英雄作品一覧

非表示の作品があります

  • 御用船帰還せず
    4.0
    江戸中期、勘定奉行の荻原重秀が財政立て直しに辣腕を振るった陰に、四人の猛者がいた。金の採掘量減少を受け、重秀が金の含有率を下げる御法度の貨幣改鋳を行うと、四人は十万両分の金を積む御用船を強奪。それは金の枯渇感を煽るための重秀公認の裏工作だったが……。日の目を見ることのない者が暗澹たる時代に光を灯す歴史エンタテインメント。
  • 書かずの753 1
    完結
    4.0
    東京の大手全国紙・大和新聞。 その大和新聞に籍を置く戸塚文子は、 新聞協会賞も受賞し、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの 若手敏腕記者である。 そんな彼女に人事異動の発令が!! 自他共に認める若手のホープとしてワシントン総局への 異動か?と胸を躍らせていた文子だったが、 蓋を開けてみると辞令は、 小さな地方新聞社・日刊北海道への出向だった…… 納得いかぬまま北海道の地に降り立った文子が その地方新聞社で目にし、感じたものとは!?
  • 基礎から分かる Samba4 構築&運用入門(日経BP Next ICT選書)
    4.0
    Linux/UNIXを搭載したサーバーにWindows Serverのファイルサーバーやドメインコントローラーなどの“フリ”をさせるオープンソースソフト(OSS)の最新版「Samba 4」の解説書。Samba 4が提供するActive Directoryのドメインコントローラー機能を活用するための設定や手順について詳しく説明している。 Linuxが初めての方でも実践できるよう、GUIベースのインストーラーを持つLinuxの導入法やネットワーク設定法も紹介する。 またLPI 300試験のSamba 4に関する項について学習する際に、出題範囲準拠教材としても役立つ。 LPI 300試験の出題範囲準拠教材でもある。
  • 日本書紀の世界
    4.0
    日本書紀はどのような経緯で成立したのか。編纂者は誰か。なにをめざしたのか。書名の謎から、全30巻の内容と特徴、そして奈良時代から現代までの研究の歴史まで、日本書紀を読むうえで必要な事項を、過不足なく、的確に解説。コンパクト、かつもっとも信頼できる入門書の決定版! (講談社学術文庫)
  • 震える牛
    値引きあり
    4.0
    平成版『砂の器』、連続ドラマ化!日本中を震撼させた戦慄のミステリー、ついに電子化! 警視庁捜査一課継続捜査班に勤務する田川信一は、発生から二年が経ち未解決となっている「中野駅前 居酒屋強盗殺人事件」の捜査を命じられる。初動捜査では、その手口から犯人を「金目当ての不良外国人」に絞り込んでいた。 田川は事件現場周辺の目撃証言を徹底的に洗い直し、犯人が逃走する際ベンツに乗車したことを掴む。ベンツに乗れるような人間が、金ほしさにチェーンの居酒屋を襲うだろうか。居酒屋で偶然同時に殺害されたかに見える二人の被害者、仙台在住の獣医師と東京・大久保在住の産廃業者。  田川は二人の繋がりを探るうち大手ショッピングセンターの地方進出、それに伴う地元商店街の苦境など、日本の構造変化と食の安全が事件に大きく関連していることに気付く。 WOWOW「連続ドラマW」にて2013年6月より、連続ドラマ化! 出演:三上博史、吹石一恵、小林薫ほか 子供たちが口にする加工食品は安全なのか? 地方都市は、なぜ衰退したのか?
  • 知っておきたい情報モラルQ&A
    4.0
    ホームページを作るとき、写真やイラストを入れたり、音楽を載せたりしたくなる。学校、会社、地域で情報を利用する機会も多くなった。そんなとき著作権やプライバシーのことをきちんと知っていないと、思わぬトラブルになってしまう。どのようなことに気をつけ、どのような手続きをしたらよいのか、実際に寄せられた質問をもとに解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 不死者の弟子 1 ~邪神の不興を買って奈落に落とされた俺の英雄譚~
    4.0
    『人間にチート能力を与え異世界に送り、その人生を見世物として楽しむ』 それは、神々の間で流行っている悪趣味すぎる遊戯――。 その一人として選ばれた神原カナタは、案内役の神の不興を買い能力も与えられず最も危険な迷宮《地獄の穴》へ送り込まれてしまう。 死を待つだけのカナタは偶然出逢った不死者の少女・ルナエールに自力で迷宮を脱出するため、弟子入りを懇願するのだが…… 「師匠、そろそろ俺、強くなったんじゃ……」「ダメです!」 いつまで経っても師匠の過保護な修行は終わらないようで……!? 寂しがり屋の少女と無自覚に最強に至った青年が紡ぐ英雄譚、開幕!
  • 辺境都市の育成者 始まりの雷姫
    4.0
    冒険者として伸び悩んでいる少女・レベッカは、辺境都市の廃教会で”育成者”と呼ばれる青年と出会う。伝説級の戦士や魔術師を育ててきた彼の指導により、彼女の秘められていた魔法の才能が開花していき――!
  • 【電子版限定特典付き】最強無名の剣聖王1 ~没落した子孫に転生した四百年前の英雄、未来でも無双して王座を奪還する~
    4.0
    剣聖王・アーサーは、世界を破滅へといざなう魔法使い・マーリンとの最終決戦の際、戦いの衝撃から生まれた世界のひずみに巻き込まれてしまう。彼が目を覚ますと見知らぬ土地に思い通りに動かない体。彼はアーサーの子孫たる少年・ジンとして、戦いの400年後の世界に転生していた! 何故かアーサーの功績は歴史から消えており、ジンはただの平民らしい。 まずはかつての力を取り戻すべく行動するジンは剣聖学院にてその頭角を現し始め―― 最強の英雄が転生し世界の秘密に迫る、痛快バトルファンタジー!
  • 影の使い手 1 最強の隠密勇者
    4.0
    クラスメイトとともに異世界の王国へと召喚された、「目立ちたくない」をモットーとする影山亨。 その信条とは裏腹に、忍者〈アサシン〉という稀有なジョブを得てしまった彼は、みずからのジョブの隠匿を決意する。 そして秘密を守り通す力を得るため、密かにダンジョンへと潜り続けた結果、いつしかそのステータスは他を圧倒するまでになっていた。 一方王国内では、協力的でない影山を快く思わない者たちによる、ある策略が動き始める。 それを知った影山はある行動をとることになり……? 「影」として生きることを誓った少年の、最強隠密ファンタジー第1幕。
  • 神スキルの門番 元英雄職「魔法剣士」が志す、悠々自適な「門番」ライフ
    4.0
    英雄として救国に命を捧げてきた魔法剣士リューイは、親友のミロを討つ勅令を発した国を厭い、新しい人生のために最低職とも揶揄される”門番”に転職する。これで穏やかな生活を送れるかと思いきや、早速冒険者に絡まれた彼は、自身の潜在能力を引き出す隠しスキル「八門遁甲」に目覚めて敵を圧倒し、注目を集めてしまう! さらには、その技で”闇皇帝”になった親友ミロとも闘うことになり――? 元最強魔法剣士のまったりできない門番ライフ、開幕!
  • 漆黒の狼と白亜の姫騎士 英雄讃歌1
    4.0
    端整な顔立ちに幼さを残す少年──エゼアル・スラヴァード。フェガリ皇国に彗星のごとく現れた将校は、内に恐るべき戦の才を秘めていた。 隣国、アウルム王国にも時同じくして、一人の少女が出現する。神将と名高い元帥の秘蔵っ子ルーナ・ミセリア。 後世、革新の年と呼ばれる大陸暦547年。宿命を背負う少年と少女が出会う時、戦乱の世は大きく動き出す。数多の勇将、知将が交錯する大陸の覇権の行方は? 読み出したら止まらない! 傑作ヒロイックファンタジー登場!
  • ノーブルウィッチーズ 第506統合戦闘航空団 飛翔!
    4.0
    ノブレス・オブリッジを貫くべく、二人のウィッチが蒼天を駆け巡る!  大人気アニメ『ストライクウィッチーズ』、待望の新シリーズが登場!
  • 竜殺しの軍師 ~とある詐欺師の英雄譚~
    4.0
    「俺が巷で噂になっている天秤評議会一の軍師、白銀のエシルである」少年カイルは、この戦乱の世を逞しく生きる詐欺師だ。今日もまんまと騙された田舎娘を獲物にしてご馳走にありついていた彼だったが、なりゆきから彼女の村を盗賊から本当に救わねばならなくなってしまう。しかも実は、白銀のエシルその人がすぐ近くにいることもカイルは全く気づいておらず……。天才的な軍略で稀代の軍師となったカイルの活躍を描くファンタジー戦記ここに開幕!
  • NHKその時歴史が動いた デジタルコミック版 1 信長・秀吉・家康編
    完結
    4.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】戦国時代の覇者に学ぶ勝利への秘策!! 信長の本願寺との十年戦争、秀吉の小田原攻め、三方原での家康の大ばくちなど、全6編を収録。戦国三大武将の戦略と歴史を動かした決断の“その時”を描く超極厚版歴史漫画。
  • 虚構戦役の戦導師<アンシミュレイテッド・インキュベーター> 英雄部隊覚醒
    4.0
    鷹司帝輝は高校のクラスメイトとともに人気シミュレーションRPGの世界に召喚されてしまう。セーブは無限に可能、だがロードできるのは10回限りという制約の中、帝輝は指揮官として世界を攻略していくが――?
  • 召喚主は家出猫 (1)喚ばれてみれば最前線
    4.0
    突然、ファンタジーな世界に召喚された翔馬。そこは帝国による侵略寸前の小国で、なんと喚んだのは二年前に失踪した幼馴染みの瀬里奈だった! 翔馬は帝国に立ち向かうため、サバイバル知識をフル活用するが!?
  • 天翼のジャッジメント1 聖女は恋に焦がれる
    4.0
    聖女リュドミラは、この世の絶対聖域といわれる聖地・レガトゥスのストイックな生活にうんざりし、逃走を繰り返す"脱走常習犯"。絶対厳禁の恋と自由に憧れ、本日もめげずに脱走を敢行! そんな彼女の前に現われたのは、仏頂面の軍人と美形の司教!? リュドミラを迎えに来たという謎の二人組によって、泣く泣く聖地へ舞い戻った彼女を待っていたのは、神から託されたというとんでもない使命で――!? 運命に翻弄(?)される、型破りな聖女の恋と自由の行方は――!?
  • 首の姫と首なし騎士
    4.0
    大陸の中心・フォルモント国。建国の英雄ジョセフの孫、シャーロットは、本を愛するインドア派の末っ子姫。自分を飾らず、お見合いにも失敗ばかりの彼女は、父王から“首なし騎士”、アルベルト・ホースマンと狩りに行けと命じられる。戦乱の時代、数々の首級をあげたという彼は、まるで抜き身の刃。しかもシャーロットを次の主候補に選び、つきまとってきて!? 選考委員全員が大注目!! 第9回小説大賞、奨励賞受賞作!!
  • ロードス島伝説 亡国の王子
    4.0
    英雄戦争から遡ること30年。呪われた島・ロードス島は、未曾有の危機に瀕していた――。それは、島の南西部・モス地方から始まった。大地の妖精族ドワーフが築いた石の王国から出現した魔神の大軍は、国を亡し姿を消した。彼らとの友好で独立を守っていたスカードは、不在の国王に替り若き王子ナシェルが全権を掌握する。そして、運命の時を迎えた……。ベルド、ウォートを始め英雄たちの若き姿が甦る!
  • 要人警護
    4.0
    1~6巻565~691円 (税込)
    警視庁勤務の立花美晴(たちばなみはる)は、クールな美貌の凄腕SP。政府高官や来日VIPの身辺警護が仕事だ。今回の美晴の任務は、アラブの王族の青年外相の護衛。同時に、新人SPの教育係も任されてしまう。ところがその自信過剰な年下の男・西條剛志(さいじょうごうし)は、なんと元恋人の弟だった!! 精悍な顔立ちも仕草も、別れた男によく似た剛志に、美晴は一目惚れされて!? 恋と任務のデッドヒートLOVE。

    試し読み

    フォロー
  • 【急募】猜疑王の契約王妃(※短期のお仕事です)単話版第1話
    無料あり
    4.0
    1~20巻0~165円 (税込)
    修道女見習いの私が、国の英雄と契約結婚!? ある日、父親から「国のため、期間限定で陛下に嫁いで欲しい」と告げられた修道女見習い・エステラ。だが、国民の支持も厚くスーパーヒーローのヴィクリス陛下は、人間不信の“猜疑王”だった! 警戒心MAXの国王さまとの結婚生活、私に務まりますでしょうか――? こじらせ不器用男子×純真無垢な修道女見習い、契約結婚から始まる溺愛ラブストーリー!(c)乙川れい・三浦ひらく/KADOKAWA(c)新矢りん/フレックスコミックス
  • 【単話版】ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない(フルカラー) 第1話 壊れた世界で
    無料あり
    4.0
    人嫌いなサラリーマン“武村”の日常は一瞬で変わった。気がつくとそこは、ゾンビがあふれた世界になっていた。しかも、自分だけはなぜかゾンビに襲われない。 「人助け? なんだそれ。俺は好きなようにこの世界を生きてやる」。文明が崩壊しかけた終末世界で、はからずも大きな力を持ってしまった武村。唯一襲われないことを隠して生きる彼は、英雄なのか、それとも……。 ネット発の新感覚ゾンビパニックストーリー。
  • ハリガネサービス外伝ヒュドラブレイク 1
    続巻入荷
    4.0
    高校バレーボール巨編・ハリガネサービス、ハリガネサービスACEの公式スピンオフ!! 舞台はインターハイ東京予選で豊瀬高校に負けた翌日の竜泉学園!! そこにオーストラリアの高校生たちがバレーボールの練習試合にやってきて…!? 「怪物」朧幽哉と雨竜監督の二人が、「英雄」に挑む物語!!
  • 勇者が死んだ! 1
    完結
    4.0
    平凡な農夫の少年トウカは、ある日突然、世界の英雄である勇者を殺してしまう!!!しかも、その現場を勇者の仲間である少女に見られていた!! 勇者を死なせた男になったトウカの運命は…!!? 落とし穴からはじまる、村人と美少女たちのちょっとエッチな冒険ファンタジー!!
  • 婚約者様には運命のヒロインが現れますが、暫定婚約ライフを満喫します!1 ~あなたの呪い、嫌われ悪女の私が解いちゃダメですか?~
    4.0
    メンタル最強ヒロイン爆誕!! 連載3か月で1,000万PV超の話題作! 「お前には『呪われ辺境伯』との婚姻を命ずる!」 ありもしない罪によって婚約破棄を告げられた侯爵令嬢ルシル。 気を失った彼女が見たのは、自らが大罪人として処刑される未来の予知夢だった。 しかし、同時に前世──世界一の愛され猫リリーベルの記憶を取り戻したルシルは、心を閉ざした呪われ辺境伯フェリクスとの婚約生活をひとまず満喫することに。 「予知夢によるとフェリクス様に運命のヒロインが現れる? ふふん、それってとっても素敵なことじゃない?」 持ち前の超ポジティブな性格と、前世の飼い主──大魔女、世紀の錬金術師、勇者などから引き継いだ能力で、いつしか周囲の人々を救っていく。 やがて明らかになる前世の飼い主たちの秘密。 そしてフェリクスが抱える呪いの正体とは──? 読めばきっとあなたも前向きになる。 元悪女が婚約ライフ(仮)を駆け抜ける、ハートフル・ラブコメディ!! 書き下ろし短編『運命の英雄たちによる、楽しいルシル鑑賞会』&『英雄たちの絵画図鑑 アリスの項』収録! コミック アース・スターにてコミカライズ企画進行中!!
  • 2周目冒険者は隠しクラス〈重力使い〉で最強を目指す【タテヨミ】第1話 十年前へ
    無料あり
    4.0
    1~100巻0~70円 (税込)
    「一周目でS級冒険者だった俺だからこそわかる。〈重力使い〉こそが真の最強クラスだ」 次元の穴から魔物が襲来し、それに対抗できるレベルやスキルなどの能力が発現するようになった現代。 早期に限界が来ることを知らずに〈盗賊〉というクラスを取得したイコマはS級冒険者まで登りつめたものの、能力的に伸び悩み落ちぶれてしまっていた。 そんな時、住んでいた都市が凶悪なドラゴンに襲われる。 果敢に立ち向かうが、相手にならず致命傷を負ってしまうイコマ。 しかし、奇跡的に〈盗賊〉のスキルでドラゴンから時間を巻き戻すレアアイテムを奪うことに成功する。 十年前に戻ったイコマは、一周目で得た知識を用いて隠しクラスと言われていた〈重力使い〉を取得する。 「今度こそ俺は……最強の冒険者になってみせる!」 間違った常識を吹き飛ばし、歴史すら変える新たな英雄の活躍が、いまここに始まる!

    試し読み

    フォロー
  • 楠木正成 知られざる実像に迫る
    4.0
    日本史上屈指の名将、「大楠公」楠木正成。記録上の活動期間はわずか五年に満たず、その実態はベールに包まれている。日本中世史研究者で楠木正成の再評価の第一人者である生駒孝臣による、『太平記』『梅松論』の検討に加え、実証研究をもとに楠木正成の実像に迫る論考。さらに、明治以降の千早赤阪村周辺の顕彰活動を尾谷雅比古がまとめた論考も収録。楠木正成の過去の実像と現在の受容をまとめた一冊。 南北朝時代から明治維新にいたるまで日本史上最大の名将とうたわれた楠木正成は、明治以降は「大楠公」と称され皇国史観のもとで忠臣としての側面が過剰に評価され、戦後になるとそれが反転して「悪党」のイメージが押し出されるようになってきた。このように時代の背景によって評価が変転してきたことが、楠木正成の実像の把握を難しくしている。しかし近年の実証主義的な研究が進むにつれ、『太平記』に描かれている英雄的描写だけではなく、武将・官僚・商人など、多面的な顔と才能を持つ人物であったことが明らかになってきている。また、楠木正成が活動し、楠公誕生地や国史跡の千早城跡などがある千早赤阪村では「千早赤阪楠公史跡保存会」が結成され、正成ゆかりの地を整備し、普及活動に努めている。 日本中世史研究者で楠木正成の再評価の第一人者である生駒孝臣による、『太平記』『梅松論』の検討に加え、実証研究をもとに楠木正成の実像に迫る論考。さらに、明治以降の千早赤阪村周辺の顕彰活動を尾谷雅比古がまとめた論考も収録。楠木正成の過去の実像と現在の受容をまとめた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 元将軍のアンデッドナイト@comic【単行本】 1
    完結
    4.0
    平和に仇なす不届き者たちに制裁の剣をーー レギオス王国の大英雄ランベール。統一戦争のさなか非業の死を遂げてから二百年、彼は偶然にもアンデッドナイトとして蘇る。しかし、乱世を駆け抜けた英雄にとって、すっかり平和になってしまった現代は、あまりにもイージーだった…
  • 大津絵 民衆的諷刺の世界
    4.0
    江戸時代、東海道の土産物として流行した庶民の絵画、大津絵。 鬼が念仏を唱え、神々が相撲をとり、天狗と象が鼻を競う――。 奇想天外な世界をいきいきと描くその伝統は、いかに人気を博し、そして消えてしまったのか。 多彩な78種の画題をオールカラーで掲載し、愛すべきヘタウマに込められた諷刺と諧謔の精神を解き明かす。 柳宗悦や梅原龍三郎、河鍋暁斎、ピカソさえも魅了された大津絵の全貌が文庫オリジナルで今よみがえる。 【目次】  はじめに 第一章 江戸の庶民絵画、大津絵の歴史  大津絵の発祥  礼拝用の大津絵神仏画  鬼のさまざまな姿  戯画から教訓絵へ  護符としての大津絵  大津絵の現在 第二章 楠瀬日年の『大津絵』  一、 仏  二、 庶民の神々  三、 鬼  四、 英雄  五、 若衆・奴・芸能民  六、 美人  七、 鳥獣 第三章 楠瀬日年と大津絵 ―― 再発見と創作  大津絵に魅了された近代の洋画家たち  楠瀬日年の江戸民衆芸術への憧憬  楠瀬日年の大津絵論  楠瀬日年の『大津絵』版画集  おわりに  註釈  参考文献
  • ブサイクですけど何か? 天才魔術師最大の欠点
    4.0
    魔王を倒した二人の英雄の息子ルクス。最高の魔力を受け継いだサラブレッドだが、魔王の呪いにより顔だけは最凶のブサイクとして生まれて……しまった。そんな彼の前に、盲目の転校生シーナが現れルクスの言葉に垣間見える強さを「格好いい」と褒める。がしかし、それが自分の顔を拝ませたいというルクスのやる気に火をつけ、シーナの目にかけられた呪いを解くため二人は魔界へ旅立つのだが!? 最強×魔術×ブサイクで贈る、新世代バトルファンタジー!!
  • 悲劇の風雲児
    4.0
    木曽の山谷が育てた天性の武人、義仲の31年の生涯。源家の御曹司として平家打倒の兵を挙げ京へ乱入、敗れた平氏は都を捨てる。義仲の権勢の日が始まったが、武力は憚(はば)かられても野人ぶりはからかわれ、後白河法皇の政略に斃れる。無垢な武将の鮮烈な人間性を描く表題作等、史上の英雄8人を描く傑作短編集。
  • 三国演義 第一巻
    4.0
    本当の面白さが味わえる決定版「三国演義」!劉備は単なる"仁"と"義"の人ではなかった――。中国人の生活と発想の根底に横たわる、道教の視点を導入し、物語の歪みを糾(ただ)す初の試み。これまでの儒教臭の強い描写を改め、英雄豪傑が等身大の姿で、生き生きと甦える。これぞ痛快無比の三国志の世界。
  • アイアムアヒーロー THE NOVEL
    値引きあり
    4.0
    アイアムアヒーロー映画化記念豪華小説集。 大人気コミックス『アイアムアヒーロー』の映画化を記念して、朝井リョウ、中山七里、藤野可織、下村敦史、葉真中顕、佐藤友哉・島本理生という豪華執筆陣によるアンソロジー小説集を刊行。ZQNが日本文学界に感染拡大。迫り来る恐怖にあなたは耐えられますか・・・? (内容) ZQN前の世界、比呂美の幸せだったころの物語(朝井リョウ) ZQN細胞を研究している機関で起こった衝撃(中山七里) 陸上部に所属する女子中学生たちに迫り来る恐怖(藤野可織) ZQNに効くワクチンがあるという噂。鈴木英雄が行動を起こす(下村敦史) 将棋の最高峰「名人戦」。戦いを制するのはいったい・・・・?(葉真中顕) 男性目線と女性目線が見事に交錯。息をもつかせぬ合作小説。(佐藤友哉・島本理生) 日本の小説界を代表する作家達が描く「アイアムアヒーロー」の世界。 【ご注意】お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 信長はイエズス会に爆殺され、家康は摩り替えられた 驚くべき戦国時代の闇
    4.0
    1巻1,600円 (税込)
    明智憲三郎著『本能寺の変431年目の真実』(文芸社文庫)が、30万部を越えるベストセラーになっている。この「明智本」で示された、本能寺の変の実像分析に、副島隆彦氏が大いに刺激を受けたことが、本書執筆の動機となった。かねて、副島氏は、「徳川家康摩り替り説」(八切止夫氏の説)を支持しつつ、その実態を調査研究していたが、「明智本」の本能寺の変から考えることが、すべての伏線を一つにつなぐことを直感し、一年の間、沈思黙考を重ねてきた。そして、本書では、従来の日本史学者が語らない、「キリスト教の脅威」というものを、論考の中心に据えつけて、「なぜ信長は消されねばならなかったのか?」「秀吉・家康と続く、支配者たちは、何に気付いていたのか?」「関ヶ原合戦の結果は、なぜ家康軍の勝利に終わったのか?」などの重大な謎を、驚異の思考で説き明かしてゆく。戦国時代の英雄たちの真の姿が、著者の力技で現代に蘇る、力作書下し。

    試し読み

    フォロー
  • プロ野球 最強のエースは誰か?
    4.0
    プロ野球ファンの間で、長年にわたって繰り広げられてきた論争がある。 それは「最強のエースは誰か?」という問いである。最強のエースとして名前があがる選手は少なくない。 前人未到の通算400勝「金田正一」。西鉄の黄金時代を支えた鉄腕「稲尾和久」。常勝軍団ジャイアンツのエース「斎藤雅樹」、海を渡ったトルネード「野茂英雄」。 そして、七色の変化球を操る奪三振王「ダルビッシュ有」、不敗のエース「田中将大」、規格外の怪物「大谷翔平」などなど。果たしてどの投手が一番すごいのか。 打者として数多くの投手と対峙し、捕手として幾多の投手の球を受け、監督として投手を育ててきた野村克也が、自身の経験からプロ野球全12球団の「歴代投手ベスト10」を選出。 その中から「プロ野球60年間の最強のエース」を決定する!はたして野村氏が選ぶ最強のエースは誰なのか!? プロ野球ファン必読の一冊!
  • チンギス・ハーンとその子孫
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    英雄チンギス・ハーンの人間像をモンゴル帝国成立期の歴史的背景とともに、専門家の立場からわかりやすく解説。遊牧帝国の交代からモンゴル民族の起源、アジア大陸を制覇した一族の戦略と隣国との関係、さらに現代に引きつがれる末裔たちの一大ドラマを研究と史料に基づいて展開する。
  • 徳川家が見た「真田丸の真実」
    4.0
    そもそも、真田幸村は合戦経験が意外と少ないのに、「戦国最強」といわれるのはなぜか――。真田幸村は死後、庶民に英雄視され、彼らの願望に沿って話がつくられていった。いまわれわれに伝えられていることと、実際は違ったのではないか、と著者は考える。▼ならば、関ヶ原の戦いで袂を分かった真田父子、真田丸の攻防戦で「鬼神」ぶりを見せた幸村……はたして幸村は「徳川の毒虫」だったのか、それとも「徳川の間諜」だったのか? 著者曰く、「じつは味方だったかもしれない。そう考えられることがいくつもある」という。▼そこで、真田父子が徳川将軍を二代にわたり翻弄した上田合戦の真相に触れ、関ヶ原の戦いで真田父子はなぜ袂を分かったのか、そのとき家康がめぐらせていた壮大な深謀遠慮とは何だったのかを探っていく。▼真田一族と徳川・諸大名との有名なエピソードから、意外なつながりまで網羅。徳川家と真田家の因縁を、徳川家の視点から検証する。

    試し読み

    フォロー
  • 義侠の傑物董卓仲穎。20分くらいで読める!手っ取り早く簡単にわかる中国史。20分で読めるシリーズ
    4.0
    20分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 前書き 長い歴史の中でずっと悪人扱いされてきたが、近代に入って再評価された曹操。 正史では清廉で名望豊かな政治家、演義では神算鬼謀の策士である諸葛亮。 『三国志』の登場人物達は、現在に至るまで様々な解釈や評価を与えられている。 その中に、常に悪評を与え続けられている男がいる。 それが董卓だ。 彼が暴虐な悪役というキャラクターは既に日本の奈良時代には完成されていたようであり、 現在もおおむね正義の曹操や劉備に立ちはだかる最初の大ボスという立ち位置で相場は決まっている。 では、悪役董卓はどのようにして生まれたのだろうか。 そして、董卓は『三国志』の英雄達にどのような影響を与えたのだろうか。 本シリーズは、中国史に興味はあるが「複雑で覚えられない!!」という方に向けたものである。 専門用語や難読漢字が多い中国史は、確かに理解できるようになるまでに時間がかかる。 そこで本書はそうした難しい要素をできるだけ避け、人物の内面・心情に迫りながら中国史について理解を深めてもらうことを目的としている。 本書を手に取られた方は、エンターテイメントのような楽な気持ちで読んでいただければ幸いである。 著者紹介 いちたか風郎(イチタカフウロウ) 1991年1月8日生まれ。 2013年愛媛大学法文学部人文学科卒業。 卒業後はスーパーマーケットに就職するが、一身上の都合で退職。 在職中にウェブ上でフリーライターの仕事を知り、学生時代に勉強した中国史や自分の失敗談を活かしたいと考えて執筆活動を開始。 現在は就職活動の真っ最中。 改めて社会人としてやり直そうとしている。
  • 真田幸村と真田丸の真実~徳川家康が恐れた名将~
    4.0
    主演・堺雅人、脚本・三谷幸喜。来年の大河ドラマ『真田丸』が早くも話題だ。これまでもNHK人形劇「真田十勇士」や、井上靖『真田軍記』、池波正太郎『真田太平記』などで、真田幸村(信繁)は英雄として描かれてきた。様々な秘策で天下人・徳川家康を窮地に陥れる痛快無比な物語に我々は魅了されてきた。だが、それは「史実」なのか? 多くの伝説が残る幸村像を、気鋭の歴史作家が塗り替える! 大河ドラマの最高の解説書。
  • 白い疵(きず)
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    熱狂とともに現れたのは英雄か、危険人物か!? 沈みゆく日本を救うべく、豪胆で情熱的なカリスマが誕生した。牙を剥く国家権力、秘められた白い疵の謎。男はこの国をどこへ導くのか!?著者3年ぶりの書き下ろしで、新境地の政治サスペンスを描く! 【あらすじ】 元警視庁の敏腕SP・黒木莉子、ある出来事をきっかけに退職に追い込まれ、いまは神保町で零細探偵事務所を開いている。不景気で事務所を畳もうとした矢先、警察官僚からひそかに依頼された仕事は、政治学者・月尾雄大のボディガードだった。月尾は首相の政策秘書として3・11福島第一原発事故の修羅場を乗り切った英雄である。財政破綻し沈みゆく日本を救うべく大胆な国政改革を訴えて絶大な支持を集め、その政界入りが期待されていた。 拳銃も持たない丸腰の民間人に要人警護ができるのか――。莉子は悩みつつも月尾の警護に当たる。月尾は荒ぶる雄牛のごとく、行く先々で驚くべき豪胆さ、行動力を発揮し、冷徹に障害物を排除して突き進んでいく。まさに日本を救うカリスマに相応しいその姿に、大衆は魅了され群がる。しかし国政トップを狙う月尾には隠された過去と目的があった。さらにヒットマンのきな臭い噂が……。国家権力は月尾を敵と定めたのか。莉子は見えざる敵の手から月尾を守れるのか。そして月尾は、この国をどこへ導こうとしているのか!?
  • ナチュラル・ボーン・ヒーローズ 人類が失った“野生”のスキルをめぐる冒険
    4.0
    300万部の世界的ベストセラー『BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”』に続く最新作! 1941年5月、地中海の要衝クレタ島に侵攻したヒトラーは、24時間以内の制圧を命じた。しかしそれは、歴史に残るレジスタンス戦の幕開けとなった。のちのニュルンベルク裁判で死刑を宣告されたナチスの最高司令部総長は、クレタの抵抗がなければ「戦争の勝者はちがっていた」と嘆くことになる―。安穏に暮らすクレタの羊飼いたちは、なぜ一夜にしてウルトラランナーとなり、30kgの荷物を背負って雪に覆われた崖をよじ登り、ゆでた干し草だけのわずかな食料しか摂らずに夜を徹して80km以上を走り、ゲシュタポの暗殺部隊に追いつめられながら伝令として山々を駆け抜けられたのか?歴史を変えた“クレタ走り”、都市を野生のジムに変える“パルクール”、強さと耐久力の源泉となる“筋膜”と“脂質”、現代に蘇る“スーパーフード”、人類が知る唯一の動き“ナチュラルムーブメント”―失われた“英雄”のスキルを探しに新たなる冒険へ!
  • イタリア「色悪党」列伝 カエサルからムッソリーニまで
    4.0
    イタリア男といえば、軽いノリの女好き「ちょい悪オヤジ」ばかり? 「史上最強」とされる古代ローマ帝国が誕生し、ルネサンスの文化・芸術が花ひらいたかの地には、世界史を動かし、時代を騒がせた男たちが歴史上に多く存在する。 文字通り「英雄色を好む」だったカエサル、ベッドの上でも天才だったダヴィンチ、華麗なる夜の外交官カサノヴァ、セックスと権力におぼれた独裁者ムッソリーニなど、なみはずれた才能と実行力を持ち、なおかつ華やかな女性遍歴がつきまとった「色悪党」たちの物語。
  • 魔法剣士のエクストラ
    4.0
    魔法が世界を満たし、大空に浮かぶ【天空母島(アーク)】が人々の新たな大地となって幾年。新設学園に魔導教官として赴任した《英雄》竜城零人は、そこで勝利への意志を持ちながらも才能を燻らせる3人の少女と出会い、彼女たちを魔導の祭典【大魔決戦祭(レガリアマギカ)】の頂点へ導くことを決意する――。《最強》が少女たちを覇者へと導く、育成&バトルファンタジー、開幕!!
  • 歴史群像デジタルアーカイブスカタログ
    無料あり
    4.0
    【無料カタログ】歴史群像デジタルアーカイブスを完全網羅! 織田信長、真田幸村ら英雄たちの戦いを分析した戦記や、武将や妻妾たちの人物像に迫る伝記、当時の時代背景や文化の解説など、多種多様な全470作品を一挙ご紹介いたします。
  • 地図で読む幕末・維新 90分でわかる!黒船から開国・討幕への戦いのすべて
    4.0
    ペリー来航からから「維新」に至る、わずか15年間は、日本の全歴史を通して最もドラスティックな転換期にあたります。その短い年月の間に、吉田松陰・坂本龍馬・西郷隆盛・高杉晋作・勝海舟、そして新撰組など、一度は名前を聞いたことがある人物が多数活躍し、数々の悲劇や英雄物語が紡がれます。しかし、この時代は、諸勢力が活発に離合集散を繰り広げ、さまざまな思想が複雑に入り乱れて猛スピードで事態が展開し、文章だけの解説では、わかりにくい時代であることも事実。文章に地図情報やチャート図、表・写真などを多用してはじめて、「なるほど、そうだったのか!」と理解できるものになります。本書はまさに、そういった一冊。見開き単位で地図情報と図版を満載し、「見る幕末・維新史」ともなっています。西南戦争までの25年間を、最もわかりやすく解説!
  • 天眼の神子姫1 吸血騎士は夜明けに誘う
    4.0
    勲章授与式にて救国の英雄・レイヴンと対面したブランシェは、彼から非難の言葉と共に口づけされそうになる。「能力の落ちた神子姫なんざ、ただの綺麗なお人形さんだ」「来ないでーっ!!」……次の瞬間、ブランシェの華麗な回し蹴りで吹っ飛ばされた英雄。後悔に沈むブランシェは後日、レイヴンが吸血鬼として処刑されたと知り衝撃を受ける。ところが彼女の前に当のレイヴンが現れて……!? 「死神姫」シリーズの人気作家・小野上明夜が贈る「奪われちゃう系」吸血ラブ、電子化スタート!!
  • にんげんのおへそ
    4.0
    風のように爽やかな幸田文、魅力の英雄・周恩来、ぼけた妻に悩まされる谷川徹三、超変人の木下恵介、黒澤明……そして無名の素晴らしい人たち。何気ない日常にキラリと光る、人間模様の数々を柔かなユーモアで生き生きと描いた、心温まるエッセイ集。
  • 海のサムライたち
    4.0
    海に薄情な日本人よ。かつてこの島国には、海のサムライたちがいたではないか。日本よ海に熱くなれ――! 古代の海賊王・藤原純友、村上海賊衆と松浦党、九鬼嘉隆や小西行長などの戦国武将、さらには三浦按針、山田長政、鄭成功。国境を越えて戦い抜いた英雄の生涯を、海洋小説の第一人者が愛惜を込めて描く歴史エッセイ。
  • 目からウロコの日本史 ここまでわかった!通説のウソと新事実
    4.0
    1巻720円 (税込)
    通説の裏に隠された意外な真相こそ、歴史の醍醐味だ!絶対に変わらないようでいて確実に変わっているのが歴史。新発見があるたびに、歴史はどんどん書き換えられています。本書はそんな、最新の歴史情報を満載した一冊。偉人、英雄たちの知られざる素顔や歴史的事件の隠れたエピソードから、通説に対する新しい見方まで、まさに目からウロコが落ちる“日本史の真相”を紹介します。「縄文人は竪穴住居では生活していなかった?」「日本の稲作は定説より五千年も前から始まっていた?」「日本最古の貨幣は『和同開珎』ではなかった?」「銭形平次は、庶民の鼻つまみ者だった?」「鎌倉幕府創設は1192年ではなかった?」「鎖国時代の最大の貿易相手国は朝鮮政府だった?」「薩長同盟成立の場に坂本龍馬は立ち会っていなかった?」など古代から近代までの意外な史実を、「社会」「人物」「政治経済」「文化」「外交」のジャンル別に紹介します。教科書が教えない情報満載!

    試し読み

    フォロー
  • どんな球を投げたら打たれないか
    4.0
    フォークを投げようとしても、全くうまくいかない。まだ二軍で投げていたころ、金子千尋は「僕にはフォークが投げられない」と諦めていた。しかし斉藤和巳投手の投球を見て「落ちる球」に対する固定観念を改める。「浅い握りでいい。大きな変化はいらない」。この気付きをきっかけに、彼はエースへの階段を上り始める。思考を重ね、球種を増やし、コントロールを一定にするための意識を身につけ、ついに球界No.1投手と呼ばれるまでになる。2014年には、先発投手にとって最高の栄誉である沢村賞を受賞した。 本書はその独特の投球論を公開する初の著書。「変化しない変化球」を投げることが理想的と述べ、野茂英雄投手にプレートの踏み方についてアドバイスを受けたことも打ち明ける。さらに自身の変化球の握り方を披露するほか、9回まで無安打無得点に抑えるもチームは延長で敗れた“幻のノーヒット・ノーラン”も振り返る。

    試し読み

    フォロー
  • 河合敦 逆転の日本史
    値引きあり
    4.0
    後白河上皇から政権を奪った平清盛はなぜ太政大臣にまでなれたのか? 学問の神様として今も尊崇される菅原道真も教科書では怨霊として登場? 後醍醐天皇と対立した逆臣足利尊氏も歴史小説『私本太平記』で英雄に!? 直江兼続はテレビドラマで注目されるまで無名だった? 「忠臣蔵」では憎き敵役の吉良上野介も領地では民衆から名君と慕われていた? かつて近藤勇の脇役だった土方歳三は小説で知名度アップ? 海外で有名だった新渡戸稲造が五千円札の顔になった理由は? ……などなど、歴史上の人物23人の“偉人度”を検証!
  • 義経と静御前・二人の「その後」 各地に残された生存伝説は何を語るのか
    4.0
    稀代の英雄・源義経と絶世の佳人・静御前の吉野山での悲劇のわかれ――能や歌舞伎にもなり、日本人に広く親しまれてきたこの物語には、後日談ともいうべき伝説が日本各地にある。奥州藤原氏を頼って落ちのびながら、藤原泰衡に居館を急襲されて自刃した義経は、じつは北への逃避行に旅立っていたという。一方の静御前は、吉野山で捕らわれ、鎌倉で尋問を受けた後は、京へ向かったまま消息不明とされていた。しかし彼女にも、義経を追って旅に出たという伝説が各地に存在している。本書は、全国に残る伝説・伝承を検証しながら、二人のその後を大胆に推理した歴史読み物。著者は、数多くの静御前伝説が残る福島県郡山市在住。近畿から北海道まで、義経を追った静御前は、再びめぐり逢うことができたのか。日本史を代表する美男美女の悲恋物語には、いかなるエピローグが描かれるのか。歴史ロマンを堪能できる一冊、増補。

    試し読み

    フォロー
  • 決戦!太陽系戦域(上)
    4.0
    一千体におよぶ異星生命体を撃滅した“魚退治”の艦長! ホープ・ネーション星系から帰還したシーフォートは、またも英雄に祭りあげられた。多くの友を戦死させたことを理由に艦隊勤務を拒むシーフォートに対し、宇宙軍上層部は新たな任務として、士官学校の校長を命じた。心機一転、シーフォートは、子供たちを一人前の士官候補生に育てるための教育に専心する。だが、ついに怖るべき異星生命体が太陽系に侵攻を…。
  • 人たらし。豊臣秀吉のコミュニケーション術。天下人のコミュニケーション力とは。10分で読めるシリーズ
    4.0
    コミュニケーション力を高めたい方。コミュニケーション力によって天下を取った英雄、豊臣秀吉に学んでみてはいかがでしょうか?本書は秀吉のコミュニケーション術に触れながら、それが現代ビジネスシーンで、どのように役立つか考察します。戦国時代好きで、その上コミュニケーション力を高めたいという方に最適の書籍となっております。お楽しみください。 まえがき 現代のビジネスマンが必要とするスキルでもっとも重要なものはコミュニケーションスキルだろう。 いくら技術があり志があっても、人との協力なしでは大きな仕事はなし得ない。 日本の歴史上、コミュニケーション力によって大仕事を成し遂げた人物がいる。そう、豊臣秀吉だ。 秀吉は、「人たらし」と言われるほどのコミュニケーション力で戦国時代を生き抜き、最後には天下を手に入れてしまった。 天下を手に入れてからも彼の「人たらし」は続く。英雄豪傑を手なずけ、いつの間にか豊臣家への忠誠を誓わせてしまう。 本書は、秀吉を題材に取り、彼のコミュニケーションを学んでいく。 これは現代に生きるビジネスマンにこそ役立つものだろう。
  • 銀河聖船記(1) ディアスの少女
    4.0
    敵の包囲網をかいくぐり、少女は巨大戦艦復活を目指す  長屋の屋根を突き破って飛び込んで、猫種のバイオハーフであるアドラの平和な眠りを破り、思いもよらぬ帝国軍相手の大冒険に引き込んだのは、永眠カプセルに入った美しい少女だった。200年前の独立戦争の英雄バルトの孫娘で、戦後封印されたままだった巨大戦艦ディアス復活のキーとなる使命をおわされていたリナ。彼女は、帝国の皇太子レオンに追われていたのだ。  ディアスを利用しようとする帝国の陰謀を阻止するため、アドル達はディアスに潜入する…!  猫とネズミと美少女が大活躍する、冒険スペースオペラ第1弾! 電子版あとがきを収録。 ●岡本賢一(おかもと・けんいち) 1964年、八丈島で生まれる。1994年に『銀河聖船記1 ディアスの少女』(ソノラマ文庫)にてデビューし、同年「宇宙塵」掲載の『鍋が笑う』にてSFファンジン大賞を授賞する。1996年に第三回パスカル短篇文学新人賞を受賞。小説以外では、劇団飛行船の第一回シナリオ公募にて準優秀賞を得ている。ライトノベル系のSFアクション小説を中心に三〇冊ほどの長篇を発表。同時に雑誌や新聞、アンソロジー等にSFホラー系の短篇小説を多数掲載している。
  • ラーマーヤナ(上)
    4.0
    「マハーバーラタ」と並ぶインドの誇る古典叙事詩にしてアジア人の心のふるさと、英雄ラーマの歌物語。原書の詩を散文に変え、読みやすくした童話風読み物。悪魔ラーバナを倒すため、神々が約束を交わして人間と猿の姿に降誕する。(下巻に続く)
  • MONSTER DAYS
    4.0
    【邂逅の日】1200年前のその日、世界に魔物が出現した。それはドラゴンであり、妖狐であり、巨人であった。そして戦いが生まれた。魔王が生まれた。英雄が生まれた。多くの戦い、犠牲、そして時を経て、人間と魔物は何とか共存している。とはいえ、未だ軋轢が絶えない人魔間の平和を維持するため、人魔調停局の新人実働官ライル・アングレーは今日も事件と、上司であるオーロッドの叱責と戦っている。そんな中、相棒の一角獣であるアルミスと社会加入を求める外部魔物集落【竜羽の里】の使者を護衛することに。だが、護衛対象の使者は竜族の姫様、しかも彼女は幼い少女で――!? 第9回新人賞 <最優秀賞> 受賞! 銃と魔法の現代バトル&サスペンス活劇誕生!
  • 1億総自己ベストの時代
    4.0
    巨大な世界の中に生きる私たち1人ひとり──。 その1人にいったい何ができると言うのだろう。 1人の力でどれほど世界を変えられるのか。 かつて勇気と叡智を抱いて立ち上がり 独り時代と闘った英雄たち──。 彼らは、新たな地平を切り拓き、多くの人々を導いた。 「自分は英雄ではない」とあなたは首を横に振るかもしれない。 しかし、来たるべき時代は必ず、その1人ひとりから始まってゆく。 地を押し上げるように、自己ベストを果たす人々が世界を変えてゆくのだ。 * すべての人生は、無数の出会いと出来事によって織りなされながら やがて本来の姿を現してゆく。 そしてミッションワークにたどり着く。 「私はこれをするために生きている」 「これこそ人生の仕事」 ミッションワークに目覚めた人生は、どれもまばゆい光を放つ。 1人ひとりがミッションワークを生きるとき 世界はミッションワークのオーケストラとして かつてない響きを奏でることになるだろう。 (本書より)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 太平記(一)
    値引きあり
    4.0
    鎌倉幕府の実態は腐り果てていた。執権は遊びほうけ、内管領が政治を思いのままにしていた。幕府討幕の志が捨て去れぬ後醍醐天皇は、近しい者と密議を繰り返していた。そして、夢のお告げに現われた天皇親政の先駆けとなる武士・楠木正成に使いを送るが、幕府側に動きを察知されて――。戦乱の世を激しく生きた英雄たちを、情熱的な筆致で描いた著者渾身の歴史大河小説。
  • ソード・ワールド短編集 サーラの冒険Extra 死者の村の少女
    4.0
    英雄に憧れる少年サーラ。彼は、アレクラスト大陸の西部ザーンで、恋人デルらと冒険者をしている。ザーンの実質的支配権を持つ盗賊ギルドのマスター・ダルシュは、二つの異なる顔を持っていたのだが。
  • 黄金の夢の歌
    4.0
    口承によってうたい継がれてきた中央アジア・キルギスの英雄マナスは、永遠に年をとらない、とても元気な男の子。その「夢の歌」を聞きたいと旅をする「あなた」。氷河によって削られたジャイロの美しい牧地に心奪われ、その地を駆けめぐった多くの騎馬、狩猟民族の興亡に思いを馳せる。(講談社文庫)
  • 靖国神社 そこに祀られている人びと
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国際問題となった「首相の靖国神社公式参拝」。では,靖国神社はどのようなもので,いつごろできて,どのような人が祀られているのか? 参拝問題を考える上でもっとも基礎的な事実……しかも多くの人びとが知っておきたいと思い,立場を異にする人びとでも共通に「事実」として認めざるを得ないことを学べる授業書。 明治以降の日本の戦争の歴史については『日本の戦争の歴史』をご参照ください。この本も,「すべての人びとが認めざるを得ない基本的な事実だけ」を提供した本です。 ★★ もくじ ★★ 〔問題1〕 靖国神社は,いつできたか 〔問題2〕 「日本国政府」との関係 〔問題3〕 戦死者はすべて祀られているか 〔問題4〕 「まつる」とか「合祀」の意味 〔問題5〕 全部で何人が祀られているか 〔問題6〕 沖縄戦で死んだ民間人の扱い 〔問題7〕 祀ることを決めたのは誰だろう 〔問題8〕 3人の「明治維新の功労者」 〔問題9〕 日清・日露戦争での戦病死者 〔問題10〕 乃木・東郷,日露戦争の英雄 〔問題11〕 日本国籍の植民地人の戦死者 〔問題12〕 「大東亜戦争」の時の総理大臣 〔問題13〕 誰が「戦犯も祀る」と決めたのか 〔問題14〕 「戦犯も祀る」と決めた理由 言葉の解説 「靖国」の「靖」の意味 「祀る」と「祭る」 「戦犯」,A級,B級,C級

    試し読み

    フォロー
  • 「西洋の哲学・思想」がよくわかる本 ソクラテスからニーチェ、サルトルまで
    4.0
    「汝自身を知れ」「我思う、ゆえに我あり」「人間は考える葦である」「神は死んだ」など、どこかで見聞きしたことがある言葉の数々。ただ、その意味は?となると意外と知らない人も多い。本書では、古代ギリシャのソクラテスから二十世紀後半のフーコーまで、歴史に名を刻む西洋の哲学者・思想家43人を厳選。宗教から哲学まで人間の認識能力を取り上げたカント、社会主義社会の成立の基本精神となったマルクス、哲学はもとより文学・演劇・文芸批判の分野で活躍したサルトル、「人間の存在とはなにか」を追究したハイデッガーなど、多様を極める知の英雄たちの哲学・思想を、素顔がわかる肖像画とともに、わかりやすく解説している。「難しい」「わかりにくい」と敬遠されがちな哲学や思想だが、「これだけはぜひ知っておきたい」という事柄に絞って紹介しているので、これから西洋哲学を学ぼうとする人にとって絶好の入門書である。

    試し読み

    フォロー
  • ダブル・コントラクト1 鎖がつなぐ初召喚!?
    4.0
    ヴァハラとは狼に似た姿で人語を話し、強大な力を持つ獣。ある願いを胸に秘めた少女・ラウラもまた、聖獣の力を得るための儀式に臨んでいた。いよいよ召喚の瞬間……現れたのは、見たこともない可愛すぎる生き物!? 戸惑いながらも誓約したラウラに「俺とも誓約してもらおう」と割り込む声が……そこにいたのは世に名高い英雄将軍・ヒューバート!! この二重誓約、解除不能!? 見えない鎖で繋がれた2人の運命は!?
  • 鬼龍院花子の生涯
    4.0
    五社英雄監督、仲代達矢・夏目雅子主演の映画でも名高い宮尾登美子の代表作。大正4年、鬼政こと鬼龍院政五郎は土佐高知の町に「男稼業」の看板を掲げ、相撲や飛行機の興行を打ったり労働争議に介入したりの華やかな活躍を見せる。鬼政をとりまく「男」を売る社会のしがらみ、そして娘・花子、養女・松恵を中心とした女たちの愛憎入り乱れた人生模様を艶冶の筆にのせた傑作長篇。
  • 坂本龍馬・勝海舟の霊言
    4.0
    幕末の英雄たちは、日本の現状をどう思っているのか?坂本龍馬と勝海舟に直接訊いてみた。
  • 太閤秀吉の霊言 天下人が語る日本再生プラン
    4.0
    戦国時代を終わらせた英雄が、現代日本の国難に終止符を打つ! 政治・経済・外交・教育―――秀吉なら、こう建て直す! いまの日本は、面白くない! 政治も経済もマスコミも、縮み思考で成功者を嫌う日本。 「秀吉的思考」で、現代の閉塞感を打ち砕きジャパニーズ・ドリームをつかめ! 20年不況を招いた銀行システムを改善せよ! 経済の繁栄をめざすなら、法律を少なくしろ 日本の国債をもっと外国に買わせたほうがいい 尖閣なんぞ後回しでいいから、中国の弱点を攻めるんや 日本のマスコミは、中国幹部の腐敗を暴き思想変革を促せ
  • 源義経と静御前 源平合戦の華 若き勇者と京の舞姫
    4.0
    幼くして母・常盤御前と別れて鞍馬に入った遮那王(義経)は、やがて平家打倒を志して鞍馬を脱出、奥州平泉の藤原秀衡のもとへ身を寄せる。幾年を経て凛々しい若武者となった義経は、挙兵した兄・源頼朝と黄瀬川で対面。その後は先に上洛した木曽義仲勢を宇治川に破り、一ノ谷の合戦では鵯越えの奇襲で平家を屋島に追い落とした。颯爽たる英雄となった義経が絶世の舞姫・静御前と出会ったのは、一ノ谷の後、京の警備を任されていたときである。静の舞に母の面影を見た義経は、急速に彼女に魅かれていった。だが、兄・頼朝との関係が悪化するなかで、屋島・壇ノ浦と戦勝を重ねながら勘気を蒙り、義経は静を伴っての逃避行を余儀なくされるのだった……。歌舞伎や講談などで広く日本人に知られ、伝説化されてきた二人の悲劇の物語を、生身の男女のドラマとして血肉を通わせて描ききった力作小説。2005年のNHK大河ドラマ「義経」の世界が楽しくわかる本。

    試し読み

    フォロー
  • 狼男と人魚姫
    4.0
    俺は佐山秀人。高校二年。実は獣人だ。と言っても、「剣と魔法の世界(S&S)」に通じる「扉」が開かれたのが百年以上前、こっちの世界でも珍しいモンじゃないが、俺は獣人であることを隠して高校生をやっている。この平和な日本じゃ、常人離れした体力や、めったなことじゃ死なない生命力なんてものはなんの役にも立たない、それどころかフツーに生きるには邪魔なだけだってことを、小さい頃に思い知っている……ああそれなのに、異世界からやってきた英雄王の子孫やら、鬼族の少女やらが現れて、俺を「世界の危機」とやらに巻き込もうとしやがる。まったく、かんべんしてくれよ
  • 図解 孫子の兵法 早わかり
    値引きあり
    4.0
    徳川家康やナポレオンなど、古今東西の英雄が座右の書として愛読したのが「孫子の兵法」。この本の教えには、戦略・戦術の設定、健全な組織運営、意思決定、人材育成など、現代のマネジメント&リーダーシップにも十分応用できる知恵があふれています。著名な経営者に「孫子の兵法」の愛読者が多いのも、何よりの証拠です。本書は、ミッドウェー海戦、長篠の戦、ポエニ戦争など、有名な戦争をケース・スタディに使いながら、「孫子の兵法」のエッセンスをわかりやすく解説。「人を動かす人」になりたい人は必読です!※『図解 「孫子の兵法」を身につける本』(1999年5月発行)を改訂したものです。
  • 恋する日本史やまとなでしこ物語
    4.0
    大河ドラマでもおなじみの篤姫、お龍、お江ら、歴史上の女性の生き方に注目が集まっているいま。英雄を愛し愛された女性は、乱世・動乱のなか、どのような生涯を生きたのか。生き方は十人十色だが、どの女性もいまに生きるわたしたちにまぶしく映る。強い女性、やりとげた女性、けなげな女性、癒しの女性……鎌倉時代~近代の女性50人の、時代を動かす原動力ともなった魅力を紹介。命を燃やすほどの生き様を知ってほしい。
  • オーダーメイド・パラダイス
    完結
    4.0
    テロリスト?それとも銀河の英雄?のんきで心やさしいヒーローが活躍する山田睦月流スペース・オペラ!
  • 人間臨終図巻 1
    4.0
    この人々は、あなたの年齢で、こんな風に死にました。安寧のなかに死ぬか、煉獄の生を終えるか?そして、長く生きることは、幸せなのか?戦後を代表する大衆小説の大家・山田風太郎が、歴史に名を残す著名人(英雄、武将、政治家、作家、芸術家、芸能人、犯罪者など)全923名の死の様を切り取った、稀代の名著。 1巻では15歳から49歳で死んだ人々を収録。

    試し読み

    フォロー
  • あの実況がすごかった
    4.0
    日本中を熱狂させたオリンピックから国民的英雄の引退試合、W杯の悔し涙まで。われわれの記憶に残る名勝負の陰には、必ず「優れた実況報道」があった。その舞台裏と、われわれが感動してしまう理由を、スポーツ番組の放送作家が明快、詳細に解説。今夜からスポーツ中継が何倍も楽しくなる、渾身の「実況」評論!
  • 冬のライオン ナショナル ジオグラフィック ノンフィクション傑作選
    4.0
    ナショナル ジオグラフィックが精選した冒険ノンフィクション選集。米テロに倒れる直前にアフガニスタン内戦の英雄マスードが示した厳しさと優しさ、謎のエボラ出血病と闘う国際医師団、日本のクジラ調査船団に突っ込むシーシェパードなど、緊迫の現場報告10編を収録。生と死が隣り合う極限の世界で、命をかけて闘う人びとに密着した作家やジャーナリストたちが生々しい経験を綴っている。

    試し読み

    フォロー
  • 金色騎士(1)
    完結
    4.0
    全1巻550円 (税込)
    のほほんとした土井中村(どいなかむら)の駐在として左遷されてる四郎。都の「金獅子の隊」だった彼は、たまにスイッチが入る時以外はミジンコ並みの戦闘力のボンクラ色ボケ変態。女グセと品行の悪さで悪評まみれ……そんなダメダメ男だけど、この人ぜったい英雄なんだってばッ!! 表題作のほかに、愛が歴史を動かす怒濤の叙事詩『鐘守り姫』、幻のデビュー作『雑貨に埋もれた乙女』を収録した初短編集(著者本人による作品解説付き★)!!
  • 指揮官と参謀 コンビの研究
    4.0
    太平洋戦争敗北の背景には、新しい組織論の欠如があった。英雄が歴史を作り出す時代は終わり、現代の組織においては、「際立った個人」より、総合的戦略としてのリーダー・シップが必要とされている。山本五十六、東條英機など大本営を担った軍部の重鎮たちはじめ彼らとともに日本軍の作戦行動に関与した指揮官と参謀の組合せ十三例をあげ、組織内におけるコンビネーションの重要性を学ぶ──経営者に欠かすことのできない、人材とは何かの一端を巧みな人間描写によって導きだす。
  • 僕僕先生
    4.0
    唐代、父の財産に寄りかかり安逸を貪っていた王弁は、ひょんなことから地元の里山に住む仙人に弟子入りすることになってしまった。僕僕と名乗るその仙人、しかし容姿は少女の形で……まだ生きる意味を知らないニート青年が、英雄豪傑や魔物と交わりながら人智の及ばない世界に触れる旅を描いた、大型新人の超快作!

    試し読み

    フォロー
  • 悲将ロンメル(電子復刻版)
    4.0
    1942年6月、第2次大戦の北アフリカ戦線。そこは“砂漠に戦車”というかつて考えられなかった発想で独英の戦車隊が灼熱の砂の上で対峙していた。ドイツ軍の指揮をとる将軍ロンメルは、不敗の神話を背負う国民的英雄であったが、若き犠牲者を悼む心の持主でもあった。ソ連戦線を重視する統合本部に苦言を呈し、やがてヒットラーからもうとんじられる将軍の壮烈な半生を描く長編出世作。

    試し読み

    フォロー
  • 翔竜 政宗戦記 1 天翔の謀
    4.0
    英雄いまだ遅からじ!天正13年、戦国の世は羽柴秀吉のもとに終息するかと思えたとき、奥羽の地から一匹の竜が飛翔しようとしていた。独眼竜、伊達政宗である。己の弱さを断ち切るかのように右目を潰した政宗は、家督を継いで一年後、畠山義継の凶行により父を喪う。復讐を誓い、兵を挙げた人取橋の合戦が、政宗の未来を変える。客将として麾下に入る謎の僧侶・天海。股肱の臣・片倉景綱とともに目指すは、天下への足掛かりである奥州の統一。今、若き竜の行く手には、果てしない世界が広がっている!

    試し読み

    フォロー
  • リベロ革命!! 1
    完結
    4.0
    幹本要、西山中学3年生。ちょっと背は低いけど、バレー部のエースだ。ある日、要はマンション3階から誤ってきた赤ちゃんを間一髪キャッチし、一躍町の英雄になる。市民バレーボール大会の日、体育館は要を一目見ようという人達でいっぱいに。その中には来賓として、高校バレーの名門・藤原学園の監督である大杉も来ていた。要のプレーに興味を持った大杉は、要を激励し、名刺をわたす。
  • 魔王令嬢の教育係~勇者学院を追放された平民教師は魔王の娘たちの家庭教師となる~(ポルカコミックス)1
    値引きあり
    4.0
    1~3巻374~792円 (税込)
    次代の英雄を育てる学院̶̶通称『勇者学院』。そこで教鞭をとっていたフレイは、同僚に嵌められてクビになってしまう。 そんな彼は、謎のメイドから再就職先を斡旋される。その仕事とは、5人の魔王令嬢たちの家庭教師だった! 英雄を育てていた教師が、魔王の娘たちを育てていく。
  • 【全1-6セット】アーシェ・バルトルの王命婚姻 ~麗しき二人の夫たちに毎日激しく愛されています~【イラスト付】
    完結
    4.0
    全1巻1,320円 (税込)
    幼馴染で、砂糖菓子のような美貌の夫ロイド・バルトルの、重すぎる愛に振り回される日々を過ごしていたアーシェ・バルトル。ある日王命により、滴るような色香を纏う国の至宝・エイデン・クロハイツと、結婚することを命じられる。なぜなら、彼は人の気配までも嫌がる極度の人間嫌いだが、アーシェに対してのみ××××が勃ち上がることが判明したからで……!? 「私だけを見ていてほしい」「ねぇ、側にいて。僕の幸せは君だから」二人の麗しい夫たちに毎晩愛され過ぎています!? 国の至宝と護国の英雄と過ごす溺愛ストーリー!! ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • レイドール聖剣戦記【特典SS付】
    4.0
    ザイン王国第二王子として生を受けたレイドールは、地上に十二本あるとされる聖剣のうちの一本、『呪いの聖剣』ダーインスレイヴの所有者となる。しかし兄王子グラナードからは自らの王権を脅かす害敵として憎悪され、辺境の地に追放されてしまう。失意のうち、魔物の巣窟で貧しく過酷な生活を送っていたある日、王国へと呼び戻され――。他国の侵略から、自国を守れと強要するグラナードに、激しい怒りと嫌悪を抱いたレイドールは、表向きは命令に従うも反逆を決意する!! つぎつぎと現れる聖剣の保持者、そして貴族たちの裏切り。ふりかかる苦難を蹴散らし、レイドールは、復讐を果たすことができるのか!? これは多くの犠牲と引き換えに、鳳凰のごとく力強い翼を持つ英雄となる少年の物語! ※電子版はショートストーリー『狩る者と狩られる者』付。
  • ダッシュエックス文庫DIGITAL 2016年10月配信全作品試し読み
    無料あり
    4.0
    ダッシュエックス文庫DIGITAL、2016年10月配信作品を一気読み! 全7作品を収録、新刊すべてをまとめてチェック! 超人気の話題作から注目の新シリーズまで7作が一気に試し読みできる豪華デジタル小冊子!! 規格外の面白さで人気絶好調な『英雄教室 6』、1巻が発売即重版を決めた『逆転召喚』の第2弾! ネット等で話題独占『白蝶記』はこれにて完結! “小説家になろう”発の超注目作『セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~』など新シリーズも続々スタート! 1作も見逃せない強力布陣でお届けだ! ※収録作品の製品版は、このデジタル小冊子と同時配信です。 ※当デジタル小冊子は、製品版と一部異なる可能性がありますので予めご了承ください。 【収録作品】 『魔法学園〈エステリオ〉の管理人 2 ~最強勇者だった俺の美少女コーチングライフ~』原雷火×米白粕 『白蝶記 3 ―どうやって獄を破り、どうすれば君が笑うのか―』るーすぼーい×白身魚 『豊作出来! ~異世界農場へようこそ~』ゆうきりん×ファルまろ 『孤高の精霊術士 3 ―強運無双な炎王召喚物語―』華散里×ryuga 『逆転召喚 2 ~裏設定まで知り尽くした異世界に学校ごと召喚されて~』三河ごーすと×シロタカ 『英雄教室 6』新木伸×森沢晴行 『セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~』稲荷竜×加藤いつわ

    試し読み

    フォロー
  • 殺戮の使徒様と結婚しました~偽装夫婦の苦くて甘い新婚生活~【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    1~11巻0~242円 (税込)
    幸せは全て諦めて生きてきた…あなたと恋を知るまでは。 男爵家の一人娘、アビゲイルは、恋愛も結婚も諦めて家の中でひっそり暮らしてきた。しかし、祭りの日に幼なじみを庇い、顔に大怪我を負う。斬ったのは『殺戮の使徒』と呼ばれる英雄、ギルバート・イーガン伯爵だった。これは、深い傷から始まる苦くて甘い契約結婚の物語。小説投稿サイト掲載の人気作をついにコミカライズ! ※この商品は「殺戮の使徒様と結婚しました~偽装夫婦の苦くて甘い新婚生活~」を1話ごとに分冊したものです。 (C)2023 Syuu┴(C)2023 Zenkichi Sakuraya
  • 不運からの最強男【分冊版】1巻
    4.0
    【不運と幸運は紙一重!? 逆境なんてはねのけろ!】 不運な人生のすえ、事故によって転生したジークベルト。新しい家族は前世で不運だったと思えないほどに温かかった。今世では平穏な日々が過ごせる…と思ったのだが、実は規格外の【幸運値】を持っていて…? 「幸運が引き寄せるのはチャンス。掴み取ることが出来れば願いが叶う――」 次々と立ちはだかる強敵【チャンス】に家族ともども絶体絶命!? 否、並外れた魔力と鑑定眼でねじ伏せる!【掴み取る!】 「小説家になろう」発、温かい家族を守る為、最強へ至る少年の英雄譚!! (この作品は電子コミック誌comicグラスト Vol.11に収録されています。重複購入にご注意ください) ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • 【単話版】追放された俺が外れギフト『翻訳』で最強パーティー無双!~魔物や魔族と話せる能力を駆使して成り上がる~@COMIC 第1話
    無料あり
    4.0
    魔物と話せるスキルで最強の人外パーティーを結成!? お人好し主人公と異種族の仲間達が紡ぐ冒険英雄譚、堂々開幕!! 【あらすじ】 魔物や動物の言葉がわかるスキル『翻訳者』を持つ冒険者・シオンは、幼馴染達と共にA級パーティーを目指し、日夜クエストに明け暮れていた。しかし、そのスキルが戦闘の役に立っていないという理由で突如パーティーを追放されてしまう。 失意に暮れるシオンだったが、その後役に立たないと言われたスキルによってスライムや半魔族の女剣士など様々な種族が彼の仲間に加わっていき、のちに英雄として語られる人外パーティーを結成する――。
  • 勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    勇者刑とは、もっとも重大な刑罰の名前である。 勇者たちは魔王現象との戦いの最前線に立ち、死ぬことすら許されず戦い続ける。 数百年戦いを止めぬ狂戦士、史上最悪のコソ泥、詐欺師の政治犯、自称・国王のテロリスト、成功率ゼロの暗殺者など、全員が性格破綻者で構成される懲罰勇者部隊。 彼らのリーダーであり、元聖騎士団長のザイロ・フォルバーツは、魔王現象との戦いの最中、今まで存在を隠されていた《剣の女神》テオリッタと出会い――。 聖騎士団が魔王現象に蹂躙される絶望的な戦況の中、ザイロは生き残るため魔王を倒すことを決意する。そしてそのためには、テオリッタの力が不可欠だった。 「やはり私の力が必要でしょう?」 「ああ そうだ 反撃する」 二人が契約を交わすとき、人類の未来を切り開く英雄の物語が幕を開ける! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 魔界で育てられた少年、生まれて初めての人間界で無双する~魔界の常識で生きてたら、気付けば人類最強になっていた~【分冊版】1巻
    4.0
    【魔界で大賢者に育てられた少年にとって、人間界はイージーモード!?】 魔界で大賢者・ラミレスに拾われ、鍛えられたエデル。気づけば過酷な魔界で一人で生きていけるほどに成長していた。 12歳になり、人間界で生きていくことを決めたエデルは英雄学校の学園長・マリベルと出会い、学生として生活していくことに。しかし、魔界の常識は人間界だと規格外なようで――!? 「普通にやったんだけどなぁ」 「それ普通じゃないから!!」 桁外れの能力を見せるエデルに周りは総ツッコミ。常識外れな少年の人間界ライフが始まる! 「小説家になろう」発! 魔界で生まれ育った少年が自由気ままに人間界を謳歌する異世界ファンタジー!(この作品は電子コミック誌comicグラスト31号に収録されています。重複購入にご注意ください)※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • 煙突掃除令嬢は妖精さんの夢を見る ~革命後夜の恋語り~
    4.0
    クロノス共和国において、知る人ぞ知る高級サロン『花籠の館』で働くのは、十二年前の革命で地位を失った元貴族の娘たち。十年前に行き倒れていたところを煙突掃除人の親方・ラザールに拾われたニナは、自身も煙突掃除の仕事をしながら、つましく暮らしている。そんなある日、議員に館へ連れてこられた、『革命の英雄』と呼ばれる青年・ジャンと遭遇し、煙突掃除を熱心に依頼される。『花籠の館』にいる元令嬢たちと親しいニナは、彼女たちの敵であるジャンとはかかわりたくない。けれど、彼はなぜかニナをひどく気にかけてくる。その真意は? そして、ニナが心の奥底に封じてきた秘密とは……!?
  • 『RRR』で知るインド近現代史
    4.0
    極上のエンタメ映画で学ぶ激動のインド近現代史 劇中歌「ナートゥ・ナートゥ」の“超高速ダンス”が話題となり世界的に大ヒット、2023年のゴールデングローブ賞、アカデミー賞歌曲賞を受賞したインド映画『RRR』。 1920年代のイギリス領インド帝国を舞台に、英国軍にさらわれた妹を取り戻すために立ち上がったビームと、大義のために英国政府の警察官となったラーマという2人の男の立場を越えた友情を、ド派手なアクションとVFX、歌とダンスで描いている。しかしこの『RRR』、極上のエンタメ作品と見えて、じつは随所に歴史的、政治的な映像と意匠が散りばめられている。 ストーリーの下敷きとなった古代インドの二大叙事詩『ラーマーヤナ』と『マハーバーラタ』とは何か? 主人公2人は実在の解放闘争の部族指導者をモデルとするが、実際どんな人だった? 総督夫妻らイギリスを徹底的に悪役として描くことに表われた現在のヒンドゥー・ナショナリズムの高揚とは? 劇中で印象的に使われる(現在の国旗とは違う)旗の由来、エンドロールの背景に次々現れるチャンドラ・ボースら8人の解放闘争の英雄たち、そして何故そこに“国父”ガンディーがいないのか? などなど。 『RRR』に秘められた意味と背景を解説しつつ、アカデミー賞9部門受賞の『ガンジー』や『ムトゥ 躍るマハラジャ』などこれまでの数々のインド映画にも触れ、映画でインド近現代史が学べる一冊。
  • 妄想実現学園【フルカラー】【タテヨミ】(1)
    無料あり
    4.0
    1~30巻0~78円 (税込)
    いつも『学校が悪者に襲撃されたらどうするか』を妄想している高校生陰キャ男子・マサオ。妄想が現実となり、学校がテロ集団に占拠されてしまう。マサオは日頃の妄想を試し、敵を倒したり逃げたり嫌な奴を陥れたり憧れの女子にいいところを見せヒーローになっていく……成り上がり系英雄譚!

    試し読み

    フォロー
  • 魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    WEB発の人気小説をコミカライズ! 強すぎる元英雄のギルド依頼解決ファンタジー。 SSSランクの強さを認められた若すぎる5人の冒険者――『奇跡の子供たち』。その一人、ディック・シルバーは討伐したはずの魔王をメイドに従え、ギルドマスターになった。彼のギルドにはほかのギルドでは相談できない依頼だけでなく、ディックに密かに想いを寄せる『奇跡の子供たち』のメンバーが訪れ……。このギルドはどんな依頼も解決する――ただし目立たないように。 分冊版第1弾。
  • 号外! 幕末かわら版
    4.0
    嘉永六年(1853)江戸。好奇心たっぷりの銀次と絵師の歌川芳徳は、妖怪伝説やゴシップネタなどを追う、低俗なかわら版を売りさばいて人気を博していたが、浦賀に来た黒船を見に行き、勢いで乗り込んだことがきっかけで人生が変わる。江戸一番の物知りと評判が高い佐久間象山に師事し、勝麟太郎や坂本龍馬、吉田松陰、西郷吉之助など、様々な幕末の英雄と出会い、大地震や大火災、死の疫病をかわら版で報じるうちに、銀次は報道の使命に目覚め、弱き大衆のために立ち上がる。 幕末の動乱の中で、真実(たまに嘘)を追い求めるかわら版屋を描いた、痛快時代小説!!
  • 化け物になろうオンライン ~本日のメインディッシュは勇者一行です~【電子書店共通特典SS付】
    4.0
    グルメのためなら人間やめます。 超雑食な人外娘が、ゲーム世界を震撼させる!! 未知の味を求め、VRMMO『化け物になろうオンライン』を始めたフィリア。吸血鬼、人狼、ドライアド……異形の身体には、弱点(デメリット)がてんこ盛り。 そのせいで何度死に戻ってもめげない! 英雄の生き血を吸ったり、ドラゴンの踊り食いをしたり、勇者パーティを空から捕食したり──あれ? 思わぬ活躍で他プレイヤーやゲーム運営からの注目の的に!? 無尽蔵の食欲と、強靭(?)な化け物の肉体で、ゲーム世界の謎グルメを攻略開始!! 書き下ろしエピソード収録!
  • 食卓の世界史
    4.0
    地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰――「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。古今東西の英雄から、時には庶民の食卓まで、興味深いエピソードと歴史的なレシピで案内する。 【目次】1 ハンムラビ 古代メソポタミア野菜の「三本柱」/2 アレクサンドロス三世 食事は質素で大酒飲み/3 ネロ 絶滅危惧種最後の一本/4 楊貴妃 茘枝は幼少期の味/5 ハールーン・アッ=ラシード 食は市場にあり/6 バシレイオス一世 古代から中世へ/7 チンギス・ハン  「赤い食べ物」「白い食べ物」/8 マルコ・ポーロ 大旅行家が観察した食事情/9 コロンブス 近世の食卓へ/10 エルナン・コルテス 「コロンブス交換」の時代/11 スレイマン一世 多様な遺産を継承するオスマン帝国/12 カトリーヌ・ド・メディシス 「伝承」の真実/13 ルイ14世 洗練されたサーヴィスの確立/14 フリードリヒ二世 コーヒーではなくビールを飲め!/15 リンカーン 感謝祭とクレオール料理/16 コナン・ドイル 大英帝国のカレー/17 夏目漱石 一生にして三食を経る/18 マクドナルド兄弟 ファストフードの誕生
  • 異世界道楽に飽きたら 1
    4.0
    冴えない三十男が、三匹の子猫をお供に異世界で道楽探しの旅へ。チート能力でハーレム三昧の日々を手にできるのか? 普段は仕事に追われ、余裕のない日々を送る、三十男。 仕事も一段落し、久しぶりの連休に、特別な趣味――道楽を見つけようとする。 「例えば、旅なんていいよな」 その願いが通じたかのように、男は帰宅途中、地球と異なる世界に迷い込んでしまう。 そこは、レベル、魔法、スキルといった特殊なルールが存在する、不思議な世界。 そこで男は、労せずして大きな力を手に入れてしまう。 力を持った男の選択肢は、三つ。 人類側に味方して、英雄となる道。 魔族側に身を落として、暴虐の限りを尽くす道。 そのどちらにも属さず、道楽のためだけに力を使う道。 ――――男は迷わず、道楽を探す旅に出るのだった。 三文烏 札矢(サンモンガラスフダヤ):熊本県在住。本作にてデビュー。 ともぞ(トモゾ):イラストレーター、漫画家。 主なラノベ作品に『セブンス』『鑑定能力で調合師になります』(共にヒーロー文庫)など。 主な漫画作品に『雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原典~』など。
  • ナポレオン街道 可愛い皇帝との旅
    値引きあり
    4.0
    1巻1,386円 (税込)
    「戦争と人間」に迫る思索の旅エッセイ。 1815年地中海に浮かぶ流刑地エルバ島を脱出したナポレオン・ボナパルトがサン・ジュアン湾に上陸して、再び天下を取るために都パリを目指し進軍した「ナポレオン街道」。現地実際に辿り、ナポレオンの子孫の取材なども交えながら、「英雄」「戦争」とは何かを綴った思索の旅エッセイ。征服者が繰り返し現れるヨーロッパにおいて、プーチンにはなくて、ナポレオンにあったものとは? 貧しいコルシカ島に生まれ、軍事の天才として頭角を現し、皇帝にまで上り詰めたナポレオン。法典を整備し、道路やルーヴル美術館、競馬の基礎を作るなど、数々の偉業を成し遂げながらも、ワーテルローの戦いに敗れ、セント・ヘレナ島に流され、孤独な最期をとげた。「英雄」の一生を紐解きながら「戦争と人間」の本質に迫る。当時の貴重なカラー写真も16ページ収録。27年前に週刊ポスト誌で連載していた「ナポレオン街道」(1996年7月26日号~1998年2月13日号)に加筆、修正して編集したもの。 ※この作品はカラーが含まれます。

最近チェックした本