シュール作品一覧

非表示の作品があります

  • エレベーター☆パニック
    完結
    3.3
    大手玩具メーカーに勤務する律は、営業部の先輩・瀬名と椿に憧れていた。自分を可愛がってくれる2人と、もっと一緒にいたいと願う律。そんなある日、一緒に乗ったエレベーターに3人とも閉じ込められてしまい…!?あらゆる性癖を手広くカバーした、佳門サエコの悩殺短編集!!
  • 大川ぶくぶのお日記させていただく。(1)
    4.8
    「ポプテピピック」の大川ぶくぶ、初の女性誌連載が単行本化! フラワーケーキ、メンズメイクにパーソナルカラー診断など、大川ぶくぶが数多のおしゃれ&はじめて体験に挑戦するコミックエッセイ! コロナ禍や日常のあれこれもあわせて大ボリュームの38トピック収録! 巻末には担当ポメの「ポメもお日記させていただく。」収録。
  • おもしろ雑学 世界の歴史地図
    4.0
    ◎世界史の「なぜ?」を、地理から解き明かす!世界史を「地理の視点」から眺めることで浮き彫りになる“おもしろネタ”が大集結!重大事件の隠された真相、ユニークなお国柄、世界史上のミステリーなどを地図を見ながら楽しむことができます。・コロンブスより先にアメリカに到達していたヨーロッパ人がいた?・ヴァチカン市国の衛兵はなぜスイス人なの?・イギリスとスペインが現在も領有を争い続ける要地って?・ハーメルンの笛吹き男の正体は移民ブローカーだった?・フェルメールの絵画に、手紙を書く女性が頻繁に登場するワケ思わず納得? 意外でびっくり?ウソみたいな仰天エピソードが目白押し!

    試し読み

    フォロー
  • 古生物学者、妖怪を掘る 鵺の正体、鬼の真実
    3.8
    鬼、鵺、河童、一つ目入道……。誰もがよく知るあの妖怪は、じつは実在した生き物だった!? 遺された古文献を、古生物学の視点から“科学書”として読み解いてみると、サイエンスが輸入される以前の日本の科学の姿がほの見えるだけでなく、古来「怪異」とされてきたものたちの、まったく新しい顔があらわれる──。科学の徒が本気で挑む、スリリングすぎる知的遊戯!
  • 夜を撃つ
    3.5
    底知れぬ孤独を抱え、残虐な行為にのめりこむ悪魔の様な美少年・峰岸情。彼は深夜の暴走、冷徹な殺人と犯罪をエスカレートさせていく。命がけの速度ですべてを超越する瞬間に向けてバイクを走らせる情の思いは……。
  • 主婦だけど、なめ犬バイト始めました1
    無料あり
    3.4
    専業主婦のこめこは夫が仕事の時間、自慰行為に耽る日々をおくっていた。「最近、オナニーしてる?」チャットアプリで出会った男性に何気なく聞いてみたところ彼が"なめ犬"であると知る…"なめ犬"の存在に興味をもったこめこは早速調べることに。サイトを巡っていると"クンニレディ"のホームページにたどり着く。好奇心が止められなくなっていたこめこは「挿入がないなら浮気じゃない」と言い聞かせクンニレディに募集することに…
  • ポポポのお姉さん 1
    4.5
    夏休み、おばあちゃんの家を訪れたジュンくんに謎の影が忍びよる……。“ぽぽぽ”としゃべる、色々大きなお姉さんと繰り広げる、一夏のあやかしコメディ。
  • 徒花の檻(1)
    完結
    2.8
    全5巻165円 (税込)
    「これは報復だ…しかるべき行いだ…」――どこにでもいる手のかからない生徒・神野ゆり…この女に裏の顔があることを、教師の僕だけは知っている。違法のブツの取引や裏ビデオの撮影に販売…神野はお願いと称して、僕に様々な悪事をさせてきた。もし拒否すれば、彼女は僕が一番苦しむ方法で制裁するだろう。しかし、ある日、神野に脅されて出演した裏ビデオが流出し、学校にバレてしまった。彼女が秘密にすると言ったから、機嫌を損ねないようにしていたのに…。僕は教師を辞め何もかも失ったのに、彼女は今もどこかで笑っているのだろう…こんなのおかしいじゃないか。 神野が二度と笑えないように苦しめてやる。僕はあの女への報復を決意した
  • ChatGPTの頭の中
    4.1
    人工知能チャットボット「ChatGPT」の知られざる仕組みと基礎技術について、自らも質問応答システムの開発に携わる理論物理学者が詳細に解説。今も進化し続けるChatGPTが、将来的に人間の脳に匹敵する「思考の本質」を身につける可能性が鮮やかに示される
  • 本格・結婚殺人事件
    5.0
    何らかの賞を獲ったら恋人の可能キリコへ求婚すると、心に決めていたミステリ作家の牧薩次。文英社の「ざ・みすてり」大賞に、薩次の作品が選ばれたと、新宿ゴールデン街の行きつけのスナック『蟻巣』に連絡が入る。店の面々がお祭り騒ぎの中、当の薩次は嬉しいはずなのにどこか煮え切らない態度……。一方、選考委員の三人が、一人は北海道のホテルのコテージで殺害され、一人は箱根橿の木坂近くで事故に、一人は行方不明に、と次々と不幸に見舞われる。ミステリ新人賞の選考会をテーマに、薩次とキリコの結婚のエピソードを描いた、〈ポテトとスーパー〉シリーズ幻の長編。/解説=西日暮里佐保
  • 橘様の恋愛成就、私が承ります!【単話売】 1話
    無料あり
    3.0
    全5巻0~198円 (税込)
    ここは恋に迷える男女が訪れる恋愛相談所。そこで働くアドバイザーの遥香(はるか)は、夢と誇りをもってお客様の悩みに真摯に向き合っていたーー…が相談所は経営難で倒産の危機に!? そんなピンチに現れたのは、ハイスペックなのになぜかフラれがちなイケメン社長・橘(たちばな)。 相談所の未来のため、なんとしても橘の恋愛を成就させたい遥香だったがーー…? (この作品は雑誌恋愛白書パステル 2023年6月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 雇用結婚した令嬢と記憶を失った軍神様
    4.3
    伯父家族に召使いのように使われる日々を過ごしていたリデル。彼女は伯父家族が作った借金のカタに、将軍・ウェラー侯爵と形だけの結婚をすることになるが、夫婦らしい会話もないまま侯爵は戦地へと向かってしまい、そのまま戦場で行方不明に……。さらに、侯爵直筆の離縁状を持った女性が現れ、リデルが動転するなか、記憶を失った侯爵も帰ってきたけれど、リデルとの距離感が近すぎる……? 二人が、お互いの「最愛」を見つけるまでを描く、不器用なラブストーリー。第10回ネット小説大賞受賞作。
  • なぞの転校生
    3.6
    岩田広一が通う中学に山沢典夫という転校生が入ってきた。典夫はギリシャ彫刻を思わせる美男子であるのに加え、成績優秀でスポーツも万能だったが、なぞめいた雰囲気を持っていた。ある日とんでもない事件を起こした典夫の秘密とは? 1970年代のNHK少年ドラマシリーズシリーズとして映像化され人気を博した眉村卓がおくるSFジュブナイルの傑作。(講談社文庫)
  • 街角の煙草屋までの旅 吉行淳之介エッセイ選
    4.0
    坂の上の角の煙草屋まで行くのも旅だと考え、自分の住んでいる都会の中を動くことに、旅の意味を見出す表題作。小説作品のモチーフになった色彩体験を原風景に遡って検証する「石膏色と赤」ほか、心に残る幼年時代の思い出、交遊、文学観、なにげない日常の暮らしや社会への思いなど、犀利な感性と豊かな想像力を通して綴る「人生の達人」の珠玉のエッセイ選。吉行文学の創造の秘密が詰まった47篇。
  • 椋鳥日記
    3.5
    ライラックの蕾は膨らんでいても外套を着ている人が多い4月末のロンドンに着いた主人公は、赤い2階バスも通る道に面した家に落ち着く。朝早くの馬の蹄の音、酒屋の夫婦、なぜか懐かしい不思議な人物たち。娘や秋山君との外出。さりげない日常の一齣を取りあげ、巧まざるユーモアとペーソスで人生の陰翳を捉え直す、純乎たる感性と知性。ロンドンの街中の“小沼文学の世界”。平林たい子賞受賞。
  • 大人のいじめ
    3.6
    職場のいじめで 精神障害を発症した件数が、 この11年で10倍に! 膨大な数の「いじめ・嫌がらせ」相談を受けてきた著者が、 実例を紹介しながら、その背景を分析。 長時間労働、重い仕事の負担……、 過度な圧力に晒された職場で、多発! ●9年連続で、「いじめ・嫌がらせ」が労働相談1位 ●トヨタ、三菱など大企業で相次ぐ、いじめによる自死 ●いじめのある職場は、長時間労働の割合が2倍以上 ●約5割の会社が、いじめを放置 ●過酷な職場で起きる、ガス抜きとしてのいじめ ●いじめが一番多いのは、「医療・福祉」の職場 ●「発達障害者」へのいじめが、5年で5倍に増加 ●「生産性」の低い労働者が、「いじめても良い」対象に ●近年の職場いじめは、経営の論理を内面化した同僚らによって、「自発的」に行われる ●会社・上司に相談する前に、「録音」など証拠集めを 職場いじめは、日本社会の構造的問題だ!!
  • 期限切れの初恋【イラスト入り】
    4.5
    宇野には忘れられない恋があった。誰からも好かれていた大学時代の同級生・村上に卒業してからもずっと片思いしていた。友人の結婚式を機に、この思いを終わらせようと決意するが、そこで会えるはずだった村上が、借金を重ねて行方不明になっていたことを知る。何もかも失った村上はホームレスになっていた。宇野は自分の恋を終わらせるために彼を拾ってきて、一緒に暮らし始めるが…。
  • 真珠の魔女が恋をしたのは翼を失くした異国の騎士 完結編
    4.0
    そんなんじゃ足りないぐらい愛してる 騎士の愛は重くて甘い 右の目と手足と相棒失った元“聖騎士”×名門一族に生まれながらはみ出した魔女。 〈あらすじ〉 「気絶するくらい気持ち良くしてあげます」後輩の結婚式のため訪れたアシエ国で、魔獣との戦いで右の目と手足を失い、聖騎士から機械の体を持つ機装騎士になったセルジュと出逢った真珠の魔女ファラウラ。セルジュが体の一部を失うきっかけになった事件の真相を探るため、再びアシエにやって来たファラウラは驚愕の真実を知る。心に傷を持つ二人が信じることの難しさに悩みながら試練を乗り越えていく完結編!
  • ヤマケイ文庫 働かないアリに意義がある
    3.9
    アリの巣を観察すると、いつも働いているアリがいる一方で、ほとんど働かないアリもいる。 働かないアリが存在するのはなぜなのか? ムシの社会で行われる協力、裏切り、出し抜き、悲喜こもごも――。 コロニーと呼ばれる集団をつくり階層社会を営む「真社会性生物」の驚くべき生態を、 進化生物学者がヒトの社会にたとえながらわかりやすく、深く、面白く語る。 ベストセラーの復刊文庫化にあたり、著者による新たな研究成果と、京都大学名誉教授・鎌田浩毅氏の解説を収録。 文系・理系の読者を問わず、生物と進化についての一般教養書であり入門書として必読の一冊。 【内容】 ヒトの社会、ムシの社会/「とかくこの世は住みにくい」/個体は社会から逃げられない 7割のアリは休んでる/アリは本当に働き者なのか/働かないことの意味/なぜ上司がいなくてうまく回るのか アリに「職人」はいない/お馬鹿さんがいたほうが成功する/働かないアリはなぜ存在するのか? 「2:8の法則」は本当か/怠け者は仕事の量で変身する/経験や大きさで仕事は決まる みんなが疲れると社会は続かない/規格品ばかりの組織はダメ/わが子より妹がかわいくなる4分の3仮説 生き残るのは群か?血縁か?/実証不能のジレンマ/社会が回ると裏切り者が出る なぜ裏切り者がはびこらないのか/最初にやった仕事が好き/自然選択説の限界 説明できないという誠実さ/いつも永遠の夏じゃなく など ■著者紹介 長谷川 英祐(はせがわ・えいすけ) 進化生物学者。北海道大学大学院農学研究員准教授。動物生態学研究室所属。1961年生まれ。 大学時代から社会性昆虫を研究。卒業後、民間企業に5年間勤務したのち、東京都立大学大学院で生態学を学ぶ。 主な研究分野は社会性の進化や、集団を作る動物の行動など。 特に、働かないハタラキアリの研究は大きく注目を集めている。 『働かないアリに意義がある』(メディアファクトリー新書)は20万部超のベストセラーとなった。
  • 有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
    完結
    3.6
    太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、森鴎外、カフカ、トルストイ…… あの名作を今更「読んでない」とは言えないあなたも大丈夫。 今からでも余裕で間に合う、史上もっとも肩の凝らない文学入門! ……名作の主人公の9割はろくでなしだった!! 【収録作品】 太宰治「人間失格」 中島敦「山月記」 梶井基次郎「檸檬」 森鴎外「舞姫」 坂口安吾「桜の森の満開の下」 フランツ・カフカ「変身」 宮沢賢治「注文の多い料理店」 永井荷風「ぼく東綺譚」 泉鏡花「高野聖」 夏目漱石「三四郎」 アンデルセン「雪の女王」 芥川龍之介「羅生門」 田山花袋「蒲団」 幸田露伴「五重塔」 新美南吉「ごん狐」 樋口一葉「たけくらべ」 魯迅「阿Q正伝」 伊藤左千夫「野菊の墓」 トルストイ「イワンのばか」 エドガー・アラン・ポー「モルグ街の殺人」 菊池寛「恩讐の彼方に」 二葉亭四迷「浮雲」 グリム兄弟「ラプンツェル」 夢野久作「ドグラ・マグラ」 堀辰雄「風立ちぬ」(単行本描き下ろし)
  • TRAP
    完結
    4.1
    全1巻631円 (税込)
    高校教師の山崎はある日、偶然担任をしているクラスの学生・ニーナの弱みを握る。 それをニーナに話すと、彼は「なんでも言うことを聞くから」と懇願した。すると山崎がニーナに身体の関係を強いて――。
  • 世界の終わりの魔法使い 完全版 1 すべての始まり
    完結
    4.5
    全6巻990円 (税込)
    終わりゆく世界で、魔法使いサン・フェアリー・アンと科学少年ムギは出会った! 虚ろな記憶、魔物の森、そして世界の秘密。禁じられた魔法「影」を軸に広がっていくファンタジー・シリーズ第1作。 全てはここから始まった。魔法なんて信じない、でも君は信じる。プー! (※本書は短編や年表、新地図を追加した改訂第二版です)
  • 番長連合(1)
    無料あり
    3.0
    男に生まれたからには頂点を目指す!! 熱き魂で結ばれた東、堂本、修一の3人が全国制覇に乗り出す!!
  • 売野機子短篇劇場
    完結
    4.0
    哀しみも痛みも、 恋しさも愛おしさも、 私達の心はすべて、 私達のものだから。 描き下ろしを含む9篇を収録、 稀代のストーリーテラーによる、珠玉の作品集。 ●収録作品● 『ロボット・シティ・オーフェンズ』 『運命とか信じるきみだから』 『まりすのせいなる墓あらし』 『痴者の街で』 『KNIFE』 『成人式』 『神さまの恋』 『航海』 『ロボット・シティ・オーフェンズ2』(描き下ろし)
  • 刑事何森 孤高の相貌
    4.0
    埼玉県警の何森稔(いずもりみのる)は、昔気質の一匹狼の刑事である。有能だが、組織に迎合しない態度を疎まれ、所轄署をたらいまわしにされていた。久喜署に所属していたある日、何森は殺人事件の捜査に加わる。車椅子の娘と暮らす母親が、二階の部屋で何者かに殺害された事件だ。階段を上がれない娘は大きな物音を聞いて怖くなり、ケースワーカーを呼んで通報してもらったのだという。県内で多発している窃盗事件との関連を疑う捜査本部の見立てに疑問を持った何森は、ひとり独自の捜査を始めていく――。〈デフ・ヴォイス〉シリーズ随一の人気キャラクター・何森刑事が活躍する連作ミステリ第1弾。/【目次】二階の死体/灰色でなく/ロスト/あとがき/解説=杉江松恋
  • 試験と競争の学校史
    4.0
    私たちの国の学校は、なぜこれほど過剰に「試験」にとらわれてきたのか。著者は、画一的な「試験の実施」こそが、近代の日本に「学校」を普及させる動因だったという。夜を徹して行われる進級試験、衆人環視・戦慄畏縮の口頭試問、時に三割を超えた落第の恐怖。国民皆学実現の裏で、今に至る教育論争にも長い影を落とす「淘汰と競争」の起源を探る。(講談社学術文庫)
  • 世界一簡単!「ストレス」と上手につき合う方法 逃げない 隠さない とらわれない
    3.3
    ◎日常生活での「小さな工夫」こそ、逆境・失敗・本番に強くなるパワーを生み出す!断言します。「今あるストレス」から逃げても、「ストレス」は必ずまたそこに「存在」します。ストレスは「なくそう」とするのではなく「上手につき合う方法」を見つけることが重要なのです。◇ひとまず、情報から離れる ◇心を緩めたいときは、「空を見る」のがてっとり早い ◇泣く、怒る、笑う……どうせなら「気のすむまで」やる ◇妄想をふくらまして「別のストーリー」を仕立てる ◇「気持ちが上向きになる言葉」をストックしておく ◇たまった疲れは、「雨の音」で洗い流す ◇「居心地のいい人」のそばにいく ◇「悩む時間帯」を変えてみる ◇人間関係に悩んだら「歓宿縁」……楽しみながら試してみてください。ふっと視界が開けて、心がふわりと軽くなる――そんな体験があなたにも訪れるはずです。
  • 世界一シンプルな問題解決
    3.3
    ■本書で紹介する課題解決は次の4ステップです。 ①「現状把握」=本当の課題を特定する ②「解釈」=課題解決策を見つける ③「介入」=現場に課題解決策を実行してもらう ④「感情を保留」=①~③をうまく進める 「①現状把握」で「課題設定」することができれば、驚くほど「課題解決」がしやすくなります。 逆に「課題設定」を間違うと、本当の課題は解決されないうえに、無駄なことに時間を使う結果を招きます。 それくらい、「①現状把握」は重要です。 問題を分解する方法はたった2つしかない しかし、心配は不要です。 「上手に分解する方法」はたった2つしかないからです。 ①プロセス(時間軸)で分解する ②2つの軸のマトリックスで分解する このどちらかです。 この2つを使えるようになれば、課題が簡単に特定できるようになります。 ■本書『世界一シンプルな問題解決』で紹介した方法論は、 ありとあらゆる現場の試行錯誤、成功体験、失敗体験から生まれたものですが、 それに加え、古今東西の知恵の詰まった「書籍」から学んだ部分も無視できません。 そこで、ビジネスパーソンにとっての「問題解決力向上」に役立つ書籍を20冊厳選してご紹介します。
  • セリフ一言令嬢なのに、攻略対象者が求婚してきます
    2.0
    1巻880円 (税込)
    ここは乙女ゲームという世界で、伯爵令嬢であるシルヴィアはセリフ一言だけの登場。 そう転生者の妹から聞かされていた。 しかも、主人公を取り巻く攻略対象者達は皆、特殊な癖を抱えているらしい……。 そんな余計な情報を含め、モブである私には関係がないと楽観していたのだが!? 殿下の側近、知的で容姿端麗な公爵令息オズワルドから、「あなたが欲しい」と外堀を埋められ熱烈な求婚で迫られ始めて――。 ヒロインに恋着するはずの彼が一体なぜ?  というか溺愛系××だと聞かされていた彼の愛は、私には重すぎます!
  • 妻の罪状
    3.3
    バナナの皮で、あの人殺せますか……? 家族関係はどんでん返しの連続! 夫と義母を殺した罪で、懲役10年の判決を受けた茅野春子。「多重介護殺人事件」として知られるこの悲劇に意外すぎる真相が?(「妻の罪状」) 介護、遺産相続、8050問題、終活、夫婦別姓など、今日的な7つの問題をテーマに名手があざやかに描く、心揺さぶるミステリ短編集。変転する家族それぞれの心の機微が行きつく先にあるものとは……。 第1話 半身半疑        第2話 ガラスの絆       第3話 殻の同居人       第4話 君の名は?       第5話 あなたが遺したもの   第6話 罪の比重        第7話 妻の罪状
  • 子育てホストは恋を唱える(1)
    完結
    5.0
    全4巻110~165円 (税込)
    「もっと甘えてください」 「俺しか見てないんですから…気持ちよくなっていいんですよ」 No.1ホストの千陽は、亡くなった姉の子供を育てている。 不慣れな子育てに日々奮闘していたが、 ある日不運が重なり、利き手を骨折、家も雨漏りでぐちゃぐちゃ…。 困り果てたところを近所の住職に助けられ、 しばらく寺に住まわせてもらうことになった。 しかし、紹介された住職の息子の顔を見て愕然! そこにいたのは、千陽からNo.1の座を奪ったことのある唯一の男―― 元後輩ホストの藤浪だった! 年下のくせに余裕があって苦手な男…だったはずなのに、 甘やかすように優しく触れてくる大きな手が心地良い。 千陽は張り詰めた心と身体を解きほぐされて…? 【包容力のある年下攻】×【甘えられない意地っ張り受】 ツンデレパパをえっちに甘やかす(!?)同棲子育てBL!
  • お姉さん先生は男子高生に餌づけしたい。
    4.0
    学園内で『インテリヤクザ』として恐れられている海原涼太。そんな彼にも逆らえない存在がいた。『女騎士』と呼ばれている体育教師の岸川芽瑠、養護教諭で『女神』と慕われている杜山知聖の『二大女神』である。周囲にも「インテリヤクザも二大女神には敵わない」と思われている海原だったが、実は手作り弁当を作ってもらったり、寝込んだ時に看病してもらったりと至れり尽くせりの日々を送っていたのだった!! 誰もが羨むお姉さん先生に餌づけされる激甘ラブコメ、登場。
  • ぶっちぎりCA 1巻
    5.0
    明るい笑顔と心のこもったサービスで、乗客の評判も高いCA(キャビンアテンダント)の花園ひなこ。だが、その正体はバリバリの元ヤンだったのです! 空の安全を脅かすやつは、実力行使でぶっとばす! 天使の顔と悪魔のこぶしを持つひなこが巻き起こす、地上2万メートル上空のエアラインギャグ!
  • 原色の街・驟雨
    3.6
    見知らぬ女がやすやすと体を開く奇怪な街。空襲で両親を失いこの街に流れついた女学校出の娼婦あけみと汽船会社の社員元木との交わりをとおし、肉体という確かなものと精神という不確かなものとの相関をさぐった「原色の街」。散文としての処女作「薔薇販売人」、芥川賞受賞の「驟雨」など全5編。性を通じて、人間の生を追究した吉行文学の出発点をつぶさにつたえる初期傑作集。
  • 教養としての宗教入門 基礎から学べる信仰と文化
    3.8
    宗教とは何か――。信仰、戒律、儀礼に基づく生き方は、私たち日本人にはなじみが薄い。しかし、食事の前後に手を合わせ、知人と会えばお辞儀する仕草は、外国人の目には宗教的なふるまいに見える。宗教的儀式と文化的慣習の違いは、線引き次第なのである。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から、仏教、ヒンドゥー教、そして儒教、道教、神道まで。世界の八つの宗教をテーマで切り分ける、新しい宗教ガイド。
  • いっしょに暮らそ。
    3.5
    人事異動でやってきた上司は、上司のクセに超キュート。関西事業部から来たその戸田さんが俺の家に居候することに…! 家に帰るなり半裸の戸田さんがお出迎え、夜は一つのベッドで戸田さんが俺の背中にスリスリ…!! なっ…何だ!? 抱きつかれたぞ!! こんな暮らし、コイビトとの甘~い同棲生活っぽい…。って、男同士でドウセイって…何考えてるんだ俺!! 戸田さんの無防備攻撃、今日も発動中?
  • LOVELESS(ラブリス) 1
    完結
    4.5
    3人娘・薫香(くにか)、涼子(りょうこ)、優希(ゆき)、そして薫香につきまとうオマケの男、後藤。彼女たちの誰もが考えていそうで、だったら怖すぎの本音が大炸裂
  • 怪談禁事録
    5.0
    大ヒットシリーズ「闇塗怪談」の営業のKによる 新たな恐怖伝説が始動! 群がる首無しっ子が 私の首をもぎ取ろうと ぐりぐり捻り回す……。 「供養塚」より 行ってはならぬ村 聞いてはならぬ声 禁忌に縛られた恐怖実話27! 金沢に実在する塗料会社のブログに綴られた実話怪談が話題を呼んで書籍化、 大人気シリーズとなった『闇塗怪談』の著者がさらなる禁忌に挑む新作実話怪談。 ●山陰の村で川に近づいてはならぬとされる日。破ると船がお迎えに来るというのだが…「船が来る」 ●等身大の幼児人形を抱いてカラオケ店に来た老婆。漏れ聞こえる歌声をよく聞くと…「まーくん」 ●北アルプスの断崖絶壁に立つ不気味な母娘。登山中に彼らから囁かれた言葉の意味とは…「二歩目より三歩めがいいです」 ●雪の峠で身動きできなくなった車。夜半、握り飯を差し出してくる男らに車を囲まれ…「車中で夜を明かした」 ●近所の空き家に忍び込もうとした少年らが見た存在しないはずの家族。恐怖は20年後に…「いつから呪われてた?」 ●出張から帰宅して感じた家族の異変。夕飯に出された一枚の冷えた食パンは…「付きっきり」 ●一人っ子なのになぜか姉がいた記憶のある女性。神社でお祓いを受けてから見えなくなった姉の正体は…「姉」 ●屋敷の床下から見つかった古い塚。工事を続行しようとすると、作業員の子供達が次々と死んで…「供養塚」 他、禁断の27話収録!
  • 麻生周一短編集 超能力者 斉木楠雄のΨ難 0
    完結
    4.6
    斉木楠雄15歳。現在の科学では説明できない不可能を可能にする力・超能力の持ち主である。しかしこの能力のせいで、数々の災難に見舞われる事態に…!? 表題作ほか、秀作読切2作品を収録した、初の短編集!!
  • 指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎
    4.3
    ユダヤ人「命のビザ」救出劇はもう一つ存在した! リトアニアの外交官、杉原千畝(ちうね)が逃げてきた約六千人ものユダヤ人難民に対して特別ビザを発給し、その命を救った救出劇は多くの人に知られている。 しかし、その二年半前、満州のハルビン特務機関長だった樋口季一郎が、ナチスの迫害からソ満国境の地まで逃げてきたユダヤ人難民に対し特別ビザの発給を実現させた「オトポール事件」は歴史の中に埋没してしまった。 そのユダヤ人救出劇から5年、北方軍司令官となっていた樋口は札幌・月寒の軍司令部にいた。 彼の指揮下にあるアッツ島には無数の米軍上陸部隊が押し寄せていた。樋口は現地軍に対して一度は「増援部隊」を送ることを伝えた。しかし大本営の決定により、増援部隊の派遣は中止となる。樋口は涙を流しながら、その命令を現地に伝えたという。 アッツ島は玉砕。かつて満州の地において多くのユダヤ人を救った男は部下の命を助けることができなかった。オトポール事件の立役者は「日本初の玉砕戦の指揮官」という汚名をかぶることとなってしまう。 本書は運命に翻弄された元陸軍中将、樋口季一郎の生涯を追ったノンフィクションである。
  • 七瀬さんの恋が異常【単話版】(1)
    4.0
    1~67巻49~82円 (税込)
    <社畜×愛が重すぎる女子大生のサイコラブコメ!!> 高橋がマッチングアプリで出会ったのは、清楚系美女・七瀬。二人の距離は順調に縮まる中、ある日七瀬の家にあがってみると衝撃の光景が広がっていて…?(著者名:東雲とむ/初出:GANMA!1話掲載分)
  • 処刑人
    3.5
    ナタリーが大学に入学するまで三週間ほどを残して迎えた初秋の日曜日の午後。鼻持ちならない文筆家の父と、夫への軽蔑を隠さない母が催したホームパーティでの“悪夢”を経て、初めての寮生活を迎えた17才のナタリーは、大きく変わった生活環境に戸惑いを隠せないでいた。同年代の少女への優越感と劣等感の狭間で揺れ動く中、風変わりな女生徒トニーとの出会いによって真の安寧を手にしたかに見えたが……思春期の少女の危うい精神の揺らぎを、残酷さと一掬の愛情を交えて描く。『ずっとお城で暮らしてる』の著者の初期を代表する傑作長編小説。/解説=深緑野分
  • 卒業式
    完結
    4.3
    全1巻418円 (税込)
    一見ふつうの田舎町。しかしこの町には重大な秘密がある。大人たちの態度に疑問をもった清良は、一人立ち向かう…! 新聞、雑誌の書評でも絶賛された名作を新装版で! 【同時収録】放課後/早春賦/野茨姫
  • すごい自然体に読むだけでなれる4コママンガ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4コママンガを読むだけで、 「人生しんどい...」がなくなる! 頭はD(ディー)、腕と肩は0(ゼロ)、骨盤はU(ユー)、下半身は...Z(ゼット)!? いま最注目の「アレクサンダー・テクニーク」ををベースに、 難治性患者専門の特命理学療法士がおくる、究極の「読むだけ本」。 一度読んでしまったら、もうあの頃には戻れない。 不必要な緊張を取り除き、自然体になろう!
  • 人との「距離感」がわかる人、わかっていない人 “つかず離れず”が人間関係の極意
    3.0
    上司、同僚、部下、友人、男女……どんな関係にも通じる「ぶれないモノサシ」がある。少し話をしただけで、急に馴れ馴れしくなる人がいる。一方、友だち仲間のはずなのに、何となく他人行儀から抜け出せない人もいる。この人づきあいの不器用さが、さまざまな問題を引き起こしている。「知り合い」と「友人」は違うだろう。「ボーイフレンド・ガールフレンド」と「恋人」は違うものだ。その境目があるからこそ、人は人に興味をいだき、人への愛情も深くなる。   ――川北義則近づきたい相手も、遠ざけたい間柄も――“その人”との関係をどうしたいのか◎「いい人」はかえって迷惑だ◎人は「肩書き」で判断できる◎環境が変わっても距離は変えない◎見栄には張り方がある◎何でもメールで伝えようとするな◎「わかり合える」という誤解◎こんな言葉をいちいち真に受けるな
  • 星に仄めかされて
    3.0
    世界文学の旗手が紡ぎだす 国境を越えた物語(サーガ)の新展開! 失われた国の言葉を探して 地球を旅する仲間が出会ったものは――? 【本書の登場人物たち】 Hiruko ヨーロッパ留学中に「母国の島国」が消滅してしまった女性。同じ母語を話す人間を探して世界を旅する。 クヌート デンマークに住む言語学者の卵。Hirukoと出会い、彼女の旅に同行する。 アカッシュ ドイツに留学中のインド人男性。女性として生きるため、赤いサリーを身にまとう。 ナヌーク グリーンランド出身のエスキモー。語学の才能豊かで、日本人を演じていた。 ノラ 博物館に勤めるドイツ人女性。行き倒れていたナヌークを救う。 Susanoo 福井で生まれた日本人。ある時から歳を取らなくなり、言葉を喪失する病気になった……? Hirukoがつくり出した独自の言語、〈パンスカ〉が見知らぬ人々を結びつける。 分断を超えた希望を描く、全米図書賞作家の新たな代表作。 文庫解説 岩川ありさ
  • ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版1
    3.3
    1~3巻770円 (税込)
    巨大な「湯沸かし器」=原発が稼働する東京都M市。 科学を信じる早川真(マコト)と霊能少女の稗田真奈(マナ)は、お互いを理解しないまま、手を取り合って「湯沸かし器」の謎に挑む! 東日本大震災直後に描かれた、社会派かつオカルティックなポスト3.11ラブコメディ。放射能も幽霊も、大切なものは目には視えない。 描き下ろし&ポップな新デザインでお届けするリマスター完全版は、コロナ禍以降の世界への警鐘。霊霊霊霊(・o・)
  • ストーカー社長が溺愛してくるので私のハジメテ捧げました 分冊版 : 1
    3.4
    1~8巻110円 (税込)
    柏木知恵はあと数分で30才になるOL。彼氏ができてもなぜか仲が深まる前に必ずフラれてしまう。ゆえに、いまだ処女。でも今回は違う。彼氏の晃くんとは順調で、今日こそ私のハジメテをもらってもらう…! そう思っていたのに。なぜか。また。やっぱり。30才目前でフラれてしまった知恵。茫然とする知恵の前に、白馬に乗って現れたかのような美しい男・工藤貴也が現れる。会社を経営しているという工藤との会話は楽しくて、知恵は振られたショックもすっかり癒されてしまう。しかも工藤は別れ際に「真剣な交際を前提にまた会って欲しい」と知恵に言う。イケメンで、優しくて、しかも社長さん。すっかり舞い上がってしまう知恵だが、工藤にはとんでもない秘密があった…!
  • 異世界で追放聖女になったら少年王に懐かれました
    1.0
    高校卒業を迎え、万智は苦手な友人の乃彩と離れた新生活に期待を膨らませていた。なのに乃彩と一緒に異世界へ聖女として召喚!? 打倒魔族!と、聖女になる気満々の乃彩と、聖女に懐疑的な万智。乃彩の卑劣な裏切りに遭い追放された万智は、森を彷徨うなか記憶を失い怪我をした少年と出会った。洞窟でともに暮らすうち少年はすっかり万智に懐くのだが、突然魔族の大群が襲来。魔力を取り戻した少年は魔王ユリアード!? 「あんたを世界一幸せな王妃にしてやるよ」いきなり求婚!? 魔族の王として立派にふるまうユリアードに甘えられ戸惑いながらも万智は魔界の生活に馴染んでいくが――
  • 後宮で一番淫らな女~美しき皇帝に繋がれて~
    3.0
    父の仇である私のものになった気分はどうだ 皇帝の奴婢に堕ちた貴族の息女 身も心も私の所有物になるのだ――父の謀反の罪で捕えられた貴族の娘・麗杏は、皇太子博文の奴婢にされる。後宮最奥の赤い檻の中、宦官のイチジャクを交えての緊縛、吊り、真珠攻め…容赦のない淫虐が施され、未通だったにもかかわらず貪欲に応える体に羞恥と哀しみを覚える麗杏。誇りを失う前に命を…生き延びた母の懇願を一度は受け入れるも、麗杏はある思い出を頼りに博文の真意を確かめようと決意し…。
  • 最強の剣聖、美少女メイドに転生し箒で無双する 1
    5.0
    伝説の英雄として人々に語り継がれている歴代最強の剣聖・アーノイック。彼は何の因果か誰もが視線を奪われる美少女メイド・アネットに転生した。 前世で戦いに明け暮れる日々を過ごしていたアネットは、今世では剣の道に進まず伯爵家のメイドとして平穏に暮らすことを願う。しかし、伯爵の令嬢であるロザレナが行方不明になる事件が起こり――!? アネットは襲い来る障害を前に大切な人を守るべく最強の剣技を解放する!! 真の実力を隠してメイドとして生きる元剣聖が、極稀に力を解放し手持ちの箒で無双する異世界ファンタジー、開幕!
  • 12人の悩める中学生
    4.0
    都心から電車で1時間ほど。鹿ノ丘中学は、埼玉県所沢にある郊外のごくごく平凡な中学校だ。悩める少年少女たちが。少しでも人生を満喫しようとしのぎを削り日々を過ごしている。4月、ポジションが大きく左右される恐怖の不確定要素、クラス替えが発表された。同じ組に集められた、ボスチューバンガリベンドーテー……。3F24名の命運はいかに?
  • 敵は海賊・海賊課の一日
    4.2
    きょうはアプロの六六六歳の誕生日。ラテルはいやな予感がした。あんのじょうチーフからアプロともども苦情処理係勤務を命じられた。ところが苦情映話を受信しはじめたディスプレイの上に、時を超えてラテルの叔父が現れた。ラテルの家族の宇宙キャラバンを襲撃した真犯人を捜して欲しいというのだったが……。
  • 転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?
    3.7
    高校卒業から5年間、妹に監禁されていた俺は、やっとの思いで逃げ出した矢先にトラックに轢かれ、異世界に転生。悪魔のごとき妹からようやく解放された……。 新しい、自由な世界での名はジャック。貴族の一人息子として、愛に溢れた両親と優しいメイドのアネリに囲まれ、幸せに満ちた、新たな人生が始まった――はずだった。 そう、一緒に死んだ妹も、この世界に転生しているのだ。名前も容姿も変えたあいつが、どこに潜んでいるかはわからない。だが、今の俺には神様にもらった、世界最強クラスの力がある。 この能力であいつを退け、俺は今度こそ、俺の幸せと、周りの人たちを守ってみせる――!
  • どすこいスピリチュアル 事故物件の怪
    4.0
    1巻770円 (税込)
    ライター・タナカの周りには、なぜか不可解な話題ばかり集まってくる… 取材中にうっかり聞いてしまった、実際に起こったリアルな体験談の数々。一度聞いたら忘れられない、背筋が凍る怖~い話…覗いてみませんか?
  • 魔法少年は、××で世界を救う。【電子限定特典付】
    5.0
    【特典内容】電子限定描き下ろし漫画 【あらすじ】目つきが悪く、イカツイ図体のため、周囲から敬遠されている松野暁だったが、なぜかバスケ部主将の竹中梅之助からは懐かれていた。しかしある日、暁と子猫がトラックに轢かれそうになったのを助けて、梅之助は腕を負傷してしまう。自分のせいで梅之助が二度とバスケができなくなったことに涙している暁の前に、共に助けられた子猫が現れた。なんと、梅之助の腕の完治と引き換えに、魔法少年になって化物退治をする取引を持ち掛けてきたのだ……! 即座に承諾した暁だったが、化物退治用のスーツを着ると、そこには強面の暁とは似ても似つかない、可愛らしい“俺”がいて……!? しかも、必殺技を出すために、誰かに精子を注いでもらう必要があるというトンデモない条件を言われてしまい……!? 魔法少年が、化物退治のため精液を注がれちゃうッ!? 新感覚魔法少年BLで、実力派・井上をんあが鮮烈コミックスデビュー! 【内容】 ・『魔法少年は、愛液で世界を救う。』全6話 ・描き下ろし漫画5P+あとがき1P ・本体表紙:描き下ろし漫画2P ・電子限定描き下ろし漫画 ・各話カラー扉(単話発売時収録カラー扉) ・コミックスカバーイラスト(デザイン前イラスト) ・コミックスカバー没ラフ集
  • 闇試し 古道具屋 皆塵堂
    3.4
    古道具屋銀杏屋の若旦那太一郎は、幽霊が見える。修業先だった曰く物ばかり集める皆塵堂に降りかかる幽霊騒ぎの数々にかかわってきた。 銀杏屋に浅草森田町の札差大和屋の養女お縫がやって来た。まだ十歳くらいに見えるが、年は十三歳。綺麗な女中と下男を連れ、ふるまいは堂に入っていて、売りたい壺があるという。太一郎は壺に執着する幽霊に気づき、札差を贔屓にしたい番頭の勧めで壺を買おうとする。お縫は太一郎を一軒の袋物屋に連れて行く、その家で太一郎は壺に執着するおかみさんの幽霊を見るが、それに気づいたお縫は、皆の目の前で壺を叩き割ってしまう。壺に執着していた幽霊は消え去ってしまった。 お縫は、太一郎が幽霊が見えるのを知っていて、自分にも見えないものか試したくて、幽霊の出そうなあちこちに太一郎を引きずりまわしたいらしい。 だが太一郎は、お縫の人懐っこい笑顔に悪い予感を抱いていた……。 太一郎のように幽霊を見たいお嬢様に皆塵堂の面々が翻弄される。はたしてその正体は? 「皆塵堂」シリーズに新キャラクター登場!
  • 零崎双識の人間試験
    4.0
    1~7巻693~902円 (税込)
    「零崎一賊」――それは"殺し名"の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。その長兄にして切り込み隊長、"二十人目の地獄"にして奇怪な大鋏"自殺志願(マインドレンデル)"の使い手、零崎双識が赴いた行方不明の弟捜しの旅は、未曾有の闘争劇の幕開けだった! 息をもつかせぬ波乱の向こう側に双識を待つものは……!? 「人間シリーズ」第一弾!
  • 新装版 懲戒解雇
    4.0
    旧財閥系の合繊大手トーヨー化成で中堅の筆頭株と自他共に認める森雄造は、常務の川井が主張する拡大強硬路線を批判した。その後、川井の不正を指弾する投書が社長宛に届く。森の仕業だと勝手に決めつけた川井は、手下に彼の粗探しを命じ懲戒解雇に追い込もうとするが……。勇気あふれる企業小説の傑作。(講談社文庫)
  • マンガでわかる!東大式麻雀 勝つ打ち方入門(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「何を切ればいい!?」麻雀のルールは覚えたけど、打ち方はわからない。そんな人は多いのではないでしょうか。「うまくなりたい!」「振り込みたくない!」と麻雀の本を手に取ったものの、「麻雀入門」では物足りないし、「戦術書」では難しい……。でも、ご安心を。この本ではルールや役を覚えたばかりの人でもわかるように攻め方、守り方の基本をやさしく解説しました。今までありそうでなかったいちばんやさしい麻雀の打ち方の本です。 ~マンガのあらすじ~池田大学の麻雀サークル「国士」は、メンバーが5人の弱小同好会。そのメンバーのひとり、東次君は、麻雀が好きなのはいいけど、なかなか勝てないのが悩み。見かねた先輩達に「勝つためのセオリー」を教えてもらうことになるが……、はたしてうまくなるのか!? 天然系美少女南国さん、研究熱心な初心者白鳥さん、西郷君、北原さんの協力先輩コンビがくり広げる青春麻雀ストーリー!?
  • SとX ~セラピスト霜鳥壱人の告白~(1)
    完結
    3.7
    「セックスに悩んでいない人なんていませんよ」 現代人にとって、セックスとは生殖だけのものではない。 パートナーと愛情を育み、そして自分自身を愛する。 セックスは様々な意味を持ち、その人の人生を豊かにするもの。 誰しもが性の喜びを健康的に感じる権利があるのだーー。 ここ「すずしろノースクリニック」は性にまつわる悩みを相談できる専門機関。 セックスセラピスト・霜鳥壱人のもとに今日も悩める人たちが訪れる。 性にまつわることは、人類共通の関心事。 誰もが悩むことだから、相談できる場所がある。
  • カテキン(1)
    完結
    3.5
    僕のせんせーは、天然・ぐーたら・ちょいエロです! 勉強だけが取り得の中学2年生・白井幸(シライ・サチ)。勉強をまったく教えない美人家庭教師・茶畑(ちゃばたけ)ナナ。先生は週3回、18時から21時までウチに来て、僕のベッドに寝転がり雑誌を読んだりおやつを食べたりダイエット体操したり……。勉強の邪魔してるうえにムダに妄想広がされまくりで、僕の青春はぐちゃぐちゃです! 青春エロバカラプソディー!!
  • 地雷忍者るるの失恋(1)
    無料あり
    5.0
    1~3巻0~759円 (税込)
    歌舞伎町でコンカフェ店員をしつつ、ホスト沼にハマる神無月るる。 そんな量産型の日々を送る彼女の前に、とある「夜職」のスカウトが現れた。 提示された月収は200万。ただし、その仕事内容は……忍者! 「ぴえん超えて私怨超えてコロス!」 この街で、私は私を探してる――SNS騒然の令和恋愛活劇、ここに見参!!
  • 三枝先生
    完結
    4.9
    『宝石の国』の市川春子が描く、作品集未収録の読み切り『三枝先生』です。 電子版用にサムネイル画像を作者が新規描き下ろし! 保健室の先生と生徒がおりなす、楽しくて、美味しくて、 ちょっとフシギなお話をお楽しみください。
  • 邪学者姫野命シリーズ 愛蔵版1 麒麟伝
    無料あり
    4.0
    主人公・姫野命(ひめの・みこと)は占星術師、というのは表向きでその実態は超一流の霊能力者。その彼女が危険を感じる者が現れた。フリーライターの任谷典夫が『ヒマラヤの仙人を訪ねて』という雑誌の企画でインドに訪れたときに知り合った、キム少年の存在だ。彼は仙人の息子で未来の出来事を予言する能力を持っているのだ。「恐ろしい光が日本に落ちる!」といった核爆弾を意味するような予言を多くの人たちが信じるようになれば、パニックが起きてしまう。姫野命はこうした超常現象的な事件を次々と解決していく! 【目次】 麒麟 呪幻夢 ※こちらの作品は過去に他出版社様より配信していた内容と同様になります。 重複購入にはお気を付けください
  • サターンリターン【単話】 1
    完結
    3.5
    「30歳になるまでに死ぬ」学生時代にそう断言していた友人“アオイ”は、本当に死んでしまった。悪女とも一発屋とも囁かれる、半ばリタイア状態の小説家の主人公・加治理津子(かじ りつこ)の、喪失に次ぐ喪失の人生。『先生の白い嘘』の鳥飼茜が熱筆する、ひとりの女性が向き合う死と生と性の物語。
  • キキララ火山
    4.0
    斬新な作風で新しい漫画の誕生を告げる1冊!!同じ著者による第二弾。キューティコミック(宝島社)やエルティーンコミック(近代映画社)、エロティクスf(太田出版)などに掲載された21世紀になった頃のかわかみじゅんこ傑作集。
  • 俺のペット生活がハーレムに見えるだと?
    3.0
    突然の火事を契機に、女子寮≪アクア寮≫で『ペット』として飼われることになった野性味溢れる主人公・羽生真次郎。そこに住む女子寮生たちは一癖も二癖もある、超個性的な美少女達ばかりで……!? ≪アクア寮≫ならぬ、≪小悪魔寮≫でペット生活をおくる真次郎に明日はあるのか!? 人はそれを、女の子の園(ハーレム)生活と呼ぶ! 「電撃文庫MAGAZINE」&「うぇぶらじ@電撃文庫」連動小説!
  • ビッチくんはまだ嫁ぎたくない1巻
    完結
    3.0
    全6巻198円 (税込)
    「食べごろ童貞、いただきます」小悪魔ビッチが手を出した巨根は、えげつないほど愛が重くて…!?――百戦錬磨のビッチ・満琉は欲求不満で拗らせていた。絶対に男を持ち帰る!と気合充分で参加した新入生歓迎会で、面白そうな童貞をロックオン。言葉巧みにお持ち帰りしてみると…XLサイズの超レア童貞だった!?最高のタチボディを前に、お腹の奥がゾクゾクと疼きはじめて…。早く欲しい一心でご奉仕していると「はじめてだから、加減わかんない…っ」滾った顔で押し倒されて!?童貞のくせにこんなピストン反則…っ
  • 地獄の三十路録 1
    5.0
    「1年以内に、処女卒業させてあげよっか?」 名門私大卒、大手企業勤務のアラサー女子・椚木泉。 彼女は男が嫌いだ。色黒ツーブロックも、見え透いた下心も、女よりも早く出世するところも。 だからアラサーでも処女なのだ。それでいいと思ってた……。 「まだ処女なの?」 天敵の同級生・八熊からの一言をきっかけに、椚木のやる気に火がついた!! 男嫌い処女×腹黒あざと女子! ドタバタ恋愛模索道、開幕。 ●同時発売● 『姨捨星 結木万紀子作品集』 ●コミックビーム 公式X(Twitter)● @COMIC_BEAM
  • 忍者に結婚は難しい
    3.8
    1巻1,881円 (税込)
    第10回静岡書店大賞小説部門 第1位! フジテレビ系ドラマ木曜劇場「忍者に結婚は難しい」原作! 伊賀市、甲賀市公認の本格忍者小説! 互いの正体を知らずに結ばれた二人 離婚寸前の夫婦に託されたのは、日本の命運!? 「ルパンの娘」シリーズ著者横関大が送る、現代の忍者活劇! 伊賀と甲賀。消えたはずのライバル忍者一族は、令和の今も人知れず暗躍していた。手裏剣術などの古き伝統を守りつつ郵便ネットワークを牛耳る大組織・伊賀、麻酔銃やドローンなどを積極的に活用する少数精鋭の実力派集団・甲賀として。 お互い忍者だと知らずに結婚した悟郎と蛍。燃え上がったのは最初だけで、悟郎の男尊女卑的役割分担に辟易した蛍が三行半(みくだりはん)をたたきつけようとしていた。 ある日、伊賀系の大物政治家が暗殺された。現場を去るあの後ろ姿は見慣れたあいつ? 忍者ラブコメディー開幕!
  • おくりぶた
    3.5
    1巻750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「それでは、ご主人、参りましょう」「どこへ?」「あの世」生きるために飼っていたぶたを売った青年と売られたぶたの、せつなくて笑える「あの世」珍道中。累計54万部突破!の大人気『やさぐれぱんだ』シリーズの著者が描く!

    試し読み

    フォロー
  • 「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
    3.9
    「地頭力」ブームを巻き起こした著者、待望の最新作が登場! 「前例主義」「マニュアル人間」「ダラダラした会議」……仕事にはびこる思考停止のワナ。それらはすべて表面的な「What」にばかりとらわれ、「それはなぜか?」を突き詰めて考える「Why型思考」が欠けていることが原因だった。本書は、このWhy型思考の身に付け方およびビジネスでの活用法を説くもの。思考停止状態である「What型思考」と対比させつつ、頭を使って仕事をする「Why型思考」とはどういったものか、そして、それによってどんな成果が得られるのかを説いていく。そして、「鋭いアウトプットを出せる人=Why型思考」になるための具体的なヒントや鍛え方についても解説。いつも「もっと頭を使え!」と言われているビジネスパーソン必読の「思考力の鍛え方」。

    試し読み

    フォロー
  • 君を抱くのは仕事だから~雇い主は変態小説家~1
    完結
    3.4
    全26巻165~220円 (税込)
    「せんせぇ…やっ…もうむりぃ…っ変になる…」「とろけた顔して…でも仕事はちゃんとやってもらわなきゃ困る。お仕置きだ――」先生に奥を突き上げられて、お腹がずっときゅんきゅんしてる…でもこれ以上深く入れられたら…――ウェイトレス・鈴(すず)は、文学小説家「佐々木京介」に憧れ続け、編集者を目指していたが、挫折しっぱなし。そんなある日、「佐々木京介」がアシスタントを公募していて、運良く面接までこぎつけることになった。しかしそこには思わぬ落とし穴があり、“研修”と称し、鈴は体中を愛撫されてしまって…!?
  • 【スパイシーレディ】彼氏の溺愛が凄すぎて社内で即バレしそうです (1)
    無料あり
    3.2
    会社には暗黙のルールがある…曰く、社内恋愛をすると地方に飛ばされるとか、冷遇されるだとか…――営業事務として働く胡桃田志乃はどちらかというと社内では地味なほう。 そんな志乃が付き合っているのは、営業部のホープで女性社員から人気な浅川伊織だった。「社内恋愛禁止」という噂もあるし、社内の女性陣にバレるのも怖い……。 志乃が伊織と付き合うためにとった手段は…毎回別人に変装することだった!?社内の人にはバレてないしうまくごまかせた!と思ったら…伊織に変なスイッチ入っちゃった!? 優しくキスされて、敏感な部分を撫でられたら…愛液が溢れてくるのが止まらない…!
  • せくすちぇんじ! オトコの身体になったので彼氏♀を開発してみた: 1
    5.0
    1~4巻220円 (税込)
    涼風珠里(すずかぜじゅり)は、過去にエッチを拒絶して以来、同棲中の彼氏・日永瑞樹(ひながみずき)に触れてもらえないことに悩んでいた。そんな悩みを抱えながら迎えた誕生日、目が覚めると珠里は男になっていて―!?夢かと思えば女の子になった瑞樹が悲鳴をあげてる―!?瑞樹の身体に興味津々…!恥ずかしそうな瑞樹を見ていると、感じたことがないような興奮が沸き上がってきて…。今なら、瑞樹くんを私のものにできる…?恋に悩めるカップルの奇妙でときめく男女逆転ライフ、スタート!
  • 「営業」とは再現性のある科学 誰でも成果を出し続けられる「顧客実現の法則」
    3.7
    クビ宣告からトップ営業へと生まれ変わった著者が、再現性が高く成果を出し続けられる法則を、「マーケティング×リサーチ」の考え方から紹介
  • NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック 切って冷凍、ムダなく保存“凍らせ野菜”で時短おかず
    5.0
    野菜料理の達人が教える冷凍テクニック。新鮮な野菜を切って冷凍するだけで、ムダなく保存ができ、さらに、繊維が壊れて味がしみ込みやすくなるので、短時間でおいしい野菜料理が簡単につくれる。野菜をたくさん食べたい人におすすめの一冊!
  • 瑕死物件 209号室のアオイ
    3.5
    誰もが羨む、川沿いの瀟洒なマンション。 専業主婦の菜緒は、育児に無関心な夫と、 手のかかる息子に疲弊する日々。 しかし209号室に住む葵という少年が一家に「寄生」し、 日常は歪み始める。 キャリアウーマンの亜沙子、 結婚により高校生の義母となった千晶、 チョコレート依存の和葉。 女性たちの心の隙をつき、不幸に引きずり込む少年、「葵」。 彼が真に望むものとは? 恐怖と女の業、一縷の切なさが 入り交じる、衝撃のサスペンス! (単行本『209号室には知らない子供がいる』改題)
  • 時事漫才
    3.5
    爆笑問題結成30周年特別記念刊行! ますます混迷を極める世の中。 爆笑問題は時代時代に微妙に変わっていく雰囲気を窺いながら、常に一番ギリギリを狙って漫才を続けてきた。お笑いにとって「政治」や「社会」とは何か。いったいこのひどい現状をどう笑えというのか。太田光が「世の中がどう変わろうと、人を笑わせるものを書く」ことを意識し、24年間、一月も休まずに書いてきた「日本原論」。答えはここにある。 『自由にものが言える時代、言えない時代』から3年。太田光が執筆する時事ネタ漫才、「爆笑問題の日本原論」シリーズ8冊目。今回は2015年5月から2018年8月までの4年分をまとめた。
  • 女子高生の裏社会~「関係性の貧困」に生きる少女たち~
    3.7
    児童買春や犯罪の温床になるような仕事に就く少女たちについて、「特別な事情を抱えた特別な子どもが働いている」とイメージする人は少なくないだろう。しかし、将来の夢もあって受験を控えているような「普通の」女子高生が、「JKリフレ」や「JKお散歩」の現場に入り込んできている。「居場所のない高校生」や「性的搾取の対象になりやすい女子高生」の問題を社会に問い続ける著者が彼女たちの本音を通して、その実態を報告。
  • スワン
    4.3
    ショッピングモール「スワン」で無差別銃撃事件が発生した。死傷者40名に迫る大惨事を生き延びた高校生のいずみは、同じ事件の被害者で同級生の小梢から、保身のために人質を見捨てたことを暴露される。被害者から一転して非難の的になったいずみのもとに、ある日一通の招待状が届いた。5人の事件関係者が集められた「お茶会」の目的は、残された謎の解明だというが……。文学賞2冠を果たした、慟哭必至のミステリ。
  • 潜伏キリシタンは何を信じていたのか
    3.8
    230年の長きにわたり、信仰を守った潜伏キリシタン。2018年6月には世界遺産登録も予定されている。しかし本当に彼らはキリシタンを唯一の宗教としていたのだろうか。潜伏キリシタンの驚きの姿を明らかにする。
  • それではさっそくBuonappetito!
    完結
    3.6
    全1巻880円 (税込)
    おいしい! のにカンタン! イタリア料理エッセイ! イタリア人に嫁いだ著者による、おうちで本格イタリアン。お手軽料理17品のレシピつき! ●スパゲッティ・アマトリチャーナ●ナポリ風ピッツア●ミネストローネ●トスカーナ風パンの冷製サラダ●ポルチーニのリゾット●イタリア流モンブラン●カネーデルリ入りスープ●カプレーゼサラダ●イタリア風野菜のグラタン●豚のバルサミコソース焼き●パニーノ4種●魚のムケッカ 他
  • トッカイ 不良債権特別回収部
    3.8
    狂乱のバブル経済崩壊後の「失われた20年」のさなか、日本中の不良債権取り立てに奮闘する国策会社=整理回収機構。そこで働く面々は、その多くがバブル崩壊で破綻した金融機関の出身者たちだった。借り手の側から取り立てる側へ――将棋の「奪り駒」のように回収の最前線に打ち込まれた者たちは、バブル経済に踊った怪商、借金王、ヤクザらと対峙し、でジワジワと追い詰めていく。泥沼の債権回収に奮闘した、男たちの物語。 住専こと、住宅金融専門会社7社は、バブル崩壊により、6兆4000億円にのぼる巨額の損失を負った。 7社はいずれも大手銀行、証券、生保などを母体に設立されたが、80年代末の狂乱のバブル時代、母体行が融資に尻込みした「バブル紳士」たちに巨額の融資を行い、その多くが回収不能となり焦げ付いた。 政府は6850億円の公的資金投入を決めるが、これが世論の強烈な反発を招く。 自民党・橋本龍太郎政権は「住宅金融債権管理機構」を設立し、社長に「平成の鬼平」と呼ばれた中坊公平元日弁連会長を据えた。住専各社から譲渡された不良債権を、できる限り回収することを目指す、「バブルのしんがり」たちの活動は、こうしてスタートした――。 文庫版のための追補 「トッカイ」とは何だったのか――大蔵省元銀行局長の証言
  • ライオン・ブルー
    3.5
    関西某県の田舎町、獅子追町の交番に勤務する制服警官・長原が拳銃を持ったまま姿を消した。県警本部が捜査に乗り出すも、長原の行方は見つからない。同期の耀司は獅子追への異動を志願、真相を探ろうとする。やがて町のゴミ屋敷から出火し、家主の毛利が遺体で見つかった。事件性なしとされるが、数週間後、警ら中に発砲音を耳にした耀司はヤクザの金居の銃殺死体を目にする。さらに現場に落ちていた凶器が、長原の持ち去った拳銃だと判明し――。 怒濤の展開が待ち受ける、乱歩賞作家渾身の警察ミステリ。スピンオフ短編「蛇の作法」を特別収録。 ――第31回山本周五郎賞最終候補作
  • 嘘つきは爆乳の始まり(1)
    3.0
    1~5巻550~660円 (税込)
    少女は、虚無の臨界点に達するストイックな胸を持っていた。 幸せを逃すまいと口にした一つの""嘘""が、彼女のバストを大きく揺るがす!? 期待に胸踊り揺れ膨らむハートフル育乳コメディ、始まります。(著者名:クドゥー/初出:GANMA!1~11話掲載分)
  • ビー マイ ベイビー 1
    完結
    3.0
    全2巻497円 (税込)
    雑誌社でアルバイト中のF学院大生の有美、イラスト界の新鋭・久住遼一。仕事上で知り合ったふたりの気持ちはガラス細工のようにデリケート。相手に惹かれつつも遠ざけてしまう恋…。 ファッショナブルで繊細な恋の物語を描いた小椋冬美の世界・第1巻!! 【同時収録】バイバイ ロマンティック
  • お姉ちゃんが来た (1)
    完結
    4.0
    水原朋也13才。 父親の再婚によって変な姉・水原一香17才が出来ました。 お姉ちゃんからの愛が…重い…。止まらない弟LOVE☆「お姉ちゃんが来た」第1巻!!
  • タブー・タトゥー TABOO TATTOO 01
    完結
    4.4
    赤塚正義(ジャスティス)、通称セーギの掌にはタトゥーがある。ただのタトゥーではない。時空を歪め、「無」を創り出すことで周囲に壊滅的なダメージをもたらす特別な兵器--「呪紋」。セーギはエージェントの少女・イジーの任務である呪紋の回収を手伝うことになるのだが--!? セーギが巻き込まれる国家間の陰謀と、呪紋に秘められた大きな謎を描くアクション巨編!
  • 骨ドラゴンのマナ娘【分冊版】 1巻
    続巻入荷
    4.8
    異世界渡世は、コネ・カネ・ホネ! 老ドラゴンと少女、種を超えた親子の成り上がり育成ファンタジー!
  • ごめんあそばせ、殿方様! ~100人のイケメンとのフラグはすべて折らせていただきます~【特典SS付】
    4.6
    悪役令嬢を幸せにすることを誓うヒロインのフラグ破壊ロマンス、開幕! やり込んでいた乙女ゲーム『100人の彼と100の恋☆乱舞』のヒロイン・スフィアに転生した涼花は喜んだ!「この世界には最推しのアルティナ様がいるじゃないか!!」と。しかしスフィアは100人のイケメンたちに言い寄られる設定で、惚れやすいアルティナと必ず恋敵になってしまう。そして、最後にはアルティナを「ざまぁ」しなければいけなかった。愛する人をこの手で不幸にするなんてできません!! そうなるくらいなら、恋の花が開く前に芽(フラグ)を刈り取らせていただきます! ※電子版はショートストーリー『今日も私は恋をする』付。
  • シーソーモンスター
    3.7
    バブルに沸く昭和後期。一見、平凡な家庭の北山家では、元情報員の妻宮子が姑セツと熾烈な争いを繰り広げていた。(「シーソーモンスター」) アナログに回帰した近未来。配達人の水戸は、一通の手紙をきっかけに、ある事件に巻き込まれ、因縁の相手檜山に追われる。(「スピンモンスター」) 時空を超えて繋がる二つの物語。「運命」は、変えることができるのか――。 【電子版巻末に特典QRコード付き。〈螺旋プロジェクト〉全8作品の試し読みを読むことができます】 ※〈螺旋プロジェクト〉とは―― 「共通ルールを決めて、原始から未来までの歴史物語をみんなでいっせいに書きませんか?」伊坂幸太郎の呼びかけで始まった8作家朝井リョウ、伊坂幸太郎、大森兄弟、薬丸岳、吉田篤弘、天野純希、乾ルカ、澤田瞳子による前代未聞の競作企画 〈螺旋〉作品一覧 朝井リョウ『死にがいを求めて生きているの』 天野純希『もののふの国』 伊坂幸太郎『シーソーモンスター』(本作) 乾ルカ『コイコワレ』 大森兄弟『ウナノハテノガタ』 澤田瞳子『月人壮士』 薬丸岳『蒼色の大地』 吉田篤弘『天使も怪物も眠る夜』
  • スイッチ!
    4.5
    『アイデアのちから』のチップ&ダン・ハース兄弟のロングセラー!人間や組織がいつまでたっても変われないのってなぜだろう? それは、私たちのなかで「象(感情)」と「象使い(理性)」が戦っているから。怠け者で気まぐれだけれど、エネルギーのみなもとになる「象」。計画的なリーダーだけれど、頭でっかちで空回りすることもある「象使い」。両者が協力しあうためのちょっとした工夫をとりいれたら、驚くほど簡単に変化は起きる。平社員が会社全体に変革を巻き起こすことも可能だし、一人の若者が絶滅危惧種を救うことだってできるのだ。10カ月以上にわたり、ニューヨーク・タイムズのベストセラー・リスト入りを果たしたハース兄弟の人気作。
  • 理科系の作文技術(リフロー版)
    3.9
    物理学者で、独自の発想で知られる著者が、理科系の研究者・技術者・学生のために、論文・レポート・説明書・仕事の手紙の書き方、学会講演のコツを具体的にコーチする。盛りこむべき内容をどう取捨し、それをどう組み立てるかが勝負だ、と著者は説く。文のうまさに主眼を置いた従来の文章読本とは一線を劃し、ひたすら「明快・簡潔な表現」を追求したこの本は、文科系の人たちにも新鮮な刺激を与え、「本当に役に立った」と絶賛された。2016年には紙の書籍がついに100万部を突破した、不朽の文章入門。
  • こんちゅき 01
    完結
    4.0
    昆虫好きの少年・梶見杏理は、100年後の未来からやってきた昆虫人間の岡 魔霧に出会う。 人間と昆虫の特徴を持つ「昆虫姫(こんちゅき)」である彼女から「私と交尾をしてほしい」と迫られた杏理は……。
  • 髪追い 古道具屋 皆塵堂
    3.8
    遊び人の茂として、ふらふらしていた茂蔵も、巳之助の弟分におさまり、小間物屋・大黒屋で真面目に働いている。その茂蔵が花見の後、酔った勢いで祠の戸を開けて、紐で固く結ばれていた箱を開けてしまう。箱の中にあったのは女の長い髪。するすると伸びて、茂蔵の足に触れたとたん、大音響が響き渡った。逃げるように立ち去った茂蔵は、翌朝、帳場の観音像が真っ二つに割れているのを見つける。観音像が身代わりになってくれたのか。幽霊が見える太一郎によると、「封じ込めている」ものを茂蔵が開けてしまったらしい。祠の場所には昔、三十年前に焼け落ちた履物問屋備前屋の寮があった。今の主の徳五郎によると、先代はかなり悪辣で、借金漬けにして潰した下田屋から寮を強奪したらしい。下田屋の亭主は行方知れず、一人娘も病で失ったお此という不幸なおかみさんが失意の末に自害して、長い髪を残したというのだ。茂蔵が開けてしまったのは、備前屋が封印したお此の髪だった。この世に怨みを残すお此を太一郎や茂蔵は救えるのか? 人気シリーズ第九弾!
  • 3652―伊坂幸太郎エッセイ集―
    3.7
    エッセイが得意ではありません――。自らはそう語る伊坂幸太郎がデビュー以来ぽつぽつと発表した106編のエッセイ。愛する小説、映画、音楽のこと。これまた苦手なスピーチのこと。憧れのヒーローのこと。趣味を語る中にも脈々と流れる伊坂的思考と、日常を鮮やかに切り取る文体。15年間の軌跡を辿った、初のエッセイ集。裏話満載のインタビュー脚注に加え、幻の掌編2編を収録。
  • 水中都市・デンドロカカリヤ(新潮文庫)
    4.2
    ある日突然現われた父親と名のる男が、奇怪な魚に生れ変り、それまで何の変哲も無かった街が水中の世界に変ってゆく「水中都市」、コモン君が、見馴れぬ植物になる話「デンドロカカリヤ」。安部短編作品の頂点をなす表題二作に、戯曲「友達」の原型となった「闖入者」や「飢えた皮膚」など、寓意とユーモアあふれる文体の内に人間存在の不安感を浮び上がらせた初期短編11編を収録。(解説・ドナルド・キーン)
  • R-15 1巻
    完結
    3.0
    15歳の芥川丈途は、なんと新聞に連載をもつポルノ小説家! その才能を認められ彼が入学したのは、天才が集まる閃学園だった。しかし丈途はクラスメイトの吹音が使用したクラリネットのリードを食べてしまったり、女子寮ののぞき犯扱いされたり…!! エロトラブル続発、禁断の学園生活がスタート!!

最近チェックした本