Posted by ブクログ
2015年09月09日
塾経営を通して、いろんな子供と母親を見てきた著者が思う子育て指南書。
子育ての最終目標を「社会人になってからイキイキと仕事を、人生を楽しんでいる、メシが食える大人」と定義していて、私の望む子育て目標と近いと感じ、すんなり読み進められた。
目標はニコニコ母さん。
子育てに一生懸命で真面目な母親ほど...続きを読む、一人で気持ちを抱え込みがちで結果ヒステリックになったりし、逆に子供に悪影響を与えると。
確かに子供よりも親が先走って一生懸命になったときなどは、親が必死になりすぎて子供の気持ちをおざなりにしているのかもしれない。
それが、子供の反感を買い、その姿を見て親は目くじらをたてる。。悪循環。気をつけよう。
■この本を読んで心がけようと思ったこと
・親が子供の見本となり基本的な聞き方、話し方を見せてあげる。
・親子の会話は単語ではなく、文章で
・日ごろから子どもをよく観察して、その子の課題を見極める
・宿題ができたらほめる、できなかったら何も言わない