ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,361タイトル 1,114,440冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。悩んだ分だけ、君はもっと高く飛べる! USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」。後半の怒涛の展開で激しい感動に巻き込む10年に1冊の傑作ビジネス書!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2021年03月05日
自分が今出会えて良かったと心から思った本でもあり、これから先の人生で何度も読み返したいと思った本。 このくらい物事を考えて動かないといけないなと思ったし、自分ももっともっとトライできる、可能性を試せるって思わされる。 また、娘に宛てて書いた文章だということもあり、厳しい中にも優しさが感じられる独...続きを読む特の表現が個人的に好きだった。
Posted by ブクログ 2021年02月27日
USJを再建した経営者さんの著書です。 仕事をしていく上で共感する点や、目から鱗なこともありスムーズに読み進めることができました。 ターゲットとされている就活生だけではなく、キャリアで悩む20代の方が読まれてもとても面白い内容ではないかと思います。
Posted by ブクログ 2021年02月25日
著者の子供向けに書いたものであるが、これは若手と呼ばれる20代、あるいはその親、どの世代の人が読んでも得られるものがある。 自分の中の軸をもつこと、うまくいくこと、いかないことの見極めと将来のキャリアの考え方。 いずれにしても、何回も見直したい。 そして、最後に。 「日本人よ。もっと才能を生か...続きを読むせるところで働きなさい。それをずっと欠かさずできるところでやりなさい」と言われているよう。
Posted by ブクログ 2021年02月21日
涙した。。 強烈な実体験をもとに書かれており心にとても響いた。 書籍内で言及されているブランド・エクイティ・ピラミッドについて、この書籍自体がそれをもとにしっかりと作られていることが感じられる。 何度も読み返したいし、子どもが大きくなったら読んでほしい。 ・オンリーワンとは、ある文脈においてのナン...続きを読むバーワンを指す ・スキル(職能)こそが、相対的に最も維持可能な個人財産 ・自分のユニークな特徴さえ認識できれば、一人ひとりが特別な価値を生む可能性がある。君がコントロールできる変数は、①己の特徴の理解と、②それを磨く努力と、③環境の選択、最初からのこの③つしかない ・将来像は仮設でも良い。将来変わるかもしれない仮設でもって突貫する努力には2つの価値がある。1つは納得正、もう1つは一貫性。 ・コミュニケーションはマーケティングそのもの。誰に伝えるのか(HOW)→何を伝えるのか(WHAT)→どう伝えるのか(HOW)の順番で考えるのが正しい。 ・My Brandを設計する上でブランド・エクイティ・ピラミッドを作ってみる ・無力なサラリーマンである以上は「後ろ向きな仕事」は避けられない ・大切なことは自分の強みで戦うしかないことと、自分の強みを知っておくことの2つ ・環境を大きく変えて自分を追い込む挑戦は、苦労が多いだけ自身を飛躍的に成長させる。パースペクティブ(本人gあ認識できる世界)を劇的に広げることができるからだ ・不安を抱いて初めて人は成長する、大人になっていく、パースペクティブは拡がっていく ・人が弱点を克服できるのも、すべきなのも、その人の強みとなる特徴の周辺領域だけだ。それ以外に費やす努力は、リターンをほんと生まない
Posted by ブクログ 2021年02月17日
本書ではあらゆる表現で下記3点の大切さが述べられている。 1. 己の特徴・強みの理解 2. 強みを磨く努力 3. 環境の選択 大切な事は意外と非常にシンプルな事が多いと感じる。 しかし、シンプル故に印象に残らない、もしくは具体的な行動に結びつかない事が個人的には多い。 本書では、父が娘に語りか...続きを読むける形式で、 上記3点がいかに大切かあらゆるエピソードを用いて述べられており、 印象的であった。
Posted by ブクログ 2021年02月12日
本当の娘に対して伝えたくて書いている本だからこそ、刺さるなぁ、と思いました。 伝えるためには「相手を想像する」ことが大切だと感じました。
Posted by ブクログ 2021年02月08日
何回も読み直す価値のある本。 30代中盤のビジネスマンですが、まだまだ悩みは尽きない中で、非常に参考になる考え方でした。
圧倒的傑作自己啓発本 正直言ってこれは他の人に余り読んで欲しくない。 なぜなら、この本は自身のキャリア戦略についてマーケティング的観点と森岡さん自身の体験からとてつもなく刺さる事が述べられているので、こんなに有益な情報をあまり大勢に知られたくないからだ。 「伝え方が〜」「話し方が〜」などと言った小...続きを読む手先の自己啓発本よりももっと本質的な事を思い知らされた。 だからあえて言っておく。この本は読むな。 ただ、就活生には是非読んで欲しい。 去年私は就活を終えたが、もっと早くこの本を読みたかった。自身の就活は結果的にはこの本の書いてある内容に沿った形となったが、早く読んでいればもっと具体的に落とし込み、自身のキャリア戦略を確立して就活に挑めていただろう。 以上から、就活生以外にはあまり知られたく無いので、就活生以外は読まないで下さい。 自分にとっての嫌われる勇気と並ぶベストセラーとなりました。
Posted by ブクログ 2021年02月06日
・30歳、自身のブランディング、設計図を描き今後を考えたい ・不安こそ挑戦の証、不安のない状態に成長はない ・将来子供とキャリアやお金の話が日常的にできる親、またそんな関係でありたい 何回も読み返したいね!!
Posted by ブクログ 2021年02月02日
就活で不安や悩みを持っていた私に、これから先長いキャリアをどう戦略立て、どう自分だけの世界を切り拓くのかという問いを与えてくれる本でした。 ✍️ キャリアで強みを活かすために ①好きな動詞を書き出す ②それらをT,C,Lにグルーピングする ③動詞が多く集まったものが自分の強み、その強みに合った職能...続きを読むを見つける
レビューをもっと見る
誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
マーケティングとは「組織革命」である。
USJをV字回復させた森岡毅の実戦マーケティング3部作【3冊 合本版】
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
「森岡毅」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲苦しかったときの話をしようか ページトップヘ