月沢李歌子の作品一覧
「月沢李歌子」の「迷いを断つためのストア哲学」「イギリス諜報機関の元スパイが教える 最強の知的武装術」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「月沢李歌子」の「迷いを断つためのストア哲学」「イギリス諜報機関の元スパイが教える 最強の知的武装術」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
人類と戦争の関りについて、人類の起源からさかのぼり、文明を築くとともにどのように変化していったかを論じている。
また本書は歴史というマクロの視点のみでなく、各戦争の実相がどのようなものであったか当時の戦いに参加した個人の手記を手掛かりにミクロな視点も付与しようと試みている。
本書の良い所は決して客観的に人類と戦争を見て第三者として評価する姿勢ではなく、この世界に住む一市民としてどうにかこの禍の連鎖を断ち切りたいという切実な願いの元に、我々には何が起こってきたかを書いていることだ。
私が本書を手に取ったのも、2023年現在でもウクライナ戦争とイスラエル紛争という大きな戦禍が進行中であり、一向
Posted by ブクログ
著者が編み出した、SEES分析を活用することで、よりよい意思決定ができるようにするがメッセージです。
前半は、SEES分析の解説です。
SEES分析とは次をいいます。
①状況認識 実際に何がおきているのかをできるだけ正確に知ること
②事実説明 実際に何がおきているのかを事実説明すること。動機を理解して、もっとも、整合性のある説明を組み立てること
③状況予測 時間の経過による変化を予測すること。原因を理解して、なぜその行動をとったのかを説明し、状況を予測すること
④戦略的警告 長期にわたるリスクを戦略的警告を発すること、交通事故にあわないようにあらかじめ予測できているリスクを周知する