発達障害の子の「友達づくり」トレーニング

発達障害の子の「友達づくり」トレーニング

1,430円 (税込)

7pt

4.3

発達障害の子は、まわりの子にペースを合わせるのが苦手です。付き合いがうまくいっていない場合は、子どもの努力をうながすだけでは、状況は変わりません。活動しやすい仲間の見つけ方をはじめ、友達との話し方、学校生活のルール、SNSの使い方、公共の場でのふるまい方など、親がどうサポートしていったらよいかを解説します。見開きを1テーマで構成。イラスト入りで、ひと目でポイントがわかる図解本です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

詳しい情報を見る

閲覧環境

発達障害の子の「友達づくり」トレーニング のユーザーレビュー

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    次男が3年生の1学期に支援学級の先生より聞いた話。

    小学校2年の3学期ごろから、子どもたちの友だち関係が変わってくる。今までは支援学級の子とそうでない子とも同じように付き合い続けることもできていたが、じょじょに「支援学級の子は、ちょっと違う」と思い始め、壁ができてくる時期。
    たまたま次男の場合は、

    0
    2017年12月25日

    Posted by ブクログ

    非常に分かりやすく、ステップごとの対応も記されているので、参考になる良書でした。
    書いてあること自体は他の本と変わりなく、当たり前の事ではあるのですが、不安な人にも伝わりやすい、優しい記述なのが好感が持てます。

    0
    2018年05月06日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     発達障害児の友達づくりをどう支援していくか、トレーニングしていくかが分かりやすく書かれている本。しかし、発達障害に限らず、ちょっと社交的な行動に苦手さを感じるような子供に対するトレーニング方法として応用することも可能だと思う。どうしたら人とうまくかかわることができるかというのは障がいの有無にかかわ

    0
    2017年01月29日

発達障害の子の「友達づくり」トレーニング の詳細情報

閲覧環境

有光興記 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す