佐藤作品一覧

非表示の作品があります

  • イングリッシュガーデンの愉しみ
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラづくり、庭の手入れに、自然と共に生きている人間の歓び、感動を感じるという著者。「忙しくても閑のある暮らし」を夢見て、ひとりで庭をつくり、花を植え、育て、写真に撮り、画にする…楽しんだ記録の一冊。
  • しゃべれども しゃべれども
    完結
    4.5
    国分太一主演映画の原作小説を勝田文がコミック化! クソ真面目な落語家がナゼか落語教室を始めることに…だが生徒は厄介者だらけで!? 作画:勝田文 原作:佐藤多佳子『しゃべれども しゃべれども』(新潮文庫刊)
  • 最後のクレイジー 犬塚弘 ホンダラ一代、ここにあり!
    4.5
    1960年代のニッポンで、笑いと明るい希望をもたらした“ハナ肇とクレイジー・キャッツ”。そのメンバーで存命なのは犬塚弘ただ一人。犬塚弘は2013年、84歳を迎えたが、なお精力的に活動していて、クレイジーの誕生から全盛期にいたる活動、メンバーたちについて語ることのできる唯一の存在である。その犬塚氏を娯楽映画研究家の佐藤利明氏が長時間取材し、クレイジー・キャッツの永遠の魅力を解き明かす。
  • 学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・ヘッド
    4.5
    昨年アニメ化され大ヒットを記録した「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の公式スピンオフコミックです。アニメファンとドラゴンエイジ読者から熱狂的な支持を得た本作を、本編と合わせてお楽しみください!!
  • MAJOR 2nd(メジャーセカンド) 1
    4.5
    1~28巻528~583円 (税込)
    吾郎の息子・大吾は、才能のなさと二世の重圧から、ドルフィンズをやめていた。 だが野球を諦めていた小6の大吾の元へ、一人の転校生が現れる。 佐藤寿也の息子と名乗る光の登場で、大吾の野球人生が大きく変わり始め…?
  • この素晴らしい世界に祝福を! あぁ、駄女神さま【電子特別版】
    4.5
    ゲームを愛する佐藤和真は女神を道連れに異世界転生。大冒険が始まる……と思いきや、衣食住を得るための労働が始まる。「安定」を手にしたい和真だが、女神が次々問題を起こし、ついには魔王軍に目をつけられ!? 電子版特典として、電子限定書き下ろし短編『アクア先生』を特別収録!
  • なんでここに先生が!?(1)
    4.5
    おっぱいの柔らかさの限界に挑んだ衝撃作! 「鬼の児嶋」と恐れられるナイスバディな国語教師・児嶋加奈と普通の高校生・佐藤一郎の間で巻き起こるエッチなハプニング! ヤングマガジン掲載作品に加えて、ヤンマガにすら載せられない、限界に挑んだ描き下ろしが丸ごと1話分収録!! そのギリギリ感を見届けてほしい。ツイッターで大人気の漫画家・蘇募ロウが描く美人教師との「やわやわ」で「あまあま」な日々をご堪能あれ!
  • アイツの大本命
    4.5
    チビでツリ目と、見た目に良い所なしの吉田は全くモテた事がない。ところがある日、校内一のモテ男・佐藤から告白されて学園生活が一変!!佐藤に恋人が出来たとの噂が学園で出回り、翻弄される吉田の姿が!?大人気シリーズ登場!!
  • 外交の大問題(小学館新書)
    値引きあり
    4.5
    鈴木宗男が激白、外交の秘話と舞台裏! 北海道足寄町に生まれ、政治家にあこがれた少年は、後に代議士となり、北方領土問題に力を注いでいく。歴代首相らの努力もあり、少なくとも二島の返還は目前のところまで来るが…。国策捜査で議員辞職するまで、唯一の「外交族」と呼ばれた外交政策通、鈴木宗男が明かす、外交問題の秘話と舞台裏! 北方領土問題をはじめ、イスラム国の邦人人質問題、安倍首相の地球儀外交、クリミア問題、尖閣問題などについても持論を激白する! さらに 盟友・佐藤優氏との対談も収録。イスラム国からはじまる核の脅威、ドイツを疑う米国、中国の空母保有問題、韓国の何が危険か、など目からうろこが落ちる、国際情勢のウラ話を語り尽くす! (本書の構成) 第一章 イスラム国の事件とキルギスの事件 第二章 政治家になるまで 第三章 空飛ぶ政治家 第四章 北方領土問題 第五章 鈴木宗男事件とこれからの外交 特別対談 佐藤優×鈴木宗男 「いまの世界をどう読むか」
  • 中村天風人間学 われわれは地球という生命体の中の一つである
    4.5
    一回しかない人生をどう過ごすかは、個々の人間にとって、大きな課題である。人生には思うようにならない場面はしばしば起きるものだが、そのときどう対処するか。それによって自分の人生の主人公になれるか、負け犬になるかが決まる。幕末の思想家、佐藤一斎は名著『言志四録』で、「天下のこと、もと順逆なく、わが心に順逆あり」と喝破している。「順境や逆境は自分の外にあるのではなく、自分の内にある。自分の弱さに勝ってこそ、世の荒波を乗り越えていける」というのだ。私はこの言葉を引用して、聖光学院高校の野球部の選手たちを励ましている。天風先生は自分の弱さに打ち克つにはどうしたらいいか大いにヒントになる「心の運用の仕方」を語っておられる。今回も逆境を乗り越えてこられた方々が、天風先生の言葉を実際にどう応用したかを紹介した。

    試し読み

    フォロー
  • 対馬丸
    4.5
    戦局傾いた昭和一九年八月、沖縄から本土に向かった学童疎開船「対馬丸」はアメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け、深夜の海に沈んだ。乗船者一六六一名、うち学童八〇〇余名。生き残った学童は五〇余名に過ぎなかった。戦争完遂のため、次代を背負う若き国民を護るため、という大義名分のもと、国策として実施された疎開事業における最大の悲劇である。その歴史的全貌を伝える名著。(解説・佐藤優/作家・元外務省主任分析官)
  • HappyMaker! 1
    4.5
    アニメディア2010年4月号の別冊ふろくとして大好評だった、桑原草太先生の描きおろしマンガをついに電子化! 新人編集者・松本直文と新人漫画家・佐藤伊吹のドタバタほんわかストーリー。
  • 食料生成スキルを手に入れたので、異世界で商会を立ち上げようと思います: 1【イラスト特典付】
    4.5
    普通のサラリーマン・佐藤竜は立ち寄った屋台を出るとそこは異世界の森の中だった!? ステータスを確認するといつの間にか持っていたスキル【屋台】は地球の食材を作り出せるまさにチート。この食糧生成スキルと、一緒に転移した屋台で異世界で商会を立ち上げる!! 女の子を助けたり、貴族の城に招かれたりと経営はハプニングの連続で…はたして大商会になり上がれるのか!? 異世界に食の革命を巻き起こす商会経営系異世界スローライフ、スタート!!
  • 変 1
    完結

    4.5
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】身長190cm以上、ケンカも強くて運動神経抜群な上にルックスも申し分無し、イイ男の条件を充分満たしている鈴木は当然女のコにもモテモテ…。ところが、そんな彼はとある占い師に「人生を大きく変える出会いをする」と告げられ、なんと同じ高校生で女のコみたいな美少年・佐藤に恋をした!! 転校までして一方的に熱烈なアプローチを開始するが…!?
  • その男のハイヒール【タテヨミ】プロローグ
    無料あり
    4.5
    全67巻0~67円 (税込)
    ―ハイヒール…こんなに美しいものを女だけが履くなんて― ごくごく平凡で存在感ゼロの会社員、佐藤俊樹にはもう一つの顔が… 彼はなんと、自分の美脚を活かし、ハイヒールを履いた写真をアップするSNSスター"俊子"だったのだ! そんな秘密を隠しながらハイヒールに魅了され続ける俊樹だったが、 ある日突然、天才靴デザイナー・チェイスからミューズになって欲しいと言われ…

    試し読み

    フォロー
  • 仕事と勉強ができる人のリアル「ノート&メモ」術
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 目標設定、成長記録、ToDo管理、アイデア創出…20人の達人のリアルノートが見られる! 真似したくなるコツが満載。 ◆すごい人は実際どんなノートを書いているのか◆ 仕事や勉強で成果を上げている達人たちが、日々活用しているノート&メモを実際に見られる本。 登場するのは、経営者や医師、研究者、クリエイター、東大卒勉強法デザイナー、勉強系人気インスタグラマーなど。どんな背景やルール、こだわりで活用しているのかや、アナログとデジタルの使い分けなどたっぷり教えてもらいました。すぐ真似したくなるコツが満載です。見やすい大きな写真ビジュアルで紹介。 ◆SNSで人気の勉強ノートも必見◆ 今、SNSでノートを使った勉強法を公開する20代、30代が増えています。同じ目的意識をもつ人とつながり、ノート記録を習慣化することでモチベーションを上げる新しい勉強の形です。そんなリアルな記録ノートの今も収録。 ◆深く広い「記録の世界」がある◆ 著者は20代前半からノートに興味を持ち、30年以上ノートにこだわってきたビジネス書作家。著者累計150冊以上になる著者は、長年デジタルのノート術を極めていくことをテーマにしつつ、手書きノートも活用しているそう。「さまざまなジャンルの達人のノートを見せていただくことでなにか答えが見つかるのではないか。もちろん、人のノートを覗いてみたいという純粋な興味があったことは言うまでもない。(はじめにより)」。本書で見られるノートは、実務で参考になるのはもちろん、書き続ける行為から生まれる楽しさと自信がにじみ出ています。あなたも明日から、もっとノートを活用してみたくなる! 【ノートを見せてくれた方】 「毎日、文房具。」編集長 髙橋拓也さん/アチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志さん/海外ドラマ・映画ライター 峯丸ともかさん/有隣堂バイヤー 岡﨑弘子さん/考古学者 石川日出志さん/外科医 橋本瑞生さん/クリエイティブコミュニケーター デザイナー 根津孝太さん/スタンプと紙のもの 記sirusu クリエーター ささきあやこさん/プランナー アートディレクター 佐藤 ねじさん/心療内科医 德田毅さん/東大卒勉強法デザイナー みおりんさん ほか 【著者】戸田 覚(とだ・さとる) ビジネス書作家、コンサルタント。株式会社アバンギャルド、有限会社戸田覚事務所代表取締役。ハイテク、パソコン、成功する営業のコツ、新商品開発、新事業開発といったテーマを中心に、執筆、出版プロデュース、講演、コンサルティングに携わる。ビジネス誌、パソコン誌、情報関連雑誌をはじめとして多数の連載を抱える。著書に『あのヒット商品のナマ企画書が見たい! 』『プレゼンの極意を盗め! 』(以上、ダイヤモンド社)、『すごい人のすごい企画書』(PHP研究所)など多数。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • オフィスのシンデレラは上司に魔法をかけられる【単話売】(1)
    完結
    4.5
    「これ…私…?」いつもと違う髪型とメイクで大変身なんて、創り事の世界の中でしかありえないと思っていた――…。名前も見た目も勉強も、全てが平凡なO L・佐藤花。覚えやすい名前もあって雑用を押し付けられてばかりの花だったが、ある日憧れの上司・五十嵐俊輔からとあるイベントのアシスタントに抜擢される。華やかな格好に馴染みがなく気が引ける花…しかし、俊輔にメイクを施されて鏡に映った自分はまるで別人のようで!?「お前は元がいい。もう少し自信を持ってもらわないと困る」好きな人がそう言ってくれるなら、少しは自信を持っても良いのかな――…?世話焼きエリート上司の手によって平凡女子の魅力が花開く、現代のシンデレラストーリー!
  • 聖者のかけら(新潮文庫)
    4.5
    1巻1,155円 (税込)
    聖フランチェスコの遺体はどこに消えてしまったのか――。特異な能力を有する修道士ベネディクトと、金の亡者たる助祭ピエトロは、使命を帯びて訪れたアッシジで、大いなる謎に遭遇する。ふたりはさまざまな人々と出会いながら、その核心に迫ってゆく。そして物語は驚愕のラストへ。神と聖人に篤き祈りが捧げられた中世イタリア。絶賛を浴びた冒険譚にして信仰の根源を問う本格歴史ミステリ。(解説・佐藤賢一)
  • 後輩OLはメイドのひなさんなんかじゃない【分冊版】 1
    無料あり
    4.5
    中堅サラリーマン・佐藤さんの部下は、ひかえめでおとなしいOLの矢野さん。 無口な矢野さんとの関係は、悪くもないけど良くもない、なんともビミョーな関係で…。 ある日、たまたま入ったコンカフェで、佐藤さんが出会った「ひな」という名前のメイドさん。 この声、この雰囲気、どこかで見たことあるような……って、え!? まさか!? ウソでしょ!? 昼間は上司と部下、 夜はメイドとお客、 不思議な関係になってしまった二人の、ドキドキして癒されるお仕事コメディ! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事――変わり続けるトヨタの変わらない仕事術
    4.5
    【内容紹介】 2023年1月末、トヨタの新体制が発表されました。13年間、社長を務めた豊田章男社長が会長になり、新しい社長には佐藤恒治さんが就きます。翌月には初めての記者会見が行われました。佐藤新社長をはじめとする幹部5人が出席したのです。 記者会見の中で、あるジャーナリストが「サプライヤーについてお聞きしたい」と質問しました。すると、その瞬間、佐藤新社長の顔が曇ったのです。質問を引き取った幹部は社長の気持ちを察して、すぐに「仕入れ先様のことですね」と言い直しました。横にいた佐藤新社長はほっとした表情になり、深くうなずいていました。 トヨタはリスペクトの会社です。つねに相手をリスペクトするのです。ですからトヨタでは「下請け、サプライヤー」という呼称は使いません。「仕入れ先様」です。 トヨタはチームワークの会社です。現場では社員もアルバイトも仕入れ先も販売会社もありません。ひとつのチームです。チームに属する人間はそれぞれの仲間をリスペクトして仕事をしています。人はリスペクトされていると感じればその人を幸せにするために働きます。トヨタが言う幸せの量産は相手をリスペクトするところから始まるのです。 この本はトヨタの幹部、現場社員10人にインタビューしたことが基礎になっています。さらにわたしが12年間、取材してきた中で目にした事実から考えたことを書きました。いずれも新入社員や若い社員が仕事で結果を出すための技術の数々であり、役に立つことばかりです。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』、近刊に『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 トヨタの会議・打ち合わせ 第2章 トヨタのコミュニケーション・思考術 第3章 新事業KINTOに見る問題解決のやり方 第4章 トヨタの教育・思想 あとがき
  • 始まりは脅迫状 平凡女子ですが、気づいたらクールな御曹司に溺愛されていました
    4.5
    1巻550円 (税込)
    ある日、会社のロッカーに貼りつけられていた脅迫状によって佐藤華の日常は一変する。三門宗二郎に近づくな。脅迫状に書かれていたのは現社長の息子で、華にとっては顔もよく知らない雲の上の人物だった。 宗二郎に内容を伝えたものの、冷たくあしらわれ更に自作だと言いがかりをつけられてしまう。 「あなたみたいな“普通じゃない男”を好きになるなんて、天地がひっくり返ってもありえない」と反論した華だったが……?
  • ちびねこ亭の思い出ごはん~からす猫とホットチョコレート~
    4.5
    保育士の佐藤理々は、22歳のときにできた初めての子を死産した。夫と誕生を心待ちにして、名前も彩葉と決めていた女の子。あのとき転んだせいではないか。自分を責めずにいられなかった。7年後、理々は「死んだ人に会える食堂」へと向かっていた。ひと目も会うことができなかった我が子に会うために――。温かい感動が胸に迫る、好評シリーズ待望の第6弾。
  • 目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    4.5
    凄腕FPSゲーマーである以外は普通の会社員だった佐藤孝弘は、突然ハマっていた宇宙ゲーに酷似した世界で目覚めた。ゲーム通りの装備で襲い来る賊もワンパン、無一文の美少女を救い出し……傭兵ヒロの冒険始まる! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 恋を思い出にする方法を、私に教えてよ
    値引きあり
    4.5
    才色兼備で人望が厚く、クラスの相談事が集まる深山葵には一つだけ弱点がある。それは恋が苦手なこと。 そんな彼女だったが、同級生にして自称恋愛カウンセラー佐藤孝幸との出会いで、気持ちを変化させていく。 「俺には、他人の恋心を消す力があるんだよ」 叶わぬ気持ち、曲がってしまった想い、未熟な恋。その『特別』な力で恋愛相談を解決していく彼との新鮮な日々は、葵の中にある小さな気持ちを静かにゆっくり変えていき――。 「私たち、パートナーになろうよ?」 そんな中、孝幸が抱えてきた秘密が明かされる――。 「俺は、生まれてから一度も、誰かに恋愛感情を抱いたことが無いんだ」 これは恋が苦手な二人が歩む、恋を知るまでの不思議な恋物語。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • リバウンドしない 魔法のダイエットスイッチ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆気づいたら、マイナス10kg。 1万人の指導から誕生した、すべてのダイエットを成功させる「ダイエット以前の教科書」。 ♪ 無理な食事制限がない! ♪ つらい筋トレやハードな運動が「一切ゼロ」! ♪ ほぼ「コストゼロ」で始められる! ♪ 1日の減量目標は「たったの50グラム」! ♪ どこでもできる! 「歩く、食べる、寝る」などの日常動作を見直すだけでマイナス5kg。そして気づいたらマイナス10kgも…! どんな方でも確実に痩せられる革命的なメソッド「ダイエットスイッチ」を体系的にまとめた初めての書籍です。 ◆本書を推薦します! (順不同) 青木 晃氏(銀座よしえクリニック都立大院院長/元順天堂大学大学院/加齢制御医学講座准教授) 山川和樹氏(IBMA〈国際ボディメンテナンス協会〉代表理事/元プロボクシング東洋太平洋・日本ランカー) 澤木一貴氏(株式会社SAWAKI GYM代表取締役/一般社団法人メディカルトレーニング協会理事) 佐藤一美氏(ナチュラルボディトレーナー/フィジカルプランニング代表/「TRFイージー・ドゥ・ダンササイズ」DVDシリーズ監修/モナリザエクササイズの開発)
  • 手紙が語る歴史秘話 書簡と現代語訳で日本史の裏側を読み解く ~戦国武将から明治の文人まで~
    完結
    4.5
    全1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 貴重な資料を所蔵元の専門家が詳しく解説! ★ 年表や相関図、ゆかりの地で深堀も。 ★ あらたな視点で語られる「あの出来事」、 家臣や友人にみせた「意外な素顔」 ★ 親しい人への私信に垣間見える日常や家族のありかた…。 ★ 激動の時代を生きた人物たちの足跡と、 息づかいを感じる人気の連載が1冊に! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 裸一貫から天下人に登りつめた豊臣秀吉、 江戸幕府を開いた徳川家康、 薩長同盟の成立に尽力した坂本龍馬…。 私達が歴史上の偉人に思いを巡らせる時、 映画やドラマ、時代小説に描かれたイメージが 浮かんでくることが多いのではないでしょうか。 後年に創作された逸話や伝聞ではない、 生身の姿を描くことは難しいものです。 そうした時に手掛かりとなるのが、 その人物が自ら記した手紙です。 記された内容は差出人の人柄だけでなく、 その時代の空気感までも伝えてくれます。 また、個性溢れる筆跡にも性格が表れているようで、 遠い過去に生きた人物がぐっと身近に 感じられることもあるかもしれません。 貴重な歴史資料でありながら 様々な楽しみ方ができるのは、 直筆の手紙ならではだと思います。 戦国や幕末といった時代の転換期の 緊迫感が感じられるようなものから、 日本を代表する作家の交友関係を伝えるもの、 家族への愛情に溢れたものまで様々。 その中から四〇点を厳選し、 相関図やゆかりの史跡などを加えて纏めたのが本書です。 日本史上の事件の舞台裏を覗いたり、 偉人の意外な素顔と出合ったり、 はたまた手紙の筆跡に注目したり。 それぞれの楽しみ方で読んでいただければ幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 戦国時代 * 毛利元就→三人の息子 * 浅井長政→阿閉甲斐守 * 明智光秀→土橋重治 * 豊臣秀吉→滝川一益 * 徳川家康→浅野長政 * 徳川秀忠→結城秀康 ・・・など ☆ 江戸時代 * 直江兼続→松本高次 * 勝→本居宣長 * 平賀源内→宮脇又右衛門 * 十返舎一九→藤森善兵衛 * 原惣右衛門→超倫子六左衛門 * 松尾芭蕉→句空 ・・・など ☆ 江戸幕末期 * 河井継之助→河井代右衛門 * 坂本龍馬→乙女 * 沖田総司→佐藤彦五郎 * 高杉晋作→木戸孝允 * 渋沢栄一→千代 * 徳川斉昭→徳川慶恕 ・・・など ☆ 明治以降 * 樋口一葉→くに * 太宰治→井伏鱒二 * 芥川龍之介→山本喜誉司 * 福澤諭吉→鐘 * 夏目漱石→藤代禎輔 * 徳川慶喜→筆子 ・・・など
  • イギリス諜報機関の元スパイが教える 最強の知的武装術―――残酷な時代を乗り切る10のレッスン
    4.5
    ◎佐藤優氏 推薦! スパイのテクニックを ビジネスに応用せよ ◎イギリス諜報機関の元トップがスパイの心得を伝授 スパイ(情報分析官)が、どのように論理的な決断をくだすか。 その考え方を学び、より良い意思決定ができるようになることは、個人の人生に大いに役立つ。 スパイというと映画『007』の印象が強く、華やかでカッコいいイメージがつきまとうが、実際のスパイの仕事は一般のビジネスと同様に、とても地道なもの。 コツコツとデータを集め、確実性や不確実性を推し量り、ネットワークを構築し、それを手繰り寄せる。 膨大な手間と労力を要する仕事であり、それはビジネスにも役立つノウハウが詰まっている。 世界の重要事項の陰には、いつもスパイがいる。 そして、その重要決定事項は、スパイが整理し検証したデータに基づいている。 そんなスパイが担う重要な仕事を垣間見ることができるのが本書であり、集まってくる生データをどう活用するのか、そしてこうした一連の手法をどう応用し、交渉などによって目的を達成するのかをノウハウとして学べる。 著者は、イギリスのGCHQ(イギリス政府通信本部=国内外の情報収集・暗号解読を担う諜報機関)に勤務した後、防衛省を経て、GCHQ長官を務めるなど、"スパイの親玉"だったともいえる人物。 マネジメントを含めた大所高所の視点を持ち合わせている点も魅力だ。 ◎どんな苦境も乗り越える10のレッスン 【レッスン1】状況認識 【レッスン2】事実説明 【レッスン3】状況予測 【レッスン4】戦略的警告 【レッスン5】認知バイアス 【レッスン6】強迫観念 【レッスン7】偽情報 【レッスン8】相手の立場で考える 【レッスン9】真の信頼関係を構築する 【レッスン10】デジタルメディアという"脅威"
  • 戦神の裔
    4.5
    何者でもない己を変えるため、越えねばならぬ壁ならば越えてみせる! 幼き頃に平氏に家族を殺され、自由を奪われた源九郎義経。「平氏以外は人ではない」という世の中に強い怒りを覚えるも、兵の一人も持たない無力さを痛感していた。弁慶、佐藤兄弟、伊勢三郎――九郎の元に集う郎党たちも、己の境遇を恨む者ばかり。やがて訪れた挙兵の時。獣すら降りられぬ鵯越の崖の上で、男たちの叛逆心が燃え上がる。
  • 1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大幅に改訂されたWebマーケティングツール 「Googleアナリティクス4」の基礎と活用法を 最前線のWebマーケッターたちがやさしく解説! 本書は、WebマーケターのためにGoogleアナリティクス4(GA4・ジーエーフォー)の基礎知識を解説した入門書です。 2020年10月に登場したGA4ですが、新機能や大幅にアップデートされた機能も多く、Googleアナリティクスを使いこなしていた多くのマーケターたちも混乱されているのではないでしょうか。 そこで本書では、著者・監修者あわせて総勢31名の、最前線で活躍するWebマーケッターたちが、いち早く、GA4の全体像と基礎知識を提供することを目指し、入念な分析の上にまとめた日本初のGA4解説書になります。 できるだけ効率的に学べるよう7日間(7章)構成になっています。1日1章ずつ読み進めていくことで、無理なく知識が身に付くことでしょう。章末問題や付録のFAQも収録していますので、あわせてご活用ください。 ▼目次 1日目 GA4の学び方を学ぶ 2日目 GA4移行&新規設置マニュアル 3日目 GA4のダッシュボード解説1 4日目 GA4のダッシュボード解説2 5日目 データ探索の基礎 6日目 データ探索応用 7日目 追加データ取得と確認方法 付録  FAQ:よくある質問 著者:窪田 望、江尻俊章、木田和廣、神谷英男、礒崎将一、山田智彦、富田一年、佐藤 佳、岡山寿洋、芹澤和樹、高橋 修、著永井那和、島田敬子、沖本一生、稲葉修久、阿部大和、井水大輔伊村ミチル、古橋香緒里、田中佑弥、石本憲貴、小池昇司、著川村日向子、飯牟礼秀一、白水美早、佐々木秀憲、鈴木 玲、大岡歩夢、河村悠佳、藤田恵司 監修:小川 卓 マンガ:湊川あい
  • 爪痕―それでも結婚、続けますか?― 分冊版第1巻
    完結
    4.5
    不倫サレる妻たち。知らなければ幸せでいられた――? 佐藤なつきと瀬川さやかは高校の同級生で今は2人とも既婚者。夫・コウヘイに異性の影を感じたなつきは、さやかに相談するが――。恋、家庭、仕事、奪われる痛みの先にあるものは? 分冊版第1巻!
  • 警視庁殺人犯捜査第五係 少女たちの戒律
    値引きあり
    4.5
    少女たちは何を怖れ、何を隠したのか? 東京都武蔵野市、吉祥寺駅付近で、二十歳前後と見られる女性の殺人遺体が発見された。 警視庁殺人犯捜査第五係の辻岡朋泰警部補ら捜査員は身元調査に奔走するも、思うに任せず、焦燥に駆られる。 が、ついに大学二年生の小池聡美と判明。 娘と連絡が取れず、心配していた母親が偶然報道を見て、捜査本部に問い合わせてきたのだ。 色めき立つ捜査本部だったが、以後も捜査は難航し、辻岡らは苦悩する。 悪戦苦闘の末、ようやくフリージャーナリストの佐藤公章が容疑者として浮かび上がってきた。 被害者の故郷である岐阜県で六年前に起こった、有名な冤罪事件と、その発端となった女子中学生殺人事件に関係していたらしいのだ。 思いも寄らぬ方向に捜査の目を向けざるをえなくなった辻岡ら捜査陣に、新たな壁が立ち塞がる。 序盤から結末まで息詰まる、警察本格ミステリー。
  • おしおさんとさとうさん~S・O・S?同人誌~
    値引きあり
    4.5
    【電子初配信☆『S・O・S?』のその後を描く同人作品!!】同僚となった押尾逢生(おしおあお)と佐藤成人(さとうなるひと)の恋人関係は良好。ライバル会社同士の合併後、万事円満とはいかないまでも溝は徐々に浅くなっていった。そんな折、成績優秀者にフィンランド旅行がプレゼントされる話を聞きつけた佐藤は一緒に行きたいと押尾に提案するが…。恋人のサポートを受け、グルメで癒され、押尾の奮闘が始まるーー!
  • ワインの授業 フランス編
    4.5
    「体系」がわかれば、ワインがわかる。 河合塾で数学講師を務める異色ソムリエールが、予備校の授業のように フランスワインの世界を語り尽くした全6回の集中講座。 教えるプロの手にかかれば、 複雑なワインの世界もこんなにすっきりとわかりやすいものに! スーパーやレストランでこれまでなんとなく選んでいたワインを、 もっと積極的に、味と香りを予想しながら選べるようになれば、 毎日の食事はもっと楽しくなるはず。 ワインと付き合うための、最初の「壁」の越え方をお教えします。 「このワイン、おいしい! だけでは飽き足らない人への、 明日香さんのていねいなレッスンです。 かんたんにいえば、幸福の指南書です。」 角田光代(作家) 「ワインを自分で選べるようになると 人生が変わります。 この本で人生が変わります。」 佐藤伸一(パリ「Passage53」シェフ) 【目次】 はじめに 序章 ワインとフランス 第一章 シャンパーニュ地方 第二章 ブルゴーニュ地方 第三章 ボルドー地方 第四章 ロワール地方  ローヌ地方 第五章 アルザス地方  ジュラ-サヴォワ地方  プロヴァンス地方  ラングドック-ルーション地方  南西地方 おわりに
  • むとうとさとう 1
    完結
    4.5
    全7巻627~658円 (税込)
    女子力の高さが悩みの武藤くん。男勝りの性格に悩む佐藤さん。そんな悩みを持つ二人だが、武藤くんはカッコいい男になりたいと佐藤さんに教えを乞う。しかし佐藤さんは武藤くんの真っ直ぐな性格にドキドキしっぱなしで…!! 果たして武藤くんは佐藤さんから「男らしさ」を認められる日は来るのか――!? 女子力高め男子と男勝り女子の青春コメディ第1巻!!
  • オキナワ夜露死苦日和(1)
    4.5
    東京から沖縄に転校することになった不良・佐藤かずお。転校初日に つるんだ同じく不良の比嘉から、あだ名『かーずー』をつけられるが 独特な発音のイントネーションで…。 「沖縄では電車 空飛んでっから」 「クーラーが逃げる」 「バスは時間通りに来ねえぞ」 「ヤモリは殺すな!」 「天ぷらはおやつ」 「クラスの半分が名字被り」 「コンビニでおにぎり温めるか聞かれる」 方言や文化の違いに東京育ちのかーずーは、困惑しっぱなしの毎日! 沖縄通で面倒見のいい比嘉、とにかく喧嘩っ早い金城、クールで ウチナータイムが嫌いな下地、彼らとの予測不能な日々に かーずーのツッコミは止まらない! 偶には他校の不良とバトったりすることもあるが、青空と澄んだ海 沖縄のゆる~い空気感が相まって全然不良っぽいことができない!? かーずーが沖縄に馴染める日は果たして来るのか――!? 電子版特典に著者による沖縄イロイロ解説やキャラ初期設定紹介、 フルカラー描き下ろし漫画には九々留のツートップが登場だ!
  • えっちシーンが描けないまんが家をチンピラアシスタントがなんとかする話 【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    締め切りにあえぐまんが家・田中先生に派遣された助っ人・佐藤は、チンピラな外見に見合わずアシ技術も完璧で料理上手な超良い人! 締め切りギリギリまでエロシーンが進まない先生のため佐藤がとった行動は!? 「今すりゃいーじゃんセックス」 泣き虫陰キャ後輩×陽キャでキス魔な先輩とのリーマンロマンスシリーズや異世界に飛ばされた普通のサラリーマンが尊大な男と発情セックス★する短編なども収録 【収録作品】 えっちシーンが描けないまんが家をチンピラアシスタントがなんとか▽する話【前後編】 めそめそトロイメライ ep.1~3 孕め!サラリーマン ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • キングダムオブザZ セクシーパニック!描き下ろし漫画付き特装版(4)
    4.5
    ムフフ、もちろん4巻も。セクシー増し増しの描き下ろし漫画付き特装版が同時配信!※本編の内容は通常版と同じです。国力増強のため、格闘家ゾンビを狩るミキ・かりん・佐藤を、リング中央で待ち構えるのは、ゾンビ化した最強の格闘家・武田ガロウ。危険度MAXの捕獲作戦のカギを握るのは、ゾンビに「命令」する力を持つ少女・六花。新たな仲間を加えて、最強のゾンビを捕獲せよ――!!血も滴るヤバすぎ女子高生!新感覚“ゾンビよりもJKパニック”ストーリー、激走!!
  • 超人間コク宝
    4.5
    ワルそうなレジェンド濃厚インタビュー集! 膨大な資料と知識量でコンプラ限界話を炙り出す!『超・人間コク宝』 前田五郎「文句あるんやったら来い!」 敏いとう「バーニングの周防さんは俺に一目も二目も置きますから」 上條英男「俺の勘違いで周防郁雄さんとぶっ飛ばし合いになった」 ハーリー木村「タバコをやめたっていうことは大麻もやめたってことだから」 つのだ☆ひろ「今日はプロレスの話でお願いします(笑)」 田代タツヤ「僕が知ってる昔の父の顔に戻ってきた感じがする」 竹熊健太郎「80年代のエロ本はヒッピーが作っていた」 シルク「ヤバい話はなるべくしないでおきました」 美勇士「20年もやってきてヒット曲もなければ、二世タレントの底辺ぐらいでくすぶってるんで、親父が見かねて使者を送ってくれたんじゃないかな」 HIRO「ガキの頃から裕也ファミリーってカッコいいと思わなかったですか?」 木下盛隆「これ誰かおもしろいんですか?」 香山リカ「『ドラクエ』好きでずっとやってるのに、すぎやまこういちが嫌だから音を消してやるようになった」 みうな「(あの頃は)『BUBKA』と2ちゃんねるは禁止でした」 手島優「そんなにみんな結婚したい?」 坂口杏里「マスコミ大っ嫌いです」 川田利明「まさかここまで厳しい世界だとは……(ラーメン屋が)」 高野政所「『若手薬物シーンのホープ』って言われても喜んでいいのか……」 クールス・佐藤秀光「俺の生き様の“真実”をチョイと話そうじゃないか」 谷隼人「だから言ってるじゃん、『ハメる前にハメられた』って」 吉田豪(ヨシダゴウ) 1970年、東京生まれ。プロインタビュアーにしてプロ書評家。専門高校卒業後、編集プロダクションを経て、今はなき『紙のプロレス』に参加。そこでのインタビューのまとめ記事などが評判となり、多方面で執筆を開始する。タレント本収集家としても有名で、インタビューは資料を駆使した徹底的な事前取材のもとに行われる。現在は雑誌・新聞などの活字媒体に限らず、テレビ、ラジオ、ネットから各種イベントまで多彩な活動を続けている。
  • キスしてくれなきゃ死んじゃう(1)
    4.5
    平々凡々な高校生、佐藤祐太は、ある日、同じクラスの美少女、上野原凛子の秘密を偶然にも知ってしまった。その秘密とは、上野原凛子が非常に珍しい病気に罹患しているというもの。彼女の病名、それは「接吻疾患」……!! 『我妻さんは俺のヨメ』の西木田景志、最新作! キスから始まる同級生キスキスラブコメ!! 平々凡々な高校生、佐藤祐太は、ある日、同じクラスの美少女、上野原凛子の秘密を偶然にも知ってしまった。その秘密とは、上野原凛子が非常に珍しい病気に罹患しているというもの。彼女の病名、それは「接吻疾患」……!!
  • 成約率100%の婚活アドバイザーに“すべて”教えられてしまいました
    4.5
    モブOLがヒロインに!? 婚活の極意 満載ラブコメディ 責任は取る。だから、すべて俺に委ねろ イケメンすぎる婚活アドバイザー×地味で平凡なアラサーOL 〈あらすじ〉 「俺がお前を立派な婚活戦士に育ててやろう」。 地味で平凡なOL佐藤凛子(さとうりんこ)30歳。 ある日、トイレで後輩たちが自分の悪口を言っているのを聞き、ショックを受けた凛子は、状況を変えるために彼女たちの話に出てきた“婚活”を始めることに。 ひょんなことから、超イケメンな婚活コーディネーター(?)流聖の指導を受けることになり……。 規格外の二人が奏でる婚活ラプソディ! 著者について 葉月クロル Kurol Hazuki 昔々はお見合いが主流だった婚活ですが、ネットの出現で今はかなり様変わりして、そこには並々ならぬ苦労もあるようです。 これは、婚活の荒波に飛び込んだ地味なOLが、イケメン過ぎる師匠の甘い指導で自分を磨いて、幸せをつかみ取るお話です。 唯奈 Yuina 乙女向けイラストを中心に制作。 キラキラしたお菓子や綺麗なお兄さんが大好物です。
  • 恋したので配信してみた(1)
    4.5
    1巻693円 (税込)
    生まれ持っての悪人面と不器用さゆえに友達ができなかった犬塚悠は、清心学園入学を期に青春を謳歌するため、一念発起して学生寮に入ることを決意する。しかしたどり着いた場所にあったのは寮というよりも一軒家で、さらにそこは男女が共同生活するシェアハウスだった──。一抹の不安を感じる悠だったが、同居人となる有栖川白愛・慈美柚子・高嶺そら・佐藤アルヴィナ・早乙女颯太らは全く意に介さず。入居パーティで親睦を深め、ここでなら本当の居場所が見つけられるかも……と気を取り直す悠だが、美男美女の揃うこのシェアハウスの同居人たちは、それぞれ秘密を抱えていて──。あずまたまが描く青春必至のラブコメ劇場がついに単行本化!
  • 黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄
    4.5
    80年代、90年代、低迷する日本映画界で一人気を吐いたスタープロデューサー、奥山和由。 名監督、名優たちとの秘話を語り下ろす! 80年代~90年代、低迷していた日本映画界にひとりのスタープロデューサーが登場した。奥山和由だ。 若くして『丑三つの村』や『海燕ジョーの奇跡』など破滅的な男の姿を描いた衝撃作で鮮烈に登場すると、一転、 のちにハリウッドでリメイクされる『ハチ公物語』というハートウォーミングな大ヒット作を飛ばす。 その後も快進撃は続き、五社英雄監督と組んだ大作『226』、ビートたけしを監督に抜擢した『その男、凶暴につき』、 竹中直人の初監督作『無能の人』、監督と対立し、自らもメガホンをとった『RAMPO』、 佐藤浩市、本木雅弘、根津甚八、竹中直人、椎名桔平が共演した男くさいバイオレンスアクション『GONIN』、 今村昌平に2度目のカンヌグランプリをもたらした『うなぎ』など話題作、ヒット作を飛ばし続けた。 35歳で松竹の取締役になるなどわが世の春を謳歌するが、突然のクーデターで松竹を追われ……と 波乱万丈、毀誉褒貶相半ばの映画人生を送る奥山が自らの作品のすべてを語る。 信じられないトラブルの数々、名監督との作品制作裏話、俳優たちの秘話などを語り下ろす。 聴き手は『あかんやつら』『天才 勝新太郎』『鬼才 五社英雄の生涯』の春日太一。 人並外れた熱量を武器に映画界をのし上がり、90年代の邦画をたったひとりで盛り上げ、 日本に映画プロデューサーという職業を認知させた男の最初で最後の語りおろし一代記。
  • 神さまと一緒
    4.5
    その学校には、七つじゃきかない不思議があった――。転校初日、神さまたちの悪戯で校内で迷子になっていた草一郎は、二人の先輩と知り合う。面倒見が良くてお兄さんみたいな信田と、いじわるな言葉で自分をからかってばかりの佐藤。はじめは信田に懐く草一郎だが、口は悪いが根はやさしい佐藤に、次第に心惹かれてゆく。だが草一郎自身にも、恋を叶えられないある秘密があって……? 不思議系学園キュートラブ!
  • キングダムオブザZ セクシーパニック!描き下ろし漫画付き特装版(1)
    4.5
    ムフフ、ここにあります。電子限定でセクシー増し増しの描き下ろし漫画付き特装版が同時配信!※本編の内容は通常版と同じです。ゾンビよりヤバイ女子高生コンビ、ここにいます!!!ゾンビが突如出現して5日…。校内で辛くも生き延びていた主人公・佐藤勝(まさる)は、窮地を関ヶ原ミキと百鬼(なぎり)かりんのJK2人組に華麗に助けられる。安堵する佐藤だったが、この状況下にもどこか余裕綽々の2人の真意を知り…!!血も滴るヤバすぎ女子高生!新感覚「ゾンビよりもJKパニック」ストーリー興国!!
  • 誰も知らない29日-片恋憧憬短編集-
    完結
    4.5
    白泉社「花とゆめ」「ザ花とゆめ」に掲載された猪狩そよ子の珠玉の読切漫画を初短編集化。 「片想い」をテーマに集めた、切ない5つの恋物語。 ★収録作品紹介 【とりあえず運命論】 鈴乃(すずの)は16歳の女子高生。 「運命」を信じて恋愛に振り回される母親を幼少期から見ており、 恋愛なんて時間の無駄、信じられるのは自分だけと思い続け毎日勉強に打ち込んでいる。 そんなある日、運命の人を探してるという佐藤とひょんなことから1週間限定で付き合うことになり... (ザ花とゆめ2013年6月1日号掲載) 【十五の肖像】 瑠里(るり)は15歳の女子中学生。 昔片想いしていた男の子が自分の親友・典子(のりこ)に恋していたことから、 典子に対して友情と嫉妬が入り混じった複雑な感情を抱いている。 男の子への恋心が膨らむにつれて、 瑠里の中の典子に対する嫉妬と羨望の気持ちがまた大きくなってきて…!? (ザ花とゆめ2012年8月1日号掲載) 【窓辺のプレリュード】 深紅(みく)は15歳の女子中学生。 両親の離婚で母親の実家に引っ越すことになり、 どこにも自分の居場所を感じられず憮然とした日々を過ごしている。 そんな時、古びた洋館からピアノの旋律が聞こえてきて…!? (ザ花とゆめ2013年9月1日号掲載) 【手と手と涙】 駒子(こまこ)は高校の入学式の日、 今まで見たことのないような美しい手を持つ男、深山(みやま)に一目ぼれする。 深山の手を見るたびに妄想を爆発させる駒子だったが、深山からは冷たくあしらわれる日々。 そんな時、保健室で深山と保健医・美鈴(みすず)の秘密の関係を目撃して―――――!? (ザ花とゆめ2009年12月1日号掲載) 【誰も知らない29日】 幸央(ゆきお)はうるう年の2月29日生まれの大学生。 4年に1度しか来ない誕生日を彼女とラブラブで過ごすのが夢だったが、現実はせまいアパートにひとりきり。 今回も夢は叶いそうにないな…と諦めかけた時、「私が彼女になってあげる」と一人の女の子が現れる。 しかしよく見るとその女の子は宙に浮いていて…!? (花とゆめ2012年2号掲載) ★カバーイラスト完全描き下ろし ★1/4スペース、描き下ろしイラスト、各話裏話、あとがき漫画も多数収録!
  • 俺様同僚は婚約者
    4.5
    仕事に夢中で、恋愛には疎遠な29歳の百合子。そんな娘にしびれを切らした百合子の母が、お見合い話を持ってきた。断りきれず、百合子が約束の場に行くと――そこには、ライバル同期である佐藤の姿が! 佐藤とのお見合いなんて、まったくの想定外。「この場だけ適当に流しておしまいね」と、百合子は当然のように思っていた。けれど、気付けば彼の“婚約者”になっていて、しかも“カラダの相性を試す”って……!? ツンデレ女子の、えろあまストーリー!
  • 鈴木さん 1巻
    4.5
    【青春は、バクハツだ】 男子高生・佐藤千夏は運悪く不良に絡まれていたところを、陰の薄いクラスメート・鈴木みきに助けられる。それ以来、今まで気にも留めていなかった彼女の存在が気になってしまい…? 大人気サイト「発狂するエラー」での掲載開始から話題集中の注目作が、加筆の上、ここでしか読めない描き下ろしを収録してお届けする書籍化第1巻! フルカラーでお届け☆ (C)2012 Yamada
  • ナウ・ローディング
    4.5
    1巻935円 (税込)
    ぼくらが公園に行くたびに見かける男の人の名前は「よみさか」。ジャンケンに負けたぼくが、初めて声をかけた日、友達のタクミがいなくなった!(「すれちがう」)小説家の俺は稀代の殺人犯・佐藤誠について調べていた。これから会う人は、彼の真実に最も近しい名探偵だ(表題作)。変わらぬ日々にもがく人々の姿を通して、郷愁と感傷の先に待つ、かすかな希望を描く青春小説。
  • 理解できない彼との事【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    ダボついた服にゴテッとしたアクセサリーを身にまとい、 出社してきた中途採用の新人社員佐藤駒ヶ丈の 指導を担当することになった葛本司郎。 備品はパクる、敬語は使えない、机に足を乗せるetc… 非常識の塊で新人指導というよりこれは躾!? そんなふざけた奴なのに意外と従順だったり 人種が違いすぎて理解不能。 と思っていたら凶悪な顔で告白された! しかも変態プレイを強要!?され前途多難!! 「俺のこと好きすよねじゃなきゃまじ淫乱すね」 って精液まみれのパンツはかされてそんなこと言われても困惑の極み! B系男子と平凡サラリーマンの異文化交流ラブ ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • わずか1小節のラララ
    完結
    4.5
    【倫子とロッカーたちが奏でる騒がしくも愛しい日々】ふとしたことから人気ロックバンド・蘭丸団に加わることになった高校生のピアノ女子、倫子。リードギターの佐藤クンに恋をするけど、ロックコンで非常事態が! 熱~いロック魂を1小節にこめた珠玉の短編! 【同時収録】わずか5センチのロック/わずか1/4の冗談/わずか45回転のイブ
  • 異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養
    4.5
    ------------------------------------------------------- 「残念ながら、日本人の8割にこのビジネス書はいらない。」 HONZ書評掲載で話題沸騰! (10/7、佐藤瑛人さん) 「ビジネスで英語を必要とする人々は、この知識こそ必要だ。」 成毛眞さん(HONZ代表)推薦! ------------------------------------------------------- 海外で働く人、外国人と仕事をする人にとって 実は「語学」よりも「マナー」よりも大切なこと。 中国企業との交渉、アメリカ人上司への提案、多国籍チームのリーダーシップ… なぜいままでのやり方が通用しない? どうしてトラブルばかりが起きる? これからのビジネス成功の鍵は、「異文化を理解する力」。 ・異文化を理解する力:ビジネスパーソン必須の教養 異文化理解力とは、相手の言動の真意を理解し、自分の言動を相手がどう捉えているかを理解すること。 育った環境や価値観が異なる人と働くときに、行き違いや誤解を生むことなく、確かな信頼を築く技術です。 また経団連、文科省、大手企業などがグローバル人材、リーダー養成に向けて「異文化を理解する力」を重視! ・カルチャーマップ:異文化を理解するための強力ツール カルチャーマップとは、著者エリン・メイヤーが10年超の研究、数千人の経営幹部への取材をもとに開発した異文化理解ツール。 特徴1 文化の違いを可視化。たとえば中国人やアメリカ人と仕事をする上で、「自分は相手と、何が、どう違うのか」が一目でわかります。 特徴2 問題が起きやすいビジネステーマを指標に。たとえばプレゼンや交渉などでだれかを「説得」する際に、相手の傾向や考慮すべきことがわかります。 「ビジネスパーソンが現場で使える武器」として、ハーバード・ビジネス・レビュー、フォーブス、ハフィントン・ポストほか各メディアから高く評価されています。 ・エリン・メイヤー:「Thinkers50」他が注目する新進気鋭の経営思想家 フランスとシンガポールに拠点を置くビジネススクール、INSEAD客員教授。異文化マネジメントに焦点を当てた組織行動学が専門。 ニューヨーク・タイムズ、タイムズ・オブ・インディアなど寄稿多数。また世界銀行、国連、エクソンモービルなどで講演やセミナーを実施。 ・監訳者まえがき:田岡恵(グロービス経営大学院教授) グローバルビジネスが、二国間から多国間へ、リアルからバーチャルへと、その複雑性が急速に増す中、 「異文化理解力」の欠如は、ビジネス上の重大リスクとなりかねない。――そしてリスクも大きいが、チャンスも大きい。 国家機関やグローバル企業、また私たちが日々お手伝いをしているクライアントの間でも、 「異文化理解力」を次世代リーダーの条件と定義し、強化する取り組みが次々に始まっている。 現代のビジネスパーソンにとって「異文化理解力」は、まさに「必須の教養」と言える時代になったのだと思う。
  • ルックルック境界線
    完結
    4.5
    「いつかティファニーで朝食を」のマキヒロチによるギャグエッセイ集。“男の性と女の性”、“モテと非モテ”、“男と女の友情”…。普段の生活の中、些細な出来事から感じる境界線や境界線の向こう側で生きる「アウト! 」な人々のエピソードを紹介。多摩川に沈められたアウトロー佐藤さん!初対面の人でもすぐヤっちゃう肉食漫画家!サッカー観戦で絶頂に達する主婦!虫付きサラダを食すオーガニックの達人!自分都合で告白してくる突っ走り男子!占いができるくそマズラーメン店主! などなど…。不思議な男女が織りなす爆笑エッセイです。
  • 恋するバラ色店長
    完結
    4.5
    全1巻680円 (税込)
    脱サラして念願の花屋をオープンさせることになった上杉店長。元部下の佐藤くんも押しかけ店員として参加して、開店を翌日に控えたある日、男手一つで息子の善くんを育てている藁科さんに出会う。その藁科さんこそ、自分が花屋を志すきっかけになった初恋の人・愛子さんの旦那さんだと知り、運命を感じてしまった上杉は--!?
  • 塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic 1
    4.4
    こんなに甘い”両片想い”見たことない! 「佐藤さんは高嶺の花で誰に対しても塩対応。でも、意外と隙だらけだって俺だけが知ってる。写真を撮るのが下手。そのくせドヤ顔しがち。そして、へにゃっと笑う顔がすごく可愛い」 「押尾君は誰に対しても優しい。でも、意外といじわるなところもあるって私だけが知ってる。SNSを使うのが上手。オシャレなカフェの店員さん。そして、悪戯っぽく笑う顔にすごくドキドキする」 ――これは内緒だけど、俺(私)はそんな彼女(彼)のことが好きだ。 初々しくて、もどかしい二人の初恋。尊さ&糖度120%! 両片想いな甘々青春ラブコメ!!
  • ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス
    値引きあり
    4.4
    ※この作品は固定レイアウト版です。 レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界とニッポンの「裏」をディープに読む! 世界中のインテリジェンスの専門家に接する佐藤優氏が、「これは敵わない」と瞬時に白旗をあげる人物がいる。それがゴルゴ13、通称「G」だ。 ゴルゴの圧倒的な強さの秘密は、奇跡的な狙撃力だけでなく、実はその「インテリジェンス能力」にもある、と佐藤氏は分析する。 欺瞞に満ちた情報が氾濫する現代社会を生き抜くため、私たちは今、「Gのインテリジェンス」を学ぶ必要がある――。 本書は、ゴルゴのインテリジェンスの秘密を解き明かすだけなく、物語の題材としても人気を集めた「トランプ大統領」「貿易戦争」「AI」「仮想通貨」「ドローン兵器」「フェイクニュース」といった旬のテーマについて、インテリジェンスの視点も交えつつ、ディープに解説します。 その上で、ビジネスパーソンに必要なインテリジェンス能力の本質と、それを得るための具体的な方策についても提案します。 また、「『ゴルゴ13』連載50周年」を記念し、作者のさいとう・たかを氏に、佐藤氏が直撃取材を敢行! 「ゴルゴはなぜ人前で食事をしないのか?」「孤独でも100%仕事を成功させる極意」など、意外な事実が明かされます。 ※この作品の容量は、59.6MB(校正データ時の数値)です。
  • 佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いざ、教養の力試し! あなたの思考力と基礎知識を試す「新時代の頭の体操」を、教養の怪物・佐藤優が厳選。時代を生き抜くための頭脳を磨け!「本書は、この地方上級公務員試験で過去実際に出題された問題から、私自身が良問と認めた60問をピックアップし、解答と私独自の観点からの解説を付記したものである。また一般的な公務員試験の問題集とは異なる本書独自の特色として、この60問を出題分野ごとに並べるのではなくジャンル横断的に、なおかつ大体の難易度順に並べてある。(中略)この中に「歯が立たない」という問題があれば、即ちそれこそがあなたの「知識・教養の欠損」である。解けないことを嘆くのではなく、学び直しの機会を得た喜びを感じながら読み進めてもらいたい。」――「はじめに」より
  • 異世界NTR~親友のオンナを最強スキルで堕とす方法~【電子単行本】 1
    無料あり
    4.4
    異世界に放り込まれたナオトは、お人好しの親友ケンジを護るため、近づく女性を寝取ることで能力を奪う独自のスキルを駆使していく。次々と仲間の能力を奪って最強となっていくナオトの背徳の旅はどうなるのか……!? 話題騒然の異世界背徳ファンタジーノベルを完全コミカライズ!!
  • 追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった ~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~【分冊版】 1
    無料あり
    4.4
    前世の記憶を持ちながら異世界転生し、公爵として国を発展させた元日本人のヨシュア。ある日、聖女のクーデターにより辺境の地へ追放されてしまうのだが…。落ち込むどころか「俺は自由だー!」 と、激務からの解放に歓喜していた! しかし喜びもつかの間、ヨシュアを慕って辺境まで沢山の領民が押し寄せてきたことで、新たな仕事が発生し…!? 待ってろ夢のスローライフ! Web発内政無双ストーリー! 分冊版第1弾。
  • 憂国のラスプーチン 1
    4.4
    外務省と検察の謀略を揺るがす男あり! 言論界の雄・佐藤優が、天才ホラー漫画家・伊藤潤二と手を組んだ!! おまけに脚本をサポートするのは、浦沢直樹作品の共同制作者・長崎尚志。 この異色の組み合わせが、外務省と検察の秘められた謀略をあぶり出します。 “外務省のラスプーチン”と呼ばれた辣腕外交官が、北方領土返還に尽力しながらも“国策捜査”の名の下に逮捕されるところから物語が始まります。 ソ連、ロシア政権上層部に最も食い込んだ西側の“スパイ”としての活躍と、取調室で繰り広げられる東京地検特捜部エリート検事との壮絶な闘いを描きます。 連載当初から賛否両論の嵐だったのですが、厚労省・村木局長の無罪判決、大阪地検特捜部の前田検事逮捕など、世間の情勢も追い風となり、本作品への関心・支持が高まっています。社会問題に関心の強い読者から、もっと外務省や検察の本質に迫ってくれとの激励も多く、これまでの小学館コミックの中でも異彩を放つ作品となっています。
  • ウクライナ戦争の嘘 米露中北の打算・野望・本音
    4.4
    ウクライナに軍事侵攻したロシアは言語道断だが、「民主主義をめぐる正義の戦い」を掲げるウクライナと、米国をはじめとする西側諸国にも看過できない深謀遠慮がある。戦争で利益を得ているのは誰かと詰めれば、米露中北の「嘘」と野望と打算、その本音のすべてが見えてくる。世界は迫りくる核戦争の恐怖を回避できるのか。停戦への道はあるのか。ロシアと米国を知り尽くした両著者がウクライナ戦争をめぐる虚実に迫る。 ・アメリカはウクライナ戦争の「管理人」 ・ゼレンスキーは第三次世界大戦を待望している? ・英国秘密情報部が「情報」と「プロパガンダ」を一緒くたにする怖さ ・戦場で漁夫の利を貪る北朝鮮の不気味 ・ロシアがウクライナ最大の軍産複合体を攻撃しないわけ ・米国とゼレンスキーは戦争を止められたはずだ ・戦争のルールが書き換えられてゆく恐怖 ・恐るべきバイデンの老人力 ・プーチンが核兵器に手をかけるとき
  • もうひとつのコロボックル物語 ヒノキノヒコのかくれ家 人形のすきな男の子
    4.4
    1~2巻1,320円 (税込)
    今なお読み継がれている名作「コロボックル」シリーズから所収されていなかった珠玉の短編を選び抜き、新たに村上勉が絵を全点描きおろし、佐藤さとるの貴重なあとがきを添え、コロボックル物語誕生50周年を記念して刊行された一冊! ●著者紹介 佐藤さとる: 1928年、神奈川県横須賀市に生まれる。1959年、『だれも知らない小さな国』を出版し、毎日出版文化賞、国際アンデルセン賞国内賞他を受賞。コロボックルシリーズをはじめ、『かえるのアパート』、『おばあさんのひこうき』などの名作を次々に発表。日本の児童文学の代表的作家の一人。 村上勉: 1943年、兵庫県に生まれる。児童図書のさし絵や、絵本、装丁などで活躍。『おばあさんのひこうき』、『宇宙からきたかんづめ』により、小学館絵画賞を受賞。 ●主な内容 コロボックルたちの環境も変わっていくなかで、小人のコロボックルたちと、人間たちは友だちになれるのか?環境問題が取り上げられる現代社会を活写したかのようなコロボックル作品を、改めて読み返したくなる珠玉の短編絵童話集。32ページのカラーイラストで仕上げた『ヒノキノヒコのかくれ家』と二色ページの『人形のすきな男の子』の二作を所収。別作品を所収した「もうひとつのコロボックル物語 百万人にひとり へんな子」とあわせて二冊同時刊行。
  • 雨の日が好きな人
    4.4
    ──小学6年生の七海は、お母さんが再婚し、あたらしいお父さんとあたらしいおねえちゃんができて、大喜びした。でも、家族になるのは、そんなに簡単なことではなかった。会ったことのないおねえちゃんに嫉妬し、七海はもがく。 入院中のおねえちゃんは、泣き言を言わないし、弱音もはかず、まわりのことを気遣ってばかりだ。七海はだんだん自分が恥ずかしくなっていくが……。 小さいお姉ちゃんと新しいお父さんの間で、複雑な家庭の中で揺れる少女の心を描いた、うつのみや子ども賞&日本児童文学者協会章受賞作家の感涙小説。
  • 沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか? サメ博士たちの好奇心まみれな毎日
    4.4
    世界が憧れる沖縄美ら海水族館の、知られざる日常と非日常を綴った一冊。 ・水族館は不要不急!? ・ジンベエザメの採血&エコー ・「メガロドンは深海ザメですか?」 ・古代ザメの幻のペニスを求めて などなど、気になる話題が盛り沢山!
  • 僕らが恋する5秒前~うぶ恋BLアンソロジー~【電子コミック限定特典付き】
    4.4
    いつからだろう。隣にいると、ドキドキするのは。 総勢29名の豪華執筆陣が"男子同士の恋"を4Pで描く、 ときめき溢れるライトBLアンソロジー。 ■カバーイラスト 宮田トヲル ■漫画   馬あぐり/小木カンヌ/奥嶋ひろまさ/奥田枠/カシオ/佐藤アキヒト/参号ミツル/すずり街/ことぶき/紺吉/ツトム/鶴谷香央理/tunral/トウテムポール/noji/羽純ハナ/日野雄飛/びみ太/藤咲もえ/ふるやちるこ/ホームラン・拳/文善やよひ/三戸/万丈梓/宮田トヲル/毛魂一直線/桃尻ひばり/らくたしょうこ/ん村
  • 革命か反抗か―カミュ=サルトル論争―(新潮文庫)
    4.4
    歴史を絶対視するマルクス主義を批判し、暴力革命を否定し、人間性を侵すすべてのものに“ノン”と言い続けることを説いたカミュ。彼の長編評論『反抗的人間』の発表をきっかけにして起きたサルトルとの激しい論争を全文収録。カミュ、サルトル二人の思想の相違点を知るとともに、現代における人間の尊厳、自由について考えさせる必読の書。ほかにF・ジャンソンの二論文を収める。
  • 言の葉は、残りて
    4.4
    美しい海沿いの景色と裏腹に陰謀、嫉妬、憎しみが渦巻く鎌倉幕府。その若き三代将軍・源実朝のもとに、都から摂関家の姫・信子が嫁いできた。突然の縁談と異国の地に不安を覚える信子は、実朝の優しさと生まれて初めての海の匂いに包まれ、次第に心をゆるしていく。一方、自分のために鎌倉へ来てくれた妻を生涯大切にしようと誓った実朝は、信子の導きで和歌の魅力を知り、武の力ではなく言の葉の力で世を治めたいと願うようになる。しかし、殺戮さえいとわない醜い権力争いが、否応なく二人を悲しみの渦に巻き込んでいくのだった……。悲劇の将軍の葛藤と信念、そして運命に翻弄された夫婦の切実な愛を描く歴史恋愛小説。第32回小説すばる新人賞受賞作。
  • 真夏の鼓動
    4.4
    1巻753円 (税込)
    激動の昭和時代。幼馴染の豪と幸彦は肉体関係を結んでいた。 肺病で死ぬと冗談混じりに言う幸彦が、死ぬ前に試したいこととして始まった関係だ。豪は幸彦の態度にいつも戸惑うばかりだったが、ある日幸彦が血を吐き入院したことで、豪の気持ちにも変化が訪れ――…?
  • 生理で知っておくべきこと
    4.4
    ★生理のことはこの1冊で大丈夫! ★ ★生理痛とPMSは自分の力で改善できる★ ★生理のデータが集まったのは、この本が日本初! ★ ★2万人調査の最新データがすべて載っています★ ★★はじめてわかった★★ ・現在の標準データは「約60年前のアメリカのもの」 ・生理痛の痛みを生むのは「肉に含まれる油」なので魚を多めに ・20代をピークに、30代、40代と血の量は減る ・閉経の平均は49.5歳 ・卵子の量が少なくても子どもは生まれる ★生理痛は、自分で軽くできる★ 婦人科のお医者さんが現在使っている日本女性の生理のデータは、なんと、1962年にアメリカの一地域で取られたデータでできています。国も人種も生活習慣も違う古いデータです。 つまり「日本女性の正しい生理はこれ」と示せるほどのデータは、今も昔もなかったということです。なぜ、これまで誰も「正しい生理」についてデータを集めて、解明しようとしてこなかったのでしょうか。 大きな理由は、生理は病気ではないからです。 もうひとつは、政治の中心がずっと男性だという時代のせいだとも考えられます。 また、生理痛やPMSがひどいと病院に行っても、痛みどめを出されるだけ、という経験はありませんか? これも、生理についてのデータがこれまでなかったから行われていたことだといえます。 しかし最近はAIが発達してきて、生理にまつわるデータを集められるようになってきました。 生理に関わることは、ようやくデータが集まってきて、解明途中だと言えます。この本は、最新の生理のデータを集めた日本で初めての本です。
  • コロボックル物語1 だれも知らない小さな国
    4.4
    1~6巻572~726円 (税込)
    私たちが、すっと読み継いでいきたい物語。250万人が愛した、日本の小人(コロボックル)の物語、復刊! ――びっくりするほど綺麗なつばきが咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。ここは、コロボックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。ある日、小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって手を振った。うわあ、この山を守らなきゃ! 日本初・本格的ファンタジーの傑作。<全6巻> ◎「久しぶりで本書を読んで感じたのは、これはなんと、純度の高いラヴストーリーそのものではないか、という驚きだった。」<梨木香歩「解説」より> ◎「初版が出て五十一年、いつのまにか本は半世紀を越えて生き、作者の私は八十歳を過ぎてしまった。いくつになろうと、私が作者であるのはまちがいないのだが、このごろはなんとなく自分も、読者の1人になっているような気がする。そして読者としての私も、この再文庫化を大いに喜んでいる。」<佐藤さとる> ◎「これが、僕がコロボックルを描く最後になるかもしれない。」<村上勉>
  • 太陽の東 月の西
    4.4
    山と森と湖の国ノールウェイ──19世紀半ばにアスビョルンセンとモオによって集められた民話の中から,楽しい18編を選びました.トロルにとらわれたおひめさまを助けだす兵隊の活躍を描いた「青い山の三人のおひめさま」や「北風をたずねていった男の子」「ちびのフリックとヴァイオリン」など.改版[解説・三瓶恵子]

    試し読み

    フォロー
  • わさんぼん 1巻
    完結
    4.4
    製菓学校を卒業した草太は老舗の和菓子店で住み込みの修業を始めることに…。そこの看板娘にフォーリンラブしちゃったから、さぁ大変! 恋も菓子作りもまだまだ4分の1人前な草太を、みなさん応援してあげてください!
  • 戦争の歌がきこえる
    4.4
    「僕は日本兵を殺した」 私がアメリカのホスピスで見届けたのは、 第二次世界大戦を生き抜いた人たちの最期だった。 思い出の音楽とともによみがえってきたのは、 語られずにいた数々の証言。 「マンハッタン計画にかかわっていたんだ」 男は涙ながらに告白し、 「彼らが来る!ナチスが来る!!」 女は恐怖に囚われつづけた――。 これは、ひとりの音楽療法士が記録した、 日本人の知らない「もうひとつの戦争の記憶」であり、 「戦争」の比喩が不気味に飛び交う現代日本において、 トランスナショナルに平和の意味を考えるための一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • マンガ 認知症
    4.4
    大好きな祖母が認知症になってしまい、母と二人で介護に取り組むマンガ家、ニコ。人が変わってしまったかのような祖母との生活に疲れ果てたニコたちの前に、認知症の心理学の専門家、サトー先生が現れて……? 「お金を盗られた」と言うのはなぜ? 突然怒りだすのはどうして? 認知症の人の心のなかを、マンガでわかりやすく解説します。認知症の人が既に五〇〇万人を超え、誰もが認知症になったり、認知症介護をしたりする時代。読めば心がラクになる、現代人の必読書!
  • 君たちが忘れてはいけないこと―未来のエリートとの対話―
    4.4
    世界の行方も日本の未来も、決めるのは僕たちだ! 世界的に広がる格差をなくすには? 資本主義の終焉はいつ訪れる? 後悔しない大学の選び方は? 社会のリーダーに必要な教養とは? 切実でイキのいい問いを遠慮会釈なくぶつける高校生たちに、自らの知識と経験を惜しみなく語り伝える名講義完全採録。
  • 恋ニ非ズ(1)
    完結
    4.4
    「オレが"偽装彼氏"になってやるよ」 高校生、柏木蒼介は、幼馴染みの桜井朱里に恋をしていた。しかし朱里には恋人がいる──担任教師の阿部川 翠。誰にも知られてはいけない禁断の恋に悩む朱里に、蒼介はひとつの提案を持ちかける。嘘だらけの恋人関係が、徐々に歯車を狂わせる。すべては蒼介の狙い通りに。罪は秘めやかにふくらみ、やがて少女は──。
  • キャプテンマークと銭湯と
    値引きあり
    4.4
    「キャプテンは、」    耳の奥がきんとした。 「大地にお願いしたい」  背筋は伸びきったまま、制止した。息も止まった。周りがかすかにざわついた。 そのざわつきを押さえるように、「はい!」  威勢のよい声が、後ろからまっすぐ飛んできた。 「よし。大地、頼んだぞ」 「そうだ、周斗。キャプテンマーク、あとで大地にわたしといてくれ」 ずっとつけていたサッカーのキャプテンマークを、他のチームから移籍してきた大地に渡さなくてはいけなかった周斗。くやしくて、チームメイトからも孤立してしまう。自分がいやになっていた周斗が出会ったのは古ぼけた時代遅れの銭湯だった。あさのあつこ氏の推薦デビューの著者が描く、切なく温かい感動の物語。
  • ほめられると伸びる男×ねぎらわれるとやる気が出る女 95%の上司が知らない、部下の取扱説明書
    4.4
    女性の就業率が上がる一方で、「セクハラ」や「パワハラ」などに対しての評価は厳しくなり、男女は平等に接する、業務のことだけを話す、という人が増えています。ところが! これこそが部下の仕事が滞る原因だったのです!なぜなら性差は仕事の進め方に大きく関係しているから。本来なら、性差を理解したうえで指示や声掛けをすることにより、仕事がスムーズに進み、円滑な人間関係を築くことへとつながるもの。この事実をほとんどの上司は知りません。 部下のパフォーマンスを上げ、仕事がうまくまわり始める接し方は男女でどう違うのか。声のかけ方から、チーム編成の仕方、雑談にいたるまで、より良い関係を築く方法を紹介!
  • 16歳の語り部
    4.4
    2016年3月11日、「東日本大震災」から5年。津波で甚大な被害を受けた宮城県東松島市に、3人の高校生がいる。彼らは、あの日を「ただのつらかった過去」にせず、「学び」に変えるために立ち上がった若き震災の語り部だ。彼らはこの5年間、何を思い、何に迷い、歩んできたのか。本書はあの日、まだ小学5年生だった子どもたちが歩んできた3.11の記録であり、彼らが見据える未来を書き留めた「希望の書」である。
  • 誓約のフロントライン(1)
    完結
    4.4
    地球――、ずっと続く、たった一つの大切なもの。主人公・綾辻塞はそう思っていた、次元跳躍してきた機体・アナイアレイターと出会うまでは。人類抹殺を誓約とし、次元跳躍を続けるアナイアレイターは、塞が住まうアース8731に出現。塞を殺そうとするが、自機の行動に命令を下せるコマンドユニットを塞に掌握されてしまう。地球の存亡をかけ、決して交わらぬタッグが人類抹殺を誓う後続機達とのフロントラインに立つ。
  • 野中広務 差別と権力
    4.4
    権謀術数を駆使する老獪な政治家として畏怖された男、野中広務。だが、政敵を容赦なく叩き潰す冷酷さの反面、彼には弱者への限りなく優しいまなざしがあった。出自による不当な差別と闘いつづけ、頂点を目前に挫折した軌跡をたどる講談社ノンフィクション賞受賞作。佐藤優氏との対談を付す。
  • 独裁の宴 世界の歪みを読み解く
    4.4
    乱世のリーダーに告ぐ! トランプと金正恩は「言葉の戦争」を繰り広げ、東アジアは危険な水域に――。 日本は北の核・ミサイル危機にどう対処するべきか。 インテリジェンスの巨匠はこう見る 米朝衝突の危機に加え、帝国主義化する中露の指導者は独裁色を強めつつある。 グローバリゼーションの進展で、経済も政治も各段にスピードが早くなり、国家の意思決定はますます迅速さが求められるようになった。手間もコストもかかる民主主義への市民のいらだちは募るばかりだ。 しかし、だからといって、民主主義は捨てられない。こんな乱世のリーダーはどうあるべきなのか……。
  • ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために
    4.4
    人口急減やウルトラ高齢化、超成熟市場、情報過多などで、新規顧客獲得がどんどん困難になっているこの時代。生活者の消費行動を促すためには「ファンベース」が絶対に必要だ。それは、ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売上や価値を上げていく考え方であり、その重要性と効果的な運用の方法を、豊富なデータや事例を挙げて具体的に紹介する。『明日のプランニング』に続く、さとなおの最新マーケティングの必読書。
  • はてしない物語 上
    4.4
    バスチアンはあかがね色の本を読んでいた-ファンタージエン国は正体不明の〈虚無〉におかされ滅亡寸前。その国を救うには、人間界から子どもを連れてくるほかない。その子はあかがね色の本を読んでいる10歳の少年-ぼくのことだ! 叫んだとたんバスチアンは本の中にすいこまれ、この国の滅亡と再生を体験する。

    試し読み

    フォロー
  • 帝国宇宙軍1-領宙侵犯-
    4.4
    地球からの文明疎開船が高次元跳躍に失敗、生存のため銀河帝国を建国してから700余。帝国の護衛艦〈ブルーベル〉は、隣国のヘレネス統一体が領有権を主張する星系に侵入したとして攻撃を受ける。艦長の戦死により、先任将校の天城真守(あまぎ・まもる)大尉は的確な判断で艦を無事に帰投させた。予備役編入を希望する天城だったが、各国の複雑な思惑は彼を紛争の最前線へと導いていく。架空戦史の雄による新シリーズ、初巻にして最終巻――。
  • 大国の掟 「歴史×地理」で解きほぐす
    4.4
    トランプ、習近平、プーチン…… 見えざる力を暴く、 佐藤優の集大成! 大統領選後のアメリカはどうなるか? イギリス離脱後のEUのゆくえは? プーチンのユーラシア主義の本質とは? 英米からロシア、中東から中国まで。新旧政治家の比較考察から、各国に特有の論理を読み解く歴史的アプローチ。地理をふまえて各国の戦略に迫るアプローチ。双方の合わせ技で国際情勢の本質を一気に把握する。「分析家・佐藤優」の集大成! [内容] 序 章 国際情勢への二つのアプローチ 第一章 英米を動かす掟─「トランプ現象」と「英国EU離脱」の共通点 第二章 ドイツを動かす掟─「生存圏」から「EU帝国」へ 第三章 ロシアを動かす掟─スターリンとプーチンの「ユーラシア主義」 第四章 中東を動かす掟─「サイクス・ピコ協定」から「IS」まで 第五章 中国を動かす掟─「海」と「陸」の二兎を追えるか 終 章 「歴史×地理」で考える日本の課題
  • 季節のうた
    4.4
    「アカシアの花のおもてなし」「ぶどうのトルテ」「わが家の年こし」……家族への愛情に溢れた料理と心づくしの家事万端で、昭和の女性たちの憧れだった著者が四季折々を描いた食のエッセイ。
  • 世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
    4.4
    2月末に退任したホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領が、2012年のリオ会議での感動的なスピーチを中心に「世界一貧しい大統領」として日本でもブームとなっています。本書は、冒頭にそのスピーチ全文を掲載。そして彼の他の演説やインタビューの中から名言をピックアップして、ホセ・ムヒカ氏の人となりと思想、生き方をわかりやすく解説します。
  • 社会は情報化の夢を見る
    4.4
    新しい情報技術が社会を変える!――私たちはそう語り続けてきたが、本当に社会は変わったのか?「情報化社会」の正体を、社会のしくみごと解明してみせる快著。大幅増補。
  • うちの子って発達障害!? ただいま子育て迷走中
    4.4
    集団に参加できない息子を恥ずかしがりやだと思っていた母。しかし、そこには発達障害の問題があった。検査、進路選択、きょうだい・夫との関係など、さまざまな問題に直面した母(漫画家)が、どのように道を見つけて歩んできたかを綴るコミックエッセイ。
  • 実戦マーケティング思考
    4.4
    マーケティング思考といえば、多くが論理思考のフレームワークを使ったものが中心です。 しかし、マーケティングの現場では論理思考だけではなく、心理面や人間性をも考えながら、マーケティング課題を考えています。 本書はそうした実情を踏まえながら、「論理思考」と「イメージ発想」を融合させて、現実的な思考法をトレーニングします。 使うツールはたったの7つ。
  • 紳士協定―私のイギリス物語―
    4.4
    1986年、入省二年目の私はイギリスにいた。語学研修に追われる単調な日々の小さな楽しみは、ステイ先で出会った12歳のグレンとの語らいだった。ロンドン書店巡り、フィッシュ&チップス初体験。小さな冒険を重ね、恋の痛みや将来への不安を語りあった私たちは、ある協定を結んだ……。聡明な少年を苛む英国階級社会の孤独と、若き外交官の職業倫理獲得までの過程を描く告解の記。
  • 凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令
    4.4
    1945年。敗色濃厚な、ナチス・ドイツ。ヒトラーの元に、謎の飛行物体が撃墜されたという情報が入る。それこそが、「地球外の飛行物体」と怖れられたフッケバインであった。回収を命じられた兵の前に現れた物は!
  • 経営戦略立案シナリオ
    4.4
    経営者の仕事は未来を、戦略を考えることだ。しかし「高級路線で差別化」などお題目のような戦略を唱えている会社は多い。これでは現場がどう動けばいいかわからない。本書は経営戦略立案の実践で使える戦略ツールを、社長、事業部長、そして将来、経営を担っていくべき人のために体系的にまとめたものである。今まで、なんだか経営戦略のことがわからなかったという人にもしっかり「腹に落ちる」一冊。
  • 聖書を語る
    4.4
    共にキリスト教徒の二人が、聖書をベースに宗教・哲学・社会問題を縦横無尽に語りつくす異色の対談集。 第一章では、カルヴァン派の佐藤氏とバプテスト派の中村氏が、同じプロテスタントでありながら宗派によって異なる、他力本願と自力本願、終末論など神学的な問題を語りあう。第二章では村上春樹の『1Q84』、サリンジャー、『新世紀エヴァンゲリオン』など文学やサブカルに見られるキリスト教の影響を読み解く。第三章は、3・11を契機に激変した日本社会を伝統宗教は救えるのかがテーマ。不安定な世の中にはスピリチュアル的なものがはびこるが、本当の意味で自分と他者をつなぐことのできるものは何なのか? ライプニッツのモナド論など引用しながら考察する。
  • 乳がんと牛乳  がん細胞はなぜ消えたのか
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●世界15か国で翻訳された、400万部のベストセラー。 ●乳がん発症 → 乳房切除 → 5年後に転移 → 2週間後に再転移 → 放射線療法 → リンパ節に3度目の転移 → 放射線による卵巣摘除 → リンパ節に再度、鶏卵半分ほどの大きさのがん発症 → 牛乳・乳製品・乳牛肉の摂取をやめる → リンパ節のがんが小さくなり消滅 → 15年間一度も再発なし。 ……以上が、42歳で乳がんになったプラント教授の乳がんの歩みである。たたいても、たたいても、消えないがんにおびえながら、プラント教授は、自分がなぜ乳がんになったのかを調べ始める。 ●プラント教授は、最初に乳がんになったあと、ブリストル・ダイエットという有名ながんの食事療法を取り入れた。これは、油・動物性食品・塩分・カフェインなどをとらず、野菜や果物、ヨーグルトなどを多くとるという食事療法であった。しかし再発! 余命は長くないと、医者からも告げられる。……愕然とするプラント教授は、それでもあきらめなかった。学術論文を読みあさり、まさに命がけで研究を続ける。そしてついに、プラント教授は乳がんの真犯人を探り当てた。それから15年。プラント教授の乳がんは一度も再発していない。 ●プラント教授が本書でその研究を発表したとき、多くの科学者がこれを批判した。だが、一人としてプラント教授の説をくつがえすことはできなかった。やがてプラント教授は、医学の発展に貢献したとして英国王立医学協会の終身会員となる。そしてもちろん、いまも元気で活躍を続けている。 ──私が乳がんになる2年前に、このような本が出ていたら、私が乳がんになることはなかったであろう。──ジェイン・プラント。

    試し読み

    フォロー
  • 炭素文明論―「元素の王者」が歴史を動かす―
    4.4
    農耕開始から世界大戦まで、人類は地上にわずか〇・〇八%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そしてエネルギー危機が迫る現在、新たな「炭素戦争」が勃発する。勝敗の鍵を握るのは……? 「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から人類の歴史を描き直す、化学薀蓄満載のポピュラー・サイエンス。
  • 監察医朝顔1
    完結
    4.4
    検死とは、一般病死以外の異状死体を検査し、病気、事故、あるいは殺人によるものかの死因を明らかにする重要な作業であり、その際、死体と向き合う法医学者のことを監察医という。しかし、日本における「監察医制度」の普及は東京23区、横浜市、名古屋市、大阪市、神戸市の5都市で、それ以外の市町村では、警察医や警察から依頼を受けた一般の医師により検死が行われているのが現状である……誰もが迎える死の瞬間(とき)。突然死、孤独死、保険金殺人など、その最期のメッセージに込められた真実に、女性監察医・山田朝顔が挑む!!“死”の真実を探るために……感動の法医学ミステリー!!
  • [現代語抄訳]言志四録
    4.4
    日本という国に「志」高きサムライがいた時代から、指導者のバイブルとして読み継がれてきた、至高の書をわかりやすく現代語新訳。また編訳者により、さらにわかりやすい解説もつけている。本書には、真のリーダーを目指す人、大いなる志を立て、自分の運命を切り開き、世のため人のために尽くさんとする人への、人生の指針が刻み込まれている。著者・佐藤一斎は、江戸末期より明治維新の時期に活躍した志士たちに多大なる思想的影響を与えた人物であり、佐久間象山、中村正直、山田方谷、さらには西郷隆盛など、日本を動かした、名だたる英傑が感化された人物である。特に西郷においては、自身が島流しにあった不遇のときに本書にちりばめられた名言を座右の銘として、その中から101条を抜書きし、つねに諳んじた。自らの心の危機、さらには大きな壁にぶつかっている人には、その一言一言が、深く胸にしみ、明日への指針となることだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 教えて! カンヌ国際広告祭 広告というカタチを辞めた広告たち
    4.4
    世界最高峰の広告賞、カンヌ国際広告祭。そこで行なわれる審査は、その先見性ゆえに批判も多い。しかし数年もすれば、グランプリ受賞作品の持つコミュニケーションの方向へ、広告界は確実に動いていく。激変する広告界への「ヒントと刺激の宝庫」カンヌを長年ウオッチし続けてきた著者が、広告の新潮流「非広告型広告」を解説する。
  • インテリジェンス人生相談 個人編
    4.4
    現在、背任の容疑で外務省を起訴休職中である著者による異色の人生相談。投書、電子メール、電話などを通じ、読者から溢れ出る人生の悩みに、外務省のラスプーチンが答える!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本