藤原久敏の作品一覧 「藤原久敏」の「9割は、預貯金でいい! 2000万円をつくるための、3ステップ」「あやしい投資話に乗ってみた」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~8件目 / 8件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 はじめてでもカンタン!新しいNISA超入門 - ビジネス・経済 / マネープラン・投資 1巻1,390円 (税込) NISAを始めるために「必要なこと」「大事なこと」をわかりやすくまとめました! 2024年1月から始まる「新しいNISA」に対応! 新しいNISAのしくみから投資の基本、そして、お金を増やすノウハウなど 投資が初めてだからこそ、知ってもらいたい情報をしっかり押さえた本を作りました。 マンガとイラスト図解でわかりやすく解説しています! 「投資を始めて将来に備えたい」 から始まる資産運用。 「なにからすればいい?」という状態でまったくわからなくても大丈夫。 この本で覚えることは下の3つだけです。 「どこで始めるか?」 「買うべき商品は?」 「どう購入するか」 覚えることはたったこれだけ、 でもうまくいくための要点は 全部押さえています。 試し読み フォロー 年間10%利回り!を目指す 攻めのほったらかし投資術 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,540円 (税込) 残念ながら、投資の世界では、努力が常に報われるとは限りません。 相場をチェックして、タイミングを見計らい、こまめに売買を繰り返しても、損をする時は損をします。 であれば、投資の際は、できるだけラクをしたいですよね。 そして、「物理的にも精神的にもラクに、しかもガッツリ資産を増やす方法」はあります。 それが本書で紹介する、[攻め]のほったらかし投資です。 ほったらかし投資というと、「ラクではあるけど、お金はあまり増えない」という印象があると思います。 たしかに、従来はその傾向があったかもしれません。 しかし本書では「攻め」という要素を入れ込み、「ラクに」「ガッツリ」資産を増やすことを目指します。 ラクなのに、この超低金利の世の中でも、利回り10%!を目指すことも充分可能です。 本書では、「攻めのほったらかし投資」を実践している著者が、具体的な銘柄やその根拠までを書いているので、すぐに実践可能です。 投資法そのものはよく知られたものばかりですが、視点ややりかたを変えることで、資産を大きく増やせるのです。 この1冊で、ぜひガッツリ資産を増やしてください。 試し読み フォロー 9割は、預貯金でいい! 2000万円をつくるための、3ステップ - ビジネス・経済 / マネープラン・投資 1巻1,760円 (税込) これまで29冊のマネー関連本を出してきた独立系ファイナンシャルプランナーの著者が著者自身の経験をベースに面白おかしく、かつ、分かりやすく投資を説明します。 老後2000万円問題などもあって、世間では、「資産運用をしなければ、老後は不安」との風潮がありますが、本書では、『投資ありきを否定』⇒『銀行などでも増やせる』⇒『投資は趣味』『王道の投資術』といった独自の視点から、老後のお金の不安を払拭する内容です。お金に不安を持っている人で、これまでまったく(ほとんど)投資に触れたことのない人必見! 【目次】 ・ 序章 投資に、期待をするな! ・第1章 銀行等を、侮るな! ・第2章 1割投資で生まれる、絶大な「余裕」! ・第3章 そして、2,000万円へ! (※本書は2020/7/1に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです) 試し読み フォロー 株、投資信託、FX、仮想通貨… ファイナンシャルプランナーが20年投資を続けてみたらこうなった 5.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,430円 (税込) 投資を長年続けるのは意外と難しいものです。大損から立ち直れず撤退する人も多い中で、著者は20年投資を続けてきました。 リーマンショック、東日本大震災、アベノミクス、そしてコロナショック……この20年にあった数々の危機の中で、ファイナンシャルプランナーである著者はどう動いたのか、資産はどのように増減したのか? リアルではなかなか聞けない「他人の投資」を知ることができる1冊です。 また個人の体験を通じて、日本のお金の大きな流れをざっと掴むこともできるでしょう。 試し読み フォロー 投資信託が予想以上に安心設計で儲かるのだが - ビジネス・経済 / 経済 1巻1,485円 (税込) NISA、確定拠出年金で今まで以上に重要な投資商品となった投資信託。だが、お金を増やしたい人たちの間では、商品はおろかしくみもイマイチわからなかったりする。「株やFXほどは儲からないくせに、リスクだけはでかい」と巷間に流布する投資信託の本当の買い方と維持のノウハウを解説する。 試し読み フォロー あやしい投資話に乗ってみた 3.8 ビジネス・経済 / マネープラン・投資 1巻641円 (税込) 未公開株…、和牛オーナー…、海外ファンド…、超高金利の銀行に預金…、新興国通貨…、先物取引…。 そんな怪しくて気になる投資の数々に、敢えて首を突っ込んでみた! その驚くべき実録レポート。あなたならは何に自分の大切なお金を預けますか!? 試し読み フォロー 知らなきゃソンする! お金のキーワード50 - ビジネス・経済 / マネープラン・投資 1巻733円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「利率」と「利回り」ってどう違う?「確定申告」って何のこと?お金を知る上でトクするキーワードを「税金」「保険」「マイホーム」「年金」「資産運用」の5つのカテゴリに分類して紹介、図表をふんだんに使って解説します。お金を楽しく学びましょう! 試し読み フォロー 10年後に1000万円の差がつくたった3つの考え方 4.0 ビジネス・経済 / マネープラン・投資 1巻1,177円 (税込) 税金を減らす、保険料を減らす、資金を増やして積立する…この、誰にでもできる3つの行動で、将来は大きく変えられる。 運、努力、才能……成功の要素はいろいろあるけど、結局は「やるか、やらないか」だ! ファイナンシャルプランナーが人生を生き抜くお金の秘訣を伝授。これであなたの10年後が変わる! 試し読み フォロー 1~8件目 / 8件<<<1・・・・・・・・・>>> 藤原久敏の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 株、投資信託、FX、仮想通貨… ファイナンシャルプランナーが20年投資を続けてみたらこうなった 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 5.0 (1) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ 他人事だからサクサク読めるが。。。ご家族は相当肝が据わってるなあ。投資と投機のうちこちらは投資でほかに投棄があるそうな。そっちの方も読んでみたくなった。 0 2023年02月03日 10年後に1000万円の差がつくたった3つの考え方 ビジネス・経済 / マネープラン・投資 4.0 (5) カート 試し読み Posted by ブクログ ############################################################################################################################################################################################################################################################### 0 2019年05月06日 あやしい投資話に乗ってみた ビジネス・経済 / マネープラン・投資 3.8 (12) カート 試し読み Posted by ブクログ 投資マニアの著者が「あやしい投資話(主にハイリスクな金融商品)」を実践した経緯と結果が書かれた本。 本書は、著者の実体験を通して投資するときに心がけるべきことが書かれています。投資をしようと考えている(特にハイリスクな金融商品にチャレンジしようと考えている)人は、投資を始める前に本書を読むことをオススメします。 投資においては妄想は厳禁。自分なりの投資ルールを決めて、一喜一憂せず冷静にルール通りの行動をすることで大きな損失を防ぐことはできます。 0 2019年02月03日 あやしい投資話に乗ってみた ビジネス・経済 / マネープラン・投資 3.8 (12) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ 知らなきゃ恐い!知れば恐くない?投資の世界。 FPでもある著者、未公開株、新規公開株、和牛オーナー、海外ファンド、超高金利の銀行に預金、FX、先物取引と投資に興味を持った方なら、覗いてみたい世界!でも、恐い! そんな方に、疑似体験。 さぁ、あなたもワクワクドキドキの世界へ! 休み休み読んだのですが、非常に面白かったのです。 0 2017年10月19日 あやしい投資話に乗ってみた ビジネス・経済 / マネープラン・投資 3.8 (12) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ 和牛商法で逃げ切った話から新規公開株(無料の宝くじ)、FXに先物取引。兎も角熱くなったら駄目で、撤退線をまもれるかどうかがカギらしい。新規公開株で損をすることもあるんだなあ。時間があればできるタイプのものみたいにいってるけど、どうなんだろう。 0 2023年02月14日