シュール作品一覧

非表示の作品があります

  • 甘い監獄
    4.0
    お見合いで知った双葉に妙に惹かれる慶太。嗜虐性をそそられた慶太は、出会ったその日から彼女に陵辱の限りを尽くす。結婚して二ヶ月後、その夜がくるまでは…。大石圭が描く、愛と狂気という形の夫婦の姿!
  • 甘い情事 1
    完結
    3.0
    ママゴトの恋が終わる――…彼のキスと挑発であたしは「お姫様」から「女」に変わる。 恋にウブな未衣(みい)の理想のHはロマンティックにやさしく、そして美しく、してもらうこと。ところがそんなある日、彼氏の蓮司(れんじ)が仕掛けた挑発的なキスを体験した瞬間、未衣の心と体に甘い衝撃が走って――…!?
  • 甘い吐息は隣人と 1
    無料あり
    3.0
    全3巻0~495円 (税込)
    「もっとしてほしかったら、いつでも隣、来ていいよ」。毎晩聞こえるエッチな声に耐えられなくて、お隣さんへ苦情を言いに行ったら、半裸の超イケメンが出てきてビックリ…! さらに“あんたのせいでフラれたから、今度こそオレの相手して”って嘘でしょう!? 強引かと思ったら、優しく耳元で囁かれて、後ろから抱きしめられて…。エッチでチャラい慣れてる男なんて、ハジメテの女にはハードル高すぎ!なんて思ってたけど…?
  • 甘い蜜の牢獄
    2.3
    アネットは夜会で危ないところを助けてくれた侯爵令息、ユベールに交際を申し込まれるが、母に強く反対されて良い返事ができない。曖昧な状態のある日、彼女は何者かに掠われ、目隠しの上、凌辱されてしまう。わけもわからず与えられる快楽に流されていくうち、相手がユベールではないかと夢想し始めるアネット。 「自分で胸を弄って。きちんとできたら許してあげる」 だが、目隠しが外れて見えた顔は紛れもない愛しい彼で!?
  • 天翔ける倭寇(上)
    値引きあり
    3.0
    平戸の領主の庇護を受けて、大明の沿岸に跳梁する大海賊・王直の手下となった源次郎は、天文十七年(一五八四年)、大量の鉄と硝石を紀伊雑賀の荘に持ち帰り、雑賀鉄砲衆二十五人の若者を連れて、再び平戸へ向かった。鉄砲伝来直後の乱世のただなか、さまざまな思惑を抱いて大陸へ渡った若者達の夢とロマンと郷愁の情を描いた、海洋冒険時代小説の傑作。
  • 甘き悦びの代償
    3.0
    1798年。ナポレオン軍の内部情勢を探索していたリード・ハーウッドは何者かの裏切りにより投獄された。獄内では黒い未亡人と呼ばれる女が時たま現れて、囚人を連れ去り快楽の奴隷として弄んでいるという噂が流れていた。果してリードは黒い未亡人に連れ出される。その女性フルール・フォンテーヌ伯爵未亡人は処刑された夫の復讐のために英国人の囚人を救出する任務を遂行していた。リードとフルールは互いに惹かれ合うが…。動乱のフランス革命を背景に展開される流麗な官能歴史ロマンス。

    試し読み

    フォロー
  • 天草の雅歌
    3.0
    鎖国体制完成を目前にした江戸初期の長崎に、通辞として赴いた上田与志。役人としての確実な立身を望んでいたはずの彼は、いつしか、鎖国派と海外交易派の政争の渦に巻きこまれていく。混血の美女コルネリアの愛を支えに、閉塞していく状況を憂い、時代の権力に挑戦した、その悲劇の生涯を描く。“物語”のもつ魅力を充分に取り入れ、史実をふまえて構築された壮大な歴史ロマン。
  • 甘く命じて抱きしめて
    1.0
    1巻990円 (税込)
    唯一の肉親だった母親は多額の借金を残したまま交通事故で他界。大学生の士は借金返済のために愛人派遣会社のバイトを始め、専属をなった客に性感を開発される日々を送っていた。そんな士を狙うストーカーに襲われそうになったところを青年実業家の緋田に救われ、淡い想いを抱いた士だったが、再会は皮肉な形で――客に会いにホテルへ行くと、いたのは客の息子・緋田だった!入院した父と別れろと大金を差し出す緋田に反発すると「では今日から俺が主人だ」と士はベッドに押し倒され…。

    試し読み

    フォロー
  • 甘恋レシピ
    1.7
    製菓会社で働く、スイーツ大好きな千歳。太めの体型がコンプレックスの彼女は高校時代のトラウマから、恋愛をあきらめていた。そんなある日、先輩社員の光一に突然ファーストキスを奪われてしまう! そして彼に流されるまま付き合うことになったが、無口な光一の考えがわからず、千歳は戸惑うばかり。さらに、取引先のイケメン専務・秋月までもがモーションをかけてきて――? オクテなOLと無口なイケメン同僚との、苦くて甘い、じれじれラブストーリー!
  • 天離る
    完結
    4.0
    源氏の御曹司・義経の無垢な魂に心酔した武蔵坊弁慶は、生涯の忠誠を誓う。時は満ち、カリスマである兄・源頼朝の旗揚げに加わる事になった義経。美しき兄弟は、長年の想いを埋めるべく契りを交わすが、それを知った武蔵坊は嫉妬に身を焼き、義経を無理やり掻き抱くのだった…! 表題作のほか、主従愛を描いた「頼朝」を収録。
  • アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える
    4.2
    ◎米amazon 元チーフ・サイエンティスト◎ ジェフ・ベゾスとともに買い物の常識を変えた 科学者が明かす巨大データ企業の秘密。 Facebook,Uber,Google,Airbnb驚愕の戦略! インターネット検索やグーグルマップ、フェイスブックでの「いいね!」や インスタグラムへの写真の投稿など、意識的、無意識的に残すデジタル痕跡を通じて、 あなたがいつ、どこに行ったのか、どんな人とどれくらい親密につきあい、 何に関心を持っているかがデータ会社に把握されている。 ■常識を逆転させたアマゾン 「編集者による製品レビューよりもカスタマーレビューの方が役に立つ」。 フェイスブックやウーバーなど巨大データ企業の秘密。 ■そのつながりが経済を動かす AT&Tによる他者とのつながりを利用したマーケティングでは契約率が5倍。 米国ではソーシャルなメッセージが34万人を追加で投票に向かわせた。 ■1兆個のセンサーがあなたを記録する 全米では毎月1億件のナンバープレート情報が集められ、車がいつどこにいたか特定される。 ■もしフェイスブック・ユーザーが死んだら フェイスブックでは年100万~1000万人が死んでおり、誰がアカウント管理するかという問題が起きている。 ■ウーバーのドライバーは悩んでいる ウーバーで高い評価を確立したドライバーは他の配車アプリにも自らを登録するべきだろうか。 ユーザーがデータ企業に対して主体性を持つ条件とは。 ■データエコノミー フェイスブックの友達リストを見て融資可否を判断する金融機関。 暗記能力を問うのではなく学生同士の議論を促す教育アプリ。
  • アマゾン源流生活
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 川釣りと現地料理の愉楽、毒ヘビや風土病、暴風の脅威…。熱帯雨林は楽園か、魔境か。
  • アマゾン式 変わり続ける力
    4.0
    「スピーディに変化する組織」を作るマネジメント! なぜamazonは常に変化し続け、新しいイノベーションを生み出せるのか? 伝説の元社員がそのすべてを語り尽くす! 「変われない日本企業」が変わるために必要なamazon式最強経営論!
  • Amazon中国輸入ビジネス成功ガイド
    5.0
    どなたでも簡単に中国輸入Amazon販売を行い、『短時間』で『給料以外の収入』を得られる方法の解説書です。 一般的な中国輸入ノウハウとは全く異なり、現地の中国人パートナを活用して、中国人パートナーに儲かる商品のリサーチから販売店への価格交渉、商品の検品、不良品の返品、商品包装、日本への発送まで多くの作業を中国人パートナーに依頼する事で『中国ビジネスの一番難しい部分を自動化』し、日本では『Amazonのサービスを最大限活用』して受注から、入金確認、発送、クレーム対応までを自動化することでリサーチから販売まで多くの作業を自動化できます。 忙しいサラリーマンの方でも『隙間時間』で中国輸入Amazon販売を行うことができ、年金問題、老後破綻など将来不安を感じる方が多い中で、自分の力で給料以外の収入を得るため方法を簡単に解説しています。 著者自ら数年前ままで会社員で限られた時間でビジネスに取り組んで来たため本書の内容は、非常にシンプルでどなたでも実践でき英語も中国語も不要、難しいパソコンスキルも長時間の作業も不要なビジネスモデルです。 多くの方が、中国輸入Amazon販売で自分の力で収入を手に入れてもらいたいと願っています。 【著者プロフィール】 山田 野武男 2011年3月11日 東日本大震災により当時勤めていた会社の業績が大幅にダウン会社命令で始めたヤフーオークションでたった3ヶ月で1年分の商品販売に成功、ネット販売のパワーを感じ独立を決意、その後副業で、国内転売、せどり、欧米輸入、欧米輸出、様々なネット転売に挑戦して結果を残しより効率化を求めて中国人パートナーを活用した中国輸入Amazon販売に行き着く、時間の無いサラリーマンの方でも短時間で結果の出し易い中国輸入を広めたいと中国輸入スクールや個別コンサルで今まで何をやっても結果の出なかった方でも結果出る転売ビジネスを広めている。

    試し読み

    フォロー
  • 「あまった食べ物」が農業を救う ウンコと生ゴミを生かす循環社会
    4.0
    国全体で6割の食料と、大量の肥料を輸入し、その後食料の3割近くを廃棄する国、日本。一方でほとんどを海外に依存している化学肥料は、すでに入手困難が指摘されるものもあり、国際関係の動向にも大きく左右される。膨大な無駄と深刻な危機を乗り越えるのは、生ゴミや家畜糞をきちんと発酵させ、有機質肥料として活用する社会だ。さらに「有機農業」の危険性にも注意を払いつつ、自ら循環型農業に取り組む農業コンサルタントが語る。

    試し読み

    フォロー
  • アマテラス~AIは独裁者の夢を見るか?~【フルカラー】1巻
    完結
    2.5
    人は迷い、悩み、過ちを犯す…ならば全て、神に委ねてしまえばいい…人工知能という電子の神に…--AI『アマテラス』が、人々の生活に浸透し、国政にまで導入された近未来。暮らしは便利になりつつも、主人公・神代はAIに支配されつつある世の中の空気に疑問を感じていた。だがそんな懸念をよそに、学校では進路指導にアマテラスが導入され、生徒の適正を診断し、将来を決めることになってしまった…!診断結果に一喜一憂する生徒達。そんな中、クラスのアイドル・水無月に予想外のある診断が下され…
  • 雨音の唄
    完結
    3.5
    全1巻660円 (税込)
    教師をしている雨宮はある日、家の軒下で雨宿りをしている男・成瀬と出会う。雨宮は成瀬を家に招き入れたものの、自分の行動に戸惑っていた。普段ならば見ず知らずの人間を家にあげたりしない。でも、好きだったあの人にどこか似ている──。雨宮は忘れようとしていた相手の面影を成瀬に重ねていた。ひと月後、成瀬が再び雨宮の前に現れる。そして、雨宮は成瀬に家に泊めてほしいと言われて……!?
  • アマノン国往還記
    3.6
    モノカミ教団が支配する世界から、幻の国アマノンに布教のため派遣された宣教師団。バリヤの突破に成功した唯一の宣教師Pを待っていたのは、一切の思想や観念を受け容れない女性国だった。男を排除し生殖は人工受精によって行われるこの国に〈男〉と〈女〉を復活させるべく、Pは「オッス革命」の遂行に奮闘するが……。究極の女性化社会で繰広げられる、性と宗教と革命の大冒険。
  • 甘やかしてね猫だから【合本版】 1
    完結
    3.3
    全4巻506円 (税込)
    限界OL×男子高校生、猫化からはじまる癒しLOVE!完結記念デジタルコミックス化! *マイクロ版1?5巻の内容が収録されています。重複購入にご注意ください。 「もう全部やだなあ 人間辞めたいなーー」 仕事にも人間関係にも疲れた限界OLがそう願ったら…猫になっちゃった!? 佐伯小春、24歳。社会に疲弊する末端OL。 弟の友達の男子高校生、湊くんに叶わぬ片想い中だけど、ある日突然猫になっちゃった!? しかも拾ってくれたのは憧れの湊くんで…!?
  • アマリとナイトブラザーズ 上
    値引きあり
    3.0
    1~2巻1,178円 (税込)
    世界中を席巻している超大作ファンタジー! 失踪した兄から謎のメッセージが届く。アマリは、兄が参加していたというキャンプに参加し、兄の失踪の謎を解明し兄を見つけ出そうと心に決める。兄は無事に見つかるのか? アマリの冒険と超常界での戦いが始まる。
  • アマンテ
    3.8
    もの狂おしいタンゴが流れる冬の夜、人生は大きく変わった――。孤児だったロベルトはマフィアのボス・ビクトルに引きとられたものの、裏社会にはいっさい関わらない清廉な道を歩んでいた。だがある時、襲撃されて重態に陥ったビクトルの傍にいるため、ファミリーに入ることを誓う。それを知って激昂したビクトルに、愛人として扱うと宣言されたロベルト。かつて一身に注がれていた愛情が消え、冷厳な眼差しで抱かれても、歪な喜びを感じていたが…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編み物の基礎本。編み物初心者にもできる簡単にサイズを変更する方法をスタートにして、編み物中級者に向けて、編み物の製図の原型の書き方、製図の書き方、棒針編みの割り出しの方法、かぎ針編みの割り出しの方法を説明。
  • 雨の暗殺者
    3.0
    降りしきる強い雨の中、銃声が夜の闇を切り裂いた。都内3カ所で同時多発的に起きた銃撃事件。犠牲者は8人。同一犯の犯行か? 警視庁機動捜査隊員・加藤裕子は、かつて惹かれた男が遺したニューナンブを手に、連鎖する事件の暗部を追う。憂国の志士を名乗る武装集団の陰に、裕子が垣間見たものは!? 女性捜査官の孤高の闘い! 揺るぎなき魂が読者を魅了する。
  • 雨の下の君に捧ぐ
    3.3
    順風満帆、今が楽しけりゃそれでいい。毎日をだららだらと適当に送っている美容師・二戸島由有(にこしまゆう)の快適な生活は、ある日、店の異動を命じられ激変する。異動先には、二戸島が最も会いたくない先輩、橋本すばるがいるのだ。 「いつも楽そうにやってたお前が、困ってる姿を見るのは楽しい……いいザマだな」 『美容師界の王子』と呼ばれ、メディアでも人気絶頂のすばるは、何故か「王子」の仮面を二戸島の前でだけ外す。地味で暗かった過去とまったく違い、傲慢で美しく変貌したすばるに、過去の「秘密」を握っている二戸島は、巧みな飴と鞭で翻弄されてゆき――。
  • 雨の島
    4.4
    1巻2,640円 (税込)
    ごく近い未来を舞台に、ウイルスプログラム「裂け目」から送られる親しい人々の記憶と、台湾の自然、動植物をモチーフとして描かれる美しい6つの短篇集。著者自作のカラー博物画6点収録。
  • 雨の中の涙のように
    4.0
    雨に溶けていく、罪も穢れも――。彼が現れたのは、雨の日だった。美しく出会う人すべてを魅了してしまう、アイドルの堀尾葉介。葉介と意外な形で関わる人々は知らぬうちに、皆その人生を変えられていく。そして葉介自身の苦悩もやがて――。雨の降るいくつもの情景の中で、悶え苦しみながら生きる人々とカリスマを持つ男が邂逅する。哀切と意外性に満ちた連作短編集。
  • 雨の似合う部屋
    完結
    5.0
    えみかは、憧れの七宮先輩に告白しようとした矢先、事故に遭い意識を失う。ところが目覚めてみると、なんと2人は同棲していることに…!?
  • 「雨の日、なんだか体調悪い」がスーッと消える「雨ダルさん」の本
    4.6
    雨が降る前、または降っているときに「頭が痛い」「めまいがする」「体がダルい」「耳鳴りがする」……そうした悩みを抱えている人がおおぜいいます。これは天気痛と呼ばれ、推定患者数は日本全国に1000万人超いるといわれており、主原因は気圧変化で起こる「自律神経の乱れ」とわかってきました。 最近では、異常気象が続き、特に患者数が増えているという指摘もあります。 本書では、天気痛で悩む人を「雨が降るとダルくなる人=雨ダルさん」と呼び、雨ダルさんがいかにして症状の発症を防ぐかについてくわしく解説しています。 雨の前に行うと効果的な「くるくる耳マッサージ」「ツボ刺激」をはじめ、薬の効果的な飲み方や予防に役立つ生活法もたっぷり紹介しています。 さらには、雨ダル症状を訴える人は、新幹線のトンネルや飛行機、高速道路のトンネルなど気圧が急に変わる場面でも不調を訴える場合が多いようです。こうした症状を訴える人=乗り物ダルさんのセルフ対策も掲載しています。 雨ダル症状は、従来は「低気圧頭痛」「天気痛」などと呼ばれてきましたが、まだまだ知らない人も多く、雨の日の不調で会社や学校を休むと「怠け者だ」といわれ、病院では「原因不明のうつ」と診断されることもあったそうです。 これはすべて、天気痛への無理解から起こる悲劇です。 雨ダルさんは特別な人ではありません。今は大丈夫でも、あるとき急に自律神経が乱れて雨ダルさんになる可能性があります。本書は、雨ダルさんのことを多くの人に知ってほしい。天気の変化=気圧の変化は、人の体に大きな影響を及ぼすことひとりでも多くの人に理解してもらいたという思いから企画制作されました。 雨ダルさんたちが、少しでも暮らしやすい世の中になってほしいという願いが込められた一冊です。
  • あめふらし
    3.7
    夢かうつつか、現実とも異界ともつかぬ和風幻想譚 死者のタマシイを拾ってきてはつなぎ止め、河を渡らせない〈あめふらし〉。そんな男が摩訶不思議な仕事の数々を引き受けてきて……
  • アメリカ嫌い
    5.0
    「わたしは生きることに、いやらしいくらい欲が深いのだと思う」作家・灰谷健次郎が興味のおもむくままに、海、からだ、沖縄・渡嘉敷島、友愛、漁師、死、アメリカ、もの書きの業、やんちゃ坊主の詩、結婚式などについて語り始める。「悩むのも一つの誠実さかもしれないが、よくわからない部分をしっかり面白がることがあってもいいんじゃないか」いのちのあり方を探りながら、あたたかいユーモアで包み込む感動のエッセイ集。
  • アメリカ雑誌に映る〈日本人〉 オリエンタリズムへのメディア論的接近
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカ人は<日本人>をどうイメージしてきたのか。アメリカ最大の自然科学雑誌で日本でも10万人の読者をもつ「ナショナル・ジオグラフィック」や「タイム」「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」などが描き続けてきた日本人像を丹念にたどり、サムライ、ゲイシャから企業戦士、テクノロジー、ジャパニメーション、オタク文化という変遷にオリエンタリズム=差別的なまなざしの軌跡を読むメディア論。

    試し読み

    フォロー
  • アメリカの鏡・日本 完全版
    4.6
    GHQ労働諮問委員会の一員として来日したミアーズ。中立な立場で日本を研究してきた彼女にとって、「軍事大国日本」は西欧列強が自ら作り上げた誇張であった。ペリーによる開国を境に平和主義であった日本がどう変化し、戦争への道を突き進んだのか。日本を西欧文明の鏡と捉え、満州事変を軸に中国・韓国との関係を分析しながら、アメリカが変えんとするその未来に警笛を鳴らす。マッカーサーが邦訳を禁じた日本論の名著。
  • アメリカの影
    4.0
    戦後日米関係の根底を問う鮮烈なるデビュー作。江藤淳の『成熟と喪失』および一連の占領研究を精細に追跡することで、彼の戦後言説空間への強烈な批判意識とその背後に隠されたアメリカへのナイーブな思いとの落差に、戦後社会の変容を読み解き、また、原爆投下を可能とした<無条件降伏>という思想それ自体を問うことで、日米関係の<原質>に迫る。文学者としての鋭い直観と斬新な視座から日本の戦後をとらえ直した。
  • アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■英文ライティングには「書き方」がある!  学校で習った英文法や単語は理解しているつもりだが、長い文が書けない。そもそもライティングを習っていない気がする。そんな人は意外に多いのではないでしょうか。  アメリカでは「自分が言いたいことを明確に伝える」手段として、小学校低学年からライティングの練習に徹底して取り組みます。本書ではひとりの小学生の6年間の成長の記録を写真で紹介し、さらに各学年のライティングの授業風景を誌面に再現します。最初はスペルミスだらけの判読不能の文を絵で補っていた子どもが、高学年になると「イントロダクション」「複数のパラグラフを効果的に組み合わせた本文」そして「結論」と、論理的に構成された説得力のある長文を書くようになります。  小学生がメキメキと力をつけていくプロセスは、日本人の成人にとってもこの上ないお手本になるはずと著者は考えました。 ■ライティングの授業で使われるメソッドを紹介  アメリカでは州ごとに各学年で求められる水準が細かく定められており、複数のメソッドを使って目標をクリアしていく授業が行われます。 【6トレイト】 メインアイデアを決め、構成を考え、自分の主張を入れ、語彙を選択し、文章の流れに注意し、文法などのルールを守る。多くの学校で採用されている伝統的なメソッドです。 【4スクエア】 6トレイトをさらに具体化したもので、低学年クラスでよく採用されています。4つの四角形を使って、マインドマップのように視覚的に考えを整理していく方法です。 【インバーテッド・トライアングル】 高学年で使われる逆三角形のメソッド。もともとはジャーナリズムの世界で使われ始めたとされ、書きたいことを具体的に絞り込んで行く構成力を養うものです。 ■メソッドを学んだあとは実践 いくつかのテーマを提示し、4スクエアなどのメソッドを使って自分の書きたいことをまとめあげる練習をします。まずは理由や自分の考えを列挙し、ふさわしい接続詞でつなぎ、5W1Hを意識して具体化したり、形容詞を使って個性を出したりして、最後にできた文章をチェックして修正。一連のステップをマスターして、論理的かつ人に伝わる英文ライティングの基礎を築きましょう。
  • アメリカの政党政治 建国から250年の軌跡
    4.4
    アメリカの民主・共和の二大政党は、世界の中で極めて異質だ。両党は、地域の政党組織の連合体に過ぎず、党首、恒常的な綱領、党議拘束もない。他方で、地方政治家、政府高官、裁判官など隅々にまで浸透し、いずれかの党派であることが当然視される。両党は法によって優遇されてもいる。本書は、支持層・基盤を変えながら二大政党が制度化していく歴史を辿り、大統領を中心に語られてきたアメリカ政治の本質を描く。
  • アメリカの大学の裏側 「世界最高水準」は危機にあるのか?
    4.4
    管理職が手にする報酬5億円! 中退率50パーセント! アメリカの大学改革をまねし続ける日本の教育界はこの実態を知っているのか? 巨大格差を「再生産」する驚愕の実態を在米20年以上の現役大学教員が徹底リポート。竹内洋氏との初の親子共著。
  • アメリカの友人
    3.0
    簡単な殺しを引き受けてくれる人物を紹介してほしい。こう頼まれたトム・リプリーは、ある男の存在を思いつく。この男に死期が近いと信じこませたら……いまリプリーのゲームが始まる。名作の改訳新版。
  • アメリカ不正選挙2020
    4.5
    1巻1,870円 (税込)
    夜を日についで網羅した2020年アメリカ大統領〝不正〟選挙の全容。そこには歴史上前例のない、どす黒く広がった闇の世界が澱んでいる。読み進むうちに、あなたは驚天動地の思いにとらわれるだろう。ここまでの不正が、これほどまでの犯罪が、民主主義を謳うアメリカで行われていたのか……! 自由と民主と公正の国……そんなあなたの幻想は音をたてて崩れるだろう。以下の結論に、あなたの膝は震えるはずだ。「大統領選挙犯罪に関わった国家は65カ国」 いま、世界は腐敗か? 新生か? その瀬戸際にある。
  • AMERICAN MARXISM アメリカを蝕む共産主義の正体
    4.3
    全米120万部!ニューヨークタイムズ・ベストセラー1位 Amazonオールジャンル1位(3万3000以上のレビュー)驚愕書の邦訳! ニューヨークタイムズで7回1位を獲得したベストセラー作家、フォックスニュースのスター、マーク・R・レヴィンが、もっとも共産主義とはかけ離れているイメージのアメリカという国が、じつは共産化しているという事実を解き明かす衝撃の書。 マルクス主義思想の核となる要素が、学校、報道機関、企業、ハリウッド、民主党、バイデン大統領など、アメリカの社会と文化にいかに浸透しているか、そしてそれが「進歩主義」「民主社会主義」「社会運動主義」などの欺瞞に満ちたラベルで隠蔽されていることを解説。 レヴィン氏ならではの鋭い分析で、これらの運動の心理や戦術、学生への広範な洗脳、批判的人種理論やグリーン・ニューディールの反米的目的、反対する声を封じ込め適合性を強制するための弾圧や検閲のエスカレートなどを掘り下げていく。 同盟国として必ず知っておくべきアメリカという国の真実!
  • あもくん
    4.1
    1~2巻1,320~1,430円 (税込)
    息子の守は、幼い従姉妹に「あもくん」と呼ばれている。キャンプに来たものの、乗り気でない私と守は二人で森を散策した。日が暮れ、疲れた守を背負ってキャンプ場に戻ると……。家族の日常に潜む異界を描く!
  • あやかしコンビニエンス 1巻
    完結
    4.0
    亡くなったあかりの祖母がはじめた、山と町の中間にあるコンビニエンス『あやはし』に集まる、人と妖[あやかし]のちょっぴりユルめの交流譚!
  • あやかし屋敷で夕食を【イラスト特典付】
    4.5
    両親の別居で、妹と生き別れになっていた大学生の旭。母が亡くなったと知らされ、古い洋館に出向いた彼を待っていたのは、いっぷう変わった住人たちと暮らす妹、有沙だった。しかも、住人たちは人ならざる“あやかし”で『二十歳になったら有沙を食べる』と言う。妹を助けようとする旭だけれど、肝心の有沙は旭を嫌い、あやかしたちと暮らすとかたくなで――。ぎこちない兄妹とあやかしたちが、ごはんを通してつながっていく心温まるファンタジー。
  • 怪しいお仕事!
    3.3
    別れさせ屋に裏口入学もこなす興信所、カラミありのヌード撮影会仕掛人、死体部屋の鍵を開けるカギ師……世間には、さまざまな裏稼業が存在する。そんな怪しいギョーカイの仕組みやエピソード、ビジネスの方法を徹底公開! 一筋縄ではいかない男たちが編みだしたカラクリと、スリリングな生活に迫る。そのほか、ライターである著者が“裏ゴーストライター”に仕事を依頼!? 見られたい願望夫婦のセックスを覗く“寝室覗き屋”を体験! など、著者自身が潜入&チャレンジした「怪しいお仕事」体験記も収録。

    試し読み

    フォロー
  • あやしい取材に逝ってきました。
    完結
    4.0
    断食修行をしたら瀕死体験、ゲテモノ料理の度が過ぎて臨死体験、前世療法で驚異のご対面、ラブドール108体ともご対面、さらには富士の樹海キャンプで○○○○を発見して大変なことに…!? 同様の仕事をこなす作家からもそのハードルの高さに驚かれる、キワモノ体験度No.1の爆笑レポートコミック!!
  • あやしい投資話に乗ってみた
    3.8
    未公開株…、和牛オーナー…、海外ファンド…、超高金利の銀行に預金…、新興国通貨…、先物取引…。 そんな怪しくて気になる投資の数々に、敢えて首を突っ込んでみた! その驚くべき実録レポート。あなたならは何に自分の大切なお金を預けますか!?
  • 妖しの恋の物語
    3.0
    相手の未来が見えてしまうせいで肉親に棄てられた邑は、神社で巫女として育てられることになった。連れてこられた神社の裏手に広がる池で、邑は不思議な出来事に遭遇する。透き通るような水面に、美しい魔性のものの姿を見たのだ。その魔物――須佐王の未来が見えなかったことから、何の恐れも抱かずに誰かと向き合える歓びを知り、彼とともに行くのを願うけれども……。

    試し読み

    フォロー
  • ALIVE 10人の漂流者
    値引きあり
    3.0
    マダガスカル沖でエンジントラブルをきっかけに始まった、日本人観光客10人を乗せた観光ボートの漂流。はじめは誰もが事態を楽観視していた……しかし。やがて食料は尽き、飲み水はなくなり、10人はパニック寸前の極限状態を迎える。「何もしなければ、ただ死んでしまう。絶対に生きて日本に帰るんだ!」無気力な学生だった乗客の一人である継人は、決死のサバイバルを開始する! 日本ホラー小説大賞受賞作家の新境地。幾多の試練と苦難を乗り越えて、彼らは生還できるのか――!?
  • あらしの妖精 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.0
    隣国からせめられ命からがら逃げ出した鍬形城の奥方は、夫を助けるために森にすむ醜い妖精と取り引きをする。それはお互いの子どもの顔をとり替えるというものだった。助かった殿様と奥方の間に、待望の女の子が生まれるのだが……。ほかに『つるの泉』『母の眼ばなし』『こけし探偵局』『ピンクの天使』『あけぼのさん』『カーテンは今夜も青い』『白くじゃくの歌』『ヨッコちゃんがきたよ!』を併録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『あらしの妖精』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『つるの泉』(手塚治虫漫画全集MT382『とんから谷物語』」収録)/『母の眼ばなし』(手塚治虫漫画全集MT382『とんから谷物語』収録)/『こけし探偵局』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『ピンクの天使』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『あけぼのさん』(手塚治虫漫画全集MT314『そよ風さん』収録)/『カーテンは今夜も青い』(手塚治虫漫画全集MT87『虹のプレリュード』収録)/『白くじゃくの歌』(手塚治虫漫画全集MT87『虹のプレリュード』収録)/『ヨッコちゃんがきたよ!』(手塚治虫漫画全集MT314『そよ風さん』収録) <初出掲載>『あらしの妖精』 1955年9月号~1957年3月号 少女ブック連載/『つるの泉』 1956年2月号~4月号 少女クラブ連載/『母の眼ばなし』 1957年3月号 少女掲載/『こけし探偵局』 1957年4月号~12月号 なかよし連載/『ピンクの天使』 1957年4月号~1958年2月号 少女ブック連載/『あけぼのさん』 1959年1月号~7月号 りぼん連載/『カーテンは今夜も青い』 1958年新年増刊号 少女掲載/『白くじゃくの歌』 1959年夏休み増刊号 なかよし掲載/『ヨッコちゃんがきたよ!』 1962年1月号~1962年4月号 なかよし連載
  • あらすじで読むシェイクスピア全作品
    3.2
    「『マクベス』って、結局どんな話?」日本人は意外と知らない。しかし欧米人は、誰もが知っている。究極の教養──それが、シェイクスピア! これ一冊で、シェイクスピアの作品世界が見渡せる。戯曲40作品すべて、さらに詩作品について、「あらすじ」「名セリフ」「作品のポイント」「登場人物関係図」をわかりやすく掲載。
  • あらすじとイラストでわかる哲学
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 哲学者たちはいったい何を考えてきたのか?初めて学ぶ人も、挫折した人も「哲学の流れ」がスっと頭に入る!古代ギリシア哲学から現代思想までわかりやすく解説。
  • あらすじとイラストでわかるニーチェ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、出版界にブームを巻き起こした哲学者ニーチェ。「神は死んだ」を筆頭にインパクトある数々の言葉を残した孤高の哲人は、イメージと異なって単なる暗いニヒリストではない。「生の価値」を説く、明るく力強い言葉もたくさん残しているのだ。そんなニーチェの言葉を1章・仕事、2章・恋愛、3章・人間関係、4章・結婚、5章・人生というように分け、イラストともにその思想をわかりやすく伝える一冊。
  • あらすじとイラストでわかる般若心経
    3.0
    262字の中に秘められた仏の深い教えのエッセンスを、わかりやすい文章と豊富なイラストで解説します。「般若」「空」「菩薩」「掲諦」とは?難解な仏教用語も「そういう事か!」とスッキリ納得。さらに般若心経成立の過程や、原文をインドから持ち帰って現在の形に訳した玄奘三蔵はじめ普及に力を尽くした偉人たちの逸話、そして現代社会に意外な形でとけ込んでいる「今どきの般若心経」など周辺事情も紹介。この一冊で、般若心経の真髄と魅力がスッキリわかります。
  • 荒野(あらの)の宗教・緑(みどり)の宗教 報復から共存へ
    5.0
    生存困難な荒野(あらの)で、絶対的な神をつくり上げた一神教世界。そこでは<厳格な戒め>の下、神による救済が説かれ、報復が神の名の下に肯定される。一方、豊かな自然観が神々を生み出した多神教世界は、異質な価値観に寛容であり、特に日本では、いのちの共存をはかる<おだやかな救済論>が育まれてきた。世界各地を歩き、そこに生きる人々のありようを見つめ続けてきた著者は、互いのいのちの存在を認識する多神教の宗教観を<緑の神学>として提示し、世界はそこに立ち戻るべきと説く。縦横に思索を広げた比較宗教論。

    試し読み

    フォロー
  • アラバーナの海賊たち さよならは海風に乗って
    4.0
    魔王オシリスが甦るまであと僅か! ジャリスたちはオシリスに対抗するため、大陸の8つの国の王を集め、豪華客船で対策会議を開くことに! けれど足並みは揃わず、しかもオシリスの手先に船を乗っ取られてしまい!
  • アラフォー安産
    4.0
    「いつか、子どもが欲しい」35歳以上の女性は必ず読んでください! 卵子のエイジングは、 30代からはじまり、後半に加速します! 40代の不妊は、およそ61%超! 「不調と無縁」のアラフォー世代こそ、それなりの「準備」が必要なのです!

    試し読み

    フォロー
  • アラブの王子と、アイドルデビュー!?(1)
    完結
    4.0
    全5巻165円 (税込)
    「お前に惚れた。私のものにしたい」――アラブ王子の熱烈な求愛と、強引な…手コキ!?コイツと一緒にデビューなんて絶対無理……!ソロデビュー間近、アラブでPV撮影中の俺。そこにスポンサーとして現れたアラブの大金持ち・カハールは、なんと日本のアイドルオタクだった!「お前に惚れた」と言い出したかと思うと、ライブではSPを引き連れて最前列独占、遂には事務所ごと買収して一緒にアイドルデビューまで!? スケールのデカすぎる愛情表現に、まったくついていけません!
  • 荒ぶる神々をはべらせています。1巻
    完結
    3.7
    全3巻165円 (税込)
    今日も入居者の癖が強すぎる…!平凡な僕と非凡な神たちの荒ぶるアパート生活が幕を開ける――ハイツ高天原に引っ越してきた平凡大学生・みさお。迎えてくれたのは可愛い大家さん。最高の新生活だと胸を膨らませるのも束の間、突然、自分が太陽神だと名乗り出す大家さん。ヤベェやつだ…!と確信し入居辞退を申し出るが、傷ついた大家さんは部屋に引きこもってしまう。と同時に、急に太陽が消え、あたりが夜になって!?「太陽神」って本当だったのか…?「早く出さねぇと…荒ぶる神々が動き出し、世界が滅ぶ」って嘘だろ!?
  • アリア系銀河鉄道~三月宇佐見のお茶の会~
    4.3
    紅茶を深く愛する科学者、宇佐見護(まもる)博士の前に、突然、人語を話す白猫が現れた。博士の時空を超える旅の始まりだった! 2億年前の地球ではノアの方舟(はこぶね)に乗り、銀河鉄道で星空を巡る……そこで出合う謎の数々を、博士が解き明かしてゆく。美しき幻想(ファンタジー)と、卓越した論理(ロジック)の奇跡的な結婚! 作家、評論家から絶賛を浴びた、詩情あふれる連作ミステリ!
  • アリエスの乙女たち 1巻
    完結
    2.3
    全8巻440円 (税込)
    母・マキが失意のうちに亡くなり、一人になってしまった路実は久保家で引き取られる。しかし、笑美子の母は、どうしても路実に自分の夫が愛していたマキの面影を見てしまうのだった。司への思いをたちきれずに苦しい恋を続ける路実。司もまた、路実への思いをたちきれずにいた。

    試し読み

    フォロー
  • ありがとうとお金の法則
    4.0
    一生お金に困らない人とは? 人に喜ばれる人、人から頼まれる人、人を応援する人……いい仲間に囲まれて生きていくこと。それが究極の幸せの本質です。講演回数年330回の著者が「お金」を語る。
  • ありがとう、「反日国家」韓国 - 文在寅は〝最高の大統領〟である! -
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    韓国海軍によるレーダー照射問題、日韓基本条約を否定する徴用工判決、アメリカも不快感を隠さないGSOMIA破棄、常軌を逸した旭日旗アレルギー、官民挙げての日本製品不買運動、放射能汚染を理由とする東京五輪ボイコット論、呆れた天皇陛下への謝罪要求……韓国の度重なる卑劣な挑発で目を覚ました日本人は、今こそ正々堂々の反撃を! 歴史家、国際問題評論家としても名高い著者が、日韓関係を政治・経済・歴史・社会・文化・国際情勢などから多角的に分析し、日本そして日本人が韓国に対していかに対応していくべきかを知的に提案していく。 「日韓基本条約が破棄されたらどういうことが起こるのか、国民的な共通認識としないと、韓国との歴史戦争にも外交戦争にも負けるということは確かです。 日韓の外交の本質をわかった上で、『やれるものならやってみろ』と構えているのがいいのです」(著者より) 【目次】 第一章 文在寅大統領には感謝したい 第二章 韓国と絶縁しても何も困らない 第三章 反日? 親日? 韓国人の不思議 第四章 なぜ韓国に媚びたい日本人がいるのか 第五章 1時間で読める日韓関係の2000年 第六章 日韓基本条約を否定したらどうなる 【著者プロフィール】 八幡和郎 (やわた かずお) 政治評論家、歴史作家、徳島文理大学教授。 東京大学法学部を卒業後、1975年通商産業省(現・経済産業省)入省。 入省後、フランス国立行政学院(ENA)留学。 通商政策局北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁官房参与などを歴任し、1997年退官。 2004年より徳島文理大学教授、国士舘大学大学院教授。 「朝まで生テレビ!」「バイキング」など多くのメディアに出演。 著書に『蓮舫「二重国籍」のデタラメ』(飛鳥新社)、『韓国と日本がわかる最強の韓国史』(扶桑社)など多数。
  • 蟻地獄 1
    完結
    2.5
    全4巻649~712円 (税込)
    話題作「トリガー」に続き、インパルス板倉俊之の描き下ろし小説をコミカライズ化。作画は「トリガー」を圧倒的画力で描き切った武村勇治。主人公・二村孝次郎は幼馴染の修平とともに裏カジノでの儲け話を画策する…そして……待ち受ける蟻地獄…。手に汗握るアウトローサバイバル!!
  • 蟻地獄・枯野の宿
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひどい砂嵐だった。観光客は砂漠の大きな穴にはまり、炎天下、水も食糧も尽きてしまう。そんな極限状況下の人間の本性を暴く「蟻地獄」……。遅筆の漫画家が一計を案じた。郊外に安い土地を買い、せめてのんびりくらしたい、と。だが、現実は彼の夢を許さない。逼迫した漫画家、その小さな挫折を描く「枯野の宿」……。貸本時代の作品を中心に17編収録。懐かしさ溢れるつげ漫画集第三弾!
  • アリストテレスの人生相談
    3.5
    インターネットもパソコンもない時代だったから、人はみな、その「アタマ」で真剣に考えた……だからこそギリシャ哲学は、人間の本質を、的確に、そして簡明に、現代人に示す! アリストテレスと対話しながら学ぶ「幸福法」で、人生の達人に! 現代人に必要な英知は、すべてアリストテレスが教えてくれる!! 人生の難問70を哲学的に完全解決 電車の中で騒ぐ若者は…… 注意しなくても良い……なぜ? 生きるのがストーーンと楽になる本!!
  • アリスはどこへ行った?
    4.0
    ブロードウェイミュージカル原作『ウィキッド』の著者が贈る、もうひとつの『不思議の国のアリス』。私たちがよく知るあの物語の裏では、いったい何が起きていたのか?生きることとは。大切な人を失うこととは。想像力とは。著者が物語に込めたのは、とても奇妙で、でも大切なメッセージ。 ある夏の日、アリスが消えた。どこへ行ったのかと、後を追いかける友人。妹がいなくなっても、無関心な姉。妻を亡くした悲しみから立ち直れず、娘がいなくなったことさえ知らない父親。1860年代オックスフォードを舞台に、それぞれにとっての長い長い一日が、いま幕を開ける――。
  • 蟻の木の下で
    3.3
    井之頭公園内にある羆(ひぐま)の檻の前で、羆の爪痕を遺す男の死体が発見された。死体の傍には、新興宗教・正聖会のバッジが落ちていた。死者の戦友だった町工場の社長・池見は、週刊誌記者・鹿子の協力を得て、事件の核心に迫る。が、事件は第二、第三の殺人事件へと発展、謎は深まる。本格謎解きに、戦争犯罪を絡ませた異色ミステリー。江戸川乱歩賞受賞作。
  • ありのままに生きてます 見習いたくなるいきもの物語
    5.0
    ナマケモノは頑張らないからこそ生き残る! クマノミは生きやすさのためにオスがメスに? ウマは自分の使命に限界を超えて力を尽くす。  いきものにはそれぞれの生き方があります。私たちから見ると、かわいすぎたり、ちょっと変わっていたり、それで自然の中でやっていけるの!? と思えるものだったり。でもそれは、彼らにとっては普通の生き方。そんないきものたちのありのままの姿を、物語で紹介します!  ナマケモノの命がけのトイレミッション。出会いの季節に出会った肉食系メスカマキリと草食系オスカマキリの恋の行方。クマノミの群れのナンバーツーにおとずれる試練。陽気なホッキョクグマの厳しい一夏。未熟な傭兵とベテラン軍馬の戦い。流れに身を任せるクラゲの選択。かわいいパンダがかわいい理由。  いきものたちの、七つの物語。あなたの生き方は、どのタイプですか?
  • アルカイック・ステイツ
    4.0
    28世紀、太陽系をめぐって三つの勢力が覇権を争っていた。太陽系を版図とする、ジェネラル・アグノーシア。宇宙航行種族の調停機関の下部組織である、権威評議会。そして前世紀末に太陽系に重なるようにして現われた、古代銀河帝国のリアルな蜃気楼である、アルカイック・ステイツ。三大勢力の微妙なパワーバランスは一人のテロリストによって一挙に崩壊する。稀代の幻視者大原まり子が描く、政治と愛と悪趣味と妄想。
  • Arcanamusica(アルカナムジカ) 1
    2.0
    【“特別な曲が聴ける”と巷で話題の音楽アプリ、『アルカナムジカ』――。】激務に追われる日々を過ごすプログラマー・川和 静は、ある日、自身のスマートフォンに見覚えのないアプリ・アルカナムジカがダウンロードされていることに気づく。「アプリ内の機能を使ってだれでも自由に音楽を配信できる」そんな文言に興味を惹かれ、アルカナネームを「RiZ」と設定してDL記念の楽曲を歌って配信した川和。それから数日。川和の元に、アルカナムジカの運営会社・ワンダフルネストから『ディスティニーゲーム』への招待状が届いて―…。川和と同じく集められた歌い手たちがゲームの末に与えられるのは『アルカナポイント』。そのポイントを集めた果てには、どんな願いも一つ叶う≪ワールド≫の称号が待っているという。それぞれが想いや願いを胸に秘め、歌い手たちは≪ワールド≫を目指す。彼らの『歌』の先にあるものは――? 【タロットに導かれた歌い手たちのミステリアスファンタジー、コミカライズ始動!】
  • アルキヘンロズカン (上)
    完結
    4.8
    四国八十八カ所の寺を巡れば願いが叶うと信じられる“遍路”。学生、外国人、時に逃亡者。彼らはいったい何を願い求めて歩くのか。漫画家として行き詰まった男と、いつも仏頂面で無職の女。それぞれがそれぞれの理由で四国遍路旅に出て――。著者が実際に四国遍路で聞いて見て経験した様々な出来事を元に描いた、あらたな旅コミック!
  • アルケミスト双書 数の不思議 魔方陣・ゼロ・ゲマトリア
    3.5
    古代ギリシアでは、哲学者たちは神が作りたもうた宇宙の秩序を理解するために、数を研究した。幾何学の定理、黄金比、無理数の発見もすべて自然の神秘を知る手がかりを求めてのことだった。しかしその数も今では、量を表す場合でのみ使われており、秘数の教えはすっかり影をひそめてしまっている。そこで本書は、現代数学の話題を織り込みながら、魔術的な数に関する初心者向けのガイドブックとして、秘教的な数の本質と、その秘密の一端を明らかにしようと試みる。
  • アルケミスト双書 リトル・ピープル ピクシー、ブラウニー、精霊たちとその他の妖精
    4.0
    イギリス諸島では、大昔から小さな人たちの姿が何度も目撃されてきた。家の暖炉脇を寝床にして家事を助けるなど人々と親しい関係を持つものもいたし、自然を汚すものを川に引き込んで恐ろしい復讐をたくらむような、荒々しいものもいた。彼らは姿も性格も千差万別。リトル・ピープルと総称されるこの小さな妖精たちの秘密を探求する。村上春樹著『1Q84』に登場する謎めいたリトル・ピープルの正体を知るためのヒントがあるかもしれない。巻末にリトル・ピープル辞典付き。
  • ある殺人者の回想
    値引きあり
    4.0
    おれはなぜ二度も人を殺したのか。七十六歳で故あって二度目の殺人を犯し四年、いま獄中にある男は静かに語り始める。昭和初頭、炭鉱の島に生まれ坑夫となった緒方一義は隣人を殺し、一度目の獄につながれた。彼が手にかけた男の妻と交わし続けた手紙にこめた想いとは? 遠ざかりゆく昭和という時代と数奇で凄絶な人生が見事に描かれる。
  • 或る小説家のドえろい嗜好(1)
    完結
    2.8
    「ビンカンに感じているトコロを、俺に記述させてくれ」快感にとろけて、下着が濡れるほど蜜があふれちゃう…っ!! 深夜のファミレスで声をかけてきた珍客は開口一番、「あんた、あの店長の愛人か?」初対面でとんでもないことを聞いてくる失礼男!? 彼の手元の原稿用紙には、自分と店長をモデルにしたミダラな文章が―― わたし、官能小説のモデルにされてる!? 「実際にどんな反応をするのか見せてほしい」ひどく真面目な様子で口説かれ(?)て、ブラからこぼれる乳首を観察するようにイジられ…ショーツの奥まで細く長い指で、何度もぬるぬる掻きまぜられて…ッ!! クセ強めの官能小説家のヤラしいご注文、はいります♪(第1話)
  • ある性転換者の記録
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 性同一性障害-生まれもった男体や女体に違和感をもちつづけ、「私の肉体はまちがっている」と心と身体とが引き裂かれた症状をもつ人たちに、日本でもようやく医療としての性転換手術が認められた。認可以前にアメリカで手術を受けた性転換者が苦しみ抜いたすえに得たやすらぎの精神史を明かし、認可をめぐる動向をジャーナリストがレポートする。

    試し読み

    フォロー
  • アルツハイマー病は治せる、予防できる
    4.3
    【ノーベル生理学・医学賞受賞者 理化学研究所脳科学総合研究センター長、利根川進氏推薦!】超高齢化社会へひた走る日本。認知症高齢者の数は今や約462万人と推計されており、2025年には700万人を超えるという。その認知症のうち約60%を占めるとされるのがアルツハイマー病だが、根本的な治療薬はいまだ存在しない。しかし、理化学研究所のプロジェクトチームが、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβを分解する酵素「ネプリライシン」を発見。同病の治療・予防に大きく道を開いた。同プロジェクトのリーダーである研究者が、アルツハイマー病治療をめぐる最新の研究成果を明らかにする。【目次】はじめに/第1章 認知症とは何か/第2章 アルツハイマー病の症状と治療薬/第3章アルツハイマー病の病変に迫る/第4章アルツハイマー病の遺伝子/第5章 アルツハイマー病治療法開発への道のり/第6章 アルツハイマー病は治せる、予防できる/第7章 アルツハイマー病克服へ向け、今できること、必要なこと/あとがき
  • アルティストは花を踏まない
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    せつなくも温かい少年少女の成長物語 世界大戦が終わって、少年たちは生まれた。 まだ誰も、そのあと「第二次」が起こるとは知らなかった頃―― ここは第二次大戦前のフランス。 ドイツとの国境に近い町。 いつも明るい少年モモが、あきらめと悲しみにまみれた人々を少しずつ変えてゆく。 彼の笑顔と勇気は町の子供たちを動かし、大人たちの丸まった背中にも、そっと寄り添うのだった。 しかしモモには、ある秘密があって…… 差別と分断、見て見ぬふり、忍び寄る不安。 「やがて悲劇を迎える時代」に生まれた少年少女の、切なくも温かい友情と成長の物語。 ――誰かの「花」を、踏みにじることなかれ。 描き下ろしカラーイラスト4p収録!
  • アルトの声の少女 1巻
    完結
    4.0
    全3巻528円 (税込)
    男まさりで、どこか醒めている悠有は学園の人気もの。そんな悠有につきまとう、ツッパリ娘・麻美――ふたしかで、つかみどころのない友情と愛に揺れうごく少女たちを描く学園ストーリー「アルトの声の少女」第1巻。“このヒロインはキミじゃないか?”
  • ある奴隷少女に起こった出来事 : 1
    4.3
    虐待、妊娠、逃亡、潜伏……。その内容が衝撃的すぎたことから、出版されるもフィクションと誤認された19世紀の奴隷少女の手記。実話だったと証明されたのは、執筆から120年以上も後のことだった――。全米で大反響を呼んだノンフィクションノベルが、ついにコミカライズ!
  • アルバイトの誕生
    3.0
    戦後すぐ誕生した和製独語「アルバイト」(学生の労働)。その歴史は社会や経済の動きを反映してきた。新型コロナ下の動向まで網羅。
  • ある日、神様がスマホにおわしまして
    3.0
    「……んっ。これであんたとあたしはパートナーね」 七條勇成のスマホに、ある日小さな女の子がやって来た。ククリと名乗ったその少女は、長い髪を二つに括り、一目で美少女だとわかる超リアルなアバター……と、思っていたら、いきなり実体化して勇成はキス(契約)をされてしまう。スマホに戻りつつ「儀式だから!」と強調する彼女は、パートナーとして街に堕ちた落神の浄化を手伝って欲しいと言うのだけど……? 「なに勝手に部屋を覗いてあたしの寝姿をみてるのよ、この変態! ぶっころすわよー!」 「俺のスマホだから仕方ないだろ!」 神様トラブルラブコメディ! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • ある日、突然お兄ちゃんができました。
    3.6
    母の再婚相手は日本有数の財閥当主。それだけでもビックリなのに、カッコよくて、仕事も出来る、義兄までできちゃった…。 だけど、その義兄は、僕のことをまるっきりペット扱い…。「かわいい」「好き」と言って、からかうのも僕が義弟でペットだからなんでしょ!
  • ある日の経験
    無料あり
    5.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • ある日の結婚
    3.0
    1巻1,562円 (税込)
    ありふれた男女の恋愛がたどる奇想天外な展開と衝撃のラスト。「ある日の結婚」は群像2013年7月号に掲載され、各紙文芸時評でも高く評価された傑作です。「恋愛の究極」を淡々とユーモラスに描いて恐ろしくも美しい、一度読んだら忘れられない表題作ほか、デビュー作「朝が止まる」、フジテレビ「世にも奇妙な物語 2013年秋の特別編」で映像化され話題を呼んだ短編「水を預かる」を収録する、注目の第一作品集。
  • アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか
    3.0
    2016年3月、世界中の囲碁ファンが世紀の対決に息を呑んだ。  グーグル・ディープマインド社が開発したアルファ碁が、韓国のイ・セドル九段と五番勝負を戦い、アルファ碁が4勝1敗で勝利した。  将棋と違い、盤面の広い囲碁では、機械が人間を負かす日は遠い将来のように言われていたが、驚くべき進歩を遂げていたのだ。  なぜアルファ碁は人間に勝てたのか?  人間に再逆転の可能性はあるのか。  それとも、このまま人間の敗北は決定し、ついには人工知能が世界を支配する日も遠くはないのだろうか。
  • アルファトリアの不死鳥 異世界の乙女は炎の獅子王を導く【電子特典付き】
    3.0
    異世界・アルファトリアに転生したアスカは、不死鳥の力を宿したせいでフェルノ国の王子・ホムラの監視下に。 最初は冷たい態度だったホムラが魔人との戦いに苦しんでいると知り、彼の力になりたいと思い始めるアスカ。 そんな時、再び魔人の侵攻が始まり!? 「私の大切な人を傷つけないでっ!」「俺は、決して折れてはいけないんだ」 切り札は蘇りの奇跡を起こす不死鳥の力――世界を変えるアスカとホムラの戦いが始まる! 巻末には、ホムラの国へのひたむきな思いが垣間見える書き下ろしエピソード「思い出辿る、道すがら」を収録!
  • アルファのオフィスに秘密の残り香【イラストあり】
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    悠は巨大企業樫原グループの常務である兄の秘書を務めている。オメガだが発情を薬で完璧に抑え、恋愛には目もくれず兄に尽くしてきた。だが常務の一人・紘隆の匂いにだけは反応してしまう。紘隆は軽薄そうに悠を誘ったかと思えば、仕事ではカリスマを発揮する掴み所のないアルファだ。惹かれる気持ちを必死で隠していた悠だが、紘隆のオフィスを訪ねた際、女を連れ込んでいた彼のフェロモンにあてられて発情してしまい……。kivvi先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • アルファマン・リターンズ
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    世界を救ったヒーロー「アルファマン」こと工藤勇斗は、今やしがないヒーローショーのスーツアクターとして日々をすごしていた。周りのダメ人間ズとともに、ダメダメな生活を送る工藤だったが、ある日彼の日常を根底から破壊するニュースが届く。ポイズンと名乗る人物が、連続毒殺事件を起こしたのだ。その目的は、「アルファマンを斃すこと」。苦悩する工藤だったが、アルファマンに変身する方法はもはやない。彼の決意は!?
  • アルペンガイドNEXT 関東周辺週末の山登りベスト120
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高尾、奥多摩、丹沢、箱根、鎌倉、奥武蔵、秩父、筑波など首都圏近郊の日帰りハイキングから、尾瀬、八ヶ岳、アルプスなど、泊りがけの高山まで120コースを厳選して収録。 季節の見どころ、温泉や味の情報とともに、次の週末に出かけたい山を見つけられ、四季を通じて活用できるガイドブック。 【主な紹介山岳】 高尾・陣馬(高尾山ほか)、奥多摩(高水三山、日の出山、御岳山ほか)、奥武蔵(天覧山、日和田山ほか) 外秩父(宝登山、蓑山ほか)、奥秩父(両神山、雲取山ほか)、房総の山(富山、鋸山ほか)、東丹沢(大山、鍋割山ほか) 箱根(金時山、幕山ほか)、伊豆(天城山ほか)、中央沿線(石老山ほか)、富士山周辺の山(富士山、石割山ほか) 奥秩父(甲武信岳、金峰山ほか)、八ヶ岳周辺(蓼科山、赤岳ほか)、南アルプス(甲斐駒ケ岳、北岳ほか) 北アルプス(燕岳、立山、白馬岳)、尾瀬(至仏山、燧ヶ岳)、上越(谷川岳、苗場山ほか)、上信(浅間山、妙高山ほか)
  • 或る世のメテオライト【合冊版】:1
    完結
    3.0
    全3巻660~880円 (税込)
    【分冊版第1話~第3話をまとめた合冊版です】「王の命令だ、アヌビス。そのヒトと交接しろ。今、この場で」 医学生の結城快人(ゆうきかいと)は、訪れたエジプト展で意識を失い、目を覚ますと古代エジプトの奴隷市で競売にかけられていた。そんな快人を破格の金貨で買い上げたのはジャッカルの頭部をもつアヌビス神。しかし快人を救ったことで、父親でもあるオシリス王より咎められたアヌビスは、王族たちのみている前で快人との「公開セックス」を命じられ――…不義の子と蔑まされるアヌビス神×医者の息子という重圧に苦しむ快人。古代エジプトに落下した隕石〈メテオライト〉が二人を繋ぐ…神とヒト、禁断のラブストーリー。
  • アレクサ vs シリ
    3.8
    人類の夢「しゃべる機械」の実現で かつてないパラダイムシフトが起きる! 機械に言葉をしゃべらせることは、人類にとってコンピューターが存在する以前から、長年の夢だった。インターネットの普及とAI(人工知能)の進化で、その夢がいま現実になろうとしている。 「音声」はあらゆるテクノロジーをコントロールする万能のリモコンになると期待され、アマゾン、アップル、グーグル、マイクロソフトといったITの巨人たちが、音声AIのプラットフォーム戦争を繰り広げている。ユーザーにとっては便利になる一方で、「個人情報の漏洩・悪用」「監視」も懸念される。 また、音声AIを活用した不死の「レプリカ」も、空想やSFの話ではなくなった。本書の最終章で、著者ブラホスは、末期がんの父親のAIレプリカを作成した生々しい記録を報告する。心から愛していた故人のAIレプリカは、残された人の慰めになるのだろうか?
  • アレの名前大百科(PHP文庫)
    3.4
    「やっぱり、ほとんど知らなかった!」――みうらじゅん(106問中93問不正解)食パンの袋をとめている凱旋門みたいなアレ、視力検査に出てくるC型のアレ、野球帽のてっぺんにある丸いアレ……奇才みうらじゅんが、ふだん目にするけれど、名称を広く知られてない「アレ」に関するクイズに答えながら、その名前の謎に迫る! みうらじゅんのウイットのきいた解答にニヤリとしつつ、解き明かされる名前の真相に思わず「ヘー」とうなずくこと間違いなし。知らなくても生きていけるけれど、知っていると自慢できてちょっとうれしい。そんな楽しい一冊。(目次より)生卵にある白いアレ、カレーのルーを入れるアレ、インド美人が額につけている赤い印、アラブ人がかぶっている輪、うなじのくぼんでいる部分、爪の付け根にある白いアレ、タコの口のような部分、切手にある穴、靴ひもの先端のアレ、背広の襟にある穴、印鑑にある側面のくぼみ、醤油を入れる魚型のアレ……

    試し読み

    フォロー
  • アレルギーのない子にするために1歳までにやっておきたいこと15
    4.0
    日本人の2人に1人が何らかのアレルギーに罹患している現在、親としては、何とかしてわが子にアレルギーを発症させたくないと考えるもの。まして、親自身がアレルギーで苦しんでいるなら、なおさらその思いは強いはずです。 実は子どもがアレルギー体質になるかどうかは、お母さんの腸内環境に大きく依存していることがわかっています。普段からお母さんが健康で、健全な状態の腸内環境を持っていれば、それが子どもにも引き継がれ、アレルギー発症の確率も低下します。ところが、お母さんに暴飲暴食、偏食の習慣があって、ふだんから便秘がちで、不健康な状態の腸内環境であれば、子どもの腸内環境も悪くなってしまうのです。 そもそもアレルギーは、人間の持つ免疫システムの誤作動が原因で起こりますが、なぜ誤作動を起こすのか、なぜアレルギーを発症することしない子がいるのか、疑問はたくさん出てきます。そこで本書は、科学の知識がない方でも理解できるよう、専門的な免疫と腸内環境の話を漫画、イラストを使ってわかりやすく解説しました。この本でアレルギー発症のしくみが理解できれば、本で紹介した対策法を、納得して実践してもらえると考えたからです。 子どもをアレルギーにしないための対処情報が満載の本書。子どものアレルギーについて悩みをお持ちのお母さんに、そして妊娠中のお母さんに、ぜひ読んで欲しい一冊です。
  • あわいゆくころ
    4.5
    東日本大震災で津波の甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市。絵と言葉のアーティスト・瀬尾夏美は、被災後の陸前高田へ移り住み、変わりゆく風景、人びとの感情や語り、自らの気づきを、ツイッターで継続して記録、復興への“あわいの日々”に生まれた言葉を紡いできた。厳選した七年分のツイート〈歩行録〉と、各年を語り直したエッセイ〈あと語り〉、未来の視点から当時を語る絵物語「みぎわの箱庭」「飛来の眼には」で織り成す、震災後七年間の日記文学。
  • 「泡洗顔」をやめるだけ! 美肌への最短の道
    3.0
    人気美容家・吉川千明流、誰でも健康な素肌を取り戻せる簡単なスキンケア。第1章「泡洗顔」をやめるだけで肌は命を取り戻します 第2章洗顔を変えたら化粧水&美容液がスルスル入る 第3章NO泡洗顔を生かすクリーム&オイルの秘密技 第4章「泡洗顔」をやめたら加えたい週イチケア 第5章35歳を過ぎたら「泡洗顔」で老化する 第6章「泡洗顔」をやめてキレイになった人
  • 憐れみをなす者 上
    4.3
    フィデルマは、単身巡礼の船旅に出ていた。修道女としての人生に疑問を抱き、また、気の置けない友人であったはずのエイダルフに対する気持ちもわからなくなっていたのだ。だが船には、若き日にフィデルマを捨てた、かつての恋人キアンが乗っていた。波乱ぶくみの船出の翌朝、巡礼団の一員である修道女が、行方不明になる。時化のなか、海に落ちたかと思われたが、船室から血のついた衣が見つかった。殺されて海に捨てられたのだろうか? 七世紀アイルランドを舞台に、王の妹にして弁護士、美貌の修道女フィデルマが活躍するシリーズ第8作。
  • アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで
    完結
    3.9
    2021年9月、長きにわたりドイツならびにヨーロッパを導いてきた、ドイツ首相アンゲラ・メルケルがついに退任し、政界を引退する。 フランスの女性ジャーナリストが、メルケルの東ドイツでの生い立ちから、宗教的バックグラウンド、政党内での権力闘争、各国指導者との関係、移民問題、アメリカ大統領トランプとの確執COVID-19への対応、そして、首相退陣までを描く本格評伝。 フランス大統領エマニュエル・マクロンへのインタビューも緊急掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 暗黒宇宙の謎 宇宙をあやつる暗黒の正体とは
    3.5
    観測されない宇宙のダークサイドに迫る。私たちに見えている宇宙の質量は宇宙全体の数パーセントにすぎない。残りは「暗黒物質」、「暗黒エネルギー」と呼ばれる正体不明なもので満ち溢れている。宇宙にはびこるさまざまな「ダーク」暗黒星雲、星間ガス、ブラックホールなどの実体を検証しながら、宇宙の誕生と進化を支配し、宇宙の運命をあやつる黒幕の正体を突きとめる。(ブルーバックス・2005年10月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 暗黒告知
    3.0
    明治40年の栃木県谷中村。足尾銅山鉱毒事件をめぐり、官憲と立ち退き反対の農民側とが激しく対立するさなか、反対派の巨頭・田中正造の側近で谷中村土地収用反対派の残留農民の勝野が殺された。凶器は、鉱毒事件の告発者・田中正造の杖。はたして正造が犯人なのか、それとも巧妙なデッチあげによる官権の策謀か、はたまた反対派の内部抗争か……。歴史推理に社会問題を鮮やかに導入した傑作長篇。第20回江戸川乱歩賞受賞作。
  • UN‐GO~因果論
    4.4
    會川昇が「UN-GO 因果論」を補完する新ストーリーを書き下ろし、pakoと高河ゆんがタッグを組んでコミカライズ!美麗なカラーイラストも必見!

最近チェックした本