知られ作品一覧

非表示の作品があります

  • ただいま収蔵品整理中! 学芸員さんの細かすぎる日常
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 郷土資料館では、どのように資料を収集し管理し調査しているのか!?著者自らの体験を元にした知られざる物語。展示の裏側でこんなマニアックな作業が……読めば展示を見る目が変わってくる!
  • なぜ80年代映画は私たちを熱狂させたのか
    4.0
    狂乱と退廃、新進気鋭の才気があふれ出した時代、製作者たちが名作たちの知られざるエピソードをはじめて語りつくした! 草刈正雄、松田優作、大谷直子や畑中葉子、吉川晃司、高倉健、内田裕也、伊丹十三、森田芳光ら、映画が激しくきらめいていた最後の時代の主役たちの裏側とは。 『復活の日』『ヨコハマBJブルース』『ダブルベッド』『お葬式』『家族ゲーム』『コミック雑誌なんかいらない』など、80年代の話題作を一手に手掛けた名プロデューサーがいた。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計発行部数80万部突破!栄養素をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作! 人体に必要な栄養の種類から、どの食べ物にどんな栄養が含まれているのか、 また、栄養素の働きまで栄養素に関する情報を図解でわかりやすく解説します。 体を作るのに欠かせない、糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素の話から、 「15時のケーキより21時のフルーツの方が太る!?」「トクホを飲めば健康になる?」 「ごまは擦らないと健康効果0に?」といった意外と知られていない栄養素の話を幅広く紹介。 この一冊でいつもの食卓が栄養バランス満点の超健康食に変わります。 自分や家族が一生健康でいるための「食と栄養」に関する情報が満載の一冊です。 <監 修> 牧野直子(まきの なおこ) 管理栄養士、料理研究家、ダイエットコーディネーター。「スタジオ食(くう)」代表。おいしくて体にやさしいレシピや健康的なダイエット法などを提案し、テレビ、雑誌、料理教室、健康セミナーなどで幅広く活躍中。
  • 深沢七郎コレクション 流
    4.5
    『楢山節考』で登場し、文壇に大きな衝撃を与えた深沢七郎。『笛吹川』『言わなければよかったのに日記』など、独特の世界で知られる作家の作品コレクション。「流」の巻は小説を中心に収録。「東北の神武たち」「揺れる家」「千秋楽」「女形」「流転の記」「みちのくの人形たち」。解説・戌井昭人
  • MICROBRAND攻略BOOK
    -
    時計界の新たな勢力として存在感を増している“マイクロブランド”。日本ではまだ耳なじみのない言葉ですが、“マイクロブランド”とは数百個単位で商品を製造し、BtoC(企業が直接ユーザーにプロダクトを提供)で個性的な時計を販売する小規模の独立系時計ブランドを指します。この本では、“マイクロブランド”に注目して、その動向と注目すべきブランドを紹介しています。 まず、“マイクロブランド基本の「き」”と題した導入記事では、マイクロブランドの動向と魅力を解説しつつ、Q&A方式で基礎知識を解説。さらにスウェーデンの未上陸ブランド“NEZUMI STUDIO(ネズミスタジオ)”から時計を実際に購入して実体験記事にした、ショッピングレポートも掲載しています。 本誌のメインテーマであるブランドカタログは大きく三つのカテゴリーで時計を紹介しています。ひとつめのカテゴリー1では“日本未上陸のマイクロブランド”と題して、日本で正式に流通してない未上陸ブランドをクローズアップ。スイス、ドイツなどヨーロッパの時計ブランドから、近年数を増やしているアメリカの新興時計ブランドまで、まだ日本では知られていない注目の118ブランドを一挙に紹介。 そのほか、日本市場で正式に流通している注目のマイクロブランドを紹介した “日本で買える編集部注目のマイクロブランド39選”、近年になって急速にブランドを増やしているアジアの市場に注目した“アジア発次世代のマイクロブランド”も必見です。日本ではほとんど知られていないブランドがほとんどですが、必ずや時計好きの琴線に触れる隠れた良作を見つけることができるはず。先物買いの意味でもぜひチェックしてみてください!

    試し読み

    フォロー
  • 萬葉集に歴史を読む
    -
    古の人びとの愛や憎しみ、執念や悲哀――『萬葉集』には、数々の人間ドラマと歴史の激動が刻まれている。考古学的な知見を駆使して、はじめて美しい歌の背後に潜むこうした生の歴史が浮かび上がる。持統天皇が病をおして、死の直前に行った三河行幸の真の目的とは? 壬申の乱の知られざる背景から、遣新羅使の謎、東歌から読み解く関東の文化と経済まで。「古代学」を提唱する考古学の第一人者が、古墳をはじめとする考古学的資料と文字史料とを織り合わせ、従来の文学的理解では決して明かされなかった謎の数々と古の日本人の心に迫る。
  • ヤマケイ文庫 植物のプロが伝える おもしろくてためになる植物観察の事典
    -
    1巻1,100円 (税込)
    博物館や植物園で働いてきた植物学の専門家が伝える知られざる植物のすがた! 「虫のオーダーメイドでできた花」 「同じ水草が姿形の異なる葉っぱをつけるワケ」 「敵を死にも至らしめる、植物の化学兵器」 「植物はなぜ毒を持つ?」 などなど、読めば植物観察がいっそう楽しくなる全83編の特別レクチャー! 読めばおどろき、身近な花や草木を見る目が変わる知識や視点が満載です。 ■内容 1章 魔術師も驚愕! 芸達者な植物たち 2章 植物が繰り広げるおどろきの生活 3章 多彩な風景を育む植物 4章 動物も手玉にとる植物のすご腕 5章 人間が変える植物の世界 6章 人知が引き出す植物の潜在力
  • 琉球警察(文庫版)
    4.0
    奄美諸島徳之島出身の東貞吉は、琉球警察名護警察署配属時に、米軍現金輸送車襲撃事件で手柄をたて公安担当になった。 そして沖縄刑務所暴動で脱獄した人民党の島袋令秀に接近し、自分の作業員に育てることにした。 人民党の瀬長亀次郎に心酔していく令秀に影響を受け、次第に瀬長を敬愛していく貞吉は、公安としての職務を全うできるのか? 米軍の横暴に立ちはだかった瀬長亀次郎と知られざる沖縄の姿を描く傑作小説! (解説・内田 剛)
  • 小学館版 学習まんが人物館 藤原道長
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 『源氏物語』の黒幕は藤原道長だった!? 学校の教科書に必ず登場する藤原道長は、平安貴族の代表的な人物として知られています。 この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば (訳:この世を私の世のように思う。満月が欠けることもないと思うので) 道長の権力の大きさを満月にたとえたこの和歌を、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。実はこの和歌、道長自身の日記には記録がなく、道長のライバルの手によって書き留められたものなのです。この和歌によって、道長にはしばしば「強欲な権力者」としてのイメージがつきまといますが、はたしてそれは史実なのでしょうか? また、2024年の大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部との関係も注目です。貧しい学者の娘にすぎなかった紫式部は、一体なぜ『源氏物語』を執筆できたのでしょうか?(当時、紙はとても貴重で高級品でした) そして主人公の光源氏のモデルは、一体だれなのか――? この本では、1000年にわたって誤解されてきた藤原道長の真実の姿が、まんがで楽しく学べます。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 背徳三角関係~義兄と彼と、私 1巻
    完結
    3.0
    「上手くできたらイかせてあげる」お風呂で兄と二人きり。誰にも知られちゃいけな兄妹関係は、彼と付き合い始めて少しずつ形を変えていく―――。大学生のほのかは、少し変わっている自分のことを見守ってくれる優しい同級生・奏人と付き合うことになった。明るくて太陽みたいな奏人は友人も多く、人の中心にいるような男性。そんな奏人と一緒にいたい。そう思った人はほのかにとって初めてだった。「今日は返さなくていいってこと?」気持ちの通じ合ったエッチは今までに感じたことがないくらい気持ち良くて…初めての快感に体がとろけてしまう。しかし、ほのかには誰にも言えない秘密があった。それは、義兄に抱かれていることで―――
  • 公安調査庁 情報コミュニティーの新たな地殻変動
    4.1
    公安調査庁は謎に包まれた組織だ。日頃、どんな活動をしているのか、一般にはほとんど知られていない。それもそのはず。彼らの一級のインテリジェンスによって得られた情報は、官邸をはじめ他省庁に提供され活用されるからだ。つまり公安調査庁自身が表に出ることはない。日本最弱にして最小のインテリジェンス組織の真実を、インテリジェンスの巨人2人が炙り出した。本邦初の驚きの真実も明かされる。公安調査庁から目を離すな!
  • 警察官という生き方
    4.5
    泥くさい刑事の仕事は ドラマよりドラマチック! 現場検証、聞込み、逮捕、取調べ……元捜査一課長が語る“犯罪捜査”の裏側 誰もが知る「警察官」という存在。しかし、「刑事ドラマ」と「交番のお巡りさん」のイメージが強く、その職業としての実態についてはあまり知られていません。 30万人を擁する巨大な警察組織のなかで、警察官はどう働いているのか?? 組織体系、配属、適正、昇級、警察学校、交番勤務といったことから、 現場検証、聞き込み、令状取り、犯人逮捕、取り調べといった犯罪捜査まで。 これから警察官を目指す方、警察官の方、警察官に興味のある方に、「警察官の実像」を伝えます。 著者は警視庁捜査第一課の刑事として、ヒラ捜査員から第一課長まで歴任し、鑑識課検視官や機動捜査隊隊長なども務めた久保正行氏。 人生を犯罪撲滅に捧げ、数々の難事件を解決してきた元・刑事が、その経験をもとに「警察官の働き方」について、「事件捜査への情熱」について、書きつづっています。
  • 代替医療解剖
    4.4
    ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと──。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは? 知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。『代替医療のトリック』改題。
  • 萌える!中国妖怪事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キョンシーに孫悟空、青龍に鳳凰など、中国の伝説には不思議な生き物がいっぱい! そんな中国の怪生物「中国妖怪」を一冊にまとめました。カラーページには、今が旬のイラストレーターたちによる描き下ろしイラストをたっぷり掲載! 48枚のかわいくて色っぽくい魅惑のイラストつきで中国の妖怪たちを紹介します。もちろん巻末の解説パートも充実! 意外と知られていない「中国神話」のお話や、中国妖怪と出会う方法など、お隣の国の妖怪たちを知るための知識を、案内役のキャラクターたちがにぎやかに解説してくれます。わかりやすくて読みやすい! 中国の妖怪に詳しくなれる一冊です!
  • 萌える!ヴァンパイア事典
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夜の貴族“ヴァンパイア”には、キケンで妖しい魅力がいっぱい!ファンタジーや現代伝奇モノでも人気を集める「吸血鬼」ヴァンパイアを徹底解剖! かわいくてちょっとエッチなイラストと、真剣なのにわかりやすい解説で、吸血鬼を丸ハダカにします!吸血紳士「ドラキュラ伯爵」や、レズビアンな美女吸血鬼「カーミラ」など、男女両刀バリエーション豊かな吸血鬼たち。本書ではそんな吸血鬼を「女の子吸血鬼」としてイラスト化しました。夜の眷属たちの妖艶さと気高さを総取りした美麗イラストは必見です!解説パートでは、5つのテーマで「吸血鬼の生態」にフォーカス! 知らなければ恥ずかしい「ドラキュラ」や吸血鬼文学の内容はもちろん、意外に知られていない吸血鬼の生態から、退治するために押さえておきたい弱点がまるわかり。これを読めば吸血鬼を見る目がきっと変わります!!
  • まっぷる 佐賀 嬉野・武雄・唐津・呼子'23
    -
    2022年9月、西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)が開業するのに伴って、これまで以上に注目を浴びる嬉野温泉・武雄温泉。温泉地の魅力を改めて紹介するとともに、ご当地のグルメや産品などを詳しく紹介します。もちろん呼子朝市・吉野ヶ里歴史公園・祐徳稲荷神社・肥前浜宿などといった佐賀が誇る観光地や唐津焼・有田焼・伊万里焼、佐賀牛・呼子のいか、竹崎カニ、嬉野茶などの名産品の数々もしっかり掲載しています。地域応援企画ではみやき町をクローズアップ、知られざる魅力を紹介します。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 恋に啼く彩り【特別版】
    4.3
    お前にだけは、穢れた真実(ほんとう)の自分を知られたくない――。 悲惨な過去をもつ仁可は、「普通」に生きるために必死だった。だが、隠してきた過去を一番知られたくなかった陽射に知られて……。 事故で両親を失った仁可は、遠戚をたらい回しにされて生きてきた。最終的に引き取られた峰書院家の当主である義父は仁可の体を散々弄んだが、義兄によって仁可は学生生活を与えられた。そこで出会った王様のように君臨している少年、陽射。仁可の欲しかったものを生まれもって全て手にしている陽射は、その日から仁可の心の棘になった。成人し自由を得ても仁可は生き抜くために男たちに身を委ねる。しかし、陽射は異様なほどの執着心で仁可がひた隠しにしてきた秘密を知って……。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされた書き下ろしSS小冊子を収録した特別版!
  • ガイドブックでは分からない現地発!イタリア「街グルメ」美味しい話
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者はイタリア在住22年のジャーナリスト。こちらはNHKのラジオテキスト『まいにちイタリア語』に3年間連載したコラム「イタリアの街角で出会ったすてきなものたち」から、“食べ物”に関する内容を抜き出して加筆・修正したものです。最初はイタリア語がしゃべれず、生活の中で体当たりで言葉を習得していった著者。イタリアの一般家庭の台所や、知られざる地元商店などに入り込む取材スタイルで、単なる食べ物の話や、街歩きの話に終わらず、生活者目線でのイタリアの食や背景の文化までを紹介しています。
  • インモラルな美人妻たちの秘密 アンソロジーコミック
    値引きあり
    -
    人妻たちが持つ大人の女性の魅力や、知られざる性癖、表には出せないヒメゴト……。 そんなインモラルな美人妻たちの秘められたエピソードを集めた背徳感たっぷりのアンソロジーコミック! 【参加作家一覧】 カバーイラスト/三巷文 漫画/鮭、衝撃の平山、断華ナオキ、ヒダリウデ、文尾文、miniru、もりとん、楽時たらひ、和田ちん
  • ●特装版●絶対に知られちゃいけない悶絶セックス~やらしい顔で煽るなよ~(上)
    完結
    -
    友達と海へ遊びにきたごく普通の女子大生・冴絵(さえ)。だけどそんな彼女は、実は【元ヤン】!? たまに昔のクセが出ちゃうから気を付けなきゃ、と思っていたら、冴絵の目の前に好みのイケメンが! 「もしよかったら俺と遊ばない?」もしかしてこれって、ナンパ!? 岩陰で優しく唇を奪われ、胸の突起を執拗に責められて… 「聞こえる?すごい音」トロトロになった奥を、ヤラしい指で弄られ――海でこんなHなこと、ダメなのに感じちゃう…っ 私、このままこの人と恋人になっちゃうのかな? そう思っていたけど、彼にもある秘密があって――!? 不器用すぎるふたりのドタバタラブコメディ、開幕★  【本作品は「絶対に知られちゃいけない悶絶セックス~やらしい顔で煽るなよ~」第1話~第4話を収録した電子特装版です】  ※コミックス版「絶対に知られちゃいけない悶絶セックス~やらしい顔で煽るなよ~」(竹書房刊)、全国のオフライン書店にて絶賛販売中!
  • ペリー提督日本遠征記【上下 合本版】
    5.0
    幕末期の「黒船来航」として知られる東インド艦隊の日本遠征。神秘の国・日本の開国という使命を受けたペリーは、喜望峰を巡り、中国各地や琉球を経て久里浜に上陸。列強の圧力をかいくぐり条約締結へと至らせたペリーの外交手腕とはいかなるものだったのか。驚くほど周到な計画の全貌、当時の知られざる国々の姿、幕末日本の外交政策や驚きの風俗文化--ペリー帰国後の翌年に刊行され、世界を驚嘆させた、第一級の日本論。ハイネやブラウンによる原書図版を多数収録した初の完訳版! 解説・加藤祐三 ※本電子書籍は『ペリー提督日本遠征記 上』『ペリー提督日本遠征記 下』を1冊にまとめた合本版です。
  • サナダくんは私のお尻に住んでいます(1)【電子限定特典ペーパー付き】
    4.8
    1~2巻990円 (税込)
    【電子限定特典ペーパー付き】本気で悩んで本気で恋してる乙女の純情ラブストーリー。ただ…お尻にサナダくんがいるだけ! 純情可憐な女子高生奈美ちゃんには絶対に知られちゃいけない秘密がある…奈美ちゃんのお尻には不思議で可愛い謎生物サナダくんが住んでいるのだ! 読んだら絶対ときめく王道少女漫画ストーリー。ただ…ヒロインがお尻にサナダムシを飼っているだけ!!
  • 原神 電撃コミックアンソロジー
    4.7
    大人気ゲーム『原神』のコミックアンソロジーは早くも登場!! モンドの新たな名物?や、とある料理のウラ事情など、知られざるキャラクターの一面…お見せします!!
  • 倫敦夜啼鶯【特別版】
    4.4
    この瞳は、いつでもこんなふうに優しくて―― 類稀な容姿を頼みに幼い弟分とその日暮らしを送るルーイ。医者のハクスリーの元に身を寄せ、不眠の彼のため歌を歌うことに…。 ルーイは弟分のサミィの面倒を見ながらその日暮らしをする孤児。仕事で過分なチップを支払った紳士に返金を申し出たルーイは、歌うことを条件にその紳士、ドクター・ハクスリー宅に住み込むことに。不眠を患うドクターは、ルーイがサミィに歌った子守唄で安眠を得られたのだという。優しく温かい人柄の一方で生活力に難ありなドクターの身の回りの世話をし、夜は記憶の片隅にある歌を歌う。やがてその歌声は周囲の耳目を集めることになるが、孤児時代の自分を知られたくない思いやドクターへの想いでルーイは葛藤することに…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • マンガで追読 人間臨終図巻 メメント・モリ編
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古今東西有名人923名の「死」を切り取った山田風太郎の名著、「人間臨終図巻」の漫画文庫化第二弾! 処刑された息子の首を見て母が漏らした一言は?(天草四郎)。死を決意するきっかけとなった植物とは?(ピタゴラス)。文学賞を一度も受賞しなかった理由は?(山本周五郎)。訃報を受けてカーター大統領が述べた言葉とは?(プレスリー)。55名の知られざる死に際を厳選紹介!
  • ノンケの彼が俺を抱く理由(ワケ) 第1話
    完結
    4.2
    全6巻110~165円 (税込)
    バリタチだけど、抱かれたい――そんな悩みを抱える大学生の真生(まお)。そんなある日、親友の広人(ひろと)にその願望を知られてしまう。すると、ノンケのはずの広人が「抱きたい」と言ってきて――? ガチムチな外見に反してネコ願望がある真生は、思わずその申し出に応じてしまうが…。純情な大学生の、まっすぐな恋愛を描いたピュアストーリー。
  • 牛首村〈小説版〉
    3.3
    2020年『犬鳴村』 2021年『樹海村』 そして2022年――『牛首村(うしくびむら)』 実録!実在?【恐怖の村】シリーズ第3 弾は、北陸に実在する最凶の心霊スポットが舞台! 『犬鳴村〈小説版〉』『樹海村〈小説版〉』同様、 保坂大輔と清水崇の脚本をもとに実話怪談の旗手・久田樹生が小説化。 清水崇監督・Kōki主演 映画「牛首村」2月18日(金)降臨! 「ウシノクビって……知ってる? この話を聞くとみんな呪われて、いなくなるだって」 〝私がもうひとりいる……?〟 奏音(かのん)は、ある心霊動画に映った、自分そっくりの女子高生を見て驚愕する。 牛首マスクを無理やり被らされ、廃墟に閉じ込められたところで映像は途切れた。 彼女は誰なのか? 妙な胸騒ぎと、忍び寄る恐怖。 何者かに導かれるよう、動画の撮影地・坪野鉱泉へと向かう。 自分と同じ容姿の少女、消えた女子高生たち、牛の首…… 「牛首村」と呼ばれる恐ろしい場所の秘密と風習が、狂気と恐怖となり、彼女にまとわりついていく……! ◉北陸随一の心霊スポット――〈坪野鉱泉〉 坪野鉱泉(つぼのこうせん)は、富山県魚津市・史跡「坪野城址跡」の裏に位置する温泉旅館の通称で、北陸随一の心霊スポットと言われている。旅館は1982年に倒産し、経営者は行方不明になった。建物は取り壊されることはなく、廃墟と化す。以来、プールで男児が水死した、オーナーがボイラー室で首を吊った、建物内に霊が見えるなどという噂が流れ、肝試し目的の若者や暴走族の溜り場になる。心霊現象が多く報告され、地元では坪野鉱泉から無事に帰還するためのルールが存在している。また、1980~90年代にかけて数多くの心霊番組やオカルト番組で活躍した霊能力者・●保●子さんが坪野鉱泉を訪れた際には、強い危険を感じ、廃墟に入ることを拒否したほどの最恐スポット……。 ◉多くの心霊現象の報告が集まる場所――〈牛首トンネル〉 富山県小矢部市桜町と石川県河北郡津幡町牛首を繋ぐトンネルで、正式名称は「宮島隧道」。牛首トンネルという名の由来は、牛首村にある八坂神社の神様「牛頭大王」からきており、この神様は、頭が牛、体が人間の霊力の強い神様として知られている。トンネル内で男性が焼身自殺をし、更にその母親が息子を追ってトンネル近くで首吊り自殺したという噂が囁かれ、多くの心霊現象の報告が集まっている。実際にトンネル内に安置されている地蔵に纏わる怪奇エピソードが多く、「血の涙を流すお地蔵様を見た」「夜中に喪服を着た老婆が襲ってきた」などの恐怖体験の声が集まっている。現在は首のない地蔵が安置されている。
  • 映画ドラえもん のび太とアニマル惑星
    5.0
    映画ドラえもんのオールカラー版フィルムコミックス!藤子・F・不二雄先生原作による、人間と動物の共存、自然保護をテーマにした「のび太とアニマル惑星」は、1990年に公開され、大ヒットを記録しました。映画ドラえもんの中でも「のび太とアニマル惑星」は、主要キャラクター全員が動物に扮し、かわいらしい動物たちも続々と登場する映画として知られています。また、人間による環境破壊の行く末を案じた藤子・F・不二雄先生の未来に対する警鐘や、先見性のある視点は、今見ても深い意味合いを持っています。映画を見たことのない人も、ぜひご一読を!
  • 教養としてのヤクザ(小学館新書)
    3.9
    あの芸人にも読ませたい。 吉本闇営業問題で分かったことは、今の日本人はあまりにも「反社会的勢力」に対する理解が浅いということだ。反社とは何か、暴力団とは何か、ヤクザとは何か。彼らと社会とのさまざまな接点を通じて、「教養としてのヤクザ」を学んでいく。テーマは、「ヤクザとメディア」「ヤクザと食品」「ヤクザと五輪」「ヤクザと選挙」「ヤクザと教育」「ヤクザと法律」など。その中で、「ヤクザと芸能人の写真は、敵対するヤクザが流す」「タピオカドリンクはヤクザの新たな資金源」「歴代の山口組組長は憲法を熟読している」など、知られざる実態が次々明らかになっていく。暴力団取材に精通した二大ヤクザライターによる集中講義である。
  • 工具読本vol.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも安心して工具が“使える”実用書として数々のハンドツールを紹介してきた本誌。vol.5の今号は、工具を「使いこなす」がテーマ。 「締める」「切る」「はさむ」をメインテーマに、適切な工具の使い方、意外と知られていない便利な工具の使い方を紹介します。また、各工具にはメーカーいち押しの工具カタログを掲載。この1冊で自分に合った工具と使い方がわかる! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●工具の基本を知ろう●目的別!工具を使いこなそう!(■締める&緩める■切る■挟む■しまう■削る)●匠の逸品●厳選工具セレクション●私の街のTOOL SHOP訪問●ビルトインテレビキット(データシステム)を取り付け!
  • 女帝 小池百合子
    4.0
    誰にも知られたくなかった素顔 キャスターから国会議員へ転身、大臣、さらには都知事へと、権力の階段を駆け上ってきた小池百合子。しかしその半生には、数多くの謎が存在する。「芦屋令嬢」時代、父親との複雑な関係、カイロ留学時代の重大疑惑――彼女は一体、何者なのか? 徹底した取材に基づき、権力とメディアの恐るべき共犯関係を暴いた、衝撃のノンフィクション! 私は小池百合子という個人を恐ろしいとは思わない。だが、彼女に権力の階段を上らせた、日本社会の脆弱さを、陥穽を、心から恐ろしく思う。(「文庫版のためのあとがき」より) ※この電子書籍は2020年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 天使を抱いたシンデレラ
    完結
    -
    ウエディングドレスのデザイナーのノエルは、パーティーでこの国の王子であるクリスティアンと再会する。ノエルにとってはかけがえのない恋人だったが、理由もわからぬまま彼はノエルを捨てた。それでも、5年の時が流れた今も、彼はかわらずノエルを強く惹きつけてやまなかった。再会の夜、突然ノエルの家を訪れるクリスティアン。家のなかに入ろうとする彼を、思わず制止するノエル。決して知られてはならないの。家の中にいる彼と同じ金色に輝く瞳をした息子の存在を…。
  • 小説NieR:Automata(ニーアオートマタ) 短イ話
    4.2
    著者:映島巡・ヨコオタロウ、監修:ヨコオタロウで再び贈る、PS4ゲーム『NieR: Automata(ニーア オートマタ)』の中・短編小説集。転載収録作品『プロメテウスの火』『記憶ノ檻』『衛星軌道基地バンカー観察日記』『小サナ花』『静カスギル海』『記憶ノ棘』に加えて、「エミールの楽しくも哀しい不退転のエピソード」、舞台ヨルハ原作「A2の知られざる物語」新規書き下ろし中編2編を含む「短イ話」の結晶体!
  • この夏のこともどうせ忘れる
    4.3
    高校三年、受験生の圭人は塾の夏季合宿に参加し、学校で同じクラスの香乃と同室になる。苦手なグループにいる相手を窮屈に感じていたが、眠れない夜を過ごすうち、圭人は香乃にある秘密を知られてしまう――「空と窒息」など書き下ろし5編。 夏休みという長い非日常、いつもと違う場所で出会い、交流する二人。暑さに眩む視界と思考の中で、変わっていく関係を描く。記憶に濃い影を落とすような青春小説。
  • 書経 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
    -
    四書五経のひとつで、中国最古の歴史書である『書経』。『書』や『尚書』とも呼ばれ、堯・舜から秦の穆公まで、古代君臣の言行が記されている。我が国の年号の出典にもたびたび使われる。「昭和」は堯典の「百姓 昭明なり。万邦を協和せしむ」、「平成」は大禹謨の「地平かに天成る」から採られた。帝王学の書としても知られ、教えのもっとも重要な部分を精選。総ルビの訓読文とわかりやすい解説を加えた、恰好の入門書。
  • [抄訳]葉隠 組織人としての心得を学ぶための百言百話
    -
    『葉隠』といえば、「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり」ということばが、よく知られている。このために、この書は現代人にとっては、あまりに苛烈な印象を受ける。しかし、実際には江戸時代、泰平の世の中において侍とはどうあるべきかを説いた人生読本でもあった。そこには、「役についたときの心積もり」や「出世をあせると後ろ指をさされる」「仕事への懸命さを持続せよ」「人間好きに良い人材は集まる」「カネよりもヒトの経営に大切なこと」「危機管理の極意は『早起き』にあり」など、仕事へ向かう姿勢や上司としての心構えが数多く示されている。また、「人付き合いには時に見栄も必要」「事情通に惑わされない」「女々しくなった若者への苦言」など、現代にも通じる処世術がふんだんに示されている。武士道を理解することはもちろん、現代社会での生き方・考え方が学べる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 主婦が夫に内緒で女性用風俗に行った話1
    無料あり
    3.2
    とある主婦が夫に内緒で利用した「女性用風俗」――。イケメンセラピストに身も心もトロトロにとろけさせられた彼女はどうなってしまったのか?知られざる女性用風俗の詳細を利用者目線で描いて、「Hなエッセイ大賞」優秀賞を受賞したエッセイを漫画化!
  • るるぶ茨城 大洗 つくば 水戸 笠間'24
    完結
    -
    定番スポットや名物グルメ、絶景スポットも掲載!1泊2日でめぐるドライブプランもついた茨城の完全ガイドです。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】茨城Newdiscovery5選 ・次の定番はココ!知られざる絶景 ・茨城の四季を彩る花絶景 ・ならでは!いばらき体験 ・グルメからレジャーまで!茨城の日本ナンバーワン ・茨城だからこそ楽しめる!オンリーワン 【巻頭特集2】絶品グルメ ・海の幸 ・おしゃれカフェ ・果物スイーツ ・5大ブランド肉 ・美食鍋アンコウ ・香りの常陸秋そば ・個性派納豆料理 ・ソウルフード 【エリア特集】 ・国営ひたち海浜公園エリアガイド ・那珂湊おさかな市場 ・筑波宇宙センター ・筑波山でハイキング ・りんりんロードをのんびりサイクリング ・ぶらり水戸さんぽ ・笠間焼を巡ろう ・鹿島神宮詳細ガイド ・磯原海岸五浦海岸/シーサイドドライブ ・魚介がおいしい温泉宿 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ・注目宿情報や、ドライブにオススメな道の駅・SA・PA情報も満載です。 【特別付録1】茨城おでかけMAP 【掲載エリア】 ひたちなか 大洗/那珂湊/水戸/笠間/つくば/土浦/牛久/阿見/真壁/石岡/下館/結城/古河/鹿嶋/潮来/鉾田/袋田/大子/北茨城/高荻/日立など
  • るるぶ鹿児島 指宿 霧島 桜島 ’24
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP75、80「鹿児島県霧島アートの森」の写真と記事一部にマスクがございます。 この電子書籍は2023年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "名勝仙巌園や城山、天文館など鹿児島タウンの必見スポットを網羅!鹿児島のシンボル・桜島や砂むしで知られる指宿、霧島神宮のほか、絶景スポットが集まる大隅半島など、魅力あふれる観光地の情報もギッシリ詰まった1冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 おすすめモデルプラン ・桜島&鹿児島タウンの定番スポットを巡る1泊2日プラン ・タウン周辺エリア1日堪能プラン 【巻頭特集2】絶景 ・フォトジェニックな人気の絶景スポットをテーマ別でお届け! 【エリア特集】鹿児島タウン&桜島エリア ・桜島大特集 ・仙巌園特集 ・西郷どんゆかりの地特集 ・うんまか!鹿児島グルメ ・おみやげセレクション ・天文館&鹿児島中央駅 etc. 【エリア特集】指宿&知覧 ・砂むし温泉 ・指宿の温泉宿 ・開聞岳周辺 絶景&開運ドライブ ・知覧 武家屋敷群さんぽ ・知覧 カフェ&レストラン etc. 【エリア特集】霧島 ・霧島神宮参拝ガイド ・霧島神宮周辺ドライブ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 鹿児島タウン・桜島、指宿・開聞岳・知覧、霧島、大隅半島、出水、薩摩川内、美山、串木野、枕崎 【特別付録1】表:鹿児島タウンまち歩きMAP、裏:桜島・ベイエリアMAP/鹿児島タウン市電&周遊バスガイド 【特別付録2】鹿児島ドライブMAP、道の駅・SA&PA・日帰り温泉情報
  • ウソ婚(5)小冊子付き特装版
    4.6
    本編よりちょっと刺激的な番外編3編を収録した小冊子付き特装版! 淳さんとの不倫疑惑が解決したと思ったら、 今度はなんと、匠とのウソ婚が淳さんにバレちゃった! さらに匠のことをずっと好きだったという シンガポール帰りの美女・レミにまで知られてしまい、 レミから超絶なマウンティングをとられ意気消沈する八重。 匠がレミとホテルに入っていったことを知り…!? 一番バレたくない人たちに“ウソ婚”がバレて、八重も匠もWピンチ! ちょっとHでかなりゴージャス。 嘘から始まるシンデレラ・ラブ、大波乱の第5巻! ※紙版&電子版・・・電子配信分冊版17~20巻と、描きおろし番外編を収録。 小冊子は、クローゼットの中であんなこと… 一粒5万円の高級苺でこんなこと…などなど、 完全描きおろし2本を含む合計48ページの大ボリューム! ラグジュアリーな描きおろし表紙イラストにも大注目です☆
  • 救命センター カルテの向こう側
    4.0
    シリーズ累計115万部突破! 現役医師が描く、救命センターの知られざる人間ドラマ。一人暮らしで倒れているのを大家に発見され、救命センターに運び込まれた60代男性。家族がいるのかもわからないまま、重症で意識が戻らない――(「孤独死」)。喉とみぞおちを刺され、大量出血で運び込まれたが一命を取り留めた老人。意識が回復して発した言葉は、「妻を殺した」――(「刺創」)。老親への家庭内暴力、孤独死、介護疲れからの無理心中…。救急医療における「最後の砦」である救命センターにも、高齢化の波が押し寄せる。30年にわたり生死の境目を見続けてきた現役救命医が本音で綴った「命」を巡るメッセージ。
  • 海外大学院に「オンライン留学」しよう 自宅からはじめる、新しい人生への第一歩
    3.0
    昨今、学び直しに関心をもつ人が増えています。なかでも関心を集めるのが大学院です。21世紀以降、国内外の大学は急速にオンライン化を進めてきました。特に海外ではその動きが速く、2000年代頃からすでに教育のオンライン化が積極的に進められてきました。一度もキャンパスに通学せず学習を進めることが可能なのです。日本での暮らしを続けながら、海外の大学院で最先端の学びを身につけ、人生に生かす――それが本書で扱う「オンライン留学」です。 本書では、オンライン留学の知られざる実態を余すところなくご紹介します。また、著者を含めオンライン留学経験者の話も複数掲載しています。数々のエピソードが、皆様のヒントとなれば幸いです。
  • 悲しい秘密
    4.0
    コードが爆弾の処理中に負傷して失明した!旅先で愛する人の悲報を告げられ、マギーは茫然とした。いまわしい過去の秘密を知られたくなくて、彼の前から姿を消そうと決意していたのに……。心配のあまり、急遽マギーは帰国してコードのもとに駆けつけたが、待っていたのは彼の侮蔑に満ちた言葉だった。
  • 「砂漠の狐」ロンメル ヒトラーの将軍の栄光と悲惨
    4.0
    ヒトラーの忠実なる“軍人”か、誠実なる“反逆者”か。 第二次世界大戦を動かした男の虚像と実像を暴く。 これまでの俗説を打破する決定版!! ドイツ国防軍で最も有名な将軍で、第二次世界大戦の際は連合国からナポレオン以来の名将とまで言われた男、ロンメル。 最後はヒトラー暗殺の陰謀に加担したとされ、非業の死を遂げるが、北アフリカ戦線の活躍から名づけられた「砂漠の狐」の名称は広く知られている。 ところが、日本ではとうの昔に否定された40年近く前の説が生きている程、ロンメル研究は遅れていた。 ロンメルは、ヒトラー暗殺計画に気づいていたのか!? 知っていたとしたら、それを支持していたのか!? 最新学説を盛り込んだ一級の評伝! 「日本では【略】、軍事はアカデミズムにおいて扱われない。 一方、「本職」の自衛隊や旧軍人のあいだでも、戦前、みっちりとドイツ語教育を受けた世代が退くにつれ、 第二次世界大戦の欧州方面の歴史に関する研究が紹介されることもなくなってきたのである。  【略】もちろん、ミリタリー本などでは、多々ロンメルが取り上げられてはいたものの、 それらのほとんどは、1980年代の段階にとどまっており、なかには、 アーヴィングの『狐の足跡』の歪曲を無批判に踏襲するばかりか、誇張して広めるものさえあったのだ。」(「あとがき」より)
  • ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由
    3.8
    「今の職場、“ゆるい”んです」「ここにいても、成長できるのか」。そんな不安をこぼす若者たちがいる。2010年代後半から進んだ職場運営法改革により、日本企業の労働環境は「働きやすい」ものへと変わりつつある。しかし一方で、若手社員の離職率はむしろ上がっており、当の若者たちからは、不安の声が聞かれるようになった――。本書では、企業や日本社会が抱えるこの課題と解決策について、データと実例を示しながら解説する。
  • 祝宴の夜に抱かれて【特別版】(イラスト付き)
    4.0
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 「啓の将来は香山配膳と俺がもらった」 配膳のスペシャリスト集団・香山配膳の社長「花嫁より美しい配膳人」と呼ばれる晃と、彼を支える中津川啓は十年来の恋人同士。 今ではすっかり落ち着いたカップルの二人だが、馴れ初めは知られていない。ある日、周囲からねだられついに明かされて…!?  雨の日の図書室での出逢い、秘密のキス、そして告白──。 初恋同士の恋愛成就から、アダルティな恋まで楽しめる、香山配膳シリーズ第10弾!
  • 悪人礼賛 ――中野好夫エッセイ集
    4.0
    「およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。」こちらは迷惑をこうむっているのに、それに気づかないばかりか、一切の責任から逃れていると錯覚してる善人。むしろ悪人のほうが付き合いやすい。このパラドクスを語る文章の小気味よさ。数々の名訳で知られ、社会に警鐘を鳴らす評論家として信頼された自由主義者のエッセイ集。半世紀を経てなお瑞々しさを失わない人生論と日本の国際社会復帰期の社会批評の数々。自在闊達な思考の気持ちよさを満喫できる一冊。
  • 一夢庵風流記
    4.4
    戦国末期、天下の傾奇者(かぶきもの)として知られる男がいた。派手な格好と異様な振る舞いで人を驚かすのを愉しむ男、名は前田慶次郎という。巨躯巨漢で、一度合戦になるや、朱色の長槍を振り回し、敵陣に一人斬り込んでいく剛毅ないくさ人であり、当代一流の風流人でもあった。そして何より、自由を愛するさすらい人でもあった。故あって、妻子を置き旅に出た男の奔放苛烈な生き方を描く時代長編。

    試し読み

    フォロー
  • スパダリ×開発BL【特典付き】
    完結
    5.0
    ――この世のすべて、俺に任せろ 絶頂さえもハイスペック 社長が新人デリヘルに手ほどき、 御曹司が初のメスイキ、 執事が奥まで責められて!? エリート男子の超絶テクにイキ過ぎ注意 【特典ペーパー付き】 《cover illustration》 暁あまま 《comics》 暁あまま…『噂の王子はスパダリ教授に夢中!?』王子の恋のお相手とは――? 天河藍…『色恋トライアングル』親友とかわいい幼馴染との間で揺れるトライアングル・ラブコメディv再来!! ミニワ…『Welcome to Super Darling』スパダリだらけの高級風俗店へようこそ! らくたしょうこ…『Mr.パーフェクトのひみつ』女性社員憧れの王子様の知られざる素顔とは!? でん蔵…『一寸先はどうなった…?』同棲したら、自分がダメ男だと気づいてしまって…!? ヒノアキミツ…『一億の男~心もカラダも常夏編~』南の島で目隠しプレイvvv サンチェ…『スパダリ社長はガテン系男子がお好きv』新人デリヘルが夜の接待で!? 楽田トリノ…『堅物オオカミととろける三毛猫~ネコとオモチャの甘とろレシピ~』フェロモンたっぷりの美味しい三毛猫は、オオカミさんのものv ぼんち…『未来のあなたと』年の差逆転!?新感覚入れ替わりBL! 犬神スケキヨ…『キライ、キライ。スキ!!』ヤンチャなコック×ハイスペックな専門学生は、喧嘩するほど仲がいいv 《特典ペーパー》 楽田トリノ
  • たとえ妹でも俺はお前が欲しい 豪華版 【豪華版限定特典付き】 1巻
    完結
    2.5
    全5巻660~825円 (税込)
    「おまえには俺のジュエリーだけで十分だ」服を引き裂かれ、誰とも接触できないよう義兄からの深い狂愛を受ける身体。彼のアトリエで激しく求め合うのを止められなくて…。人気ジュエリーデザイナーの紫月を兄に持つ星華は、実は血が繋がっていない彼と秘密の恋人同士。独占欲が強くて俺様ドSだけど、誰よりも優しくてかっこいい紫月に毎日「お前は俺のモノだ」と抱かれていた。誰にも知られちゃいけないのに、トロトロになった秘部を鏡越しに見せつけられ、立っていられないほど奥まで腰を打ちつけられたら声が出ちゃう…!!何度も何度もイかされ続け、執拗なまでの愛情に違和感を覚える星華だったが、その現場を両親に見られてしまい―!?◆収録内容◆ 「たとえ妹でも俺はお前が欲しい」第1話~第4話、豪華版1巻サムネイルカラーイラスト、豪華版限定描き下ろしマンガ※本商品は「たとえ妹でも俺はお前が欲しい」第1話~第4話を収録したものです。※電子書籍「たとえ妹でも俺はお前が欲しい」1巻・2巻に同内容の話数が含まれております。
  • 巨人論
    3.4
    すべての野球ファン必読!! 江川卓が明かす投球の秘密、自らの巨人時代、 そして現在の巨人軍解説まで。 昭和の怪物、20年ぶりの単著がここに登場!! ・ストレートとカーブだけでどう戦っていたのか? ・「江川の投げる時はがんばらない」と言われた過去 ・長嶋さん、王さんたちレジェンドとの思い出 ・ライバル西本との知られざる関係性 ・2022年の巨人振り返りと2023年シーズンへの期待 etc. 怪物の現役時代を振り返れるだけでなく 江川流「野球の見方」も学べる1冊です。 本書は4章構成で、 「江川の現役時代のエピソード」 「江川の投球論・投手論」 「巨人軍レジェンドたちの伝説」 「令和の巨人軍解説」 を本人の言葉で追っていきます。 登録者数21万人突破のYouTubeチャンネル「江川卓のたかされ」待望の書籍化!! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 蘭陵王
    3.9
    中国の南北朝時代、北斉の皇族・蘭陵王は比類なき武勇と美貌で知られていた。あまりに秀麗な顔を隠すため、鬼面をかぶって戦場に立つ蘭陵王は、暴政によって傾く国を守るため、必死に武をふるうが……。北斉の血塗られた歴史がもたらす悲劇を描いた、本格中国歴史小説。
  • 微睡の月の皇子
    4.0
    神々の住む穏やかな気候の高天原は、太陽を司る女神・大日霊尊が治めている。その弟である月を司る神・月夜見尊は、心優しい性格からある罪を犯したため、高天原を追われることとなってしまう。下界である神や人間の混在する世界・葦原中つ国へと降り立った月夜見の噂はその周辺国の荒ぶる神々の間に伝わり、月夜見は追われ逃げるが、ついに武力に長けた神・夜刀に見つかってしまう。他の蛮神から守るという名目で夜刀に連れてこられた月夜見だったが、強引に躰を開かれ半陰陽だという秘密を知られてしまう。はじめは悄然としていた月夜見だったが、しだいに荒々しい夜刀の中にある優しさに気づき惹かれはじめていき…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • ChatGPTの頭の中
    4.1
    人工知能チャットボット「ChatGPT」の知られざる仕組みと基礎技術について、自らも質問応答システムの開発に携わる理論物理学者が詳細に解説。今も進化し続けるChatGPTが、将来的に人間の脳に匹敵する「思考の本質」を身につける可能性が鮮やかに示される
  • 独裁者プーチン
    3.6
    世界の注目を集めつづけるプーチンだが、この「隣国の独裁者」の素顔は意外に知られていない。本書では豊富なエピソードや肉声を通じ、その人物像に迫る。貧しい労働者階級の家庭で育ったプーチンは、子供のころからの夢であったKGBに入るが、鳴かず飛ばずの中佐止まりだった。その後、ひょんなことからサンクト・ペテルブルクの副市長となり、中央政界に出てとんとん拍子に出世する。長年ノーマークの存在だったために、その経歴には謎も多い。資源依存型の経済運営で国策企業に側近たちを送り込むなど、あらゆる利権をクレムリンで掌握、外交面でも徹底した首脳外交で武器輸出のセールスマンとしても活躍してきた。一方、ジェット機を操縦したり虎退治をしたり、あるいは「国民との対話」という4時間以上のテレビ出演といった派手なパフォーマンスなどをみせるなど、メディア操作にも長けている。――世界の運命のカギを握る「黒い皇帝」の野望の原点がここに。 ※この電子書籍は、2012年5月に刊行された文春新書を底本としています。また電子書籍版では、収録されていない写真があります。
  • さらざんまい (1) 【電子限定おまけ付き】
    4.3
    中学2年生の矢逆一稀には、誰にも知られてはいけない秘密がある。 その秘密を抱えたまま、3つのルールを守る日々を送っていた。 ある日、転校生の久慈悠とカッパ像を壊してしまったことを発端に謎の生命体・ケッピと出会う。 一稀、幼馴染の燕太、悠の3人は突然ケッピにカッパに変身させられてしまい…? 幾原邦彦監督TVアニメ「さらざんまい」キャラクター原案・ミギーによる、アニメにはない描写を加えた完全コミカライズ!!
  • JK 大町久美子(前編)
    完結
    3.0
    島耕作のファム・ファタル 大町久美子。彼女の知られざる女子高生時代とは…? 32年前のイケない女子高生の"性欲的生活"開幕!
  • 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集
    4.2
    2020年本屋大賞〔翻訳小説部門〕第2位。 第10回Twitter文学賞〔海外編〕第1位。 「アメリカ文学界最後の秘密」と呼ばれたルシア・ベルリン、初の邦訳作品集! メディア、SNSで大反響! 朝日、日経、読売、毎日、東京、中日、北陸中日、北海道、河北新報、信濃毎日、京都、共同、週刊文春、週刊新潮、週刊朝日、文藝春秋、GINZA、MORE、FIGAR JAPON、VOGUE JAPAN、ELLE JAPON、クロワッサン、婦人公論、ミセス、本の雑誌、POPEYE、本の雑誌、mi-mollet、現代ビジネス、クーリエ・ジャポン、本の雑誌、図書新聞、週刊読書人、文藝、すばる、小説すばる、波、本、RKBラジオ、NHKラジオ深夜便、TOKYO FM。 J-WAVE……。「ダ・ヴィンチ」の「ひとめ惚れ大賞」受賞! 2013年にノーベル文学賞を受賞したアリス・マンローや、短篇の名手レイモンド・カーヴァー、日本で近年人気が高まっているリディア・デイヴィスなどの名だたる作家たちに影響を与えながら、寡作ゆえに一部のディープな文学ファンにのみその名を知られてきた作家、ルシア・ベルリン。 2004年の逝去から10年を経て、2015年、短篇集A Manual for Cleaning Womenが出版されると同書はたちまちベストセラーとなり、The New York Times Book Reviewはじめ、その年の多くのメディアのベスト本リストに選ばれました。 本書は、同書から岸本佐知子がよりすぐった24篇を収録。 この一冊を読めば、世界が「再発見」した、この注目の作家の世界がわかります! このむきだしの言葉、魂から直接つかみとってきたような言葉を、 とにかく読んで、揺さぶられてください ――岸本佐知子「訳者あとがき」より 彼女の小説を読んでいると、自分がそれまで何をしていたかも、 どこにいるかも、自分が誰かさえ忘れてしまう。 ――リディア・デイヴィスによる原書序文「物語こそがすべて」(本書収録)より 毎日バスに揺られて他人の家に通いながら、ひたすら死ぬことを思う掃除婦(「掃除婦のための手引き書」)。 夜明けにふるえる足で酒を買いに行くアルコール依存症のシングルマザー(「どうにもならない」)。 刑務所で囚人たちに創作を教える女性教師(「さあ土曜日だ」)。…… 自身の人生に根ざして紡ぎ出された奇跡の文学。
  • ピリアーとエロスのあいだ【合本版】(1)
    完結
    5.0
    「この気持ちあきらめなくていいの…?」 くるみは同じクラスの二階堂さんに秘めた想いを持っていた。 二階堂さんは明るくて華やかで、彼氏が途切れずいつも楽しそう。 自分の気持ちが知られたら、二階堂さんに引かれてしまうと思っていたのだが…… 「この不毛な恋に未来はありますか…?」 <収録内容> ・ピリアーとエロスのあいだact.1~act.8 ・合本版描き下ろしエピソード
  • 僕の美しいひと【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.4
    全1巻792円 (税込)
    「吉良が僕を抱いたのは、僕がセクサドールだから―――。」秘密を抱えながら全寮制の名門校に編入した忍。学校で一目置かれる存在の吉良と親しくなっていくが、彼に秘密を知られてしまい……!?
  • ひみつカウントダウン
    完結
    3.2
    春山田高校一ワルと名高い石神悠真には、みんなに“ひみつ”にしておきたいことがある。それは、いつもヘラヘラしている同級生の赤坂冬希と、キスやエッチもしてしまうおつきあいをしているということだ。それを誰にも知られたくない悠真だったが、冬希はカミングアウトしたくてしかたがない様子。考え方は違っても、一応ラブラブな二人の元に女子高校生がやってきて、冬希を連れていき……!? 天然ワンコ系×ヤンキーのラブラブ(?)ストーリーがコミックスになって登場! 描き下ろしもアリ♪
  • ゴッホ殺人事件(上)
    3.8
    1~2巻733~785円 (税込)
    幻の作品群(コレクション)があった!? 明かされるゴッホの真実。貸金庫に母が遺した謎のリストは何を意味するのか。パリ在住の美術品修復家・加納由梨子は「ヴィンセント」の文字を手がかりに調査するうち、存在すら知られていない膨大なゴッホ作品のリストだと知る。さらにゴッホの死因についての衝撃的な新説にも辿り着く。だが同時に、由梨子の身に危険が忍び寄る。(講談社文庫)
  • 萌える!戦場の乙女事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「萌える!事典シリーズ」最新作のテーマは、男たちのひしめく戦場に咲き誇った「戦う女性たち」! ジャンヌ・ダルクに巴御前……世界の歴史に名を残す、勇敢な女戦士や女司令官たち。本書では、たおやかなその手に武器を取り、時に男たちとともに、時に男を相手取って戦った「戦場の乙女」たちを集めました。本書最大の特徴は、圧倒的なイラスト数! 世界の歴史や神話伝承から厳選した64人の「戦場の乙女」を、シリーズ史上最多となる56枚のカラーイラストで紹介します。凛々しく、美しく、ときにかわいらしい、戦場の乙女たちの艶やかな姿を、たっぷりのイラストで堪能してください!巻末の解説パートでは、世界一有名な女戦士「ジャンヌ・ダルク」を徹底解説。これまでの本とはちょっと違った視点から、ジャンヌの業績、戦いぶり、そして鎧を脱いだジャンヌの知られざる素顔に迫ります!
  • 蘭人異聞録-濱田彌兵衛事件-
    -
    これぞ日本と台湾との協力の原点!知られざる歴史的事件とは…!? 世は江戸時代…欧米列強は世界へ進出し、アジアの植民地支配を進めていた。 台湾もその大きな波に飲み込まれ、オランダによって支配されつつあった。 列強の影響力を受け入れざるを得なかったその時代に、実は台湾と日本が協力し、オランダを打ち負かした事件があったのだ。 その名も…「濱田彌兵衛事件」(「浜田弥兵衛事件」「タイオワン事件」とも呼ばれる) 長崎出身の日本人・濱田彌兵衛(やひょうえ)が中心となり、迫りくる列強の支配に台湾と日本で一矢報いたのだ… NHK大河ドラマ『青天を衝け』でも取り上げられ、話題となった濱田彌兵衛。 しかし、その人物と、その名を冠した事件の知名度は低く、取り上げた書籍は日本ではほとんど出版されていない。 この知られざる事件の顛末を、台湾人の漫画家・Kinonoが描き、台湾で金漫賞漫画新人賞ノミネートされた注目作が遂に邦訳! 混迷の時代を生きる我々日本人にとって、必読の歴史漫画がここにある!!
  • 男の時間 愛蔵版 1
    値引きあり
    -
    全5巻176円 (税込)
    村生ミオの名作マンガ「男の時間」が愛蔵版として登場! 男の時間【収録:1~2巻】 【1巻】エロ本編集者の椎名 男は、毎日セクシー美女を相手に奮闘中。そんな中、3年前に恋人が書いた手紙を発見。突然姿を消した理由とは⁈ 【2巻】編集長から合コン女王の密着取材を命ぜられる。昼間は某銀行の頭取専任秘書 田村綾乃 24歳、しかしその実体は合コンのイケイケ女。謎のベールに包まれた彼女の知られざる素顔を暴く!!
  • 指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎
    4.3
    ユダヤ人「命のビザ」救出劇はもう一つ存在した! リトアニアの外交官、杉原千畝(ちうね)が逃げてきた約六千人ものユダヤ人難民に対して特別ビザを発給し、その命を救った救出劇は多くの人に知られている。 しかし、その二年半前、満州のハルビン特務機関長だった樋口季一郎が、ナチスの迫害からソ満国境の地まで逃げてきたユダヤ人難民に対し特別ビザの発給を実現させた「オトポール事件」は歴史の中に埋没してしまった。 そのユダヤ人救出劇から5年、北方軍司令官となっていた樋口は札幌・月寒の軍司令部にいた。 彼の指揮下にあるアッツ島には無数の米軍上陸部隊が押し寄せていた。樋口は現地軍に対して一度は「増援部隊」を送ることを伝えた。しかし大本営の決定により、増援部隊の派遣は中止となる。樋口は涙を流しながら、その命令を現地に伝えたという。 アッツ島は玉砕。かつて満州の地において多くのユダヤ人を救った男は部下の命を助けることができなかった。オトポール事件の立役者は「日本初の玉砕戦の指揮官」という汚名をかぶることとなってしまう。 本書は運命に翻弄された元陸軍中将、樋口季一郎の生涯を追ったノンフィクションである。
  • 人間椅子・屋根裏の散歩者ほか 江戸川乱歩 名作ベストセレクションII 1
    -
    1~3巻220~715円 (税込)
    “キモコワ”炸裂の乱歩ワールドに悶絶必至! 江戸川乱歩名作ベストセレクションのパートIIをリリース! 外務省書記官夫人で美人作家としても知られていた佳子。そんな佳子の元に長いファンレターが届く。それは椅子職人からの想像を絶する告白であったー。 『人間椅子』をはじめ『屋根裏の散歩者』『D坂の殺人事件』など乱歩が大正期に書いた傑作短編5編を収録。 【著者プロフィール】 江戸川乱歩。1894年(明治27年)10月21日生まれ。 我が国が生んだ推理小説のパイオニア。筆名は自身が敬愛した作家エドガー・アラン・ポーから取っている。 1923年(大正12年)、「二銭銅貨」で文壇デビュー。1936年(昭和11年)、ジュニア向けに「怪人二十面相」を執筆。明智小五郎、小林少年、少年探偵団が活躍する同作品は、その後「少年探偵団」「妖怪博士」とシリーズ化され、国民的人気小説に。探偵の真似をする子供が急増。作品に登場する「七つ道具」「BDバッジ」といった玩具を生むなど社会風俗にも大きな影響を与えた。 「屋根裏の散歩者」「人間椅子」「パノラマ島奇談」「陰獣」「芋虫」をはじめ、映像化された作品は数えきれない。 晩年は日本探偵小説クラブ(現・日本推理作家協会)の初代会長、ミステリ専門誌「宝石」の責任編集者「ヒッチコックマガジン」のオーナーを歴任。後進の育成に励んだ。 昭和40年(1965年)没。
  • 教師にはウラがある
    完結
    3.2
    ゲイであると知られたら、社会的に抹殺される――。有能で信頼も厚い、完璧な高校教師・神田は、秘密をひた隠しにしながら、夜ごと見知らぬ男を抱く、危うい日々を送っていた。ところが、ある日、出会った謎の青年に、逆に無理やり抱かれてしまう! しかも、学校にその男・青山が転校生として現れて!? 偽りの仮面を打ち砕く、俺様生徒×臆病教師のスリリングラブ。
  • 恋歌
    4.4
    樋口一葉の師・中島歌子は、知られざる過去を抱えていた。幕末の江戸で商家の娘として育った歌子は、一途な恋を成就させ水戸の藩士に嫁ぐ。しかし、夫は尊王攘夷の急先鋒・天狗党の志士。やがて内乱が勃発すると、歌子ら妻子も逆賊として投獄される。幕末から明治へと駆け抜けた歌人を描く直木賞受賞作。
  • ケムリが目にしみる 1巻
    完結
    4.0
    “らしさ”って何ですか?葉山かすみは26歳のOL。職場の男性には女性としての役割を、女性には女性コミュニティーでの調和を求められる。時にはそれらで心を逆なでされる。そんな時彼女は煙草を吸うことで一時自由に。でも喫煙は内緒だった…が、それを同僚・牧村に知られ…。自分らしさ、女らしさ、社会人らしさ…紫煙と共にすべて消えたら…生きづらさを感じる人に贈る等身大ストーリー第1巻。
  • この恋は秘密
    完結
    4.3
    狡いオトナだと、言われてもいい。 男性限定のバーで一夜限りの相手を探していたことを、部下の曽根に知られてしまった高槻。「ずっと興味があって…ヤりたいなぁと思ってたんです」と関係を迫る曽根に、会社にバラさないことを条件に高槻は抱かれることに。しかし、一度だけの関係のつもりが、曽根は高槻が拒んでも執拗に求めてくる始末。イケメンで優秀で、会社でも将来を約束されている曽根が、わざわざ男の自分に執着する理由がわからない高槻だったが…!? 「また捨てられたら耐えられない。私には、もう恋は無理だ」 誰にも言えない上司と部下の「蜜」な関係。描き下ろしも収録!!
  • サムスンの戦略的マネジメント
    3.6
    十数年前、韓国を襲ったIMF危機。それまで「日本的経営」マネジメントスタイルで成功していたサムスンは、存亡の危機に陥る。ここで覚悟を決め、慣れ親しんだマネジメントスタイルを捨て、「内向き」から「外向き」に、大胆な組織改革を断行した。世界中から有能な人材をかき集め、デザイン力を武器に製品開発力を強化。さらには、「現地に骨を埋める」ように人材を育て、新興国市場を席巻する。結果、いまや世界的企業に飛躍し、日本のライバルメーカーを凌ぐ「強さ」を身につけている。今回、トヨタやパナソニックなど、企業ルポに定評があるジャーナリストの著者が、「秘密主義」の会社として名高いサムスンの経営幹部に密着取材。知られざるマネジメントの実情を詳しく明らかにする! そこから、北米、アジアでの“激烈な企業競争”に勝つビジネスモデルを提示していく。

    試し読み

    フォロー
  • ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ
    3.5
    闇に生きる死者――吸血鬼たちは、大都市の夜にコミュニティーを形成し人に紛れている。六本木の三長老や新宿の女王などの統括の下、時間の流れとは無縁の日々を送っていた。 だが。そのかわらぬ毎日のはずが一変。 ある日、吸血鬼のなかでも極めつけに怠惰な十二が久しぶりに目覚めると、池袋のまとめ役・白猫が失踪するという大事件が勃発していた。秩序の一角が失われたことで、支配地域拡大を目論む若手は暗躍し、日々のモラルも低下。秘された存在である自分たちの正体が広く知られてしまうことを長老たちは危惧していた。 そして十二の元に白猫を訪ねて“人”が現れたことで混乱は激化。十二はその中心におかれてしまった……。 「BBB」のあざの耕平が新たに挑んだ吸血鬼の話とは!
  • 堤清二 罪と業最後の「告白」
    3.6
    第47回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞作。月刊「文藝春秋」の連載『堤清二の「肉声」』に大幅に加筆したもので、セゾングループの総帥だった堤清二氏が死の一年前、父・康次郎氏そして弟の義明氏との関係をじっくり振り返った一族の物語です。 清二氏が、著者の児玉さんに10時間以上も語った堤家の物語は、愛憎と確執に満ちた肉親相食む世界でした。 康次郎氏は西武グループの礎を築いた実業家であると同時に、強引な手法で「ピストル堤」の異名をとり、異常な好色でも知られていました。清二氏ら七人の兄弟姉妹の母親だけで四人、そのうち二人とは入籍をしませんでした。関係を持った女性はお手伝いから看護士まで相手選ばず、清二氏の母・操さんの姉妹とも関係を持ちそれを操さんも承知していたといいます。その異常な環境で、清二氏・義明氏兄弟は静かな“狂気”を身の内に育まざるをえませんでした。 フォーブス誌の世界長者番付で世界一位に輝いた義明氏と、セゾン文化で一世を風靡した清二氏は、一転して凋落し、軌を一にするように堤家も衰退の一途を辿ります。 西武王国について書かれた本は数多くありますが、清二氏が初めて明かした一族の内幕は、堤家崩壊の歴史であると同時に、悲しい愛と怨念の物語であり、どうしようもない定めに向き合わなければならなかった堤家の人々の壮大な物語です。 ※この電子書籍は2016年7月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 我らの不快な隣人 統一教会から「救出」されたある女性信者の悲劇
    -
    診断名はPTSD(心的外傷後ストレス障害)。飲んでいる薬は導眠剤、睡眠薬、安定剤、抗鬱剤など一〇種類に及ぶ。彼女たちの共通点は三つある。かつて統一教会の信者であったこと、信者時代に「ある日突然、実の親に拉致され、アパートやマンションに監禁されていた」こと、そして、その監禁場所で統一教会からの脱会説得を受け、最後には脱会したことである。(本文より)  これまでカルト視される宗教団体を批判してきた著者だが、一方で“反カルト陣営”側の問題点に気づく。忘れられがちな元・信者のその後を取材すると、そこには脱会をめぐる、知られざる攻防戦があった……。カルトにまつわる問題の根深さを描いた衝撃のノンフィクション。 ●米本和広(よねもと・かずひろ) 1950年、島根県生まれ。ルポライター。横浜市立大学卒業。「繊研新聞」記者を経て、フリーに。著書に『カルトの子』(論創社)、『洗脳の楽園』『我らの不快な隣人』(情報センター出版局)、『教祖逮捕』(宝島社)など。2022年7月に安倍元総理を殺害した犯人から手紙が届いたとして注目を集める。
  • 花丸漫画 赤い林檎の中身事情 第1話
    完結
    4.8
    全6巻110円 (税込)
    父の転勤でのどか過ぎる田舎町に転校してきた受験生の優弥は、とある理由から周囲に溶け込めずにいた。1年だけの辛抱と孤独を決めこんでいたはずなのに、クラスの人気者で女にだらしがないと噂の圭二になにかとかまわれ、あげく恥ずかしい秘密を知られてしまい…!? クラスのやんちゃな人気者×すぐに真っ赤になっちゃう優等生の学園ラブ第1話!(この作品はウェブ・マガジン:花丸漫画 Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 【電子限定おまけ付き】 失恋オーナーは魔法使いの愛にほころぶ 【イラスト付き】
    4.8
    【イラスト付き】 サラリーマンの航は、勤めている会社に元恋人のせいでゲイであることが知られてしまい、居心地の悪い日々を過ごしていたある日、幼少期に「カモミール・ハウス」で一緒に暮らして以来疎遠だった祖母の訃報が届く。彼女が航を荒れ果てたカモミール・ハウスのオーナーにすると遺言を残したことで、心機一転を図った航は会社をやめて引っ越すことに。しかし十年放置された家は謎の魔物が住み着いており、どうすることもできない。そこで航が遺言にあった「マジックドラゴン魔法使い派遣会社」に助けを求めると、自らを魔法使いと名乗る男、ヒューバート・クレイトンがほうきに乗ってやってきて、家を綺麗にするあいだ屋敷で一緒に暮らすことになり…? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • JRA全競馬場・コース完全解析 コースの鬼! 3rd Edition
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 激変するコース傾向を最短距離で馬券に生かす!! 「伝説のコース解析本」の11年ぶりとなる第三弾。 管理技術の進歩により、近年、JRAの馬場が激変しました。今の競馬では、かつてのイメージを捨て、新時代のコース傾向を先に知ったものだけが勝ち組に回れると言っても過言ではありません。本書では、全107コースの最新傾向を、馬場分析の第一人者である著者が徹底解説しています。 ■新時代の馬場についての詳細レポートを掲載 「序論」では、クッション性、耐久性、排水性を追求し、より安全な馬場が作られるまでの過程と、それによりどのように傾向が変わったのかを解説しています。  巻末の「海外の馬場分析」では、JRAが2012年に世界中に人員を派遣して実施した各国の馬場調査結果を公開。馬場作りのグローバルスタンダードを知るために役立つだけでなく、新たに始まる海外馬券の国内発売に向けた基礎知識を得るためにも貴重な情報です。 ■コースの起伏とラップの関係が一目瞭然となる革新的手法を採用!!  ハロンごとのラップの差を視覚的に伝える「ラップ偏差」と「コース断面図」を縦に並べることで、ペースが速くなりやすい場所と緩みやすい場所が手に取るようにわかります。 ■特別収録「全10場・同縮尺コース図」  コースの鬼!シリーズの心臓部ともいうべき3Dコース図を、オールカラーの蛇腹にも掲載。さらに、同縮尺にすることにより、それぞれの競馬場の大小がはっきりとわかります。 ■その他のデータも充実  平均タイム、平均テン-上がり、馬番成績、3着内馬の脚質分布、逃げ馬の成績(1番人気、5番人気以下)、特注種牡馬、基準タイム一覧表、路盤断面図、年間の馬場推移データ、各馬場の上位騎手・上位調教師・上位馬主などを収録。  また、各コースの馬券的なポイントは「狙い目」の欄にまとめているので、使い勝手の良さも抜群です。 (※底本で誤記載がありました各コースの平均タイムは修正いたしました) ★著者プロフィール★ 1959年栃木県生まれ。科学技術情報誌のスタッフライター、競馬雑誌編集者を経てフリーライターに。『競馬王』誌上にて『コースの鬼!』シリーズを執筆し、競馬場・コース分析の第一人者として知られるようになる。『カリスマ装蹄師 西内壮の競馬技術』(白夜書房刊)で2007年JRA賞馬事文化賞を受賞。『競馬王』で『コースの鬼!』、Web『競馬Japan』で毎週『馬場トレンドジャッジ』を連載中。
  • かくしごと(1)
    無料あり
    4.4
    ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!? アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります!
  • 黒塔の眠れる魔術師 1 囚われの娘と知られざる禁術
    -
    スパニア国宮廷内の「黒塔」に囚われた少女、ティコ。 彼女は、不老不死の術を知るとされる大魔術師の弟子ではないかと疑いをかけられていた。 一方、第三王子の側近であるグレンは疑惑を頑なに否定するティコを懐柔し、真相を明らかにするよう命じられる。 田舎娘のティコと、世話役のグレン。 “本当の目的”を胸に秘める二人は、宮殿の強大な闇に巻き込まれていき――!?
  • 人形~ヒトガタ~(1)
    完結
    3.0
    周囲から隔絶された山村で巻き起こる因習と殺人。 壮絶なホラー&サスペンス!! ある日、親友の千代が忽然と姿を消した。 彼女は閉鎖的な【人形村】に連れ去られてしまったという。 千代を取り戻すため、モカは単身【人形村】へと乗り込むが 村にはそこかしこに“人形”が溢れかえり、 決して外の人間には知られてはいけないおぞましい因習が今もなお残っていた。 村の人間は閉鎖的でモカが訪ねても誰も千代の居場所を教えてくれない…。 果たしてモカは親友を助け出すことができるのか? 現代日本の地方を舞台にした、絶望の物語が今幕を開ける。
  • 人生・キャリアのモヤモヤから自由になれる 大人の「非認知能力」を鍛える25の質問
    3.7
    • 5年後、自分の仕事はどうなっているんだろう • 5年後も今と同じモヤモヤを抱えているのだろうか • 自分は本当にこの仕事をしたいのだろうか • 何のために働いているのかわからない • 社会とのつながりが感じられない • 自分らしい人生を生きたいけれど、どうしたらいいかわからない 本書は、こう感じているあなたのための本です! 変化の激しい先行き不透明な時代、モヤモヤを抱えている方は多いのではないでしょうか。 前例もロールモデルも不在、これまでのキャリア構築法も通用しなくなりつつある今、 私たちが自分らしいキャリアをつくるための「新しい武器」が必要になってきています。 本書で提唱する新しい武器が「非認知能力」。 非認知能力とは、自己肯定感、自分軸、成功体質、主体性、オープンマインド、共感力などからなる、目には見えない「生きる力」「人間力」とも呼べるものです。 これらの武器を身につけてブレない自分をつくることができれば、この先のキャリアで何が起こっても、どんな道を進んでもうまくいく ーーこの点が、これまでのキャリア構築本とは大きく異なるところです。 著者のボーク重子さんは「非認知能力育成のパイオニア」として知られ、現在は全米・日本各地で子育てや自分育てに関するコーチングを展開中。 大人向けの非認知能力の講座が予約待ち6ヶ月となるなど、好評を博しています。 本書は、ボークさんが「大人の非認知能力」について書いた初めての著書となります。 本書は、質問を読者に投げかけて考えさせるという「紙上コーチング」の手法をとっている点が非常にユニーク。 ボークさんによる励ましの声も豊富で、読むだけでポジティブな気持ちになってくるのもおすすめポイントの1つです。 【目次】 第1の武器 「自己肯定感」 ポジティブ思考を身につけ、ありのままの自分を受け入れる 第2の武器 「自分軸」 「他人軸の自分」から卒業して、人生の主導権を握る 第3の武器 「成功体質」 完璧主義と学習性無力感に別れを告げて、「できる自分」をつくる 第4の武器 「主体性」 「やりたい」を見つけて、好奇心を育む 第5の武器 「オープンマインド」 柔軟性を手に入れて、新しいやり方に目を向ける 第6の武器 「共感力」 巻き込む力を育み、「応援される自分」をつくる 第7の武器 「偶然力(プランド・ハップンスタンス)」  「何となく+短期の人生設計」で、最高に自分らしいキャリアをつくる ★発売から5日で、「重版」決定しました! ★ビジネスブックマラソン Vol.6179(2023/2/17)でご紹介いただきました!
  • 姫君の輿入れ
    3.8
    1巻935円 (税込)
    今を時めく左大臣の一の姫にして、帝に入内を心待ちにされている姫・狭霧には、誰にも知られてはいけない秘密があった。それは、実は男子であるということ… 狭霧はとある事情により、男でありながら生まれたときから姫として育てられていたのだ。そんなある日、光源氏とも称される遊び人であり、父の政敵でもある宰相中将・源実親が、狭霧の許に突然現れて!? 貴公子と少年、平安の華麗なる婚礼奇譚、誕生!!

    試し読み

    フォロー
  • 無口な想いは恋となる【電子限定特典付き】
    4.4
    気付きたくなかった、こんな気持ち……。 過去のトラウマにより、人付き合いを避けてきたユキ。 そんなユキにも明るく話しかけてくれるのがクラスメイトの川井だった。 自分とは違い、クラスの中心的な存在である彼。 ユキは自分にはない川井の前向きな明るさに次第に惹かれていく。 『この想いを知られてしまったら、友達ではいられなくなってしまう』 蓋をしていた気持ちが川井からの戯れのキスによって溢れ出す。 動揺したユキは川井を避けるようになるが……。 天真爛漫ワンコ系男子×寡黙なシャイ男子のジリキュンラブストーリー 【電子限定特典】 ・電子書籍限定描き下ろしペーパー ・設定画やラフ画などをまとめた特典集 ・連載時のカラーとびらページをそのまま収録! 【目次】 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 描き下ろし あとがき 電子書籍限定特典
  • 元華族たちの戦後史 没落、流転、激動の半世紀
    3.3
    明治以来、日本には華族と呼ばれた、文字どおりの上流階級が存在した。しかし、1945年8月の敗戦で、彼らは大きな変転に直面する。敗戦・財産没収・身分剥奪……。元華族たちの「阿修羅のような」生活とは、いかなるものだったのか? 知られざる終戦工作秘話、皇室の素顔、美智子皇后の成婚まで。前田侯爵家の姫君として生まれ、酒井伯爵家に嫁いだ著者は、激動の昭和史をいかに生き、何を目撃したか。驚きの歴史的証言!
  • 【「田部さんは食べられたい」スピンオフ】自分で選んだ恋だから…… 美人すぎるJD、はじめての×××☆【単話】
    -
    1巻110円 (税込)
    『田部さんは食べられたい』スピンオフ第5弾! 仁久保さん編がついに開幕! 美人すぎる彼女の知られざる過去と初体験が明らかに…… 【本作品は『今宵、あなたと溺れたい 濡れて、溢れて、また繋がって… 7 TLアンソロジーコミック』より、栗崎三号「【スピンオフ】自分で選んだ恋だから…… 美人すぎるJD、はじめての×××☆」を収録したものです。重複購入にご注意ください。】
  • CURRY BIBLE(カレーバイブル) カレー好きであれば知っとくべき知識満載の教科書
    -
    「これを知らなきゃカレー好きと名乗れない!」 身近なネタからマニアックなものまでカレー雑学の決定版! 本書は、知っているようで知らないカレーの広く深い世界を知ることができます。 「カレー」は皆さん食べたことがあり、その存在を知っていると思いますが、「カレーとは何か?」「カレーの名前の由来は?」など、一歩踏み込んだ質問に答えることはできますか? 国民食カレーといわれていますが、意外にこれらのことは知られていません。 本書は、知っていると会話の潤滑油となるカレーのうんちくを1冊に集めました。 カレーの世界を知ると、さらに100倍おいしく感じられますよ。 ※本書は2007年に刊行された『カレーの雑学』(日東書院本社)を修正、加筆、抜粋、再編集したものです。 【著者プロフィール】 著者:井上 岳久 1968年生まれ、カレー業界を牽引する業界の第一人者。 横濱カレーミュージアム・プロデューサーを経て現職に至る。横濱カレーミュージアムを立ち上げ、2002年11月にプロデューサーに就任し、入館者数減少に悩む同館を復活に導く。カレーミュージアムでは新店の実に8割の店舗を誘致し、有名料理人の店舗もコーディネートし、さらにレトルトカレーを全国から約1千種類以上を取り扱った日本初のレトルトカレーミュージアムを開設した。2006年に独立し、カレー総合研究所、2014年にカレー大學を設立。

    試し読み

    フォロー
  • 泣き虫彼氏ときどきオス【電子書籍特装版】
    4.3
    【特別小冊子収録!電子書籍特装版】 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー収録!】 これが、俺が、俺だけが知ってる真白の顔だ……。 泉くれは史上糖度MAX!! 涙もろい甘かわ男子×独占欲強い男前 相思相愛カップルの甘キュンラブ! 学校でニコイチ的存在で知られている碧と真白は、 じつはお付き合いして2年目の恋人同士。 小さい頃からずっと一緒にいるのに、真白を毎日可愛いと思っている碧。 学校でも周りから“可愛い”と騒がれるほど人気者の真白だが、碧にしか見せない姿がある。 それは…エッチになると余裕がなくなり“雄モード”に変貌してしまうこと。 「フワフワで可愛い真白も、男らしい真白も全部俺のもの…!」 自分しか知らない恋人の姿に優越感に浸る碧だが――。 ふんわり泣き虫男子の時おり見せる“雄な顔”にドキュンッ!! お互いしか見てない、見えていない! 相思相愛イチャップルの溺甘ラブ♪ 描き下ろしたっぷり41P! 【電子書籍特装版・特別小冊子収録内容】 ・描き下ろし/電子書籍購入特典ペーパー(※通常版と同じ内容です。) ・連載時のカラーとびらページをそのまま収録 ・特別小冊子収録  (未公開初期キャラクターラフ:2ページ   未公開連載とびらイラストラフ:5ページ    未公開単行本カバーイラストラフ:5ページ   SNS公開済みイラスト:2ページ   未公開イラスト:1P   描き下ろし/マンガ『ドキドキ初ラブホ❤』:9ページ   描き下ろし/電子特装版用特典ペーパー:1ページ) 【関連ワード】 BL スプラッシュ Splush 乙女ヤンキーは運命の人を待つ。 むかつくアイツに撫でられたい。 アナタとだけは恋しない! ヘタレ攻 執着 ラブラブ 甘々 あまあま 溺愛 同級生 幼なじみ 幼馴染 イケメン 学園 スクール 学生 DK 一途 両想い 男前受
  • 幼なじみは横綱サマ! 1
    4.1
    性格・学歴・地位・収入…すべてパーフェクト!絶対この人と結婚してやる!――××だった過去を封印し、ひたすらに勝ち組への道を邁進し続けるOLの彩子。職場の先輩であり、理想の男である永田との距離を順調につめている今、理想の結婚生活も目前!…と思ったら、黒歴史を知られている幼なじみと再会!しかもなぜか同居するハメになってしまい…!?【桃色日記】
  • 私のお母様は追放された元悪役令嬢でした 平民ブスメガネの下剋上【分冊版】 1
    4.7
    悪役令嬢を母に持つ娘、アシュリーの人生逆転サクセスファンタジー! 決して正体を知られてはいけない。その目もその髪も、母や王国の人々を不快にさせるものだから…。15歳の少女アシュリーの母は、かつて悪役令嬢と呼ばれ、追放される途中にさらわれた過去があった。アシュリーはさらわれた末に身ごもった子で、目の色と髪の色が、母親をさらった男と同じなのだという。魔法の力でブサイクになるメガネとカチューシャを着けたアシュリーは、ブスメガネと呼ばれ、友達を作ることも出来ず孤独な学園生活を送っていた…。しかし、不思議な生き物と出会い、王太子殿下に気に入られてしまい…?「小説家になろう」発!これは悪役令嬢を母に持つ娘が幸せを手に入れるまでの物語。 ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。 ※この商品は「私のお母様は追放された元悪役令嬢でした 平民ブスメガネの下剋上」を1話ごとに分冊したものです。 (C)ベキオ/オーバーラップ┴(C)2021 Kobato Teika
  • 種の起源(上)
    4.3
    進化の研究を科学にし、進化が起こるメカニズムとして自然淘汰説を提唱――『種の起源』の登場は、史上最大のパラダイム・シフトだった! 本書は専門家向けの学術書ではなく、一般読者向けに発表された本である。名のみ知られるばかりで、その内容については多くを語られることのなかったこの歴史的な書を、画期的に分かりやすい新訳で贈る。これを読まずして生命は語れない。
  • 逃げたヒツジの捕まえ方
    完結
    3.4
    全1巻737円 (税込)
    ようやく探し出した謎の天才数学者・イーライは、羊の角を持つ有角人だった。記者のヒデは、取材を断固拒否する彼をどうにか籠絡しようとする。だが、居場所を知られたから引っ越すというイーライは、まるで何かから逃げているかのようで……。
  • わたしが出会った殺人者たち
    3.5
    犯罪事件を取材して半世紀。幾多の殺人の真相を書き続けてきた作家が、古希を越えた今、これまでの取材を振り返り、殺人者との交流を回想する。拘置監で大粒の涙を見せた無期懲役囚、「自分を小説に書いてくれ」と資料を寄越した家族殺害犯、著者が喪主を務めた前科十犯の男――。昭和・平成を震撼させた凶悪犯18人の知られざる肉声や人間臭い横顔を描く、著者の集大成的な犯罪回顧録。
  • 漫画家さん いらっしゃい! R’s Bar ~漫画家の集まる店~
    4.0
    漫画家達が訪れるお店R's Barが開店!! 黒澤Rママが羽海野チカ、押見修造、花沢健吾、古屋兎丸、浅野いにおはじめ大活躍中の作家12名から、誰もが知っている人気漫画の、これまで知られていなかった秘話を聞き出しました!! 漫画好きなら必読の1冊です。
  • ヤマケイ文庫 新編 西蔵漂泊 チベットに潜入した10人の日本人
    3.8
    仏教の経典を求めて、あるいは僧院での修学に、そして国の密命を帯びて、鎖国状態のチベットに潜入した10人の日本人を、新発見の資料と現地を含めた取材で探ったドキュメンタリー。 当時のチベットの特異性と歴史に翻弄された日本人の稀有な体験を著わしたノンフィクション。 なかでも仏教の原典を求めて潜入した河口慧海や能海寛、青木文教などの稀有な旅やその足跡をたどりながら、鎖国時代のチベットの特異性を随所に盛り込む。 一方、野元甚蔵と西川一三は、ともにモンゴル、チベットの草原でモンゴル人になりすまして特務機関の研究生として生き抜き、帰国後の不遇な時代、晩年の知られざる日々などにも言及される。 10人が実践した旅はそれぞれにきわめて稀なものであったが、そのなかでも特に象徴的な体験をした河口慧海らに焦点をあて、2冊の『西蔵漂泊』を大幅に再構成、さらに最近の動向も含めて加筆、1冊に再編集、なによりも読みやすさを心がけた。 当時のチベットの特異性と歴史に翻弄された日本人の稀有な体験を著わしたノンフィクション。
  • ニューズウィーク日本版別冊 世界の最新医療2024
    -
    ■最新医療トピックス 新たな研究がもたらす画期的な進歩が 医療に革新を起こしている 世界中の英知を結集させ 常識を覆す治療法や技術の最新事例 ■最先端の研究・医療技術 進化を続けるテクノロジーが 医療現場の既成概念を打ち破る 治療の未来を切り開き 患者に希望をもたらす最新ブレークスルー ■予防とリハビリの最前線 健康的な生活に必要なのは 病気をトータルで考えること 疾患の予防と罹患後に備えるために 新たな気付きをくれる医学の新常識 目次 【TOPICS 最新医療トピックス】 癌の免疫療法を手助け 進化型AIが人類を救う日. ワクチン注射が癌を撃退する未来 がんを狙い撃ち 低侵襲治療の次なる扉を開く 前立腺がんは「ターゲット診断」で 手ごわい炎症性腸疾患に新たな治療法の期待 ビタミン剤を飲む感覚で睡眠障害を突き止める 心臓病の血管内治療はここまで進んでいる 世界最高の病院ランキング2024 DNAを切り取ってエイズ対策 歯列矯正の新技術は「光の力」を使う 女性ホルモンと眠りの深い関係 SPECIAL ADVERTISING SECTION 【RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・医療技術】 iPS細胞の「記憶」を消去する最新手法が切り開く可能性 難病の多発性硬化症に見えてきた有望な選択肢 「ゾンビ細胞」破壊でコロナ後の脳老化を防ぐ 「人工」卵子と精子で親子の概念が新しいステージへ ポテチのやけ食いで鬱病に? 宇宙へ行きたい男性を待ち受けるEDリスク 効果的で副作用もない男性用避妊薬が登場か 腰痛の原因は脳にあり? 心理療法で痛みを改善へ その背中の異変を早期診断するために 知られざる「過可動」に医療の光を 膝の関節手術で進むロボット化の最新事情 「高濃度乳房」と判定されたら 目だって、ちゃんとメンテしよう SPECIAL ADVERTISING SECTION PenBooKSフェアのご案内 【PREVENTION & CARE 予防とリハビリの最前線】 アルツハイマー病治療に光が見えた 新薬「レカネマブ」をめぐる疑問に答える 1日10時間も座るあなたの生活が認知症リスクを招く 失われた言葉がAIで蘇る日 肌の触れ合いで心も体も健康に 若い世代の間で目の健康を脅かす2型糖尿病が急増中 医学界最大級のミステリー 脂肪肝を解くカギが判明 マジックマッシュルームの意外な効能 寝付きの悪い子供のサプリ常用には要注意 PenBooKSフェアのご案内 CCCメディアハウス書籍のご案内 定期購読のご案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 水の上の月
    3.3
    水泳部に所属する玖波は、同じチームでエースの白瀬に羨望を感じていた。 スポーツ万能なうえ、成績も優秀――そんな彼にいつしか劣情を抱くようになり、 思いを馳せては欲望を吐き出す日々…。 この気持ちを絶対に知られてはならない、そう思っていたが、 ある夜、白瀬から「海に行こう」と誘われて――…。 ※本作品は、雑誌「CIEL2015年9月号」に掲載されたものです。
  • 兄貴と一緒じゃ眠れない【電子限定特典付き】
    3.8
    1巻715円 (税込)
    スキンシップ過多な兄との2人暮らしは嬉しい…けど、切ない 【あらすじ】 8年前、親の再婚で兄弟ができた。 6歳年上の春人は、血の繋がりのない俺を本当の弟のように可愛がってくれる優しい兄。 そんな春人に兄弟以上の独占欲を抱くようになって…。 こんな邪な想いを知られたくない! だから、大学進学を機に一人暮らしを始めたのに、そこへ春人が転がり込んできて…!? 【収録作品】 不器用な恋心1~2 焦がれて甘い夢を見る その扉をあけるのは かわいいひと やっぱり今夜も眠れない(描き下ろし) ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 怨霊黙示録 九州一の怪談
    4.5
    戦国の世から466年続く祟り。 六人の女の無念が仇なす日本最恐の実話怪談! 大正4年「福岡日日新聞」で連載された稀代の恐怖実話――「九州一の怪談」。 これは、戦国大名・宗像氏の跡目争いで、側室側が正室側を斬殺した「山田事件」を端に、殺された6人の女人の怨霊が巻き起こしていく凄絶な祟り話の記録である。 だが、この話にはまだ続きがあった。 昭和、平成を経て、現在までに関係者300人以上が呪い殺されている日本最大級、かつ現在進行形の怨霊譚。その全貌がいま明らかに ! 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島の知られざる裏歴史。 九州の戦国と怨霊が、いっちゃん怖かたい!
  • カーネギー話し方入門 文庫版
    3.7
    長年に渡り大好評の公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 歴史的ベストセラー『人を動かす』『道は開ける』の著者として知られるカーネギーの輝かしいキャリアは、話し方教室の講師をつとめたことからはじまる。長年にわたる経験を土台に、カーネギーは深い人間洞察に根ざした独自のスピーチ術を編み出し、授業や講演の現場で磨いていった。話す前の心構えから、テーマの選び方、準備、始め方、終わり方まで、人の心をつかみ、自信を持って人前で話すためのノウハウを懇切に手ほどきする。1926年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 カーネギー話し方入門』から本編12章を収載した。

最近チェックした本