原田宗典の作品一覧
「原田宗典」の「おきざりにした悲しみは」「人の短篇集」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「原田宗典」の「おきざりにした悲しみは」「人の短篇集」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
原田宗典さんの、これ、こういう文章、文体、いいなあ。好きだなあ。水のような…そんなかんじですね。流れるような、波打つような、澱むこともあるし…今までの経験全てで、たどり着いたのですね。長坂誠さん、ありがとう。これからきっといいこといっぱいあるはず。真子と圭もよかった。偉いね。お母さん帰ってきてよかった。親子3人で平和に暮らしてね。長坂さんとの交流も続いてほしいな。圭の書もまたすごいことになるのかも。希望を感じるラストでよかった。涙出てしまった。原田さん、エッセイすごくおもしろくて笑っちゃうのに、こんな長編も書くんだから、んもう、なんだかんだすごい人です。
Posted by ブクログ
お母さんが子ども二人を置いて、すぐ帰ってくるからと出て行った。
『水車小屋のネネ』といい、最近は男絡みで子どもを置いていくのは珍しいことじゃないのかなぁと思った自分は、偏見の塊だった。
長坂誠のように愛から行動できる人でありたい。
読みやすい文体で、原田宗典さんが16歳の頃から目指した「水のような文体」はまさに。
高校生のとき、原田宗典さんのエッセイを知り、特に『17歳だった!』は母校が舞台で大笑い。以来30年近く好きなので、原田宗典さんが復活してくれて本当にうれしい。
物語は原田さんご自身の経験も含まれるのだろうかと想像しつつ、岡山弁は亡くなった父を思い出させて、脳内で岡山駅東口や二号線も描