ものの見方が変わるシン・読書術

ものの見方が変わるシン・読書術

1,386円 (税込)

6pt

「1冊全部読み切れない」
「集中力が続かない」
「積読になってしまう」

このような「読書の悩み」や「読書への罪悪感」はありませんか?
本書では、最新の脳科学、認知心理学などの学説から、
読書のこれまでの常識を覆します。

たとえば、つぎのように読書の常識を転換し、読書の新常識を提案します。

・全部読めない ⇒自分に必要な部分だけ読めばいい
・集中力が続かない ⇒休憩をはさみながら短い時間のほうが結果は出る
・積読になる ⇒潜在意識には情報を伝えている効果がある
・内容を忘れてしまう ⇒思い出す練習をすればいいだけ
・速く読めない ⇒指を使えば、速く読めて集中できる

この新常識は、これまでの読書アプローチとは
まったく異なる部分もあることから、「シン・読書術」として本書では解説します。

時代の転換点である、いま――必要なものは、
いままでの考えとは違う「新しいものの見方」です。

新しい時代は、いままでの常識が非常識となるとき。
「シン・読書術」で、新しいものの見方を身に付け、
これからの生き抜く力を磨きましょう。

年間読書冊数3000冊、日本トップレベルの読書家である著者による、
読書がもっと自由に楽しくなる新しい提案です。

巻末に、「新時代を生き抜くために必要なおすすめ二七五冊選」を収録。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

ものの見方が変わるシン・読書術 のユーザーレビュー

3.7
Rated 3.7 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    入門書は最初でなくアウトプットとして読む
    読む前後で少しでも参考になったり自身に変化があれば良い読書だったといえる
    入門は漫画

    0
    2023年01月19日

    Posted by ブクログ

     とても面白く役に立つ読書術の本でした。
     私がタイトルをつけるなら「ますます楽しくなる読書術」とでも名付ける内容の本です。

     私は子供の頃からたくさん本を読んできましたが、読書術に関してはあまり考えたことがありませんでした。今までは本を何となく読んでいたので、読書術について考え抜かれたこの本は非

    0
    2022年09月14日

    Posted by ブクログ

    これまで、いろんな読書術や、速読術の本を読んでは挫折したけど、この本のパラパラ、パカっと3分読みから、どんどん本が読めるようになりました。速読本には、めんどくさい目を動かすものや、目次から読む方法など、いろいろありますが、どれもどうもダメ。でも、自由に、なにげなく開いたところから、読み始めると、いま

    0
    2021年07月30日

    Posted by ブクログ

    読書はもっと自由に。
    読書が好きになったのはここ数年。それまでは積読ばかり、買って満足というかんじ。
    以前はちゃんと読んで、ちゃんと理解しないとだめだと思ったけど、読書術について学んでから、肩の荷をおろして自由に読めるようになってきた。
    いろんな本を読むことで、ものの見方が変わり、知見が溜まってきた

    0
    2023年11月26日

    Posted by ブクログ

    いろいろな本で読んだような内容がコンパクトにまとまっている。いい方に捉えればコスパが良いとも言えるけれど、意地悪な捉え方をするなら借り物な感じがしないでもない。読書の7つの罪悪感を別の角度から捉え直す考え方はなかなか良いと思う。巻末の膨大な書籍リストは読書欲をそそられる。著者の肩書の「日本トップレベ

    0
    2022年06月19日

ものの見方が変わるシン・読書術 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    渡邊康弘 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す