タグ作品一覧

非表示の作品があります

  • 万引き常習犯の主婦たち ~みんなで盗れば怖くない~
    -
    「あなたのために盗ったのよ? 私たち友達じゃない!」“万引きでプレゼント♪”が友情の証し!? 防犯タグも眉切りバサミで切っちゃう、なんなら“万引き女子旅”だって行っちゃう……そんな主婦たちの仰天エピソードが満載!! ほか“仲良しすぎる義家族(※性的に)”、“計画的不倫”、“みっともない冤罪”……など、女たちの闇深い体験談6作品収録!!
  • JK、社畜を飼う 1
    完結
    4.4
    ブラック企業入社3年目、犬吠埼 謙は24歳、独身、貯金残高は8万9千円、そして…社畜である! そんな彼は、美少女JK(女子高生)・久留主ニアとの出会いをきっかけに、「社畜」と「JKのペット」という二重生活を強いられることに…!? 『姉ログ』『汚物は消毒です』の田口ケンジが贈る、JK×社畜のイケナイ飼育ラブコメディー!
  • 一抹の真実 ~A GRAIN OF TRUTH~
    値引きあり
    3.8
    ポーランド発怪作ミステリーシリーズ第2作。 古都サンドミエシュのシナゴーグで見つかった女性の遺体。咽喉元を幾重にも切り開かれ、体中の血を抜かれて不自然なほどに真っ白になった「名士の妻」の無残な姿に、町の人々は騒然とする。独り身となりワルシャワから新天地に赴任した傷心の検察官シャツキは、久しぶりの大きな事件に腕を鳴らすが、やがて第2の遺体が発見され……。 欧州一ボヤく男、中年検察官シャツキが殺人事件の謎を追う「地獄めぐりの旅」。第3作『怒り』、第1作『もつれ』で日本のミステリーファンを驚かせた「ポーランドのルメートル」による怪作シリーズ、衝撃の第2作。
  • ♯8月31日の夜に。
    3.0
    自分ひとりで悩まないで。 10代の皆さんが不安な気持ちを吐き出し、ゆううつな気分を分かち合うためのテレビ番組『#8月31日の夜に。』(NHK Eテレ)。 同番組ウェブサイトに寄せられた現役10代の日記と、番組の趣旨に賛同し、メディアプラットフォーム「note」に投稿されたかつての10代の体験談、さらに番組出演者である最果タヒ、中川翔子、大森靖子、栗原類、ヒャダイン、とーやま校長(SCHOOL OF LOCK!)、あしざわ教頭(SCHOOL OF LOCK!)他のメッセージを収録。
  • 痩せない豚は幻想を捨てろ
    4.7
    ブログとTwitterで話題のテキーラ村上初の著書。タグまでできるほどの人気を誇る「テキ村式ダイエット」のすべてがここに!! これまで数々のダイエットで挫折&リバウンドしてきたダイエット難民たちへ贈る、テキーラ村上の魂がこもったダイエットメンタル強化本です。
  • 「群馬で就職したいけど、どんな会社があるの?」と思ったら読む本。 上毛新聞連載「業界スコープ」で紹介した群馬の51業種。先輩社会人102人が語る「仕事のリアル」とは
    -
    群馬県内のさまざまな業界のトレンドとともにそこで働く人たちを紹介してきた上毛新聞社の経済連載シリーズ「業界スコープ」。2018年6月から2019年5月までの1年間で取り上げた業種は51、社会人インタビューは実に102人に上る。これまで掲載した「業界スコープ」の記事とグラフ、写真を全て今回の一冊にまとめた。取り上げた業種は金融や製造、サービスから公務員、農林業まで幅広く網羅しており、就活生から転職を考えている人までさまざまな角度から「群馬で働く」ことをイメージできる。 「先輩からのアドバイス」と題した社会人インタビューではその業界を目指した動機、仕事の魅力とやりがい、就職活動への心構え(失敗談を含め)など、貴重な体験記が盛り込まれている。見せかけの企業情報ではなく仕事の実態を知りたい就活生が多い中、県内就職のみならずこれから就職活動に臨む全ての学生たちにとって業界研究の参考になる一冊だ。
  • 別式(1)
    完結
    4.6
    江戸時代、武芸で身を立てていた女性剣士「別式(べつしき)」。江戸に道場を開く別式の佐々木類(ささき・るい)は、今まさに、婿探しの真っただ中にあった! 「自分より弱い男に家督を継がせるわけにはいかない」「ただしイケメンに限る!」と理想を高く掲げ、苛烈なる婿探しは続く。個性豊かな別式仲間との出会い、婚活、合コン、コミケに出没、そして別れ。お江戸ガールズコメディ、堂々開幕!!
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ080 Facebookお得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [プライバシー][投稿][写真][タグ][メッセージ]すべての疑問をスッキリ解決! スマホ・パソコン完全対応 フェイスブックで差を付ける240の裏技収録! 17億人以上が利用しているSNS、フェイスブックについての技がなんと240も収録。初期設定やセキュリティについての注意事項から、あっと驚くプロフィール画面のデザイン、上司や先輩とのうまい付き合い方と言った人間関係についての裏技まで完全網羅! 安全に、楽しくフェイスブックの機能をフル活用するための一冊です。 ●知られたくない秘密はこうやって守る! プライバシーのお得技 ●アカウントを作成したら、とにかく最初に行うこと セキュリティ&初期設定のお得技 ●友達管理を徹底してトラブルを防ぐ! 人間関係のお得技 ●長文も動画も手軽に送る 投稿のお得技 ●思い出をキレイかつ便利にまとめる! 写真&アルバムのお得技 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 十津川警部 捜査行 北国の愛、北国の死
    4.0
    札幌近郊のホテルで殺人事件が発生した。被害者は都内在住の女性と判明。その後の捜査である男が捜査線上に浮かぶが、その男は、十津川警部の相棒、亀井刑事の姪の恋人だった! 鉄壁のアリバイを持つその男。果たして真相は……。 (本書は2016年8月に実業之日本社より刊行され、2019年9月に小社より刊行された同名文庫の電子書籍版です。)
  • SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ
    4.2
    mixi、facebook、Twitter、Instagram、LINE、Snapchat、TikTok……。 誕生から、わずか15年あまり。SNSは人間関係を、社会のあり様を、大きく変えた。 情報との出会いは「ググる」から「#タグる(タグ+手繰る)」へ。 コミュニケーションは「テキスト」から「ビジュアル」へ。 ツールの入れ替わりの要因を探るとともに、その裏側にあるユーザーの「承認欲求」と「シェアの心理」の変遷を追う! ◎「最近のSNSには、なんだかついていけない」と思わせる原因とは? ◎ブログや2ちゃんねるが生んだネットカルチャーは、今のSNSにも影響を及ぼしている? ◎「SNS投稿=承認欲求」という単純な図式では、もはやユーザーマインドは理解できない? ◎なぜ若者たちは、InstagramやTikTokにハマっていくのか? ◎仮想通貨、VR、AR……。進化し続けるSNSは、これからどこに向かうのか? 気鋭の若手メディア研究者が、生活に密接したソーシャル・メディアの変遷と展望を読み解く! 【目次】 はじめに 第一章 SNSの現在地―各ツ―ルの使われ方と特性 第二章 SNS黎明期―理想主義とリアルタイムウェブ 第三章 SNS拡大期―スマホシフトとビジュアルコミュニケ―ション 第四章 SNS定着期―シェアの多様化とシミュラ―クル拡散 第五章 SNSのゆくえ―コミュニケ―ション速度と分有のあり方 おわりに
  • 徹底活用 Google アナリティクス デジタルマーケティングを成功に導く解析・改善のための操作ガイド
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■数多くの運用実績が証明する最高峰のアナリティクス活用術を掲載 アナリティクスの一歩進んだ使い方を解説します。サイト改善に役立つデータをより詳細に取り出すための方法など、Google マーケティング プラットフォーム セールスパートナーとして、企業へのアナリティクスの導入、分析などのサービスを行ってきた実績から得たノウハウをまとめています。 ■Webサイトの潜在能力を引き出し、収益アップに直結するノウハウを集結 アナリティクスで得たデータを、どうサイト改善に活かすかのヒントを掲載しています。大規模な企業サイトから、個人で運営するサイトまで、ありとあらゆるWebサイトに対応可能です。 ■Google タグマネージャ、Google データポータル、Google オプティマイズなどについても掲載 Google アナリティクスだけにとどまらず、Google マーケティング プラットフォーム+α を活用して、デジタルマーケティングを推進する方法について掲載しています。
  • Photoshop Elements 2020 スーパーリファレンス Windows&mac OS対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめての方から中級ユーザーまでのNo.1解説書 本書は、Photoshop Elements 2020のほぼすべての使い方を手順を追いながら、かつ詳細に解説するビジュアルリファレンスブックです。 ●こんな方が対象です ・Photoshop Elementsをはじめて使う方 ・スマートフォンやパソコンにたまった多くの写真を整理したい ・撮影がうまくいかなかった画像を修正したい ・インスタやTwitterにアップする写真を補正、合成したい ・一眼レフのRaw画像を現像したい ・ブログ用のロゴやタイトル画像をつくりたい Photoshop Elements 2020では、一眼レフやデジタルカメラで撮影したRawデータ、スマートフォン等で撮影したJPEGデータを開いて、まさにフィルムを現像する感覚で補正することができます。 また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込み、キーワードタグ、人物、場所、イベントによる多彩な検索で画像やビデオ等をピックアップすることができます。 スライドショー、フォトコラージュ、プリントアウト、メールやFlickr、Twitter、YouTube等へのアップロードなどアウトプットの方法も多彩です。 デジタルカメラ、スマートフォンで撮影したレジャーや旅行、趣味の写真など大量の写真が各々の機器に保管されているでしょう。 Photoshop Elementsはそれら大量の写真を分類していつでも必要なときにピックアップして、好みのデザインやロゴ、イラストなどを添えてプリントしたり、メールに添付したり、 Twitterに配信することができます。 本書では使用している画像をソーテック社サイトからダウンロードして実際にPhotoshop Elementsで開いて操作を覚えられます。

    試し読み

    フォロー
  • 冴えないオトコが脱いだらスゴイ。~AV仕込みの本気セックス(1)
    4.8
    「ココがいいの?挿れただけでイッちゃうなんて可愛すぎ」スポーツジムで働く琴葉は、最近あるお客さんの事が気になっている。モッサリした髪型に黒縁メガネ、ボソボソと小声で話す冴えない男性…だけど筋肉がステキな妹尾さん。ある日、彼が人気AV男優だったことが判明。戸惑っていると「AVみたいに気持ち良くしてあげる」とメガネを外し、色気たっぷりの顔で迫ってきて!?え…これが妹尾さんの本性!?情熱的なキスに身体中の力が抜けてしまい、焦らすような甘い愛撫にビクビク痙攣が止まらない。さらにはたっぷり濡れたアソコに熱くて大きいモノが侵入してきて――…!?AV仕込みの本気セックスに腰が砕けそうっ!
  • 日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神 1
    3.8
    スローライフを好むベテラン冒険者のバルさんは、一見して庶民のただのさえないおっさん。でもその真の姿は--帝国が誇る「八神輝」の一人で、光の異能を操る最強戦士。日常に紛れるとある戦士の英雄譚始動!
  • ほんとは猫だったグリム童話 ラプンツェル(1)
    完結
    -
    有名なグリム童話を元に主人公が猫に置き換えられて描かれたオムニバス短編集!子供と一緒によめる猫マンガ!
  • できるポケット HTML&CSS 基本&活用マスターブック Windows 10/8.1/7対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●知識ゼロでもはじめられる入門書の決定版ホームページの仕組みや構成の考え方など基礎的な知識はもちろん、FTPソフトを使ったホームページの公開やメンテナンスを解説。もちろん、HTMLやCSSのコーディングもしっかりと解説しています。●HTMLやCSSのタグ、プロパティを丁寧に解説HTMLやCSSのコーディングを解説した章では1つ1つのタグやプロパティを効率的に学べます。順序よく読み進めていけば、自然とスキルアップができるようにレッスンが構成されています。さらに、スマートフォンに対応した「レスポンシブデザイン」の章を追加しました。●フリー素材ですぐにはじめられる本書で解説に利用しているテキストエディターやFTPソフト、画像編集ソフトをダウンロードで提供。各章で完成できるコードも収録しているので、完成形も確認できます。●本書はこんな方にオススメです! ・HTMLやCSSのコーディングをゼロから学びたい・ホームページ作成ソフトで作ったデータを手直しできるようになりたい・Web制作に携わる職業を目指していて、基礎を学びたい
  • 負けてみろ。
    -
    聖光学院は、PL学園や横浜高校ですら未体験の夏の甲子園12年連続出場を果たした福島県の強豪校です。その一見、華やかに見える記録の裏には、監督の逃亡、0対20での敗北、震災など信じられないドラマが隠されています。本書は、前人未到の夏の甲子園12年連続出場を成し遂げた聖光学院の斎藤智也監督やコーチ陣、選手たちをインタビューし、選手を強い人間に育てる教育論と高校野球の清く壮絶な舞台裏を描いたノンフィクションです。
  • おれたちをまたぐな! わしらは怪しい雑魚釣り隊
    値引きあり
    3.0
    進化も成長もしないまま遂にシリーズ第6弾。 おれたちが必死で釣った魚は、猫もまずいといって跨いでいく―― 米子の海岸で手作りテントを建設し、富山湾ではホタルイカ掬いに精を出す。 八丈島の堤防ではムロアジ大漁に歓喜の雄叫びをあげたのだが、秘島・青ヶ島ではなんと監禁状態に!  進化も成長もしないまま、遂にシリーズ第6弾! ※この作品は『おれたちを跨ぐな!~わしらは怪しい雑魚釣り隊~』(単行本版)の文庫版となります。
  • #わたるマジック 女の子はメイクより髪でかわいくなる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10代~20代後半の若い女の子に絶大な人気を誇り、3か月先まで予約のとれない美容師、前田渉さん初の著書。 ハッシュタグ「わたるマジック」で提案しているヘアアレンジは、簡単なのに驚くほど印象が変わるものばかり。そんな、わたるマジックを総ざらい、1冊にまとめました。 通常、一つのヘアアレンジを解説するのに、6~10のプロセス写真で紹介している本がほとんどですが、今回の本はすべて3プロセスで紹介しているのも、まさにマジック! 今、若い女の子たちに人気の「ゆるふあ」なヘアスタイルは、一歩間違えるとボサボサの雑ヘアになりがち。おしゃれな女子が一番気にする「こなれ感」を出すコツを、前髪、結び位置、後れ毛の各パーツごとに、わたるさんがわかりやすく解説しています。 前髪を三角に分けて目力アップ! ショートでもボブでも持ってけるだけ持ちあげて抜け感たっぷりのハーフアップに! 後れ毛はここだけ出してりゃ、なんとかなるさ! トップの毛束を逆サイドに倒すだけでこなれる! 目からウロコのわたるマジックは、本気で誰でも今すぐマネできます!
  • WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第3版]
    -
    1巻2,640円 (税込)
    【WordPress定番解説書がバージョン5.xに対応! WordPressとPHPの「これなんだろう?」を解消します!】 WordPressでサイトやブログを作成する際、PHPのコードの意味がよくわからず、「本当はこうしたいのに……」を諦めた経験のある方も多いことでしょう。本書は、HTMLやCSSはひととおりわかるもののPHPは苦手という方のために、WordPressを活用するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。 PHPとWordPressの基礎をきちんと理解することで、できることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有の仕組みまで、テーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。 また、ヘッダー・ナビゲーション・ウィジェット・カスタムフィールドといったページの構成要素や、アーカイブ・個別投稿・固定ページなどのページ表示形式も実際に動作するサンプルテーマに沿って具体的に解説しており、カスタマイズ例も手を動かしながら学べます。WordPress5.xから導入されたエディター「グーテンベルク」への対応や子テーマの作り方・エラー対処法・Codexの見方など、初心者がよく突き当たる疑問も解消。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。 〈こんな方におすすめです〉 ・コードをコピペしてもきちんと動かず諦めたことがある ・テーマに簡単なアレンジをしたいがどこを触ればいいのかわからない ・自分でオリジナルのテーマをつくりたい ・Codexを読んでも用語の意味がよくわからない ・WordPressの仕組みをきちんと知りたい 〈本書の内容〉 ■CHAPTER1 WordPress+PHPの基礎知識 WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは ■CHAPTER2 PHPの基本 PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト ■CHAPTER3 WordPress特有のルール テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テンプレート階層/モジュールテンプレート/フック/WordPress Codex/セキュリティ ■CHAPTER4 WordPressで使われるコード解説 ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿/固定ページ/フッター/サブクエリ/カスタムフィールド/検索/functions.php/Gutenbergへの対応/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法

    試し読み

    フォロー
  • あんたの事、食べさせて?~ガタイのいい年下男が欲情してくる(1)
    5.0
    「お尻だけでイッちゃって、そんなに気持ちよかった?」彼女に3股かけられた挙句、振られてしまったリーマン朝比奈。たまたま居合わせた3股のうちの1人・天童と、失恋したもの同士ヤケ酒することに。女なんてもう懲り懲りーっと愚痴って飲んだくれ、気がつくとホテルのベッドの上。そしてなぜかギラギラした顔の天童に下半身をまさぐられている…?「俺、男もイケるし、アンタ美味そうだから食べさせて」なんて言いながらイヤラシく愛撫され、全身トロットロ。男なんかに抱かれて最悪なハズなのに、気持ち良すぎてイキまくってしまう。ついにはでっかいアレで奥まで突かれて――!?
  • 北国の女の物語(上)
    -
    1~2巻660円 (税込)
    大正3年、青森県尻屋崎で遭難した船から、ただ一人生き残った赤子があった。その子は沖子と名付けられ、観音堂守りのもとで育てられたが、長じて材木問屋の女中として働くことになる。沖子の美貌と陰日向ない働き振りは誰からも好かれ、17歳の年に番頭の伊助と結婚するが、運命の悪戯は沖子に無情だった……。暗い宿命に耐えて生き抜く女の哀しさと美しさを謳いあげる哀切ロマン。〈上下全2巻〉
  • サードドア―精神的資産のふやし方
    4.3
    「あなたはどうやってキャリアを踏み出したのか――」 18歳の大学生が、ビル・ゲイツ、レディー・ガガ、スピルバーグなど、 米国各界の著名人に次々と突撃インタビュー! いつだって、そこにある「成功への抜け道」 何者でもない自分の、何者かになる物語。 ★セレブ珠玉の名言が満載! 20歳のときに知っておきたい「連敗の必勝法」 ★自分の小さな殻を破りたい人のための、「第1歩の踏み出し方」 ビル・ゲイツ、マヤ・アンジェロウ、スティーブ・ウォズニアック、 ジェシカ・アルバ、クインシー・ジョーンズ、 ジェーン・グドール、ラリー・キングなど、そうそうたる面々にインタビューをした著者は、 彼らの人生の始まりには、共通のカギがあることに気づく。 彼らはみな、サードドアをくぐりぬけて成功を収めたのだ。 【サードドアとは】 人生、ビジネス、成功。 どれもナイトクラブみたいなものだ。 つねに3つの入り口が用意されている。 ファーストドア: 正面入り口だ。長い行列が弧を描いて続き、入れるかどうか 気をもみながら、99%の人がそこに並ぶ。 セカンドドア: VIP専用入り口だ。億万長者、セレブ、名家に生まれた人だけが 利用できる。 それから、いつだってそこにあるのに、 誰も教えてくれないドアがある。 サードドアだ。 行列から飛び出し、裏道を駆け抜け、何百回もノックして 窓を乗り越え、キッチンをこっそり通り抜けたその先に─― 必ずある。 ビル・ゲイツが初めてソフトウェアを販売できたのも、 スティーヴン・スピルバーグがハリウッドで 史上最年少の監督になれたのも、……みんな、 サードドアをこじ開けたからなんだ。
  • Instagramでビジネスを変える最強の思考法
    3.6
    Instagramは、若い世代から始まり、年々ユーザー層が拡大している写真と動画のSNSです。本書はInstagramへの投稿によって、いかにしてファンを集め、商品を売るかというノウハウを詳細に解説する書籍です。これまでのInstagramビジネス活用書籍は、広く浅く機能を紹介した初歩的な入門書か、Instagramで稼ぎたい個人向けの書籍しかありませんでした。本書は企業のInstagram担当者に向けて、より具体的に「なにをすればいいのか?」を明確にすることで、読者が今すぐ実践し、成果を出していく一助となることを目的とした書籍です。そして、そこで重要になるのが、InstagramというSNSに対する理解と、それをビジネスに活用する上での「考え方~思考法」です。第1章から順番に読み進めることで、「Instagramでモノを売る」とはどういうことかを理解し、1歩ずつステップを上がりながらInstagramによるマーケティングを進めていける構成になっています。
  • ひとり旅立つ少年よ
    4.4
    『音もなく少女は』『その犬の歩むところ』に続く感動作 悪党が狙う大金を奴隷解放運動家に届けるべく少年は一人でアメリカ縦断の旅に。非道の中の人間の尊厳を描き続ける巨匠の会心作。
  • 敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本
    4.3
    世の中の5人に1人は「HSC(High Sensitive Child = 敏感っ子)」ってご存知ですか? 「ちょっとしたことで、火がついたように泣き続ける」「服のタグや縫い目の感触を嫌う」「痛みにものすごく敏感」など、あなたのお子さんに当てはまることがあれば、「HSC」かもしれません。本書は、とびきり敏感な子5人を育てたママさんライターが、HSCを理解して長所を伸ばす子育てのノウハウやお母さんのセルフケアまで解説します。
  • 東京23区内に月1万5千円以下で住んでみた(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.0
    もしも、身ひとつで上京したらどんな生活が待っている? 九州から、住む場所も仕事も決めずに勢いだけで上京した作者が、実際に経験した日々を描いたコミックエッセイです。新聞配達、露天商、焼き肉店など、さまざまな住み込みの仕事を経て、ついにはホームレスも経験!? 厳しいながらも楽しい住み込み生活を描いた、実録青春グラフィティ!! 創作系同人誌即売会「コミティア」で話題となった『上京物語』が、書籍になりました!
  • じりラブ
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛があるけど、じりじりする。じりじりするけど、愛はある。そんなゲイカップルの“愛”と“笑い”と、そしてちょっぴりの“涙”を全ページに込めてお届け。ゲイでリーマン、ときどきオカンキャラに変身する主人公・うたぐわ(著者)を中心に、恋人(♂)とのボケ&ツッコミ満載な同棲生活、濃すぎる仲間たちとの爆笑濃縮率1000%のエピソード、すべてが実話! 大人気ブログ『♂♂ゲイです、ほぼ夫婦です』の著者による全編書き下ろし!
  • もんこ~ろ(1)
    -
    香道部の女子中学生――つまり“においフェチなJC”たちが、『かわいさ』と『変態さ』と『ちょっぴり香道ウンチク』を振りまいてお贈りする学園コメディ! 香道 富士川流四代目の長女で、高雅な香りを好む中学2年生・未音〈みおん〉は、通っている中学校に香道部を復活させたいと考えている。たまたま電車の中で会った体臭フェチ(特にワキガが大好物)の1年生・淡路彗湖〈あわじすいこ〉や、伝説の不良と学校で怖れられている人工的匂いフェチの3年生・南蜘蛛絢生〈なぐもあやき〉…と、一癖も、二癖もある部員を集めていくが、香道部結成への道のりは長く厳しいのであった…。カワイイ女子中学生たちが、くんくん、わちゃわちゃする、ちょっぴりエッチで、ちょっぴり百合な芳醇コメディ!
  • ザ・ボーダー 上
    4.4
    国境、人種、階級、法、 あらゆる境界/限界(ボーダー)を超えた麻薬との戦い―― これこそが犯罪小説の完成形。 ――解説:杉江松恋 エンタメ直球の疾走感と文学の重み… ウィンズロウの3部作はまさに『ゴッドファーザー』と『戦争と平和』のハイブリット版だ。 ――ニューヨーク・タイムズ グアテマラの殺戮から1年。メキシコの麻薬王アダン・バレーラの死は、麻薬戦争の終結をもたらすどころか、新たな混沌と破壊を解き放っただけだった。後継者を指名する遺言が火種となり、カルテルの玉座をかけた血で血を洗う抗争が勃発。一方、ヘロイン流入が止まらぬアメリカでは、DEA局長に就任したアート・ケラーがニューヨーク市警麻薬捜査課とある極秘作戦に着手していた――。
  • SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術
    4.5
    1巻2,310円 (税込)
    【予算をかけずに最大の効果を上げる、ソーシャルメディアマーケティング最前線!】 おかげさまで増刷を重ねた『SNSマーケティングのやさしい教科書。』が、改訂新版として登場! 前回の発行時点からSNSはさらに世間に定着し、企業活用もより一般的なものとなりましたが、新たなSNSへの対応や仕様変更などでますます複雑なものに変化してきています。つい数年前までは、SNS自体の目新しさだけが先行していたため、違う特性を持ったSNSに同じ運用方法を繰り返していたアカウントでもそれなりの効果がありました。しかし現在、各SNSの特性を無視した運用方法で効果を期待するのは困難な状況になっています。 新たな導入や運用方法が困難な理由として、SNS自体が進化したことや、ユーザーの使い方も変化してきたことなどが挙げられます。新たなSNSの機能を習得しても実際に実践してみないとわからないケースが多々あるため、既存の広告サービスと違って効果予測が難しく、精度を向上させるためには社内のノウハウを蓄積していく必要があるのです。 また、ユーザー側が企業とコミュニケーションを取る場合、利用規約を守れば特に制約などはありませんが、企業アカウント側は利用規約以外にもさまざまな社内の制約があるため、効果的なコミュニケーション方法についてはまだまだ手探りの状態ではないでしょうか。 本書ではそういった状況にも対応すべく、SNS全体の様相から、導入・活用までがわかりやすくなるよう、毎日進化するSNS、ライフスタイルに合わせて変化するユーザー動向など、最新状況に合わせてリニューアルしました。いまや絶対必須のSNSマーケティング。あなたのタスクの成果向上のために、大いなる武器になる一冊です。 〈本書のおもな内容〉 ■CHAPTER 1 SNSマーケティングとは ■CHAPTER 2 Facebookマーケティング ■CHAPTER 3 Twitterマーケティング ■CHAPTER 4 Instagramマーケティング ■CHAPTER 5 その他のマーケティング YouTube・LINE・TikTok・Snapchat・Pinterest ■CHAPTER 6 SNSマーケティングの分析と改善 ■CHAPTER 7 SNSマーケティング活用事例

    試し読み

    フォロー
  • グローバル経営のモダナイゼーション
    4.0
    グローバルの連結決算に、なぜ2週間も! ? ボタン1つで経営情報を瞬時に取得する。 基幹系システム刷新、厳選10事例と成功の方程式 市場の変化が激しく、経営環境が厳しさを増す中で競争を勝ち抜くには、グローバルの経営状態を瞬時に、かつ的確に把握できる基幹系システムが不可欠だ。 にもかかわらず多くの企業のCxOからは、「経営が求める分析軸での正確な情報が得られない」「グローバルでの最終的な業績レポートができるまでに最低でも2週間かかる」など、悲痛な声が後を絶たない。SAP製ERPのサポート切れなどシステムそのものの陳腐化・老朽化も影を落とす。 デジタル時代の厳しい競争を勝ち抜くには、基幹系システムを、厳密な経営情報を手軽かつスピーディに入手できるものに刷新しなければならない。本書では、多様な業種、規模の企業に役立つよう厳選した8社10件のモダナイゼーション事例を取り上げ、ポイントを具体的に解説。日本企業の海外展開で100件以上のSAP製ERP導入プロジェクトを通じて培った経験と方法論から、基幹系システム刷新の「成功の方程式」を明らかにする。
  • ぺろり!スタグル旅(1)
    完結
    4.0
    全5巻616~693円 (税込)
    サッカーNリーグ2部・千葉ユニティの女子サポ2人がアウェイ遠征する目的は“スタジアムグルメ”。まだ見ぬ地元のソウルフードを求めて、今週末も2人はスタジアムにいます──。 読むとスタジアムに行きたくなる、サッカーグルメマンガ!
  • これから学ぶHTML/CSS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、WebプログラマがWebプログラマの視点で、Webプログラミングに必要なHTML/CSSを学習するための初心者向け書籍です。 PCに電源を入れてログインした後、まず起動するソフトウェアは何でしょうか? PCの使い方にもよりますが、 恐らくEdgeやSafari、Chromeなどのブラウザと答える人が多いのではないでしょうか。 これらのブラウザを利用した際、そこに表示された画面にはほぼ間違いなくHTMLとCSSが使われています。ブラウザに表示される さまざまなものの裏にWebシステムがかかわっている現状を考えると、これらWebシステムを作成するプログラマも、 HTML/CSSを習得しておく必要があります。 【目次】 Chapter 1 Webの仕組みとHTML/CSSの役割 Chapter 2 HTML/CSSのプログラミング環境を作ろう Chapter 3 初めてのHTML Chapter 4 基本の文書タグ Chapter 5 文章を束ねるタグと一部となるタグ Chapter 6 リスト表示タグ Chapter 7 テーブル表示タグ Chapter 8 リンクとコンテンツ埋め込みタグ Chapter 9 フォーム関連タグ Chapter 10 CSSの基本 Chapter 11 CSSセレクタ Chapter 12 CSSレイアウト Chapter 13 レスポンシブレイアウト
  • 愛に堕ちた軍神
    4.4
    ――この愛を貫き通す覚悟を決められよ。 軍神伝説の残るゴラド王国の王太子ラウルのもとへ 嫁ぐことになった前法皇の娘アディス。 異母兄に父を殺されたアディスは、 復讐のためラウルを利用しようとするが……。 「あなたは俺の妻だ。今日から、聖戦が終わるその日まで」 謎めいた言葉とともに昼夜問わず激しく求められ、抗うことができない。 欲望のまま貪られて身も心もラウルに溺れていく。 しかし異教徒との聖戦が迫る中で、 いにしえの軍神伝説に縛られた彼の血の宿命を知ってしまい――!? 宿命に囚われた王太子×人質同然の花嫁、呪われた盟約を打ち破る恋。 【目次】 第一章 神童と軍神 第二章 花嫁は復讐を胸に抱いて 第三章 血と雨の記憶 第四章 恋を知らない二人 第五章 二人の選択 第六章 この雪がとけるまで 第七章 私の人生、私の命 最終章 聖戦 エピローグ あとがき
  • 人生100年時代の稼ぎ方
    -
    「コントロールができない不確かなものをよりどころにせず、 安定性よりも将来性が高い方へBETし続けることです」 経済評論家 勝間和代 「何でも屋のジェネラリストではなく、置き換えできないスペシャリストに。 人材価値は変わったのに“ゆでガエル”のままでは生き残れるわけがない」 ウィリアムズ・リー・タグ代表 久保明彦 「人は“買うモノ”を選ぶだけではなく、“モノを売っている人”を 選ぶもの。だからこそ、選ばれる条件を持っている人が どんどん際立ってくる時代です」 ビジネスコンサルタント 和田裕美 2018年秋に開催された「エンジン01 in 釧路」。 2万人を動員した知の交流がテーマの一大シンポジウムにおいて、 特別講座「人生100年時代の稼ぎ方」が話題をさらった。 お金と仕事に対する不安感がピークを迎えた今、 三人の著者が熱く語った、力強く稼ぐための人生戦略とは!? 大人気講座の内容を大幅に加筆して、完全収録! AI時代、シンギュラリティ時代、高齢化時代―― 「今の仕事のままでいいのか」 「これからどんな仕事を選べばいいのか」 「自分はこれからどんなことを身に付ければお金が稼げるのか」 「転職すべきか、独立すべきか」 人生の岐路を迎えたとき、力強く後押しをする一冊。 【アチーブメント出版より】 AI時代に突入し、社会構造が大きな転換期を迎えると同時に、 「仕事がなくなる」という不安が生まれ、 必然的にお金に対する不安感がピークを迎えています。 このまま仕事をし続けることができるのか? 長い老後、年金もあてにならなくなって、お金が足りなくなるんじゃないか? そうしたお金や仕事に対してはもちろん、 AI時代にはもっと重大な不安感―― 「自分という人間は、何のために生きていくのか」 という自分自身への不安感が頭をもたげてきます。 総じて社会不安が募っていく今、本書へまとめた ●当たり前と思っていた社会制度の認識をリセットする ●未来へ希望の持てる選択をし続ける ●年をとるほど幸福になる人生にデザインせよ ●人材価値におけるコミュニケーション力を甘くみてはいけない ●ジェネラリストではなくスペシャリストを目指せ ●「情報」は多角的に得る ●100年不変の「稼げる3つの条件」を備える など、3人のスペシャリストからの力強いメッセージの数々が お金と仕事の不安と自我のゆらぎを霧散させ、 人生の視界を気持ちよく晴らしてくれるはず。 仕事の選択、人生の選択にぜひお役立てください。
  • 横田真悠スタイルブック「#まゆうだけ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌『Seventeen』のトップモデルである横田真悠初のスタイルブック。本人が編集長として、19歳の今をつめこみました。なんと私服はもちろん、衣装もすべてオールセルフスタイリングに挑戦! また、Instagram40万人のフォロワーを持つ発信力を活かし、ファンとのコミュニケーションをとって作ったのも彼女ならでは。シンガポールでみせた様々な表情やスタイル抜群の水着姿、影響を受けたカルチャー、大人気の私服「#まゆうだけこーで」、セルフメイク、セルフヘアアレンジ、デビュー前のヒストリー、インタビューまで、“横田真悠ぜんぶ入り”でお届けします。企画内容から見せ方まで本人のこだわりがいっぱいです!!
  • ガルガンチュア ガルガンチュアとパンタグリュエル1
    -
    フランス・ルネサンス文学を代表する作家フランソワ・ラブレーの傑作大長編、待望の新訳版。この巻では、巨人王ガルガンチュアの誕生・成長と冒険の数々、さらに戦争とその顛末が、笑いと風刺を織り込んだ密度の高い文体によって描き出されてゆく。現代的センスあふれる清新な訳文から、不朽の物語の爆発的な面白さと輝かしい感動が楽しく伝わってくる。
  • 短編画廊 絵から生まれた17の物語
    3.8
    すべての絵には、物語がある。名だたる作家17人による文豪ギャラリー奇才エドワード・ホッパーに捧げる短編集。 米国を代表する名画家、エドワード・ホッパー(1882-1967)。 作家ローレンス・ブロックは、ホッパーの作品は「絵の中に物語があること、その物語は語られるのを待っていること」を強く示唆していると語り、ホッパーの絵から物語を紡ぐこの短編集を考えついた。彼の呼びかけに集まったのは、スティーヴン・キング、ジェフリー・ディーヴァー、マイクル・コナリー、リー・チャイルド……といった錚々たる顔ぶれ。各々の個性を遺憾なく発揮した華麗なる文豪ギャラリーが、ここに幕を開けた――。 ○収録作品「ガーリー・ショウ」ミーガン・アボット 小林綾子 訳 「キャロラインの話」ジル・D・ブロック 大谷瑠璃子 訳 「宵の蒼」ロバート・オレン・バトラー 不二淑子 訳 「その出来事の真実」リー・チャイルド 小林宏明 訳 「海辺の部屋」ニコラス・クリストファー 大谷瑠璃子 訳 「夜鷹 ナイトホークス」マイクル・コナリー 古沢嘉通 訳 「11月10日に発生した事件につきまして」ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子 訳 「アダムズ牧師とクジラ」クレイグ・ファーガソン 不二淑子 訳 「音楽室」スティーヴン・キング 白石 朗 訳 「映写技師ヒーロー」ジョー・R・ランズデール 鎌田三平 訳 「牧師のコレクション」ゲイル・レヴィン 中村ハルミ 訳 「夜のオフィスで」ウォーレン・ムーア 矢島真理 訳 「午前11時に会いましょう」ジョイス・キャロル・オーツ 門脇弘典 訳 「1931年、静かなる光景」クリス・ネルスコット 小林綾子 訳 「窓ごしの劇場」ジョナサン・サントロファー 矢島真理 訳 「朝日に立つ女」ジャスティン・スコット 中村ハルミ 訳 「オートマットの秋」ローレンス・ブロック 田口俊樹 訳 *エドワード・ホッパーの絵画18点をフルカラーで挿入
  • インスタグラム 商品写真の撮り方ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気インスタグラマーが写し出す,SNSで「魅せる&映える」撮影テクニック教えます!Instagramの自社アカウントに写真を投稿する場合,Instagramユーザーの心に「刺さる」写真を撮影する必要があります。写真のクオリティはもちろんのこと,商品やサービスをどのように撮れば,それを見た人に気に入ってもらい,フォロワーになってもらえるのでしょうか? そこには,従来の商品写真とは異なる,さまざまなテクニックがあります。本書は,3人の人気インスタグラマーに,Instagramユーザーに向けた商品写真の撮り方を伝授してもらう書籍です。多彩な作例と丁寧な解説で,「商品の魅力を引き出す」撮影テクニックを学べる1冊です!
  • 最新 LINE&Instagram&Twitter&Facebook&TikTok ゼロからやさしくわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSは、インターネットで人と人のつながりを広げるサービスです。本書は、これからSNSを始めたいあなたのためにLINE、Instagram、Twitter、Facebook、そして人気急上昇中のTikTokまで、それぞれの登録から一通りの使い方をわかりやすく解説する入門書です。SNSは楽しく便利なアプリですが、使い方を間違えると深刻なトラブルになります。そこでネット炎上専門家による「ネットで絶対に失敗しないたった一つの方法」を収録しました。
  • 竹中半兵衛 秀吉を天下人にした軍師
    3.8
    目の前で剽軽な笑顔を見せる木下藤吉郎に、半兵衛は次第に心ひかれていく自分を感じていた。「この男と、もう一度戦場に立ってみるのも悪くはない。あるいは戦火の絶えた世の中が実現できるやもしれぬ」。――名利を求めず、ただ天賦の軍略の才を縦横に駆使して秀吉を勝利に導いた男、竹中半兵衛。名誉よりも人生に美学を求め、三十半ばで夭折した名軍師の生涯を描く長編歴史小説。
  • なりたい自分になれる しあわせ色ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色は私たちの生活の中に当たり前のように存在しています。インテリアや洋服、化粧品などは色づかいによって個性が引き出されます。また「ブルーな気分」「バラ色の人生」という言葉で表現されるように、気分や感情を色にたとえることもあります。つまり、色が私たちに強い影響力を持つということです。そこで本書では、カラーセラピストと管理栄養士の観点から「色を食べる」という考えを取り入れた、お手軽で簡単な魔法の絶品カラーフードレシピ70を紹介します。また、色が持つそれぞれのキーワードは以下のとおりです。「Redレシピは、代謝向上、気力アップに」「Yellowレシピは、胃に優しく知性を高める」「Greenレシピは、イライラ解消に効果抜群」「Orangeレシピは、コミュニケーションを促進する」「Whiteレシピは、ピュアな気持ちを取り戻す」「Pinkレシピは、愛し愛されるhappyカラー」「Purple & Blackレシピは、自己治癒力アップで心身をクールダウン」などです。日常的に行っている食事の中で色の力を上手に取り込めば、「心」と「体」の状態を簡単にプラスの方向へ導くことができます。七色それぞれの効果を活用して、人生がときめく今日の幸せ色を食べ、日々の暮らしがもっともっと豊かになることを伝えていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 風をつかまえた少年 14歳だったぼくはたったひとりで風力発電をつくった
    4.5
    アフリカの最貧国・マラウイを食糧危機が襲い、ウィリアム少年は食べていくために中学校を退学せざるをえなくなる。。 しかし、知的好奇心にあふれた彼はNPOがつくった図書館に通い、そこで風力発電について書かれた一冊の本と出会います。 電気があれば暗闇と空腹から解放される――ウィリアム少年は発電の仕組みを独学し、廃品を集めて作った風車で発電に成功、そこから大きなチャンスをつかみます。 池上彰さんも「学ぶということが、これほどまでに人生を豊かにしてくれるとは」「私たち日本人が忘れていたことを、この本は教えてくれます」と解説で太鼓判を押す、感動の実話。
  • アサヒカメラ 2019年6月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※『シーナの写真日記[315] 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚[78]』は電子版では掲載しておりません 表紙撮影:荒木経惟 【グラビア】 ●荒木経惟「梅ヶ丘墓情」 インタビュー いまは人間よりも人形にひかれている ●立木義浩「時代 1959-2019」 インタビュー スナップが写真を新しくする 【特集31ページ】 あなたのやり方は、安い?簡単?基本? カメラ・写真の流儀案内 ●ホワイトバランスのとり方 吉澤隆史 ●露出の決定方法 吉澤隆史 ●ピントの合わせ方(静止した被写体編) 宇佐見 健 ●ピントを合わせる(動く被写体編) 宇佐見 健 ●手ブレを防ぐ撮り方 木村楓也 ●ライティング機材の選び方 宇佐見 健 ●旅に持っていく機材の選び方 宇佐見 健 ●写真のバックアップの取り方 小山安博 ●大量のカメラやレンズを管理する 赤城耕一 ●ディスプレーの色の決め方 まつうらやすし ●Exifタグから撮影データを読む方法 小山安博 発表!カメラグランプリ2019 パナソニックは初! 大賞はLUMIX S1R 【Special Feature Photography】 宮武健仁「輝く光景」 高砂淳二「PLANET of WATER」 宮本隆司「いまだ見えざるところ Lo Manthang 1996」 下瀬信雄「結界 春夏秋冬」 田川梨絵「内なる自己の投影『人形(うつわ)』」 布施直樹「Call of Shine」 佐藤秀明「旅の懐古録」 【ZOOM UP】 ●プロの選んだM.ZUIKO 第30回 安田菜津紀 超広角ズームレンズを生かしその場の空気感を伝える ●河野英喜、コムロミホ 2人の写真家が語るLUMIX“G”シリーズのすゝめ ●写真家 舞山秀一×α7RIII ポートレート撮影においてその素性のよさがわかるカメラ 【新製品フラッシュ&レビュー】 ■山田屋台紙店 ポケット台紙 「祝・令和元年」■キヤノン RF85mm F1.2 L USM■プロフォト Profoto A1X■サムヤンオプティクス 14mm F2.8 キヤノンRF用■ソニー ワイヤレスリモコン RMT-P1BT■ベルボン Pole Pod Light FREE■ベルボン BR-ASZ7■ハクバ写真産業 Chululu カメラトート■キヤノン【海外情報】IVY CLIQ+ / Zoemini S■ファームウェアアップデート キヤノンEOS R、ソニーα7III/7RIII、ニコンZ6/Z7、パナソニックLUMIX S1R/S1、富士フイルムX-T30、リコーイメージングRICOH GR III ほか シグマ MC-21 河田一規 コシナ Otus 1.4/100 ZE、ZF.2 赤城耕一 タムロン 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(ModelA043) 赤城耕一 コシナ NOKTON 21mm F1.4 Aspherical E-mount 赤城耕一 コシナ NOKTON classic 35mm F1.4 II VM 赤城耕一 サムヤンオプティクス SAMYANG XP35mmF1.2 赤城耕一 パナソニック LUMIX TZ95 まつうらやすし リコー THETA Z1 荻窪 圭 ソニー Cyber-shot RX0 II 河田一規 ※「ニューフェース診断室」は休みます。 【Column】 木村伊兵衛の傑作が生まれる瞬間[25]田沼武能 岩合光昭の動物っていいなぁ[54] 物欲作家のふらり旅(呑み)日記[26]相場英雄 櫻井 寛のぞっこん鉄道 麗しき名列車[66] 赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記[63] 再録!ニッコールレンズ千夜一夜物語[49]佐藤治夫 虫の肖像[102]海野和男 ほか
  • 世界基準の「部下の育て方」 「モチベーション」から「エンゲージメント」へ
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    ・部下は会社の「資産」ではない ・自らの成長を止めた上司は人を育てられない ・部下が大事にしている「価値観」を知っていますか?―― 元GEクロトンビルのマスター・トレーナーが教える「人を育て、導く方法」。 1万人の幹部候補を育てることで見えてきた、 「部下のエンゲージメント」を高め「成果を出す」マネジャーの新潮流
  • 呪術廻戦 逝く夏と還る秋
    4.7
    【小説版登場!】虎杖の死の直前から、交流会開始までの空白の物語が描かれる小説版が登場! 里桜高校での事件後、虎杖はある呪いに悩む少年と出会う。しかし、その呪いは倒しても倒しても蘇り、少年を苦しめる特殊な呪いだった! 順平を助けられなかった後悔から虎杖は自信を喪失していくが、そこで五条はある問いを投げかけ… 他にも虎杖と伏黒の秋葉原散策、五条と七海の北海道出張、真人とある老人の交流、伊地知のお仕事大公開と、大ボリュームでお届け!!
  • クール美女系先輩が家に泊まっていけとお泊まりを要求してきました……1
    3.3
    先輩が天使すぎてつらい!? クール美女な瀬能先輩だけど、ほんとは…… 小説家になろう64万作品中、“イチャラブ”タグで年間第1位の傑作ラブコメ登場! スミシン精機の総務課には、とんでもない化け物がいる。 入社後すぐ大手他社とのアライアンスをとりまとめ、次に業務管理システムを刷新、そしてAIサポーターを開発。 生産性を向上させ、10万人から一人しか選ばれないCEO表彰を3年連続で受賞した才女。 そんな完璧無比の瀬能先輩だが、ほんとは天然で無邪気で甘えたがりでもあり!? クール美女・瀬能先輩と、がんばる新入社員・弓削くんの関係は…… 甘さと幸せいっぱいの傑作ラブコメ、スタートです!
  • #庭バカ
    5.0
    庭付き中古マンションの購入をきっかけに、土いじりに目ざめた漫画家・カラスヤサトシ。 庭が襲われたり…憧れのソロキャンプで風邪をひいたり・・・年中なにかと戦ったり・・・だけどやっぱり#庭がスキ♪ 【今日から庭が造りたくなる珠玉の庭マンガ6作収録】 五十嵐大介先生/いがらしみきお先生/迂闊先生/宇仁田ゆみ先生/鹿島麻耶先生/横山了一先生 ★単行本カバー下画像収録★
  • コーヒー抽出の法則
    4.7
    自家焙煎の第一人者が教える、コーヒーをおいしくいれる法則。味を決める6つの要素(焙煎度・メッシュ・粉分量・湯温・抽出スピード・抽出量)と、抽出の技術(コツ)を学べば、コーヒーの味は思い通りにコントロールできる! 器具による味の特徴も丁寧に解説した、プロの味を自宅で再現できる一冊。
  • もういちど、本屋へようこそ
    4.2
    時代は変わった。本屋も変わった。だからこそ、面白い! 地域ごとの「書店大賞」、「走る本屋さん」の挑戦、そして、店舗の外での読者と本をつなぐ試み……。新たな取り組みや工夫を知れば、あなたも行って確かめたくなるはず。全国の「あきらめの悪い書店員たち」が語る、読書と書店の面白さとは――。本屋と本の新たな魅力が見えてくる一冊。 【目次より】●第一章 「本屋」って、何だろう? ●第二章 書店だけが「本屋」じゃない。本と読者を繋ぐ人々 ●第三章 あのまち、このまちでも……本屋はワイワイやってます ●第四章 本屋が考える「読書」と「本との出会い」の楽しみ ●第五章 「これまでの本屋」と「これからの本屋」
  • 負けたくなかった 具志堅用高、波瀾の半生を語る
    3.0
    沖縄の日本復帰から四年、石垣島出身の無名ボクサーが世界王者となった。沖縄の人々を勇気づけ熱狂に包んだ「うーまく(ガキ大将)」は、日本のスターになっていく。デビューした一九七〇年代後半、日本ボクシング界は危機的な状況にあった。「ボクシング冬の時代を救った男」が、夢のような沖縄期、緊張に晒され続けたボクサー時代、引退後のタレントでの活躍、そして、世界王者を育て上げたジムの運営まで、無我夢中で進んできた道を縦横に語る
  • マンガで入門 世界一ゆるい哲学
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの小難しい哲学を、こんなにおもしろく学べるなんて! ヘラクレイトス、ニーチェ、デカルト……総勢23人の偉大な哲学者が、飛び、跳ね、語る!? 世界一ゆるくて、超ためになる、マンガで読む哲学入門の「決定版」、ここに爆誕。こんなにおもしろいのに、西洋思想の3000年がざっくりわかる!
  • 17歳上のオジサマは、ベッドの上では野獣でした。(1)
    -
    「気持ちいい?ココどんどん溢れてくるね」――長く付き合った彼氏にフラれてしまったOLの結衣。1人でヤケ酒していたら、隣で飲んでいた素敵なオジサマが優しく慰めてくれた。包容力に癒されながらどんどんお酒が進み、気が付いたらホテルの部屋で2人きり。「そんなカワイイ顔で誘われたら、我慢しないよ?」色気たっぷりの笑みで押し倒されて。オトナの余裕で焦らすように甘く優しく愛撫されて、もうトロトロ。触られたところ全部が気持ちよくて自分から求めちゃうなんて…こんなに満たされるセックスは初めて。17歳上、ベッドの上の野獣紳士に惑わされ、乱されて―…!
  • 発達障害の子の遂行機能「何度言ったらわかるの?」を「できた!」に変える上手な伝え方 グズグズ・ソワソワ・イライラを解消するちょっとした工夫
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知的には問題がなく、なまけているわけではないのに、日常生活や学習面で何度言ってもなぜか同じ失敗を繰り返す発達障害の子どもには遂行機能(実行機能)の問題が考えられる。その特性を理解し、失敗させない伝え方を子どものタイプ別にわかりやすく紹介する。
  • 実験制度会計論
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1会計基準のコンバージェンス、2会計不正をはじめとした制度の失敗の問題について、ゲーム理論と経済実験をベースに制度を分析し、新たな制度会計論を構築する意欲作。

    試し読み

    フォロー
  • できるfit メルカリ&LINE&Instagram&Facebook&Twitter 基本+活用ワザ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま大人気のフリマアプリ「メルカリ」と、 定番の「LINE」「Instagram」 「Facebook」「Twitter」が、 この1冊で手軽にはじめられます。 利用登録の方法からアプリの基本操作まで、 大きな画面と文字で丁寧に解説。 はじめて使う人にも、もっと使いこなしたい人にも 「ちょうどいい」難易度の、解説書です。 ◆見やすい手順解説! 大きな画面と大きな文字で、すべての操作を 丁寧に解説しているので、はじめてスマートフォンを 使う人でも迷わず操作ができます。 ◆豊富な「HINT」が理解を助ける! 操作していてつまずきやすいポイントや、 より便利な使いこなしなどのテクニックを 「HINT」で多数紹介しています。 ◆プライバシーやトラブル対策も! スマホを使う人なら誰もが気になる プライバシーの設定方法はもちろん、 ユーザー同士のトラブル対策についても 丁寧に解説しています。 ◆巻末には付録と用語集 付録には人気の有名人アカウントを 収載しています。 また、耳慣れない専門用語は巻末の用語集で わかりやすく解説しています。 ■■■できるfitシリーズの特長■■■ ・A5判サイズで、手に持ってちょうどいい ・大きな文字と操作画面が読みやすくてちょうどいい ・便利さとやさしさのバランスがちょうどいい
  • Instagram集客・販促ガイド ビジュアルで“買いたい”をつくる!
    3.0
    最強のマーケティングツールInstagram Instagramの国内利用者数は約2,900万人にのぼり、マーケティングにおいて無視できないものになっています。 特に現代の消費行動(Instagramで検索をしたり、Instagramを見て何かを購入する)から考えると、 女性をターゲットにした商品を取り扱う企業にはInstagramの活用は必須といえます。 また、企業アカウントだけでなく、アパレルの店員さんや美容師さんなど、個人でアカウントを運営して仕事に活用することもできます。 しかしながら、Instagramは画像中心のメディアのため言語化しにくく、 どのような画像を投稿すれば好感を得られるのがわからずに四苦八苦している人も多いのではないでしょうか。 本書では、Instagramをビジネスに活用したい人向けに効果的な利用の仕方を紹介します。 具体的には、ユーザが好む写真の撮り方、加工の仕方、ハッシュタグの使い方、効果的なキャンペーンの方法など。 本書で紹介する内容は、ユーザー視点に立った集客・販促において有効なものばかりです。 また、Instagramの初歩的な使い方はもちろん、「ストーリーズ」や「Shop Now」といった最新機能の使い方もしっかりと解説しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 幸せがずっと続く 女の子の名前事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「音」「イメージ」「願い」「漢字」「姓名判断」など、赤ちゃんの名づけのアプローチ方を幅広く紹介します。充実の名前例はすべて運勢のよい吉名!さらに、すべての名前例に画数を表記しているのでわかりやすい!かんたんに吉凶を判断できるチェックシートや名づけスケジュール、オリジナル命名書まで。「最高の名前を贈りたい」というパパとママの思いを徹底的にサポートします。2015年1月から新たに名前に使えるようになった漢字「巫」も収録しています。 【電子版のご注意事項】 巻末の『別冊・書き込み式幸せ名づけノート』で一部、記入式のページがございますが、 電書版では書き込み式にはなっておりません。 あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。
  • 幸せがずっと続く 男の子の名前事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「音」「イメージ」「願い」「漢字」「姓名判断」など、赤ちゃんの名づけのアプローチ方を幅広く紹介します。 充実の名前例はすべて運勢のよい吉名!さらに、すべての名前例に画数を表記しているのでわかりやすい! かんたんに吉凶を判断できるチェックシートや名づけスケジュール、 オリジナル命名書まで。「最高の名前を贈りたい」というパパとママの思いを徹底的にサポートします。 2015年1月から新たに名前に使えるようになった漢字「巫」も収録しています。 【電子版のご注意事項】 巻末の『別冊・書き込み式幸せ名づけノート』で一部、記入式のページがございますが、 電書版では書き込み式にはなっておりません。 あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。
  • セジウィック:アルゴリズムC 第1~4部:基礎・データ構造・整列・探索
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2004年に刊行した『アルゴリズムC 新版』の復刊である。  本書は、世界の標準教科書として大変高い評価を得ている。直感的でわかりやすい説明、アルゴリズムの振舞いを示す数多くの見事な図、簡潔で具体的なコード、最新の研究成果に基づく実用的アルゴリズムの選択、難解な理論的結果のほどよい説明などがその特長である。  アルゴリズムに係わる研究者、技術者、大学院生、学生必携必読の書である。
  • 世界最強記憶術 場所法
    3.9
    記憶は技術 3つの記憶術を身につければ、もう、忘れない。 クレジットカードも銀行口座もスラスラ暗唱! 一度会った人の名前をずっと覚えていられる! ストーリー法…記憶術の基本 場所法…世界最強の記憶術 タグ付け法…顔と名前を一致させる記憶術 平凡な記憶から2年で日本一に 記憶力競技(メモリースポーツ)学生ナンバーワンの著者が教える 3時間で身につき、明日から使える記憶の奥義 *** 見たものをすべて覚えていられるような天才的な記憶。 記憶力を高めたいというときに目指すべきは、そこではありません。 そうではなく、記憶術というワザを身につけ、それを意識的に使って、 覚えたいものをしっかりと覚えられるようになる。 ここがゴールです。 生まれ持った才能がない限り、記憶の天才にはなれません。 しかし、記憶術を身につけることで、 記憶の達人になることはできます。 記憶術というのは、脳の仕組みを活用した、 理論に基づく再現性のあるメソッドです。 なので、誰でも、後天的に身につけることができます。
  • 今すぐ使えるかんたんmini LINE & Instagram & Facebook & Twitter 基本&便利技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,人気の4大SNS「LINE」「Instagram」「Facebook」「Twitter」の使い方を1冊にまとめて解説した書籍です。「LINE」「Instagram」「Facebook」「Twitter」が話題になっているけど,どれをはじめたらよいのかよくわからない。どれもなんとなく始めているけど,どう使い分けたらよいのかわからない。最低限の操作を知って手っ取り早く使えるようになりたい。そういった疑問を持っている人におすすめです。
  • あなたのTシャツはどこから来たのか?―誰も書かなかったグローバリゼーションの真実
    4.1
    1枚6ドルのTシャツが自分の手元に届くまでの顛末をたどることで読者をグローバル経済の世界へと誘うドキュメンタリー。グローバル化に対する一般的な通説を覆す。
  • アクアhide Vol.30
    -
    その顔は、誰も知らない…あなたの秘められた姿を暴くBLコミック誌。レーベルアクア――――REBOOT. 【カラー付き】 こいでみえこ×菅野 彰[闇に哭く光~Undercover Cop~] 魔王となった唐橋は、亡くなった大事な人の復讐に動き出そうとする。そんな中、マリアが人質となり……!? 【大好評連載】 木内結子[傷口にはキスで啼かせて] 常盤に自分が役者だと知られていたことにショックを受ける望月。その頃、常盤の店に鈴原は訪ねに来て…? 園家あきる[君と見たナナイロスペクトラム] 「今なら、抱ける気がする」急激に縮まるふたりの距離に、心が浮つくのを抑えられない稔だが…!?
  • 悪魔の赤い右手 殺し屋を殺せ2
    4.0
    親友を殺された殺し屋専門の殺し屋ヘンドリクスは、全米のギャング組織を束ねる〈評議会〉に復讐を誓うが……。シリーズ第2弾!
  • 500円でわかる LINE フェイスブック ツイッター インスタグラム最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LINE、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムの4大SNSの基本から楽しみ方までをまとめた入門解説書。初心者が陥りやすいトラブルの解決、安心して安全に楽しむためのセキュリティ対策も収録と、初心者も安心してSNSの世界を楽しめます!
  • 人生に奇跡を起こす営業のやり方
    -
    ベストセラー『キリンビール高知支店の奇跡』の著者と日本屈指の東洋思想家との対話――。あなたの営業観が180度変わる、かつてない営業指南書。営業という仕事は、悩みも苦しみも多い。「よくも平気で、こんな達成できそうもないノルマを押しつけてくるな」「なんで、こんなものを売らなければならないのか」「どうして、お客様に、ここまで酷いことをいわれなければならないのか」……。しかし、日々の仕事を「一つひとつ丁寧に、心を込めて」進めていき、営業の基本の仕事力を高めていくことで、営業にたずさわる人は「悟り」ともいうべき、驚くような人間的成長と、素晴らしい幸福とを手に入れることさえできるのだ。ベストセラー『キリンビール高知支店の奇跡』の著者が語る豊富な現場の実践事例を、日本屈指の東洋思想家が古典の智恵を交えてわかりやすく読み解き、人生をかけて歩むべき道を示す、驚愕の一冊。
  • 街角怪談 噂箱
    -
    これ知ってる? 闇のクチコミ、最新の黒い噂43本? ・旧洗濯表示に隠された人身売買の暗号「服の洗濯タグが変わったワケ」 ・電車内でAirdropで送られてくる死体写真。犯人は…「Airdrop」 ・霊の声を拾ってしまう「スマートスピーカー」 ・レストランの席待ちリストにある名前を書くと…「予約」 ・貼ると他人に自分と同じ怪我を負わせられる「赤色の絆創膏」 ・見た者が二十年後に死ぬ絵「ミタラシヌヨ」 ・ある方法で墓に供えると死者からの返事が届く「死者の手紙」 ・チラシ裏に数字があったらそれはアタリ「ポケットティッシュの中の闇」 ・霊感がない人も霊を視られるようになる「催眠術」 ……ほか、日常に仕組まれた罠、貴方の隣のアンダーワールド。
  • ゆるゆり コミックアンソロジー
    3.8
    カバー:源 久也 イラスト:あいこ/きむる/pun2/ゆーげん マンガ:内村かなめ/切口からし/倉田 嘘/栗原あおい/すこやか/奈春/ねこ太/古居すぐり/間狩 修/真西まり/水鳥なや/源 久也/森島明子/八色/邪 武丸/吉辺あくろ
  • 「愉快な人生」を生きる
    値引きあり
    4.3
    天は「愉快」を望んでいる。 そのためには「いま、ここ、自己」に全力集中して生きること――。 東洋哲学の深い知恵と洞察から生まれた、“第二の人生を輝かせる生き方”とは?  東洋思想研究の泰斗が、“人生百年時代”に生涯現役ですごすための「考え方」「働き方」「愉しみ方」を伝授します。 序 章 「愉快」は天の望み 第1章 心はこうして整えよ 第2章 天意にかなう生き方 第3章 自分のためより人のために 第4章 命は日々新しく 終 章 あとがきにかえて ◎「志」なくして愉快な人生はありえない  ◎一心に打ちこめば、そこに「無心」が生じる  ◎「あきらめ」から生まれる強い心とは?  ◎みずから信じるものを「誠の心」で敬え  ◎天命を知り、天意を実践する人は「運が強い」  ◎「自分を引きたててくれる人」と知りあう方法  ◎高収入の決め手は「独自の価値」の提供  ◎下り坂こそ、初心に返って根本を見つめ直す  ◎多く「知る」よりも、深く「考える」ことが大切  ◎知足の心から生まれた「生きているだけで百点」  ◎「自分のため」より「人のため」のほうががんばれる  ◎「今日の一歩」にまさる明日の二歩はない  ◎死に直面した「絶対的孤独」から学んだこと  ◎これまでつちかってきたスキルを活かして生きる  ◎命が尽きるその日まで「愉快な旅」をしよう etc.
  • 君恋<社会人編> 1
    4.2
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】~それでも僕は君に恋をする~。集英社が贈る「純愛」をテーマにしたコミックスサイズのBLレーベル誕生! 大人たちが日常で綴るスイート&ビターな社会人編アンソロジーには、人気作家の連載作品を含む10作品を収録。 【収録作品】[さよなら恋ヶ窪]波真田かもめ/[Magic Hour]日高ショーコ/[冬融ける]阿部あかね/[ROOM 303]霜月かいり/[ノーセンチメートル]斑目ヒロ/[足下のスカイブルー]冬乃郁也/[好きになんかならない]田中森よこた/[春を待つ]雁須磨子/[きみの好きとはちがう]茶渋たむ/[夜には愛を、春には桜を。]梨花チマキ/[萌えがたり]小嶋ララ子/小椋ムク/田倉トヲル/高尾滋
  • 君恋<学生編> 1
    2.5
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】~それでも僕は君に恋をする~。集英社が贈る「純愛」をテーマにしたコミックスサイズのBLレーベル誕生! 青春のきらめきやせつなさを描いた学生編アンソロジーには、人気作家の連載作品を含む9作品を収録。 【収録作品】[恋とは不思議なものだから]木下けい子/[ハレルヤ ベイビー]小嶋ララ子/[消しゴム彼氏]猫野まりこ/[君に想ふ、碧]束原さき/[THE 普通の恋人]高木ユーナ/[思惑いろは]Maria/[のみ×しば]田倉トヲル/[囚われ少年]栗戸なつ/[ワンダフル☆アニキ]如月あい/[萌えがたり]いくえみ綾/日高ショーコ/石田拓実/志村貴子/かわかみじゅんこ
  • サウザンドメモリーズ 天駆ける鳳、極光の桜
    -
    ヴェレーナ王国の天曜軍に所属するシルヴィアは、その才能を認められ頭角を現わしていた。そして、調子に乗って無警戒に突撃してしまいがちな彼女を窘めつつも、優しく見守る姉のフェリシア。そんな中、同盟国のテアドール王国が侵攻してきたと報せが! しかも、その勢いは「獣のよう」と形容されるほど異様だという、戦を避けるべく交渉に向かうフェリシアだったが、そんな彼女の前にテアドール軍の将軍ヴェロニカが現れ驚愕の真相を明かすのだった――。
  • ハツキス 0号
    無料
    4.7
    完全無料! 全36作品、総ページ1300超の大ボリュームでお届けします! ハツキス・プチキスレーベルの1話目を集めた特別編集版「ハツキス」。『透明なゆりかご』『繕い断つ人』『17歳の塔』など、掲載されている作品は、続きがデジタルで買える漫画ばかり。これを読んで、お気に入りの作品を見つけてください! 読みたいものがすぐに選べるテーマ別タグのついた目次も収録。必ず大好きになれる作品を見つけられるはず!

    試し読み

    フォロー
  • もつれ
    値引きあり
    3.3
    予想の斜め上を行くポーランドの怪作小説!  ワルシャワ市内の教会で、右眼に焼き串を突かれた男の遺体が見つかった。被害者は、娘を自殺で亡くした印刷会社経営者。容疑者は、彼と共にグループセラピーに参加していた男女3人と、主催者のセラピスト。中年検察官シャツキは早速捜査を進めるが、調べれば調べるほど事件の闇は深まっていく。一方で、愛する妻と娘に恵まれながらもどこか閉塞感を抱いていたシャツキは、事件の取材に訪れた若い女性記者に惹かれ、罪悪感と欲望との狭間で悶々とする。やがて、被害者の遺品から過去のある事件に気づくシャツキ。真実に手が届こうとしたその時、思わぬ事態が……。  日本中のミステリーファンを唸らせたポーランドの怪作『怒り』、その「シャツキ三部作」の第一作がいよいよ日本上陸。ハードボイルドなのにポップ、凄惨なのに笑える、一度読んだら中年クライシス男のボヤキがやみつきに!? 予想の斜め上を行く傑作ミステリー!
  • ぶれない軸をつくる東洋思想の力
    3.5
    東洋思想の根源は内側を重視すること。自分の心のあり方がどうなのかが非常に重要、と考えます。東洋思想では、「外側にあるものもすべて内側の産物、心の産物である」と説いている。そういう意味では、西洋近代思想とはずいぶん違います。西洋近代思想では、基本的に外側が重要だと考えますから。もちろん、外側を良くすることが重要だというのも否定してはいけない。両方とも大事。相互補完関係にあるのです。(本文より抜粋)
  • 不死身のパイセン
    完結
    4.8
    決して帰り道では読まないでください――― 突然の台風に襲われた街に住む2人の女子高生は、 毎日、部活帰りに謎の怪異に襲われるようになってしまう。 しかも何故か狙われるのは先輩の方ばかり。 しかし、毎回、無事に生還する先輩。 まるで何かに取り憑かれているかのように――。
  • LINE,Instagram,Facebook,Twitter やりたいことが全部わかる本 この一冊で今すぐはじめられる
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、スマホで使うアプリの筆頭SNS、LINE/Instagram/Facebook/Twitterを1冊で解説します。 それぞれのSNSの最初の設定、基本的な使い方、便利な使い方を取り上げるのはもちろん、本書の特色として、 ○「知りたいことだけでいい」、「こういうときはどうするの?」――191項目のQ&A見出しを用意! 逆引きにも対応! ○トラブル対策、プライバシー対策、そして災害時利用など知ってると心強い安心、安全なSNSの使い方とは? 設定とは? に注力! ○アンケートサイトを利用して、読者に直接ヒアリング! SNS解説書で重要視することとは? 読者の意見を反映して制作!
  • すぐわかる!はじめてのSNS LINE Instagram Facebook Twitter
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LINEをはじめ、Instagram・Facebook・Twitterのスマホでの使い方を丁寧に紹介。アカウント取得、アプリのインストール、登録、基本の使い方、安心して使うための方法などを詳しく解説する。困ったときに役立つQ&Aも充実!
  • 小さなダイエットの習慣
    4.4
    ベストセラー「小さな習慣」の第2弾のテーマはダイエット。この方法なら、ダイエットは失敗しようがない!!なぜなら、やるべき目標がばかばかしいほど、簡単だからです
  • 伝わるのは1行。
    3.7
    あの人の話はいつも短くてよくまとまっている。 あの会社のツイッターは、いつもリツイートされる。 内容に大差はないのに、あの人の企画はよく通る。 ネットで同じ商品を売っているのに、なぜかあのお店はよく売れる。 その最大の理由は、文章の長さにあります。情報があふれる現代、伝えたいことをより理解してもらおうと、長文でアピールしても隅々まで読んでくれる人はいません。2行以上の情報は、基本的に読み飛ばされてしまうといっても過言ではないのです。 こんな時代に自分の言いたいことを相手にきちんと伝えるために必要なのは、見た瞬間に直感的に理解でき、なおかつ「面白そう」「自分に関係ありそう」と思ってもらえる、簡潔でわかりやすく、気の利いた表現で伝えること。本書では、コピーライター一筋30年の著者が、それを“わずか1行”で実現する方法を解説します。 さらに、特に悩んでいる人が多い、女性向け商品やサービスを扱っている、企画開発やマーケティング、SNS、営業担当者など「女性に心を動かす伝え方を知りたい」という方向けに、女心のつかみ方を解説する特別付録もついています。
  • よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第3版】
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちばんわかりやすいHTML+CSSの教科書が、最新トピックをカバー! *** すらすら読めて、「わかった」を積み重ねる。 「Webの知識がこれから必要」で、「将来にわたって長く使える基礎力をつけたい」人のためのHTML5+CSS3本。 *** 本書は、“楽しみながら学べる”HTMLとCSSの入門書です。2018/10現在で最新バージョンのHTML5.2(2017/12勧告)とCSS3をベースとした内容となっています。 本書では、読者が“楽しみながら学べる”ということを実現するために、本書の全体的な構成を工夫しています。先にHTMLを学習してからそれを前提としてCSSを学ぶ、という流れにしてしまうと、前半はHTMLのタグを覚えていくだけの退屈な内容になってしまうからです。 そこで本書では、HTMLをひととおり学習してからCSSへと進むという構成ではなく、HTMLとCSSを少しずつ同時進行させる構成にしてあります。このような進め方にすると、覚えた内容をすぐにブラウザでの表示結果として確認できるため、少しずつできるようになっていく感覚を積み重ねながら、退屈せずに学習を進めることができます。 “楽しみながら学べる”といっても、本書の解説は、表面的に「ページが作れればそれでいい」というものではありません。仕様にしっかりと準拠した使い方で、正しく、かつアクセシビリティに配慮したページを作れるように、サンプルを組み立てています。 まず1章、2章では、インターネットやHTML、CSSについての基本的な解説をしながら、少しだけHTML/CSSを使ってみて、これからの学習にむけての準備をします。 3章では、HTMLやCSSを正しく使うために必要な「カタい文法」の話を学習して、基礎を固めます。 4章からは、いよいよページを作っていきます。4章でページ全体の枠組みを作り、5章でテキストや色の指定について学びます。 6章ではセレクタについて詳しく学習し、CSSでの細かな指定ができるようにします。 7章では画像や動画、音声、背景といったページ内の構造について、8章ではナビゲーション、9章ではフォームやテーブルについての設定方法を学びます。 10章では、ここまで登場していない要素についての設定方法や、配置のテクニックを学びます。第3版では、スマートフォン(スマホ)画面への対応について、詳しい解説を追加しました。 11章を、フレキシブルボックスレイアウトとグリッドレイアウトについて解説する章に変更しました(第3版での変更)。これら2つレイアウト方法の基礎になる部分を身に付けられるようにやさしく解説します。 最後の12章では、それまで学習したことをベースに、1つのページを制作していきます。スマホ、タブレット、PCそれぞれのレイアウトの作り分けを行います(第3版での変更)。ページの制作を、流れで実際に行ってみることで、本書の学習の仕上げを行うことができます。 本書を、これからHTMLとCSSを覚える人が“楽しみながら学ぶ”ための入門書としてご活用いただけましたら幸いです。 ■第2版からの変更点 ・ 第2版は、2014年3月段階の情報に基づき執筆されました。第3版では、2018年9月段階での情報に基づいて執筆しています。 ・ 仕様の変化に応じて、解説やコードを追加・変更・削除しています。ただし、本書の解説の範囲から外れている仕様の内容については説明がないものもあります。 ・ HTMLは2017年12月に勧告されたHTML5.2に変更しています。 ・ CSSはCSS2.1およびCSS3より、現時点で安定して使用できると判断した内容を使っています。 ・ 10章にて、スマートフォンへの対応を解説する節を追加しました。 ・ 11章を、フレキシブルボックスレイアウトとグリッドレイアウトについて解説する章に変更しました。 ・ 12章にて、ページをスマートフォン、タブレット、PCそれぞれに対応させる内容に変更しました。
  • LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本
    -
    [iPhone/Android/パソコン対応] 困ったときに約に立つ! Q&Aでためになる! 4大SNSの疑問・トラブル・“わからない"をぜんぶ解決! SNSをはじめてみたけど、使い方がイマイチよくわからない……。 そんな初心者に向けて、本書では「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」という人気SNSの使いこなし方をわかりやすく解説。 Q&A形式で、利用登録の疑問・基本操作のトラブルなど、使いはじめの“わからない"をすべて解決します! 「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」のSNS別に、今自分が困っている項目を逆引きで調べられるのでとても便利! 知っておくと便利な機能や裏技も満載です。 ■巻頭 ・4つのSNSの違いは? 何ができるの? ・タッチ操作の基本をマスターしよう! ・文字入力の基礎を知っておこう! ■Chapter.1 LINEで友だち・家族とやりとりしよう ・LINEに新規登録するときは何に気をつけたらいい? ・メールアドレスとパスワードは登録しておくべき? ・友だち追加にはどんな方法がある? ・メッセージを誤送信した! 証拠を残さず取り消せる? ・機種変更時にアカウントを移行するには? ……ほか ■Chapter.2 Facebookで同級生や同僚・取引先とつながろう ・Facebookの画面構成はどうなっている? ・パソコンでFacebookを利用するには? ・自分の投稿は特定の友達以外には見せたくない! ・優先的にチェックしたいユーザーがいる ・Facebook広告を非表示にできない? ……ほか ■Chapter.3 Twitterでリアルタイムに情報を発信・収集しよう ・Twitterの基本的な使い方を知りたい ・長文を複数のツイートに分けて投稿したい ・ハッシュタグはどうやって使うのが正解? ・フォローしたい相手が非公開アカウントの場合は? ・ブロックしたことを知られずに無視するには? ……ほか ■Chapter.4 Instagramで写真をキーにして有名人とつながろう ・Instagramを使い始めるには? ・Instagramに自分の写真や動画を投稿するには? ・気になるユーザーの投稿をすぐにチェックするには? ・フォローしたい人を見つける方法がわからない! ・印象的な写真や動画を簡単に撮影したい ……ほか ■Chapter.5 複数のSNSを連携させてさらに便利に使いこなそう ・FacebookからTwitterにも同時に投稿したい ・Instagramの写真をLINEの友だちに見せるには? ・複数のSNSを1つのアプリで閲覧・投稿したい ……ほか ■巻末 ・SNSを使いこなしたい人のための必須用語解説 ・本誌で紹介したアプリ&サイトのQRコード一覧
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! インスタグラム 超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のSNS「インスタグラム」のいちばんやさしい入門書です。iPhoneとAndroidスマホの両方に対応しています。基本から丁寧に解説しているので,はじめての方でも安心してインスタグラムを利用することができます。
  • 誰でもできる!MESH導入ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MESHは、MESHタグ(IoTセンサー)とMESHアプリ(ビジネスフロー作成アプリ)で構成されるIoT活用アプリケーション開発ツール。ノンコーディングで構築が可能な点が特徴です。 MESHタグの基本パーツは24mm×48mm×12mm~20mmの大きさのブロック程度の大きさのIoTデバイスで、LEDセンサー、ボタンセンサー、人感センサー、動きセンサー、明るさセンサー、温度湿度センサーなどがあり、無線(Bluetooth)で情報をやり取りします。またスマホを利用するカメラタグ、マイクタグ、スピーカータグなどのカスタムタグも作成できるほか、GmailタグによってGmailでメールを送信したり、IFTTT(イフト)タグを使ってTwitterやLINEなどのWebサービスと連携することもできます。 一方MESHアプリはiPad/iPhoneまたはAndroid端末で動作し、MESHタグを表すアイコン同士を指でドラッグ&ドロップで配置して連結するだけでプログラミングが可能です。 本書は、このMESHを企業のオフィスで活用するための概要を説明する解説書です。企業での活用例としては、人感センサーを使った会議室の空き状況管理、動きセンサーを使った入出/退出管理、ボタンセンサーによるスタッフ呼び出しや作業依頼などが考えられます。サテライトオフィスではビジネスパックも用意しており、ロボット(ロボホン)とデジタルサイネージを組み合わせたスタンプラリーシステムや、顔認証受付システム、入館のためのQRコード発行&受付システムなどを提供しています。
  • こじ恋1
    完結
    4.6
    「こじらせ」×「恋」を 田倉トヲルが繊細な筆致で描く、青春群像物語。 小学生の頃から、“男の子がトラウマ"になる出来事が多く お父さんやおじいちゃん、近所の魚屋さんと話すのは平気なのに、 同年代の男子が苦手な高校2年生・つかさ。 けれど、彼女の家が営む民宿に、 2人の男子高校生が下宿することになる。 松岡 蓮(まつおか れん)。 イケメンゆえ、その外見に群がる女子が原因で、女子全般が嫌いな高校3年生。 三輪稜平(みわ りょうへい)。 男女関係なく、誰にでも「好き」と言ってしまう、一見チャラ男な高校3年生。 恋をこじらせた男女3人が織りなす、青春と成長の物語。 こじれてからまった糸を、解くのは――誰?
  • レイチェルが死んでから
    3.4
    無残に殺害された姉レイチェル。死の真相を追う妹の心理を静かに、そして鬼気迫る筆致で描くエドガー賞新人賞受賞作。解説収録/大矢博子
  • 組み合わせ自由自在 作りおきレンチンおかず353
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★レンジであれもこれも超簡単に作りおき完成!★★ お助けレシピの完全版! ・選びやすい便利なタグに分かれている ・材料や手順がシンプル ・レシピが圧倒的に多い ・組み合わせ自由自在シリーズ第4弾 ・4つのタイプ(メインおかず「定番」「ヘルシー」「長持ち」「変身」/サブおかず「サラダ・マリネ」「スピード」「ボリューム」「食材ひとつ」)に分かれていて選びやすい ・レンチンのテクや楽わざ、素材をチンするだけでできる超シンプルレシピも紹介 【目次】 電子レンジだけでこんなに作りおきができる!! 電子レンジの作りおきでもっとラクになる この1冊でこんなに作れる! まとめ作りが便利!おかずのセットを作ろう 3品一気にまとめ作りのスケジュール 電子レンジ調理の基本をおさえよう 失敗しない! 電子レンジの6 つのポイント これで安心! 電子レンジの作りおき保存 【メインおかず】 【サブおかず】 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ガーディアンズ・ガーディアン(1)少女と神話と書の守護者
    3.0
    大国イースメリアの王立中央図書院には、古(いにしえ)より伝わる久遠(くおん)の書が眠りについていた。その書がついに目覚めを迎えた時、知の聖騎士ヒースが図書院で出会ったのは、新たに選ばれた書の主人エリカだった。それぞれの運命の輪は、そこから回り始め……? 久遠の書、暁(あかつき)の書、黄昏(たそがれ)の書――神の神書をめぐって、女の子たちが頑張るビブリオ・ファンタジー!!
  • Photoshop Elements 2019 スーパーリファレンス Windows&macOS対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 【初心者から中級者まで対応したNo.1入門書ガイド】 本書はPhotoshop Elements 2019のほぼすべての使い方を機能の説明と操作の手順を追って説明した、使いこなしができるようになるためのビジュアルリファレンスブックです。 ●こんな方が読者対象です ・Photoshop Elements 2019をはじめて使う初心者の方 ・スマートフォンやデジタルカメラで撮影した沢山の写真を管理したい方 ・写真をかんたんに補正、合成したい方 ・Webサイトのロゴや写真を加工したい方 ・Raw現像を覚えたい一眼レフユーザー ・きれいなプリント作品をつくりたい方 Photoshop Elements 2019では、一眼レフやデジタルカメラで撮影したRawデータ、スマートフォン等で撮影したJPEGデータを開いて、まさにフィルムを現像する感覚で補正することができます。 また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込み、キーワードタグ、人物、場所、イベントによる多彩な検索で画像やビデオ等をピックアップすることができます。 スライドショー、プリントアウト、DVDの作成、メールやFlickr、Twitterへのアップロードなどアウトプットの方法も多彩です。 デジタルカメラ、スマートフォンで撮影したレジャーや旅行、趣味の写真など大量の写真が各々の機器に保管されているでしょう。 Photoshop Elementsはそれら大量の写真を分類していつでも必要なときにピックアップして、好みのデザインやロゴ、イラストなどを添えてプリントしたり、メールに添付したり、画像をSNS等に配信することができます。 本書は、このような新機能を踏まえつつ、画像のレタッチや合成などの例をふんだんに使いながら、Photoshop Elements 2019の機能を豊富な図版によって、ほぼ完全に解説しています。 また、Photoshop Elementsだけでなく、初心者の方には分かりにくいデジタル画像の処理についても、できるだけ分かりやすく記述することを心がけています。 本書で使用している画像をダウンロードして、実際に操作しながら覚えてみましょう。 【目次】 Part 1 Photoshop Elements 2019の基礎知識と基本操作 Part 2 Elements Organizerを使いこなす Part 3 ウィンドウとパネルの操作 Part 4 選択範囲の作成と操作 Part 5 レイヤーの操作 Part 6 テキスト・シェイプレイヤー Part 7 カラーの設定と描画・レタッチツール Part 8 クイックモードと画質調整 Part 9 フィルター Part 10 プロジェクトの作成と配信 Part 11 プリントとバッチ処理 Part 12環境設定・カラー設定

    試し読み

    フォロー
  • TECHNICAL MASTER はじめてのHTML+CSS HTML5対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホームページを自分の手で自由にデザインしたい! HTMLとCSSを学ぶと、好きなウェブデザインができるようになります。本書は、HTMLとCSSを学びたい初心者のために、制作環境の準備からHTMLタグの意味、CSSスタイルシートの正しい使い方までをわかりやすく解説。スマホ用ウェブページの制作で基礎を学び、PC用の難しいウェブページ制作にステップアップすることで実力が身につきます!
  • ジャパニズム 45
    -
    [論評] NHKはダメになってしまったのか 参議院議員 和田政宗 自民党総裁選 石破茂氏、予想外の大善戦! 加藤清隆 日本にも必要な民間防衛の思想 濱口和久 翁長雄志前知事の置き土産、ドタバタ沖縄県知事選挙~オール沖縄の醜態 我那覇真子 [インタビュー] 気象予報士が語る「大切にしたい日本の心」 半井小絵 [対談] 「縄文」が教える神々とつながる国・日本 矢作直樹 並木良和 日本の若者はダメになっていない―時代の変化に対応するための思考法 深田萌絵 白川司 [特集] LGBT当事者も! マイノリティーたちはあの騒動をどう見ているか [連載] チバレイのフォトレポート 第5回 江崎道朗の〈インテリジェンス〉入門 ポーランドの秘密 江崎道朗 奇形化した学歴社会が生み出す「民間外患誘致」 残り物には「毒」がある? 書籍未収録「売国議員」関連情報 カミカゼじゃあの トランプ大統領の「対中経済戦争」と「SDI」 佐藤守 楽しく働きましょう! 赤尾由美 誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本 「なにくそ」早川徳次伝 小名木善行 杉田議員を支持、応援! 反安倍行動のためにLGBTを利用するリベラル勢 井上太郎@kaminoishi 大日本國士列傳 第八回 井上日召 田中健之 慰安婦問題訂正記事の「メタタグ」騒動に見る、朝日新聞の“姑息さ” KAZUYA 米中貿易戦争とその本当の狙い 宇田川敬介 翁長前知事の「遺言」と沖縄知事選の争点 仲新城誠 2018年夏の自衛隊災害派遣 渡邉陽子 現役秘書が語る国会と官僚の裏事情7 吉田燈 [漫画] 日之丸街宣女子 第26話 ヘイトクライム 作・岡田壱花 画・富田安紀子 テコンダー朴 第28話 覇王の血脈―覇皇と覇王子 作・白正男 画・山戸大輔 愛国少女 ウヨ子ちゃん 第6話 作・画 小林拓己 大和撫子が行く! 大和家に現れる窃盗家族の正体は? 孫向文 まんがで読む古事記 久松文雄 Polife 日本人の私のポーランド生活体験記。 吉川慶子 パンパカ工務店 [告知] 靖國神社崇敬奉賛会「あさなぎ」 表紙イラスト:小林拓己

    試し読み

    フォロー
  • 狐の婿入り
    3.4
    1巻770円 (税込)
    “――ふしだらなムコですが。” 家のために強要される嫁取りに うんざりしていた青年・義重。 そんなある日、狐の妖怪が現れ、 義重と結婚の約束をしたと言い張る。 ピュアな天然系の狐に義重もほだされ、 やがて2人の初夜が…? 昼は甘々、夜は攻め攻めな狐に翻弄される、 【夜だけドSの天然狐×ツンデレ童貞ヨメ】の ハイテンション&もふもふラブ! 期待の新人、デビューコミック!!
  • 西宮北口Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気タウン「西宮北口」の魅力を凝縮した一冊が登場。アクセス至便、子育て充実、物価も安い、さりげない上質感…。魅力的な“西北ライフ”を感じてください! 【主な内容】 ・西宮北口 人気の秘密 BEST30 人気タウンの人気の秘密を徹底解剖。阪急西宮ガーデンズや人気スイーツ店、芸術に触れる機会や子育てに便利な環境など、街の魅力を地元民の声も踏まえて探ります。 ・西宮北口の旨い店 17年春以降のニューオープンを中心に、バルやイタリアン、居酒屋、カフェなどおいしい店を詳細に紹介。 ※掲載情報は18年9/18時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • きっと明日はいい日になる
    4.3
    Instagramに1日1篇、欠かさず詩を綴りつづけ、今ではフォロワー数39万超! 200万いいね! を集めた、読むだけで前向きになる182の言葉。頑張っているのにうまくいかなくて、落ち込んでしまう……そんな時にこそ読んでほしい、言葉たちです。(田口久人) 今日がどんなに苦しくても、どんなに辛くても、明日は変えられる。頑張りすぎず、少しだけ見方を変えることで、心を楽にしたり、前向きにしてくれる言葉たちを厳選して収録。読者の方からは「気持ちがすごく楽になりました」「今の私にぴったりな言葉ばかりです。感動します。泣けます」など、感想の声がたくさん届いています。「幸せになる」「もうやめなさい」「犬の教え」「いい仕事」など、前向きになる言葉ばかり、単行本初収録の人気作品を掲載。
  • 服従スキャンダル
    完結
    5.0
    報道局の激務に喘ぐAD・川合は、なぜか目の敵にしてくるディレクター・林に対し怒りが募っていた。 そんなある日、局の人気アナと林がホテルに入っていくのを見かけた川合は、密室で林を押し倒して……!? 表題作ほか、テレビ局広告担当と広告代理店の下克上(!?)な恋を描いた『渇愛プロモーション』や描きおろしを収録! 元テレビ局員がリアルな描写で描く、ラブストーリーv
  • 世界一やさしい LINE インスタグラム フェイスブック ツイッター メルカリ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone/Androidスマホの多くのユーザーが利用しているLINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッターと人気フリマアプリ「メルカリ」の使い方をわかりやすく図解で紹介。iPhone/Androidスマホでのアプリのダウンロード方法から、LINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッター/メルカリの設定方法、便利な使いこなし方法までを収録している。また、使い方を、「ド定番」「ミドル級」「超絶」と使いこなしに役立つように「基本」から「応用」までをランク分けしており、ひと目で難易度がわかる。
  • なぜ今、世界のビジネスリーダーは東洋思想を学ぶのか
    4.3
    仮想通貨、フィンテック、人口知能、シェアリングエコノミー……など 今、シリコンバレーで生み出されるビジネスモデルは、今まで常識とされていた大量生産の大量消費のビジネスモデルとは全く異なります。 答えは「老子」「論語」「禅」といった東洋思想の中にあります。Googleがマインドフルネスを取り入れ、スティーブジョブスが「禅」に傾倒したように、世界のトップが東洋的な思想に回帰しているのです。
  • 100%ムックシリーズ 480円でスグわかるインスタグラム
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊であなたもインスタ上手 手軽でカンタン、褒められる! 撮った写真で「いいね」がもらえる楽しいインスタ始めよう ▼インスタを知る 「ハッシュタグ」「ストーリー」って何? 今さら聞けない使い方完全解説 ▼インスタを見る 有名人から地元のグルメまで 好きな投稿の効率的な探しかた ▼インスタを撮る グルメ、ペット、旅行先… プロに聞いた「映え」撮影術 ▼インスタを守る 「鍵アカ」「タグ付け」 トラブルや炎上を防ぐ安心・安全の設定ワザ 【第1章】 インスタグラム 基本の「き」 【第2章】 いろんな人の投稿を見て楽しもう 【第3章】 インスタに写真や動画を投稿してみよう 【第4章】 カンタン上達撮影術&連携ワザ 【巻末付録】 インスタトラブルシューティング

最近チェックした本