大藤幹の作品一覧
「大藤幹」の「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver.2.5対応版」「iMovieの限界を超える 思い通りの映像ができる動画クリエイト」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「大藤幹」の「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver.2.5対応版」「iMovieの限界を超える 思い通りの映像ができる動画クリエイト」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
よくわかるHTML5+CSS3の教科書
第3版
著:大藤 幹
HTML5の入門書で、HTMLの中から、HTMLの属性の解説、CSSを呼び出す方法や、CSSの基礎知識などの解説です
CSSとは、HTMLの各属性を個別に指定するのが大変であるため、属性をまとめたものを、CSSとして用意し、HTMLの中から呼び出すことで、プログラミングを単純化しようとしたものです
Javascriptや、JSSと同様にHTML文に埋め込んで使用しています。
フレキシブルボックスや、グリッドなどが、比較的新しいCSS5の仕様であることが後段に書いてあります。
スマホやタブレットの用例も後段にのっています。
Co
Posted by ブクログ
HTML/CSSを用いてHPを作成したく本書をざっと読みました。細かいことは後から読み返せばいいという思いで若干読み飛ばした感じもありますが、ひとまず読み終えたことにしてしまいます。
本書は題名通りHTML/CSSを用いてWebページを作成する方法を記載した教科書です。私自身HTML/CSSに詳しくないため断言できませんが、通常の静的なHPを作成するのに十分な情報が記載されていると思います。実際にブラウザで確認した際のスクリーンショット例や、全てのソースコードが配布されていている点も丁寧です。位置やらマージンやら表示の幅やらややこしい点が数多くありますが、その多くが概念的なイラストと実表示
レアで貴重なFusion解説本
動画全般解説の本はいくつか出ていますし、DaVinci Resolveの解説本も18までは出ています。本書は、そのDaVinci Resolveの機能の中でもFusionに焦点を当てており、とてもレアで貴重です。
DaVinci Resolve Fusionは、DaVinci Resolve内に含まれている他、独立したアプリケーションとしても使用出来るくらい、カラーグレーディングに次いで、DaVinci Resolveの中で有用な機能なのに、解説が少ないせいで使いこなせていない人も多いと思います。
この本でFusionが活用出来るひとが増えると良いなあと思います。レアを抜きにしても、分かり
Posted by ブクログ
HTML5以前の本ではおそらくベストコストパフォーマンス
HTML+CSS+JavaScriptについて詳しくまとまっている。完璧ではないが,2000円という値段でここまで充実度はおそらく他にはないと思う。ただ,欠点なのがあくまでこれはHTML5以前であるHTML4とCSS2.1を念頭に置いているということ。安定しているという観点は理解できる。しかし,HTML5は今後主流になっていくし,新しいセマンティックという概念も加わっている。CSSも3になってできることが増えている。この本だけでは対応できない。それが残念。HTML5以前の本を買うならこの本を勧めるかな。