作品一覧

  • ホーローバットで作る焼き菓子とデザート
    NEW
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は生活シリーズ『ホーローバットで作るうちのお菓子』『ホーローバットで作る体にやさしいお菓子』を 再編集・書籍化したものです。 ■ホーローバットで手軽に作れる、おうちおやつのレシピ集・ベスト版!■ 料理の下ごしらえの必需品・バットを型がわりに使って作る、おうちおやつのレシピ集。 人気料理家8人が、おやつについての話とともに、焼き菓子やケーキ、デザートレシピをご紹介します。 チーズケーキにカステラ、プリン、ロールケーキ、マフィン、スコーン、ブラウニー、クッキー、 アイスやジェラート、寒天だって! 昔ながらのホーローバットで作る、懐かしくておいしいお菓子が満載の1冊です。 ①渡辺有子さんのチーズのお菓子 ベイクドチーズケーキ/スフレチーズケーキ/レアチーズケーキ/パルミジャーノのパウンドケーキ/ チェダーチーズの塩ケーキ/コーヒーチーズデザート/いちごのチーズアイスクリーム ②中川たまさんのたまごのお菓子 焼きプリン/蒸しプリン/たまごカステラ/カスタードパイ/豆乳蒸しパン/パンプディング/ クラフティ ③飯塚有紀子さんのくだもののお菓子 いちごのミニロールケーキ/バナナケーキ/パインのケーキ/ブルーベリーマフィン/ ラズベリーのチョコレートケーキ/レモンケーキ/りんごのクランブル ④ワタナベマキさんのバターを使わないお菓子 紅茶のマフィンりんごのマフィン/バナナケーキ/ガトーショコラ/レモンのケーキ/ 全粒粉のショートブレッド/シナモンとはちみつのスコーン ⑤「かえる食堂」松本朱希子さんの豆乳のお菓子 カステイラ/黒糖のカステイラ/豆乳のロールケーキ/豆乳クッキー/とうもろこしの豆乳蒸しパン/ 豆乳とマンゴーの寒天/豆乳プリン/豆乳とバナナのアイス ⑥「tiroir」高吉洋江さんのきなことごまのお菓子 きなこのプチロール 黒ごまのプチロール/きなこのホワイトブラウニー/黒ごまのブラウニー/ きなこのバターケーキ/きなこと黒ごまの豆乳プリン/きなこのジェラート ⑦若山曜子さんのヨーグルトのお菓子 水きりヨーグルトのベイクドチーズケーキ/水きりヨーグルトのレアチーズケーキ/ ヨーグルトケーキ/ココアマーブルのヨーグルトケーキ/ヨーグルトゼリー/ 水きりヨーグルトの紅茶ティラミス/黄桃のフローズンヨーグルト ⑧「dana la nature」千葉奈津絵さんのナッツのお菓子 全粒粉とピーナッツのクッキー/くるみのクッキー/スライスアーモンドのフロランタン/ アーモンドのチョコレートケーキ/ココナッツとカッテージチーズのケーキ/ くるみとオートミールのクイックブレッド
  • スプーンでいただく、かわいいスイーツとお料理の本。
    NEW
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本文の内容や商品の入手先等は2008年時点のものです。今現在は店舗が移転したり、入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 「もしも、だーいすきなスプーンが1本みつかったら...」 ──そんな空想からはじまる、まったく新しいタイプのレシピ本! 季節のくだものや野菜を大切にしたレシピが得意の中川たまさん、 すてきなお菓子やお料理レシピで人気の坂田阿希子さん、 スタイリンスやケータリングもこなす広沢京子さんが、 魅力的なレシピ、プライベートキッチンの様子、スプーンで食べておいしい お取り寄せアイテムなどをたくさん紹介してくれています。 かわいいスプーンが見つかる北欧雑貨のお店『SPOONFUL』のお話、 スプーンが登場するすてきな本たち、 くるくる混ぜておいしいドリンクなどなど 読んで眺めてうれしいページもたっぷり。 お気に入りのスプーンと、 とっておきのかわいい時間を過ごしましょう。 SPOONFUL・おさだゆかりさんの『スプーン1杯のしあわせ』 Story 1《スプーンなスイーツ》 グレープフルーツのプリン はちみつのパンナコッタ バナナのティラミス 抹茶ゼリーのミルクソース 黒糖カスタードと黒豆のトライフル ヌガーグラッセ ナッツとプルーンのチョコレートフォンダン あずきのレアチーズケーキ バニラチーズケーキ いちごのババロア シナモンのクレームブリュレ かぼちゃの抹茶モンブラン 黒ごまと豆乳のスフレ クレームダンジュ 洋なしのフラン ミルクティーのアイスクリーム さつまいもクリームとビスキュイ 焼きりんご 《スプーンなドリンク》 スパイスココア レモンミルクティー/みかんとしょうがのくず湯 ヨーグルトアイスティー/バナナのミルクセーキ いちごのクリームソーダ 中川たまさんのスプーンな『季節のおすそわけ』 すだちカード 木の実とチーズのはちみつ漬け 木の実のみそキャラメル 白いんげん豆のメープルシロップ煮 ドライフルーツのアールグレイコンポート ピーナッツとごまのペースト Story 2《スプーンなスープ》 あさりのココナッツスープ かぶと鶏肉のポタージュ 鶏団子と水菜のスープ さつまいものポタージュ ミネストローネのクスクス添え 白いんげん豆とベーコンのスープ カリフラワーの豆乳ポタージュ 里いもとごぼうのみそごまスープ 白菜と干し貝柱のミルクスープ そら豆のポタージュ Story 3《スプーンなごはん》 ひじきと大豆の玄米焼きめし たことセロリのレモン炒めごはん 塩チンジャオかけごはん ごぼうと鶏肉のドリア 豚バラとれんこんのみそ炒めごはん サンラータン風スープかけごはん チリコンカン風ドライカレー 揚げおにぎりのお茶漬け 小松菜のグリーンリゾット 鶏肉とクレソンのスープかけごはん 《スプーンなちいさなおかずたち》 ころころピクルス にんじんと明太子の白あえ/桜えびと青のりの茶碗蒸し ポテトガーリックサラダ/豆ときゅうりのころころサラダ サーモンとクリームチーズのパテ かぶのふろふき すくい豆腐のバジルソース/春餅の肉みそ包み Column スプーンなお取り寄せ スプーンな本たち 料理家・坂田阿希子さんちのだいじスプーン 料理家・広沢京子さんちのだいじスプーン
  • DIGVII
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今もっとも“掘りたい”アイコンが登場する新女性誌『DIGVII(ディグ)』は、20代ヤングリッチガールをターゲットにする、新しい形のラグジュアリーエンタテインメントマガジン。時代を彩るトップアイコンらによる、ラグジュアリーなファッション・ここでしか見られない切り口でのポートレート企画が多数掲載。さらに韓国コスメ・クリニックといった「ビューティー」、SNS・占いといった「ライフスタイル」、アジアドラマ・推し活といった「エンタテインメント」など、ヤングリッチガールの関心事を幅広く取り扱います。 創刊第2号は2025年4月発売予定。 アイナ・ジ・エンド 仁村紗和 JAEJOONG 佐藤晴美 ヤングリッチガール♡韓国1泊2日爆課金旅のトリセツ SAY MY NAME 美容賢者下半期溺愛コスメ[nanakoななこ/ゆりな/かじえり/サラ・コールディ/コニ] パンダドラゴン YUM!-TUK! りなぴっぴ(リンダカラー∞) 吉田凜音 ピョ・ウンジ × 最上もが Gulf Josie Ho アサヌマ理紗 百瀬拓実 板山世界 槙田紗子 東京ケイ子のランジェリー占い でんぱ組.inc 韓国コスメプレゼント エディターズバイ 山下幸輝
  • ナチュリラ 私のおしゃれ“お守り”アイテム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創刊18年目を迎える『ナチュリラ』がワンテーママガジンに。更年期・親の介護・子育てのゴールなど、 40代後半から50代の誰もが抱える悩みは暮らし系インフルエンサーの方々も同じ。 大変なことがある毎日でも「これがあると安心する・気持ちが上向く」という、 自分にとっての唯一無二のアイテムをおしゃれな方たちに教えていただきます。 洋服、小物をメインに美容や健康、暮らしまわりのものも盛り込んで読み応えたっぷりの一冊に。 【1】料理家 ワタナベマキさん|「好き」を再認識できる5年、10年選手のアイテム 【2】ギャラリー「白白」主宰 土肥牧子さん|髪色を変えたことで明るい色の服が身近に 【3】イラストレーター 柿崎こうこさん|心地よくいられて自分に似合う服をていねいに探す 【4】「マルト」デザイナー 滝沢うめのさん|組み合わせを制度化して服選びも着こなしも迷いなく 【5】「ベルーリア」店主 山越友恵さん|年を重ねたからこそ実感する天然素材の頼れる力 【6】エッセイスト 柳沢小実さん|自分の「いい加減」がわかると迷いが減ってラクになる 【7】主婦 矢島未央さん|ワードローブは少数精鋭。シーンごとの着こなしを楽しんで 【8】グラフィックデザイナー 葉田いずみさん|服選びのモヤモヤを解消してくれた上質古着とお仕立て服 【9】織作家 上杉浩子さん|パターンと素材のいい服は着心地もやっぱり格別 【10】「アトリエ ペネロープ」デザイナー 唐澤明日香さん|服も日用品も長く暮らしに寄り添ってくれるもの column|まだまだ知りたい! 暮らしの“お守り”
  • どろどろ~ん オバケーヌ大図鑑
    -
    1巻1,540円 (税込)
    オバケーヌ待望の図鑑本が登場です! キャラクター紹介のほか、グッズになったこれまでのテーマアートを一挙掲載! オバケーヌクイズなどの遊べるページもたっぷり。お友達やご家族と楽しめる1冊です♪ ■第1章■オバケーヌコレクション オバケ族のなかまたち ネコ族のなかまたち アニマル族のなかまたち ミズ族のなかまたち タベモノ族のなかまたち イヌ族のなかまたち ファンタジー族のなかまたち 〈コンテスト入賞オバケーヌ〉その1 〈コンテスト入賞オバケーヌ〉その2 ご当地オバケーヌMAP ご当地オバケーヌたち ■第2章■オバケーヌ イラストギャラリー オバケーヌのはじまり、はじまり… 仲間が増えてきた! ようこそ! オバケーヌ学園 おうちでごろごろ~ん よちよちオバケーヌ スイーツパーティー みんなでおでかけ オバケーヌワンダーランド ネコ族といっしょ ホシゾラサガシ マリンスイーツ ミズ族とマリンツアー シンプルシリーズ ハロウィン ピックアップ! オバケーヌくじ オバケーヌぬいぐるみを集めてみたよ! ■第3章■オバケーヌとあ・そ・ぼ! オバケーヌすごろく! オバケーヌ検定にトライ! オバケーヌ検定 答え オバケーヌをかいてみよう! ■第4章■オバケーヌ♡メモリアル オバケーヌと過ごす春夏秋冬 オバケーヌのぬい撮りコレクション♡ Special|これからもオバケーヌといっしょ! 特別かきおろしマンガ
  • 商用OK! 大中小で作るとかわいさ3倍 布こもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付録の型紙は購入者専用型紙ダウンロードサイトでPDFをダウンロードできます。 大中小のサイズ違いで作って並べたら、かわいさ倍増間違いなし! サイズが違っても基本の作り方は同じなので、1つの作り方を覚えたら次々大きさ違いの作品が作れちゃいます。 作品はポーチ&ケース14点、バッグ16点、小物7点の計37点。さらにサイズ展開をして合計114点全て商用OK! 人気作家さんが新たに使いやすいサイズや、並べたらかわいいサイズの型紙をご提供くださいました。 どれも使いやすいデザインや、便利なポケット付き、2wayで使えるなど、実用性にも優れた作品ばかりです。 量産できるアイテムもたくさんあるので「売る」だけでなく、友人や親しい人へのプレゼントにもおすすめ! あっという間に作れちゃうアイテムから、作りごたえのあるバッグなど、難易度もさまざま。 ぜひ作りたい作品を見つけて、色違い、柄違いで双子バッグ、三つ子ポーチと製作を楽しんでください。 ■Part 1■量産したいポーチとケース リボンのぷっくりギャザーポーチ/口側カーブで大きく開くコスメポーチ/ L字ファスナーのミニ財布&カードケース/スケルトンポーチ/スクエアなまち付きポーチ/ ピースワークポーチ/持ち手付きフラップポーチ/二つ折りケース/救急セットポーチ/ 牛乳パック形小物入れ/オムレットポーチ/オール出入り口ポーチ/ フリルポーチメイク&サニタリーポーチとペンケース ■Part 2■毎日持ちたい使えるバッグ おしゃれバッグインバッグ/6枚はぎのコロンバッグ/フリル巾着バッグ/ふっくらタックバッグ/ リボンバッグ/スクールガールトートバッグ/たっぷりギャザーのお散歩バッグ/ 親子おそろいのウエストポーチ/ラミネート2wayバッグ/ひらひらポシェット/ ドローストリングスマホショルダー/お手玉風バッグ/レジ袋型エコバッグ/ノットバッグ/ 筒型ボストンバッグ/しずくまちのボストンバッグ ■Part 3■かわいいインテリア小物&便利グッズ お花の小物入れ/オーバルバスケット/PVCチケット&カードホルダー/携帯スリッパ&収納ケース/ 大きさ自在な衣装ケース/ギフトBOX風小物入れ/
  • 大人になったら、着たい服 2025春夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の衣装デザインも担当するファッションクリエイター・ 伊藤佐智子さんをはじめ、表紙を飾ってくださった「シャビージェンティール」主宰の石原左知子さんなど、 格好いい大人が続々と登場。 おしゃれの楽しさは、着てみないと、わからない! 新たな一歩を踏み出すために履き替えたい、ラクチンなのにきれいに見えるシューズや、 季節の境目が曖昧になった今、初春から晩夏までフル活躍するトップスなど、 ワクワクする着こなしのヒントを詰め込んでお届けします。 巻頭エッセイ|大人の階段/一田憲子 〈巻頭企画〉大人のデニムはバランスが命! 「シャビージェンティール」主宰・石原左知子さん 「アンビエンテ」オーナー・浦田亜規子さん 「ティッカ」スタッフ・八田智香子さん スタイリスト・青木貴子さん 「スローン」プレス・森内敏子さん ★特集★自分を知った大人服 1|鬼塚佐知子さん パタンナー/変わらない強さと変わり続けるやわらかさを 2|さいとう羽留見さん アートディレクター/安定より冒険が好き。自分らしくいることがおしゃれです 3|武 安輝子さん「ヨーガン・レール」プレス/服選びも仕事も出会いを受け取るしなやかな心で 4|寺谷真由美さん「ホワイトハウス」オーナー/自分の体にフィットする形や素材を選ぶことを大切に 5|及川千鶴さん「キーロ・インク」スタッフ/何を着るかより、どう着るか。大事なのは全身のバランス 6|河内康子さん ダンス講師/Tシャツのようにシャツを着るのが好き。いつでも自然体でいられる服を 涼しいけれどひとさじのきちんと感を/パーマネントエイジ 林多佳子さん、桃井しのぶさん 〈欲しいのは、ラクチンできれいに履ける〉ボリューム靴とほっそり靴 〈告知〉大人になったら、着たい服 × 阪急うめだ本店 おしゃれをして出かけよう展 〈告知〉おしゃれとおへそのお買い物展 in 大丸札幌店 〈大人のおしゃれアーカイブ〉伊藤佐智子さん ファッションクリエイター 〈春から夏まで何度でも着たい〉どう選ぶ? お役立ちトップス 軽やかでこなれて見える! 春夏の名品/「大人になったら、着たい服」公式通販 スタッフのお買い物帖
  • はじめての手編み 棒針編み&かぎ針編み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先等の情報は2012年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 マフラーや手袋など、作品作りに必要な棒針編みとかぎ針編みの編み方が一冊にまとまった基礎本。 実物大の編み針や目の作り方といった基本はもちろん、棒針編み(メリヤス・ガーター編み等)やかぎ針編み(こま編み・長編み等)など、編み物にかかせない編み方が網羅されています。 さらにオールカラーのページ構成で、イラストだけでは分かりにくい編み針の持ち方や糸のかけ方は写真で紹介するなど、ていねいで分かりやすい内容となっております。 編み物に初めてトライする人はもちろん、あらためて基礎を確認したいベテランの方にとっても手元に置いておきたい保存版的な一冊です。 【棒針編み】 編み目記号と編み方 目の作り方 基本的な編み地 減らし方 増し方 引き返し編み 目の止め方 縞と編み込みの糸のかえ方 はぎ方 とじ方 折り返しの始末 目の拾い方 ボタンの穴のあけ方 【かぎ針編み】 正しい編み方 編み目記号と編み方 作り目 作り目の拾い方 円形の編み始め 編み地のまわし方 減らし方 増し方 編み込みと縞の糸のかえ方 はじ方 とじ方 目の拾い方 ボタン穴のあけ方 ボタンかけループ モチーフのつなぎ方
  • 77歳365日の紡ぎ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べること、着ること、そして暮らすこと。信田良枝さんの“心地よさ”の秘訣や考え方をご紹介した1冊。 信田さんの言葉は、ひとつひとつ核心を突いていて、日々を楽しむヒントがたくさん。 スコーン、キーマカレー、りんごジャムのレシピや、ドイリー、押し花アート、 腹筋・殿筋運動のやり方なども掲載! 《第1章》「家時間」を心地よく 好きなものを部屋の情景にする 換気と片づけ。朝を気持ちよく始める 素材、サイズ、用途。自分本位で服を着る 音楽と本と。“味見”で新しい世界へ 環境に負荷をかけない気持ちよさ 夜のひとり時間は“愉しむ”こと最優先 《第2章》「食べる」を心地よく 朝ご飯は“ながら食べ”しない 簡単! 美味! エコな揚げ物 冷蔵庫一掃メニューで“なんにもない”を楽しむ 冷凍の白玉だんごでつくるいつものおやつ 小さくてかわいい器をたくさん並べる 《第3章》「季節の巡り」を心地よく 冬暖かく夏涼やかな部屋づくり 自然を飾ると心が躍る 季節の変わり目に窓を拭く 食卓に季節を運ぶジャムづくり 《第4章》「70代の今」を心地よく 50歳を過ぎたら、服は“うぬぼれ”で選ぶ 長生きのための健康法、じゃなくて 辛いときはもうひとりの自分に甘える お金は少し足りないくらいがちょうどいい 好きなことを見つけると友達がついてくる 家族とは互いを思いやる距離感を 77歳、将来の不安より今楽しむことを 《Column》一問一答! 信田さんへの素朴な疑問、お聞きしました。
  • 『ガラスびん』で作る、おすそわけの保存食の本
    4.2
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先等の情報は2009年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 きらきら輝く、かわいいガラスびんがあったなら。 梅シロップ、ジャム、コンポート、ピクルス、干し野菜のオイル漬け...etc. あなたならどんな保存食を詰めて楽しみますか? 若手の料理家6人が提案する、初めてさんでも失敗なくできる保存食レシピ。 おいしく作れたら、仲良しのあの人にもおすそわけしちゃいましょう。 【エバジャム・宇佐美亜希子さんの『旬のくだもので作る』保存食】 いちごとレモンの皮のジャム 【内田真美さんの『梅からはじまる』保存食】 梅酢、梅シロップ、メルバトースト 【坂田阿希子さんの『ことこと煮る』保存食】 いちごとスライスアーモンドのジャム、キャラメルバナナのジャム グレープフルーツカード、ネクタリンとバニラのジャム オレンジとりんごのジャム、いちじくと赤ワインのジャム ラズベリーのシロップ、干しあんずのコンポート オレンジのピール、レモンのピール プラムのコンポート、白桃とスパイスのコンポート 【foodmood・なかしましほさんの『する』保存食】 青じそペースト、サルサソース ベトナムだれ、ナッツみそ 手作りふりかけ、ごまラー油 焼きなすのディップ、豆腐マヨネーズ 【ficel・宇野幸子さんの『からだにやさしい』保存食】 梅ジャム、いちごとルバーブのジャム キウイとかぼすのコンポート、甘夏ピール ブルーベリーのコンポート ジンジャーシロップ、干しりんご 【坂田阿希子さんの『フランス』の保存食】 塩キャラメル、プラリネペースト ミルクジャム、きのこのペースト、リエット 【中川たまさんの『野菜』の保存食】 なすのオイル漬け、ドライトマトのオイル漬け 夏野菜のカレーピクルス、手作りトマトケチャップ きのこの塩漬け、秋野菜のかぼす風味ピクルス ちび漬けものとつくだ煮 【中川たまさんの『豆とドライフルーツ』の保存食】 ひよこ豆のペースト、ラムあずき 干しあんずのはちみつ漬け、プルーンのしょうゆ漬け 【つくっておけば、らくらくおかず作り『ちび保存食』】 梅みそ、にんにくごまじょうゆ 手作りマヨネーズ、シーザーサラダドレッシング ベトナムねぎだれ、にんにくチップとにんにくオイル [コラム] おいしいびん詰めのおともだち『iyaのパン』 びんの煮沸消毒のしかた、脱気のしかた おいしいびん詰めのおともだち『TAIYODOのクラッカー』 スタイリスト・道広哲子さんのかわいいガラスびんカタログ
  • PASH! 2025年 04月号 特別版
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は【特別版】です。 ※「応募者全員サービス」企画など、紙の雑誌でのみ展開できるよう 定められている企画については、電子版ではご利用いただけません 【日本語版ラジオドラマ『魔道祖師』】 鈴木達央(魏無羨役)、日野聡(藍忘機役)、森川智之(藍曦臣役)、小林裕介(藍思追役)インタビュー 日本語版ローカライズチーム座談会 【崩壊:スターレイル】 阿座上洋平(モーディス役)、遠野ひかる(トリビー役)インタビュー 松澤ネキインタビュー 【劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』】 監督・重原克也、脚本・櫻井武晴インタビュー 【TVアニメ 魔法使いの約束】 高橋広樹(ミスラ役)、浅沼晋太郎(オーエン役)コメント 【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱】 山下大輝(瀬田宗次郎役)インタビュー 【地縛少年花子くん2】 千葉翔也(源光役)&小林大紀(ミツバ役)対談 【妃教育から逃げたい私】 堀江瞬(ルイ役)&土岐隼一(ライル役)対談 【メダリスト】 春瀬なつみ(結束いのり役)&大塚剛央(明浦路司役)対談 【SAKAMOTO DAYS】 岡本信彦(勢羽役)コメント 【アイドリッシュセブン TRIGGER 3rd Album " Trois "】 羽多野渉(八乙女楽役)、斉藤壮馬(九条天役)、佐藤拓也(十龍之介役)インタビュー 【ブレイクマイケース】 松岡禎丞(節見静役)コメント 【OVA「SK∞ エスケーエイト EXTRA PART」】 内海紘子監督インタビュー 【クロノヴァ】 かなめ、甘夢れむ、しゃるろ、ARKHE、しの、うるみや座談会 Chrono▷◀Reverse 1st One Man Live『Momentum』ライブレポ 【鳴潮】 SPECIAL PIN-UP 岸尾だいすけ(ブラント役)、小原好美(ロココ役)、本渡楓(フィービー役)、植田佳奈(カルロッタ役)、上田瞳(ザンニー役)インタビュー 【崩壊3rd】【ババンババンバンバンパイア】 【18TRIP】【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】 【あんさんぶるスターズ!!】【フラガリアメモリーズ】【REALITY】 連載 「STAGE PASH! 出張所」【ミュージカル「東京リベンジャーズ」#2 Bloody Halloween】岸本勇太(羽宮一虎役)コメント 「少年セカイのススメエンタメ道」世界(EXILE/FANTASTICS)&新條まゆ対談 Pick up! 【NEWS】ウマ娘 プリティーダービー ほか 【DRAMA CD & MUSIC】『UniteUp!』戸谷菊之介インタビュー ほか
  • 暮らしのおへそ Vol.39
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スペシャルインタビュー|俳優 吉田羊さんが最近手に入れたのは「ちゃんと休むおへそ」でした 第1章|もうひとつのおへそ 菓子研究家 高吉洋江さん 主婦 川阪果奈さん 「東カワウソ」店主 萬田康文さん 医療記者 岩永直子さん 第2章|朝ご飯のおへそ 料理家 たかはしよしこさん ジュエリーデザイナー 星芽生さん 器作家 イイホシユミコさん 第3章|道具から始まるおへそ 「OURHOME」主宰 Emiさん スタイリスト 内田彩仍さん 文筆家、料理研究家 ツレヅレハナコさん ◎バッグの中身 ◎みんなの朝ご飯 ◎ちいさなおへそ1 ロビン アソ ◎ちいさなおへそ2 福井/リニュー 期間限定「暮らしのおへそ」オンラインストア開催! 〈告知〉おしゃれとおへそのお買い物展 in 大丸札幌店
  • ふんわりねころん ふわっとかおるやさしいキモチ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    やさしいお花の香りがする小さなこねこ、ねころん。 そんなねころんとふわっと、やさしいキモチになれる毎日を 描いたお話が一冊の本になりました! キャラクター紹介を始め、ねころんのイラストや4コママンガが たっぷりと楽しめる内容は読み応えばつぐんです。 キャラクターはねころんのほかにも、ベリーの香りやせっけんの香り… いろんな香りがする、お友だちがたくさん登場! お話は春夏秋冬、四季の香りに分けてお届けします。 ねころんたちが楽しく過ごす日常を ぞんぶんにお楽しみください♪
  • 刺し子のふきん 決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版掲載の図案は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロードできます。 刺し子のふきんを50模様掲載した作品集。さらしと刺し子糸を用意すれば、誰でも簡単に作れます。 伝統模様を中心に、手軽に挑戦できる北欧風のイラスト模様も掲載。くわしいプロセス解説にこだわりました。 効率がぐっとアップする指ぬきの使い方も写真で紹介しているので、ぜひ作ってみてください。 チクチク刺していると無心になって気持ちがスッキリしますよ。きれいな色の糸がたくさんあるので、 好きな色の組み合わせで楽しんでください! お気に入りのふきんがあれば、お料理もきっと楽しくなります。 ふきん以外のアイテムに刺したアレンジ例も紹介。 〈伝統模様〉 麻の葉/七宝つなぎ/青海波/角亀甲/十字つなぎ/朝顔/紗綾形/籠目/網文/ 菱青海波/比翼井桁/花刺し/矢羽根/結び亀甲/変わり花十字/十字花刺し/ 籠目の一目刺し/柿の花/重ね枡刺し/千鳥つなぎ/分銅つなぎ/角七宝/毘沙門亀甲/ 枡刺し/網代/亀甲/香図/変わり十字つなぎ/六角つみ木/二重鳥襷/向かい亀甲/ 変わり矢羽根/丸毘沙門 〈北欧模様〉 クロス/家/なみ/ちょうちょわたの花/森/とり/クローバー/ダーラナホース/ しずく/野花/パン/やさい/レモン/りんご/なべ/キッチン道具 〈アレンジ作品〉 作ってみましょう 伝統模様の描き方と刺し方のポイント ふきんの仕立て方 実物大&縮小図案
  • 服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「最近、何を着てもピンとこない」 「今日着たい服が見つからない……」 「気が付くといつも同じ服を着ている」 洋服はたくさん持っているのに、“自分が本当に着たい服”が分からない。 クロゼットに着ない服があふれかえっているときほど、 自分と向き合う余裕のないときかもしれません。 クロゼットは、とてもパーソナルな空間で 心の中を赤裸々に映し出してしまいます。 もしかしたら、この本を手に取った方は「変わりたい、自分と向き合ってみたい」という 心の準備ができた人なのかもしれません。 これからご登場いただく先輩たちはみな、口をそろえて言います。 「服を捨てたら、楽しいことがいっぱいやってきた!」 何かを手放すという行為は、思考力も体力もたくさん使います。 手放すことに罪悪感を覚える人も多いでしょう。 それでも、向き合って、手放してみると必ず、何かが変わります。 大事なのは“上手に手放す”こと。 何で似合わなくなったの? どうして着なくなったの? と ていねいに自分の心に聞いてみてください。必ずそこには理由があります。 自分の心の声を聴いてあげること。そうして、それを手放してみる。 その先にはきっと、たくさんの得るものがあるはずです。 《目次》 昼田祥子さんに聞きました|服を上手に手放すと人生が動き出すって本当ですか? おしゃれな大人に聞きました服の上手な手放し方 浦田亜規子さん|“手放す”ことで、洋服選びが、より楽しくなりました 小和田妙子さん|終活のため手持ちの服の大半を処分。本当に必要なものは意外と少なかった 石原左和子さん|洋服を減らすことは、暮らしの一部。その日、そのときの自分の体で判断するんです ヘザー・ブラッキンさん|INとOUTをコントロール。手放す=新しく迎えるチャンス 寺谷真由美さん|スケジュールを整理したらいらない服が明確になってきて 引田かおりさん|“ちょっと惜しいな”と思えるうちに私より似合う人に譲っています 山岡まさえさん|洋服を減らすことは、徹底的に自分に向き合うことでした 須藤玲子さんに教わります|愛着のある服を長く着るためにできること Column|手放すと決めた服、どうしていますか? Column|知っておきたい3つの「R」
  • 最新ヘアカラーレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 流行りのハイトーンやグラデーションカラーのほか、一般的になったインナーカラーから推しカラーまで、 ヘアカラーリングに特化したヘアカタログ。ホームカラーや色を綺麗にキープするヘアケア、 カラーが映えるヘアアレンジも紹介。1冊まるごとカラーリングを楽しむ本です。 色別ヘアカタログには、カラーレシピとして使用するカラー剤についても掲載。 カラーリングを楽しむ意識が高い女性からプロまでをターゲットとした、 今のヘアカラーシーンがわかるムックです。 〈進化し続けるデザイン革命の旗手!〉LECO & QUQU 最新カラースタイルシューティング 〈好きな色の割合で選べる〉カラー × 面積別ヘアカタログ 〈テクニック別〉簡単おしゃれヘアアレンジ 〈初めてでもできちゃう簡単ガイド〉セルフで叶えるデザインカラー 〈知っておきたい〉ヘアカラーのキーワード 〈個性を引き立てるとびきりのカラーが勢揃い!〉マルチカラー Collection 〈ヘアカラーをもっと長持ちさせたい!〉毎日のケアで色落ちを防ぐ8つのテクニック 〈色落ちもプリンも怖くない!〉伸びたハイトーンヘアの対処テク 〈broocHの高岡沙紅良さんが答える!〉ヘアカラーにまつわるQ&A 〈プロが選ぶ最旬ヘアカラー〉Salon Staff Hair Snap 〈一部サロンで特典付き!〉サロンガイド
  • おしゃれな大人が実は愛用している 困った! ときのお出かけ服 250
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お出かけのときに、ほどよく華やかに見せたいけれど、がんばりすぎるのは、ちょっと…… はたまた、このところ気候の変化が激しすぎて急な雨や寒暖差についていけない…… などなど、 そんな「困った!」シーンをおしゃれに乗り切るために『大人になったら、着たい服』でもおなじみの ショップオーナーやファッションデザイナー、スタイリストといった目利きのみなさんに、 お役立ちのアイテムを教えてもらいました。 ちょうどいいと感じる服や小物をお供にすれば、特別な日もそうでない日も、ちょっと楽しく快適に。 外に出るときの足取りだって、きっと軽やかになるはずです。 【1】ちょっときれいめに見せたくて困った! ときはどうしたら? 小松貞子さん「R」デザイナー 帆秋清美さん「アントワープ」オーナー 武安輝子さん「ヨーガンレール」広報 林ヒロ子さん「ヒロコ ハヤシ」デザイナー 近藤千恵さん「カンペール」マーケティングサポート サトウエミコさん「プランテーション」デザイナー 重松久惠さん「ディアンドデパートメント」コーディネーター 原田照美さん「マイダス」オーナー 桃井しのぶさん「パーマネントエイジ」バイヤー 及川千鶴さん「キーロ・インク」スタッフ 丸山由美子さん「ドゥミル」デザイナー 岩佐葉子さん「スタンプス」マネージャー 土屋百合子さん「フラッパーズ」プレス 三好和美さん「KANEMAN」プレス 着こなし上手に聞きました|かしこまりすぎず自分らしい“黒”の選び方って? COLUMN|ちょっときれいめにしたいとき、持っててよかったお出かけ服 【2】寒暖差や急な雨で困った! ときは、どうしたら? 高橋(山田)初美さん 主婦 板倉直子さん「ダジャ」ディレクター 入山りこさん フリーランスPR 石井あすかさん スタイリスト 二部桜子さん「SHUNNO KITCHEN」主宰 稲葉ひろ子さん フリーランスPR 白男川清美さん スタイリスト 教えて白男川さん|急な天候変化もおしゃれに乗り切れる機能派アイテムって何ですか? COLUMN|雨も寒さも、おしゃれに乗り切るお役立ちアイテム 【3】きれいめも寒暖差もおまかせ! おしゃれな大人の名品
  • 微笑みのプリンセス 佳子さま
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版にポスターの付録はございません。ご希望の方は紙版をお求めください。 2024年12月29日、30歳の誕生日を迎えられる秋篠宮家の次女・佳子さま。 国内各地のお出かけや外国公式訪問での魅力的な笑顔の写真を中心に、30年の歩みをまとめた1冊です。 成年皇族として臨まれるご公務のひとコマや、幼少期やティーン時代のスナップなど 未公開写真も含め175カットを掲載。華麗なロイヤルファッション、“佳子さま売れ”アイテム、 ヘアアレンジの変遷など特集ページのほか、優美な振袖姿のポスター付録も。 誠実さと親しみやすさで人々を魅了するプリンセスの、保存版ビジュアルブックです。 ★特集1★令和の愛されプリンセス 世界を魅了するスマイル 華麗なる佳子さまのファッションスナップ ★特集2★成年皇族としてはつらつと 佳子さまヒストリー 思い出アルバム 天皇ご一家系図
  • 週刊女性 ねこ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に「こねこカレンダー2025」の付録はございません。ご希望の方は紙版をお求めください。 ※プレゼント企画の締切は2025年3月3日消印有効です。 表情、しぐさ、鳴き声……どこをとってもかわいくて愛くるしいのがねこ! 大好きで大切なねこちゃんだから、ずっと一緒にいたいし、楽しく過ごしたい。 そんな愛猫家の願いをギュギュッと一冊に詰め込みました! ★大特集①★ご長寿ねこ わが家の秘訣 ★大特集②★ウチのねこがイチバンかわいい! 〈ねこ好き200人に聞いた〉大谷翔平に飼ってほしいねこ BEST10 〈ちょっとした異変を見逃さないで!〉ねこの病気早期発見10のサイン 〈プロ猫カメラマンに聞く〉にゃんこの撮影テクニック 〈飼い主が知っておきたい〉ねこの疑問22 〈ぱーてぃーちゃん信子が伝える〉保護猫と家族になるために必要なこと 〈ついつい甘やかしてたらビックリ!〉「わが家のねこ、太りすぎ?」と思ったら 〈あなたとあなたのねこの運気をまとめてアップ!〉ねこ風水2025 〈挑戦にゃ!〉超難問「ねこ検定」 〈告白!〉「ペット禁止」のマンションですがナイショで飼って9年目 〈触れ合ってねこも人もハッピーに〉今日からできる ねこほぐし入門 〈虹の橋を渡ったねこの面影を形に残す〉愛猫ロス あの子にまた会いたくて 〈プレゼント付き〉にゃんこ間違いさがし 〈ワケあって家族に〉にゃんこ with わんこペア写真館 〈すべて実話です!〉ねこの大ピンチ図鑑 にゃんこ漫画 by やじま
  • すみっコぐらしをさがせ♪みんななかよしです編
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※電子版はパソコンのような大きな画面で見開き表示しながらさがすことをおすすめします。 人気キャラクターの大好評さがし絵本がさらにパワーアップして登場! 待望の第6弾! オールカラーの問題が12問。さがすキャラクターとモチーフは240以上です。 大きくてかわいい絵は、見ているだけで楽しさがいっぱい!最新のイラストも収録。
  • 「おいしい」を習慣に。暮らしのおへそのお取り寄せ
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「習慣」をテーマにしたライフスタイルマガジン「暮らしのおへそ」初のお取り寄せの本。 「暮らしのおへそ」に登場した”食いしん坊16人”が取り寄せている、 知る人ぞ知る「おいしいもの」をカテゴリー別に紹介しています。 いつもの食卓に、いつものティータイムに、ちょっとひと手間かけて取り寄せたおいしいものが加わると、それだけでぐんと世界が広がります。 何もしたくない日もおいしく食べたい、、、、。 そんなときに重宝する蒸すだけ、焼くだけでOKのおいしい肉まん、餃子、サルシッチャ、おいしい豚ステーキ、粕漬など。 毎日のご飯を格上げする調味料、ちょと贅沢なご褒美スイーツ、とまらなくなる厳選クッキー、 懐かしい味わいの郷土色豊かな和菓子、新鮮で瑞々しい野菜やフルーツ、美味しい紅茶やコーヒーなどのドリンクまで。 お世話になった方のギフトにももちろんのこと、疲れ気味の自分へのねぎらうために、頑張った自分のためにちょっとご褒美に。 そんなお取り寄せの保存版です。 〈1章〉何にもしなくてもおいしく食べたい。|ラクチンお取り寄せ サルシッチャ!デリの「いつもの」サルシッチャ/クリマの氷室豚肩ロースステーキセット 厚岸エーウロコの厚岸食べ比べセット/鈴波の魚介みりん粕漬/ナカヒラファームの淡路島産玉ねぎ NISHIKIYA KITCHENのレトルトカレーセット/カラミノフーズのキムチ屋の造る! テグタン麺セット 星ノ厨房の点心セット/餃子専門店 正嗣の冷凍餃子/由比缶詰所の特撰まぐろオリーブ油漬 相沢最北百貨店の冷凍庫あけておいてね!セット 小川糸さんの自分で作らないおもてなし 紫野和久傳の季節の鍋/出羽屋の山の宅配便 〈2章〉いつものおかずをバージョンアップ。|これさえあればの調味料 馬田草織さんの忙しくても「おいしい」をあきらめないための調味料 仁井田本家の旬味/丸正酢醸造元のさんばい酢/パリョのコチュジャン クラタペッパーの黒胡椒/FROM FARMのJAPANESE NOMADIC SALT L&KO のオーガニックオリーブオイル/レストラン サルディナスのレモングラスオイル 源豊江の中国醤油(薄口)/ピアッティの塩漬けケッパー 小笠原フルーツガーデンの薬膳島辣油/たべるとくらしの研究所の甜麺醤 たかはしよしこのエジプト塩シリーズ/SANCHAIのピーナッツバター あたらしい日常料理 ふじわらのおいしいびん詰め 〈3章〉ティータイムの予算を2倍にしてみたら。|おうちでちょっと贅沢なスイーツ ホールケーキには「切り分ける」というワクワクが含まれている カフェ・ド・レントの焼きいちごのタルト/カオリーヌ菓子店のバスクのチーズケーキ いろはにほへとのローレモンタルト/サヴールのガトー・ア・ラ・クレーム ル・プチブルーのルバーブのタルト/アポックのバナナブレッド お菓子と珈琲 赤池商店のカッサータ/ピアッティのカネストレッリ・ディ・ビエッラ たべるとくらしの研究所のタルトタタン クッキー一枚の幸せを信じてみたら シヅカ洋菓子店のNo.1 Shizuka Biscuit/ローザー洋菓子店のミックスクッキー 菓子工房ルスルスの鳥のかたちクッキー/ルポンのクッキー缶/西洋菓子卯屋のコキーユ イートリップの和心缶/スリービーハウスのサブレ・ウィークエンド・シトロン ヴォワラのサブレセット/フロインドリーブのミックスクッキー 〈4章〉和菓子で旅を。|隠れた地方の銘菓を楽しむ 不破福寿堂の鹿の子餅/和菓子工房まっちんの本わらび餅 桂月堂の薄小倉/松仙堂の純栗ペースト/御菓子司 三英堂の四ヶ村 御菓子司 山田家の白露ふうき豆/菓子司つじやの三杯もち/深川屋の関の戸 〈5章〉季節限定だから楽しみ!|産地から直送のフルーツ 林ぶどう研究所の粒、きらり マスカットジパング 林ぶどう研究所の林レーズン3種食べ比べセット 善積農園のりんご/松本農園のみかん/あんざい果樹園の桃 赤丸農園の20世紀梨/ろぼ農園の文旦 〈6章〉一杯のおいしさを自分のために。|とっておきのドリンク コロモチャヤの中臣美香さんに教えてもらう おうちでおいしい紅茶をいれるコツ コロモチャヤのブレンドティー、ミルクティブレンド 蓼科ハーバルノート・シンプルズのハーブティー/ウヴリールのプランタン、イヴェール ティージュのアールグレイ/富士園のあさぎり和紅茶 ヤルクコーヒーのコーヒー豆/ヴェルディのヴェルディブレンド/豆岳珈琲の豆岳ブレンド 杉本農産のノンノ・ルージュ/ピースのソイミルク
  • うちの豆皿つまみ極上レシピ
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆6人の料理人&料理家が提案する、豆皿にのせてちょこちょこつまみたい、極上おつまみの厳選レシピ集◆                         手のひらサイズの器にちょこんとつまみをのせて、ちびちびつまみながら、お酒をくいっと。 “家にいながらお店気分が味わえる”と好評だった「うちの豆皿つまみ」シリーズ・好評第2弾です。 レシピを提案してくれるのは、人気料理店の店主や今をときめく料理家の先生たち、計6人。 体にいい食材を使ったつまみ、やさしい味わいの中華つまみ、とにかく早く作れるクイックつまみ、 ストック食材で作れる乾物つまみ、おしゃれなフレンチつまみに、昭和の横丁つまみ… 各人の個性あふれるつまみが次々登場します。 それぞれの方が手持ちの豆皿の中からお気に入りを選び、盛りつけているのも この本の大きな魅力のひとつ。 眺めて楽しく、使って役立つ保存版の1冊です。 ●榎本美沙さんの発酵つまみ チーズのみそ漬け/豆苗の塩麹のりナムル/サーモンのナンプラーなめろう/ 黒酢味玉/みそ漬け豚の香草和え/きゅうりのごまみそ和え/トマトの梅ごまみそ和え/ 塩麹ささみとみょうがの梅春巻き/里いもマッシュのタルティーヌ/鯛の塩麹昆布締め/ れんこんのピリ辛甘酒そぼろ/にんじんとそぼろチーズ和え/生ピーマンのそぼろのせ など ●五十嵐可菜さんのあっさり中華つまみ えびとごぼうの春巻き/にら団子/ズッキーニの焼売/真鯛と春菊のねぎソースカルパッチョ/ アボカドの紹興酒漬けとたこの和えもの/モッツァレラチーズとバジルの紹興酒漬け/ くるみの飴炊き/じゃがいもとパクチーの和えもの/かぶと柿のコチュジャン和え/ 鶏むね肉としめじのごまソース和え/かつおのたたきと焼きなすの黒酢ソース など ●ツレヅレハナコさんのスピードつまみ セロリと桜えびのナムル/ちくわといんげんのナンプラーバター炒め/ ツナのハーブリエット/スパイシーコーンバター/ズッキーニのじゃこしょうが炒め/ クミンかぼちゃ/塩辛納豆ののり巻き/ザーサイねぎやっこ/塩昆布まぐろの春菊サラダ/ 牡蠣の卵焼き//トマト豚しゃぶ/焼き鶏のハーブヨーグルトソース など ●按田優子さんの乾物つまみ きくらげとアボカドの冷菜/ドライフルーツといんじんの白和え/金時豆のマリネ/ ポップコーン/そばいなり/のりディップとクレソンの細巻き/きな粉サラダ/ きくらげときのこのマリネ/プルーンとピーカンナッツのたたきごぼう/ 切り干し大根と干ししいたけの水餃子/干しえびと高野豆腐の水餃子 など ●サルボ恭子さんのフレンチつまみ たこのピペラド和え/サラダグレッグ/かぼちゃのモロッコ風/ 鶏もも肉と紫玉ねぎの粒マスタードマリネ/ディップ3種/ミックスチーズとつぶつぶペースト/ 豆とチーズとハムのマリネ/スモーキーキャロットラペ/長ねぎとマッシュルームのマリネ ししゃものイタリアーノ/いかとかぶのタブーレ など ●瀬尾幸子さんの昭和の横丁つまみ 鯛のごま和え/鶏のレバ煮/ ねぎ入り卵焼き/ポテトサラダ/みょうがのみそ焼き/きゅうりと削り節の和えもの/ スライスチーズののりサンド/ねぎチャーシュートースト/ サーモンのカルパッチョ/玉ねぎマヨネーズ、甘酢玉ねぎを作る マカロニサラダ/甘辛チキンソテー など COLUMN|みんなの豆皿カタログ
  • おみくじボン! ちびギャラリー編
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※本電子書籍は、パソコンのような大きな画面で見開き表示しながら読むことを推奨しています。 ※本電子書籍はビブリオマンシー(書物占い)のため、通常の前から順番に読んでいく形式の書籍ではありません。 そのため、電子版では、次のような使い方を推奨しております。 ① 一から八十四までの中で、好きな数字を選ぶ。 ② 選んだ数字のページを、電子書籍のしおり機能を利用して開く。 ③ おみくじの結果が分かる。 旅ボンシリーズで人気☆ ボンボヤージュ氏の描いた「ちびギャラリー」シリーズのビブリオマンシー(書物占い)の本が登場です! 行き詰まったときや悩んだときに、動物のキャラクターたちがそっとヒントをくれるような一冊です。 【イラストとメッセージ(おみくじ部分を除く):ボンボヤージュ】
  • ナチュリラ 10人のおしゃれ履歴書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ナチュリラ』ワンテーママガジンの第2弾。 今回のテーマ「おしゃれの履歴書」は、創刊初期に登場していたインフルエンサーの方たちの おしゃれと暮らしの来し方行く末をご紹介するもの。 創刊から今年で17年、人気者の方たちの“今”を総力取材。装いや暮らしで変わったこと・変わらないことを 深堀りし、“これから”についても語っていただきました。 ファッション、ライフスタイル、仕事……それぞれの方のバックボーンも詳らかにすることで、 単なる着こなし披露に終わらない、読み応えのある内容に。 初登場時の懐かしい写真も掲載し、“人に歴史あり”の履歴書的な1冊としました。 50代・60代と人生後半にさしかかっても素敵な人たちの魅力を掘り下げる読み物としてお届けします。 「hal」店主 後藤由紀子さん|ここ数年でテロンとしたやわらかな質感を着るように シルエットやサイズ選びにも変化がありました 「キミドリ」店主 翠さん|つい最近思い切った断捨離をしました。 残ったのはシンプルで着まわしやすい本当に好きな服だけ 「BROCANTE」店主 松田尚美さん|年を重ねた肌にふんわりとした華やかさを添えてくれる モヘアニットが今一番のお気に入りです 「歩粉」オーナー 磯谷仁美さん|重たい服がつらくなってきたから冬でもコットンやシルクを愛用。 ニットもコートも軽さ重視で選ぶようになりました 主婦 福井育子さん|ゆったりトップスにベーシックなパンツを合わせるのが好き。 ラフになりすぎないよう全体のバランスには少し気を配ります 「sahanji +」店主 河村奈穂さん|信頼する作り手のシルクアイテムとニットが中心。 質感とシルエットによりこだわるようになりました 「WOLD PASTRIES」主宰 鰤岡和子さん|スリーシーズン着られる天然素材の服選びは変わらず。 混紡具合やシルエット色をアップデートしました 「夏椿」店主 恵藤文さん|昔から好きな「マキマロ」と最近好きになった「ムニ」。 新旧の愛用ブランドはどちらも素材感と軽さが気に入っています 「Saji」店主 仲宗根幸子さん|最近の足元はほぼ365日スニーカー。 アウトドア感を抑えるため合わせ方に気をつけています 「ficel.」主宰 清水さちこさん|自転車生活の毎日でカジュアル度は高めですが 体温調整がしやすく気分も上がる服を選びます COLUMN 1|内緒にしたい大好きなお店 COLUMN 2|リラックスできるパジャマと香り COLUMN 3|愛読書とリーディンググラス COLUMN 4|疲れたときに見る風景
  • 大人になったら、着たい服 ’24-’25秋冬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界的に知られるテキスタイルデザイナーをはじめ、モデルとしての顔も持つミュージシャン、主婦の方まで 自分だけの「好き」を大切にした女性たちのリアルな着こなしにクローズアップ! 暖冬の昨今、秋口から春先までフル活躍してくれるはおりものやカジュアルな装いに、 ときめきを加えてくれるジュエリーなど、私らしいおしゃれを楽しむためのヒントを、たっぷりとご紹介します。 〈巻頭企画〉「45R」デザイナー 井上保美さんのやっぱり、これが好き。 1|須藤玲子さん「NUNO」代表/自分で洗い、手をかけて長く着続けることがおしゃれ 2|野田ユカさん ミュージシャン、グレイヘアモデル/基本はモノトーン。「好き」を決めたら、すべてはうまくいく 3|渡邊智香さん「ドロウェル」デザイナー/トラッドに甘さを加えてきれいめに着るのが私らしい大人のスタイル 4|金子利恵さん 美術館ボランティア/冒険せずに好きなものだけ。めざすのは「カジュアルなのにおしゃれ」 5|高瀬はるかさん グラフィックデザイナー/色の量と面積で、バランスを取る。グラフィックデザインと着こなしはどこか似ています 6|小田原しのぶさん 主婦/どんな色も着てみたい! 大事なのは着こなすためのマイルール 〈秋から冬を軽やかに乗り切る!〉短め丈のアウターは大人のお助け服 「PA」的愛用の一枚って? 大人になったら、着たい服 × 博多阪急 おしゃれとおへそのお買い物展 おしゃれな大人は眼鏡が違う! カジュアルにジュエリーでときめきを おしゃれをグン! と格上げする秋冬の名品/「大人になったら、着たい服」公式通販 「困った」ときのお役立ちアイテムって何ですか? スタッフのお買い物帖
  • 【商用OK!】布こものレシピ 150 実物大型紙つき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付録の型紙は購入者専用型紙ダウンロードサイトでPDFをダウンロードできます。 (ダウンロード期限保証2026年12月) 「手作りは好きだけれど、オリジナルデザインには自信がない」「バザーやフリマ、 ネットショップなどで手作り作品を販売することに興味はあるけれど、何を作ったら 売れるのかわからない」と二の足を踏んでいた方は、この一冊がきっとお役に立つはずです! この本に掲載している作品は、すべて人気作家さんが「作って販売してもいいよ!」と、 レシピや型紙を特別に提供してくれたものばかり。 たくさん作って販売して、手作りのもうひとつの醍醐味を味わってください。 ゆくゆくは自分のオリジナリティをプラスして……夢はどんどん広がります。 ■Chapter 1■必ず売れる大ヒットアイテム42 ふっくらハートのポーチ/トートバッグ型ポーチ/ワンポイント刺しゅうのミニがま口/ 手のひらサイズのアクセサリーケース/まんまるキノコちゃんポーチ/ドロップバネポーチ/ コインスルーウォレット/ミニトート形ポーチ/ミニウォレット&ラミネートポーチ/マルチポーチ/ 大容量ポーチ&リップケース/フリルのバネポーチ など ■Chapter 2■量産OKアイテム26 コンパクトケース/ダブルファスナーのコインパース/くるみボタンのブローチ/ フラップポーチ3種/四角パッチの鍋つかみ/台形のmini手提げ/クレープ形小物入れ/ 一枚布deポケット付きトート/サニタリーポーチ/タック入りキャラメルポーチ/ 保冷剤ポケット付きお弁当ベルト/春色のフラワーベース/どうぶつ柄の印鑑ケース など ■Chapter 3■おしゃれデザイン19 がま口のポシェット/プランター形の丸底バッグ/オーバル底のトートバッグ/ かわいくたためるエコバッグ/スカラップポケットのショルダーバッグ/ じゃばらカードケース/外まちのおすわり巾着バッグ/メンズライクなキーケース/ チョウチョとリボンとお花のヘアゴム/畳縁のヘアリボン&コインケース など ■Chapter 4■ユニークデザイン23 キノコのキーケース/スニーカー形のポーチ/どんぐりの鍋つかみ/ドーナツ形のピンクッション/ 耳長うさぎのストラップ/2way傘入れ/黒ネコのクリップ/衿仕立てのボトルケース/ Myカトラリーケース/3way折りたたみバッグ/ペーパーバッグ風ポーチ/ ボトルぴったりバッグ/ケータリング手提げバッグ など ■Chapter 5■素材が主役の個性派グッズ22 ナイロン素材のエコバッグ/長い野菜用エコバッグ/花かごのバッグ&チャーム/ かご編み柄マルシェバッグ/ラウンドフリルのバネ口ポーチ/ボストンBAG風ペンケース/ ネームホルダー兼名刺入れ/マグネットポケット/マスク&歯ブラシケース/ ボア生地のハンドウォーマー/フリースクリーナー/チェック柄のルームシューズ など
  • 暮らしのおへそ Vol.38
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭には、エッセイストの内田也哉子さんが登場。 母は女優の樹木希林さん、父はロックンローラーの内田裕也さん。 「環境が変わることが当たりまえ」で先が読めない日常を受け止めるために編み出したのが 「いつもコレでなくてもいいんだよ」と定義すること。そんな内田さんのスペシャルインタビュー。 1章「きれいのおへそ」では美にまつわるさまざまなアイディアやアイテムを紹介。 ヘアメイクアップアーティスト草場妙子さんが登場。フラワースタイリスト平井かずみさんと 「きれい」についての対談を収録。 イラストレーター・平澤まりこさん、モデル・山葉子さん、料理家・野口真紀さんが実践している きれいになるための習慣が登場。 2章「立ち直るおへそ」では、文筆家・太平一枝さん、「算命学」鑑定士・東京ケイ子さん、 フォトグラファー・砂原文さん、精神科医・星野概念さんなど、 各界で活躍する方々の「立ち直り方」をたっぷりと。 3章「クロゼットのおへそ」では、コンマリこと近藤麻理恵さんが登場。 クロゼットが片づく極意を語ってくださいました。 そのほかフォロワー12万超の人気スタイリスト小山田早織さん、 逗子に居を構えた「イーオクト」代表の高橋百合子さんのクロゼットを大公開。 今号からおへそオンラインと連動したお買い物ページがスタート。 「暮らしのおへそ」でしか取り扱っていない、とっておきの暮らしの道具や別注ワンピースなど、 明日が変わるお買い物が楽しめるページも。
  • 50歳からの髪活 おしゃれが変わる大人のヘアスタイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性の髪は、歳を重ねるにつれハリやコシが失われ、ボリュームも減ります。 それが、今まで着ていた服が似合わなくなる大きな要因に。 一方で「大人になったら、着たい服」に登場するおしゃれな大人のみなさんに共通しているのが、 服をおしゃれに着こなせるよう計算されたヘアスタイル。そこで、過去に取材した方を含め、 おしゃれな大人の女性のヘアスタイルを多数取材。巻頭では、「大人になったら、着たい服」創刊号で登場した、 香坂みゆきさんの「今を楽しむへアスタイル」について取材。 また、銀座、表参道、代官山、吉祥寺などにある、大人のヘアスタイルを得意とするサロン情報。 最新のカラーリング情報。白髪、薄毛、うねりなどの大人の髪の悩み解決に特化したヘアケア用品を 多数掲載します。 おしゃれに迷ったらまずは髪を切ってみる!|一田憲子 《50代からのおしゃれ改革》 香坂みゆきさん|これからの私を楽しむヘアスタイル! 抜け感があって格好いい大人の戦略的ショートヘア 女性らしくて凛とした大人のボブスタイル 知的さと個性を併せ持つ大人のミディアム&ロング 〈コラム〉 大人のショートカットを成功させるポイントとサロン選びのコツは? “髪型迷子”の宮嶋さんが体験します おしゃれな大人のボブスタイルはどこが違う? うねり、白髪、薄毛……大人の髪の悩みに応える 最新ヘアケアグッズ 《「大人の髪」を楽しむヘアカラー》 脱・白髪染め! 白髪を生かして過渡期を楽しむヘアカラー 石垣島生まれのヘナ染めでハリとコシがよみがえる! カラーを変えて幅が広がる! 髪色とスタイルチェンジの関係学 髪へのやさしさや手軽さがうれしい自宅で染められるヘアカラー 教えて下さい!おしゃれがたのしくなる大人のウィッグ活用術 《50歳からの髪活》 人気美容ジャーナリストが語る 大人のおしゃれの決め手は美髪にあり! 日々の暮らしが、美髪を作る医師に教わる「美髪の習慣」 東洋医学をベースにした巡るボディで、豊かな髪へ トップモデルも通うサロンオーナーの美香さんに教わる「美髪ごはん」
  • VOLLEYBALL HEROES 2023 ワールドカップバレーOQT男子日本代表ファンBOOK
    4.0
    1~2巻1,430~1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に「石川祐希&髙橋藍等身大ポスター」の付録はございません。 ご希望の方は紙版をお求めください。 「FIVBパリ五輪予選OQT/ワールドカップバレー2023」をより楽しむためのガイドブック。 スター選手の特写&インタビューや、出場選手のプレースタイルと素顔を紹介。 ◯世界一を目指して戦うTEAM JAPANの三銃士 石川祐希インタビュー|才能+努力=石川祐希 髙橋藍インタビュー|アジアでもっとも愛されるバレーボール・アイドル 西田有志インタビュー|パワフルなプレーは世界屈指! ◯福澤達哉が見た男子日本代表Aチームの選手たち ◯フィリップ・ブラン監督が見た 日本代表チームの現在・過去・未来 ◯TEAM JAPANの守護神 W智大リベロ対談 ◯人気3選手の素顔に急接近!「スピリチュアル鑑定」させていただきます! ◯川合会長に直撃インタビュー|パリでメダルを狙うためにもぜひここで切符を獲ってもらいたい! ◯「アジア競技大会」を戦う男子日本代表Bチームの選手たち 柳田将洋インタビュー|ファンの行列はチームNo.1! 男子日本代表国際親善試合 in 岩手 東京合宿/練習風景 in 味の素ナショナルトレーニングセンター 高橋慶帆インタビュー|次世代のNEW HERO! ◯今季1部リーグでの活躍に注目が集まる慶應義塾大学を表敬訪問! ◯高橋慶帆 お母様が語るインサイドストーリー ◯花輪晴彦インタビュー|バレー人気の立役者が語るプライベート秘話 ◯男子日本代表選手一斉アンケート大公開! ワールドカップヒストリー|OQT/W杯2023をより楽しむための基礎講座 バレーボールの基本ルール&用語 〈特別付録〉石川祐希&髙橋藍ポスター
  • すみっコぐらし大図鑑 プラス
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ベストセラー『すみっコぐらし大図鑑』待望の第2巻が登場! 最新31テーマのアートやストーリー、イラスト、グッズなどなど、 すみっコぐらしの新しい世界がたくさん楽しめる1冊です♪ また、すみっコぐらしの魅力を学べる「すみっコぐらし検定」用の過去問題や模擬問題も収録! 初級・中級問題の対策は、この本と前巻『すみっコぐらし大図鑑 改訂版』があればばっちりです☆ 検定を受験する人も、しない人も、楽しくすみっコぐらしの知識を身につけましょう。 本文はもちろん、テーマアートやストーリーイラストにも"ふりがな"がついているので、 お子さまから大人までみんなで楽しめる大図鑑。 気の合うなかまもいっぱい増えて、すみっコはますますむぎゅっとぎゅうぎゅう! もりだくさんの内容でお届けします♪ ■印
  • パッチワークレッスン帳の通販ブック 2025年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※通信販売のお申し込み期間は2025年6月末日までです。 ※電子版にFAX専用申込書・愛読者アンケート封筒は付属しておりません。 また、プレゼントへの応募には対応しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。 ※綴じ込み付録型紙は購入者専用ダウンロードサイトからダウンロードが可能です。 (ダウンロード期限保証:2026年8月末日) パッチワークに関するあらゆる商品が通販できる「通販ブック」。 バッグやポーチ、タペストリーのキットから、ショップイチオシのさまざまなカットクロスセットや 1mカット、持ち手やファスナーなど、バラエティ豊富にそろいます。 通販はショップに直接注文する方式なので、好みの色でのセットや、 作り方をていねいに教えてくれるショップなど、きめ細やかな対応が魅力です。 通販期間は1年間、掲載ショップは新作1点の作り方付き。 さらに通販商品とは別に2025年度版では、作り方付き作品を大幅に増やしました。 実物大型紙付きですので、通販を利用しなくても、手持ちの布で作品づくりを存分に楽しめる1冊です。 《本誌で紹介しているショップ》 東北│BUPI倶楽部(プーピーチュルブ) 東北│キルトスペース302 関東甲信越│草木染め・絵夢工房(えむこうぼう) 近畿│キルトスタジオ Be you(びーゆー) 近畿│キルターズファーム 近畿|キルト エトーフ 近畿|布ふれんず 近畿|コットンショップ 浜 近畿│手作り工房 ぱぴいはうす 中国四国|パッチワークハウス ブロッサム 中国四国│ダックリン これだけは覚えておきたいパッチワークの基本の「き」 Handmade 通信|プレゼント生地で製作した作品集 COTTON TIME セレクト パッチワーク作品集
  • おしゃれな大人が実は! 愛用している270の服・小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Tシャツ、デニムをはじめとする定番服から、スポーツサンダル、ミニ財布などの小物まで、 年齢を重ねただけでなく世の中のカジュアル化が一気に進んでしまった今、 選ぶべきアイテムがわからなくなってしまった! と悩める大人世代が増えている様子。 そこで、ショップオーナーやデザイナー、スタイリスト、ジャーナリストといった 目利きとうわさの女性たちに、日頃愛用している“リアルな名品”を徹底リサーチ。 見て楽しい私物とともに、今すぐ買える商品カタログでご紹介します。 PROLOGUE|その定番、今のアナタに合っていますか? 【1】肩肘張らず、自分らしいオトナのベーシックウェア 藤岡篤子さん ファッションジャーナリスト 林多佳子さん「パーマネントエイジ」 髙山泰子さん「プレインピープル」エグゼクティブアドバイザー 岡本敬子さん 服飾デザイナー 古泉洋子さん ファッションエディター 細山田亜弥さん「レタープレスレターズ」ディレクター 丸山寿子さん「レミオ」ディレクター 小松貞子さん「R」デザイナー 佐藤治子さん「マダムエイチ クローゼット」デザイナー 黒田美津子さん インテリアスタイリスト・スタイルディレクター 林ヒロ子さん「ヒロコ ハヤシ」デザイナー 近藤千恵さん「カン ペール」マーケティングサポート 杉山育子さん「マスノウデザイン」PR 板倉直子さん「ダジャ」ディレクター 【2】小物やディテールで軽やかな遊び心をのぞかせて 稲葉ひろ子さん フリーランスPR 和田かおりさん「レボリューションPR」代表 三好和美さん「KANEMAN」プレス 石井あすかさん スタイリスト 本瀬久美子さん スタイリスト 市井まゆさん スタイリスト 白男川清美さん スタイリスト 坂本祥子さん スタイリスト・ライター 渡辺みゆきさん ヘアメイクアップアーティスト 渡邊智香さん「ドロウェル」デザイナー 徳田郁子さん ヘアメイクアップアーティスト 長谷川弘美さん「エスパー」クリエイティブディレクター 武安輝子さん「ヨーガンレール」広報 入山りこさん フリーランスPR 浦田亜規子さん「スタイルスペック」オーナー 成田結実子さん「クローク」オーナー 小林一美さん「ル・ピボット」デザイナー 岩佐葉子さん「スタンプス」インポート担当 坂口典佳さん「プリット」デザイナー 高柳育代さん「ティーズリゾート」オーナー 原田照美さん「マイダス」オーナー 馬場わかなさん「シュヴァル プラス」デザイナー 【3】今買ってすぐ使えるおしゃれな大人の名品
  • ひとをつなぐ、布をつなぐ私のキルト物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インテリア&ライフスタイル誌『私のカントリー』で最長の9年間続いた人気連載をまとめた待望の1冊! 24 人のキルト作家さんによる美しいキルト作品と、それぞれの人生のストーリーを綴りました。 オリジナリティあふれるキルトの数々は、創作の奥深い魅力を伝えてくれるでしょう。 鷲沢玲子さん|キルト界を40年以上牽引してきた 斉藤謠子さん|今も色あせない探究心 キャシー中島さん|生涯楽しめるやさしいキルト! 小関鈴子さん|モードでマニッシュなキルトを提案 松浦香苗さん|ヴィンテージファブリックに魅せられて こうの早苗さん|暮らしの品を自分で作れる幸せ! 柴田明美さん|「キルトの始まりは愛です!」 南久美子さん|「好きなもの、使えるものが作りたくて」 若山雅子さん|ラクで楽しく! 道具や素材の開発も 加藤礼子さん|キルトは十人十色。自由に楽しんで! 《Column》比嘉春子さんの物語 有岡由利子さん|毎日12時間以上針を動かすことも! 宮崎順子さん|暮らしに寄り添う自然体のキルトを 末富美知江さん|大好きな布に囲まれる幸福感 立見弥生さん|布に癒やされ、仲間とにぎやかに! きたむら恵子さん|キルトは、「私が私である証」 焼田美紀さん|家族に支えられ、チャレンジを続ける 土屋元子さん|やさしい色合いの布に思いを託して のうみしょうこさん|失望の4年を経てキルター復帰! 宮崎智子さん|病で知った無心でキルトができる喜び 橋本りかさん|布の上に家族への思いを描く みやたみきさん|ブランクを越えて今ミシンキルトに夢中 高原ゆかりさん|好きなものを作り、提案する喜びを求めて 野原チャックさん|「パッチワークキルト」の種をまいた先駆者 《野原チャックさん特別寄稿》 “あれから”そして“これから”の「私のキルト物語」
  • 祝・ご就職記念 愛子さまの日々【電子版限定カットつき】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には2024年4月〜10月のご公務などの12点の写真の追加カットがあります。 2001年12月の祝福に満ちたご誕生から、健やかなご成長、そして成人皇族として歩まれる 愛子さまのこれまでの日々を、美麗カットで振り返る1冊。 いつも愛子さまの隣にいるペットたちも、仲良く掲載。 皇室ジャーナリスト2名による特別寄稿には初耳情報も。必読です。 第1章|幼き愛しい日々 第2章|学びとともにまっすぐに 第3章|皇族としての歩みを 特別寄稿①どんな試練も学びに変えて健やかに成長された愛子さま/友納尚子 特別寄稿②日本から、世界を照らす「令和のプリンセス・スマイル」/つげのり子
  • 【3冊合本版】らくちんのっけ&ぶっかけ&あえ麺ベスト300レシピ
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『らく麺100』(2014年7月刊行)、『のっけめん100』(2012年6月刊行)、 『あえ麺100』(2017年7月刊行)もとに、再編集・電子書籍化したものです。 ツルッとおいしく作るのも簡単な人気の100シリーズ3冊を合本化。 大ボリュームの248ページで、うどん、そば、パスタ、そうめんのレシピはこの1冊におまかせ!
  • 【5冊合本版】らくちん麺&和食パスタベスト500レシピ
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『和食パスタ100』(2011年3月刊行)、『らくらく! 和食パスタ100』(2015年4月刊行)、 『らく麺100』(2014年7月刊行)、『のっけめん100』(2012年6月刊行)、 『あえ麺100』(20年7月刊行)、もとに、再編集・電子書籍化したものです。 ツルッとおいしく作るのも簡単な人気の100シリーズ5冊を合本化。 大ボリュームの408ページで、うどん、そば、パスタ、そうめんのレシピは まとめてこれ1冊で大満足!
  • 超難問すみっコぐらしまちがいさがし
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※電子版はパソコンのような大きな画面で見開き表示しながらさがすことをおすすめします。 お子さんに大人気のキャラクター「すみっコぐらし」の、まちがいさがしオール新作で全20問が掲載された絵本です。 大人も子供も楽しめる難問シリーズ第2弾。 最新テーマ「うさぎのふしぎなおまじない」を含む「みんなあつまるんです」、「ふしぎなおともだち」、 「とかげとおかあさんときらきらな夜」、「おうちでくまカフェ」、「ホテルニューすみっコ」、「おばけのナイトパーク」、 「すみっコベビー」、「ざっそうとようせいのお花畑」、「ようこそ!たべもの王国」の各テーマから2問ずつ出題。
  • こんな時どうする? 子ども防災BOOK
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に「水に濡れても文字が滲まず破れない「スーパー防災メモ」」の付録はございません。 ご希望の方は紙版をお求めください。 登下校の時、おうちで留守番の時…。 子どもがひとりでいるときに地震がきたらどうする? そもそもの地しんの仕組みや対策から、家族で決めておくべきこと、 いざという時に役立つサバイバル知識など、子どもが知っておくべきことを 分かりやすく解説。「ひとりのとき」どうすればいいかが理解できるようになります。 また、取材協力には大人気防災アドバイザー・国崎信江、 防災体験学習施設『そなエリア東京』のほか、警視庁警備部災害対策が発信している 災害時のポイントやサバイバル工作などを、子ども向けに再編集して掲載。 家族で話し合うべきことが一目でわかって書き込める、 プリントして使える『我が家の防災シート』の専用ダウンロードQRコードつき! 【もくじ】 プロローグ〜今地しんが起こったら、あなたは大じょう夫?〜 【1章|地しんについて知ろう】 地しんが起こる仕組み 過去に起こった地しんを知ろう これから起こるかもしれない地しんとは 【2章|地しんが起こる前にすること】 日ごろから意識しよう 家族と確認しておこう 部屋の安全対策をしよう 非常用持ち出しぶくろを用意しよう 【3章|地しんが起こったときはこうしよう】 地しん発生! まず必要な行動は? 家にいたらどうする? 家にいない時はどうする? 【4章|地しんが収まったらこうしよう】 地しんの後はどうする? 家族と無事に会うために 火事が起こったら つ波や土砂災害をさけるために これは NG! やっちゃダメなこと(家の外) 【5章|地しんの後のひ難の仕方】 ひ難の流れを知ろう 気持ちよく過ごすヒント これは NG! やっちゃダメなこと(家の中) 自分の家で暮らすときは ひ難所で暮らすときは ペットを連れてひ難する [コラム|やってみよう! 簡単工作 from 災害対策課 X] エピローグ〜地しんの後を生きる〜 [巻末|作ってみよう! いざという時に役立つよ!] わが家の防災シート 折れば器にもなる防災メモ 折れば器にもなる防災メモの折り方・使い方 この本に登場する「災害対策課 X」について 保護者の方へ
  • おもてなし野菜料理 うちのレシピ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理家7人が提案する、野菜たっぷりのおもてなし料理レシピ集。 おいしくて体にやさしく、それでいて作り方はとてもシンプル。 友人・知人とのごはん会やお酒の会などにぴったりの野菜料理を、 それぞれの料理家さんがテーマ別にコースで紹介してくださっています。 季節感たっぷりで、いくら食べても体は軽やか。そんなとっておき料理が満載の1冊。 さっと作れておいしい、簡単デザートレシピつきです! ----- ◎坂田阿希子さんの『野菜のショートパスタ』のおもてなしセット ◎サルボ恭子さんの『野菜の煮込み』のおもてなしセット ◎内田真美さんの『野菜の混ぜごはん』のおもてなしセット ◎冷水希三子さんの『野菜のマリネ』のおもてなしセット ◎itonowa 渋谷有美さんの『野菜のスープ』のおもてなしセット ◎中川たまさんの『野菜のラザニア』のおもてなしセット ◎山戸ユカさんの『野菜のそうざいプレート』のおもてなしセット
  • ナチュリラ 心地よく生きる人のバッグと中身
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナチュラル系総合ファッション誌のパイオニア『ナチュリラ』で 創刊時からの人気コラム「bagと中身」に新規取材を加えてまとめました。 雑貨店店主、料理家、ものづくり作家など、暮らしまわりの本が好きな方たちに 人気のインフルエンサーさんたちの愛用バッグとその中身を軸に、 そこから垣間見える日常も紹介することで、コラムから読み物へと形を変えて。 ナチュリラの愛読者もそうでない人も、幅広い層に楽しんでいただける一冊です。 ■chapter 1■もの愛にあふれる雑貨屋さんのbagと中身は 「wolk」店主 豊村昭子さん/「itonowa Life」オーナー 渋谷有美さん 「PEDLAR」店主 松井由起子さん/「トオク」運営 室根香子さん 「RECTOHALL」オーナー 廣田佐知子さん/「ヨリフネ」店主 船寄真利さん 「cafe zakka gallery FLAG」店主 辻内志乃さん ■chapter 2■“おいしい”を生み出す食に携わる人のbagと中身は 料理家 栗山有紀さん/「ficel.」主宰 福島さちこさん/料理家 村山由紀子さん 「WOLD PASTRIES」主宰 鰤岡和子さん/「O-kitchen」菓子研究家 藤吉陽子さん 「WIFE & HUSBAND」オーナー 吉田幾未さん/茶調合師・「TEALABO.t」主宰 武内由佳理さん 「Afterhours」オーナー 横田愛さん/料理研究家 野口真紀さん ■chapter 3■気負わず自然体、主婦&ブロガーのbagと中身は 主婦 時田麻衣さん/主婦・ブロガー 金子敦子さん/主婦・関優子さん 主婦 福井育子さん/主婦 矢島未央さん/主婦 伊佐奈々さん/主婦 佐藤真帆さん ■chapter 4■さすがのこだわり、“つくる人”のbagと中身は バッグ作家・「oru」主宰 坂元佳子さん 「RELIEFWEAR」主宰 鳥羽由梨子さん/「yourwear」デザイナー 佐藤孔代さん 「Ademion」デザイナー 松岡恵理子さん/「CHIGO」ディレクター 紺谷ちぐささん 「MISHIMA」主宰 土肥牧子さん/「väli」デザイナー 水野久美子さん 「ezu」デザイナー 岩野久美子さん/「MUYA」デザイナー 撫養直子さん ■chapter 5■スタイリッシュなファッション界のbagと中身は フリーランスプレス 倉地麻子さん 「ポルテ デ ブトン」デザイナー 岡本美幸さん/「GLASTONBURY」ディレクター 内田起久世さん 「Veritecoeur」スタッフ 柳谷圭子さん/「steef」ショップマネージャー・バイヤー 石政里佳子さん 会社員 井上知子さん/「maison de soil」企画アシスタント 有村智子さん 「JöICEADDED」デザイナー 郡司杏さん/「ミディアム・スクエア」セールス・プレス 安藤里奈さん ■chapter 6■縁の下の力持ち? 本づくりに携わる人のbagと中身は スタイリスト 伊東共惠さん/スタイリスト 佐藤かなさん/スタイリスト 荻野玲子さん スタイリスト 本瀬久美子さん/フォトグラファー 鮫島亜希子さん エディター 三宅桃子さん/ライター・スタイリスト 坂本祥子さん
  • 大人になったら、着たい服 2024春夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番のはずなのに、しっくりこない、なんだか気分が上がらない…… そんなふうに感じたら、ちょっと立ち止まって、服選びを見直してみませんか? ずっと大好きだというアイビースタイルを今の時代にアップデートさせて楽しむ 「45R」デザイナー・井上保美さんや、ライフスタイルに合わせて 軽やかに着られる服を選び直したという「ダジャ」ディレクター・板倉直子さん、 きれいな色や大人のかわいさに目覚めたという人気カフェの元店主・桜井かおりさん……。 魅力あふれる女性たちの着こなし実例のほかにも、シンプル服をモダンな顔に変えるバッグや 一枚だけで“上がる”立体トップスの選び方など、大人世代がもう一度、 おしゃれを楽しむためのヒントが詰まっています。 〈巻頭企画〉「45R」デザイナー 井上保美さんのやっぱり、これが好き。 1|山岡まさえさん 一般社団法人日本グルーデコ協会代表/私はありのままで大丈夫。そう思えたとき、引き算のマイスタイルが決まりました 2|桜井かおりさん 文筆家/お手本はパリマダム。“かわいい服”を大人流に自分らしく 3|山川幹子さん 主婦/仕事と遊びのバランスも自分に合うスタイルも決めるのは私自身 4|古賀みどりさん パーソナルスタイリスト/同じ服でも、おしゃれは何杯も楽しめる。大事なのは今ここでやってみること 5|小藤真優さん 「テーラーコフジ」主宰/人がみんな違うようにおしゃれも人と違うからこそ輝くもの 〈欲しいのは、抜け感とちょっとの華やかさ〉フワッと軽やか“量感”トップス 〈「ダジャ」板倉直子さんが提案〉今の気分はノーブルな女性らしさ 〈スタイリスト 地曳いく子さんに聞きました〉「ま、いいか」とあきらめムードに陥っていたおしゃれ心に“リブート=再起動”をかけるには? 〈「パーマネントエイジ」の〉今年の夏はさらさら感覚で 〈シンプル服に効く!〉モダンなバッグでお出かけを 〈おしゃれに迷ったら〉まずは、髪を切ってみよう。 大人になったら、着たい服 × 阪急うめだ本店 Presents もう一度おしゃれを始めよう展 「大人になったら、着たい服」「暮らしのおへそ」 in 大丸札幌店 おしゃれとおへそのお買い物展 サラッと着るだけで決まる! 春から夏の名品/「大人になったら、着たい服」公式通販 スタッフのお買い物帖
  • リラックマがいる暮らし
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの暮らしに、もしリラックマがいたら…。 なにげない日常を写真に収めた、リラックマ公式インスタグラムの人気企画「リラックマがいる暮らし」が写真集になりました。 登場キャラクターはリラックマをはじめ、キイロイトリやコリラックマ、リラックマのお友達、チャロイコグマなど盛りだくさん! 写真集でしか見られない、限定カットも収録しています。 一緒におやつを食べたり、天気がいい日は外に出かけたり。リラックマと過ごす毎日を、少しのぞいてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • らくらく! 和食パスタ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界一早くて世界一美味しい!和風パスタのバイブルがこちら!! たらこ、明太子、しらす、卵、納豆、鮭フレーク、のりのつくだ煮…。 ごはんに合うそんな素材たちをパスタと合わせることで生まれる、 和風を超えてもはや「和食」と呼べる、バラエティ豊かなパスタレシピ集! 【1】すぐできパスタ/素パスタ 塩昆布バター、青じそ/さきいかバター、おかか/しらす、青じそ、粉チーズ/ のりつくだ煮としょうが/ツナしょうが、白すりごま/ツナマヨポン酢、ゆかり/ ツナと万能ねぎ、梅干し/卵黄、粉チーズ、おかか/桜えび、梅干し、のり/ しば漬け、とんぶりすりごま/鮭フレークとゆかり/みそ、クリームチーズ、みつば/ プチトマトとたらこ、青じそ/さきいか、黒すりごま、七味 など 【2】皿あえパスタ のりつくだ煮バター、しらす/じゃこ、万能ねぎのにんにくバター/ しらす、レモン、卵黄/明太、とろろ、オクラ/たらこしょうが、青じそ/ ツナマヨケチャップ、アボカド/たらこバター、野沢菜、卵黄/ツナおろしと韓国のり/ 桜えび、青のり、温玉/キャベツ、油揚げ、塩昆布/豆苗としらすのペペロンチーノ/ 青じそのペペロンチーノ、キャベツとかに缶のにんにく風味/ 鮭フレークの豆乳バターソース/ブロッコリーのわさびソース など 【3】速炒めパスタ じゃことミックスナッツのペペロンチーノ/しらす、長ねぎの粉山椒炒め/ ごぼう、じんじゃー、万能ねぎ/豚ひき、キャベツのクミンバター炒め/ ウインナとピーマンの焼きそば風/豚バラの焼肉味ペペロンチーノ/ 和風ナポリタン/なめこチャーシューカレー/鶏ひき、じゃがいもの粉山椒風味/ ベーコン、ズッキーニのめんつゆ味/じゃがいものたらこマヨ炒め/ ほたてと万能ねぎのオイスターマヨ味/豚こまとしいたけのケチャップ炒め など 【4】スープかけパスタ しらす、高菜のゆずこしょうスープ/鶏肉とまいたけのトマトクリーム/ 豚ひきキムチスープ/あさり、キャベツのゆずこしょうクリーム/ コンビーフカレースープ、小松菜入り黒マーボースープ/ 高野豆腐入り白マーボースープ/厚揚げの豆乳スープ/ じゃがいも、桜えびのナンプラースープ/かぼちゃとナッツのみそコーンスープ 【5】パスタの友でささっとパスタ カレーみそそぼろ/カレーそぼろのっけ/ カレーそぼろの豆乳クリーム/カレーそぼろとなす炒め/ オリーブツナソース/オリーブツナとサラダほうれんそうあえ
  • 暮らしのおへそ Vol.37
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スペシャルインタビュー|産婦人科医 高尾美穂さんに教えてもらう ラクに生きるためのおへそづくりは、順番が大事! 第1章|メモするおへそ 「北欧、暮らしの道具店」店長 佐藤友子さん 「CITTA手帳」考案者 青木千草さん 料理家 谷尻直子さん コンテクストデザイナー 渡邉康太郎さん 第2章|お出かけのおへそ 料理家 山脇りこさん 文筆家 甲斐みのりさん 「ハル」店主 後藤由紀子さん 第3章|暮らしを軽くするおへそ 編集者、ライター 仁田ときこさん 「収めるしくみ研究所」主宰 かみて理恵子さん 漫画家 わたなべぽんさん 「陶ノ鳥ひよこや」主宰 長谷川栄さん 〈告知〉おへそ展 in 大丸札幌店が開催決定!
  • TVアニメ 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む オフィシャルブック
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この世のすべてのイケナイことがいっぱい!? アニメ「婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む」オフィシャルブック。 設定資料と共にお届けするキャラクター紹介や 場面写真と共に振り返る全話紹介はもちろん、 豪華キャスト陣のここでしか見れない撮り下ろし&対談や スタッフ陣の対談×インタビューも掲載。 さらには… ★原作・ふか田さめたろう書き下ろしショートストーリー ★みわべさくら描き下ろしイラスト ★桂イチホのアフレコレポート漫画 もドーンとお届け!! アニメ「イケナイ教」のイケナイことをたっぷり詰め込んだ一冊です!
  • オフ時間が充実している今どき家族の攻め間取り
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家づくりの新常識が詰まった間取り集! これまでの家づくりでは、子育て環境のよさを売りにした家が中心でした。 もちろん、それは欠かせない要素ですがワークライフバランスが重視されるようになった今 子育てのためだけでなく家族それぞれの自分時間を満喫するための工夫が 住まいにプラスされるようになりました。その結果、間取りも定番とされた形から これまでに見受けられなかった新しいスタイルへと進化しています。 本書はそんなプライベートを大切にする今どき世代が考えた住まいを、間取りを切り口にご紹介します。 まるでカフェのようなマルチスペースのある家や玄関をなくして広いリビングを手に入れた家、 中庭をつくって夜でも外時間を楽しめる家など個性的な住まいが登場。 各実例には、担当した建築士の間取り解説も掲載されています。 ■PART 1■今どき間取り新定番アイデア17 ヌックスペースをつくる 南に面したダイニングをつくる 小屋裏空間にシアタールームをつくる 窓がない趣味部屋をつくる 土間を広げて趣味空間をつくる 寝室にマンガ喫茶のような空間をつくる キッチンとは別にバーカウンターを設置 屋外の洗い場と収納部屋をつなぐ 中庭の間に渡り廊下を設ける プライベートテラスをつくる など ■PART2■間取りがおもしろい家 01|室内のような屋外空間がある家 02|光と風を心地よく感じる浴室を設けた家 03|玄関とリビングを合体した外を身近に感じやすい家 04|好きな場所に好きに座れる家 05|旅館のような離れがある家 06|自分だけの屋外スペース! ピロティがある家 07|美術館のような心地よさを感じる2階リビングの家 08|アウトドアグッズを出し入れしやすい家 09|キッチンとダイニングが土間でつながった家 10|大切にしたのは居心地のよさ! おこもり部屋をつくった家 11|コーヒースタンドのようなマルチスペースをつくった家 12|自分たちだけの屋外空間! コの字形の家 13|おこもり感が心地いいスキップフロアがある家 14|作業スペースがあちこちに! キッチンにゆとりがある家 15|1階と2階に広いデッキを設けた家 など ■PART 3■タイパのいい動線12 玄関と手洗い場の間にクロゼットを配置 手洗い場とトイレを玄関のそばにつくる 8の字動線でフロア全体を自由に移動しやすくする 個室と個室をつなぐWTCを採用する バルコニーに出入り口を2ヵ所用意する 洗濯室とWICを隣接させる 主寝室に奥行きがあるバルコニーを配置 など
  • 完全編集版 一生使い続けたい! ファスナーの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロード可能です。 ファスナーの基礎から応用までをぎっしり詰め込んだ保存版。 作品を作りながら、いろいろなファスナーのつけ方のコツを楽しくマスターできます。 基礎編ではファスナーの名称や種類、扱い方を解説。 実践編ではポーチやケースの小物から、バッグやリュックの大物、 さらには、スカートやパンツのファスナーつけまでを、ていねいに写真でプロセス解説。 応用編では、さらにさまざまなファスナーがついた作品を作り方付きでご紹介。 掲載作品40点中37点が商用OK! 実物大型紙2枚付き。 《基礎編》 名称/開き方の種類/素材の種類 ハンドメイドのお役立ち用具・用品 column①「ファスナーの見え幅」は1cmがおすすめ column②でき上がりのベストサイズ 《実践編①》 基本のフラットポーチ/L字のフラットポーチ/まち付きラウンドポーチ/ まち付きフルオープンポーチ/側面ファスナーのフラットポーチ/ 端布付きでサイズアップポーチ/フリースタイルファスナーのめがねケース/ ファスナーポケット付きトートバッグ/縦型ファスナーポケットのトートバッグ/ 窓ファスナー付きトートバッグ/楕円の別まちポーチ/りんごのポーチ/ ポケット2つのフラップポーチ/三日月ボディバッグ/ ナイロンのアウトドア用リュック column③まっすぐ縫う column④一定幅で布を折る column⑤角をきれいに出す column⑥はぎ目、口、脇をきれいに見せる 《実践編②》 タックスカート/ヨークパンツ/ワークスカート(カーキ無地)/ ワークスカート(ヒッコリー) 《応用編》 シンプルなミニポーチ/スマートポーチ/ラブリーポーチ/ 多機能ポーチ/ワンマイルバッグ/カジュアルバッグ/エレガントバッグ How to make|作り方
  • 私たちの「ターシャ」を探して
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2008年に他界した、アメリカの絵本作家であり、ガーデナーであり、 人形作家であるターシャ・テューダー。 50歳を超えてから19世紀の農村の自給自足の暮らしに憧れて、 バーモント州へ移住。広大な庭で季節の花々を育て、 なるべく電力を使わないライフスタイルを貫きました。 彼女の生き方や言葉は、世界中の人々に感銘を与え、日本でもたくさんのファンがいます。 そして、そのファンのなかには、ターシャの暮らし・言葉を実践している人たちも。 もちろん、ターシャとまったく同じ暮らしができるわけではありません。 それでもターシャのメッセージを胸に抱いて、日々の暮らしを楽しんでいらっしゃいます。 本書では、ターシャを愛し、そして影響を受けた10人の暮らしをご紹介しています。 ガーデナー、移住、カントリードール、そして芸術。 それぞれ、自分たちなりのターシャを胸に抱いて、1日1日を大切に生きていらっしゃるのです。 毎日を心から楽しむその生き方は、きっと、この本を手にとってくださったみなさまへの 素敵なメッセージとなるはず。 〈内容〉 翻訳家・食野雅子さん「ターシャとの出会いは宝」 ターシャ・テューダー基礎知識 第一章■庭を育てて20年。いつしか「秋田のターシャ」と呼ばれて/佐々木利子さん 第二章■りんごを栽培しながら庭づくりの「好き」を楽しみたい/熊井智恵子さん 第三章■つらい時期の支えは庭と家族と友人たち、そしてターシャの生き方/佐々木みゆきさん 第四章■難病とのつき合い方も育児と庭づくりもターシャの言葉を胸に/山崎亮子さん Handmade Column|蜜ろうキャンドルの作り方 第五章■人生を楽しむため50代で理想の地へ移住し、自力で家を建築/植木純恵さん・竹光さんご夫妻 第六章■団地のベランダで植物に癒やされ、すべてに愛情を注ぐ/毛塚千代さん 第七章■田舎暮らしを心から楽しみながら可愛いおばあちゃんに/大谷基栄子さん 第八章■無謀といわれた挑戦も「好き」を貫いたことで今がいちばん幸せ/宮野典子さん・和典さんご夫妻 第九章■自分の楽しみを「創り」だすためにフランスへ/木蓮さん
  • 注文住宅とリノベーションで実現させた憧れの家
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、憧れの家といえば、南仏・プロヴァンスの田舎家をイメージした住まい。 ゆっくり時が流れ、時を刻めば刻むほど味が出る空間です。 そんなプロヴァンス風な住まいを筆頭に、薪ストーブのある家、 アメリカンカントリーの家、英国調な家などの実例を紹介。 『私のカントリー』誌面を飾った人気実例であり、 実際に読者から施工会社などについて問い合わせがあった実例だけを厳選しています。 そのため、これまでのハウジングの本とは一線を画す、 インパクトのある住まいの写真がならびます。 ページをめくるたび、あなたの想像力が刺激され、 さまざまなインスピレーションが湧いてくるに違いありません。 日本離れした住まいの数々、ぜひ参考にしてください。 ■Part 1■プロヴァンススタイルに憧れて 01|新築でも経年美を醸す家 02|「好き」を詰め込んだ家 03|部屋の仕切りをアーチの下がり壁に 04|緑と花と人が集い、くつろげる空間 05|念願のカントリーハウス 06|フランスアンティークが似合う家 07|ほどよい生活感が心地いい田舎家風 08|狭小住宅にはアパルトマン風を 01|アメリカンカントリーから南仏リゾート風に 02|3回のリノベーションでシャビーな世界に 03|実家の納屋をフランスの田舎家風に 04|マンションなのに南仏の田舎家な空間 05|お寺の境内にある純和風の家が大変身 06|オープンな間取りから寒さを防ぐ室内壁を ■Part 2■アンティークの建具にこだわって 01|飾るだけではない実用的なアンティークの家 02|施工会社の担当者と好みが一致した家 03|アンティークを主役に実用性を追求 04|フランスアンティークが似合う家 05|欧米のアンティークを欲張って ■Part 3■アメリカ&イギリスのカントリーな世界 01|夫婦それぞれの好みを合体させた家 02|2世帯住宅をミュージアム風に 03|バラと「ウィリアム・モリス」が似合う家 04|格式のあるジョージアン様式の家 05|自宅でイギリスにいる気分になる家 ■Part 4■薪ストーブのある心やすらぐ空間 01|「薪ストーブありき」で初めた家づくり 02|薪ストーブを季節を問わず楽しむ家 03|ログハウスで“不便”を楽しむ column|家づくりの大切なパートナーとの出会い方 column|理想のキッチンこだわりポイント column|アンティークの建具を取り入れる column|トイレ・洗面所は清潔感が大切 column|これから家づくりを始めるあなたへ
  • 老後不安の処方箋
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分らしい老後を過ごす方の実例や専門家に聞く身体の変化と対処法、老後資金の考え方と備えを紹介。 「なんとなくの不安」を解消するための本です。 目次 プロローグ 【処方箋 1】小さな幸せを集めて毎日を楽しく過ごす Case 1│かんこさん いくつになっても学びや趣味を楽しみたい 乾燥野菜と麹、身体にいい美味しいものを毎日のごはんに 年金暮らしに備えて、楽しみながらの節約習慣をつける… ほか Case 2│メロンさん 自分のペースで過ごせるのがひとり暮らしのいいところ 手を動かしていると穏やかな気持ちになります 食事はワンプレートで彩りよく盛りつけ!…ほか Case 3│小笠原さん 自分にとって必要不可欠なものだけでいい まるごとひと部屋“わたしギャラリー”でお気に入りの空間に 1日1000円が生活費 でも節約しているという感覚はないんです…ほか 【処方箋 2】いつまでも生き生きと健やかに ちょっとだけ自分に手をかける 〈積み重ねが大切なシニア世代のスキンケア〉南青山皮膚科スキンナビクリニック 服部英子先生 摩擦は最小限、肌はこすらないのが鉄則 洗顔は泡で包み込むように あらゆる老化につながる紫外線を徹底ブロック 肌悩みナンバーワンのシミをどうする?…ほか 〈頑張りすぎない60代からのメイク術〉花王株式会社 刑部 華さん・吉谷真由美さん 肌の悩みは下地やコンシーラーを上手に頼って アイメイクは自分の目元の変化に合わせて 顔のたるみをカバーしてツヤをプラス…ほか 〈“老い”に先手、基礎体力を上げるヘルスケア〉神楽坂レディースクリニック 上田嘉代子先生 更年期後も変化し続ける身体とのつき合い方 閉経後に気をつけたい骨粗しょう症 血管劣化の裏に潜む高コレステロール 骨と血管を守るのは良好な食生活と運動 筋肉量の低下=サルコペニアは老化を加速させる…ほか 【処方箋 3】老後を支えるお金の中身を自分基準で考える ファイナンシャルプランナー 畠中雅子先生 〈Step 1│いくら必要? 老後資金のホントのところ〉 老後資金は必ずしも2000万円必要ではない 老後の「お金の不安を見える化」しましょう 〈Step 2│年金額や貯蓄を把握することが大事〉 年金は「ねんきん定期便」で受け取れる金額を確認しましょう 家計簿が苦手な人は「貯金簿」で簡単に管理 〈Step 3│日々の暮らしから老後の生活費をイメージ〉 年金生活の家計管理は週単位にすると赤字を減らせる 家計の見直しは固定費を中心にチェックする…ほか

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!