暮らし・健康・美容作品一覧

非表示の作品があります

  • 「こちら秘書室」公認 接待の手土産 2017-2018
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「接待の手土産」は、ぐるなびの「こちら秘書室」が手がける手土産ガイドサイト。 毎年、接待・ビジネス使いに適した、センスのよい手みやげ約300品を実際の秘書が選んで品評し、ウェブ上で「今年の手みやげ」として発表。本書はその2017年度入選品をムック化したもの。 フルカラーで、商品の外観写真、内容量、価格、日持ち、店舗情報など基本要素のほか、渡す際のインパクトを左右する包装方法、紙袋のデザインなども掲載。とくに評価の高い30点は「特選」として、前付けで大きく紹介する。 また、手土産は、ビジネスの重要な円滑油となるもの。特選商品には「男性向け」「女性向け」「高齢者向け」「外国人向け」といった渡す相手別のアイコンや、「小分け包装」「日持ちよし」「わざわざ感あり」「食通向き」「有名店(わかりやすい)」といった、秘書の意見を取り入れた商品特性アイコンも加えて、実用的な情報を盛り込む。 秘書業務をおこなっている方だけでなく、総務、営業など幅広い業種の人にも役立つ1冊。 ■本書の内容 ●巻頭エッセー 阿川佐和子氏~手土産のこころ ●現役秘書インタビュー 失敗しない手土産術とは ●はじめに ぐるなび「こちら秘書室 接待の手土産セレクション」(品評の方法など) ●接待の手土産2017 特選30品 洋菓子/和菓子/おかずもの/お供/お飲みもの ●接待の手土産2017 入選約270品お菓子 洋菓子/和菓子/おかずもの/お供/お飲みもの
  • はじめての瞑想ブック 心が整い、日々生まれ変わる
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は【本誌のみ】となります。【CDは付属致しません】ので、音源をご希望の場合は、書籍版のご購入をお願い致します。 究極のリラックス効果を生むと言われる「瞑想」。これを初心者でも簡単に取り組めるよう構成! 1日の始まりに、落ち込んだときに、気合を入れたいときに……椎名慶子先生の言葉で、人生が変わります!
  • 自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ
    4.3
    行動を変えると心も連動して変わる。掃除、オシャレ、ことば……胸に眠っていたこれらの「7つのスイッチ」を探り当て、行動することで、重いうつが改善し、毎日が驚くほど軽やかに動き始めた1年半の実録手記。
  • 最新の睡眠科学が証明する 必ず眠れるとっておきの秘訣!
    4.3
    睡眠学会の第一人者が、初めて著す、よく眠れるための必読の書。 今までの睡眠法、睡眠本があまり役に立たないのはなぜか、必ず眠れるとっておきの方法をわかりやすくご説明! 今までの方法はなぜダメなのか、画期的な必ず眠れる方法をお教えします。 そもそも、人はなぜ眠らなければならないのか。そのとき脳では何が起きているのか。 眠りにまつわる不思議な生理現象や症例を通して、最新の脳科学の知見から、我々が生きる上で不可欠な“睡眠”の謎を、将来のノーベル賞候補と言われる、睡眠学会の第一人者が解き明かす。 <目次> 1章 巷には睡眠神話が溢れている 神経神話と睡眠神話 その睡眠の話、本当? 「睡眠は90分周期」ではない ノンレム睡眠とレム睡眠は「深い眠りと浅い眠り」ではない 「レム睡眠は体の休息で、ノンレム睡眠は脳の休息」でもない 睡眠に「ゴールデンタイム」はない 「7時間睡眠が寿命を伸ばす」の真実7 時間睡眠最善説が全員に当てはまらない理由 睡眠への過大評価がかえって眠りを妨げる 2章 人はなぜ眠るのか 睡眠ってなに? 寝ないと生きられない 進化の過程で睡眠をなくせた動物はいない 11日間起きていた人 慢性的に睡眠不足が続くと 睡眠学習の本当の意味とは? 睡眠はなぜ必要なのか 3章 睡眠をつくりだす脳、覚醒をつくりだす脳 ノンレム睡眠とレム睡眠、脳はまったく違う活動をしている 起きる数時間前から起きる準備をはじめている 目覚まし時計が鳴る前に目が覚めるのは? レム睡眠中の脳がおかしな夢を見せている 夢のなかの自分はクリエイティブ? 金縛りが起こるのは必然 寝ながら料理? 寝ながら運転? なぜ夜眠くなって、朝起きるのか? 使った部分ほど、深く眠る 睡眠中にシナプスの整理をしている? ノンレム睡眠中に脳内洗浄が行われている? 睡眠をつくりだすシステムと覚醒をつくりだすシステム 覚醒のスイッチをオンに保つ「オレキシン」 オレキシンが不足すると? 眠れなくなる時間帯がある 興奮、ストレス、空腹があると眠れない 4章 より良い睡眠をとるためのTIPS なぜ、不眠が慢性化するのか? 1 眠りにこだわりを持たない 2 寝室を眠ること以外に使わない 3 15 分眠れなかったら居間に戻る 4 必要以上に早く寝ようとしない 5 適切な時間に眠気が起こるような生活を 眠りに効く食べ物はあるのか 6 朝、光を浴びて体内時計をリセットする 7 昼寝の理想は20分 8 睡眠薬は「眠れる」体験を得られたら卒業する 9 睡眠の評価は睡眠自体で行ってはいけない 10昼間に適度な運動を 11自分にとって最適な睡眠時間を知る 5章 睡眠薬を飲む前に知ってほしいこと 不眠症でも睡眠薬が必要な人は少ない ベンゾ系睡眠薬はなぜ不自然なほど眠れるのか ベンゾ系睡眠薬を長く使うと“眠れない脳”になる ベンゾ系と非ベンゾ系はほぼ同じ 2つの新しい睡眠薬「メラトニン受容体作動薬」 「オレキシン受容体拮抗薬」 オレキシンをブロックして自然な睡眠状態をつくる ラメルテオンはすぐに効果が切れる? ベンゾ系を長く使っている人へのアドバイス 6章 眠りのギモン Q 忙しくて寝る時間が取れないときには? Q ショートスリーパーになれる? Q 徹夜明けはどう過ごすべき? Q シフトワーカーは不眠になりやすい? Q 二度寝は良くない? Q 寝酒で眠れるようになる? Q 手足が冷たくて眠れないときには? Q「ブルーライトが眠りを妨げる」は本当? Q 眠りが浅いから夢を見る? Q そもそも夢とは?
  • 森拓郎の 読むだけでやせる言葉 キレイになりたい人のためのパーフェクトダイエット
    4.3
    30万部突破「ダイエットは運動1割、食事9割」シリーズ著者最新作 ダイエットが必ずうまくいくコツ95 ツイッターやインスタグラムで、読むだけでやせる!と大好評の 著者オリジナルのダイエット名言を集め、さらにわかりやすい解説を加えました! ときに厳しく、ときに優しく、わかりやすい言葉で 健康で美しいボディを実現します! テレビ朝日「ぽっちゃりママのダイエット奮闘記」などのテレビ出演でも 人気ダイエット指導者による人生が変わるダイエット ◆ ダイエット10か条 ◆ Part1 ダイエットの基本 ◆ Part2 やせる考え方 ◆ Part3 やせる食べ方 ◆ Part4 運動&ボディメイク もくじ抜粋
  • チンチラ 完全飼育:飼育管理の基本からコミュニケーションの工夫まで
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいすぎる表情とふわふわした手触り、愛らしい仕草で人気のチンチラ。 モルモットなどと同じ、げっ歯目の小動物です。 とても賢く、人とのコミュニケーション能力には未知の可能性を秘めています。 本書では、チンチラの基本的な飼育方法からコミュニケーション方法、健康管理、豊富なカラーバリエーションまでを網羅。 チンチラを初めて迎える方にもすでに飼っている方にもおすすめの一冊です。
  • あたらしい移住のカタチ 自分で選ぶこれからの働き方と暮らし方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからどこで、どう暮らす? 今、自分が心地よく暮らせる場所を求めて、移住を決断する人が増えています。著者で編集者のセソコマサユキさんも、沖縄移住を決断したひとり。そのセソコさんが、札幌、山梨、岐阜、岡山、山口、福岡、沖縄を巡り、移住をした10組を訪ねました。 彼らの言葉には移住に興味がある、もしくは移住した人にも、そしてあたらしい暮らし方を模索したいと思っている人にも参考になる自分らしく暮らすためのヒントが詰まっています。巻末に移住の手引きを収録。 福岡県糸島市「くらすこと」主宰/藤田ゆみさん 山梨県北杜市パン屋「山角」店主/内藤亜希子さん 岡山県真庭市「蒜山耕藝」主宰/高谷裕治さん、高谷絵里香さん、桑原広樹さん 岐阜県美濃市 文筆家、編集者/服部みれいさん 北海道札幌市「drop around」主宰/青山剛士さん、青山吏枝さん 山口県長門市「ロバの本屋」店主/いのまたせいこさん 岡山県岡山市「ココホレジャパン」主宰/浅井克俊さん、アサイアサミさん 山口県山口市 靴職人/池間貴幸さん 北海道札幌市「たべるとくらしの研究所」/安斎伸也さん、安斎明子さん 沖縄県国頭郡 主婦/根本きこさん 沖縄県宜野湾市 編集者/セソコマサユキ
  • 自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編
    4.3
    ソーシャルスキルとは、社会のさまざまな集団や活動に参加するための能力や態度、考え方などです。自閉症スペクトラムの子は、一般的なやり方が苦手というだけで、親がサポートしてやり方を調整し、その子なりのソーシャルスキルを育てるようにすれば、社会参加することは十分に可能です。本書はそのような視点に立って、幼児・小学生期に大切な、ソーシャルスキルの「土台づくり」についてまとめています。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ADHDタイプの【部屋】【時間】【仕事】整理術 「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本(大和出版)
    4.3
    こんなあなたは「ADHDタイプ」かもしれません □部屋が散らかっている □遅刻してしまう □だらしのない人だと思われている □仕事に取りかかるのが遅い □事務作業が嫌い □決められたやり方をするのがイヤ □好きな仕事なら集中できる □実は「自分はダメな人間だ」と思っている □モノが捨てられない □忘れものが多い □家事が苦手 □〆切り前にあわてる □思いつきで行動する □気が散りやすい □心配・不安を感じがち ●第1章 【ゴチャゴチャ部屋】1いらないものをざっくり減らすコツ ●第2章 【ゴチャゴチャ部屋】2片づけやすい部屋を作るコツ ●第3章 【ギリギリ時間】遅刻グセを退治するコツ ●第4章 【ズルズル仕事】先延ばしグセをなくすコツ ●第5章 【グズグズ家事】毎日気持ちよく暮らすコツ ●第6章 【うっかり脳】もの忘れ、なくしものを減らすコツ ●第7章 【クヨクヨ気分】くじけそうな気持ちを「やる気」に変えるコツ

    試し読み

    フォロー
  • 冷凍保存のきほん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しい人でも、面倒くさがりの人でも実践できる冷凍テク&アレンジ料理を集めた1冊。 食材別の冷凍ワザをはじめ、毎日のごはん作りが断然ラクになる冷凍アイデアがいっぱい。 ◆おすすめ1:そのまんま野菜ミックス生の野菜をざくざく切って冷凍するだけ。 面倒な下ゆではいっさいナシ!アレンジするときは凍ったままいためたり、煮汁に入れたりチンしたり。 「キャベツもやし豚バラミックス」、「きのこミックス」「かぼちゃ玉ねぎミックス」など計7種類紹介。 ◆おすすめ2:味つき冷凍ストック肉や魚介はそのまま冷凍するより、調味料をからめて冷凍すれば、頼れるおかずのもとに大変身! 食べるときは焼くだけ、煮るだけなど、調理時間は10分未満。 ◆おすすめ3:おべんとうに便利な 人気おかずの冷凍レッスン
  • お母さん、私を自由にして!
    4.3
    毒母だった本人が書いた、世界初の書! 「母から解放されて、自分の人生を生きたい!」 そんなあなたに、自分も毒母だった心理カウンセラーが毒母の理不尽さの謎を解き、呪縛の解き方を教えます。 大評判のカウンセリングサロンで豊富な実績を誇る著者が、毒母の「5つの共通項」、毒母の「6つのタイプ」などの実践的な観点から徹底的に解剖。自分も毒母だったからこそわかる、毒母の心理と行動の謎が、ついに明らかになります。 さらには、あなたが毒母から受けた影響を、「シンデレラタイプ」など5つのプリンセスタイプに分類し、あなたにかけられた呪いを解く方法まで教えます。
  • 職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ
    4.3
    【著者の実体験と多数の読者による選別から生まれた「ほんとうに効く」ストレッチ集!】 肩コリ、眼精疲労、腰痛、背中痛、足の痛みといったカラダの不調。 寝不足による仕事中の眠気や、ストレスからくる集中力不足といったココロの不調。 そんな心身両面の不調とその解消法を、イラストエッセイでオモシロおかしく紹介し続けている 崎田ミナさんの連載がついに一冊の本になりました。 人気サイト「gooいまトピ」で掲載中の連載は、「すごく気持ちがいい! 」「実際に効果がある!」 「カラダが固くてもできる」「面倒な練習も、お高い器具も不要」と、あっという間に人気コンテンツに。 人気の秘訣は以下の4点! ●分かりやすいマンガ形式だから、未経験者でもまったく問題なし。 ●痛みの原因や解消方法の原理も分かりやすく解説しているから、納得してストレッチに集中できる。 ●実際のストレッチは4コマ形式で分かりやすくレクチャー! ●ほぐしたい部分を直撃するストレッチを、誰でも、すぐに実践できる。 今回の書籍化にあたっては、連載記事の中でもSNSやTwitter上で 特に高い支持を集めたストレッチ26本プラス新作ストレッチ1本を収録。 さらに、ちょっとしたスキマ時間に手軽にできるプチストレッチも11本掲載しています。 まさに著者の実体験と、多数の読者により厳選された「すごいストレッチ」の数々です。 デスクワークでコリかたまった肩も、 PC作業でジンジンする眼も、 スマフォの見すぎで重くなった首も、 切れ目のない仕事で痛む背中と腰も、 立ち仕事や営業まわりでパンパンになった足も、 連日の寝不足で回らない頭も、 ストレスの連続で疲れたココロも、 みんなまとめて「すごいストレッチ」たちが解消します!

    試し読み

    フォロー
  • ニッポンの主婦 100年の食卓
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大正時代、豊かで自由な雰囲気の中「主婦」が誕生しました! 創刊号が出版された大正7年から、関東大震災、第2次世界大戦を経て、 戦後の高度成長期、昭和から平成へ、バブル崩壊など、ダイナミックな歴史の中で、 主婦たちは懸命に家庭を支え、そのなかで工夫して生活を楽しみました。 創刊号から約1100冊の豊富な資料から、ニッポンの主婦と暮らしと、女性の歴史をたどれば、時代そのものが見えてきます。 女性のしなやかさとたくましさ、ニッポンの未来へのメッセージも伝わってくる、主婦の友100周年記念の1冊です。
  • 発達障害の子の「友達づくり」トレーニング
    4.3
    発達障害の子は、まわりの子にペースを合わせるのが苦手です。付き合いがうまくいっていない場合は、子どもの努力をうながすだけでは、状況は変わりません。活動しやすい仲間の見つけ方をはじめ、友達との話し方、学校生活のルール、SNSの使い方、公共の場でのふるまい方など、親がどうサポートしていったらよいかを解説します。見開きを1テーマで構成。イラスト入りで、ひと目でポイントがわかる図解本です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症の親の財産管理、実家の片づけ、空き家問題、遠距離介護、相続、 子に面倒をかけたくない親、子どものいない夫婦・おひとりさまの老後―― お金・住まい・暮らしを守るために、「成年後見」を知らずに年はとれない時代です! 認知症や知的障害、精神障害により判断能力が不十分になった人の財産管理や生活を サポートする成年後見制度。毎年約1万人のペースで増加していますが、 後見を必要とする人数はもっと多く、まだまだ利用は進んでいません。 しかし、2025年には認知症患者が700万人を超えるといわれ、 家族や自分の「もしもの場合」にどう備えるかは、誰もが避けられない問題です。 制度利用が進まない理由の1つが、知識不足・情報不足による漠然とした不安です。 「悪い後見人に財産を騙し取られたら嫌だ」「手続きが面倒そう」といった マイナスイメージが先行していたり、そもそも後見が必要な状況であることに 気づいていない場合も少なくありません。 一方で、預貯金口座の解約や不動産の処分などの際に慌てて後見人をつけたら、 本人や家族の日常生活に不都合が生じてしまった……というケースも。 本書は、社会福祉士と行政書士の資格をもち、福祉と法律の両面から 成年後見業務をおこなう著者が、ニュースなどで聞くけれど実はよく知らない 「成年後見制度」について、わかりやすく解説。 「どんな場合に後見が必要なの?」「後見人は何をしてくれるの?」 「後見人がつくと、本人や家族の生活はどう変わる?」「トラブルを防ぐコツは?」 「自分の老後に備えて何をすればいい?」……メリットとデメリットを理解して、 制度を有効活用するための方法を紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 外食女子のための 太らない選択
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「外食=太る」って、誰が決めたの? 女子におなじみの有名外食チェーン50店舗のあのメニューを実名で徹底比較! 毎日忙しい女子にとって、外食をしないで生きていくのは難しい。 だけど外食続きだと、“太っちゃうし”、“体によくないし”と不安。 そんな女子のために、誰もが知っている有名外食チェーンの あのメニュー、どちらを選べば太らないのかを教えます。 正しい知識を押さえて、「メニューを選ぶポイント」さえわかれば、 外食だって太らないし体にも良い! POINT 実際にお店に出されているメニューを 実名写真付き&○×比較しているので、 何を選べばいいのかが一目でわかります! <コンテンツ例> ★メニューの「野菜」ワードにすぐ飛びつかない! ★見えない脂質にご用心。「バジル=緑=ヘルシー」という思い込み ★白米・玄米・雑穀ごはんって、ぶっちゃけ何が違うの? ★わたしたちが生クリームだと思っているものの正体 ★カフェで使われる豆乳はほんものじゃない? ★「ポテトサラダ」と書いて「太るサラダ」と読みます ★パッと見は草食系なキッシュ。でも、その正体はオオカミです ★いい女は、流行の「塩」よりも、美容の「くるみ」を選ぶ ★具のないパスタは中身のない男と同じです ★得られるのは自己満足だけ? 「レタス◯個分の食物繊維がとれる!」のワナ ★あっさりした春雨は、ヘルシーなふりがお上手
  • あえて選んだせまい家
    4.3
    もっと広い家で、もっと欲しいモノに囲まれて。 そんな風に、“もっともっと”と思い続ける時代では もしかしたら、もうないのかもしれません。 30平方メートルでふたり暮らし、52平方メートルで3人暮らし、55平方メートルで5人暮らし……家族でコンパクトに心地よく暮らしている8人に、 狭い家を選択したわけから、魅力いっぱいの家づくり、すっきり暮らすための工夫とアイデアを伺いました。 □住まいにお金をかけず、専業主婦でいる □夫が歩いて会社に通える超都心 □好きなモノだけがある暮らし □隅々までこだわりのリノベーションを実現する etc そんな前向きな選択のための、狭い家。 本書を読むと、きっと狭い家という新たな選択肢を発見したり、狭い家での工夫が暮らしに役立ったりするはずです。
  • アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか? 大人の発達障害を考える
    4.3
    大学で職場で――こんな不適応が起こるのはなぜか?●「指示を理解できない」●「不器用で仕事をうまくこなせない」●「他人を怒らせてしまう」●「まわりの空気が読めない」……アスペルガーの人はなぜ日々の生活に困難を感じるのか。周囲と折り合って生きていくにはどうすればいいのか。豊富な臨床経験から導き出した仮説をもとに徹底解説!
  • どこまでやるか、町内会
    4.3
    ごみ出し、防犯パトロール、高齢者の見守り、広報物配布……、地域の活動にくわえて、行政から年間1,000件以上の活動の依頼がくる町内会もあるという。 近年増えているご近所トラブルの背景にもなっている町内会の問題。 自身も会長を務め改革をしてきた著者が、多すぎる“仕事”の仕分け方と担い手不足について斬新な解決策と新しい存在意義を提案。
  • 子どもを伸ばす魔法のことば やさしさと強さをはぐくむために
    4.3
    「お母さんは真由美ちゃんのこと大好きよ」「ほんとう? ママ、今のことば何度も言って」……重症のチック症に苦しんでいた5歳の真由美ちゃんのお母さんは、下の子が生まれてからは真由美ちゃんにやさしいことばをかけたことがなかったことに気づきました。それから数か月後、チック症はうそのように治りました。実際にあった本当の話です。自由に名を借りた放任主義や甘やかしを一切認めないスパルタ主義などがもてはやされた時期がありました。しかし、子育てに理屈は要りません。「甘え」や「わがまま」さえも包み込む大きな愛だけが、親子の心を一つにします。「お母さんはあなたが大好きよ」「あなたはお母さんの宝物よ」「どんなことがあってもお母さんはあなたの味方よ」……本書は、この三つの“魔法のことば”と愛情で、子どもをいきいきと変身させる子育ての心得をアドバイスします。子育てに一人悩むお母さんに贈る愛と勇気の育児書。
  • 世界一やさしいスパイスカレー教室 スパイスカレーのしくみがよくわかる
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「こんなにおいしくできるなんて!」人気の料理教室を完全再現! 東京カリ~番長の調理主任・水野仁輔氏が紙上「スパイスカレー教室」を開講! 基本的なスパイスカレーのしくみ、スパイスの役割の説明はもちろん、目から鱗の包丁テクニック、よくある失敗例、おもしろ雑学なども交えて、初心者でも絶対おいしくできるように、ひとつひとつの工程を丁寧に解説します。 さらに東京カリ~番長のメンバーが、料理教室で学んだテクニックでできるアレンジレシピを提案。3種類のスパイス&30分でできるかんたんカレーから、10種類以上のスパイスでじっくり作るこだわりカレーまで紹介し、スパイスカレーを完全マスターできる1冊となっています! 『これまで様々なスタイルで料理教室を実施し、生徒さんが「!!!」と開眼する光景を数えきれないほど目の当たりにしてきました。だったらリアルな料理教室を実施し、その内容を余すことなく原稿にして写真を添えれば、画期的なカレーのレシピ本になるはず。そんな僕の目論見は、うまくいったと思いますか? もちろん。だから自信をもって出版することにしました。信じてついてきてください。世界一やさしいスパイスカレー教室、始まります。』 水野仁輔(本書「はじめに」より)
  • よくわかる 大人のアスペルガー
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人の100人に1人がアスペルガーといわれます。 仕事が長続きしない、人間関係や社会のルールを守るのが苦手という、生きづらい渦中にあるアスペルガーの本人に、手にとってもらいたい1冊です。 身につけたいライフスキルはなにか、自立への道が見つかります。 また、子どもがアスペルガーとわかり、仕事はどうするか、結婚はどうなるか、将来を案じている親御さんは、すべきことがわかります。 さらに、職場で相手の問親行動に頭を悩ませている、アスペルガーの周囲の人たちにもおすすめです。 対応次第で摩擦やトラブルを防ぐことができるのです。 そして、相手の発言や行動にストレスを重ねている妻や夫に。 もしかしたら、相手はアスペルガーかもしれません。アスペルガーを正しく理解すれば、ストレスは最小限に抑えることができます。 イラストや図を豊富に用いたわかりやすい解説で、大人のアスペルガーを解き明かします。
  • OURHOMEシリーズ 【無料お試し版】
    無料あり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気整理収納アドバイザー・Emiさんの 『仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間』電子書籍配信記念! 過去3タイトルを併せた無料お試し版!! こちらの無料お試し版は著者Emiさんの下記4タイトルから気になる冒頭の一部を抜粋。 読み応えたっぷりにご紹介いたします。 続きが気になった方は是非、それぞれの通常版(有料)にてお楽しみ下さい。 ※※掲載書籍※※ OURHOME ‐子どもと一緒にすっきり暮らす‐ シンプルだから忙しくてもずっと続く! 子どもの写真整理術 OURHOME がんばらずにスッキリ片づく スチールラックのすごい収納 仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間
  • 口腔医療革命 食べる力
    4.3
    健康長寿のカギは「食べる力」にあり! 医療は日々進歩し、日本人の平均寿命はどんどん延びている。ところが医療の現場で犠牲になっているものがある。 それは「食べること」だ。 多くの専門医は自分の分野を優先するので、「食べること」は時として治療の邪魔になる。そのため専門分野の治療を優先する医師が、患者に「食べさせない」選択をしてしまうのだ。食べることが少しでも危険だと判断されると、食事はほとんどが流動食、点滴。ひどい場合は、経鼻経管栄養や胃ろうにされてしまう。なぜ、こんなことが起こるのだろうか? 実はいまの医師は教育課程において「食べること」を勉強する機会がない。 そもそも食支援に重要な役割を果たす「口腔機能」の専門家がいない。「口腔」とは口の中から喉までの器官。人間の体の中で、口と歯だけは医科でなく、歯科が担当する。口腔内のがんやできものは歯科の口腔外科が担う。ところが口腔の外科医はいても、機能の低下や障がいを治療・改善する内科の専門家が全くの不在なのだ。 医療から見放されている「口腔機能」だが、人間が生活していく上で、このうえなく重要な器官なのだ。「食べる」「喋る」「笑う」という、人間の健康にとって最も重要な行為を支えているからである。 本書では「食べる力」の重要性を、実例を交えて紹介するとともに、健康に老後を過ごすために必要な対処法や、自宅で簡単にできる「口の力」リハビリ法もイラスト入りで紹介します!
  • 「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実用ナンバー1「家づくりのヒント」シリーズ3作目。家づくりにかかるお金のポイントを解説します。 これまで分かりにくかった、どこに、どれだけかかっているのか、なぜかかるのかの詳細や、 資金計画の安心な立て方、ローンの組み方からローコストで賢く建てるアイデアまで、家づくりのお金にまつわるすべてを紹介。 家づくりのスタートから最後まで、誰もが不安に思う資金のかけ方、計画の仕方から賢いコストダウンのアイデアまでを、 「はじめての家づくり」からの確かな記事と、分かりやすいイラスト、豊富な実例写真を交えてご紹介します。
  • 生き返るマンション、死ぬマンション
    4.3
    憧れのマンション・ライフを楽しみながら、いざというときは売却して利益を手にしよう――そんな心積もりでマンションを購入した人も多いでしょう。しかし、現実はそうなりませんでした。 国の推し進めた無茶な住宅政策のおかげで、最初こそローンは楽でしたが、金利はどんどん高くなり、ローンはきつくなるばかり。さらに、不動産市況の低迷で、資産価値は落ちる一方で、築年数によっては大規模修繕や建替えをしなければ資産価値はなくなるというのですが、そんなお金はどこにもありません……。 住宅ローン破産が増え続けるなか、今、マンションを売ってもローンは残り、住むところがなくなるだけです。「下流老人」という言葉に胸をしめつけられる人も増えています。 もはや我々庶民は、苦しみ続けるしか手がないのでしょうか。 そんなことはありません! 「庶民の味方」荻原博子さんが日本各地のマンションを徹底取材して、あなたのマンションを「お宝」に変える手立てを探してきました。たとえば京都の外れの、築41年という中古物件でありながら、何と買った時より2割から5割も価値が上がったマンションがあるのです。 詳しくは本書をお読みいただくとして、ここに紹介されている手法は、どれもあなたのマンションで実現可能なものばかりです。 マンション大崩壊の時代に、一筋の光明が見える。それが本書です。
  • 親がすべきこと・してはいけないこと 子どもの能力を最高に引き出す秘訣
    4.3
    今の子育て常識は間違いだらけ! ――親が子どもとの接し方を誤ると、かえって「やる気」や「思いやり」の心の成長を遅らせてしまいます。そこで本書は、日常の子育てにおいて母親・父親が注意すべきことを、細かく丁寧にアドバイスします。家庭の雰囲気づくりから子どもの遊ばせ方、生活習慣のしつけ方まで、「ほんとうのよい子」にするための智恵と秘訣がいっぱいの一冊。
  • 書けばわかる!わが家にピッタリな保険の選び方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保険会社は営利が目的! 「保険の無料相談所」に行ってはいけない! ★☆★自分で保険を選ぶと、保険料は大幅に安くなる★☆★ 保険会社の提示する保障額を鵜呑みにしない! 絶対払い過ぎ! オリジナル計算式に書き込むだけで、 わが家にピッタリな保障額がスグわかる! 【本書にしかない お宝コンテンツ!!】 【1】わが家にピッタリな保障額がスグにわかる! 今の保険は、絶対払い過ぎ 【2】生活費の節約が、保険料の削減に直結! おトクな節約テクニックが満載 【3】保険を売らない異色のFPがズバリ教える! お勧めの保険、ダメな保険 【4】医療保険は自分でつくる! 公的保障と貯金のフル活用術 【自分で保険を選ぶ・見直すメリット!】 保険の無料相談所や保険の販売員、代理店が保険を売ると、 保険会社から報酬として販売手数料が支払われる仕組みです。 販売手数料は保険会社や商品によって異なるため、 保険の販売員は、販売手数料の高い保険や、 必要以上に高い保障額の保険を勧める傾向にあります。 自分の家計やライフプランに合った保険を見つけるには、 自分で選ぶ・見直すことが一番となるのです。 保険選び・見直しは、本書を読めば誰にでもできます! 【本書の流れ~これ以上やさしく書けない!】 ◎保険の基礎的な仕組みや注意点を解説 ~保険の全体像がわかります! ◎自身で書き込みながら保障額を算出 ~家計の見直しも一緒に行います! ◎算出した保障額を基に保険を選ぶ ~お勧めの生命保険・ダメな生命保険を詳しくご紹介! ◎医療保険の仕組みや必要・不要性を解説 ~入ってもいいガン保険を詳しく解説しています! ◎医療保険の代わりになる方法を教えます ~これで将来の医療費の備えは万全! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • SELFCARE セルフケア 今すぐ始められる40のアンチエイジング法
    4.3
    時短、シンプル、ナチュラルでハッピーになれる! 私が、私の管理人。 「ヘルス&ビューティ」著書累計60万部突破のSHIHO、最新刊!! 28歳から始めて、40歳の今明かす、SHIHOが毎日ほんとうにやってること。 美肌を作る7か条/小顔作り/メイクは素肌感/子宮とおっぱいケア/ツヤと潤いをどう出すか/抜け感の作り方/食事の見直し……など40項目。
  • インコの飼育観察レポート:漫画でわかるインコとの暮らし
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画でわかる鳥の飼育 インコとの暮らしがどんなものか、著者自身のエピソードを織り交ぜて漫画で紹介する飼育本。長い鳥飼い歴を持ち、5羽のインコと暮らす著者の日々の暮らしの中で起きたびっくりエピソードや、病気になったらなどを漫画で紹介します。飼ったことのない人はインコとの生活をイメージでき、飼っている人は共感できるエビソード満載。飼育のポイントや基礎知識は『インコの心理がわかる本』などの著者・細川博昭氏が解説を担当。よりインコの飼育について理解を深めることができます。
  • アルツハイマー病は治せる、予防できる
    4.3
    【ノーベル生理学・医学賞受賞者 理化学研究所脳科学総合研究センター長、利根川進氏推薦!】超高齢化社会へひた走る日本。認知症高齢者の数は今や約462万人と推計されており、2025年には700万人を超えるという。その認知症のうち約60%を占めるとされるのがアルツハイマー病だが、根本的な治療薬はいまだ存在しない。しかし、理化学研究所のプロジェクトチームが、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβを分解する酵素「ネプリライシン」を発見。同病の治療・予防に大きく道を開いた。同プロジェクトのリーダーである研究者が、アルツハイマー病治療をめぐる最新の研究成果を明らかにする。【目次】はじめに/第1章 認知症とは何か/第2章 アルツハイマー病の症状と治療薬/第3章アルツハイマー病の病変に迫る/第4章アルツハイマー病の遺伝子/第5章 アルツハイマー病治療法開発への道のり/第6章 アルツハイマー病は治せる、予防できる/第7章 アルツハイマー病克服へ向け、今できること、必要なこと/あとがき
  • 実家のかたづけ はじめました。:親が元気なうちにきれいにしたい!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実際に親と向き合い、泣き笑いした著者だから書ける、実家のかたづけの真実! 「こうしましょう!」という教科書的、テキスト的な類書が多い中、本書は、著者自らが実家に行き、そこで実際に起こった数々の体験談とその解決法を紹介した、読者目線のノウハウ本です! 実家のかたづけ「あるある」ネタが満載。 どうしようもなく散らかった実家に熱い共感の嵐! 実家のかたづけ経験者でもある、お片づけアドバイザー北條貴美子氏による、子の意見を押し付けない、親の立場にたった「思いやり」のあるかたづけを提案。 本編は著者みずからが実際に実家のかたづけに着手するところから始まる。 そこにあるのは何十年もの年月を重ねた、もはや使えなくなった大量のものたち。 しかし、親たちはいわゆる「捨てられない」世代。 旅館でもらった歯ブラシ1本たりとも捨てようとしない。 「捨て魔」でもある著者と両親との、壮絶なかたづけが始まった……。 ・元気なうちからはじめたい 日本人は「死」を日常から切り離して考えがち。そこで、親が元気なうちに「かたづけ」からはじめよう、というのが本書の目的。 ・ほっこりマンガで共感 本書は「実家のかたづけ」初心者でも入りやすいよう、はまさきはるこ氏によるコミックエッセイ風のほっこりとしたマンガを多数掲載。 ・実用面もおまかせ 本書の監修兼アドバイザーの北條貴美子氏も、実家のかたづけ経験者。「実家のかたづけ」ならではのかたづけポイント、注意点なども体験を活かしてくわしく紹介。
  • “おいしくて簡単”にはワケがある 奥薗壽子のお菓子
    4.3
    家庭で作るお菓子は、簡単でおいしいが一番。カップケーキやブラウニー、パウンドケーキなど、シンプルで飽きのこない味のお菓子のレシピを紹介。ラッピングアイディアも掲載。
  • 最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】
    4.3
    大人気メルマガを発行する人気バイヤーが「おしゃれに見せる」秘訣を解説。「ドレスとカジュアルは7対3」というルールさえ守れば、ファッションはこんなにも簡単だった! 電子版特典:MBのコーディネート・80スタイルを電子版特典として、追加収録!
  • 不要なクスリ 無用な手術 医療費の8割は無駄である
    4.3
    病院、医者の都合で、何も知らない患者がどれだけおカネも健康寿命も損をしていることか! 医師として、病院経営者として、病院や老後施設の裏も表も知り尽くした著者が、おカネの面を中心に、健康に長生きするための基礎知識をすべて教えます。
  • 親とさよならする前に 親が生きているうちに話しておきたい64のこと
    4.3
    あなたは、あと何回親と話せるだろう 「その日」がきても後悔しないために 幼いころの思い出 両親のなれそめ 感謝の気持ち 介護 お墓 お金 相続 実家の片付け いつまでも元気だと思っていた親が、段々年を重ねてきて心配な事がちょっとずつ増えてくる。 相続やお墓、介護のことなど知っているようで、じつは何も知らない。 旅行に行って昔の話を聞いたり、出来るうちに親孝行もしたい。 いつかその日がきても後悔しないように、親が元気なうちに話しておきたい様々なことを1冊にまとめました。 別冊で “「もしも」のときに役立つ書き込み式ノート”が付いています。
  • ネコがこんなにかわいくなった理由 No.1ペットの進化の謎を解く
    4.3
    もっとネコを愛するために、DNAレベルから考えた初の新書! No.1ペットとして、多くの人が溺愛するネコ。農耕生活を邪魔する存在だったネズミを食べるため、ヒトの住居に近づいたリビアヤマネコがその祖先だが、なぜそれはライオンやイタチでなく、リビアヤマネコだったのか? 危険な肉食動物のヤマネコとヒトはなぜ、同居に至ったのか? ネコの祖先が各地でヒトと暮らした結果、さまざまなネコ種が生まれた。また、ヒトが愛するネコと旅をしたために死滅した動物もいる。原始生命からイエネコへ。地中海から世界中へ。当たり前の顔でいま、私たちの隣にいるネコがたどった数奇な道に思いを馳せる。唯一、「自ら飼われた」この不思議な動物。30種以上いるネコ科のなかで、なぜネコだけがペットになったのか? 気鋭の生物学者が挑む、ネコを愛するための一冊。「こういう真剣なネコ本が読みたかった」と、愛猫家として知られる解剖学者・養老孟司氏も推薦!
  • ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法
    4.3
    ・ダイエットで減量した人の9割がリバウンドする ・ジムに入っても7割の人は行かない ・食事制限をすると1.5倍食べたくなる ⇒「ウィルパワー」で全て解決! 毎年さまざまなダイエット法が流行するのに、 「やせたい!」という人は減るどころか、ますます増えていく事実。 多くの人はダイエットを始めても続けることができず途中で挫折してしまい、 効果が出る前にダイエットをやめて、リバウンドを繰り返しているという事実……。 では、どうすればやせることができるのでしょうか? 答えは簡単、「続けること」です。 ダイエットは食事制限や運動より、「心理戦」を制してこそ! ウィルパワー(=続ける力)をつけて、一生やせ体質に!! テレビの「心理戦」で話題。メンタリストDaiGo初のダイエット本が登場! 本書はダイエットを続けるための方法を、心理学のさまざまな法則と技術をもとに徹底的に解説。 二度とリバウンドすることのない、人生最後のダイエット法を伝授した一冊です。
  • 朝ごはんのアイデア365日:組み合わせ&アレンジで、レパートリーがいっきに増える!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書の特徴は、とにかくレシピのバリエーションとアレンジアイデアが多いこと。 「ごはん」や「パン」の主食から、「たまご」「野菜」「肉・魚」「缶詰・練り物」や便利な「常備菜」のおかず、 「みそ汁・スープ」など汁物、「スムージー」などドリンク、「パンケーキ」「ヨーグルト」などデザートまで、 誰もが知っている定番朝ごはんに、かんたんアレンジを加えるだけで、マンネリ化しがちな毎日のメニューにも、いっきにレパートリーが増えます。 「包丁いらず」「火を使わない」「チンするだけ」など時短アイデアも盛りだくさん。 毎日あわただしい朝、豊かな朝ごはんの時間を過ごすのは至難の業。 そんな中でも無理なく、ちょっと「ご飯にのせるだけ」「おかずを足すだけ」「アレンジするだけ」で、理想の朝ごはんが実現します。 この一冊で、毎日の朝ごはんの時間が楽しみになるはずです。
  • 海上保安庁のおいしい船飯
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海猿たちをとりこにする話題の「船飯」レシピが一冊に。巡視船のキッチンにも潜入!船飯の魅力と海上保安官の仕事に迫ります。揺れる船内で調理する主計士の奮闘も必見!
  • ひとり分の和食
    4.3
    ひとり分では作りにくいと思われがちな和食を、かんたんにおいしく作れるよう考えたレシピ集です。 レシピのモットーは、「そろえやすい材料と調味料で」、「なるべくひと鍋で」、「今日食べる分だけを、おいしく作る」。 少ない材料と、いつもの調味料で作れるので、買物がラクでムダなく経済的。切る手間や下ごしらえの手間が少なく、調味もシンプルです。 和食に欠かせないだしは、ひとり分でも活用。調味料の配合、適切な鍋選びと火加減でおいしく作れます。 たとえば肉じゃが。 配合、切り方、鍋の選択などの工夫で、ひとり分でも作りやすいレシピを考えました。 毎日の食事作りには“作りおき"や“まとめ作り"が役立ちますが、そればかりに頼るわけにはいきません。 この本のおもなレシピは、“その日に食べる1食分"のみ。 “そろえやすいシンプルな材料と、いつもの調味料"で、手軽に作れます。 和食ですから、体にいい。「和食が食べたい! 」ときのヒントに、お役立てください。 「野菜の副菜」も紹介しているので、上手に組み合わせれば、栄養のバランスも安心です。

    試し読み

    フォロー
  • 自分から勉強する子の親がしていること
    4.3
    12歳までわが子にしてあげたい大切なこと。 講演などで著者が必ず受ける質問に「どうしたら子どもが自分で勉強するようになるのですか?」というものがある。自ら学ぶ姿勢を作れるか否かのポイントは、親が勉強時間を「楽しくする」「おもしろくする」コツを教えてあげられるかどうか。親が簡単な働きかけをするだけで、子どもは勉強の時間を「おもしろい」と感じるようになり、自然にやる気を出すようになる。勉強時間に計画性が生まれ、たまった教材もフル活用できるようになり、成績は必ず向上する。 本書では、机に向かわない子どもに悩んでいる親のために、1000人で成功した「勉強のする気を引き出す」、実践可能なコミュニケーション法、関わり方のコツを紹介する。
  • 日本酒ドラマチック 進化と熱狂の時代
    4.3
    【電子版特別付録】シーンで楽しむオススメ日本酒ガイド 収録!……電子版にのみ、著者セレクトの呑むべき日本酒ガイド掲載。著者は2005年の著書『愛と情熱の日本酒』でブームに先鞭をつけた第一人者。30年以上にわたって全国蔵元や酒造りの現場を取材してきた集大成として、日本酒の「熱狂」を生み出している「新時代の造り手」たちと、進化する現場に長期密着して描くルポルタージュです。
  • 「考える力」がある子どもの育て方 わが子の能力を伸ばす親の習慣
    4.3
    考える力、それは、子どもにとって一生の財産となる力です。考える力があれば、勉強はもちろんのこと、友だちづきあいだってうまくいきます。思わぬトラブルにあっても、それを解決し、乗り越えていくことができます。考える力、それは、人生を乗り切る強さを与え、子どもを幸せにする力なのです。では、いったいどうすれば子どもに「考える力」を身につけさせることができるのか。本書では「考えられる子どもを育てる『親の態度』」「子どもに考えさせる会話術」「『考える力』を育む生活習慣」「こんなときは考えさせどき」「考えられる子どもが育つ家づくり」の5つの観点から、子どもに考える力を身につけさせるヒントを紹介します。日常生活の中で、子どもとの接し方をちょっと変えるだけで、子どもの考える力はみるみる伸びていくのです。

    試し読み

    フォロー
  • 依存症のすべて 「やめられない気持ち」はどこから来る?
    4.3
    誰の心にもあるやめられない気持ち、欲しくてたまらない気持ちが依存症の始まり。薬物依存症、ギャンブル依存症、買い物依存症、ネット依存症……。あなたの心にも、いろいろな依存症の「根」がひそんでいる! 依存症のしくみと、回復への道のりをわかりやすく解説。
  • プチプラおしゃれ図鑑 イラストでわかるコーデ術
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログ『プチプラコーデ術』で大人気のYokoさん初のイラストファッションブック! ブログ読者の方々から多くご質問をいただくトピックスを、イラストレーター・Nanamiさんのイラストで解説します。写真だとなかなか伝えにくい「こなれ感」を出すハウツーが、イラストだから一目瞭然! 安くても上品かつワンランク上に見える着こなし=「プチプラコーデ術」のエッセンスを凝縮した、1年通してずっと使える図鑑です。
  • 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもの話をていねいに聞くことは、子どもをまるごと受け入れることです。聞くことで、親子の信頼関係や、子どもの心の土台を作ります。また、子どもがもともと持っている問題解決能力を引き出すことも可能です! ※本書は、2014年3月に小社より刊行された「0歳から6歳までの 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング」を改題・加筆したものが底本です。
  • 世界一子どもを育てやすい国にしよう
    4.3
    ここ数年少子化や待機児童、産休、育休等、子どもにまつわることが問題になっていますが、これらは放っておけば国力低下につながるものばかりです。そこで、出口さんと駒崎さんに「子どもにまつわる問題をどう解決するか?」をテーマに、社会の仕組みや仕掛け、働き方、幼児教育の重要性、この国をどんな国にしていきたいか等、語っていただきました。ふたりに共通する思いは、「子育てする人も、そうでない人も、ひとりでも多くの人が幸せに暮らせる社会づくり」に尽きます。今、自分にできることは何か、個人や社会が一歩前へ進むきっかけになる本です。 はじめに 第1章 ヒトが生きてきた歴史に学ぼう 第2章 社会の仕掛け、仕組みを変えよう 第3章 働き方を変えていこう 第4章 教育こそが人間形成につながる 第5章 年齢フリーのチャイルドファースト社会へ おわりに <著者プロフィール> 出口治明(でぐち・はるあき) ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長。1948年生まれ。京都大学法学部卒業。日本生命保険相互会社に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2016年6月より現職。『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『直球勝負の会社』(ダイヤモンド社)、『「全世界史」講義』(新潮社)等、著書多数。 駒崎弘樹(こまざき・ひろき) 認定NPO法人フローレンス代表理事。1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2005年日本初の「共済型・訪問型」病児保育を開始。2008年「Newsweek」の〔世界を変える100人の社会起業家〕に選出。2010年から待機児童問題解決のため「おうち保育園」開始。のちに小規模認可保育所として政策化。2014年、障害児保育園ヘレンを開園。複数の公務を兼任。『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』(ちくま文庫)、『社会をちょっと変えてみた』(岩波書店)等、著書多数。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『世界一子どもを育てやすい国にしよう』(2016年8月20日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 麻生れいみ式ロカボダイエット - 1週間だけ本気出して、スルッと20キロ減! -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『白熱ライブ ビビット』(TBS系)出演で話題! 著者も1年間で-20kgやせた、 今注目の「ケトン食」ダイエット! 「ローカーボ(低糖質)レシピ」で大人気の著者が、 体のエネルギー回路を1週間で『ケトン体質』に変えるダイエットメソッドを初公開。 「1週間、完コピレシピ付き」だから、マネするだけで成功確実。 あとはオートマチックで体が変わっていく減量期・維持期を過ごすだけ! 【糖質オフに失敗し続けてきた人が99%成功する、麻生式ロカボの極意】 「糖質は元カレと同じ!」 糖質オフのパンや、カロリーゼロの甘味料。それって結局「元カレ(糖質)」の代わりを求めているだけ。 ふっきるためには、1週間スパッと“元カレ断ち”することが最重要! 「失恋は、救世主「ケトン体」で癒す!」 麻生式は、単に炭水化物や糖質をカットするだけじゃありません! 元カレ断ちをする1週間で、新たなカレ「ケトン体」と出会うため“たんぱく質”をしっかり摂ります! 【1週間で糖質への執着を捨てる極意】 ・合言葉は「それ、原始時代にあった!?」 ・空腹を欲求は「原始人ボックス」で満たせ! ・ケトン回路がサビついたら“ココナッツオイル” ・1日手のひら2枚分の“たんぱく質”が目安 ・赤身肉を食べまくれ! ・この調味料は台所から1週間追放せよ ・最初の1週間は、体重計に乗らなくてもいい! 【もくじ】 ・第1章 糖質オフに失敗した人 でも99%成功のカギは「ケトン体」 ・第2章麻生式ロカボダイエット 導入期/減量期/維持期の成功法則 ・第3章 1週間で「ケトン体質」に変わる!導入期の完コピレシピ ・第4章 麻生式ロカボダイエット よくあるお悩み Q&A ・第5章 一目でわかる!たんぱく質&糖質量チェック表 ・巻末 麻生式、ロカボダイエットノート
  • 心と脳の不調は副腎ケアで整える 「うつ」「認知症状」「発達障害」に効くホルモンのパワー
    4.3
    それ、本当に“心の病”の「うつ」ですか? 健康診断では見つからない万病の元を「細胞(ミトコンドリア)マネジメント」で治しましょう。50種以上のホルモンを生産・分泌する副腎は、生命を司るといっても過言ではない。特に、ストレスに対抗して体を回復させるスーパーホルモン「コルチゾール」が枯渇すると、さまざまな不調が…! そんな重要な臓器、副腎を疲労させない2大基本ルール「副腎が負担になるものを体に入れない」「副腎がタフになるための、足りない栄養素を体に入れてあげる」の具体的方法を教えます。ベストセラー『しつこい疲れは副腎疲労が原因だった』に続き、アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)外来の第一人者が放つ待望の続編登場!
  • ハンディブレンダーだから作れる日々の新定番おかず
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キッチン家電市場で売上急増中!混ぜる、つぶす、泡立てる、砕くと、一本で多機能に使える働きもので「できること」を増やしてくれるハンディブレンダー。このプロセッサーで作れる、おいしくて手軽なレシピ集です。料理の腕が上がる一冊! 撮影:有賀傑 主婦と生活社刊 【目次】 1章|スープのある暮らし にんじんとミニトマトのポタージュ クレソンとハムのポタージュ カリフラワーとお米のポタージュ 冬瓜とそら豆の冷たいスープ トマトと緑野菜の冷たいスープ 新ごぼうのポタージュ 野菜の煮込みスープ 2章|たれ・ソースさえあれば マヨネーズ(基本)|アンチョビーマヨネーズ/トマトマヨネーズ ドレッシング|玉ねぎ/くるみ/梅青じそ/ジンジャー/ハーブ/レモン ごまだれ|豚しゃぶサラダ ごまだれ|ごまだれ冷麺 香味だれ|フライドチキン 香味だれ|香味春雨サラダ タルタルソース|魚介のフリット タルタルソース|タルタルオープンサンド トマトソース|トマトソースのパスタ トマトソース|豚肉と小松菜のトマト煮 グリーン野菜ペースト|グリーン野菜ペーストのパスタ 3章|フルーツ丸ごとジュース&デザート いちごジュース/桃ジュース りんごミルク/メロンミルク/バナナミルク きな粉豆乳/ゴーヤレモン/野菜ジュース ブルーベリーヨーグルト/マンゴーヨーグルト いちごのチーズババロア オレンジのゼリー フルーツパルフェ 4章|日々のおかず 肉で|ハンバーグ 肉で|鶏つくね 肉で|ポークリエット 肉で|麻婆豆腐 魚で|えび玉さつま揚げ 魚で|いわしのつみれ汁 魚で|あじのたたき 魚で|たらとじゃがいものグラタン 野菜で|麦とろごはん 野菜で|スナップえんどうの白あえ 野菜で|野菜オムレツ 野菜で|野菜たっぷり餃子 野菜で|野菜カレー 他
  • あそびのじかん ― こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方
    4.3
    キッザニア東京をつくってわかった、「あそび」のひみつ。 のびのび遊ぶってどういうこと? こどもの好奇心や意欲がふくらむ創造的な遊びの見つけ方、関わり方。 0歳~小学生のママ、パパ、保育士さんに大好評! 「とことん遊びに付き合おう! と前向きになれる本」(母親/子8歳、5歳、2歳) 「こどもの気持ちに寄り添って見守ることの大切さに気づきました」(母親/子4歳) 「楽しく読めました。具体的で参考になり、今日から実践します」(父親/子1歳) 「こどもとの今しかない時間をもっと大切にしようと思いました」(母親/子6歳) 「頷きながら読みました。親自身がわくわくすること、重要ですね」(父親/子6歳) 「不安を抱える母親たちを優しくサポートする一冊」(保育士) 「大人の関わり方によってどれだけ遊びが発展するかがよくわかります」(保育士)
  • フルオートでしか洗濯できない人の男の家事【無料お試し版】
    無料あり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『男の家事』のお試し版です。 家事も仕事もこなせる一人前の男になりたい! それなのに、掃除、洗濯、買い物、と手を出しただけ妻とモメる。いったい俺の何が悪いんだ? そんな男性のために、『理系の料理』の著者が、フローチャート、チェックリスト、マトリクス図など、経営工学で使われる分析手法をフル活用。男が知らない家事のツボを面白マジメに解き明かします。妻に「今日の晩ごはんどうする?」と聞かれ、答えに困った男性のバイブルになるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 自分でわが家を作る本。
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DIYで「木の家」を建てるための画期的入門書! 失敗しないための設計方法や材料の買い方、木材加工、棟上げ、内外装、設備工事まで、セルフビルドの基礎知識と裏技を豊富な情報量で徹底解説しています。 (本書は2006年10月に株式会社山海堂より『自分でわが家を作る本。』として発行されたものを電子化したものです)
  • 人は血管から老化する
    4.3
    手足の冷え、肩こり、頭痛も血管の老化が原因のことが多いが、何歳からでも修復でき、ケアすればすぐ効果がでるのも血管の特徴だ。いっぽう、「血液サラサラがいい」「納豆とココナッツオイルをとってるから大丈夫」など、巷には誤解が溢れている。『駆け込みドクター』『世界一受けたい授業』『林修の今でしょ!講座』などテレビで根強く人気の池谷先生が、今日からカンタンにできる「食・運動・暮らしの習慣」を紹介!
  • イライラしないママになれる本 子育てがラクになるアドラーの教え
    4.3
    叱っても叱っても、言うことを聞かない。うちの子はどうしてこうなの! とイライラしているお母さん。叱るよりもずっと効き目のある方法があります! 本書は、ほめない+叱らないことにより「自分からやる子」を育てるアドラーのメソッド入門です。理想の子育て、理想のママ像にしばられ、毎日イライラ・ガミガミしては後悔する…そんなママだった筆者がアドラー心理学に出会い学んだ「勇気付けの子育て法」をママ目線で紹介します。
  • やらかし男子がみるみる変わる育て方~小学生でもまだ間に合う!脳科学者が教える~
    値引きあり
    4.3
    脳科学で息子を賢く変える方法教えます! 母親にとって、“異性である”息子は異星人。 小学生になると、不可解な現象はパワーアップ! 学校のルールも守れないなんて日常茶飯事、 びっくりするようなやらかし行動の数々が 母を待ち受けます。 毎日毎日繰り返される忘れ物の数々。 持って行ったと思ったらなくして帰ってくる学用品。 出かけ先でも大暴れ。 片づけない部屋は魔窟と化し、 「鏡見たの?」といいたくなる珍格好で学校に行く・・・。 もちろん勉強なんてどこ吹く風で ゲームざんまい。 外に飛び出していったと思ったら、帰ってこない。 ついには、エッチなことにも興味を覚え始め・・・。 そんな、お母さんの悩みの種を漫画化。 「ためしてガッテン」「クローズアップ現代」「とくダネ」などでおなじみの 脳科学者篠原先生が、脳の発達の見地から、 原因と対応策を解説してくれます。 さらに、脳科学や心理学の実験結果も引用し、 効率的に男の子を「賢く我慢強く自ら学べる」子にする方法を紹介します。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • ぼくのごはん -  簡単&時短!誰でも美味しく作れるアイデアたっぷりの54レシピ -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitter(@boku_5656)フォロワー数17万人突破! 目からウロコの豆知識が話題のごはんレシピ、とうとう書籍化。 フライパンだけ、レンジだけ、炊飯器だけのレシピなど、 簡単で作ってみたくなるものが満載。 安い材料が美味しくなる秘密のワザも大公開! 肉汁じゅわじゅわ~のハンバーグ 煮崩れしない染み染み~の肉じゃが 雲のようなふわしゅわオムレツ 鶏むね肉のジューシー&やわらか料理 炊飯器に入れるだけのパラパラ絶品チャーハン  …etc.
  • オトナの恋と女磨きと
    4.3
    美とキャリアのカリスマブロガーである著者が綴る、読むだけで心がオシャレになる46のエピソード。イヤな記憶をかぞえてみても、いじわるな気持ちを抱えていても、毎日が無駄に過ぎていくだけ。日常の小さな出来事にもちょっとイヤな人にも優しい目を向けることができれば、あなたはもっともっと輝けるはず。「明日が待ち遠しい」「世界中がいとおしい」「きっと素敵な出逢いが待っている」……そんな気持ちになれる1冊。
  • 伸び続ける子が育つ お母さんの習慣
    4.3
    15万人が感動したカリスマ塾講師の超人気講演「母親だからできること」を初の書籍化。伸びる子と伸び悩む子の「母親」はどこが違うのか。学ぶ土台づくりからしつけ、聞き方・話し方、母親の幸せな環境づくりまで、80の習慣を教える。
  • 無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!
    4.3
    365日ほぼ休みなく働く73歳の作曲家が 30年にわたって続けている いつまでも年をとらない奇跡の食事法 ・食べるからお腹が空く、食べなければお腹は空かない ・食べると体力が消耗し、食べないと体力が高まる ・1日1食だけ制限を設けずに食事を満喫する ・好きなものを食べても太らない ・仕事の効率が3倍以上になる ・1日1食なら年寄りにならない ・合言葉は「孫を抱くより、女を抱け!」 【対談収録】 『「食べない」健康法』石原結實医師、『できる男は超少食』船瀬俊介氏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 超小食で仕事を極める 作曲家として活躍する著者は73歳。 スケジュール帳は先々までビッシリと埋まり、 365日ほぼ休みなく働き続けている。 73歳にして青年のような若々しさを保ち、声も若々しい著者は、 40代の頃から30年にわたり1日1食を続けている。 まさに文化人の“1食主義のパイオニア”だ。 24年前の『婦人公論』1992年8月号のインタビューでも 「1日1食、睡眠時間4時間」 「冴えた状態をつくるには、やっぱり食べないこと」と語っている。 また、「僕たちの場合でいえば、これしかないです。食べれば眠くなるし、頭がボケる」 「太りたくないという最大の要因は、もしかしたらそれかもしれない。 事実、太っているときに書いた曲って、よくないんだよね」とも。 1年365日のハードワークが可能なのは、1日1食だからこそ。 見た目が若返り、健康になり、 そのうえ仕事もバリバリこなせるようになる“一石三鳥”のメソッドを、 著者ならではの人生哲学とともに初公開する。 無理せず誰でもすぐに実践できるファスティングのノウハウがわかる。
  • 子どもと楽しむにっぽんの歳時記 食と手作り12か月
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で昔から大切にされてきた行事には子どもと一緒に楽しめるものがたくさんあります。 「日本の年中行事を子どもに伝えたいけれど何をしたらいいのかわからない……」 という声も聞こえてきそうですが、難しく考えずイベント感覚で気軽にやってみませんか? この本では、日本古来の行事の由来や祝い方、行事食の作り方をわかりやすく解説しています。 一冊を通して読んで、できることからぜひチャレンジしてみてください。 子どもとのなにげない日々の暮らしがもっといとおしく思えるはずです。 撮影:三村健二 主婦と生活社刊 【目次】 春 《2月如月》 ・節分 |豆まき、柊イワシ、恵方巻き |レシピ/恵方巻き |レシピ/大豆の糖衣がけ ・春の野草 ・針供養 《3月弥生》 ・桃の節句 |おひなさま |工作/紙のおひなさまの作り方 |ひな祭りのごちそう 《4月卯月》 ・お花見 |桜茶 |レシピ/お花見弁当 ・野点 |レシピ/抹茶ババロア |苔玉 ・春の歳時記 他 夏 《5月皐月》 ・八十八夜 |新茶 |おいしいお茶のいれ方 ・端午の節句 |こいのぼり、ちまき、柏餅、菖蒲湯 |レシピ/柏餅 |かぶと 《6月水無月》 ・梅仕事 |梅の効用、梅の下ごしらえ |レシピ/梅シロップ、梅ジャム ・梅雨 《7月文月》 ・七夕 |七夕飾りの作り方 |レシピ/5色のそうめん ・夏の歳時記 他 秋 《8月葉月》 ・浴衣 |浴衣を着てみましょう |浴衣のたたみ方、工作/浴衣に似合う髪飾りの作り方 |花火の種類 ・お盆 |お盆飾り |仏壇のお参りの仕方、レシピ/水ようかん 《9月長月》 ・お月見 |十五夜のお供え、月の名前、レシピ/里いも煮 |レシピ/みたらしだんご ・敬老の日|工作/敬老の日のカード作り方 |年祝いの名前 《10月神無月》 ・秋の虫 |スズムシ |秋の虫いろいろ ・さんま |新鮮なさんまの選び方、レシピ/さんまの塩焼き |さんまの上手な食べ方 ・秋の歳時記 他 冬 《11月霜月》 ・七五三 |七五三の儀式、千歳飴 |レシピ/バウムクーヘン ・紅葉狩り |紅葉する植物と木の実 |ぎんなん拾い、工作/落ち葉と木の実のリース 《12月師走》 ・冬至 |ゆず湯、レシピ/あずきのおこわ |レシピ/かぼちゃの和風グラタン ・大掃除 |エコ掃除 |ぞうきんの絞り方 ・年賀状|工作/梅花の年賀状 |お正月の準備、工作/紅白の吊るし飾りの作り方 《1月睦月》 ・初詣 |お正月にする縁起のいいこと |神社のお参りの仕方、レシピ/お雑煮 ・お正月遊び |工作/ビニール凧の作り方 ・冬の歳時記 他 その他
  • 復刻版 もてなし上手 基本はいつものおかずです
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は栗原はるみさんが作っている『いつもの料理でおもてなし』とというコンセプトでまとめられています。 ふだんから作りなれた料理をお出しすることが一番という栗原さんのおもてなしする気持ちが見られるでしょう。
  • 伝えていきたい日本の味
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節の食材を使った伝統の家庭料理から、カレーライスやぎょうざなどの、いまや日本の家庭のおかずといっていいものまで、たっぷり紹介しています。
  • 吃音のことがよくわかる本
    4.3
    2~4歳の子どもの約5%に発症するという吃音。言葉の頭の音のくり返し、引き伸ばしのほか、言葉につまるのも吃音の症状です。吃音に関する最新の知識は、かつての常識とは大きく変わっています。正しい知識を知ることで不安や悩みは解消されます。本書では原因、現れ方、家庭・学校での対応を徹底解説。吃音に悩まされていたことから医師となった吃音ドクターとして知られる菊池良和先生のアドバイスが満載の書です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある
    4.3
    頭がいい子になるかどうか…それは家庭環境がカギ! 家族が一緒に過ごすリビングに「辞書」「地図」「図鑑」の知的アイテムを置き、ふだんから慣れ親しむことで、後々の学力に大きな差がつく! どういう辞書・地図・図鑑を選べばいいのか、どうしたら効果的に使えるのか。「中学受験のプロ」として個別指導教室代表を務める著者が、学力向上につながる家庭環境のつくり方を具体的に余すところなく解説。 置くだけで賢くなる厳選本やアイテム117点も紹介。
  • いただきます。Cafe&Meal MUJIの人気レシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族みんなが喜ぶ毎日食べても飽きない味。無印良品のカフェ&レストラン「Cafe&Meal MUJI」の季節のレシピが1冊にまとまりました。Cafe&Meal MUJIの組み合わせ献立は、おうち献立を考えるお手本にしたい、技ありの組み合わせ。温かいもの1品+冷たいもの2品または3品、栄養のバランスがよく、見た目よし、味もやさしく、毎日食べても飽きません。主食を白米か十穀米を選び、汁物を加える、時にはデザートやワインも合わせて……と。丁寧なレシピ紹介と背景にある素材産地ルポ、新商品開発会議に潜入など見応えのある1冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • 腹だけやせる技術
    4.3
    腹が出る・たるむ理由は「姿勢」にあった! ――腹筋運動や食事制限なし、日常生活の中で姿勢を正し、体幹の筋肉を使うだけで腹はみるみる引き締まる。本書を読み終えたとき、あなたのお腹は確実に凹んでいるはず!
  • ツレヅレハナコのじぶん弁当
    値引きあり
    4.3
    インスタグラムで大人気!#ツレハナ弁当。 自分の勤務先に持っていくお弁当を、 インスタグラムに「#ツレハナ弁当」で投稿したところ、 「おいしそう!」「こういうお弁当が食べたい」と絶賛の声、声、声が! ツレヅレハナコによる、じぶんのためのお弁当本の登場です! 【本書のまとめ】 ■常備菜でつくる「朝5分弁当」。ピーマンのナンプラー炒めやひじき煮、フライパンで作るざっくり卵焼きなど簡単すぎるレシピで、初心者も安心できる。 ■一方、「異国の香り弁当」では、インドのビリヤニやタイのガパオライスなど、趣味性の高いお弁当も披露し、夕飯の参考にもなる。なお、このお弁当は公園や会議室で食べることをオススメする。 ■「たまご偏愛弁当」では、卵を最高においしく食べて欲しいという筆者の願いから、ゆで卵・目玉焼き・卵焼きの詳細プロセスを紹介。 ■「サンドイッチ弁当」ではオススメパン、「新米がきたよ弁当」ではオススメごはんのおともなど、お取り寄せ情報も満載。 ■毎日作ろうと思わない、お弁当内で栄養の帳尻あわせをしない…ハナコ的お弁当ルールはお弁当作りにおける精神的コストを下げてくれる。 ■まんしゅうきつこさんの「お弁当4コママンガ」も必読! 【ご注意】※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品はカラ―版です。
  • 佐々木正美先生の子育てお悩み相談室
    4.3
    ベストセラー『子どもへのまなざし』著者がイマドキ子育て世代に贈る珠玉の一問一答集。『Como』読者から毎号寄せられる悩みにこたえて10年。佐々木先生のやさしい語り口をそのままに一冊にまとめました。あたたかく、時にきびしいアドバイスは、読んでいるだけでほっとすると、ママたちの癒やしのバイブル的存在。◆将来、いじめられないか心配 ◆ついついスマホのしつけアプリに頼ってしまうけど ◆ひとりっ子の育て方って? など。児童精神科医50年の佐々木先生の最新刊。
  • ときめく猫図鑑
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界でいちばんかわいい猫図鑑! 大人気動物写真家、福田豊文氏によるかわいい猫写真が満載です。 私達にとって最も身近な動物である猫。 本書は、猫好き、猫に興味をもちはじめた方々に向けて、ふつうの図鑑写真とはちがった、よりきれいで、より可愛い、そして何よりも“ときめき”を大切にした猫の写真を選りすぐって掲載した新感覚の猫図鑑です。 登場する描種は約40種類。とんだり跳ねたり寝転んだり・・・描種ごとに愛らしい猫の姿を見ることができます。また、それぞれの猫について、性格や歴史、魅力などを読みやすい短い文章でまとめています。 図鑑のページ以外にも、過去から現代まで、猫と人のさまざまな関わりを紹介した「story1 猫の記憶」、肉球、しっぽ、ひげなど、猫のとっておきのパーツを紹介した「story3 猫さまマル秘アイテム」、猫の一生、猫語などを紹介した「story4 猫と暮らす」などなど、猫にときめく写真と情報が満載です。
  • 笑って!古民家再生 失敗したけど、どうにかなった!?
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知識ゼロから、失敗を重ねて、驚きの快適空間を実現した! かつてない、抱腹絶倒、笑える!リフォームドキュメンタリー!! 世界の居候「人力社」コンビが、なぜか突然挑んだのは、古民家の全面改修。 『田舎暮らしの本』(宝島社)の大好評連載の単行本化! セルフリフォーム、セルフビルド、DIY愛好者必読!?の反面教師本! 序章 古民家買っちゃった 1章 解体の洗礼を受ける 大掃除&物置の整理、解体 フロ小屋解体&ゴミの処分 2章 風呂小屋大作戦 風呂小屋を建てる フロ小屋を建てる! 3章 母屋に挑む 囲炉裏をつくる・天井をはがす、台所を解体する、三和土の土間にチャレンジ!、 材木を刻む、柱を建てて骨組みが完成、念願の屋根が、ついに完成!!、 外壁工事にチャレンジだ!、外壁のリフォーム、水洗トイレが完成!、ドアをつくる、 台所が完成、洗面台・シンクをつくる・太陽熱温水器をつくる、母屋の内装工事が完成した 4章 究極のウッドデッキをめざせ! 基礎工事、棟上げ&屋根工事、床の施工、 拡張工事に突入する、バーカウンターと照明、前庭の整備・水場のリフォーム、 前庭の整備・玄関まわり・街路灯の設置 終章 完成!そして、永遠へ ビフォア・アフター、大工さんに評価してもらった
  • 肉食やせ!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肉・卵・チーズをたっぷり食べる「MEC食」ダイエット。沖縄のこくらクリニック・渡辺信幸先生が提唱。-20kg、-30kgは当たり前! 4000人以上が健康的にやせたと喜びの声が届く、話題のダイエットです。その理論は、1日の食事を肉200g、卵3個、チーズ120gを中心にするというもの。1口30回かむのが基本。糖質の高い食べ物には気をつけたほうがいいものの、特に制限がなく、気軽に始めて成功したという人が全国で増え続けています。
  • 女ひとりの夜つまみ
    4.3
    おいしいお酒とお手軽つまみで夜は完璧! お酒とお酒に合う食べ物のことばかり考えている 人気ブロガー・ツレヅレハナコさんによるつまみレシピ本。 本書の特徴は、なんといっても簡単! すぐ出来ること! お酒索引もあるので、その日の気分に合わせて 「今日のつまみ」を気軽に作ってみてください。 一日の最後がちょこっと楽しくなる、そんなレシピとエッセイが 満載です。
  • ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を入れて煮込むだけ、材料をならべてこんがり焼くだけなど、食材と手間はできるだけ少なく、ほったらかしておけばおいしく仕上がるレシピで大人気の堤先生。この「漬けるレシピ」は仕込んで焼くだけで、味がしっかりしみた主役のおかずを楽しめます。ベースに食材を漬けて焼く、焼いたり揚げたりしてベースに漬けるだけで、いつもの食材が驚くほど大変身。忙しくて手間をかけられない、でも料理を楽しみたい人にオススメです!
  • 一流の人はなぜ姿勢が美しいのか―日本人が八〇〇年、伝え継いだ本物の礼法
    4.3
    その立ち居振る舞いを見るだけで、信用に値する人かどうかわかる――。 まずは「耳は肩に垂れ、顎が浮かず、襟がすかぬように」という教えの通りに 姿勢を正すことで、一流人への第一歩が始まる。 室町時代から800年以上の間、一子相伝で受け継がれてきた「実用・省略・美」を 旨とする小笠原流礼法の継承者が、現代の生活やビジネスにも通じ、 非常に実用的かつ合理的な日本の礼儀作法を伝授する。 「立ったときに手を前に組む」「畳の縁は踏まない」といった あやまった作法についても、なぜそれが間違いか合理的に解説。 日本人として一度は知っておきたい、世界に通用する礼法の真髄をこれ一冊で。 小笠原清忠(おがさわら・きよただ) 1943年小笠原流三十世宗家・小笠原清信の長男として東京・神田に生まれる。 慶應義塾大学商学部卒業後、医療金融公庫(現・独立行政法人福祉医療機構)勤務。 1992年小笠原流三十一世宗家を継承。現在、池坊学園客員教授、皇學館大学特別招聘教授、東京都学生弓道連盟会長、儀礼文化学会常務理事などを務める。 全国で礼法指導を行い、各地の神社で「流鏑馬」や「大的式」「人生の通過儀礼」などを奉納。『入門小笠原流礼法』『小笠原流の伝書を読む』など著書多数。 【目次より】 第一章◆代々、将軍家に指南してきた「礼法」とは 第二章◆立つ――まずは体を真っすぐにすることから 第三章◆呼吸――息を整えれば日常が変わる 第四章◆歩く――美しい歩みで体が軽くなる 第五章◆座る――仕事に役立つ凛とした所作 /ほか
  • ふつうに過ごすだけでキラキラ変身していく
    4.3
    「嬉しいことがあった日にコスメを買うとアタリが多い」「体重計には乗らない」「アイシャドウだけで『なりたい雰囲気』に変身できる。いつも自分が「心地よい」「わくわくする」ことだけに注目すれば、美容はいつでもあなたの味方。
  • 大人なのに可愛い理由
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 41歳になる人気美容家・神崎恵が、バッグ、アクセサリー、靴、コスメからインテリアまで実践しているアイテム&ルールを大公開。
  • 「脳疲労」社会 ストレスケア病棟からみえる現代日本
    4.3
    「新聞は見出しに目を通すぐらいになった」「食欲が低下して、好物に箸をつけない」「家族との些細なやり取りにイライラする」「朝の身支度にも時間をかけない」……。長時間労働、職場の人間関係からストレスをためこみ、判断力、集中力が低下してしまう脳疲労は、約1000万人の勤労者が陥っているともいわれます。全国初のストレスケア病棟を開設した医師が、ストレスとの原因、対策を説き、現代日本が抱える病理を描きます。
  • やせたければ脂肪をたくさんとりなさい ダイエットにまつわる20の落とし穴
    4.3
    従来のダイエットに多い「カロリー制限」「低脂肪食品」「有酸素運動」はすべて無意味だった! 「タンパク質と脂肪が豊富で炭水化物が少ない食物」を好きなだけ食べて、心身の健康を高めるダイエット法を紹介する。英国ベストセラー。
  • しあわせ紅茶時間
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい「いれ方」から、茶葉の種類・ティーレシピ・紅茶の歴史まで。紅茶のもつ物語を知れば、一杯のティーから特別ぜいたくな時間が生まれます。リーフでも、ティーバッグでも。アイスティーでも、ミルクティーでも。おいしい紅茶を自分でいれて、味わうための秘訣が満載です。●おいしい紅茶をいれる手順 ●個性あふれる茶葉の種類と世界の産地 ●飲むだけじゃない、紅茶レシピ ●知って深まる、紅茶の歴史 ●ティータイムを素敵に演出する方法など。茶葉の好きな「温度・時間・手順」でいれれば、おいしい紅茶を味わえる。紅茶の背景にある物語を知れば、なお紅茶は味わい深くなる。その秘訣をぎゅっと集めた一冊です!
  • THE ROLA!!
    4.3
    タレント、ローラのファッション&プライベート本。私服スタイル100コーデから密着取材まで、ありとあらゆるローラを見せます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • そうじ習慣手帳 - 部屋を整えて人生を好転させる -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 そうじを通して、経営者、プロアスリート、ビジネスパーソン、主婦、受験生など、 多くの人を成功に導いた“掃除の匠”が「人生を好転させるそうじメソッド」を大公開! そうじとは単なる片付けではなく、「良い環境を作ること」。 環境を整え、良い習慣、良い流れを作ることで、 環境が夢の実現を後押ししてくれるようになります。 本書の「2か月そうじダイアリー」に従って1日1か所のそうじを実践すれば、 楽しくラクラクと人生は好転します! ≪Contents≫ ○Chapter1 空気をそうじする 快適な空気の条件 効率的な換気 カビ対策 ダニ・ハウスダスト対策 臭い対策 ○Chapter2 人生が変わるそうじダイアリー 1週目 家に風と明るさを取り戻す週~換気・窓そうじ・玄関そうじ~ ・家中の埃を取って深呼吸をしよう ・電球を拭いて部屋と心を明るくしよう ・玄関そうじで福を呼び込もう など 2週目 最高の水まわりを得る週~風呂そうじ・洗面所そうじ・トイレそうじ~ ・排水溝そうじで流れをスムーズに ・小物まで気を配ろう ・トイレそうじで幸運を招こう など 3週目 最高のリラックス空間を得る週~リビングそうじ~ ・会話が増えるテーブルを作ろう ・座る場所を居心地良くしよう ・ワクワクする棚にしよう など 4週目 最高の栄養を摂る週~キッチンそうじ・換気扇そうじ~ ・衛生的な調理場所を確保しよう ・冷蔵庫は5年後の健康を表す など 5週目 最高の睡眠をとる週~寝室そうじ・クローゼットそうじ~ ・熟睡の敵を遠ざけて脳を休めよう ・最高の空気を作るクローゼットそうじ ・魅力をアップするクローゼット収納 など 6週目 最高の仕事、勉強環境を得る週~デスクそうじ・書斎そうじ~ ・最高のモバイル環境を作ろう ・仕事の基準を高めるパソコンそうじ ・デスクはあなたの信頼度を表す など 7週目 頭の中を整理整頓する週~精神、肉体、経済、時間、人間関係のデトックス~ ・大切な時間を奪うアプリを削除しよう ・財布はあなたの金銭脳を表す ・手紙、写真の整理で人間関係デトックス など 8週目 最高のワクワクを手に入れる週~夢を叶えてくれる部屋作り~ ・新しい色の服を身につけよう ・ワンランク上質なものを使ってみよう ・理想の自分像を整理整頓しよう など その他、 「今日から始める3つの誓い」 「そうじの基本の5STEP」 「掃除機がけの6原則」 「お役立ちそうじ道具13」 「洗剤の使い方」 「Monthly! 季節ごとのそうじのポイント」 …etc. そうじが簡単になるプロのメソッドも多数掲載!
  • 水野仁輔 カレーの教科書
    4.3
    自分がイメージした味と香りに。自由自在のカレーづくり! 著者の15年間におけるカレー研究の集大成本。国民食“カレー”の成り立ちを、独自の「ゴールデンルール」を基に解明。オリジナルのカレーづくりに応用可能なhowtoを紹介する、従来のレシピ本とは一線を画した日本初のカレー理論書。今後数十年は、この本を超えるカレー本は出版されないかもしれない。 [内容] Chapter 1 カレーのすべて Chapter 2 カレーの原則 Chapter 3 カレーの技術 Chapter 4 カレーの応用 カレー作りの調理器具 玉ネギ炒めの考察 本書で紹介したチキンブイヨンの作り方 本書で紹介したカレーの作り方 カレー別スパイス使用頻度
  • かんたん!よく効く! 2ポーズストレッチ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストレッチといってもただ伸ばせばいいわけではありません。筋膜をゆるめながら行うストレッチや、動的ストレッチと静的ストレッチの特徴を併せ持つ「2秒ストレッチ」など、初心者でもかんたんに、効かせたい所にちゃんと効く新ストレッチを目的別に紹介
  • 小さなことの積み重ね 98歳現役医師の“元気に長生き”の秘訣
    4.3
    朝のくだもの、階段の上り下り、少しでも人の役に立つこと、 そんな小さなことを積み重ねて98歳、今も現役の医師。 92歳で大腿骨骨折、寝たきりにならなかったのは どうしても家に帰りたいという執念でした。 きょうは肉が食べたい、お酢の料理を作ってみよう、 ちょっと座って足をブラブラさせよう、 今回は頑張って休まずに階段を上ろう、 ああ熱いお風呂に入りたい…… からだの中から聞こえる声に耳をすまして。 自然な、思うままの暮らしが私の健康を作っています。
  • ずぼらな青木さんの冷えとり毎日
    4.3
    冷え症で10年間も悩み続けた経験をもとに、絵を使いながらわかりやすく冷え症克服法を教えてくれる。くつ下4枚重ねばきはびっくりする程効果あり!などの本当に効いたことから、効かなかったことまで、全部公開!
  • 新しいアトピー治療 誤った治療に振り回されないために
    4.3
    アトピーは、正しく理解すれば怖くない。アトピー性皮膚炎はどうして起こる? 適切な診断と治療のガイドラインはどんなもの? ステロイドはなぜ効く? 新しい治療薬にはどんなものがある? 間違った治療で症状を悪化させないためには、アトピー性皮膚炎を科学的に理解することが必要不可欠。皮膚科専門医がやさしく語る、アトピーの最新事情。(ブルーバックス・2006年3月刊)
  • 家がおしえてくれること
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都心、郊外、一軒家、マンション……。それぞれのスタンスで家と暮らしに向き合う10組の家族。写真と文とイラストで家と住まう人たちを紹介。「家は住み手によって違う味わいがあり、家を見ると人がわかるというのは本当だ。心地よさについての感覚は人それぞれ。住み手にとっていちばん落ち着くバランスをかなえた家は、どんなテイストであっても魅力的。ここに紹介した家と暮らしの風景が、読んでくれた人にとって”自分らしい家”のヒントになりますように」(本文より抜粋)
  • あなたが33歳を過ぎて妊娠できない44の理由
    4.3
    よかれと思って続けていた「その生活習慣」が妊娠を遠ざけていた! 不妊の女性がかつてないほど増えている。その原因の大半は生活習慣にある、と著者は言う。多くの女性が体(妊娠)によかれと思ってやっていることが、実は逆効果になっていることが多いのだ。たとえば、「女性ホルモンを増やすために、積極的に大豆食品を食べている」「ビタミンが豊富な果物をたくさん食べている」「スイーツを食べることが習慣になっている」「肉を控えて魚を食べるようにしている」「カフェインレスのハーブティーをよく飲む」「カロリーゼロのコーラやジュースをよく飲む」「お酒は妊娠してから控えようと思っている」「油はなるべく使わない」等々。妊娠できるコツが満載、目から鱗の一冊。
  • てんきち母ちゃんの 朝10分、あるものだけでほめられ弁当
    4.3
    冷蔵庫にあるモノだけ、10分で完成! 三人の子どもたちに毎日お弁当を作り続けてきた超人気ブロガーてんきち母ちゃんこと井上かなえさんの弁当術!レシピ数約200掲載! 豚の薄切り肉、鶏肉、キャベツ、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ・・・など、いくつかの、冷蔵庫などによくある素材だけで、いかに豊富な弁当バリエーションを作り分けるかにこだわった弁当レシピ本。電子レンジ、魚焼きグリル、フライパンなどの同時活用で、朝10分でラクラク作れるのに、 味にも見た目にもシビアな、中高生女子にも「おいしい、かわいい~」と、喜ばれるお弁当ばかり。
  • スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編
    4.3
    イギリス・フランス・ドイツ・スウェーデンを中心に、ヨーロッパのスーパーマーケット雑貨をセレクト。ありそうでなかった、海外スーパーマーケット雑貨の本。惚れ惚れするようなグッドデザインから、キッチュでジャンクなモノまで、各国の生活と国民性がにじみ出る逸品ラインナップをご紹介。国ごとに、各スーパーマーケットチェーンの位置付けが一目で分かる、分布マトリックス付き。見て、使って楽しい雑貨図鑑。一部、いまでは手に入らない幻の商品も。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
    4.3
    今度はスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、アイスランドがターゲット!いまでは入手困難な雑貨から、いまでも定番の一品まで。ガイドブックとしても、写真集としても楽しい1冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ごきげん朝ごはん 「そうだ、あれ食べよう!」は最高のめざまし
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あ、そうだ!あれを食べよう」と思えば、眠くてもベッドから起き出せる!朝起きるのが楽しみになるような朝食の本。朝ごはんの5つのキーワードは1,10分 2,卵 3,フライパン 4,フルーツ 5,スープその作り方を各章ごとに10~20品紹介。おまけで「作り置きのパンの友」も紹介します。
  • 家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法
    4.3
    子育てパパ&ママから共感シェアの嵐。LICOの超絶☆人気育児ブログがついに書籍化。もう、イライラしなくていいんです。ママも子どももおだやかになれる魔法の育児法を3児の母・LICOこと“ママちゃん”が語り尽くします。イヤイヤ駄々っ子にはどう接したら?  叱る&怒るはどうちがう? だれもが感じる子育てのちょっとした「たいへん」を乗り切るための心の持ち方、子どもとの向きあい方を、ママちゃんがやさしい語り口でお届けします。「ママちゃんの言葉がけ、まねしたら泣きやんだ」「読むだけで気持ちがラクに? 子どもも笑顔」……。ママちゃん子育て法には、毎日の育児に取り入れられるヒントがいっぱい。
  • おひさまのようなママでいて
    4.3
    完璧を求めない! 子どもも親も、失敗を繰り返して育っていく。 テレビ・新聞で大人気の著者による、心が元気になるアドバイス満載の、楽しい子育てのバイブル。 はじめての子育て……何をどうしたらいいのか右往左往してしまうママたちも多いはず。 でも大丈夫! 子育ての経験がなくても、育てられた経験があるから誰でも立派にお子さんを育てられる。すべての悩めるママたちのための、子育て本の決定版! 第1章 子育ての悩みにお答えします     ・抱っこは、赤ちゃんの幸せを願うママからのメッセージ     ・口先だけでほめても、子どもは見抜いてしまいます 第2章 子どもはみんな違って当たり前     ・あなたのお子さんが特別に困った子ではありません     ・一度や二度言い聞かせただけで、わからせようとするのは無理です 第3章 まわりの人たちを味方にしましょう     ・ママがつらい思いをするのは本末転倒です     ・ママ友作りに必要なものは「小さな勇気」です 第4章 もっと自分を信じて     ・自分の年齢を堂々と言える女性でありたいと思いませんか     ・子どもを愛するからこそ、母親の心は揺れるのです
  • 朝だけ断食で、9割の不調が消える!
    4.3
    朝食を抜くだけの半日断食で、体の不調が劇的に回復するという。それにプラス昼食・夕食に酵素を摂取すれば、さらに効果はアップ。酵素栄養学の権威が、未病で悩む患者へ向けての福音の一冊だ。腸内環境が整うため、ダイエットにも効果。
  • 英国流 スッキリ!持たない暮らし(大和出版) モノに振りまわされない、散らからない!
    4.3
    あなたの家にはゴミ箱がいくつありますか? ステキな部屋かどうかのカギはここにあります――。「すぐにできるヒントがいっぱい!」「スッキリしているのに温もりのあるお部屋に大満足」「友人たちを招く機会が増えました!」など、喜びの声、続々。ベルギーでインテリアデザイナーとして活躍後、現在東京を拠点に活動中の、今、人気のホームスタイルコーディネーターが快適で気持ちのいい部屋作りのヒントを初公開! 文では、「モノを溜め込まない知恵」から、「少ないスペースを有効活用する収納の知恵」、そして、「キレイがキープできるお掃除の知恵」「狭い空間が広い空間に変わるレイアウトの知恵」等、目からウロコのイギリス人の知恵をお伝えします。この一冊で、部屋に帰るのが待ち遠しくなってくること、間違いなし!

    試し読み

    フォロー
  • ハーブとスパイスの図鑑
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 香りに敏感な私たち日本人は古くから料理や素材の香りを大切にしてきた伝統があります。ですが、世界各地で使われてきたハーブやスパイスについてはまだまだ、使いたくても使いこなせていない、という人も多いのではないでしょうか。ハーブとスパイスは古来から料理の香りづけはもとより、健康、美容にも役立てられてきました。本書は、そんなハーブとスパイスの魅力を初心者向けにやさしく解説した図鑑です。 個別のハーブとスパイスの特徴を、美しい写真とともに解説したうえでフレッシュハーブやドライスパイスを使いこなす、おいしく手軽な61レシピも掲載。さらに、料理だけでなく、美容に健康にもハーブとスパイスを役立てて、毎日を楽しく豊かにする情報やメソッドが満載です。ハーブとスパイスの世界を存分にお楽しみください。
  • もっと野菜を!生のままベジ冷凍 時短!節約!おいしくなる新常識
    値引きあり
    4.3
    葉野菜はざく切り、トマトや山いもは丸ごと! せっかく買った野菜をダメにしてしまった残念な経験、ありませんか? 島本美由紀式ベジ冷凍なら、ほとんどの野菜は「生のまま」おいしく冷凍保存できます。 「かためにゆでてラップで包む」=今までの常識は捨ててください。 本書は目からウロコの冷凍・解凍法73+お手軽レシピ48を紹介。 冷蔵で長期間放置にくらべたら、栄養もキープ! おまけに味がしみておいしくなる! 野菜の品目別「ひと目でわかる!ベジ冷凍リスト」が超便利。 【ベジ冷凍 驚きのメリット】 ・圧倒的に長持ち ・食費の節約になる ・調理がラク。凍ったまま料理できたりや自然解凍だけでいただけるものも ・火の通りが早くなり、味がしみやすい ・きのこやトマトは甘みやうまみがアップする ・必要な量ずつ使える ・カサが減るので生よりたっぷり食べられる ・ピーマンやセロリなど、苦手なクセが消える野菜も ・余分な脂を吸わなくなってヘルシー ・ひんやりスムージーもラクラク ※【ご注意】この作品はカラー版です。レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

最近チェックした本