人が親の介護を進める上で直面するであろう出来事について、具体的な家族や介護支援者への対応や生活面の工夫を盛り込んでいます。 本書で紹介する解決法は、デジタルを使ったやり方や、100円ショップのアイテムで実践できる内容など、ちょっとした工夫で実践できるアイデアばかりです。 【本書の特長】 ・発達障害の特徴に苦しむ人が介護しやすくなるためのアイデアを紹介する本 ・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、介護の悩みが解消できる ・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説 ・便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている 【本書の構成】 第1章 誰もが介護を担う時代が来ている 第2章 介護が始まる前の困ったを何とかしたい! 第3章 介護スタート時の困ったを何とかしたい! 第4章 介護に伴うコミュニケーションの困ったを何とかしたい! 第5章 介護を続ける上での困ったを何とかしたい! 第6章 自分の生活との両立をうまくやりたい! 第7章 介護終了後の困ったを何とかしたい! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • タイ語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タイ語を初歩から学ぶ人のための入門書。日常生活でよく使う会話を題材に、基本的なタイ語の会話、文法を学ぶ。会話例文、語彙、文法用途の解説、練習問題に加えて、発音・声調と文字の解説を付し、タイ語全般を学べる初級教材である。発音記号とタイ文字の両方でタイ語を表記しているので、タイ文字の読めない学習者も学ぶことができる。分野別の語彙集、文化紹介のコラムも含めた実用的な一冊。4刷以降は音声ダウンロード形式となっています。
  • 天と地と狭間の世界イェラティアム【分冊版】(ノヴァコミックス)1
    -
    神が住まう天上。魔物が住まう地上。そして人が住まうのは狭間の世界……。 狭間には浮遊する七つの大陸があった。 大陸が下がれば強い魔物が多く現れ、大陸が上がれば魔物は現れずひと時の安寧を得られる。 大陸浮遊の原動力を司るのは神より与えられし《運命の輪》。 二千年の時を経て、その《運命の輪》に異変が起こり始める。 避けられない滅びの時。ひとりの少年が蒼き翼で天地狭間を翔け抜ける——。
  • メロキス-mellow kiss- 2024年5月号(第39号)
    -
    385~712円 (税込)
    極上のハッピーエンドをあなたに。甘くてとろけるBLマガジン『メロキス-mellow kiss-』5月号(第39号)。表紙・巻頭は、ぴみちゃんの『虹色サマースカッシュ!』。ラブハプニングを重ねて距離が近づいた大雅と虎太郎。何か秘密を抱えている様子の虎太郎のことが気になる大雅だったが――。 執筆作家:ぴみちゃん、壱あらた、熊雪ふる、鶴子
  • 迦国あやかし後宮譚1
    完結
    4.8
    妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠はある日、「宮女募集」の掲示を見つけた。後宮の宮女になればこの状況から抜け出せる…! その一心で家を出た莉珠だったが、宮女試験の場で謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られ――そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった!? わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになったけれど、そこには妖たちがたくさんいて…!?
  • るるぶ新潟 佐渡'25
    完結
    -
    【新潟の魅力をこの1冊に凝縮!】 ◆海あり山ありの、新潟を5テーマで特集! ◆寿司、ブランド肉からご当地ラーメンまで、新潟が誇る絶品グルメを徹底紹介! ◆モデルプランやエリア紹介情報も満載! ◆新しくなった新潟駅の「CocoLo新潟」も紹介 【巻頭特集】 ◆エリア別 1泊2日王道3プラン ◆新潟5つの旅テーマ 1一度は見たい風景 2贅沢宿にステイ 3アウトドア体験 4観光列車 5本場の酒蔵見学 ◆新潟グルメ 1極み寿司 2海鮮丼 & 回転寿司 3おにぎり 4地酒×肴 5三大ブランド肉 6・5大ラーメン 7ソウルフード 8おしゃれカフェ 【エリア紹介】 新潟タウン 燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊 長岡・柏崎 越後湯沢・魚沼・十日町 上越・妙高高原 阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田 村上周辺 佐渡
  • こころのままに 想いを言葉にのせて
    -
    1巻1,144円 (税込)
    兄を戦争で亡くし、幼くして両親を亡くした著者が、まもなく迎える卒寿を前に、これまでの人生を振り返り、悲しみや喜びを吐露しつつ、生きることの大切さと感謝の気持ちを詩とエッセイで綴る。戦後七十余年が経過し、「戦争」の事実が現代人から消えつつある今だからこそ、語り継ぐべき内容が詰まった作品。戦時中の生活を再現した著者制作の人形の写真も収録されている。
  • 宝石の娘と異能の王子 1巻
    4.1
    継母に虐げられ育ったアンナは、怪しい噂を持つ王子・エヴァンの住む山城へと奉公に出されてしまう。新人いびりに遭い窮地に立たされるアンナ…。しかしそれを救ってくれたのは王子・エヴァンだった! 『人の心が読める』異能を持つゆえに、心を閉ざした王子と心優しいメイドの少女。不遇な二人が出会った時、運命の歯車が回り始める! 『伝説の宝石』をめぐって欲望と思惑、そして愛が交錯するラブファンタジー開幕!!
  • ショック・ドクトリン(上) 惨事便乗型資本主義の正体を暴く
    -
    戦争,自然災害,政変などの惨事につけこみ,人々が茫然自失している間に過激な経済改革を断行するショック・ドクトリン.独裁政権下のチリ,ソ連崩壊後のロシア,天安門事件後の中国など,世界中を席捲した改革は何をもたらしたのか.綿密かつ豊富な取材に基づき,舌鋒鋭い筆致でその正体を暴き出す.(解説=中山智香子)

    試し読み

    フォロー
  • 旅のない
    3.0
    コロナ禍中の日々を映す4つのストーリー。 芥川賞作家・上田岳弘、初めての短篇集。川端康成文学賞受賞作「旅のない」収録! 【収録作品】 「悪口」 恋人と過ごすホテルでのゴールデンウィーク。「じゃあ、悪口の練習しよっか?」。僕は初めて彼女と会った時のことを思い出す。 「つくつく法師」 朝の散歩は4歳の息子との日課だ。午後、僕は古いPCで、昔書いた小説を読み返す。 「ボーイズ」 10歳と6歳のボーイズは、亀甲柄と市松模様のマスクでやって来た。弟の息子たちを預かることになった夫婦の夏。 「旅のない」 「作家さんなんですよね?」。出張先での車中、会話が途切れると取引先の村上さんが聞いてきた……。
  • 歴史民俗学資料叢書III 浮浪と乞食の民俗学
    -
    “乞食も三日すればやめられぬ”この諺は、一般には「人に頼るような怠け心をなかなか捨て切れない」という意味に解されている。しかし、見方を変えれば、そこには、他人の善意に身を委ねる安逸、あるいは社会的規範から脱した自由な漂泊に対する、人々の抜き難い憧景が含意されている。浮浪と漂泊の心意とは? 物貰いの民俗とは? 近代日本の浮浪者の実態とは? [解説]宮崎来城の『無銭旅行』/「無銭旅行」の心意/下村湖人の『次郎物語』/無銭旅行と「無計画の計画」/宮本常一の旅/柳田国男の切り口/モノモラヒの心意/「乞食は三日するとやめられぬ」/歓待される乞食/宗教にみる富の否定 1.『乞児悪化の状況』抄 安達憲忠 (一八九五) 2.「浮浪者」勝水淳行 『生活と犯罪』(一九二一)より 3.「乞食論」清水精一 『社会事業研究所講義録』(一九二二)より 4.「乞食の状態」施 乾 『乞食社会の生活』(一九二五)より 5.「乞食」阿部弘蔵 『日本奴隷史』(一九二六)より 6.「帝都に於ける乞食の研究」抄 吉田英雄 『社会政策時報』(一九二七)より 7.『警察犯処罰令研究』抄 村上又一 (一九二七)より 8.「最近に於ける浅草公園の浮浪者と其の内面観」草間八十雄『浮浪者と売笑婦の研究』(一九二七)より 9.「残飯貰ひと立ん坊の研究」工藤英一 『社会政策時報』(一九二八)より 10.「浮浪者の稼ぎに就いて」工藤英一 『社会政策時報』(一九二九)より 11.「ヨナゲ屋と掘り屋」工藤英一 『社会政策時報』(一九二九)より 12.「成田東山寮長の乞食研究」『名古屋新聞』(一九二九)より 13.「乞食記」占部哲次郎 下道にうめく人々―」阿部眞之助 角 達也 『世界画報』(一九三九)より

    試し読み

    フォロー
  • 友達なのにキスをした 1
    -
    1巻583円 (税込)
    同じ高校に通う蒼と圭太は、家がお隣さん同士で、中学のときに圭太が引っ越してきて以来、幼なじみ同然の仲。いつも一緒にふざけ合っているただの友達なのに、最近、圭太がふとカッコよく見えて、意識してしまう蒼……。 ある日の放課後、圭太を迎えに教室に入った蒼の目に飛び込んできたのは、机でうっぷして寝ている無防備な圭太の姿。のぞき込んだその寝顔に思わずドキッ!実は、いつも圭太とキスしたいと思ってたんだ……と、その瞬間、ふいに圭太に引き寄せられ 「チューしてくるの待ってたんだけど俺」 え、え、えええ~~~、まさかの×××――!今、私、友達の圭太にキスされてる?? きゅんドキがフルスロットルで止まらない!友達以上恋人未満ラブ。
  • 友達なのにキスをした【マイクロ】 1
    無料あり
    -
    1~6巻0~165円 (税込)
    同じ高校に通う蒼と圭太は、家がお隣さん同士で、中学のときに圭太が引っ越してきて以来、幼なじみ同然の仲。いつも一緒にふざけ合っているただの友達なのに、最近、圭太がふとカッコよく見えて、意識してしまう蒼……。 ある日の放課後、圭太を迎えに教室に入った蒼の目に飛び込んできたのは、机でうっぷして寝ている無防備な圭太の姿。のぞき込んだその寝顔に思わずドキッ!実は、いつも圭太とキスしたいと思ってたんだ……と、その瞬間、ふいに圭太に引き寄せられ 「チューしてくるの待ってたんだけど俺」 え、え、えええ~~~、まさかの×××――!今、私、友達の圭太にキスされてる?? きゅんドキがフルスロットルで止まらない!友達以上恋人未満ラブ。
  • ゆうゆう 2024年5月号増刊
    -
    700円 (税込)
    長くなった老後に対して漠然とした不安を抱えてはいませんか?人生尽きるまで貯蓄は足りるのか、病に苦しみ、介護が必要になるかも、社会とのつながりが希薄になったら。これら老後の「お金」「健康」「孤独」への不安解消法を「ゆうゆう」の人気企画を再編集し1冊に。これからの人生を不安なく過ごすために、ぜひお役だてください。 【主な内容】三大不安解消法■「お金」●老後のお金、いくらあれば安心?●値上げに負けない家計のやりくり●賢くお金を使って無理なく楽しく暮らす●お金を賢くためる知恵、など。深田晶恵、畠中雅子/共にファイナンシャル・プランナー、他。■■「健康」●脳の老化を防ぐ生活習慣●「魚缶」で脳を鍛える●今こそ「免疫力を高める」生活術●一生歩ける体づくりの基本●骨折しないための鍛え方と暮らしのコツ、など。樋口恵子/評論家、瀧 靖之/東北大学教授、和田秀樹/ルネクリニック東京院院長、谷本道哉/近畿大学教授、他。■■■「孤独」●「いつかはひとり」の不安を解消●「ひとりを楽しむ」力を鍛える●ひとり暮らしの便利帳・防犯対策●会話力を鍛えて「人持ち」になる、など。鎌田實/医師、村上祥子/料理研究家、他。 ご案内 はじめに 目次 60歳からの不安❶「お金」 ゆとりある生活のために 知っておくべきお金の心得 ゆうゆう読者発 私なりのお金とのつき合い方 老後のお金、いくらあれば安心? 深田晶恵/ファイナンシャル・プランナー 値上げに負けない家計のやりくり 畠中雅子/ファイナンシャル・プランナー 賢くお金を使って 無理なく楽しく暮らす■食のプロに教わる 島本美由紀/料理研究家、ラク家事アドバイザー、食品ロス削減アドバイザー  ■お金のプロに教わる 丸山晴美/節約アドバイザー、ファイナンシャル・プランナー、消費生活アドバイザー お金を眠らせずに賢く貯める知恵 井戸美枝/ファイナンシャル・プランナー、社会保険労務士 お金が貯まらない人の「あるある」習慣 深田晶恵/ファイナンシャル・プランナー お金に縛られない暮らし方をしてみよう■欲しいものは知恵と工夫で。月 12万円の生活 ショコラ/ブロガー ■予算1日1000円。ケチ上手は楽しみ上手なのです 小笠原洋子/エッセイスト  ■食費は月に1万円前後。年金月5万円でも不安がなくなった 紫苑/ライター 60歳からの不安❷「健康」 いつまでも若々しく! 元気で長生きするコツ 今日から始めるボケない暮らし■健脳対談●樋口恵子/評論家×瀧 靖之/東北大学加齢医学研究所教授 ■脳の老化を防ぐ生活のコツ 和田秀樹/ルネクリニック東京院院長 ■「魚缶」で脳を鍛える 佐古田三郎/オーガニッククリニック院長 ■魚缶(さば缶・ツナ缶・鮭缶)レシピ 岩﨑啓子/管理栄養士、料理研究家 ゆうゆう世代は髪で決まる! 50代からの薄毛・白髪ケア 今こそ「免疫力を高める」生活術■知っておきたい腸の話 江田 証/江田クリニック院長 ■医者がすすめる歩き方 長尾和宏/関西国際大学客員教授 主婦の友社からのお知らせ 『大人ひとり旅のはじめ方』のご案内 一生歩ける体づくりの基本■転ばない体をつくる「ついで筋トレ」 谷本道哉/順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授 ■骨折しないための鍛え方と暮らしのコツ 藤澤孝志郎/Dr.孝志郎のクリニック院長 主婦の友社からのお知らせ 『ゆうゆう5月号/特集①モノがあっても心地いい家 特集②一生歩ける体のつくり方』のご案内 冬は油断大敵! 血圧&コレステロール 板倉弘重/東京アスボクリニック名誉理事長 60歳からの不安❸「孤独」 「ひとり」でも楽しく 心豊かに生きるヒント 孤独と向き合うインタビュー■「いつかはひとり」の不安を解消 鎌田 實/医師 ■「ひとりを楽しむ」力を鍛える 村上祥子/料理研究家 ■「ひとりの時間」を充実させる 中道あん/著述家 ひとり暮らしの便利帳■防犯対策 京師美佳/防犯アドバイザー ■片づけ 韓 昇勲/「メルカリ」プロダクトPR ■生活支援サービスの利用 畠中雅子/ファイナンシャル・プランナー 私の機嫌をよくする音楽 会話力を鍛えて「人持ち」になる 杉山美奈子/コミュニケーション・インストラクター プレゼントつき アンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • 色恋マネジメントで手懐けるはずでした。1巻
    4.3
    1~6巻198円 (税込)
    「色恋マネジメント?おちょくんのも大概にせぇよ」部下と仲良くなりたかっただけなのに…なんで俺は抱かれてるんだ!?――無愛想な部下・水木の扱いに手を焼いている村上。そこで同期に提案されたのは“色恋マネジメント”。自分に惚れさせてやる気を出させて…ってそんなことできるか!でも、せめてもう少し仲良くなれるよう頑張ることに。やっと信頼を得たと思ったら「惚れさせた責任、とってくださいよ」と、なぜかキレられて…!?あれよあれよと組み敷かれ、巧みな手つきで悶えさせられ――もしかして俺、手懐け方間違えた…!?
  • まがいもの令嬢から愛され薬師になりました: 1【電子限定描き下ろしカラーイラスト付き】
    完結
    4.5
    公子から婚約を打診された伯爵令嬢のマリアは、決めた――死んだふりをして、修道院へ逃げようと。なぜなら彼女は伯爵とは何の血の繋がりもない、まがいものの令嬢だから。そうと決まれば善は急げと修道院へ向かう途中、マリアはガラスの森の側で巨大ハムスター(幻獣)の群れに連れ去られてしまう。どうすることもできずに死を覚悟したその時、颯爽と隣国の王子レイヴァルトが現れて――!? ワケあり王子となぜか幻獣に好かれてしまう令嬢が織りなすラブファンタジー♡
  • 明日の朝はキスしたい【おまけ付き電子限定版】
    完結
    4.5
    全1巻748円 (税込)
    【電子限定版】描き下ろしおまけ「後日談」収録。●下心は絶対バレちゃいけない!! 年の差おとなりラブv 高校2年の大河(たいが)は、朝が苦手で遅刻の常習犯。幼いころは2歳年上の幼なじみ・成哉(せいや)に起こされていたけれど、今ではすっかり疎遠気味だ。そんなある日、成哉が大学を休学し実家に帰ってきた!! 再び目覚まし係をお願いすることになり、近すぎる距離感に、当時のドキドキを思い出す。そうか俺、成哉のこと好きだったのか――。2年越しの恋心を自覚し、触れてしまわないよう自制する日々で!?
  • 学研ムック 新 面積迷路 ジーニアス!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界が注目する日本発の傑作パズル「面積迷路」。難しい計算は不要、小学校で習った四則計算だけで、数学的センスと発想力を養える。パズルを楽しみながら、論理的思考力を鍛えることができる、抜群の達成感が得られる新感覚パズルの上級編。
  • カラーオブトーキョー
    -
    1巻1,320円 (税込)
    カラー オブ トーキョー 昭和と平成の時代、実直かつ丁寧に生きる人々の慎ましい日々が綴られた短編小説集。 浅草、足立区、六本木、各街を生きる主人公の瞳には色が映る。 赤と青、暗闇 新潟・村上から上京し、浅草で油屋を営む健一に嫁入りしたみち。義母にいびられながらもひたむきに生きている彼女は、家のはす向かいにあるソープランド・乙女シルクの赤と青のネオンに照らされながら佇む女を見るとなぜかほっとする。夫である健一、落ちこぼれた義弟・勝二、故郷に置いてきた飼い犬・シロ…。誰もが弱さを持ちながらも生きている――。戦後、高度成長期の中、浅草を舞台とした人間模様が描かれた、互いが互いを想いあうストーリー。 ひょうたん沼と黄色いカエル 時は、昭和の初夏の朝、濃霧の中、近所のひょうたん沼にお父さんと釣りに行った小学生の知子。そんな時でもお酒をあおるお父さんを見ると嫌な気持ちになる。そこで不思議な黄金のおたまじゃくしをみつけ、おうちに持って帰り育てることになるが――。ありふれた暮らしの中で紡がれるお話。 ふち取りは灰色と白 高速道路沿いの歩道で女性ホームレスが襲われる事件が発生した。OLだった知子はそのニュースを見て、遠い昔の記憶がよみがえってくる。時はバブル崩壊後。再開発前の六本木、高速道路下の公衆トイレの横に座っている女性ホームレス。彼女の髪はグレイヘアで長い三つ編みをしていた――。 赤と青、暗闇 ひょうたん沼と黄色いカエル ふち取りは灰色と白

    試し読み

    フォロー
  • 色の物語 ピンク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 なぜこの色に魅了されるのか? アートにおける“薔薇色”の物語 ◆華やかさの裏側にあるものとは 好評既刊「色の物語」シリーズ、第二弾。仏語で「ROSE」はピンク色・薔薇色を指します。小さな女の子の色というステレオタイプで扱われてきたこの色は、過去には権力者の色だった時代もありました。皇帝ヘリオガバルスによる凶悪な薔薇の逸話を知っていますか? ◆美の理想から、誘惑の色へ ボッティチェッリによる美の理想・ヴィーナスや、ロココの時代に多数描かれた官能的な肉体。モネやピカソといった巨匠はこの色をどのように使ったのでしょうか。現代では、モードやポップカルチャーと結びつき、力強い存在感を放ちます。本書ではピンク色に彩られた著名な美術作品のビジュアルを多数掲載。色と美術作品の知られざる関係を、気鋭のフランス人美術史研究家が解説します。 ◆構成(抜粋) アートにおけるピンク/ピンクの世界地図/ピンクのヴァリエーション/ヴィーナスの誕生(ボッティチェッリ)/櫛(喜多川歌麿)/ラヴァクールのセーヌ川に沈む夕陽、冬の効果(モネ)/タヒチの女たち(ゴーギャン)/アヴィニョンの娘たち(ピカソ)/An Homage to Monopink 1960 A (村上隆)/ピンクのコートを着たグールゴー男爵夫人の肖像(ローランサン)/ピンクの貝から(オキーフ)ほか 【「色の物語」シリーズ】 その色はどこから来て、どこへ向かうのか。古今東西文明のなかで、さまざまな意図で使われてきた「色」の歴史とストーリー、影響力を、名だたるアート作品の美しいビジュアルでたどる。地図や図解、年表等のグラフィックも豊富に盛り込み、多彩な角度からの解説が特徴。第一弾「青」好評発売中。続編「黒」「赤」「ゴールド」刊行予定。 【著者】 ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン 美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。キュレーター、フリーランスのライターとして、ヴィクトリア・アンド・アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍する。ギ・ラロッシュのメゾンのアーカイブ部門の設立を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる。 【翻訳者】 丸山有美 Ami MARUYAMA フランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行なう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • まがいもの令嬢から愛され薬師になりました 連載版: 1
    完結
    3.9
    公子から婚約を打診された伯爵令嬢のマリアは、決めた――死んだふりをして、修道院へ逃げようと。なぜなら彼女は伯爵とは何の血の繋がりもない、まがいものの令嬢だから。そうと決まれば善は急げと修道院へ向かう途中、マリアはガラスの森の側で巨大ハムスター(幻獣)の群れに連れ去られてしまう。どうすることもできずに死を覚悟したその時、颯爽と隣国の王子レイヴァルトが現れて――!? 夢だった薬師になれるなら、下心ありでも全力で乗っかります!? 話題のまがいもの令嬢×ワケあり王子が織りなすラブファンタジーが待望の連載開始!! 漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。
  • だからあれほど言ったのに(マガジンハウス新書)
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    不自由で、貧しく、生きづらい―― この国の不出来なシステムを 悪用するか、逃げ出すか、それとも…… ウチダ流「日本人論」最新刊!! 失われた30年で「不自由な国」になってしまった日本。 新自由主義の迷走ぶり、経済格差や税の不均衡、少子高齢化、低レベルな政治、大手企業の不祥事など問題が山積となっている。 社会全体に諦観が蔓延しており、一般市民は不自由さをも感じているが……。 「不自由な国」への警告の書! <項目> ★“大人”が消えている ――日本の危機 ★ アメリカの顔色をうかがう日本政府の悲哀 ★ 属国の身分を利用するか、そこから逃げ出すか ★ 食文化は「経済」ではなく「安全保障」 ★ 日本の「ダメな組織」の共通項 ★ 「21世紀の囲い込み」を目指す、現代の資本主義 ★ 村上春樹が描く「この世ならざるもの」  ★ 自然と文明社会の「境界線」を守る ★ 人生は「問題解決のため」にあるわけではない ……etc.
  • 結び目理論入門(上)
    -
    両端を閉じたひもの絡まりという素朴な対象を研究する結び目理論は現在,作用素環論,表現論や理論物理と関わって活発な発展をみせている.基礎から最先端まで豊富な図とともに解説した教科書.上巻は結び目の定義や表示法から,アルフ不変量,ジョーンズ多項式とそれに続く多項式不変量まで説明.章末問題・解答も収録.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 利他・ケア・傷の倫理学
    4.5
    「訂正可能性の哲学」がケアの哲学だったことを、本書を読んで知った。 ケアとは、あらゆる関係のたえざる訂正のことなのだ。 ──東浩紀 人と出会い直し、つながりを結び直すために。 「大切にしているもの」をめぐる哲学論考。 「僕たちは、ケア抜きには生きていけなくなった種である」 多様性の時代となり、大切にしているものが一人ひとりズレる社会で、善意を空転させることもなく、人を傷つけることもなく、生きていくにはどうしたらいいのか? 人と出会い直し、歩み直し、関係を結び直すための、利他とは何か、ケアの本質とは何かについての哲学的考察。 進化生物学、ウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」、スラヴォイ・ジジェクの哲学、宇沢弘文の社会的費用論、さらには遠藤周作、深沢七郎、サン=テグジュペリ、村上春樹などの文学作品をもとに考察する、書きおろしケア論。『楢山節考』はセルフケアの物語だった! 「大切なものはどこにあるのか? と問えば、その人の心の中あるいは記憶の中という、外部の人間からはアクセスできない「箱」の中に入っている、というのが僕らの常識的描像と言えるでしょう。/ですが、これは本当なのでしょうか?/むしろ、僕らが素朴に抱いている「心という描像」あるいは「心のイメージ」のほうが間違っているという可能性は?/この本では哲学者ウィトゲンシュタインが提示した議論、比喩、アナロジーを援用してその方向性を語っていきます。」(まえがきより) 【目次】 まえがき──独りよがりな善意の空回りという問題 第1章 多様性の時代におけるケアの必然性 第2章 利他とケア 第3章 不合理であるからこそ信じる 第4章 心は隠されている? 第5章 大切なものは「箱の中」には入っていない 第6章 言語ゲームと「だったことになる」という形式 第7章 利他とは、相手を変えようとするのではなく、自分が変わること 第8章 有機体と、傷という運命 終章 新しい劇の始まりを待つ、祈る あとがき
  • 家をせおって歩く かんぜん版
    4.4
    1巻1,540円 (税込)
    みなさんは、どんな家に住んでいますか? アパート? マンション? それとも一軒家? アーティストの村上慧さんは、発泡スチロールで作った小さな白い家をせおって歩いて、日本各地を移動しながら生活しています。さらに、このくらしをするために韓国やスウェーデンへも行きました。お風呂はどうするんだろう? トイレは? 食事は? どんな寝心地? 何だか大変そう、でも楽しそうな、小さな家とのくらしを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック) 1
    4.3
    一方的に婚姻破棄を突き付けられた三十路主婦ユーリは、突如、異世界に迷い込む。冒険者ギルドにいたS級冒険者にポーション収穫の仕事を紹介され、異世界の生活にも徐々に慣れていくユーリは、収穫したポーションのとんでもない秘密に気付いた。外れだと思っていた回復機能のないポーションが、実は醤油だったのだ。しかも、ハズレポーションで作った料理は補正機能のオマケ付き! ユーリの料理は異世界の常識を変えてしまうのか? 「小説家になろう」発、大人気小説をコミカライズ!
  • ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック) 分冊版 1
    3.9
    一方的に婚姻破棄を突き付けられた三十路主婦ユーリは、突如、異世界に迷い込む。冒険者ギルドにいたS級冒険者にポーション収穫の仕事を紹介され、異世界の生活にも徐々に慣れていくユーリは、収穫したポーションのとんでもない秘密に気付いた。外れだと思っていた回復機能のないポーションが、実は醤油だったのだ。しかも、ハズレポーションで作った料理は補正機能のオマケ付き! ユーリの料理は異世界の常識を変えてしまうのか? 「小説家になろう」発、大人気小説をコミカライズ!
  • 異世界で土地を買って農場を作ろう 1
    3.8
    勇者として異世界へと召喚された青年・糸波紀男は、異世界人が必ず持つというスキルを所持していなかった。役立たずと判断され、未開の土地へと追放されてしまった紀男。しかし、実は『至高の担い手』という、スキルより上位の《ギフト》と呼ばれる特殊な力を得ていた! 異世界らしさを求めてキダンと名を改めると、手にしたモノの潜在能力を極限以上に引き出すという『至高の担い手』の能力を使い、辺境の土地を開拓しながら悠々自適な生活を送ることを決意する。小屋を建てたり、畑を耕したり、のんびりとした異世界ライフを満喫するキダンだったが、ある時、海辺で釣りをしていたところ、人魚の美少女が釣れてしまう! プラティと名乗った人魚は、釣り上げられたことを理由にキダンへの嫁入りを宣言!? しかし、プラティにはある秘密があって――? 未開の土地を賑やかな隣人達と開拓していく、異世界スローライフ、始まります!
  • メイドに転生したら、うっかり竜王様の胃袋掴んじゃいました~元ポンコツOLは最強料理人!?~1巻
    4.0
    “竜王国”というファンタジー世界に転生してしまったらしい、OLのレイラ。助けてくれた巨大な竜のおかげで、ライラックと名前を改め、この国の王・竜王様の住むお城の厨房に居候させてもらえることになったけれど…そこは、ブラック企業もびっくりの働き詰め体制! 現代日本の家庭料理知識で、賄い係に昇格したライラックは、休憩制度を取り入れて厨房の働き方改革を決行! そんな中、賄い用のお味噌汁が、冷酷と名高い竜王様の元へ手違いで渡ってしまい…!? 追放を覚悟したライラックだったけれど、なんと竜王様から「毎日味噌汁を作ってくれ」と頼まれて――? 元・平凡OLが、ほっこり料理でクールな竜王様のお気に入りに! 魅惑のあったかご飯ファンタジー、どうぞご賞味あれ♪ (この作品は電子コミック誌Berry’s Fantasy Vol. 22・23・24・26・27に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 翻訳に生きて死んで
    4.3
    村上春樹、村上龍、恩田陸作品などを手がける韓国の人気翻訳家がつづる過酷で楽しい翻訳ライフ。翻訳初心者へのアドバイスも満載!
  • Gen de Art Le Magazine(ゲンデアート) 春号(15号)
    -
    新たな発想と伝統の融合、そして世界に向けた挑戦心。Gen de Art Issue 15は、多様な分野で活躍する職人たちのユニークな世界観に焦点を当てます。   街が桜の花に彩られ、晴れやかな空気感を纏う春号は、今年で国交樹立160周年を迎えた日本とスイスの歴史的な旅路から幕を開けます。   日本での展覧会開催は最後と噂される村上隆氏の展覧会では、歴史情緒の残る京都の街と現代アートが融合した村上氏ならではの世界観溢れるユニークな作品群が来場者を迎え入れます。   鮮やかな色使いや独特の世界観が特徴的な蜷川実花氏は、目の前にある日常を大切に、日々観察することの大切さを語ります。長年異国の地で活動を続けるイケムラレイコ氏は、複数の言語が織りなす作品制作への影響と、母国日本への思いを共有。   昨年の冬号に引き続き、アーティストの塩田千春氏が登場。ジュネーブ大劇場でのオペアラとアートが融合した、多次元で生み出される斬新な劇場体験における鍵を解き明かします。   シャンパーニュ・サロンでは、最高品質のシャンパンを作り出す方法論とブランドを支える哲学を辿り、シャンパン作りに真剣に取り組む、妥協のない姿勢を目の当たりにします。   世界で最も多くの星が輝く東京では、4年ぶりにオフラインでミシュランガイド・セレモニーが開催。「SAIKAI」の活気に満ちた会場はエネルギーに満ち溢れ、その様子は料理界の未来を反映しているようです。   こうした創造の源泉に触れることで、私たち自身の内面にも、新たな可能性の扉が開かれるかもしれません。Gen de Artがご案内する優雅で芸術的な体験の数々を通して、これまでとは違う新たな視点で世界を眺めてみませんか。きっと新しい感動と発見、感動が待っていることでしょう。 表紙 目次 JAPAN AND SWITZERLAND ART ART BASEL HONG KONG アート・バーゼル香港 74TH BERLIN INTERNATIONAL FILM FESTIVAL 第74回ベルリン国際映画祭 MORI ART MUSEUM 森美術館 TAKASHI MURAKAMI 村上隆 HIROMI SOGO 十河ひろ美 MIKA NINAGAWA 蜷川実花 LEIKO IKEMURA イケムラレイコ CHIHARU SHIOTA 塩田千春 SHINJI OHMAKI 大巻伸嗣 GALERIE ADRIENNE DESBIOLLES ギャルリ・アドリエンヌ・デビオール STEPHANIE COUTAS ステファニー・クータス SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION 三井住友銀行 CHÂTEAU LA COSTE シャトー・ラ・コスト FESTIVAL BETHOVEN À BEAUNE CHAMPAGNE SALON シャンパーニュ・サロン FINE DINING MICHELIN GUIDE ミシュランガイド YOSHIKI TSUJI 辻芳樹 PETER KNOGL KIYOMI MIKUNI 三國清三

    試し読み

    フォロー
  • ドラゴン養ってください 1
    4.8
    ドラゴンと暮らす下町ゆるファンタジー ある日、大学生の村上は 異世界からやってきた ドラゴンのイルセラと出会う。 ”一竜前”を目指すイルセラは、 人間界で修行をする間 自分を「養ってほしい」らしく…!? けらえいこ氏、山本崇一朗氏、 中村光氏、クール教信者氏が絶賛!! ドラゴンと食う、寝る、あそぶ。 六畳一間のゆるファンタジー。
  • 荒れる言論空間、消えゆく論壇
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●SNSという戦場から ウクライナ戦争が変えた日本の言論地図 細谷雄一×東野篤子×小泉 悠 ●論破のリズム、スキルの時間 ――暗い欲望と数値が支配する現代について 村上靖彦 ●テレビ討論番組が輝いた時代 殴るか、殴られるかの本気の論争だから分かり合えた 田原総一朗 ●新世代ネット言論の仕掛け人が語る 議論への〝参加資格〞をもっと多くの人に 郭 晃彰 ●権威なき時代のSNS 論争の作法は失われたのか 先崎彰容 ●『世界』『正論』『中央公論』編集長が語る 多様な意見が共存 三誌三様であっていい 堀 由貴子×田北真樹子×五十嵐 文
  • 絶倫(1)「たった一度で終わるわけねーだろ」
    3.0
    体力・精力底なしの彼に限界までイカされる、何度も続く絶頂アンソロジー!! 気持ちいいトコロばかりを執拗に刺激され、ビショビショの秘部に硬いアレをグリグリ押し付けられて…。年齢なんて関係ない!! 一晩中続くセックスにもう限界!! 収録作品は 大塚あきら/僕は性欲が強いんです。あんあん感じるお試し婚 えびす華子/悪魔でクールな甘えんぼう 九条タカオミ/オフィスで毒舌、ベッドで悶絶!? カラダの相性抜群なのはドSな同期で たにぐち千賀/テニス部・亜美の場合~極太グリップ2本責め うえすぎうる子/幼なじみと強制同居~いつでも御曹司のオモチャにされて~ 小田三月/狼王子にご用心☆ 花李くる実/Hな悪魔のアブナイ誘惑 の7作品!
  • どんなビジネスを選べばいいかわからない君へ
    -
    1巻1,650円 (税込)
    世の中には売れている物の大半が実は二番煎じです。 本書は起業して地道に稼ぐ方法として、二番煎じを究める=成功事例から逆算する方法をお伝えします。 そのため、むずかしい勉強はしません。 新しい商品やサービスも生み出しません。 その代わり、ローリスク、ローコストで最短距離を走ることができます。 勉強に疲れてしまった。 なかなか行動に移せない。 何をしていいかわからないけど起業したい。 何がなんでも稼ぎたい。 そんな人はぜひ最後まで読んでみてください。 【目次】 序章 二番煎じを究めるとは? 第1章 ポジショントークにダマされるな 第2章 自分にできるビジネスを選ぶ 第3章 マネる 第4章 ズラす 第5章 5人の先輩に学ぶ 補章 成長戦略を考える <著者について> 村上 学(むらかみ・まなぶ) 株式会社オリジナルベースキャンプ代表取締役 明治大学卒業後、新卒でIT企業に入社し1年後に株式会社オリジナルベースキャンプ(会員制の登山コーディネート業)を設立。その後、日本初の自衛隊・米軍高官専門カフェバー、米軍専門不動産賃貸業のほか、東洋のストラディバリウスとして名高いバイオリン工房「Jin工房」の営業権を獲得し世界中で展開。さまざまな会社を所有する投資家であり、世界を10周以上している現役のバックパッカーでもある。
  • GA文庫&GAノベル2024年3月の新刊 全作品立読み(合本版)
    無料あり
    -
    今月は大盤振る舞い! GA文庫&GAノベルをよろしくお願いいたします! ※収録作品の製品版は、3月15日(木)より配信予定です。 ※当立読み合本版は、製品版と一部異なる可能性がありますので予めご了承ください。 【収録作品】 <GA文庫> お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件9 「キスなんてできないでしょ?」と挑発する生意気な幼馴染をわからせてやったら、予想以上にデレた3 殲滅魔導の最強賢者3 無才の賢者、魔導を極め最強へ至る ひきこまり吸血姫の悶々13 無慈悲な悪役貴族に転生した僕は掌握魔法を駆使して魔法世界の頂点に立つ ~ヒロインなんていないと諦めていたら向こうから勝手に寄ってきました~ 有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた #2 妹と案件をやってみた レアモンスター?それ、ただの害虫ですよ ~知らぬ間にダンジョン化した自宅での日常生活が配信されてバズったんですが~ <GAノベル> 悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら4 ~名無しの精霊と契約して追い出された令嬢は、今日も令息と競い合っているようです~ 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる6 家族に売られた薬草聖女のもふもふスローライフ2 きのした魔法工務店2 要塞攻略も工務店におまかせ 死にたがり令嬢は吸血鬼に溺愛される ハズレスキル《草刈り》持ちの役立たず王女、気ままに草を刈っていたら追放先を魅惑のリゾート島に開拓できちゃいました 魔女の旅々22 窓際編集とバカにされた俺が、双子JKと同居することになった モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います7
  • ハズレスキル《草刈り》持ちの役立たず王女、気ままに草を刈っていたら追放先を魅惑のリゾート島に開拓できちゃいました
    5.0
    「草刈りスキル? それが何の役に立つのだ?」 働き者の第七王女マーゴット。 役立たず呼ばわりはごめんだと自分から王宮を逃げ出した彼女は、たどり着いた先の追放島を地道に開拓し、自由な暮らしと島民からの信頼を手に入れた。 さらに伝説のお世話猫とも心を通わせ、魔植物だらけの無価値な島を癒しと憧れの極上リゾート島へと生まれ変わらせる! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法
    3.0
    1巻1,500円 (税込)
    現代日本社会には幼さが氾濫し、「かわいい」は文化の象徴でもある。では老いと成熟はどうなる?太宰治、谷川俊太郎、村上春樹、江藤淳、古井由吉、小島信夫の作品を通じて、賢く強い語りと幼く弱い語りの差異に注目する文芸評論の新しい地平。
  • 満たされる絵の描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラクガキ、イラスト、マンガなど様々なサンプルを用いて、達成感が得られる絵の描き方を学びます。達成感を得ることを切り口に「上手に描けない」「絵が完成しない」という悩みを解決していきます。
  • 【ピュール】ヴァンパイアの恋人~私のヒーローは甘い牙を隠している~上
    完結
    -
    「ジゼル、君のためなら命を懸けられるよ」近頃街を騒がせている、ヴァンパイアによる異種族カップルへの傷害事件。その事件を追う刑事のジゼルは、バディの怪我のため一時的に、探偵であり恋人でもあるヴァンパイアのユリウスとバディを組むことに。ある日、被害者への聞き込みや捜査を進めるうちに、犯人である仮面の男と遭遇し…!?「私は愛する人を絶対に諦めたりしない!」3つの種族が住む世界で、差別や偏見に屈することなく真実の愛を貫く二人の、甘くも刺激的なミステリー事件簿。
  • Venus’ Rules ヴィーナスのルール
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋をしたいなら、恋い慕われる存在になるのは、当然です。そのために、やれることはまだまだある。 そしてそれらは、実に簡単。決して苦行や忍耐、努力を強いるものではありません。 恋の基礎力アップとは、本書で紹介するモチーフやアクションによって、あなたの中の眠れるヴィーナスに目覚めさせること。 自分らしい恋愛、運命の出会い、究極の結婚など、すべては、あなたに寄り添うヴィーナスの目覚めからはじまるのです。 (「はじめに」より) 愛の女神が教える恋愛基礎力がアップする20のヒント ※ 美しい財布を持つ ※ ウエストを際立たせる ※ 自分のために花を買う ※ 母親を観察する ※ 不倫体質を卒業する ※ 金曜日はおしゃれをする あなたの中のヴィーナスを目覚めさせて!
  • 橙書店にて
    4.3
    熊本にある本屋兼喫茶店、橙書店の店主が描く本屋と「お客さん」の物語。石牟礼道子さんが逝った日「ただただ悼みたい」と訪れた人。“書くこと”を焚きつけた渡辺京二さんの言葉。縁あって催した“村上春樹朗読会”の夜。雑誌『アルテリ』に寄稿するハンセン病患者「関さん」と交わした握手――。文庫版のための書き下ろし・単行本未収録エッセイを増補する。
  • VOICE+ VOL.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙・巻頭特集】 鬼頭明里 『鬼減の刃』の禰津子役でブレイクをした彼女が表紙・巻頭特集に登場。役者になったきっかけや人生を変えた出会いなど現在に至るまでの軌跡を語るスペシャルインタビューのほかに、パーソナルを徹底解剖する100のQ&Aやキャラクター図鑑、ニューノーマル企画など本誌でしか見ることのできない内容が盛りだくさん。 【裏表紙・巻末特集】 大西亜玖璃 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の上原歩夢役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動し、先日ソロアーティストデビューも果たした彼女が裏表紙に初登場。AtoZコーナーやカラー診断などでパーソナルを深堀。初夏のデートをテーマにしたグラビアは必見。 【PICK UP GirlS】 逢田梨香子 『ラブライブ!サンシャイン!!』の桜内梨子役でブレイクし、同作品から誕生したユニットAqoursのメンバーとしても活動。さらにソロアーティストとしても精力的に活躍する彼女が初夏のグラビアに挑戦。100の質問では意外な面があきらかに。。。 【センター特集】 村上奈津実 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の宮下愛役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動中の彼女の初夏グラビア&インタビュー。 山田麻莉奈 まりりと過ごす初夏の休日 田中理恵 【NEXT BREAKE GIRLS】 Liyuu 中国でコスプレイヤーとして活躍し、7月からNHK Eテレでスタートする『ラブライブ!スーパースター!!』の唐可可役で声優デビューする彼女がソロで声本誌初登場。プライベートを掘り下げた50のQ&Aなど内容盛りだくさん 山田美鈴 TVアニメ『女神寮の寮母くん。』で南雲孝士役を務めるなど今注目の新人声優山田美鈴が初登場!役者になったきっかけや今後の目標のほかにQ&Aコーナーでパーソナルを徹底解剖! and more…… 【特別付録ピンナップポスター】 鬼頭明里/大西亜玖璃/Liyuuほか
  • 超・鉄道風景撮影ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道写真界の最前線をゆく豪華著者陣による鉄道撮影ガイドの決定版。特に需要の多い撮影スポットガイドをQRコード付きで80スポット掲載し、幅広いユーザー層のニーズに応える。 加えて鉄道写真を撮る上での基本や撮影テクニック、必要な機材や豪華ギャラリーなど、初心者から上級者までをあらゆる角度からフォローする鉄道写真愛好家必携のガイドブック。 ※本商品は写真専門誌『デジタルカメラマガジン』で掲載した特集内容を再編集し、新規企画を加えて構成しています。
  • 【極!超合本シリーズ】東京大学物語1巻
    完結
    -
    全5巻2,904~3,388円 (税込)
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】! あの傑作マンガ「東京大学物語」が【極!超合本シリーズ】に登場! 完璧な人生(容姿端麗・頭脳明晰・運動神経は抜群)を歩んでいた主人公の高校生・村上直樹。ある日、友人に誘われて見に行ったテニスの試合で、試合をする女子高生・水野遥に一目ぼれ!遥の志望校である「東京大学」に一緒に通うために2人で猛勉強を開始するが・・! ※『東京大学物語』1~6巻を収録しています。
  • 結ぼれ
    4.0
    結ぼれ、絡みあい、こんがらがり、袋小路、支離滅裂、堂々めぐり、きずな――異才の精神科医が詩の言葉として書きつけた、人間を束縛する関係性の模様。「詩人」レインの原点たる寓話性に満ちた伝説の書。
  • ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ
    5.0
    ケアを主題とする、4つの珠玉の対話を収めた一冊。 オープンダイアローグや当事者研究、中井久夫をはじめケアと親和性の高い人物への考察など、テーマは多彩にちりばめられる。 医療や対人支援といった専門領域のみならず、ケアの倫理や文学研究など垣根を超えたさまざまな立場の声を巻き込み、対話はひらかれていく。 対話は、完成せず、余白があることに意味があるという。声は双方向から混ざり合いつつも一つに調和せず、ポリフォニック(多声的)に響き合い、新たな価値を生む。

    試し読み

    フォロー
  • 働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
    4.3
    おしゃべりするアリを研究する 「アリ先生」による面白すぎるアリの生態 ・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!? ・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!? ・24時間ほぼノンストップで働き3か月で死んでしまうアリ ・巣全体の4%しか働かないアリ ・夫婦で寄生するフリーライダーのアリ ・死をコントロールされてしまうゾンビアリ ・子育て中はアリも寝不足になる ・アリも睡眠時間が寿命に影響する……etc.  アリが地球上に登場してから約5000万年。  原始的な小さい社会で生きるアリから、超複雑でシステマチックな社会をつくる進化したアリまで、さまざまな種類のアリがいる。  人間社会では、この巨大な社会から振り落とされないよう、社会にコミットし、仕事をして奉仕しなければならない、働かざる者喰うべからず!という思考になりがちだ。  しかし働き者のイメージがあるアリの社会は、実際はそうでもない。 高度に進化した役割分担社会と、平等でのんびりした原始的社会。どちらの働きアリが幸せだろう?  多様でとんでもなく面白いアリの世界から、地球に登場して20万年にしかならない人類が幸せになるヒントをもらえるのではないだろうか。 特典音声 ハキリアリのおしゃべりが聞けます!
  • SAP担当者として活躍するための ERP入門
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ERPの初心者を対象に、SAP S/4 HANAを例にして、その仕組みや機能、導入のメリット、開発の流れ、運用保守方法などを豊富な図解イラストとともに解説するオールーカラーの超入門書。
  • ラテンアメリカと国際人権レジーム──先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国際人権レジームは,ラテンアメリカで最も保護を必要としている先住民,移民/難民,女性,高齢者などの社会的脆弱層のための法制度や機構の整備にどのような影響を与えているのか.政治学的マクロアプローチ,人類学・社会学的ミクロアプローチにより明らかにする.
  • フィッツジェラルド10 傑作選
    -
    この一冊で見渡す作品世界――。 若くして洞察に富むデビュー期の輝き、早すぎる晩年の作ににじむ哀切。 二十年でついえた作家としてのキャリアの中で、フィッツジェラルドが生み出した幾多の小説から、思い入れ深く訳してきた短篇を村上春樹が厳選。「エッセイ三部作」を加えたベスト十作を収録。
  • 大阪・北摂のガストロノミー――地域振興のための食資源――
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「食」を通じて地域を活性化させようと試みる人・地域のために   ~大阪・北摂の「食」による地域振興事例~ 本書では、「ガストロノミー」をキーワードとして、いわゆる大阪の「北摂7市3町」において実践されている興味深い事例を取り上げ、主に経営学と観光学、そして流通論・マーケティング論の視点から調査・分析をおこなった。 さらに、地域振興における食資源(ガストロノミー資源)の体系的整理と、食資源の活用について考察する。
  • 現代アートを続けていたら、いつのまにかマタギの嫁になっていた
    4.5
    著者はアーティストとして、全国各地や海外で現代アートの活動をしてきた。 しかし、3.11の震災後に自身の活動への違和感を無視できなくなってきた頃、友人のジャーナリストに「マタギと飲もう」と誘われ新潟県村上市山熊田、マタギの集落に赴く。 そこでは電気がなくても生きていけるような、たくましい暮らしがあった。 自分たちが弱い存在であり、手を抜いたら命を落とすような世界にいることを自覚しているがゆえの強さ。 田舎暮らしという言葉が発する牧歌的なにおいはそこには皆無だ。 カタカナ皆無でよくわからない言葉、山から切り出した薪で煮炊きし、伝統的な狩猟をし、スケールでかく酒を飲む。 水も薬も美味いご馳走も燃料も、工芸素材や心奪われる絶景までも、全て山にある。 体力たくましい爺や婆がいる。しかもハイセンス。皆オシャレだし心も豊か。 東京にいては想像もつかないような世界がひろがっていた。 山熊田に移住して、マタギ頭の家に嫁いだ著者が本書で訴えたいのは「消費社会にはない選択肢がここにはある」ということ。 山熊田では四季というサイクルのなかで同じことが繰り返されている。 それこそ人間本来の生き方ではないか、と著者は問う。 令和の傑作移住日記の誕生です。
  • 時空に棄てられた女 乱歩と正史の幻影奇譚
    5.0
    1巻1,925円 (税込)
    江戸川乱歩と横溝正史。現実に師弟関係にあった二人が挑む不可能事件。 首なし死体と生首が次元を揺蕩い、うつし世と夢は混線し……。 ミステリー界の巨人たちが、悩み、もがき、執筆し、謎について語り、あげく事件の泥沼に巻き込まれる。 あり得ない事件、受け容れ難き怪奇幻想。時空を越える乱歩と正史の推理は、現代の私達をも浸食する。 二人の蜜月を蘇生させるという大胆不敵な試みに、完璧に翻弄された。―ミステリー作家 斜線堂有紀 悪魔的な発想で紡ぎ上げられた小説の混沌に身を委ねる愉悦と、その混沌に理知の光が差す瞬間の恍惚を堪能した。 ーミステリー評論家 村上貴史

最近チェックした本