司馬理英子の一覧
「司馬理英子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/03/01更新
ユーザーレビュー
-
ADHD脳をとても分かりやすく書いてくれている、
自分もここ数年で読書を始め、色んな本を読むにつれ自分はADHDなのではないかと思うようになる、
と、同時に長男もADHDの可能性があり、現在進行形で病院で検査している、
そんな中、出会った本。
初版2017と書いてあるので、もっと早く読みたか...続きを読むPosted by ブクログ -
著者は司馬クリニック院長の司馬理恵子先生
司馬クリニックでは高校生までの子供と大人の女性を専門にされている。
ADHDが困っていることの多くは、
段取り力を身に着けることで5~7割は解決ができる。
ADHDは目の前のことしか見えていないため
道筋をたてて仕事をしることでうまくいくようになってくる。...続きを読むPosted by ブクログ -
この本に救われました。
30歳を過ぎて、人が当たり前にできることができないことに悩んでいました。片付けの本や時間術の本など読み漁りましたが、なかなか改善できず。
この本に巡り合えて、原因を知ることができて、不安なもやもやがなくなりました。これから前向きに、ひとつずつ改善していこうと思いました。
病名...続きを読むポッキー -
いつも遅刻しそうでハラハラ、片付けが下手、なかなか仕事が捗らない、完璧主義、責められてるような感覚等、それらに悩むことが増え、自分を責めてばかりいました。
悩みがいつも付きまとい、自分のダメなところばかり目につき、変えたい、変えられないの繰り返し。
インターネットでふと見たADHDの診断をしてみたら...続きを読むPosted by ブクログ -
「ADHD脳」の特徴としてあげられるのは”ワーキングメモリー”が小さいということ。
今からしようとしていること、そのために必要なさまざまな情報や過去の経験やルールを載せる記憶のお盆が小さいということが特徴。
脳に本来そなわっているはずである外部の情報から必要なものだけを選びとる、一種のフィルターが...続きを読むPosted by ブクログ