思い出す作品一覧

非表示の作品があります

  • 恋する人狼~俺の子供、生んでくれる?~1
    無料あり
    4.0
    全4巻0~165円 (税込)
    「ダメ、司狼。こんな大っきいの…、挿入(はい)らないよぉ…!」 女性向けWEB雑誌の編集者・宇咲仁奈(うさき・にいな)には、大切な幼なじみがいた。彼の名は大賀美司狼(おおかみ・しろう)。日本を代表する大賀美財閥グループの御曹司で、メディアでもよく取り上げられるイケメン若社長である。“とある事情”があってしばらく疎遠になっていた二人だったが、幼い頃によく遊んでくれた司狼の祖母が病気になり、ニーナに会いたがっていることを伝えるために、司狼は再びニーナの前に現れる。久しぶりに再会した二人は、昔の気持ちを思い出す。「ずっと…好きだったの」「俺もだよ…」だが想いを確かめ合えた矢先、ニーナは司狼の“信じられない事実”を目の当たりにすることになって――!?
  • 前世の罪と今世の罰 1話
    完結
    4.0
    ――このつらい前世の記憶を残してまで、君は何を望んでいた? ――前世も今世も私の望みは一つだけ。あなたを愛し、愛され、共に幸せになりたい! 伯爵令嬢のカンナはある日、前世の恐ろしい記憶を思い出す。 あまりの罪の意識から何年も自分の殻に閉じこもり、社交界デビューも断り続け「結婚もしない。修道院で一生を終えたい」と周囲に話しては心配されていた。 私は恋などしてはならない。愛される資格はない…。 ある日、2つ下の幼馴染であるウィリアムの社交界デビューのパートナーとして自分もデビューしなければならなくなる。ウィリアムの立場をつぶす訳にもいかず、舞踏会に出るが…。 不思議な声の導き、再開した幼馴染のウィリアムの優しさに触れ、かたくなったカンナの心の殻は徐々に溶け始める。 果たして、前世で犯した罪とは…。 「小説家になろう」で人気の作家・三沢ケイが描く、殻に閉じこもった一人の少女の生死を超えた愛と心の成長の物語。 カンナを苦しめる「その悪夢は何度も繰り返す」や「救いの手を差し伸べたのは」を収録。『前世の罪と今世の罰』第1話、配信スタート!
  • 見たもの全てを即記憶する超記憶術。漢字、英単語、難関試験を紙もペンも使わずに簡単暗記。20分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 超記憶症候群(ハイパーサイメシア) 見たもの全てを記憶でき、自分の生活の中で起こった些細なことでも、ほとんどすべてを覚えているという。 さらに、幼児期の頃のことまでこと細かに思い出すことができる。例えば、5歳の誕生日に何を食べ、誰とどのように過ごしたかまですぐに思い出せるのだ。 超記憶症候群のような能力があれば当然の事ながらあらゆる試験に合格することは簡単なことだろうし、勉強自体が楽しくて仕方がないものに変わるだろう。それに、将来も明るいことはだれにでも想像できる。 「このような能力が自分にあれば…」と思うのが普通の感情でしょう。 では、もし私が超記憶症候群の人たちと近いことが私たちにもできると言ったらあなたは興味ありますか。 紙も鉛筆も使わず、覚えたいものをスイスイ記憶できてしまう。あなたが人並外れた記憶力の持ち主に一夜にして変身できる方法を本書でお伝えします。 まずはあなたに第1章でお伝えする通りにすればどれほど簡単に物事を完全記憶できるかを体感してもらいたいので、今すぐ第1章をお開き下さい。5分後にはきっと驚かれているはずです。 【目次】 一夜にして超記憶脳の持ち主に変身する方法。 まずは体感してみよう。 超記憶脳を作るための3つの秘訣とは 天才記憶脳を使ってタッタ3ヶ月で司法試験に合格した方法! 【天才記憶脳を作る秘訣 その1「連結法」】 【天才記憶脳を作る秘訣 その2「変換法」】 【天才記憶脳を作る秘訣 その3「場所法」】 【紙もペンも使わず漢字を記憶する方法】 【紙もペンも使わず英単語を記憶する方法】 【記憶の達人たちが必ずやっている復習方法】 【忘れられなくて困ったときの対処法】 【円周率だって簡単に覚えられる方法】 【著者紹介】 上原央惺(ウエハラオウセイ) 平均点以下のお子さんの成績アップ専門塾 100点塾代表 大阪府・兵庫県に計6教室を運営。 泥臭い勉強法とは真逆で「楽しい」「速攻で覚えられる」「絶対に忘れない」方法で指導し、これまで指導してきた生徒の成績アップ率100%。また志望校合格率100%という驚異の実績を持つ。 「受験の神様」「成績アップの神」などの異名を持ち、直接指導を申し込む生徒が後を絶たない。
  • 守って!絶倫自衛隊~1回じゃ終わらない底なしエッチ(1)
    4.0
    「いいよイって、まだまだいっぱいしてあげる」ま、待って…あっ待ってって言ったのに…!底なしの体力の自衛隊員にとろっとろに溺愛されて…こんなんじゃ体がもたないっ―――元カレに夜道で襲われそうになっている夏歩(かほ)の前に現れたのは、全身迷彩服の自衛隊…!?その正体は中学校時代の同級生・桐野(きりの)だった。助けてもらったお礼に家にあげると、桐野は突然キスして押し倒してきて…?「あのときの約束覚えてる?」敏感なトコロを執拗に舐められて、ビショビショになった秘部に彼の硬いモノを押し当てられて…「思い出すまで許してあげない」――約束…?こんなに激しくされたら思い出せないよぉ…
  • 世界「誰も行かない場所」だけ紀行
    4.0
    世界で唯一捕鯨が認められているラマレラ村、青く染まったモロッコの街シャウエン、バオバブが立ち並ぶマダガスカル、巨石群の中に作られたポルトガルの巨石村…… いずれも、他の地域では見られない特徴を持つ場所ばかりだ。情報が氾濫し、行く前からその場所のことがわかってしまう現代において、これらの場所は実際に足を運んでみなければどんな様子になっているかわからない所ばかりだった。 『誰も行かない場所』を巡りながら、旅を始めたばかりの頃に抱いたワクワクした感じを思い出すことができた。旅の本質は未知を味わうことにあるのだ。あえて誰も行かない場所を巡る、危ない旅行書の第一人者が満を持して書き記す、魂の旅行記!
  • 美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~【合本版】
    4.0
    はあ!? 呪いを解く(元の姿に戻る)ためには、私の汗を舐めるしかないっ!? 「聞いたことないよ、そんな話…」 と思いつつも、舐めるたびに成長していく“謎の少年”。 しかも、徐々にエスカレートしてるんですけど!!! 感じちゃいけないっっっ!!いったい、どういうことなの……? いつもと変わらない日々を送っていたはずのマリーは、 ある日、以前は別の世界で女子大生として過ごしていたことを思い出す。 そして、なぜか飛び込んでしまったこの“ゲームの世界”から脱出するため、 仲間になった勇者、僧侶、謎の少年と共に、魔王を退治し世界平和を目指す旅に出ることに……。 「小説家になろう」で大人気の作家・花子が贈る世にも不思議なRPGの世界をお楽しみください! ライトノベル『美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~』
  • 美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~ 1話
    4.0
    はあ!? 呪いを解く(元の姿に戻る)ためには、私の汗を舐めるしかないっ!? 「聞いたことないよ、そんな話…」 と思いつつも、舐めるたびに成長していく“謎の少年”。 しかも、徐々にエスカレートしてるんですけど!!! いったい、どういうことなの……? いつもと変わらない日々を送っていたはずのマリーは、 ある日、以前は別の世界で女子大生として過ごしていたことを思い出す。 そして、なぜか飛び込んでしまったこの“ゲームの世界”から脱出するため、 仲間になった勇者、僧侶、謎の少年と共に、魔王を退治し世界平和を目指す旅に出ることに……。 「小説家になろう」で大人気の作家・花子が贈る世にも不思議なRPGの世界をお楽しみください! 『美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~』
  • 5分後に涙のラスト
    4.0
    1巻1,078円 (税込)
    感動するのに、時間は要らない。 一年前の自分にメールを送れる「過去アプリ」。オレは歓喜に震えた。どうしてもやり直したい過去があったから――(収録作品「『不変のディザイア」) 5分で大切なものを思い出す。5分で読める“5分シリーズ”からお届けする、日々が愛おしくなる物語。 小説投稿サイト「エブリスタ」に投稿された20000作超の短編から厳選した、 『5分後に涙のラスト』 心が潤う珠玉の掌編8本。
  • いじわる狐とハートの猫又
    完結
    4.0
    町外れの廃屋に棲むはちわれ猫のつむぎ。可愛がってくれたご主人様の家を主亡き後もずっと守り続けているうちに尻尾が割れ、人の姿をとれる猫又になった。けれどその尻尾は短くて、猫又界では半端者とつま弾き。ある日のこと、山を切り崩すための調査で尾房と名乗る男がやってきた。大切な家が壊される!――あの手この手で威嚇するつむぎだったが、尾房は少しも動じないばかりか「何か思い出すことはないか」とつむぎに迫り…。
  • 才能の育て方~親との思い出が子どもの一生を決める~
    値引きあり
    4.0
    1巻900円 (税込)
    ポジティブな記憶を子どもに作る方法。 子育てに悩まない親はいませんが、 まだ子どもの脳が未発達な0歳~小学校入学前の時期は なおさら考えます。 実際、子どもの未来を明るいものにするために どんなことから手をつければよいのか? 脳画像診断で定評のある小児科専門医が 親が絶対に知っておきたい 子どもの「正しい記憶の作り方」を本書で徹底的に解説します。 楽しいことを思い出すだけで幸せな気分になることがわかれば、 子どもは率先して楽しい思い出を作ろうとする。 この時期に楽しむことの大切さを感覚的に身につければ それがその後の人生にとってとても大切なファクターになると 著者は説きます。 また脳にはその部位によって発達の順序があるため、 それを意識していくことを提案します。 これで子どもに無駄な負荷をかけず 親はいまよりも自信を持って子育てができるようになります。 「聞くことができる」「コミュニケーションが上手になる」「記憶が得意になる」「右脳を強くする」「運動に自信がつく」「ポジティブ思考になる」などの章で 簡単だけど気づきにくい子育ての正攻法を紹介します。 未就学児の親だけではなく、小学生の親にも必読の書になりました。
  • 潜る犬が啼く夜に(1)
    4.0
    麻薬取締官・新菜碧(にいなあおい)は、自分の部下、神坂周平(かんざかしゅうへい)と寝ている。 神坂は、とある捜査中に新菜をかばって死んだ上司の弟でもあった。 抱かれるたびに思い出す、事件。あれから三年たっても悪夢にうなされていた。 天道会へ潜入捜査をしていた新菜はうまくいっていたと思っていた矢先、銃撃戦に巻き込まれてしまい―… 今まで見えなかった神坂の気持ちが見えてきて… 神坂は恨みから抱いているのか、それとも…―。
  • 図解でわかる 暗記のすごいコツ 誰でも確実に結果が出せる35のテクニック
    4.0
    短時間で超効率的に覚えるコツを教えます! 偏差値35から司法書士・公認会計士試験に合格した著者による、オリジナル暗記術を図解で教える一冊。 文章だけではなく、図を豊富に用いてノウハウを説明。頭のいい人の多くが「無意識に」行っている暗記の思考過程とやり方を、図で見て理解することができます。 誰でもすぐにコツをつかめるため、今日から実践することができます。 本書では、35の暗記テクニックを紹介。たとえば、 ・思い出すための記憶の入口が増え、忘れにくくなる「連想ゲーム暗記法」 ・法令などの文章を丸ごと暗記するときに使える「頭文字インプット法」 ・勉強を始める前に前日の要点に目を通して記憶を定着させる「ダイジェスト復習法」 など。どれも特別な道具や綿密な準備のいらない勉強法ばかりです。 紹介する暗記法は、すべて取り組まなければならないというものではありません。 自分の目的に合ったやり方を選んだり、複数の暗記法を組み合わせたりすることで、自分にとって最適な暗記勉強法を習得できます。自分に合った暗記法を身につけられるよう、暗記法をカスタマイズするためのコツも解説。 入試、公務員試験、資格試験、昇進試験など、すべての受験生におすすめの一冊!
  • 家族戦争 うちよりひどい家はない!?
    4.0
    元夫・井上ひさしとの、すさまじくも濃密な人生から、今伝えたいこと 失敗から、家族の本質が見えてくる! 家族とは? 夫婦って? ◎夫婦をまっとうすることは、大事業を成し遂げることに等しい。 ◎家族が家族でいられるのは難しいこと、一時的なこと。本質は別れていくことにあります。 ◎嫌なこともたくさんあったはずなのに、それよりも楽しかったこと面白かったことを思い出すようになります。 ◎戦場を共にした戦友は、男女を超えた深い結びつきがあると言います。  私たち家族は井上さんと私を隊長にした戦友だったと思います。文字通り傷も負ったし血も流しました。 ◎老いてからは、家族と過ごした時間を思い出すのが何よりの「宝もの」。 【もくじ】 序 私にとっての「家族戦争」 第一幕  異なる夫婦のどっちもどっち 家族の黎明期 第二幕  神よ! 悪魔よ! 原稿よ! 家族の盛期 第三幕  悩み苦しんだ親子の巣立ち 家族の衰退期 第四幕  切っても切れない深い結びつき 家族の晩期
  • Fの記憶 ―中谷君と私―
    4.0
    誰も本当の名前を思い出せない、不思議な表情をしたただFと呼ばれるとらえどころのない少年。あるシューズメーカーのお客様係に勤める35歳の容子は、不良品のクレームを会社が隠ぺいしようとしていることに気がつく。自分はどうすべきか迷い、小学生の頃自分をかばってくれたFだったらどうするだろうと自問する。高校で一番の悪だった悦史は、荒っぽい解体業を営む43歳の今も、昔リンチに遭わせたFの事を時々思い出す。老舗の茶商で社長を務める41歳の有輔は、25年前淫蕩な母をナイフで刺し家出しようとしていた自分をそっと押しとどめたFの一言を思い出していた……。目撃談のように語られるそれぞれの人生に立ち会ったFの記憶、それは今も深く心の奥底に生きている。そして最終章で描かれるFの真の姿とは…? ミステリアスな構成から紡ぎだされる陰から光に、喪失から再生へ踏み出していく人の背中を押してくれる、美しい物語。
  • インモラルの甘噛み【ペーパー付】
    完結
    4.0
    全1巻733円 (税込)
    快楽至上主義の晴(ハル)は、お酒でイイ気分になるとついムラムラしちゃう欲情魔!今日も記憶のないまま朝を迎え、あちゃー…と頭を抱える晴の横で目を覚ましたのは同じ大学の和斗(かずと)だった。顔を見るなり思い出すのは昨夜の最高のセックス。体の相性を思い知らされるようなトロットロな快楽にハマってしまった晴はそれ以来、飲み会のあとは和斗を求めるようになる。黙って受け入れていた和斗だったが、実は二人の間には大きなすれ違いが起きていて―…!?
  • キスするケモノ 1巻
    完結
    4.0
    「彼のキスが、怖い」ケモノみたいな幼なじみに唇を貪られて…。女子高生・萌音の部屋に入り込んできた知らない男の子。彼は「舌ひっこめんな」と、いきなりキスをしてきて!? 戸惑う萌音だったが、彼は幼い時に引っ越していった幼なじみ・蓮であることを思い出す。そして舌をからめ、“キスで遊んでいた”記憶もーー。それからというもの、キス魔の蓮は所構わずキスを仕掛けてくる。イヤなはずなのに気持ちいい…萌音の本能は刺激されっぱなしで…?
  • 千日のマリア
    4.0
    義母の葬式で男は思い出す。22年前に、義母の起こした事故のこと。義母を責めた自分のこと。そして--(「千日のマリア」)。会社に長文の手紙を送りつけてくる女。意を決して女の家を訪ねた男が見たものは(「修羅のあとさき」)。森に囲まれた土地で暮らして20年。引っ越しを間近に控えたその日、はじめて庭に現れた美しい琥珀色の生き物がいた(「テンと月」)。ほか、生と死、愛と性、男と女を見つめた珠玉の8篇。
  • 女王(上)
    4.0
    戦後生まれの荻葉史郎の中にある東京大空襲の記憶。だが彼を診察した精神科医・瓜木は思い出す、空襲の最中にこの男と会っていたことを。一方、史郎の祖父・祇介は、大晦日の夜にかかってきた一本の電話を受け、急遽旅に出た後、遺体となって発見された。邪馬台国研究に生涯を捧げた古代史研究家であった祇介が、吉野へ向かい若狭で死んだのはなぜなのか。瓜木は史郎と彼の妻・加奈子とともに奇妙な記憶と不審な死の真相を探るが。
  • 春のかぎりに飼うひとは 分冊版 1
    4.0
    蛇は、どうして人の子を攫うのだろうか――? 「子供が一人で桃園に踏み込むと、蛇に攫われる」 桃をかじり、小説家の俺は故郷の迷信を思い出す。 そして今日もネタは決まらず、編集者・白木に誘われるまま体を重ね…。 しかし俺は、いつからこんな生活をしていたのだろうか? 色褪せた文机で綴られる、蠱惑の御伽草子。
  • あんなこんなさんぽ坂
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あんなこんなさんぽ【坂】 坂道ファン絶賛! 美しい坂で歴史に触れ合う 闇坂/幽霊坂/のぞき坂/まむし坂/芋洗坂/饂飩坂/此経難持坂    由来も歴史も十坂十色    登り坂を登りきると、その先の景観が楽しみ 【坂の魅力を再発見】 70種の様々な坂を紹介。 日々歩く坂、故郷を思い出すような懐かしい坂、美しい坂、 登りたくなるような坂、迂回したくなるような坂、 ここから始まり、ここで終わる。 全ての坂は行きたい場所への出入り口。 新しい世界に繋がる坂を探しに出かけてみませんか。 ※本書籍は『週刊実話』の連載を抜粋したものです。
  • 転生召喚士はメンタルが弱いんです。
    4.0
    ちょっぴり冴えた召喚魔法の使い方!? とある異世界にて。レイクサイド領を統べる貴族の跡取りでボンクラ少年ハルキは、16歳になったある日、前世の記憶を思い出す。一念発起して魔法の腕を磨こうと決意したハルキだが、いずれ魔法の才能にも恵まれていないことが判明。唯一人並みだったのは、使い勝手が悪くて敬遠されがちの「召喚魔法」だったが……? これより語られるのは「紅竜」のふたつ名で知られる不世出の大召喚士ハルキ・レイクサイドの英雄譚である。  白梅ナズナ先生のカラー口絵&挿絵入り!
  • 完全記憶探偵 上
    4.0
    歩いて、見て、訊いて、思い出す――“忘れることができない”完全記憶能力を持つ私立探偵。 元刑事のデッカーは、妻子を殺され、犯人が見つからないまま警察を去るが1年後に起きた銃乱射事件とのつながりが見つかり、捜査することに…… あらゆる記憶をDVDを再生するように取り出せる男の、怒りと悲しみの事件簿。
  • 光秀の定理
    4.0
    明智光秀はなぜ瞬く間に出世し、信長と相前後して滅びたのか――。 厳然たる「定理」が解き明かす、乱世と人間の本質。 各界絶賛の全く新しい歴史小説、ここに誕生! 永禄3(1560)年の京。 牢人中の明智光秀は、若き兵法者の新九郎、辻博打を行う破戒僧・愚息と運命の出会いを果たす。 光秀は幕臣となった後も二人と交流を続ける。やがて織田信長に仕えた光秀は、初陣で長光寺城攻めを命じられた。 敵の戦略に焦る中、愚息が得意とした「四つの椀」の博打を思い出すが――。 何故、人は必死に生きながらも、滅びゆく者と生き延びる者に分かれるのか。 革命的歴史小説、待望の文庫化! 解説・篠田節子
  • チーズの科学 ミルクの力、発酵・熟成の神秘
    4.0
    ネズミが顔を出しそうな穴あきチーズ、学校給食が懐かしい三角形のチーズ、あなたは「チーズ」と聞いて何を思い出す? じつは人それぞれにイメージが違う変幻自在さこそが、地球の食品にほかにない、チーズならではの特徴なのです! その秘密は母から子へ与えるミルクの力にあります。そして、ミルクを乳酸菌やカビの力で発酵・熟成させるという大発見を人間は考えました。文化と科学の両面から、この奥深い食べものに迫ります。
  • 卒業式~祝辞~
    4.0
    卒業式の季節には彼を思い出す――。母校・竹叡学院で養護教員を務める秦野雅臣は、高校時代の親友・竹政一哉から卒業式に受けた告白を忘れられない。応えることができず、代わりに投げた酷い言葉――それから9年。卒業式を迎えた学院に、政治家秘書になった一哉が祝辞の代行で訪れ、秦野の心は揺れる。今も想っていると、一哉は告げてきたのだ。本当は秦野も高校生の頃から一哉が好きだった。けれど、秦野には素直にその腕に飛びこめない理由があって……。
  • その声、その指、その唇。
    完結
    4.0
    全1巻550円 (税込)
    快感を高める器用なその指先で、もう一度イかせて…。ほかの誰としてても、思い出すのは彼の声と、指と、その唇─。
  • ユーレイギフト 二度目のさよなら、包みます
    4.0
    「届かない贈りもの、承ります――。店主」大学進学を機に上京した鈴歩は、幼いころ大好きだった祖母と疎遠なまま死に別れたことを後悔している。雨が降る度に思い出す、大好きだったおばあちゃんのこと。守れなかった約束…。そんなとき「亡くなった人にプレゼントを届けられる」というひらさか堂の存在を教えられて――!? もう会えない、あなたへ。すこし不思議で、あったかい最期の“贈りもの”ストーリー。
  • 笑わない人魚
    完結
    4.0
    僕の叔父さんは、人魚を飼っていた──。 失踪した叔父の遺言状をきっかけに、洋介は8年前の夏の日を思い出す。あの日、叔父の家のプールで見たのは、人魚のように美しいあの人。14歳だった洋介は、人魚への想いの正体に気づかないでいた。大人になり、人魚と再会した洋介は、幼い頃の憧れが次第に恋であると自覚していき──。表題作「笑わない人魚」のほか、不器用な大人たちの切ない恋物語を収録した、今市子の初期BL短編集。 【収録作品】笑わない人魚/青髭の友人/真夏の城/廻遊魚の孤独/海幸山幸/あとがき 泳げない人魚
  • 記憶力の正体 ――人はなぜ忘れるのか?
    4.0
    記憶力を強くしたい!もの忘れをなくしたい!そのような願望から記憶力を増強させる方法は様々語られてきた。一方、つらい思い出を忘れたい、嫌な経験をなかったことにしたいと、忘却を操作したい思いもある。では、人間はどこまで記憶を操作することができるのだろうか。簡単に試すことができる思い出す訓練から「数字に色がついて見える」といった特殊な能力まで、これまでの多くの実験や研究から見えてきた記憶の不思議に迫っていく。
  • くちびるメロウ
    完結
    4.0
    惹かれたのは、見た目の美しさだけじゃない…。叔父の頼みで彼の経営する喫茶店で働くことになった考は久しぶりに降り立った地で、昔見た人形のことを思い出す――人形展に飾られていた一体の美しい人形。また見たいと思っていた矢先、その人形とそっくりな人物が叔父の店で働いているのを見つけ――。驚く考だったが、彼・ユウにはなにか触れられたくない過去があるようで…。
  • 鍛冶屋の教え 横山祐弘職人ばなし(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 水戸斉昭の刀鍛冶から、農具・生活刃物を打つ職人へ。幕末から平成の現在まで、鉄とかかわってきた奥久慈の野鍛冶・横山祐弘氏が語る、鉄の不思議と道具の魅力。懐しい日本を思い出す、文庫書き下ろしの聞き書き集。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 初恋は中毒のようで
    完結
    4.0
    母校で化学教師として働き始めた南は、そこで4年前の教育実習生時代に生徒だった及川と再会した。理事長とつき合っている今、及川に告白され関係を持った当時のことは隠しておきたい南。けれど、彼のほうは逆にそれを理由に南に迫ってくる。大人になった彼にどうしようもなく惹かれる気持ち。そして、その気持ちは次第に自分自身を苦しめて---?Cheese!の大人気作家・山田こもも初のプチコミFCα!忘れた恋を思い出す甘く切ない読みきり集です。
  • カブキ壱 ~華の章~
    完結
    4.0
    「必ずや生まれ変わり、俺と愛し合い添い遂げてくれ――」名門・久我家の御曹司、光之介は突然、前世の記憶を思い出す。それは、かつて戦国大名として生きた自分と、そのそばに仕え、またお互いに愛し合った美しき小姓、景矢の存在――。生まれ変わっても美しく、そのミダラな関係は続くハズだった…。しかし、目覚めた光之介の目の前には景矢と名乗る男が三人も!? 時を超え、複雑になった♂×♂事情は…ミダラに、そして熱く濡れまくる❤ 息もつかせぬ接吻で、お前の憎まれ口、塞いでやる…!!
  • ビバリーヒルズ花嫁白書
    4.0
    板前修行中の隼人は、料亭の奥座敷にいるアメリカ人のVIP客から名指しで呼びつけられる。何か粗相をしてしまったのかと慌てて駆けつけると、金髪の美青年から「花嫁を迎えにきた」と意味不明なことを言われる。さらに子供の筆跡で書かれた『せいやくしょ』を見せられて、ようやく幼い頃にかわいらしい少年と結婚の約束をしたことを思い出す。けれど、目の前の威風堂々とした美丈夫と記憶の少年は似ても似つかなくて──!?

    試し読み

    フォロー
  • 愛米(ラブコメ) 1
    完結
    4.0
    同じ蘭高に通うが容姿端麗・学業優秀・スポーツ万能・どこに行っても人気者のラブに対して、そのすべてが正反対でその上アイドルおたくのコメは幼馴染みである。しかもラブは、売れっ子アイドルシミケンと付き合っている。しかし、そんなラブにも1つだけ汚名が。。。それを思い出すたびにラブは、コメに暴力をふるわずにはいられなかった。そんなとき自殺したアイドル岡崎ミユキファンであるシミケンは、偶然にも幻のCD「くちびるのイマージュ」を手にしているコメを見る。シミケンがどうしても手に入れることができなかった一品である。シミケンは何とかしてコメに近づくが、そのCDを知ったラブもCDを壊すためにコメのところに。CDはどうなってしまうのか。
  • 少年記
    4.0
    五銭で買った「レントゲン」、父から寄宿舎へ届く候文の手紙、教練でとった通信簿の「でんしんぼう」、匍匐練習中になくした万年筆、恩師と食べたまんじゅうの涙、若くして戦争で亡くなった友だちのこと――ものを書くようになってから五十年。その間、ずっと文章のなかで”私”を使わないよう心がけてきた著者が、思い出すまま綴った少年記。

    試し読み

    フォロー
  • せつない選択
    4.0
    仕事がらみで、気が進まないツアーに参加したヘザーは、集まったメンバーを見てショックを受けた。ツアー・リーダーを務めるのは、ハンター・ブラドック――十年前、三カ月間だけヘザーの夫だった男性だ。ヘザーは交通事故で重傷を負った母親の生活を支えるため、結婚したばかりの愛する夫のもとを去ったのだった。ハンターはきっと今も、勝手に家を出た私を許していないだろう。旅行の間、ハンターとはできるだけかかわらないようにしよう。今でも彼との別れを思い出すと胸が張り裂けそうになるのに、現実の彼を見たら、心も体も彼を求めてしまうに違いないから。★その結婚は、互いの心を深く傷つけたまま十年間も中断しています。ベテラン作家バーバラがひさびさに放つのは夫婦再会の物語です。★
  • 極と蕾~極道と恋を知らない人妻と~【マイクロ】 1
    無料あり
    3.9
    1~7巻0~165円 (税込)
    社長で資産家の夫がいる人妻・紗梨(さり)は、ある日目が覚めると、知らない男と共にホテルにいた。記憶がない紗梨が呆然としていると、その男・九十九一(つくもいち)は「思い出したら連絡して」と彼女を解放してくれる。帰宅していた紗梨を待っていたのは、子作りに干渉してくる姑。悪い人ではないが、政略結婚の紗梨に抗う術はなく、彼女が思い出すのは、昨夜九十九と出会う前に見かけてしまった夫の浮気だったーー…恋を知らない人妻と秘密の多い極道の2人が行き着く先は?妻プチで早くも大人気な極上インモラル・ラブ!
  • 私は敵になりません!
    3.9
    伯爵家に養女に出されたキアラ。二回り年上のクレディアス子爵との結婚を命じられ、とたんに前世の記憶を思い出す。中学生の時に大好きだったシミュレーションゲーム「ファルジア王国戦記」に出てくる悪の魔術師の名前が、“キアラ・クレディアス”だったことを……! まさにここはゲームの世界そのもの、このままでは主人公に殺されてしまう!? 嫌すぎる運命から逃げ出すため、逃亡を企てたキアラは――。恋あり魔法あり戦いあり、波瀾万丈の冒険絵巻! イラスト:藤未都也 主婦と生活社刊
  • ずるい暗記術
    3.9
    塾も先生もいらない。ノートも使わない。問題を理解せずにひたすら答えを見て、思い出す作業を仕組み化すれば、ラクして覚えられる! 勉強する過程でカギとなる「モチベーションアップ」「習慣化」「覚えるためのインプット」「答えを出すためのアウトプット」をこの1冊でまるごと学べる!
  • 仕事の辞め方
    3.9
    マンネリを捨てることで、人生を取り戻す 32年間やった放送作家を辞めます。 ○40代からソフト老害 ○ビジネスセックスレスは辞めるサイン ○あなたにも代わりはいる ○手放すからこそ入ってくる ワクワクしない仕事をダラダラ続けるほど、人生は長くない! 「仕事を辞める」と想像することで、働く意味、人生の目的、幸せのカタチが見えてくる。 人生100年時代に、毎日をキラキラ生き続けるための方法 【目次】 はじめに 第一章 なぜ仕事を辞めるのか この本を書いた理由   なぜ辞めるのか? 自分の人生を「俯瞰で見る」   仕事を辞めることを想像してみる 40代からソフト老害 僕も老害になっていた 必要悪とソフト老害の違い 努力を努力と思わない異常性 男性の更年期障害 第二章 あなたにも代わりはいる 出世は寂しい あなたが抜けたほうがいいかもしれない 「代わりはいる」ことに気づいた日 誰かが抜けたら誰かが出てくる マツコ・デラックスが売れた理由 大事な人がいなくなるとチームは強くなる 割り切ることも大切 第三章 ワクワクしなくなったら仕事を辞める ビジネスセックスレス 経験値の円の中にいませんか 楽しかったことは一度もない 緊張があることこそ最高の経験 惰性をやめる 必要とされる場所でこそ輝ける 縁が円になる ワクワクしているかをチェックする   第四章 なぜ40代はしんどいか~世代別の仕事論~ 40代はしんどい 20代は運を手に入れるために動く 嫉妬を応援にする 30代はプラス1の「根性」で結果を出す 40代は耐え忍ぶ 40代は「縁の円」を増やす 40代は「語らないこと」 腐らず努力を続けることが大切 鈴木おさむの20代 とにかく量をこなす イタいやつでいい 伸びた鼻を折られる 実力を作って「本物の自信」を掴む 「出口を知ってる顔」をする 作り手としての形が見つかる 自分の限界を知る 代わりがいることに気づく しんどいからこそ縁を円に 価値観の変化を口にする 第五章 どのように仕事を辞めるか 自分に合っている仕事の見つけ方 自分に合っている仕事は自分では気づかない 周りの方が長所をわかってくれている 信頼出来る仲間に相談する 会社を辞めてうまくいってる人、いってない人 辞めるまでのストーリーが大事 こんな人がいたら仕事を辞めよう 苦手な人 ミスを押し付ける人 追い詰める人 悪口が好きな人 10点を超えたらストレス過多 辞めるまでの準備 明るくライトに辞めると言う 付箋を貼っておく 辞めることを話す順番 妻からしか見えてない自分 夢を笑わない友達と一緒にいよう 迷惑をかける順に話す 自分が辞めることで人生が変わる人もいる 辞めることを頑張りすぎない 第六章 辞める前にしておくこと 50代は費用対効果が悪い 30代後半から種まきを 「好奇心力」を鍛えよう お金について思うこと 不動産で手に入れられる信用 お金のことを考えた先に ライフチェックで無駄を見つける 占いについて 10月12日に発表した理由 第七章 手放すからこそ入ってくる 手放すということ 29歳の時の手放した経験 手放すことリスト 辞めると発表してから思い出すこと 「天職」との出会い方 「思いつき」が天職のサイン 放送作家というお仕事 記してきた自信 第一線でやり続けられた理由 主観と客観のスイッチング 幸せとは何か? 人生の「枯れ方」ではなく「生き方」 人はいつ死ぬかわからない 拾って生きる おわりに
  • 文鳥・夢十夜(新潮文庫)
    NEW
    3.9
    人に勧められて飼い始めた可憐な文鳥が家人のちょっとした不注意からあっけなく死んでしまうまでを淡々とした筆致で描き、著者の孤独な心持をにじませた名作『文鳥』、意識の内部に深くわだかまる恐怖・不安・虚無などの感情を正面から凝視し、〈裏切られた期待〉〈人間的意志の無力感〉を無気味な雰囲気を漂わせつつ描き出した『夢十夜』ほか、『思い出す事など』『永日小品』等全7編。(解説・三好行雄)
  • 灯台からの響き
    3.9
    板橋の商店街で、父の代から続く中華そば屋を営む康平は、一緒に店を切り盛りしてきた妻を急病で失って、長い間休業していた。ある日、分厚い本の間から、妻宛ての古いはがきを見つける。30年前の日付が記されたはがきには、海辺の地図らしい線画と数行の文章が添えられていた。差出人は大学生の小坂真砂雄。記憶をたどるうちに、当時30歳だった妻が「見知らぬ人からはがきが届いた」と言っていたことを思い出す。なぜ妻はこれを大事にとっていたのか、そしてなぜ康平の蔵書に挟んでおいたのか。妻の知られざる過去を探して、康平は旅に出る――。市井の人々の姿を通じて、人生の尊さを伝える傑作長編。
  • 象工場のハッピーエンド(新潮文庫)
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春が来るとジョン・アプダイクを思い出す。ジョン・アプダイクを読むと1968年の春を思い出す。ほんのちょっとしたことなのだけど、われわれの人生や世界観はそのような「ほんのちょっとしたこと」で支えられているんじゃないか、という気がする……。都会的なセンチメンタリズムに充ちた13の短編と、カラフルなイラストが奏でる素敵なハーモニー。語り下ろし対談も収録した新編集版。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 君のことが好きで言えない。 プチデザ(1)
    3.9
    1~10巻143円 (税込)
    人類が同性しか愛せなくなった世界。高梨上総は子供の頃、幼なじみの男の子・歩への恋心に気づき、自分が異性愛者であることを自覚する。誰にも想いを打ち明けられない中、歩のことをなるべく意識しないようにしている上総。でも、優しい歩の一つ一つの言葉が上総の「好き」を大きくさせていく。この想いはどうすればいいの? 大切な誰かのことを思い出す、切なくて優しい青春ラブストーリー! 【ep.1「私の秘密」収録】
  • 高架線
    3.9
    新刊『長い一日』が各紙誌で大評判。 若手随一の小説の名手、芥川賞作家の滝口悠生、初の長編小説。 思い出すことで、見出され、つながっていくもの。注目の芥川賞作家、初めての長篇小説。 風呂トイレつき、駅から徒歩5分で家賃3万円。古アパート「かたばみ荘」では、出るときに次の入居者を自分で探してくることになっていた。部屋を引き継いだ住人がある日失踪して……。 人々の記憶と語りで綴られていく16年間の物語。
  • 平場の月
    3.9
    須藤が死んだと聞かされたのは、小学校中学校と同窓の安西からだ。須藤と同じパート先だったウミちゃんから聞いたのだという。青砥は離婚して戻った地元で、再会したときのことを思い出す。検査で行った病院の売店に彼女はいた。中学時代、「太い」感じのする女子だった。50年生き、二人は再会し、これからの人生にお互いが存在することを感じていた。第32回山本周五郎賞受賞の大人のリアルな恋愛小説。
  • 俺の前世の知識で底辺職テイマーが上級職になってしまいそうな件 1
    3.9
    前世の記憶を取り戻した少年・ヴァリウス。彼は自分が最強の魔物使い=テイマーだったことを思い出すが、この世界では、魔法すら碌に扱えない“底辺職”として蔑まれていた。 彼はその原因を探るため、テイマーを養成する講習会へ向かうことに。結果、なんとこの世界では従魔への理解が大幅に遅れていると判明。それを受け、ヴァリウスはテイマーが“最強”だと証明するために動き出す――! 手始めに、凶暴な戦闘力で人々から恐れられていた最強の魔物・コーカサスを、前世の知識でいとも簡単に従魔として契約! さらに蠅の王・ベルゼブブや伝説の魔物・麒麟といった高レベルの魔物たちも難なく手懐けてしまう。 そして、ヴァリウスはテイマーの正しい知識を布教すべく、従魔たちと共に冒険者生活を始めるが――彼の“規格外”な活躍にこの世界は全くついていけず……!? 全ての常識を覆す、もふもふ&チートなテイマー冒険譚、開幕!
  • 昨日壊れはじめた世界で
    3.9
    1巻1,925円 (税込)
    幼馴染の翔子と再会した書店店主・大介は、忘れていた小学校時代の出来事を思い出す。同級生四人と忍び込んだ町で一番高いマンションの最上階。そこにいた不思議な男は、世界の終わりを予言した。三十年の時を経て、大介と翔子は謎の男を探し始めるが、男がマンションから飛び降りたという噂を耳にして……。ひび割れた世界のかすかな希望を力強く描く連作短篇集。
  • Love Jossie GAME~スーツの隙間~ story20
    3.9
    「あなたを、好きになってしまったみたい」――小夜のその言葉は、ふたりの“GAME”の終わりを告げていた…。自分は桐山に、ちゃんと恋をしていた。泣きながら、桐山と過ごした日々を思い出す小夜。それはとても「楽しかった」のだと…。一方、桐山は以前のセフレの女性と夜を過ごしていた。翌朝、社内で小夜とすれ違った桐山。彼が視線の先で思うのは――!?(40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.56に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 転生令嬢は冒険者を志す
    3.9
    モフモフで最強の聖獣・ルーに出会ったある日、伯爵令嬢セレフィオーネは自分が元日本人のアラサー女子であることを思い出す。 「異世界転生、しかも私が悪役令嬢――!?」 チートな魔力がバレたら破滅エンド確定。 ところが逆に魔力を好まれてルーとうっかり『契約』してしまう。 このままだとヤバい、ならば鍛錬をして冒険者を目指しちゃえ! チートを隠してギルドの仕事を請け始めたセレだが、まさかのヒロインと遭遇してルーを奪われそうになってしまい……!? ※本作品の電子版には本編終了後にカドカワBOOKS『私はおとなしく消え去ることにします』(著:きりえ)のお試し版が収録されています。
  • レス
    3.9
    50歳の誕生日目前の売れない作家アーサー・レス。彼のもとに、9年間付き合った元恋人の結婚式への招待状が届く。レスは思う。“どうやったら式から逃れられる?” 出席を断る口実に、レスは世界中の文学イベントを回る旅に出かけることを思いつく。ニューヨーク、ベルリン、パリ、モロッコ、そして京都へ。様々な出会いがありながらも、レスが思い出すのは元恋人のことばかり……。《ニューヨーク・タイムズ》《ワシントン・ポスト》《サンフランシスコ・クロニクル》各紙の年間ベストブックに選出された感動のラブストーリー。ピュリッツァー賞(文学部門)受賞作!
  • ぼくらのBL実践事変【電子特典付き】
    3.9
    「あぶない…ナオの乳首がえっちすぎて自我を失うところだった…」 連載打ち切りを突然言い渡された、売れない新人漫画家の朝陽。 「またか…」と落胆しているところに担当編集の桐島から BLマンガを描かないか、と提案される。 少年向けばかり描いてきた朝陽にとって、 女性向け…ましてや恋愛がテーマのマンガは初めてのことで戸惑うばかり。 ネタを模索している中でふと、 中学時代、幼馴染の直哉とAV鑑賞しているときに起きた “ハプニング”を思い出す。 それ以来、幼馴染の直哉を意識してることを桐島に話したところ、 直哉と自分をモデルにしたHな実録漫画を描くことになってしまい――!? 崖っぷち新人BL漫画家×同居中の天使な幼馴染のこじらせラブ★ コミックス描きおろし後日談「ぼくらのコミックス完成祝い」収録! 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典マンガ「受けが敵国の姫なやつ」&「どっちかがヴァンパイアのやつ」2P収録☆ ■収録内容 ・「ぼくらのBL実践事変」第1話~第5話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「ぼくらのコミックス完成祝い」9P…描きおろし ・本体表紙「4話ネーム一部公開+描きおろしミニキャラ」 ・電子版特典描きおろしマンガ「受けが敵国の姫なやつ」&「どっちかがヴァンパイアのやつ」2P(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • 強父論
    3.9
    「俺が死んでも讃える追悼記など書くな」という父・阿川弘之の遺言に、「お父ちゃんがいかに無茶苦茶な人であったか。周囲がどれほどひどい目に遭わされたか。思い出すかぎり、精根込めて書いてみる」とエッセイストの娘が綴る、前代未聞の追悼記。 94歳で大往生した破天荒な父の「強父語録」を挙げてみると──。 ・老人ホームに入れたら自殺してやる! ・のたれ死のうが女郎屋に行こうが勝手にしろ ・勉強なんかするな。学校へ行くな ・結論から言え、結論から ・今後、誕生日会を禁止する! ・大学でサムシングを学んでこい ・戦後教育が悪いからバカが育つ ・お前の名前はお墓から取った ・知ったかぶりをした文章を書くな ・朝日の手先になりやがって ・お前は俺にそっくりだ あまりの暴言に震え、時折のユーモアに笑いつつ、いつしか父と娘の不思議な情愛に胸が熱くなる。 解説・倉本聰
  • 嘘とホープ【イラストあり】
    3.9
    不動産会社で営業をしている野上寧は、営業成績を認められ本店営業部へ異動になり、挨拶回りで訪れた設計課で見覚えのある姿を見つける。中学の同級生、高崎聡太郎。内向的で赤面症だった野上の性格を一変するきっかけを与えてくれた人物であり、初恋相手でもある。だが、ある出来事により野上は彼との再会に気まずさを感じていた。その気まずさを隠して声をかけた野上に、高崎は訝し気でまるで思い出す様子もなく……。御景椿先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 美ら海、血の海
    3.9
    東日本大震災発生から3日後、石巻に入った老人・真栄原幸甚(まえはらこうじん)は眼前の惨状に、60数年前、戦時下の光景を思い出す。1945年、日本は敗色濃厚。14歳、沖縄一中の生徒だった幸甚は、鉄血勤皇隊として強制的に徴用される。ついに米軍は沖縄へ上陸。激しい砲撃・爆撃に本島南部への撤退を余儀なくされた日本軍の道案内を命じられ、あまりに苛酷な地獄を見る! 慟哭の沖縄戦を描く異色の力作長編!
  • しぶちん京都
    3.9
    うまれも育ちも京都のグレゴリ青山。老舗でのいけず体験や、京都人もなかなかいかない隠れたスポット、アジアの旅を思い出す景色が見れる場所など、しぶい京都案内がたっぷり。 お金をかけずとも、いえお金をかけないからこそ、みられるしぶちんな京都をご覧あれ。グ手書きの、京都案内地図つき!
  • 九つの、物語
    3.9
    大学生のゆきなの前に、長く会っていなかった兄がいきなり現れた。女性と料理と本を愛し、奔放に振舞う兄に惑わされつつ、ゆきなは日常として受け入れていく。いつまでもいつまでも幸せな日々が続くと思えたが…。ゆきなはやがて、兄が長く不在だった理由を思い出す。人生は痛みと喪失に満ちていた。生きるとは、なんと愚かで、なんと尊いのか。そのことを丁寧に描いた、やさしく強い物語。
  • ど忘れをチャンスに変える思い出す力 記憶脳からアウトプット脳へ!
    3.8
    記憶力がいい=頭がいい、IQが高い=長期記憶の量が多いは間違いだった!情報過多の現代、脳の記憶回路と創造性に不可欠なパワー「思い出す力」のすべて。著者実践の新しい脳の使い方。
  • 「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方
    3.8
    顔は出てきたけど、名前が思い出せない。 ──これって、年のせい?  この部屋に何にしにきたのか、忘れてしまった。 ──老化現象でこうなるの? 昨日の昼に何を食べたか、思い出すのにひと苦労。 ──いよいよボケの始まりか? 注意していたのに、鍋の火を止め忘れて 焦がしてしまった。 ──まさかの大失敗、もしや認知症? あれが出てこない。 それを忘れてる。 これって何だっけ。 ──覚えているはずなのに、思い出せない。 年齢を重ねると、ちょっとしたもの忘れが 気になって、心に不安やストレスを 引き起こすこともあります。 でも、大丈夫。 「忘れている」「思い出せない」という 自覚があるなら心配はいりません。 もの忘れにも、ど忘れにも、 “忘れる理由”があります。 そして、その理由を知ることで、 もの忘れを防ぐことはできるのです。 近頃、もの忘れが気になっている人へ。 年を重ねて記憶力に不安が出てきた人へ。 忘れる理由と記憶の正体を知って、 ちょっとの工夫と「忘れない」対策、 前向きに楽しみながら習慣にしましょう。
  • 樹上のゆりかご
    3.8
    歴史ある高校の学祭で起きる事件の数々…、学校に巣くう「名前も顔もないもの」とは? 人気作家の学園サスペンス。思わず自分の高校時代を思い出す、みずみずしい感覚の物語。
  • 死ぬまで元気に生きるための七つの習慣
    3.8
    まずは、1日2食からはじめよう! 「細胞環境デザイン学」を独自に提唱し、その理論に基づいて多くの著名人に健康アドバイスを行う山田豊文氏が、生涯元気に自分の力で動いて歩ける、介護不要な健康人生を目指す為の食生活、生活術を詳しく解説。 『健やかに長生きができる七つの健康術』 ◆目次 プロローグ: 不自然を捨て去り、自然を思い出す 7つの習慣 自然生活のすすめ  その1: 穀菜食  その2: 少食と断食  その3: 適度な負荷(ストレス)  その4: 適度な不衛生  その5: 早寝早起き  その6: 自然の音/音楽  その7: 宇宙を感じる エピローグ: 子どもの教育にも自然的生活を
  • ワイルドハニー
    完結
    3.8
    聖エレミヤ高校の生徒会長、九狼ヒナには秘密がある。それは人狼の血を受け継ぐ九狼家の当主であること、そして最近、満月の夜の記憶がないこと…。そんなある日、ヒナはライバル校の生徒会長で己の天敵、橘宗近の匂いに酷く発情してしまう。常に冷静で何事にも動じない、ヒナとは正反対の橘にムカついていたはずなのに、あの匂いを思い出すだけでヒナの体は熱く反応してしまい……。
  • 読む少女
    3.8
    初めてその胸にしまった「秘密」。初めて知った「愛」というもの。学校の自分と、本当の自分とのギャップ。父の古いノートのはじっこに見つけた落書き……。誰もがほろ苦く思い出す、思春期の少女特有の気持ちを綴る
  • 柏木兄弟の恋愛事情【おまけ漫画付き電子限定版】
    値引きあり
    3.8
    【限定配布されたペーパーの漫画付!!】高校生のハルの悩みは、見た目がまるで小学生なこと! 大好きな兄のアキからは子供扱いされるし、いくら告白しても本気にしてもらえない。早くアキに追いつきたくて焦るハルだが、ある時、幼い頃に「大人になりたくない」と強く願ったことを思い出す。するとハルの身体に異変が…!? ちょっぴり不思議な恋のお話。短編&描き下ろし収録!
  • 赤々煉恋
    3.8
    人の世はなんとおぞましく、美しいのだろう――。最愛の妹をたった二十二歳で亡くした女は、不思議な葬儀社にあるお願いをする。まるで生きているかのように写真を撮影できる凄腕のカメラマンに、妹のウエディングドレス姿を残してほしい、と。しかしそれは、禁断の行為だった……。雨の渋谷で死んだ同級生を思い出す男、街を彷徨う女子高生、満たされぬ思いから窃盗を繰り返す女、この世のものとは思えない美女と遭遇した少年。赤々とした炎のように何かに身を焦がし、切望する者たちの行く末ははたして──。人間の赤裸々な欲望、妄執を巧みな文章で書き綴った、切ない余韻の残る連作短編集。

    試し読み

    フォロー
  • 年の残り
    3.8
    69歳の病院長が最近しきりに思うのは、遠い若き日々と自らの老い、そして死んでしまった友人知人たち。患者の少年を診るにつけ、その昔縁談のあった少年の美貌の伯母を思い出す。死が淡く濃く支配する、人生の年輪が刻み込んだ不可知の世界を、丸谷才一ならではの巧緻きわまりない小説作法と仄かなユーモアで描き出す、第59回芥川賞受賞作の表題作。他に、「川のない街で」「男ざかり」「思想と無思想の間」の佳作三篇を収録。いずれも小説の醍醐味を味わえる、珠玉の短篇集。
  • 【無料】爆乳たちに追放されたが戻れと言われても、もう遅……戻りましゅぅぅ! 第1話【単話版】
    無料あり
    3.8
    各々の思惑はあれど、パーティーから追放されてしまったシン。 1人で帰った宿屋の中で、冒険者を目指した過去を思い出す…… ※価格は販売サイトによって多少差異が出る場合があります。 ※コミックライドアドバンス2023年11月号(vol.38)に収録済みの内容です。
  • 先輩、もっかい抱いていい? vol.1
    3.8
    「先輩、7年前の続きをしましょうか」 周囲から"完璧なエリート"だと噂される会社員の桐生(きりゅう)には、 誰にも言えない秘密があった…それは、夜な夜なおもちゃでひとりエッチすること! 本性を曝け出せず、恋人ができない桐生は欲求不満。 いつも思い出すのは、高校時代に一度だけした名前も知らない後輩とのセックスだった。 ある日、支社から小野寺(おのでら)という男が配属される。 部下になった小野寺は、人当たりがよく優秀だがなぜか桐生にだけは素っ気ない態度で――? ふたりきりになった途端、小野寺の態度は一変。 「俺のこと思い出しませんか?」 かっこよく見違えたが、その面影には見覚えがあり…この男まさか!? 激重後輩と上司部下になって再会!?リーマン同士のこじらせLove!
  • フッた男に惚れるわけないでしょ!1
    完結
    3.8
    「復讐のために戻ってきたの ――?」婚活パーティー連敗中の崖っぷちOL猪熊泉水(いのくまいずみ)は、課長に昇進した魚崎圭(うおさきけい)と12年ぶりに再会。新入社員だった当時、私に釣り合わないとフッた記憶を思い出す。垢抜けてイケメンになった今の彼となら申し分ないと期待してホテルに誘うと、ベッドの上で本気になる魚崎。泉水が付き合えると確信した瞬間、魚崎から「勘違いしないでください、俺は誰とも結婚する気はないですよ」と思いも寄らない言葉を浴びせられて…?フッた男に惚れかけてしまった泉水は、豹変した魚崎の本心を知りたくなり、ある提案を持ちかける。
  • 眠れないあなたに おだやかな心をつくる処方箋
    値引きあり
    3.8
    からだと心に効く松浦流リラックスのきほん。 イモトアヤコさん推薦! 「こんなにも優しいのにこんなにも具体的に寄り添ってくれる 本にはじめて出会いました。 わたしにとって大切な大切な人にそっと贈りたい一冊です」 現在、日本人の5人に1人、2,400万人が不眠症に悩んでいます。そんな悩みを持つ人たちに、人気エッセイスト松浦弥太郎さんが贈る、こころを休ませて眠るためのアドバイスを満載した一冊です。 「この本は、日々、眠れないことで悩んだり苦しんだりしている多くのみなさん に、僕が気づいたよく眠るために役に立つ、ちょっとした考え方や意識、その 方法などをまとめました。いわば、よく眠るための処方箋のような読み物です」 (はじめにより) 〇朝の習慣、夜の習慣を作る 〇苦手な人とは適度な距離感を 〇「いいね」を気にしない 〇メールの返信は長くて五行で 〇今日嬉しかったことを三つ思い出す……ほか すぐに実践できるコツが八章に渡ってわかりやすく解説。 これを読むだけで今日から安眠がつかめます。 (底本 2023年9月発売作品)
  • おれたちの歌をうたえ
    3.8
    幼馴染が遺した暗号、隠されているのは、金かそれとも…… 河辺のもとにかかってきたある電話。思い出すのは封印していた真っ白な雪と死体。あの日、本当は何があったのか? 大河ミステリー。 元刑事の河辺は、音信不通だった幼馴染の佐登志が死んだ知らせを受ける。彼が遺したのは、暗号めいた伝言。友からの謎かけに、河辺には封印していたはずの苦い記憶がよみがえる。40年前、故郷で巻き込まれたある事件――。追われるように都会に出た彼らが、歩んできた人生とは? かつての悲劇に迫る、大河ミステリー。 ※この電子書籍は2021年2月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 私は幽霊を見ない
    3.8
    私は幽霊を見ない。見たことがない。さらに目が悪い。心眼でも見えないし、知覚する脳の器官も機能しない……。だけどいつでもどこでも怖がっている筋金入りの怖がりだ。そんな著者は怪談専門誌で怪談実話を連載することに。そこで小学校時代からの恐怖体験を紹介。築百二十年の小学校の女子トイレには、“四時ばばあなる老怪女”や“病院で死んだ三つ子の霊”が出現すること。大学時代の友人たちから怖い話を聞き取りしたこと。友達の友達のお姉さんがイギリスのホテルで胸苦しくて目覚めると、金髪の白人女性がなにかをまくしたてながら首を絞めてきた話や、所属していたカメラクラブの部室の廊下を首のない女が走るという話などを思い出す。芥川賞を受賞し、上京した際には、編集者や出会った人たちからの聞き取りを怠らなかった。タクシー運転手が背負った自殺者の霊の話、マン島で見た妖精のような小さい人と目が合うとウインクしてどこかへ消えた話、自分が殺される夢を見たその夜に殺人事件が起こった話、深夜誰もいないトイレで鳴らされたナースコールなど。心霊体験をしたいがために、徳島県の廃墟ホテル訪問したり、レジデンスで訪れたアメリカで出ると言われているホテルに泊まったが幽霊には出会えず。幽霊には会えていないけれど、幽霊とは何かという問いの答えは知っている。“幽霊とは、生きているときに上げられなかった声”だ。私たちは誰であれ今でも、上げられない声を抱えながら生きているから、こんなにも幽霊を追い求めるのだろう。著者の幽霊探しの旅は続く。文庫化にあたり、書下ろし収録。【解説】朝吹真理子 【カバー絵】アンジェラ・ディーン
  • 悪役令嬢、五度目の人生を邪竜と生きる。 -破滅の邪竜は花嫁を甘やかしたい-【分冊版】 1
    完結
    3.8
    【その愛は、甘美。その復讐は、甘美。】 伯爵令嬢、ミュゼ・シェノアは四度死んでいた。殺されるたびに時間が巻き戻る彼女の人生は、五度目も“婚約者の裏切り”で始まった。抗えぬ死に向かう絶望の中、彼女は四度目の人生で出会った、彼女の死を悲しんでくれた唯一の存在を思い出す。その存在こそ世界を滅ぼす禁忌の存在、“破滅の邪竜”――。少女と邪竜の壊れた愛と甘美な復讐の物語、ここに開幕!!※この商品は「悪役令嬢、五度目の人生を邪竜と生きる。 -破滅の邪竜は花嫁を甘やかしたい-」を1話ごとに分冊したものです。 (C)Rine Shimada (C)2020 Itsuki Azumaya
  • 転生令嬢カテナは異世界で憧れの刀匠を目指します! ~私の日本刀、女神に祝福されて大変なことになってませんか!?~
    3.8
    日本人だった前世の記憶を取り戻した男爵令嬢カテナ・アイアンウィル。彼女は自分が「大好きな日本刀を作りたい」という未練を残して命を落としたことを思い出す。 そこで、アイアンウィル家が代々鍛冶師を育んできたと知ったカテナは、悲願だった日本刀づくりができる! と刀匠になる道へ進むことに。 さっそく工房に弟子入りして鍛冶を学び、地道に刀づくりに励むこと数年――ついに日本刀が完成。その瞬間カテナの前に“女神様”が降臨して!? 異世界に存在しない日本刀が女神様に気に入られまさかの神器に認定。さらに、神子として膨大な魔力を授かり、この世界を脅かす“魔神”に対抗するお役目も受けてしまい……? 「私、ただ日本刀が作りたかっただけなのに!」 平穏な刀匠ライフを守るため――邪魔する敵や降りかかる理不尽は、最強の魔力&日本刀で斬り伏せます!!    刀匠令嬢のチートな異世界ファンタジー、開幕!
  • double suicide
    3.8
    子供の頃から偏食気味でベジタリアンの大学生・桂と、 ブラコンだけど頼りになる真面目で優しい兄・栖は、 年は離れているがとても仲の良い兄弟だ。 桂は子供の頃から何故かずっと血の味を知りたいと思っていた。 良くない事だと分かっているのに、考えずにはいられない。 だからリスカをしていた大学の知人に頼み、血を分けてもらうことに。 桂は血の味を知るうちに、栖を食べたかったことを思い出す……。 食いたい欲求を抑えられず、栖への執愛を自覚した桂は――? 歪んだ愛の極みを描いた描き下ろしも収録! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • 百花
    3.8
    「あなたは誰?」 徐々に息子の泉を忘れていく母と、母との思い出を蘇らせていく泉。 ふたりで生きてきた親子には、忘れることのできない“事件”があった。 泉は思い出す。かつて「母を一度、失った」ことを。 母の記憶が消えゆく中、泉は封印された過去に手を伸ばす──。 記憶という謎<ミステリー>に挑む新たな傑作の誕生。 「あなたはきっと忘れるわ。 だけどそれでいいと私は思う」 「また母が、遠くに行ってしまいそうな気がした。 あの時のように」 ……あの一年間のことは、決して誰にも知られてはいけなかった。 『君の名は。』『天気の子』を生んだ稀代の名プロデューサーにして、 小説『四月になれば彼女は』『世界から猫が消えたなら』で 作家としても大きな衝撃を与えてきた川村元気。 各界からも反響が続々! ◆息子と母の切ない思いに、胸が熱くなりました。──吉永小百合 ◆深い感動のうちに読了した。  ぼく自身の母親の思い出と重なり、他人事ではなかったのだ。──山田洋次 涙が止まらない──現代に新たな光を投げかける、愛と記憶の物語。 解説は『長いお別れ』の中島京子さんです。 ※この電子書籍は2019年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • ものの見方が変わるシン・読書術
    3.8
    「1冊全部読み切れない」 「集中力が続かない」 「積読になってしまう」 このような「読書の悩み」や「読書への罪悪感」はありませんか? 本書では、最新の脳科学、認知心理学などの学説から、 読書のこれまでの常識を覆します。 たとえば、つぎのように読書の常識を転換し、読書の新常識を提案します。 ・全部読めない ⇒自分に必要な部分だけ読めばいい ・集中力が続かない ⇒休憩をはさみながら短い時間のほうが結果は出る ・積読になる ⇒潜在意識には情報を伝えている効果がある ・内容を忘れてしまう ⇒思い出す練習をすればいいだけ ・速く読めない ⇒指を使えば、速く読めて集中できる この新常識は、これまでの読書アプローチとは まったく異なる部分もあることから、「シン・読書術」として本書では解説します。 時代の転換点である、いま――必要なものは、 いままでの考えとは違う「新しいものの見方」です。 新しい時代は、いままでの常識が非常識となるとき。 「シン・読書術」で、新しいものの見方を身に付け、 これからの生き抜く力を磨きましょう。 年間読書冊数3000冊、日本トップレベルの読書家である著者による、 読書がもっと自由に楽しくなる新しい提案です。 巻末に、「新時代を生き抜くために必要なおすすめ二七五冊選」を収録。
  • 映画のメリーゴーラウンド
    3.8
    一本の作品の話をすると、その監督の別の作品を思い出す。舞台となった場所は、前にあの映画でも印象的だった、とか。映画の話は止まらない……。ちょっとした小物、小道具が、そこに込められた思いを想像させ、いろいろなことを暗示する。映画についての雑学、トリビアならこの人、川本三郎さんが贈る、大人のための”映画しりとり遊び”です。
  • 敏腕社長と嘘つきな婚約生活!?
    3.8
    記憶喪失のフリをしたら、いきなり婚約同棲!? 今さらウソですとは言えません! 「婚約者の俺がそばにいれば、きっとすぐに思い出すから」いやいや、婚約者じゃないです! しかもそのまま同棲なんて!! 事故から目覚めた時に覚えていないフリをしたのは、前夜に神崎社長に全身を蕩かされて甘く慰められた記憶があまりに鮮明だったからで…。後ろめたくも幸せな溺愛の毎日だけど、この婚約には会社絡みの思惑があるようで!?
  • バフ持ち転生貴族の辺境領地開発記
    完結
    3.8
    幼い頃『神童』と呼ばれた中堅貴族の三男であるフィン・ライサンダーは、五歳の時に負った怪我がもとでその才を失い、加えて貴族には必ず備わる特殊能力『祝福』も発現せず、十八歳までずっと“無能”の烙印を押されていた。 両親の事故死を期に、フィンは辺境領地の運営を任されるが、そこでまたも彼は大怪我を負う――だが、それがフィンの奇跡の始まりとなる。 彼は、己がかつて日本で生きた転生者であることを思い出す。その上、彼には“他者の祝福を最高レベルまでアップさせる”という、反則級の祝福まで発現するのだった! かくして覚醒したフィンは、今まで自分を見捨てずにいてくれた従姉妹たちへ恩を返すため、己の治める辺境領地をどこにも負けない大都会に改革していくことを決意する。 バフ持ち領主が繰り広げる領地改革ファンタジー、ここに開幕!!
  • 辺境ぐらしの魔王、転生して最強の魔術師になる 1
    3.8
    かつて辺境に領民から愛される魔術師がいた。しかし、その強すぎる魔力は教会に恐れられ、魔王として討伐されてしまう。 二百年後のある日、男爵家の次男ユウキとして転生した彼は、前世の記憶とスキルを思い出す。ユウキは自分の死後の歴史を調べつつ、今生ではふつうの人間として生活することを目指す。 「魔術はそのために使おう。人間を知って、その中に溶け込むために」 二百年のギャップと常識のズレ。そして膨大な魔力と魔術の知識によって、いつの間にかユウキは最強の魔術師として成り上がっていくのだった! 『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました』の著者が贈る、新しい最強転生ファンタジー第一弾、ここに開幕!
  • お義兄さまとは呼べません!~御曹司と溺愛同居~
    3.8
    一夜をともにした上司と今日から義兄妹!? これ以上、甘やかさないでください! 好きになっちゃいます!! 「かわいい『妹』と暮らしてなにが悪い?」一夜限りの関係を持ってしまった龍史さんが、今日からお義兄さま!? 思い出すのも恥ずかしいほどトロトロにされちゃったあの夜が忘れられないまま、兄妹のレベルを超えてべたべたに甘やかされる毎日。彼の熱っぽい視線に気持ちを持っていかれそう。けれど御曹司の彼を誘惑していると周囲に勘違いされ!?(ヴァニラ文庫ミエル)
  • 仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!
    3.8
    ◆Chapter1 夫婦の話 夫婦の在り方って?につくづく思うこと 「崖っぷち共働き親」の罪悪感と幸福/夫に「肩書き」がなくてもいいじゃない 私が夫に絶対に腕時計を見せないわけ/共稼ぎ夫婦の「夜の生活」、ここだけの話 ほか ◆Chapter2仕事の話 大黒柱ワーママをしながら考えてきたこと 「ワーク・ライフ・バランス大嫌い」の方へ 同期が勤続20年! 今振り返る会社員生活/月1フライト生活で父の仕事を思い出す あなたの会社の暴君を会議で黙らせる方法 ほか ◆Chapter3子育ての話 子どもから教わったこと、子に伝えたいこと 「料理は愛情!」の押しつけはうんざり/入園前の親御さん、ハグしてチューしよう! 子育ては人を成長させるのか/共働き親は、夏こそ子どもに暇を与えて 夫がぜんぶ一人でやっちゃうので困る! ほか ◆Chapter4社会の話 パースで、日本で、飛行機で、社会について思うこと 住めば都ってそういう意味だったのか/認知症の孤独を、自分の視点で捉えてみた キャビンアテンダントから考えるお国柄/この社会で、女でいるということの難儀 ほか 大黒柱ワーママ対談 小島慶子×犬山紙子
  • 凍結捜査
    3.8
    北海道大沼で雪の中から、平田という男の射殺体が発見された。函館中央署の保井凜は、平田に暴行されたと被害届が出ていたことを思い出す。早速、被害者の珠希を訪ねると、姿を晦ましていた。進展なく迎えた初夏、東京で女の射殺体が発見される。凜は、警視庁の神谷と捜査を進めていくが……。連続殺人の狙いは金か怨恨か? 巧妙に計画された重大犯罪に熱き刑事魂の捜査チームが挑む。待望の「検証捜査」兄弟編。
  • 再会のち、溺愛 ~副社長にぐいぐい迫られています~
    値引きあり
    3.8
    有坂七海は、幼い頃の幼なじみで、名前ももう覚えていない初恋の相手である「お兄ちゃん」が忘れられないまま生きてきた。  そんなある日、七海は会社の副社長である坂下雅樹に話しかけられ、迫られるようになる。突然のことに戸惑う七海。「お兄ちゃん」のことを話しても雅樹は退かずにぐいぐい迫ってきて、なし崩しに七海は雅樹と秘密の交際を始めることになる。  甘く愛され、身体を拓かれみだらに啼かされる日々に七海は翻弄されていく。  やがて「お兄ちゃん」を思い出すことが減ってきた七海だったが、幼なじみの圭太と再会したことから、過去の止まった時間が動きはじめて?…!?
  • うちのお嬢様が破滅エンドしかない悪役令嬢のようなので俺が救済したいと思います。
    3.8
    伯爵令嬢の執事である俺・ヴィンセントは、ある日突然この世界が前世でプレイしていた乙女ゲームで、さらに自分が仕えるお嬢様が悪役令嬢として非業の死を遂げることを思い出す。は? ふざけんな。お嬢様は確かに愛想笑いすらできない方だが、死んでいいはずがない! そんな事になるなら、俺が彼女を救って幸せにしてみせる! ……え? 俺も攻略対象キャラだって?? い、いや負けねー!! 敬愛するお嬢様の破滅フラグを折りまくる、俺の異世界転生コメディ!!
  • いつかすべての恋が思い出になる
    3.8
    その恋を無駄にしないために――。 思わずうなずく恋愛法則と不安の乗り越え方、詰まってます。時代の先端をいく著者による、 必読の恋愛コラム集! わざわざ元彼のSNSを覗いて傷ついたり、 思わせぶりに手をつないでくる男子に憤慨したり、 楽しい恋の始まりに終わる時のことを考えてしまったり……。 共感必至のアラサー女子恋愛事情を、時代の先端をいく著者が、鋭い観察と分析で整理する。 恋でボロボロに傷ついた人も、今はウキウキしている人も、いつか自分を通った全ての気持ちを大切に思い出す日がくるはず――勇気をくれる恋愛コラム集! (『恋愛炎上主義。』加筆・改題) ★本書のご感想は、ぜひ「#すべ恋」で投稿してください!
  • 愛淫堕ち~売春クラブの若頭に仕込まれて~
    3.8
    「一発目は俺がやる。ビデオは回すなよ」「もちろんです。代りに、後で輪姦撮影でもしときます」大学生の竹成聡は先輩に借金を背負わされ、売春クラブに連れて来られた。そこで社長兼若頭の塩垣健一が、聡の仕込みを買って出る。媚薬のせいか、それとも処女でもよがり泣きをするという彼の手管のせいか、聡はトロトロにされてしまい…! 媚薬と快楽で朦朧とする意識の中、聡は健一の煙草の臭いで幼い頃の初恋を思い出すが…。
  • 静かな炎天
    3.8
    有能だが不運すぎる女探偵・葉村晶シリーズ第4弾。 苦境にあっても決してへこたれず、ユーモアを忘れない、史上最もタフな探偵の最新作。 〈甘いミステリ・フェア〉〈サマーホリデー・ミステリ・フェア〉〈風邪ミステリ・フェア〉〈学者ミステリ・フェア〉〈クリスマス・ミッドナイトパーティー〉など、各回を彩るユニークなミステリの薀蓄も楽しめます。 好評の「富山店長のミステリ紹介ふたたび」も収録。 解説は大矢博子氏。 【目次】 「青い影~7月~」……バスとダンプカーの衝突事故を目撃した晶は、事故で死んだ女性の母から娘のバッグがなくなっているという相談を受ける。晶は現場から立ち去った女の存在を思い出す 「静かな炎天~8月~」……かつて息子をひき逃げで重傷を負わせた男の素行調査。疎遠になっている従妹の消息。晶に持ち込まれる依頼が順調に解決する真夏の日。晶はある疑問を抱く 「熱海ブライトン・ロック~9月~」……35年前、熱海で行方不明になった作家・設楽創。その失踪の謎を特集したいという編集者から依頼を受けた晶は失踪直前の日記に頻繁に登場する5人の名前を渡される。 「副島さんは言っている~10月~」……元同僚の村木から突然電話がかかってきた。星野という女性について調べろという。星野は殺されており、容疑者と目される男が村木の入院する病院にたてこもっていた。 「血の凶作~11月~」……ハードボイルド作家・角田港大の戸籍抄本を使っていた男がアパートの火事で死んだ。いったいこの男は何者なのか? 「聖夜プラス1~12月~」……クリスマスイブのオークション・イベントの目玉になる『深夜プラス1』初版サイン本を入手するため、翻弄される晶の過酷な一日を描く。
  • ブロッサム・ピリオド
    完結
    3.8
    全1巻701円 (税込)
    阿部くんは俺に優しくしてくれたから――。 中学1年の1年間だけ仲良くしていた三津谷と、高校3年の春、偶然の再会を果たした阿部。以前と変わらない笑顔を見せる三津谷に安堵するも、ふとした瞬間に感じる違和感に戸惑いを覚えていた。そんな折、「三津谷の背中に火傷の跡がある」という噂を聞いた阿部は自分が三津谷から離れた、その理由を思い出す。 忘れていた記憶、傷ついた心、笑顔の裏に潜む想い――。阿部と三津谷、それぞれが抱える秘密とは?
  • 少年バンビ
    完結
    3.8
    かわいいものが大好きなネリは、彼氏も当然かわいい系。ついつい彼のことを甘やかしちゃうけど、私もかわいいって思われたい…。甘酸っぱい思いが詰まったほんのりあたたかい短編集。 【収録作品】少年バンビ/in vitro/夏がくれば思い出す/CHOCOLATE TRIP/picnic in the water/水玉ホリデー
  • 十七歳だった!
    3.8
    17歳。楽しくてムチャムチャ充実している一方で不満だらけ。自意識過剰で、恥しくって、キュートな愛すべき時代。身悶えしながら書いた恋文で呼び出し川原での早朝デート。不良志願の第一歩、隠れ煙草。下半身の“暴れん坊将軍”に苦しめられ、深夜の自動販売機で決行するエッチ本購入作戦。カッチョ悪い小豆島家出事件の顛末。思い出すたび胸の奥が甘く疼く、ハラダ君の愉快でウツクシイ高校青春記。
  • 人生がうまくいく引き寄せの法則
    3.7
    自分の身の周りに起きる出来事は、すべて自分が引き寄せている。これは、事実です。 幸せな人には、幸せなことばかりが続き、不運な人には不運なことばかりが続くのは、決して偶然ではありません。 それでは、私たちが幸せをたくさん引き寄せるためには、どうしたらいいのでしょうか? そのための具体的な方法を紹介するのが、この本です。 起こることはすべて、あなたの心の状態が引き寄せているのです。 いいことを引き寄せるために最初にすること/まずは小さなことから始める/悪いことも引き寄せられる/自分の考え方のクセを知る/「たいしたことじゃない」と考える/自分の心にウソをつかない/周りに流されない/始めるのに遅すぎることはない/プラスの言葉とマイナスの言葉/怒りを抑える魔法の言葉/一緒にいて楽しい人と付き合う/人との距離感を意識する/相手をコントロールするのをやめる/我慢しすぎると心が悲しむ/ケンカせずにそっと離れる/恋する準備ができると恋が訪れる/昨日までと違うことをする/ときには人の力を借りる/先延ばしをする前に手をつけてみる/初心を思い出す……など ※本書は、2009年5月に刊行された『いいことを引き寄せる100の法則』を加筆修正し、文庫化したものです。
  • いつかのきみへ
    3.7
    1巻631円 (税込)
    進学校に通う陸には本当の友がいない。校内模試の順位に一喜一憂する日々のなか、幼なじみの嘉人を思い出す。かたや学校一の秀才、かたや学校一の不良。ふたりが仲良くするのを周りの連中は不思議がった。でも多くを語らなくても、気持ちが通じ合うのはこいつだけなんだ──潔癖で繊細な少年たちの交流がひかる傑作「大富橋」ほか5篇。東京の下町・深川に架かる6つの橋を軸に、人生にちょっとつまずいた人びとの人間模様を写しとった、やさしく清冽な物語。
  • 悪役令嬢に転生して追放エンドを回避したら、かわりに婚約者が記憶喪失になりました 1
    無料あり
    3.7
    【前世の記憶を取り戻したら、婚約者が記憶喪失に!?】公爵令嬢のオルテンシアは、転倒の衝撃で自分の前世を思い出す。それがきっかけで、ここが前世の自分が好きだった乙女ゲームの世界で、自分が追放エンドを免れない悪役令嬢に転生したことに気づいてしまう。努力の甲斐もむなしく、ゲームの展開通りに断罪される日を迎えるけど…?
  • この異世界で、運命と番う~獣人αは優しいケダモノ~(1)
    続巻入荷
    3.7
    1~32巻165~220円 (税込)
    「あなたが僕の運命でよかった」ある日砂漠のオアシスで目覚めたΩのハルは、目の前に現われた黒い獣人を見て全身が震えるような感覚を覚えた。記憶を失い自分の名前すら解らない状況に、黒豹族の長であり自らがハルを召喚したというαのヴィアーノは優しく語りかける。「ここは獣人が支配する世界、そして俺とハルは運命の番だ」この世界を知りヴィアーノと共に過ごす日々の中で、ハルは抗いようのない熱と感情を痛感する。しかしどんなに望んでもヴィアーノの子を孕むことの出来ないハルは、ついに自らを危険な状況に追い込み…そして思い出す。かつての世界での記憶と、その記憶を失った意味を――…。
  • 天狗屋敷の殺人(新潮文庫nex)
    NEW
    3.7
    ヤンデレな恋人・翠(みどり)の婚約者として連れていかれた彼女の実家は、山奥に立つ霊是(りょうぜ)一族の“天狗屋敷”。失踪した当主の遺言状開封、莫大な山林を巡る遺産争い、棺から忽然と消えた遺体。奇怪な難事件を次々と解決するのは、あやしい“なんでも屋”!? 「いつかまた会えたらいいね」――夏が来るたび思い出す、あの陰惨な事件と、彼女の涙を。横溝正史へのオマージュに満ちたミステリの怪作。
  • 騎士団長の息子は悪役令嬢を溺愛する(コミック) 分冊版 : 1
    3.7
    「アリス、お前との婚約を破棄する!」そんな声と共に前世の記憶を思い出した騎士団長の息子エクス。 夜会の会場にて今まさに王子の婚約破棄が行われているその状況で、彼は前世の乙女ゲームにて全く同じ展開があったことを思い出す。 あきらかに冤罪なのに、悪役令嬢を責める王子と他の攻略対象。 そして、こっそりと不敵に微笑むヒロインを見たとき、彼は決意した。大好きな悪役令嬢を救って自分のものにしようと。 これは乙女ゲームの攻略対象の一人、騎士団長の息子に転生した主人公が悪役令嬢を溺愛していく甘いだけの物語。
  • 何かが後をついてくる 妖怪と身体感覚
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 後ろに誰かいる気がする、何か音が聞こえる、誰もいないはずなのに気配を感じる……。 妖怪は水木しげるによって視覚化され、いまではキャラクターとしていろいろなメディアで流通している。他方、夜道で背後に覚える違和感のように、聴覚や触覚、嗅覚などの感覚に作用する妖怪はあまり注目されてこなかった。 日本や台湾の説話や伝承、口承文芸、「恐い話」をひもとき、耳や鼻、感触、気配などによって立ち現れる原初的で不定形な妖怪を浮き彫りにする。ビジュアル化される前の妖怪から闇への恐怖を思い出すことで、私たちの詩的想像力を取り戻す。

最近チェックした本