【感想・ネタバレ】仕事&生活の「困った!」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?(大和出版)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年09月26日

いつも遅刻しそうでハラハラ、片付けが下手、なかなか仕事が捗らない、完璧主義、責められてるような感覚等、それらに悩むことが増え、自分を責めてばかりいました。
悩みがいつも付きまとい、自分のダメなところばかり目につき、変えたい、変えられないの繰り返し。
インターネットでふと見たADHDの診断をしてみたら...続きを読む当てはまる項目が多くて、自分は病気?なのだと、そこでまた落ち込みました。
しかし、それはそれとして、どうやって付き合っていけばいいだろう、と思ったときにこちらの漫画に出会い、
すごく救われた気持ちになりました。
私の教科書として、書かれてることを少しずつやっていきたいと思いました。

1

Posted by ブクログ 2023年05月02日

不注意や落ち着きのなさ、優先順位が立てられない等、今までずっと悩んでいたことも工夫次第で改善できることが分かり、気持ちが楽になりました。
何度か再読して実践してを繰り返し、最近少し自分の行動が変わってきた気がします。本当に出会えて良かったです。ありがとうございます。

0

Posted by ブクログ 2022年07月24日

ADHD脳をとても分かりやすく書いてくれている、

自分もここ数年で読書を始め、色んな本を読むにつれ自分はADHDなのではないかと思うようになる、

と、同時に長男もADHDの可能性があり、現在進行形で病院で検査している、

そんな中、出会った本。

初版2017と書いてあるので、もっと早く読みたか...続きを読むった、


僕はADHDと診断されてはいないけど、
書いてある内容はほぼ一致しているので、ADHD脳なんだと思う、
し、たまたま対処法も合ってるモノもあり、
間違ってはいなかったと少し自信にも繋がった、

この本は取っておきたい

0

Posted by ブクログ 2021年11月01日

頭の中が多動だな〜とか、映画館とかでじっとしていられないんだよな〜とか、散らかし癖や遅刻癖とか、すぐ電車に忘れ物するとか、試験でケアレスミスが多かったこととか、
多動傾向はありそうと思っていたけど、やはり当てはまる部分が多々…。
(コツコツ続けるのが苦手とか今を優先して慢性的に寝不足とか)
刺激に弱...続きを読むいから仕事で子どもの声に疲れて帰りに音楽とか聞けないんだろうなーとかも思った。

それでも仕事に支障をきたしていないのは、自分で課題意識を持って、じゃあどうする?って考えて、この本に載ってるみたいな対策を積み上げてきているからだなと思った。
えらいじゃん自分!
あとなんだかんだ言って、回転の良さとか勢いは自分の良さでもあるなと思っているので、ほんとに表裏一体だなと。
やってみたいと思う対策もたくさん載っているので、試してよりよく生きていきたいなぁ。

といいつつ、元はといえばこの本に出会ったのは自分ではなく、仕事で問題を抱えている後輩への課題意識があったからなので、
その子への対応の参考にも活かしたい。



ていうか前川先生最低じゃないです????
この人必要だった??

0

Posted by ブクログ 2021年08月07日

私は典型的なADHD脳の里子さんとはタイプがちがうけど、取り入れられることはたくさんあると思った。何より読むだけでちょっと自分を責めることから解放してもらえた。マンガなのですぐ読める。でも読み返すのが大事だね。

0

Posted by ブクログ 2021年06月19日

漫画で教えてくれるのでわかりやすい。
漫画→説明文って感じ。
もしかしたら?って人は読んでみたらいいんじゃないかな。わかりやすく書いてあるので、検査にいくのはちょっとって躊躇う人の役に立つかも。

0

Posted by ブクログ 2019年02月11日

マンガ形式で分かりやすい。ADHDの主人公に自分を重ねて、ADHDのことや、どうやって対処したらいいのか、37つのリストにして、分かりやすく解説してくれる。

「自分はADHDかも?」と思ったら読む、ADHDの入門書みたいな本だと思った。

ADHDは病気でも障害でもなくて「脳のクセ」だから、自分の...続きを読むクセを知り、それに少しずつ対処していけばいい。近視の人がメガネをかけて視力を補助するように、ADHDの人も日頃の行動に気をつけていれば自分の「ADHD脳」のデコボコは補うことができる。

俺もADHDっぽくて自信を喪失して自己否定に苦しんでいるので、この本を読んで自分のクセを知り実践していこうと思った。

1

Posted by ブクログ 2024年04月09日

タスクが重なると本書の主人公の様になる自分には参考になった。漫画になっているので読みやすい。
5分ルールとかミーティングとか取り入れてみたい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年11月18日

「1日3回スケジュール確認するルーティン」作戦はADHDっ子の役に立つかも?
本を見せてみよう。


ーーーーーーー
▪まずはざっくり5分やる
▪自分ミーティング1日3回
▪刺激をシャットアウト
▪睡眠は最良の薬

0

Posted by ブクログ 2022年07月28日

ADHD、、本書は「脳のクセ」と書かれていて
とても納得できた。

いままで、マイナス思考に陥っていたがこの本と出会い、
脳のクセだから癖のコントロールをしようと思った。、 
 だいたい兆候があるので事前に対処さえすれば共存できるし、逆に強みにもなり得るので、強みととらえポジティブに考えようとおもう...続きを読む

0

Posted by ブクログ 2022年01月04日

漫画ベースなので、サクサク読めました。
もともとADHD脳の気質があったので共感出来た部分が多く、自分の生き写しを見ているようでした。
あとは本書のコツメモを読み込み、行動に移していくのが重要だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2020年12月13日

不注意・多動等の症状を感じ、読んだ。

本書の内容に、共感する部分が多かった。

子供の頃からなぜ、自分はこんなこともできないのだろう思っていた。
自分のクセを把握し、工夫することを目指していきたい。

0

Posted by ブクログ 2020年10月27日

自分や家族の誰かがそうかも?と思った時に
頭ごなしに怒るのではなく
こうしてったらいいよ、
というのを簡潔に伝えてくれる。

「うっかりさん」なのか本当に「ADHD」なのか
ハッキリとわからない段階でも
どうしたら対処できるかが書かれているので
生活に応用しやすい。

0

Posted by ブクログ 2020年07月11日

自分自身、発達障害の特徴持っているので興味を持って読みました。全体像を把握してから細かな作業に入るとか、発達障害の傾向を持つ人がどうやったら過ごし安くなるのかについて、具体的なアドバイスにあふれています。グッドです。

0

「雑学・エンタメ」ランキング