「読まずに死ねない!」「絶対に外さない!」「人におすすめしたい!」ファンタジーマンガをテーマに、ブックライブユーザーにアンケートを実施。
剣と魔法とドラゴンなど、王道のバトルもの、残酷な描写が魅力のダークファンタジー、なろう系に代表される異世界転生ものまで、あなたを幻想世界へ誘うおすすめ作品をまとめました!
投票総数3279票の中から選ばれた、世界観に酔いしれる!ファンタジーマンガランキング決定版!
※セーフサーチを中またはOFFにすると、すべての作品が表示されます。
-
-
-
完結
兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で...
・これ以上の作品はない
・人生観が変わる
・永遠の名作ファンタジー
・ファンタジーの真骨頂
・スチームパンクの最高峰
・一気読み
・涙なしには読めない
・見事なストーリー
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・これ以上の作品はない
名作中の名作。
最高傑作。これ以上の作品はない。読めば分かる。
・人生観が変わる
練りこまれたストーリーに、軽快で作りこみのすごいアクション、テンポの良いギャグ…何度読んでも心を震わせられる、漫画です!作品の根底には、「命」という普遍の存在への思いが流れます。老若男女全ての人に刺さると思いますが、特に多感な時期に読むと、人生観が変わります。私も、その一人です。
・永遠の名作ファンタジー
永遠の名作ファンタジー漫画。この作品内独自の設定は無理なくすんなりと飲み込めるし、あちこちに散りばめられた伏線がラストに向かってどんどん収束していく様は夢中になって読むしかない。
・ファンタジーの真骨頂
息抜きとして笑いの要素も十分用意しておきながら、本格的ファンタジー。設定は意外にもとても細かく出来ていて、連載中は「ハガレンが終わるまでは絶対死ねない!」と思ってました。現代社会の病巣や問題点を切り取って鏡のように映し出す手法こそ、ファンタジーの真骨頂。虚構でありながら現実を読者に突きつける素晴らしい作品です。
・スチームパンクの最高峰
スチームパンクの最高峰!もはやファンタジー漫画好きの必須科目、共通言語と言えるのでは。
・一気読み
完結して久しいがいまだブラックファンタジーの金字塔と呼ぶに値する作品。一貫した世界観を持つストーリーは未読者に一気読みをさせるだけの魅力がある。読書用と保存用の2セットで全巻揃えて損のない作品。
・涙なしには読めない
禁忌を犯した兄弟二人が自分達の体を取り戻すために旅をする。たくさんの死を見て、困難を繰り返し、その度に立ち上がる。自分達には支えてくれる人が大勢いると前を向く。涙なしには読めない。完結済。
・見事なストーリー
複雑な伏線が最後の一点に向けて集約していく、見事なストーリー。エドとアルの成長、魅力的な登場人物の数々、そして登場人物たちの背負っている物や背景、戦う理由、守りたい物、成し遂げたいこと、そのすべてが物語を深く厚くしていて、何度読んでもおもしろい。最後のアルの肉体の取り戻し方はやられた!
閉じる△
-
-
完結
手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!! 巨人がすべてを支配する世界。巨人...
・圧倒的な世界観!
・読んでない人はもったいない
・凄まじいシーンの連続
・立体起動がカッコ良すぎる
・ストーリーテリングが魅力
・度肝抜かれる設定
・ディストピア・ファンタジー
・超絶ハード&グロい&爽快なファンタジー
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・圧倒的な世界観!
圧倒的な世界観!グロテスクな表現があるので最初は読まず嫌いをしていたけど、1巻を読んだら止まらなくなってしまった。気付けば既刊全部購入し、新刊が出るたびに最初から読み返す事態に。
・読んでない人はもったいない
最初に読んでいたころとは想像もつかない展開、そして毎回ワクワクさせてくれるバトルシーン、各キャラクターの表情や効果音(擬音)も面白く本当におすすめしたい。この作品を読んでない人は本当にもったいない。人生損してるんじゃないかってくらい。個人的にはやっぱりリヴァイ兵長が好きです。漫画でもアニメでも本当にアクション・バトルシーンがカッコいい。兵長だけは死なないでほしい…笑
・凄まじいシーンの連続
生き死にがリアルで、展開が読めない。読んでて手が震える。凄まじいシーンの連続で呆けているところでの、巻末のおまけ漫画のアホっぽさ!この落差もたまらない。自分にとって最高のマンガ!
・立体起動がカッコ良すぎる
勧めるとだいたい「絵が苦手」と言われてしまう。そこをぐっと我慢して読むとものすごく面白い。初めはただ理不尽な暴力に主人公が怒りまくる話だと思っていたら、秘密が明らかになってくると抗い難い残酷な運命に翻弄されているのがわかる。それを知って主人公は何を思い成長するのか。目が離せない。どうしても読めないならアニメから入るのがいいかも。立体起動がカッコ良すぎる。
・ストーリーテリングが魅力
人間が到底かなわない圧倒的な力を持つ巨人により、人類が絶滅の危機に世界の物語。読み進めるほどに引き込まれるストーリーテリングが魅力です。NHKで放映しているシーズン3など映像化された作品もすばらしい。
・度肝抜かれる設定
この作者さんの頭の中はどうなってるんだという設定がまず度肝抜かれる。読み進めて行くうちにえーっ!そのキャラも消えるのーー?とかいうのが重なって行ってどんどん面白くなってくる。
・ディストピアファンタジー
言うまでもないくらいのディストピアファンタジー。絶望からの希望と失望、パンドラの箱のようなマンガだと思います。
・超絶ハード&グロい&爽快なファンタジー
超絶ハード&グロい&爽快なファンタジー漫画。かなり衝撃の描写が続くので、耐性のない人にはお勧めできません。ただ、面白いと思って読むと、超絶ハマります。巨人の謎、主人公達の謎、段々明かされていきます。
閉じる△
-
-
高華王国の姫・ヨナは一人娘のため、優しい父王と幼なじみで護衛のハク達に囲まれ、大切に育...
・ヨナのかっこよさ
・目が離せません
・骨太な世界観
・壮大な大河ドラマ
・現代ネタやギャグも
・ハクとヨナのムズキュンな展開
・恋の行方が気になる
・男性が読んでも面白い
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・ヨナのかっこよさ
ハクがとにかくカッコいい。それ以上にヨナのかっこよさ、惚れます。
・目が離せません
初めは主人公がお花畑だし展開もありがちだと思っていましたが、巻を追うごとに成長っぷりが凄まじく、すっかりはまりました。ギャグも恋愛も楽しくて目が離せません。
・骨太な世界観
少女マンガとは思えない骨太な世界観の設定、主人公ヨナの一途さと姫さん一筋で彼女を守るハク、そして四龍のかっこよさに読まずにはいられない。これからが山場でしょうね。楽しみな作品です。
・壮大な大河ドラマ
少女漫画の枠に収まらない壮大な大河ドラマ。恋愛も勿論ありますが、どちらかといとそれは添え物で、王女から一転、逃亡者となったヨナが様々な人たちや運命に繋がれし仲間たちと出会い、成長していくストーリーです。王女としての地位を奪った簒奪者もまた完全な悪ではなく、彼なりの正義があり、見ごたえある一つの物語になっています。
・現代ネタやギャグも
深夜アニメをたまたま視聴。題名で判断して読んでいなかったのを後悔しました。朝鮮というより「なんちゃって中華」。国王である父親が弑逆され、城を追われたお姫様ヨナ。基本シリアスストーリーの水戸黄門展開ですが、現代ネタやギャグもあります。神話が絡んだ仲間達(四龍)が集まりだしてからが面白いので、できれば4巻か5巻あたりから読むのがBEST。1~3巻はそれで興味を持ってから読んだ方がいいかと。原作の世界観そのままのアニメ後期ED、志方あきこさんの「暁」もおススメです。アニメも丁寧に原作通りに作ってあっておススメです
・ハクとヨナのムズキュンな展開
戦の歴史や部族の違いという大きな背景と壮大な世界観があることや、ハクとヨナのムズキュンな展開に目が離せない。
・恋の行方が気になる
外の世界を知らず、与えられるまま城の中で守られてきたお姫様が、外を見聞きし、多くの事を知り、強い意志を持って生きるようになる物語。ヨナの成長と世界情勢の変化、恋の行方が気になる作品。
・男性が読んでも面白い
仲間をどんどん集めていく王道。集めるまでも色々あるけど、集まったらボス倒して終了ではなく、なんやかんやと世直し的な。少女コミックではあるけど、男性が読んでも面白いと思う。
閉じる△
-
-
「妖怪が見える」という秘密を抱えた孤独な少年・夏目。強力な妖力を持っていた祖母・レイコ...
・涙を誘う
・良い意味で覆された漫画
・細やかな心理描写
・ほっこりと温かくなる
・ニャンコ先生をもふもふしたい
・毎話毎話じーんとなる
・全巻揃えて損のない作品
・すべての漫画の中で一番好き
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・涙を誘う
夏目とにゃんこ先生の約束、夏目の繊細な心や優しさ、物の怪の物語が涙を誘います。祓い屋も出てきて夏目が葛藤するのもいい。
・良い意味で覆された漫画
今まで思っていた「妖怪・あやかし」を良い意味で覆された漫画で、優しい少年と妖怪の交流が素晴らしい作品だからです。
・細やかな心理描写
日本画のような画風に、様々な妖の姿。しかし、物語の肝は妖そのものではなく、主人公を始めとした人間模様。女性コミックらしい細やかな心理描写が画風と相まって心に迫る傑作です。
・ほっこりと温かくなる
夏目とヒトではない存在の交流が、ほっこりと温かくなる作品です。その辺の物陰からこっちを見ている存在がいるかも??
・ニャンコ先生をもふもふしたい
切ない部分もあるけど、やさしい世界観がとても素敵。ニャンコ先生をもふもふしたい!
・毎話毎話じーんとなる
主人公とその若き日の祖母の妖を見られることによる疎外感が切ない。でもそのやっかいな妖とのあたたかい交流だったり、恐怖だったり、人間の優しさ、怖さ、全て内包していて、毎話毎話じーんとなる。
・全巻揃えて損のない作品
妖怪と人間が共存する独特の世界観が秀逸で、キャラの立つ脇役に感情移入せずにいられない作品。少女誌連載のせいかイケメンが多いが男性読者も十分に楽しめる。アニメも原作を損なうことなく、むしろニャンコ先生はアニメでイメージが固定されてよい。長期連載中ではあるがまだ巻数も多くはないので今からでも全巻揃えて損のない作品。
・すべての漫画の中で一番好き
すべての漫画の中で一番好き。孤独な少年があやかしとの交流を通じて成長する。優しい世界なので癒されるために読んでる。
閉じる△
-
-
国が燃えている…。世界はどれだけ広いのか? 強国「パルス」の王子・アルスラーンは、いまだ...
・作り込まれた世界観
・時代が変わっても楽しめる
・漫画ならでは迫力
・臣下の活躍ぶりが痛快
・田中芳樹の壮大な世界
・原作にはまった
・主人公が成長していく様
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・作り込まれた世界観
作り込まれた世界観とキャラクターが動くストーリーに引き込まれます。戦記ものだけど、荒川先生の絵なら怖くない。
・時代が変わっても楽しめる
いわゆる御家騒動の話ですが、主人公のまわりに集う騎士や軍師が魅力的です。舞台をファンタジー世界にしているところが上手く、時代が変わっても楽しめる作品です。
・漫画ならでは迫力
原作のファンで読み始めたけど、さすが荒川弘!王都の様子や戦闘シーン力は漫画ならでは迫力で引き込まれる。
・臣下の活躍ぶりが痛快
アルスラーンに使える臣下の活躍ぶりが痛快で、構成もしっかりとしていてで読んでいて楽しいから。
・田中芳樹の壮大な世界
田中芳樹の壮大な世界が魅力。
・原作にはまった
20年以上も前に原作にはまっておりました。第一部は本当に好きです。絵のイメージがガラッと変わりましたが、見せ方はさすがに上手いです。
・主人公が成長していく様
言わずもがな、鋼の~、の荒川さんの新作。最初は堅苦しい感じかな?と思っていましたが、ストーリーの描かれ方はやはり読んでいてとても面白いです。また今回は鋼の錬金術師と違い主人公がナヨナヨ系で、それが成長していく様は単純かもしれないが面白さの一つであると思います。
閉じる△
-
-
生まれつき赤い林檎の様な美しい髪の白雪。その珍しい髪色を悪名高いラジ王子に気に入られ困...
・おっさんが読んでも面白い
・ゼンと白雪に幸せになってほしい
・ファンタジー少女漫画の定番
・小物や服が可愛らしい
・ゼンと白雪の恋の物語
・主人公がかっこいい
・独自の世界観
・これぞ私の求めていたファンタジー
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・おっさんが読んでも面白い
おっさんが読んでも面白いです(笑)
・ゼンと白雪に幸せになってほしい
その世界観にすっかり引き込まれてしまう。どのキャラクターも個性があって、脇役メインの話も楽しい。ゼンと白雪にはぜひ幸せになってほしい。
・ファンタジー少女漫画の定番
女子がキュンキュンするファンタジー少女漫画の定番!アニメ化もされて、人気!王子がカッコイイ!
・小物や服が可愛らしい
優しい雰囲気の絵がストーリーの世界観にとても合っていると思います。作中の小物や服もとても可愛らしく、実際に売っていたらいいのに…と考えてしまいます。
・ゼンと白雪の恋の物語
ゼンと白雪の恋の物語。だけと思いきや実はそれを取り巻く周りの人たちとの関わりで本人も周りも成長していく課程にも焦点を置く、ある意味サクセスストーリー?です。物語の起承転結は比較的簡単であるため悩むような点はなくサクサク読めます。もちろんゼンと白雪の甘々な点もいっぱいあるので見ていて楽しいです。周りの人たちも存在感が光ります。恋のためなら急がば回れ。さぁ、二人とも!お兄様を陥落するのです!(笑)
・主人公がかっこいい
少女漫画だから恋愛系だろうと思って最初はあまり興味を持たなかったけど、読んでみたら主人公(ヒロイン)がかっこよくてハマった。恋愛要素もあるけど、それだけが話のメインではないしやっぱり主人公がかっこよくて好き。
・独自の世界観
少女マンガらしい内容であり、ファンタジーとしても面白い。最近の少女マンガは似たような内容ばかりで面白くなかったが、赤髪の白雪姫はちゃんと独自の世界観があって楽しく読める。
・これぞ私の求めていたファンタジー
これぞ私の求めていたラブストーリー、ファンタジーという感じ。物語設定や二人の関係性にキュンキュンが止まらない。
閉じる△
-
-
完結
みごと高校入試に合格した夕梨(ゆうり)は、ずっと好きだった氷室君とファーストキスまでし...
・強く美しい作品
・永久保存
・遺跡巡りがしたくなる
・少女漫画としては最高レベル
・壮大な歴史ロマン
・見開きページの美しさ
・歴史ファンタジーといえば
・あんな風に愛されたい
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・強く美しい作品
古代ヒッタイト王国へのタイムスリップ後の世界観に浸れます。バトル漫画かつ恋愛漫画ですが、相手を想うことも想いあった相手と添い遂げることも簡単ではない時代と階級社会が背景にあり、主人公(ヒロイン)とその相手が恋愛関係になりそうでなれない、なりたいけどなれない、という複雑な状況ですが、お互い相手の気持ちを尊重したいという姿勢にすごく切なくなりつつ、それを成し遂げていくのも見届けられて、強く美しい作品です。主人公と敵の対立関係やバトルも随所で拍車をかけます。
・永久保存
篠原さんの漫画はほぼ読んでいます。中でもこれはオススメ。長編にもかかわらず途中ダレルところが一切なく、最後まで読者を引っ張っていってくれます。何十回と読んでいても、また読みたくなるので、永久保存。
・遺跡巡りがしたくなる
主人公のユウリになりきって一気に、天河の世界に引き込まれる。トルコに旅行して遺跡巡りがしたくなる。
・少女漫画としては最高レベル
少女漫画としては最高レベル、何度でも読み返したい名作です。恋愛要素だけでなく歴史の知識も得られるところも良い。
・壮大な歴史ロマン
平凡な女子高生が不思議な力で飛ばされた異国の地で、皇子と恋に落ち、国母となるストーリーはまさに壮大な歴史ロマン。皇子が本当に素敵なんです!
・見開きページの美しさ
完結までちょっと長過ぎるかなとも思いますが、元の世界へ帰ることができるか否かって場面のタイトル回収の見開きページの美しさを思い出します。
・歴史ファンタジーといえば
歴史ファンタジーといえば天河。エジプト史&恋愛の教科書でした。
・あんな風に愛されたい
篠原千絵さんの作品はどれも大好きすが、中でもこれは歴史も含めたストーリーも素敵で、あんな風に愛されたいなと思います。
閉じる△
-
-
完結
高度な文明が20世紀末に滅びてしまい、日本は王の一族によって支配されるようになっていた。...
・これを超える女性向けのファンタジーはない
・人生のバイブル
・葛藤と切なさがたまらない
・少女漫画版大河ドラマ
・全巻通してドラマチック
・壮大な歴史ロマン
・田村由美の大傑作!
・登場人物全員が魅力的
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・これを超える女性向けのファンタジーはない
完結からずいぶん経ちますが、いまだにこれを超える女性向けのファンタジーはないんじゃないかと思います。
・人生のバイブル
恋愛、仲間、家族との絆、心の成長など、人生に大切なことが全て詰め込まれています。片側だけが悪い戦争はないという言葉通り、それぞれに正義があり、信念を持って戦っているので、敵味方関係なく魅力的な人物ばかりです。心に残る言葉も多く、人生のバイブルになっています。
・葛藤と切なさがたまらない
子供の時から大好きなマンガ。女の子のサラサがタタラになり宿敵の赤の王、シュリと何も知らずに恋に落ちる。葛藤と切なさがたまらない。
・少女漫画版大河ドラマ
文明の滅びた日本を舞台に、英雄『タタラ』を演じる少女・更紗の成長を描く少女漫画版大河ドラマ。ただの少女が、取り返しのつかない失敗やどうにもならない挫折を繰り返しながら、皆の希望となっていく姿に感情移入する。リアルタイムで読んでいたわけでもないのに、コミックスを読むだけで当時の勢いが伝わってくる。苦難を経て辿りつく最終巻の展開には泣いてしまった。
・全巻通してドラマチック
成長の過程の絵描きかたが素晴らしい。全巻通してドラマチック。
・壮大な歴史ロマン
壮大な歴史ロマン。それぞれの脇役的な登場人物も背景がしっかりあって、読み応えがあります。それぞれの立場を考えると複雑な気持ちになりながら読みました。
・田村由美の大傑作!
田村由美の大傑作!登場人物の心情が細やかに描かれている
・登場人物全員が魅力的
登場人物全員が魅力的。少女漫画とは思えないほどの戦のスケールと、王道な恋愛模様が絶妙です。
閉じる△
-
-
完結
亜梨子(ありす)は植物と交信する能力を持つ高校生。ある日、隣家のイタズラ小学生・輪(りん)...
・マンガ漬けの日々を過ごしました!
・電子書籍で全巻大人買いした
・前世の世界観がすごい
・絶対に外せない
・心を揺さぶられます
・とにかく壮大
・人生狂わされた…
・何度も泣けます!
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・マンガ漬けの日々を過ごしました!
25年前の学生時代、新しいクラスでの自己紹介の時に、『この作品を持っている人いたら、私に貸してください!』と言ってから、私の学生時代は、マンガ漬けの日々を過ごしました!
・電子書籍で全巻大人買いした
少女漫画のジャンルだけど、連載のときは近未来の感じがしてドキドキして読んでた。大人になってから、電子書籍で全巻大人買いした思い出の本。
・前世の世界観がすごい
前世の世界観がすごい。主要人物たちの関係性に憧れる。人と人の関わりから生まれる、人間の感情が入るからこそのドラマが繰り広げられるから感情移入するし、泣ける。
・絶対に外せない
絶対に外せない。転生って夢が幸せなばかりじゃない。そんなある種のリアルが最初に出てきた作品だと思う。
・心を揺さぶられます
前世の記憶に引きずられてしまう主人公達ですが、徐々にその詳細が明らかになるにつれ、それぞれの悔恨や願いが切なく胸に迫ってきて、心を揺さぶられます。
・とにかく壮大
とにかく壮大。登場人物の数だけストーリーがある…ということで、全員の目線からも物語を読み解くことができて、とても考えさせられるマンガ。
・人生狂わされた…
中2で出会ってしまって、人生狂わされた…黒歴史作る羽目になったのは、このマンガが面白すぎたから!
・何度も泣けます!
異星人としての前世の記憶を持って現代の日本に転生した主人公たち7人の男女の、複雑な人間関係や時を越えた恋愛を描いたSFファンタジーです。80年代後半の前世の仲間探しブームの中、一部の少年少女に熱狂的に支持されましたが、読めば理由がわかります!何度も泣けます!
閉じる△
-
-
完結
あの「金色のガッシュ!!」が完全版として登場!雷句誠による表紙全巻描き下ろし、カラーペ...
・キャラクターが個性豊か
・王道の友情少年マンガ
・一気に読めてしまう
・引き込まれるストーリー
・グッとくる
・ガッシュがカワイイ
続きを読む▽
おすすめの理由ピックアップ
・キャラクターが個性豊か
キャラクターが多くて、それぞれ個性豊か。最初は敵でも、最後は皆が仲間になるのが良い。
・王道の友情少年マンガ
王道の友情少年マンガ。ギャグも面白くバトルは熱い。これが面白くないと感じるなら少年マンガは向いてないと言いきれるほど。
・一気に読めてしまう
とても感動出来る作品です。完結作品で、とても面白く一気に読めてしまう作品です。
・引き込まれるストーリー
熱い。熱すぎる。でも引き込まれるストーリー。
・グッとくる
バトルシーンが熱く、物語にグッとくる。
・ガッシュがカワイイ
とにかくガッシュが健気でカワイイの(σ≧▽≦)σ
閉じる△
-
-
【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】悪魔の血を継ぐ少年・奥村燐の前に、...
おすすめの理由ピックアップ
・TBSのアニメからハマり、当時、原作を全て購入。
※ちなみに、アニメの第一シリーズの後半はオリジナル。
普通、悪魔がいたら、対する神がいるって構図だが、この漫画では悪魔も神も人間の都合であり、同一に扱われている。絶対的なサタンから、人間との間に生まれた双子の兄弟との対立。父と呼びながら、実際のサタンとの親子関係がない8王の対比。ルシフェルってサタンが堕天する名前なのに、サタンとは別な存在であり、サマエルって死を扱う天使なのに、日本のオタクが大好きで、人を守る。既に佳境に突入(だと思う)、最後はどうなるか?
※実はアニメの第一の後半はネタバレ???w
続きを読む▽
・主人公が明るく元気。主人公は勿論 周りも色んな問題を抱えてつつ 成長していく そして世界がどうなってしまうのか 今後が楽しみな作品の一つ。
・学園の仲間たちとのわいわいしたやり取りと,戦闘の緊張感で緩急あって面白い。
・能力を隠しつつ学校生活を送るというドキドキとハラハラが良い。
・魔王の息子が悪魔と闘うさまが良い。
・勢いがある作品。バトルシーンはアツイ。
閉じる△
-
-
完結
【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】“東京”には、或るひとつの「絶望」...
おすすめの理由ピックアップ
・次から次へとキャラクターが出てくるのだが、どのキャラも魅力的だし、えーっ!そう来たかーー!みたいな展開がいちいち凄い。
・グロいシーンもありますが、ストーリーが面白い。グールと人間との狭間の葛藤がリアルです。
・ダークファンタジーの世界観と身近に喰種が居たらという実際にありそうな作風に魅力がある。
・つい最近完結してしまって、本当に残念。それだけ面白い作品でした。そして何より絵がとても綺麗だと個人的に思います。グロい描写ももちろん沢山ありますが、それすらも丁寧に描かれているので全然不快に感じません。男性作家の方だと、やっぱりいかつかったり濃いめの絵になるイメージがありますが、石田スイさんは女性かと思うほど繊細に描かれているので、読んでいてとても気持ちがよかったです。女性におすすめしたい。
続きを読む▽
・社会人になっても、旦那はこれだけは読み続けています。
・人に混じって生活しながら人を喰らって生きていくしかないグール。主人公はただの人間でありながら、事故で半分グールになる。人を食べたくなくて人と共存したくてもグールは殺されなければならないのだろうか。人とは。グールとは。どちらが残虐か。どちらが正義か。色々考えさせられる作品
・最近読んだが、グロさとエグさ、人間のエゴの行き着く先という気がして震えた。
閉じる△
-
-
【第13位】
蟲師
完結
この世はヒト知れぬ生命に溢れている――。動物でも植物でもない、生命の原生体――“蟲”。それら...
おすすめの理由ピックアップ
・ただ「存在する」だけの力ある「もの」に、人の思惑が絡むと複雑になっていくんだなぁ、と考えさせられる作品です。世界観がとても好きです。
・本来人とは相容れないものと、ふとした瞬間に同じ世界に生きているのだという神秘が淡々と、しかし美しく描かれている名作。
・100年前に架空の日本が舞台。リアル世界の”薬師”のような職の”蟲師”のギンコが様々な症状や現象と出会い、解決したり和解したり、不思議な物語です♪
続きを読む▽
・静けさの中で耳を澄ましているような作品。
・陰鬱な内容が多い話が、絵の雰囲気と合わさって独特の世界観を作り上げています。人の悲喜劇を冷静な目で描き出して、とても面白い作品です。
・妖ではなく、蟲と表現しているのが良い。ある意味アフタヌーンらしい作品。夏目友人帳が少女漫画なら、蟲師は青年コミック的ではあるけども、超常現象を通して登場人物の心理を鮮やかに描く構成力は共通していると感じる。
閉じる△
-
-
WEBで記録的なPVを集めた異世界転生モノの名作を、原作者完全監修でコミカライズ!
巻末には...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品はいわゆる俺TUEEEE物なのですが、そう言った作品の中でも少し特殊でインフレしていても無敵ではない、心地いいスピードで物語が進み主人公は成長、最後まで深い世界観、細かく定められた設定、増えていく個性的な仲間、納得のいくエンディング。もちろん絵も綺麗で何の疑問も抱かずに戦闘描写、日常シーン、会話、回想全て綺麗に理解できる。強くオススメできる作品です。
・スライムのせいだ!スライムが主人公だから、ちょっとシリアスでも和んじゃうよ!本当、スライム万歳!wしかも、次々と登場するキャラクターが魅力的!
・面白い!ストーリー、キャラクター色々良いと思うところが多い作品。マンガから入って、続きが気になりノベルを購入…さらにWeb原作へと。Webとは話が違ってきている点も読み比べができるのでマンガ、ノベル全てで楽しめて良い!
・面白い!今までスライムがメインの話ってあまり無かったのではないだろうか?スライムならではのネタも面白いし、次々と出てくるキャラ達もどれも個性があって良いと思う。これからの展開も楽しみ。
続きを読む▽
・お人好しのスライムが前世の知識と?大賢者?の能力を駆使し、窮地の打開と快適ライフを目指しながら、魔物や人間と交流してゆく様が微笑ましい。初見の方は勿論だが、小説版を読んで内容を知ってる方にこそ、魔物、細かい背景、渋いオジサマ、何でもござれな絵師が美麗な筆致で描く、転スラワールドを堪能して頂きたい。
・転生ものにありがちな主人公最強!活躍しまくる!という感じの作品だけど、それ以上に魔物達の生活感がリアルで面白い。前述の通り主人公が強いので、俺TUEEEEはつまらないというより水戸黄門的な安心感を持って読める。
・一番初めにハマった「なろう」発、異世界転生モノのコミカライズ。アニメ化企画進行中。読みやすくて、原作のイラストがイマイチに感じてしまうほど絵も奇麗(笑)。できれば、このコミックの絵柄でアニメ化してほしかった。
閉じる△
-
-
オンラインゲーム「ユグドラシル」サービス終了の夜、名残を惜しむためログインしていた主人...
おすすめの理由ピックアップ
・勧善懲悪では無や、ラブコメでは無く複雑な人間関係が描かれいて面白い。そしてキャラの数が多いがしっかりとキャラ設定されているのであれ?これ誰だっけ?みたいな事にはならない。きっと個性的なキャラ達から好きなキャラがそれぞれ見つかるはず!!
・世界観がしっかりできていて、引きこまれる。モモンガ様が守護者達へどう接するべきか悩みながら征服者として成長していくのもおもしろい。
・全部面白い。ゲームにっていうのはありがちですが、正義の味方出ないのが面白い。主人公の思惑外れる外れる。外すけどそれがあり最後は大団円で丸く収まる系。
・サラリーマンが内心を悟られないように、統治者としてそれっぽく振る舞い、部下がいい方に解釈し、運も味方をして、成り立っているところ。
続きを読む▽
・主人公のパーソナリティはかなり普通なのに、ゲーム内での立ち居振る舞いにギャップがあって良い。特に、NPCの予想外の行動にうろたえつつ、それをNPCに悟られないように行動する様は、見ていて楽しい。
・鉄板ですね。悪なのか善なのか未だに分からない。先読みも出来ない。良くできた話です。
・無双のダークヒーローの中身は、気弱なサラリーマン?の、異世界転生ものです。ともかく強いけど、本音の部分がヘタレなアインズ様がギャップ萌え!です。
閉じる△
-
-
少女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使い――……。羽鳥チセ15歳。身寄りもなく、生きる希望...
おすすめの理由ピックアップ
・強い魔力を持ち、怪しげなものが見えてしまう少女が、多くを失った末、行き着いた先で居場所を見つけ、それを守りたいと思えるようになる物語。姿や寿命、考え方の異なる命が織りなす様々な感情の交錯。既存の伝承から登場する妖精や精霊、神様といった存在。生活雑貨や魔法の道具、植物や食品。細やかに描写されるそれらが嬉しい、古き良き、けれど新しい異種婚姻譚。…あの家に住みたい。シルキーにお世話されたい。
・物語の構成、世界観の設定などが徹底しており、読んでいると本当にヨーロッパに行けばチセに会えるんじゃないのかな?本当に魔法はあるんじゃないのかな?と自然に思ってしまう作品です。日本でも馴染みだったり、全く見たことのない風習や伝統にも触れるため意外にもその方面に興味を抱きます。チセとエリアスのお互いが先生であり生徒な状況は見ているだけでも歯痒いような甘いような切ないような…。やっと一区切りがつきましたが、今後どのように物語が展開するのか、今までの登場人物たちもどのように関わってくるのか楽しみです。
・話の内容と絵柄がすごく合っており、異形と魔法の世界観がしっかりと骨太に組まれていてすぐに物語の中に引き込まれます。登場人物達も魅力的だし出てくる小道具も興味深く、ファンタジー好きな人に一番にお薦めしたい漫画です。
続きを読む▽
・絶望しか持ち合わせてなかった主人公が 色んなことに巻き込まれながら 繋がりを信じ 前向きに生きていこうと成長していく 心が温かくなる素敵なストーリー。アニメは色彩豊かで綺麗だった。
・最近ではいちばんハマってます。魔法とかドラゴンの世界観が大好きなのでお気に入りです。
・人の心の奥底を描いているような作品。ものすごくファンタジックなのだが、置いてけぼりにならずに済んでるのは、主人公がとても人間臭い人間だからだと思う。主人公を応援したくなるし、時々考えさせられる作品。画力が高いのも魅力の一つだと思う。
閉じる△
-
-
あの世には天国と地獄がある。地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の...
おすすめの理由ピックアップ
・地獄についてのほぼ正確な知識を習得できる秀逸な書。鬼灯様の人生観はまさに生涯の師と呼ぶにふさわしい。連載中ではあるが全巻揃えて損のない作品。
・絵が和風で繊細に描かれている。怖い話なのかと思っていたが、実際はのんびりとしたコメディで、面白い。
・鬼灯様がとにかくいけめん!地獄が舞台なのに、軽やかさと愉快さがあって空き時間に読みたくなる面白さがある!
・地獄の鬼たちが非常に人間的な営みをしているところが面白いんでしょうね、たぶん。実際の人間は鬼より悪魔より邪悪ですけどね。
続きを読む▽
・地獄を題材にしたギャグ漫画。姉に勧められて読んでみたら面白いのなんの(笑)。個人的には春一が結構好き(笑)。こんな地獄なら行ってみたいと思ってしまう。
・地獄も日本の会社と同じように組織があって、地獄なのにみんなまじめに働いているところがシュールで面白い。
・地獄をシステマティックな組織として描いているのが楽しい。それでいて、地獄や神話に関するうんちくもしっかり抑えて描かれていて、いたずらに荒唐無稽な感じになってないのも良い。
閉じる△
-
-
巨大な剣を背負い、鉄の義手をつけた剣士・ガッツ。彼の行くところ、血の雨が降り、死体の山...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジー漫画と言えばこれ!ガッツの悲しすぎる物語はどんな結末を迎えるのか。できればハッピーエンドで完結させてください!
・黄金時代から「蝕」へ至る展開が圧倒的だから。
・巨大な剣を携えた剣士ガッツの活躍と復讐の物語。ヒロイック・ファンタジー的な要素が強い黄金時代(3 - 14巻)が私は好きです。最後のゴッド・ハンド召喚は人間の無力を感じるダークファンタジーになりますが。この落差が魅力の一つです。
続きを読む▽
・日本が世界に誇るダークファンタジーの金字塔。主人公ガッツの狂気が深い哀しみの慟哭と、全てを奪ったグリフィスへの復讐心からなるものだと判明する黄金時代編は他に類を見ない傑作である事を印象付けてくれる。今なお全体像が見えない巨編に胸が踊る。
・超絶ハード路線のファンタジー漫画。”進撃の巨人”が好きならすんなり入れる漫画です。使徒vs主人公ガッツ、そして元団長、今は使徒のグリフィスの事。奥深い漫画です。
・絶対的強さを持つ悪魔とそれに立ち向かう人間というどう考えても無理な戦い。壮絶でグロく圧倒的。ある巻は衝撃しかない。どうなるのか興味しかない。
閉じる△
-
-
完結
母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。エマ・ノーマン・レイの三人はこ...
おすすめの理由ピックアップ
・考察しながら読めるので楽しいし、次がすごく気になる終わり方で惹きこみ方がうまいです、、。
・ミステリー、知恵比べ、脱獄ものとしてとても面白い。
・特に脱獄編は、一度読み始めたら止まらないくらい、先が気になる作品。ホラー、サスペンス、ファンタジーの要素が入っていて、読者もキャラと一緒にハラハラドキドキしてしまうくらい、物語に入り込める作品。
・孤児である子どもたちが幸せに暮らしているところ、里親が見つかり家を出る=食肉として出荷されることを知り、みんなで脱獄し外の世界でみんなで幸せに暮らすと約束し奮闘する。様々な心理戦が繰り広げられ、どの回もハラハラが止まらない。
続きを読む▽
・最近読んだ中で、一押しの作品!つか、これWJで連載していることにまず驚きました。安寧の箱庭から、己の力で逃げ出そうとする子どもたち…箱庭を運営する大人たちとの、息の詰まる心理戦!張り巡らされた伏線を読み解き、導き出される道筋に、貴方はきっとゾクゾクするはず!子どもたちは、箱庭を抜け出せたのか…?!抜け出した先には、何が待ち受けるのか…?!今大注目の作品です。
・先が読めない展開、絶望、そしてその先にある希望。アニメ化で話題の一冊。期待を裏切らない面白さだから是非読んでほしい。
閉じる△
-
-
完結
下町で花売りをするエスターは、母を亡くし、双子の兄とも離れ離れ…。「いつも笑顔でいれば、...
おすすめの理由ピックアップ
・完結おめでとうございます!吸血鬼をめぐるお話なのに愛が溢れていて素敵でした。
・最終話まで一気に読めてしまった。伏線がいっぱいあって、それが最終的にみんな1つになってスッキリした読後感です。
・レオンの甘々に、エスターの嫌味のない可愛らしさに惚れます。
続きを読む▽
・吸血鬼と人間の恋愛から結婚までの話。後半は二人が溺愛なので読んでて恥ずかしいくらい。でも、続編がありそうな予感もします。
・今まで吸血鬼のストーリーは多かったものの、吸血鬼がハーフだの伯爵がハンターだのストーリー展開が違ってひと味違う物語でした。
閉じる△
-
-
完結
中学3年生の夕城美朱(みあか)は現在、花の受験生。女手ひとつで育ててくれた母親の期待に応...
おすすめの理由ピックアップ
・どれだけ壮大な物語なんだと思わせるところがすごい。最初の美朱と唯の朱雀・青龍編から既に、白虎と玄武の七星士が名前だけ話に出てきたり亡霊の姿で登場したりしているところが、二度も三度もおいしい。
・巫女となるべく選ばれた女子高生が、様々な思惑や宿命に翻弄されながらも強く逞しく成長していきます。絵がとても綺麗でイケメン揃いです。
・懐かしい。わたしが中学生の時に夢中になって読みました。外伝の方も好きです。歳がバレますね。
続きを読む▽
・絵も可愛く、本の中に吸い込まれて話がはじまる所がファンタジーで大好き。タマホメと美朱との恋愛もドキドキして可愛い。
・主人公・夕城美朱の親友・本郷唯のほうに思い入れをした作品。
・渡瀬先生の話は、基本、泣けます。主人公が悲しい目にあい、時には挫折しかけますが、それでも前に進む姿は胸を打たれます。シリーズの中では玄武開伝が好きです。
閉じる△
-
-
完結
【ページ数が多いビッグボリューム版!】モンスターが平和に暮らすデルムリン島。その島で唯...
おすすめの理由ピックアップ
・ドラクエ世代にはジャストフィットのドラクエ漫画。ゲームで知っている魔法や武器が登場し、熱い展開、ジャンプ漫画らしい友情の物語、同時にシリアスな内容、いろいろ入ってます♪
・ドラゴンクエストのゲームの面白さとマンガ特有の面白さを融合させ、今でも何回も読み直したい作品になっているからです。
・不朽の名作。ヘタレだったポップの成長やフレイザードやザボエラ等の独特な魅力のある悪役たち、大魔王からは逃げられないなどの数々の名言、何度読み返しても楽しめる、まさに名作!
・言わずと知れたゲーム『DRAGON QUEST』の設定を下敷きにした名作。正義の心を持つまっすぐな勇者、個性豊かな仲間たち、素晴らしい師匠、憎むべき敵と尊敬すべきライバル等、登場人物も個性豊かで、まさにファンタジー漫画の王道。そして、主人公たちに比べればごくごく平凡な一般人すらも世界を守るために奮闘する姿もきっちりと描くなど、ストーリーテリングとキャラクターの動かし方が絶妙。中だるみや引き延ばしを感じさせず綺麗にストーリーがまとまっているのも素晴らしい。
続きを読む▽
・不屈の名作。王道ファンタジー。そして少年漫画の至宝。基本に忠実なのにハラハラドキドキさせられ熱くなる。大人になって読むと又、主人公たちの成長する姿にウルウルさせられ感動してしまう。
・ジャンプ漫画にありがちな引き伸ばしのない、単なるタイアップで終わらない熱いシナリオと、ゲーム中の演出(強敵の2回行動、ボスからは逃げられない等)を漫画に落とし込んだ表現、魅力的なキャラクター達が織りなす物語は、ドラクエをやったことがある人はもちろん、やったことがない人にもドラクエ入門書としてお勧めできる作品となっています。
・ドラゴンクエストの世界観で主人公ダイや仲間たちが活躍し、成長していくハイ・ファンタジー作品。特徴はそれぞれポリシーが一貫している敵役が多く、敵だった者が必ずしも悪に染まっているわけでなく味方になることもあるなど、敵味方それぞれのキャラクターに魅力があることです。お気に入りのキャラクターが1人は見つかるはず。
閉じる△
-
-
完結
読切で大人気をはくして連載化決定!薬師コレットと冥王ハデス様との神話級ロマンス☆薬師コレ...
おすすめの理由ピックアップ
・ハデス様とコレットの一進一退の恋模様がかわいいい。そしてガイコツ達がなんともいえぬキャラ。この話は絶対ハッピーエンドで終わらせてほしい。
・冥界に行くというのが新しいかも。読んでいて幸せな気持ちになるし一押しの漫画です。
・ギリシャ神話がベースになっている漫画。恋愛はもちろん、恋愛以外の感情も描かれていて、すごく心に響く作品。
・始まりかたとタイトルが印象的で読み進めていくうちに、ジワジワくる。
続きを読む▽
・不穏なタイトルとは違って、中身はとても少女漫画で素敵。
・ハデスさまとコレットの両片想いが難しい。神と人間の恋愛の設定が作中にないのもどうなるのかハラハラさせられる。
・神様なのにワーカーホリック。出てくるキャラがどれもいい。神様もガイコツも、動物もホントに素敵。
閉じる△
-
-
完結
肺炎球菌! スギ花粉症! インフルエンザ! すり傷! 次々とこの世界(体)を襲う脅威。その時、体...
おすすめの理由ピックアップ
・とても分かりやすく各細胞の働きを描いていると思います。マクロファージがお気に入りですが、血小板達も可愛くて良いです。キャラクターが名前ではなく、細胞名なのが特に良い!
・人間の体内でどういうことがおきているのかを、細胞の擬人化でみせているのが楽しい。少しでも人間のメカニズムを知った上で見ると、例えばくしゃみという生理現象をどうアレンジして見せてくれるのか等の予想をしながら読むこともできて、それもまた楽しい。
・擬人化物を鼻で笑う奴ら読んでみろ、医学書読むより頭に入りやすいぞ。擬人化した事により擦り傷が都市崩壊レベルの災害として描かれる迫力が良い。
続きを読む▽
・最高です。生物系、医学系を学んでいた人なら絶対にハマります。勿論、それまで生物系に興味がなかった人にもおススメです。農学系の人がもやしもんにハマったように、きっと生物系の方なら(特に免疫系の方)ハマること請け合いです。
・昔のSF映画、ミクロの決死圏を彷彿とさせます。ギャグなんですが…。細胞擬人化、面白いです。
・自分の体の中で起こっている事が分かりやすく、説明されていて勉強にもなるし、楽しめて良いと思う。血小板がもの凄く可愛い。
閉じる△
-
-
完結
【恋か、死か――。タカヒロ原作のダークヒロイン・アクション!!】
殺し屋集団ナイトレイド――そ...
おすすめの理由ピックアップ
・初期の必殺仕事人じみたダークな作風から、後半に向けてファンタジー異能バトルへと徐々に雰囲気が変わりますが、シナリオの展開と男主人公の成長が相まって、非常に盛り上がる作品となっています。男女それぞれの主人公の成長や葛藤の対比が面白い作品です。
・序盤からの予想を裏切る展開が面白い。
・世界観が素晴らしい。
続きを読む▽
・ダークヒーロー物が好きならこれ、理不尽に立ち向かう勧善懲悪。
・次々と倒れてく仲間たちに涙。
閉じる△
-
-
九井諒子、初の長編連載。待望の電子化! ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を...
おすすめの理由ピックアップ
・ダンジョンに潜りモンスターと戦うパーティーの「食」に焦点を当てて展開するストーリーが新鮮!ファンタジーの中の現実問題という盲点を拾い上げた作者の視点がすごい。
・とにかく美味しそう!食材の全てが空想なのに何故これほどまで美味しそうなのか!
・絵が丁寧で、世界観の設定もしっかりしている。人間関係の考察などとても繊細に描かれており、モンスター料理抜きでも、楽しめる作品。
・行ってみたい、食べてみたい、そんな気持ちにさせられる。発想が豊か。
続きを読む▽
・ダンジョンにおいて、魔物を食料として食べてしまう。しかも魔物料理が美味しそうで、今までにない面白い設定です。
・古典的なダンジョンRPGを舞台に、誰も見たことのない、でも、誰もが思い至るストーリーを描いて見せた。
・これまでの多くの異世界物の概念を完膚なきまでに壊した作品と言えばこれだろう。内容は異世界のとあるダンジョンにてひとつのパーティーが竜によって全滅させられる、そこで逃亡するが主人公の妹が竜によってダンジョンの中に取り残されてしまう。死者蘇生の魔法は存在するが死体がなくてはそれも出来ないという事で急遽主人公はそれでも着いてきてくれる仲間を連れ再びダンジョンに潜る。
しかし問題となるのは食料。それでもなんとか進もうとする彼らの前にダンジョンで取れる素材で料理をする戦士に出会う。彼を見た主人公は彼を仲間にしダンジョンで取れる素材を調理しながら妹を探してダンジョンを潜って行く(毎回ダンジョンの料理の作り方、材料などレシピが公開される)何故か読んでて癖になってしまう作品である。
閉じる△
-
-
完結
亜国(あこく)の姫でありながら冷遇されている亜姫(あき)。幼いながらも母の世話をしなが...
おすすめの理由ピックアップ
・したいこととしなければならないこと。その気持ちに揺れながらも、誠実に人生を生きた主人公たちに涙しました。
・どんどんと物語に引き込まれていき、最後は涙のストーリーです。確執や人種の差別にも考えさせられる、奥の深いものでした。
・完結しましたが、終わり方が本当悲しくて。現世では一緒になれなかったけど来世では二人が何の隔たりもなく平和な世の中で幸せに暮らしていたらいいなぁと思えるぐらいでした。
続きを読む▽
・最初から最後まで飽きずにすごく物語に惹きこまれます。ハラハラドキドキするし、終わらないでほしいと思いながらも、最後まですごく気になる。本当に大好きな作品です。
・世界観がしっかりしていて、全巻イッキに買ってしまいました。最後は、シリアスにもハッピーエンドにもとれるので読む人によって違う結末になるかもしれません。
・人の上に立つのならば甘えてはいられない。過酷な運命を背負ってそれでも恋愛と人と色々なものを捨てられないヒロインに心が動かされる。
閉じる△
-
-
紀元1600年、天下分け目の関ヶ原……敵陣突破の撤退戦「島津の退き口」「捨てがまり」で敵将の首を...
おすすめの理由ピックアップ
・むちゃくちゃをやるのに、いい世界を用意したのが素晴らしい。島津の無茶加減と信長の参謀ぶりが良い。
・歴史上の人物みんな集めて誰が強いんだよ?な中二病心をくすぐられるストーリー。
・「細けぇことはいいから掛かってこい!」な作風でありながら、きちんと頭を使っている(勘のようなものも含む)シーンもあり、非常に熱いバトル漫画となっています。唯一の欠点は、連載中の作品で刊行ペースが遅いことです。
・異世界転生ものはお腹いっぱいでも、これは別腹。偉人がその死の間際に異世界に召還され、大戦を戦う。それぞれの生い立ちや生死観はバックボーンを知っていればもっと面白いかも。カバー下は平コー節が炸裂。これで刊行が安定してれば言うことないのだけど。頼むマス先生・・・。
続きを読む▽
・古今東西の傑物が、ファンタジー世界で大暴れ。生きた時代や場所の異なる彼らが、同じ時同じ場所へ集う事で、様々な思想や技術が衝突し、僅かの間にファンタジー世界の常識が塗り替えられて行く様は、痛快。個性的な人物が生き生きとして動き回り、正史ではあり得ない時を経た出会いにより生じる因縁や葛藤、相互理解が面白い。
・異なる時代・国の歴史上のキャラクターが様々に絡んでストーリーが進んでいくのがすごく面白い!ドリフターズじゃなきゃ起こりえない世界は本当に魅力的でみんなに読んでほしい。あと続刊でてほしい。
閉じる△
-
-
完結
都会の喧騒の裏で連続発生する吸血殺人。ある日、恋愛に疎い大学院生・平つかさは、自分にじ...
おすすめの理由ピックアップ
・血を見て鬼になったときの変貌ぶりがすごい。
・男性コミックとしては、恋愛も入ってて女性にも読みやすいです。吸血鬼と人間の共存の世界を目指すもの、利用するもの、排除するものと入交じり結構迫力あります。
・悪魔と人の恋愛話でとても切ないけど、続きが気になる!!
・何これ、甘酸っぱ!これはもう恋愛漫画です。
-
-
完結
【それは、命をかけた逃亡の始まり――。】
女用心棒・バルサは、帝に命を狙われている皇子・チ...
おすすめの理由ピックアップ
・不思議な世界と重なりながらたくましく成長して行く皇子と用心棒のバルサが、暖かさ、懐の深さを増していく様子など心を鷲掴みにされました。
・コミック・アニメ・ドラマ・本すべて見ましたが、壮大なスケールで引き込まれました。
・圧倒的ストーリー。世界観が完璧に完成されていて没頭できる。
続きを読む▽
・短槍つかいの主人公が格好いい。原作も良いですが、藤原カムイさんの絵も愛らしくて良かったです。
・上橋菜穂子による異世界ファンタジー小説のコミカライズ作品。守り人シリーズの入門編としておすすめ。
・長編ファンタジー小説が原作なので、この漫画から入って面白いと思ったら是非小説を読んでほしいなと思います。人間たちの世界の政治的な駆け引きと、精霊という存在が絡み合って壮大なストーリーを作り出しています。
閉じる△
-
-
-
-
完結
ごちそうを食べて自分の部屋で寝たはず…だが目覚めると、ナツは荒れ狂う海の上にいた。どうし...
おすすめの理由ピックアップ
・時間軸の違いが絶妙で、真実が明らかになっていく度にはっとさせられます。特に夏のAチームとシェルターの話は震えました。登場人物たちが皆、成長し、救われていく姿に感動します。
・命とは何かを考えさせられます。春、夏A、夏B、秋、冬、シェルター、それぞれのチームに様々なドラマがあり、壮大な物語です。
・読み終わると、ベッドの上に横になって生きていて良かった…と感謝したくなります。
続きを読む▽
・起きたらいきなり地球存亡の危機に何も知らされず直面する。数少ない生き残りを探しながら、あらゆる困難に立ち向かって行く物語で毎回ハラハラ、ドキドキ。まるでハリウッド映画のような見応えでした。
・台詞が熱い。奮い立ちます。少女マンガの仮面をかぶった啓蒙本。
閉じる△
-
-
古都アイテーリアの裏路地に繋がった、居酒屋「のぶ」。異世界の住民達は、馴染みのない異国...
おすすめの理由ピックアップ
・ありがちなチートハーレムものでないところに目新しさを感じる。異世界食事物のパイオニアだよね?
・異世界だけど…私には現実的な世界。そして毎話。ああ食べたい。ああ確かにおいしい。そして最後に…物語は…ほっこりする。
・こんな世界のこんな居酒屋行ってみたい!と思っちゃいます。
続きを読む▽
・異世界のお客さんの料理に対する反応が楽しめる。「そうでしょう、そうでしょう」と思いながら読んでます。
・居酒屋のメニューがおつまみに良くて夜食にも応用して参考に出来る。
・料理が美味しそう。異世界物の中ではそんなにチートでも無く殺伐としてなくハーレムでも無く安心して読める。
閉じる△
-
-
超スケールの異世界エンタメファンタジー、待望のコミック化!! 20××年、夏――白昼の東京・銀...
おすすめの理由ピックアップ
・もし異世界で自衛隊が活動することになったら?を描いた漫画で、自衛隊としての取り組みと異世界側の事情をうまく織り交ぜた作品。
・自衛隊メインの漫画でここまで面白い作品は見たことがなかった。翡翠宮へのゲリラ攻撃の際の空挺団の落下傘降下は痺れた。
・個人、クラスが異世界転移はよくあったが日本に異世界のゲートが出来るという設定は面白かった。自衛隊の最新設備を駆使して異世界の住人と戦う描写が面白い!
続きを読む▽
・いかにもなオタクの自衛官が異世界でさまざまな出会いや出来事をしていくところが面白い。あと、戦闘の描写や自衛隊の装備や兵器の描写がすごい。
・自衛隊の行動可能範囲や、世界から見ての日本の立場、異世界のルールなどがとても面白いから。
閉じる△
-
-
完結
この世の悪の部分をつかさどる魔石DB(ダークブリング)が、50年たった今、再び蘇った! そ...
おすすめの理由ピックアップ
・最後までストーリーが繋がっていて、ちょっとハッピーやバッドな話もあるので、飽きない。
・絵が上手い、と思う。登場人物が可愛くて楽しい。アニメ化されたときの主題歌が良かった。
・何度見ても泣けます。シュダとレッドが好きすぎます。もう10回は読み返しました。
続きを読む▽
・キャラの可愛さとストーリーの引き込まれ方と、何回も読みたくなる作品です。
・青年が変幻の大剣?十戒?を手に、片田舎から世界を巡る旅に出る。近代的な文明も散見されるのだが、王道的な冒険にワクワクさせられた。どの段階から張り巡らせていたのかという伏線も、後々に噛み締めて貰いたい。
・読み進めていくとどんどん伏線が回収されていくのがおもしろいです。
閉じる△
-
-
【第35位】
マギ
完結
砂漠を旅する少年・アラジンが、とあるオアシス都市で出会った2人の女性・ライラとサアサ。2...
おすすめの理由ピックアップ
・キャラクターが魅力的。ファンタジー要素だけじゃなく人間的な話にも引き込まれる。特にマグノシュタット編が好き。
・様々な問題、困難から眼を背けずに生きようとするアラジンやアリババの姿勢に心を打たれたから。
・登場キャラがイケメンだしストーリーが面白い。最後の方は主人公が…!?とドキドキハラハラする展開が好き。
続きを読む▽
・ワクワクする冒険活劇!
・世界観が面白い。
・壮大なストーリーが面白い。
閉じる△
-
-
完結
王家の娘・ナカバは、顔も見たことのない敵国の王子・シーザの元へ、たった1人の従者・ロキを...
おすすめの理由ピックアップ
・非常に奥の深い物語。エンディングでグッとやられました。
・最初から惹きこまれました。物語の展開もすごく面白いし、個性的なキャラクターが多くてあっという間に最後まで読み切ってしまいました。
・登場人物たちがみんな切ないけど、どんどん引き込まれていく感じがいい。
続きを読む▽
・キャラクター1人1人のエピソードが綺麗に描かれていて読みやすく何度も読みたくなる作品。
・王道ファンタジー少女漫画。
・不思議な力を持った主人公のまっすぐな生き方に感動します。予想外な結末に涙がでてきます。
閉じる△
-
-
未知のウイルスにより人類は壊滅、子供だけが生き残り、地下都市で吸血鬼に支配されていた。...
おすすめの理由ピックアップ
・大好きな作品です。一人ひとりキャラクターが本当に個性的だし、いろいろと展開も早くてあっという間に読んでしまいます。
・敵だった吸血鬼と一緒に戦ったり、展開が読めない感じがいい。
・吸血鬼対人間の闘いだが、背景は荒廃した世界。吸血鬼にも人間にも自分本位なものと、愛のあるものと…。信じる、愛する、裏切る、守る、色々な思いを抱えて闘っている登場人物たちの姿が美しい。
・設定が細かくて謎が多くて続きが気になる。絵がきれい。
続きを読む▽
・いつも展開にドキドキしてしまう。味方か敵か分からなくなるのが面白い。
・絵が綺麗。神様を人間が倒して世界をひっくり返すという宗教的な所が深い。
・吸血鬼が美しくてよい。こういう話は普通人間のほうが正しいものとして描かれるが、この物語は人間の狂気の部分が描かれており、必ずしも人間に肩入れして見れないところが面白かった。
閉じる△
-
-
完結
勇者マニアの父に育てられた少年ニケ(勇者:レベル1 HP10 MP0)と、魔法オババに育...
おすすめの理由ピックアップ
・アニメを見て初めて知ったマンガだったけど、ククリちゃんがもの凄く可愛くて、キタキタおじさんや勇者様のギャグとか、キャラクターのクセが強くて面白い。
・言わずと知れた名作。夢とメルヘンとギャグが詰まってる。何度も読み返した大好きな作品。
・イイギャク、1巻を読んだらドはまりしました!全体的にゆるかわ系なのに腹筋崩壊する瞬間がある。
続きを読む▽
・絵本のような可愛いイラストや世界観に大人になっても笑えるギャグの組み合わせが最高です。
・小さいときにずーっとみてた。くくりの勇者さまーーはいつも癒される。
・笑えるところは笑えて心にグッとくるところも。
閉じる△
-
-
超合理主義エリートサラリーマンが転生したのは、なぜか幼女だった!? 魔法と小銃の入り乱れ...
おすすめの理由ピックアップ
・現代のサラリーマンがあの対戦中に転生した時の、彼我の認識の齟齬。チートな能力を持つもののその運用は現代的な主人公に対し、本当にチートな敵が現れた時の違和感が面白い。
・サラリーマンが幼女に転生し、最善を尽くしているはずが、行き違いから深みにはまっていくところが笑える。原作より笑い成分多め。
・クセが強いけど、クセになる。
・緻密な戦闘描写とかわいくて残酷な幼女のギャップ。
・アニメから入りましたが滅茶苦茶面白いです。ふざけたタイトルだと最初は思いますが、シリアスなストーリー展開にコミカルさをスパイスとして世界感に引き込まれます。また設定が非常に凝っておりミリオタである私も思わず唸らせるほど。しかも漫画版には細かい解説もついており小説の補完にも使えます。なにより絵が可愛い!絶対にオススメです!
続きを読む▽
・タイトルからちょっとねぇと思ったところ知り合いから絶賛されて読んでみたところ、それは絶賛するわなと納得。ボタンのかけ違いコントのようで、それでいて本格的な部分もあって、あれよあれよと読み進んでいく。
・わかりやすく解説されるマクロ視点の戦略・情勢。緻密に描写されるミクロ視点の各個人の心理。存在Xに翻弄されながらも自己を貫くターニャから目が離せない!
・異世界転生ものですが、可憐な幼女の中の人は合理主義のエリートサラリーマンで、理不尽な世界で生き残りをかけたターニャの活躍に胸が躍ります。これもある意味、無双なのでしょうが。
閉じる△
-
-
完結
かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊〈七つの大罪〉。今もなお執拗に、そのお尋ね者...
おすすめの理由ピックアップ
・設定がしっかりしているし、登場人物それぞれに物語がある。ただし、話が散漫になることや破綻することがなくて、新刊が毎回楽しみ。
・王道ファンタジーという感じ。キャラクターが可愛いくてほのぼのする。
・メリオダスとエリザベスの絡みが面白い。石化したバンにエレインがキスをするシーンが好き。キングがトドメを刺されそうになっているディアンヌを、助けるシーンが感動的で好き。
続きを読む▽
・善悪を超えたあらゆるものの多面性について考えさせる興味深く、読み応えのある作品だと感じたから。
・伏線回収が凄くて何度も読み返したくなる。
閉じる△
-
-
完結
森のピアノは、その少年を待っていた――。捨て去られたピアノ。壊れて音の出ないピアノ。いま...
おすすめの理由ピックアップ
・ピアノを弾きたくなる!絵も可愛いし、ストーリーの組み立てもグィっと引き込まれてしまう作品です。三姉妹で回し読みしました。
・主人公とライバルの関係が主で恋愛要素などはほとんどありませんが、それを抜きにしてもファンタジーな世界を絵を通して楽しめます。
・正直「ファンタジーか」と言われると違うような気がするけれど、選択肢にある以上は推薦せざるを得ない。劣悪な環境で育ちながらも恵まれたピアノの才能を持つ主人公・一ノ瀬海が、親友兼ライバル・雨宮修平やのちのピアノの師・阿字野壮介と出会い、その運命を変えてゆく成長譚。ピアノの表現が素晴らしく、登場するピアニストたちはみんな個性的で魅力的。とりわけ作品の集大成となるショパンコンクールに出場するピアニストたちの演奏には、観衆の一員となったような興奮を覚える。長らく中断期間があったため一読者としてはやきもきさせてもらったけれど、素晴らしい大団円を迎えたことに感無量でした。最終巻直前の25巻の表紙は感涙もの。
続きを読む▽
・読んでいるだけで、曲が頭に流れてきます!自分の想像力の限界に挑戦ですが。主人公の海と、もう一人の主人公と言っても良い修平の、お互いの成長やドロドロした部分を越えての友情など、教わる事も多い作品。各ピアニスト達の音を実際に聴きたいと願ってしまう、音の描写も素晴らしい作品です。
・森の中の壊れたピアノを唯一弾ける一ノ瀬海。生きる境遇が過酷な場所で、阿字野という元天才ピアニストで今は教師のもとで、ピアニストになるべく死に物狂いで挑む二人の話が泣けます。
閉じる△
-
-
AKUMAとは『機械』と『魂』と『悲劇』を材料に造(う)まれる悲しき悪性兵器。そのAKUMAを製...
おすすめの理由ピックアップ
・圧倒的な画力とストーリー性!これを週刊で連載出来ていたとは考えられません。
・当時、初めて読んだ時の衝撃がすごかった。今までにないジャンプ漫画だった。
・美麗な作画と骨太ストーリー!厨二心をくすぐられるセンス!
続きを読む▽
・ダークファンタジーでイチオシです!
・世界観にかかわる設定が非常に面白いです。育ての親を怪物にしてしまい、自らの手で殺してしまった主人公が、怪物たちとその背後にいる連中を倒していくお話です。
閉じる△
-
-
完結
“魔導士(まどうし)ギルド”……それは魔導士たちに、探し物から魔物討伐まで、いろんな仕事を...
おすすめの理由ピックアップ
・子供から大人まで楽しめる正統派少年漫画でわかりやすいファンタジーだから。
・主人公のみならず皆が戦いの中で成長する、感動ありの物語。また、女性キャラクターが皆可愛い。
・迫力のある魔法を使った戦いや仲間の大切さを訴えかける内容が印象的だったから。
・完結した作品なのでもう期待を裏切られることはないという意味で安心できる。大魔闘演武編あたりから迷走した感はあるが、ナツの成長の物語ととらえると悪くはない。前半は本当に面白い。惰性で全巻揃えてしまったが、場所をとるので後半部分は倉庫にしまうつもり。
-
-
完結
昔々、隣り合う仲の悪い国がありました。
毎日毎日、つまらないことでいがみ合い、
とうとう...
おすすめの理由ピックアップ
・一冊に話をよくまとめたと思います。犬の糞で諍いを起こすという笑えるスタートなのに、二つの国が和解するまでの道のりは意外にも政争や欲望といったどろどろの思惑まみれ。そんな中清澄なサーラとナランバヤルの関係性と奮闘が読者をぐいぐいと引き込みます。手の込んだドレスや文化設定、装飾なども見所で賞を獲ったのも頷けます。
・純愛な少女マンガ好きにも、お仕事がんばる青年マンガ好きにも、きっと響くお伽ばなしのようなファンタジー!1冊ですっきり完結するのも魅力です!
・ヒロインとその相手役が一応王の子供ではあるのですが、兄弟の中でもみそっかすで、親しみを感じる容姿をしています。美男美女ではなく、心の美しい者同士、応援したくなります。
続きを読む▽
・優しくて可愛らしい、絵本のようなファンタジー漫画。なんといっても、なりゆきで結婚することになった主人公夫婦が本当に理想的な、素敵な二人。一巻でまとまっているのが惜しいくらいです。
・過不足なく1巻で綺麗にまとまっているなと思う。何気に書き込みもすごい。
・登場する人物皆が「良い人」でホッとする物語に癒やされます。決して美男美女ではない主人公たちがとても魅力的です。
・天狗の子も新連載もそうで、岩本さんはファンタジーが得意なのかも?姫がぽっちゃりで最初は残念だったけどむしろ良かったのかも。
閉じる△
-
-
異世界に召喚された少年・スバルが、死して時間を巻き戻す能力「死に戻り」で絶望の運命から...
おすすめの理由ピックアップ
・異世界召喚された主人公の死に戻りに対する運命への苦悩が面白い。
・Web版から入った。死に戻るエピソードが端折らず書かれてるのがいい。
・グロいところもあるけど面白い!レム可愛い!
続きを読む▽
・いつも主人公の持つ死に戻りにドキドキさせられる!
・人の成長と優しさが描かれた感動の名作。
・異世界にいく主人公だが魔法を持つわけでもなく、死んだらリスタートという他とは少し違う異世界ファンタジー。トライアンドエラーで繰り返して話を進める物語でよく面白くできるなと思う。
閉じる△
-
-
完結
オフィス街に程近い商店街にある食堂「洋食のねこや」。猫の絵が描かれた扉が目印なことと、...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジーと食事の異色コラボと言えばこれだと思う。
・まじな異世界。私にはに非現実的な世界。そして毎話。ああ食べたい。ああ確かにおいしい。そして最後…物語は…異世界居酒屋「のぶ」と共通…ほっこりする。
・よく知っている食べ物が異世界の人達には宝物。つい食べたくなってしまう。現れる食堂へのドアの設定が良い。
続きを読む▽
・切り口が斬新。店主と異世界の住人のやり取りがほのぼのとして微笑ましい
・美味しい物があれば敵とも打ち解けあえるのが素敵。
・異世界から「洋食のねこや」にやって来る人達の話が面白く、また、食べ物の描写が上手いので、読んでいるとお腹が空いてきます。
・異世界の常連さんたちのキャラの濃さが面白い!
閉じる△
-
-
完結
「俺の30人目の妻になれ」超強気なケダモノ王子登場!身寄りがなく貧しかったミーシェは、ジ...
おすすめの理由ピックアップ
・ミーシェの真っ直ぐで素直で芯のあるところが好き。カルム王子がなんだかんだ言ってミーシェを1番可愛がってるところがいい。
・奴隷とか暗い部分もあるけど、とりあえず主人公が可愛い。
・可愛くて、ついつい読んじゃう。応援したくなる。
・身分の低い奴隷の身から王の側室へ。主人公に対する王の愛の深さを感じてドキドキ。
-
-
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れ...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジーで終末期の描き方が怖くて面白い。
・少女と少年がアビスの底を目指し、異形の生物が闊歩する秘境じみた階層を降りて行く様に、冒険心が擽られる。また、可愛らしい絵柄とは裏腹に、単なるグロとは異なる、大自然の摂理や厳しさが込められた展開の数々が好ましい。
・独特な世界観の中で可愛いキャラクター達が辛い現状でも前を進んで行くところ。
・「命は闇の中においてこそ輝く。」をブレずに描いているから。
続きを読む▽
・可愛い絵に注意。ゆるふわ冒険物と思いきやガチで本気の大冒険、ハラハラドキドキが止まらない作品。
・謎が謎を呼び、どんどん深まる謎、それがまさにタイトルにある「アビス」。ちょっとした小物からして魅力あふれるファンタジーでもあり、ただ美しいだけでなく、未知のものへの恐怖も感じさせる漫画です。
・アニメ化で一躍人気に。グロいシーンもあるけど世界観に引き込まれる作品。
・可愛い子供だちがものすごく辛い目に会うんだけどひとつずつ乗り越えていくのがいいし、謎もすごく気になる。アニメもすごく好き!
・危険な冒険を遠慮のない表現で描いている。
閉じる△
-
-
【一攫千金、ハーレム……男の夢を求めて 少年は迷宮(ダンジョン)に挑む!!】
迷宮都市オラリ...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジー王道の成長ストーリーが面白い。
・主人公の男の子と神様の女の子が大好き!!
・どんどん強くなるベルと周りの人達がほのぼのします。
・アニメの続編を待ちたくなる面白さ。最新刊の出る頻度は遅い方だが、着々と強くなってく主人公は面白い。
続きを読む▽
・タイトルだけ見ると、ジャンルは邪な類かと勘ぐってしまうが、実際は全くの逆でこれでもかと言う位に、ダンジョンRPG的な冒険を丁寧に描いている。冒険者に恩恵を与える存在として、地上に降りた神々が居るのだが、実在の多種多様な神話が元となっているので、神話好きの方にもオススメしたい。冒険を通して、出会いと繋がりの大切さも教えてくれる。
・ヘスティアがかわいい!!
閉じる△
-
-
完結
雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四公女・ニケ。彼女は嫌々ながらも国のため「晴れの...
おすすめの理由ピックアップ
・改めて雨の大切さや人との関わりを教えてくれる。
・アメフラシって最初よく分からなかったけどだんだん面白くなってくる。
・リヴィを虜にしちゃうニケの包み込むような優しさ、ニケの男らしさ。
続きを読む▽
・画力はそこまで高くないけれど、ストーリーが魅力的な作品。言葉が時々独特できれい。
・色々考えさせられる。頑張ってほしいと応援したくなる。
・人は変われることがわかる。深い。
閉じる△
-
-
完結
母が指笛を吹いた時、彼女の運命が始まった――! エリンは、獣ノ医術師である母・ソヨンと暮...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品を読んで上橋菜穂子作品の世界観にはまりました。人と獣との絆、温かみにぐっときます。小説も読みましたが、漫画でのそれぞれの表情も素晴らしい作品です。一気に読んでしまいましたがもっと読みたい。
・主人公の成長、禁忌を犯した母の選択の理由に当時幼いながらも惹きつけられた。
・この世にいない獣の姿が凄いです。志の強い主人公エリンの後姿を追いかけたくなります。
続きを読む▽
・大罪という言葉が重くて、童話風なのにとても重厚な作品。
・母親から竜の育て方を教わり、しかし村の禁を犯した母は殺されてしまう。主人公は母を助けようとし、逆に助けられ、そして王竜に出会う。王竜との触れ合い、国の考え、戦争。色んなことに巻き込まれながらも主人公は生きていく。
・壮大な内容のお話です。世界観もしっかりしていて面白いのですが、最後は衝撃的でした。でも出てくる動物は可愛いです。自分も大きな鳥の背に乗って空を飛び回りたいです。
閉じる△
-
-
値引き
砂がすべてを覆い尽くす世界。砂の海を漂う巨大な漂泊船“泥くじら”で暮らす少年チャクロは、...
おすすめの理由ピックアップ
・絵がとにかくきれい。独特の世界で、難解な設定なのに不思議と入り込めるのは、登場人物の心理に共感できる部分が多いからだと思う。悲しみや希望を忘れたくない気持ちなど、感情をメインテーマに描かれている作品。壮大な物語なのにバラバラになっていないのは作者に確かな漫画力があるからだと思う。
・絵と世界観がマッチしている。久しぶりに続きを読みたいと思いました!
・「泥くじら」を背景に描かれるハイファンタジー。チャクロをはじめ、一生懸命に生きる人々が痛くて切なくてと美しい。梅田先生は少年チャンピオンで執筆の頃から知っていますがご自分の世界をしっかり持っている方だと思います。どんなクライマックスに持って行くのだろう。期待しています。
続きを読む▽
・シリアスでシビアな世界観に目が離せなくなる。
・絵は淡いタッチなのに、ストーリーが切ない戦闘物。古くからの怨恨で殺すしかないと思う民と、自分達を守り、敵も殺したくない民、元は同じ民なのに、切ない物語。
閉じる△
-
-
値引き
『趣味の合間に人生』を座右の銘としている南雲ハジメは、突然クラスメイトと共に異世界に召...
おすすめの理由ピックアップ
・ドン底からの這い上がる様子が見ていて爽快感を得られます!
・最近はやりの異世界召喚ものだが、最初から強いのではなく絶望的な状況から死ぬ思いで這い上がっていくところがいい。しまいには世界最強クラスの力と能力でモンスターや敵を理不尽なくらいに打ちのめしていくところには爽快感がある。
・大人数で異世界転移。勇者ではなく一番弱い職業からの逆転ファンタジー。
続きを読む▽
・読んでいて続きが読みたくなるほど引き込まれたから。
・感情移入がしやすく、続きが気になる作品。
閉じる△
-
-
魔力の時代、大神官の娘ヨーコと共に兄弟の様に育てられたルーシェには古の魔法使いダーク・...
おすすめの理由ピックアップ
・エロと純愛とSFとドラマが詰まってる。小学生の時に読み、このマンガのインパクトはすごかった。
・絵がとてもキレイで世界感が面白い。いかにもファンタジー的で見せているが少年マンガとして面白い。連載が止まっているのが玉に瑕だが。
・D&Dっぽい世界観で、長い呪文の詠唱がカッコいい。
続きを読む▽
・とにかく豪快、歌舞いてる。
・一般誌上でダンジョンRPGの世界を詳細に描いたのはこの作品が初めてでは。
閉じる△
-
-
完結
僕らと少しだけ違う「亜人」、最近では「デミ」と呼ばれています。(demi-humanから来てるらしい)...
おすすめの理由ピックアップ
・基本的にラブコメだが、大人がしっかり子供の事を考えて行動している様が、読んでいて非常に好感触。
・亜人を、異人種ではなく個性、特性と捉え、双方がどう向き合うかを模索している世界観が面白い。
・亜人達が可愛らしい。現代に生きる亜人は、それぞれ等身大の悩みを抱えていたりして普通の人間とまるで同じく愛おしい。
・色々な種類の亜人の生活が描かれていておもしろい!
続きを読む▽
・これはよく出来てる。色々と考えさせられるところもイイ。
・昨今、差別問題が出てくる中、差別とどう接したら良いかファンタジーの中で学べて良い作品です。
・伝説上のモンスターが身近にいていろいろ悩みなどを抱えながら日常をのほほんと過ごしていく過程が面白い。
・亜人たちが普通の女子高生だったら、というifをていねいに描写している。亜人ちゃんたちのかわいらしさに和みつつも、リアル社会にも通ずるマイノリティ問題に考えさせられる。
閉じる△
-
-
完結
世界はひとつじゃない。しかし全ては繋がっている。一番大事な人を救うため、少年は旅立った...
おすすめの理由ピックアップ
・シャオランと桜の恋の行方も楽しみですが、CLAMPの他の作品の登場人物も出てきて、知っていると楽しいです。
・CLAMPさんのキャラが沢山出て繋がってるところがまた楽しい!いろんな本を読み返したくなる。
・CLAMP作品のキャラクターが大集合でそれだけでも最高。サクラと小狼はベストカップルだと思う。
続きを読む▽
・その他のCLAMP作品のキャラも登場していて、特に「×××HOLIC」と同時進行のストーリーはよく作り込まれている。
・ツバサクロニクルの続編。ホリックともリンクしている。旅を続けてることを対価として払った小狼と、その仲間たちの旅物語。
閉じる△
-
-
完結
古より人が「妖魔」に喰われる存在であったこの世界。人は長く妖魔に対抗する手段を持てずに...
おすすめの理由ピックアップ
・エンジェル伝説の八木さんの作品とは思えないファンタジー作品。主人公クレアとラキとの友情、仲間との絆。テレサへの想い。一気読みは大変でしょうけど、是非とも読んで欲しい作品です。
・壮大かつ美麗な長編漫画。正直この作者さんがこれ程の対策を賭けると予想していませんでした。作品内でも長い時を跨いだ、まさしくファンタジー作品です。
続きを読む▽
・ヒロインが美人なのだけれど、人外の強さ!の名作。ストーリーも凝っていて読みごたえ有ります。
・主人公とその仲間たちの成長や主人公の生い立ちに感動!!
閉じる△
-
-
神さまを拾いました。――いたいけな女子中学生が道ばたで出会った、住所不定無職・自称[神]...
おすすめの理由ピックアップ
・社を持たない無名の神、その神に仕える少年と、普通の人間の女の子のお話。他にもたくさんの神がキャラクターとして出て来る。話が進むごと信頼関係は深まり、少年は祝の器ととして主人公の唯一無二の神器となるが、難しい選択を迫られるようなことが問題が起きたりしてハラハラする。ちょっとダークな部分もある。お笑い要素も多めでおもしろい。
・神々の親しみやすさが良い。
続きを読む▽
・日本の神様が、色々登場します。神社仏閣好きな人にも、おすすめです。
・エピソードを通して自分の存在理由や自己肯定感の大切さ。仲間がいる事が支えになることを面白くも切なく描かれている所が気に入ってます。
閉じる△
-
-
完結
旅の行商人であるロレンスは、パスロエの村を訪れた際、狼の耳と尻尾をもつ “賢狼ホロ” と名...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジーなのに主役が商人。ありそうでなかった設定。ホロとロレンスの掛け合いはずっと見ていたい。
・ほのぼのしながら、展開に引き込まれていく。
・現実味のある政治、経済を構築した上での緊迫感のあるドラマ。
・二人のやりとりも楽しいですが、頭を使い危機から脱出していくのは見ごたえあります。
-
-
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造っ...
おすすめの理由ピックアップ
・アニメから入ったのなら、なおさら入りやすい、優しい世界の漫画。なぜか通過が円だったり漢字が出てきたりする世界で、小人の二人と様々なキャラが織りなす、まったりした世界です♪
・日常物が好きな人にオススメ。通常の日常物と違って視点が小人だから木の葉が身体より大きかったりと、スケールが違う作品。
・異世界の日常を淡々と見せてくれる。基本的に登場人物が小人なので、普段見慣れたものが登場すると、スケール感の違いがあって新鮮。独自の風習など、現実と少し異なりつつ、共感できる部分あるため、気軽に異文化を眺める事ができる。
続きを読む▽
・小人のハクメイとミコチ、言葉を操る動物や昆虫。賑やかな街、自然豊かな森。世界観は王道ファンタジーだけど、登場人物たちはとってもリアルに生きている。魔法でぱぱっと解決なんてない。仕事があったりケンカしたり悩んだり酒飲んで騒いだり。優しく美しい世界と現実的で前向きなキャラクター達に明日の活力をもらえる。
・ほのぼの柔らかな日常が優しい物語。可愛らしい、でももしかしたら隣にあるかもしれない世界に引き込まれます。
・身長7㎝の小人さんから見た世界に入り込む感覚が素晴らしい。
閉じる△
-
-
-
-
完結
1000年後の日本。神の力「呪力(じゅりょく)」の鍛錬に励む子供達と、それを見守る優しい大...
おすすめの理由ピックアップ
・今の人類史とつながらない遥か未来という設定で、いわゆる超能力、亜人などが出てきますが、テンプレではない著者独自の世界設定が秀逸です。
・不気味な描写が多くホラーやグロテスクが好きな人にもオススメです。また、原作と変更点が多いこの作品ですが、違った面白さがあるので原作好きな人にもオススメです。
・不思議な世界観だった。序盤はなんとも言えない不気味さがあるが、終盤の予想もしなかった展開に驚かされた。メリーバッドエンド感があって、好みが分かれると思うけど、個人的にはとてもおもしろいと思った。
続きを読む▽
・バケネズミの存在、迫害、人間の罪、とても深い。一見ユートピアなのに、ディストピア。考えさせられる作品。
・世界観からしてグロイです。そういうファンタジーもあるということで。人間の醜い部分を味わおう。
閉じる△
-
-
完結
舞台は英国。吸血鬼による暴虐な事件が横行していた。そこで結成されたのが、反キリストのバ...
おすすめの理由ピックアップ
・イギリスの貴族に従うヴァンパイア。主人公は血を吸われ同じく吸血鬼となる。国家転覆を図る組織たちとの異形の者、特殊暗殺者たちとの攻防。ハードバイオレンス好きにはたまらない作品。
・ドリフターズももちろん良作ですが、ヒラコー作品の入門編なら本作。程よく作り込んだ設定やキャラクターはあくまでも舞台道具に過ぎず、真骨頂は台詞回しとコマ取り、そしてスピード感溢れる想定外の展開。ダークファンタジーと言うにはあまりにも暗い、しかし作品の世界に引きずり込まれます。
・国や人々を守る為に、吸血鬼を配下とする者。吸血鬼になりながらも、人間の側であろうとする者。戦争に魅了され、戦争という手段を目的とした者。神を信仰し、ひたすらに異端を狩る者。人間を尊ぶ吸血鬼。弱くも強い人間。強くも弱い人間。闘争を通じて描かれる、人間の様。などといったものを、ギャグ・バイオレンス・シリアスの温度差激しく描いた作品。外連味の塊。
続きを読む▽
・主人公が強すぎて読んでいて相手に感情移入するような漫画はこれが初めて。ラストがきれいに終わっていた。
・諸君、私はHELLSINGが好きだ。癖になるセリフ回しと、想像を超える戦闘、たまに挟まる脱力ギャグ…面白いを詰め合わせたら、この漫画になるんだと思います。はっきり言って、皆狂っています。その狂気が、また心地いい。人ではない吸血鬼の行動や考えが、我々の範疇を超えているところも、一押しポイント。吸血鬼・ナチス・秘密機関・人であろうともがく者…それらが好きな人には刺さると思います。
閉じる△
-
-
MMORPGクロスレヴェリで「魔王」の異名を持つプレイヤー、坂本拓真。ある日、拓真がいつもの眠...
おすすめの理由ピックアップ
・おもしろかった。
・読んで楽しかった。
・俺もディアブロになりたい。
・アニメが面白いので。
-
-
異世界転生後は、普通の女の子に…のはずが、なんだか話が違うよ!?
アース・スターノベルの大...
おすすめの理由ピックアップ
・実は地味に好きかも、な作品です(笑)話はチート級の主人公とその仲間達の話という、最近のラノベではよくある話なのですが。…なんでしょう、話の持って行き方が自分にとってツボなのか?とにかく好きな作品なんです。
・主人公は天然おバカさんで可愛いです。勘違いしたり、されたり。だけどいい仲間と出会い、素敵な絆を築いていきます。仲間も男装の麗人、ツンデレ魔法使い、腹黒おっとり娘など個性的。さらに、主人公が語る童話&日本昔話がパロディー過ぎで笑えます。
続きを読む▽
・平均値の基準が予想外で、読んでくうちに引きこまれる!
・よくある異世界転生ものではあるが、キャラクターの魅力が圧倒的。設定も含めてバカバカしくもつい笑ってしまう。
閉じる△
-
-
女子高生だった私が目覚めると…何故か異世界で「蜘蛛」に転生していた! 種族底辺の蜘蛛とし...
おすすめの理由ピックアップ
・蜘蛛大嫌いなのに、この作品読んでると主人公に同情すると共に応援していています!
・異世界転生ものだが珍しく戦闘物であるにもかかわらず転生した主人公は女子高生。しかも魔物の中でも主人公が蜘蛛に転生する作品はなかなかないのではないだろうか?異世界のダンジョンに蜘蛛の子として転生した主人公はかなり厳しい世界を生き残る。チートと言ったスキルもなく努力で成り上がって行く成長は見ていて気持ちいい上に主人公のユニークな性格、ギャグセンス、そして作者の絵の綺麗さとセンスにはいい意味で笑いを堪えられない。オススメの作品である。ただ、1つ残念な点があるとすれば途中ストーリーが大きく進むシーンがあるのだがそこで長い間主人公から視点が外れてしまいかなり好みが別れるのではないだろうか。
続きを読む▽
・今度アニメ化する作品!人でもなくドラゴンでもなく蜘蛛になるところが新しい!
・強く生きてていい。設定読むのが楽しい。
閉じる△
-
-
完結
念願のマイホームを構え、早期退職した
元・帝国騎士隊長アストラ(35歳)。
引越し初日に彼...
おすすめの理由ピックアップ
・お家大好きおじさんと、不思議な女の子供と、仲間達の織り成すほんわか物語。途中からシリアスな展開になる。
・ギャグ要素が最初は多く、かなり引き込まれます!そのあとは少しずつシリアスな内容が多くなってきます。
・絵柄と物語がうまく合っていて、雰囲気が凄く良い。
続きを読む▽
・徹頭徹尾、マイホームが絡んでくる作品。夢のマイホームを手に入れ、マイホームに情熱を注ぎ、より理想的なマイホームになるよう、あれこれする屈強なオジサンを愛おしく思う日が来るとは思わなかった。美麗な作画はモノクロでも楽しめるが、扉絵と一部のカラー頁における絶妙な色加減は、やはりカラーでこそ発揮されるので、可能なら電子書籍版か特装版も拝見して頂きたい。あと、作者はメタル音楽好きであり、同志ならば小ネタや元ネタにも気付くかもしれない。
閉じる△
-
-
魔法がすべての、とある世界――。生まれながらに魔法が使えない少年アスタは、己の力を証明す...
おすすめの理由ピックアップ
・なんとなく先が読めちゃうが、分かりやすいジャンプ王道モノ。王道はやっぱり面白い。
・魔法力の無い少年の勇気と努力と愛が良い。
・アスタの真っ直ぐさが、the少年漫画という感じ!ただ、魔法の世界で魔力を持っていない主人公は斬新だと思った!せめて、1巻を読んでほしい!
続きを読む▽
・いわゆるジャンプ王道の物語なのだが、やっぱりこれぞ少年漫画だーーーとなる。主人公の熱さは歴代少年漫画の主人公の中でもベスト5に入る。
・王道少年漫画。熱い話って読みたくなるときがある。
閉じる△
-
-
完結
転落事故をきっかけに男子高生がヤムチャに転生!? ブルマとつき合えると喜んだのも束の間、...
おすすめの理由ピックアップ
・ドラゴンボールの雰囲気を損なわず、上手くifを描いている。
・新しい発想の漫画やなと思いました。漫画の中でも、ドラゴンボールの漫画があって主人公がヤムチャになるという…面白いです。
・本編かと思うぐらい絵がうまく笑える。
続きを読む▽
・誰もが知っているマンガの世界に転生したら、しかも残念なキャラに。興味がつきない。
・まとめ方がスッキリとして、話の数も少なく読みやすいです。ドラゴンボール好きにはたまらない話です。
閉じる△
-
-
今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備える...
おすすめの理由ピックアップ
・何の説明もなく始まる脆く美しい戦い。引き込まれます。
・美しい。そして宝石に興味を持つきっかけとなる一冊。
・これは最初の頃、すごく面白いと思っていたけれど、話があまりに進展しないので途中で挫折した。ジェンダーのない宝石人という生物、という設定を考えたってだけで、凄いことです。
続きを読む▽
・この漫画は世界観がとても素晴らしいの一言。序盤のお茶目なフォスが可愛くてすきでしたが、今の強くなったフォスも嫌いじゃないです。
・まずそのシンプルで美しい絵に惹かれる。そして世界観、キャラクター、単純だと思っていた戦いは想定外の複雑さを見せつける。とにかく何度でも読み返し、その世界に入り込んでしまう。1話目でこれは買いだと思ったら、家人も同じだったらしく、発売日にそれぞれ買ってきてしまい全巻2冊ずつある…。
閉じる△
-
-
完結
異形の眷属の王に生贄として捧げられた少女・サリフィ。何者も寄せ付けない恐ろしい王の真実...
おすすめの理由ピックアップ
・主人公たちの優しさに癒される。漫画上は人間と魔族の対立、になってるけど実際の社会でもいろんな要素でこういう差別あるなあ、と思います。
・獣と人間の恋愛に最初はどうなんだろう?っていう気持ちで読み始めました。でも、途中から気にならなくなります。サリフィが見た目ではなく本質を見抜いて恐れることなく接することが出来るのが理由だと思います。サリフィも王様も自分の弱さを受け入れて困難に向かって強さがあります。
続きを読む▽
・生を半分というかほとんど?諦めているというか達観している少女の恋の物語。どんなに周りから反対されても邪魔されても、それこそ殺されそうになってもおーさまを想う気持ちは諦めない姿に自然と勇気をもらいます。障害を一つ一つ乗り越える度にお互いの結びつきが強くなっていく展開に続きを早く!という気持ちも強くなります(笑)巻末の世界観逆転漫画も違和感がなさすぎて面白いです。でもおーさま、サリーはおーさまが思っているほど(心は)そんなに弱くないと思いますよ?もっと信じてあげてください(笑)あと、宰相さんあとで校舎裏にくるように。少し大切なお話があります。ええ、お時間はとらせません。必ず来るように。
・新しい時代の王道ラブファンタジー。早く結ばれればいいのに。
閉じる△
-
-
完結
男装の芸人として大人気の翡翠は皇帝の目に留まり、後宮に入ることに…。そこで彼女を待ってい...
おすすめの理由ピックアップ
・流星がとてもかっこいい!!
・翡翠と流星の複雑な関係が徐々に解れていくストーリーに魅了されて、一気読みしてしまいました。
・色々な恋愛の形がいい。翡翠とりゅうせいの関係も羨ましい。
続きを読む▽
・まさかまさかが沢山続いて、もしかしてを読者の満足するままに!お似合いの2人です。結ばれてよかった!その先がまだ読めていないので読みたい。
・凛々しい女の子が主人公なので。
閉じる△
-
-
デスマーチ真っ只中のプログラマー、”サトゥー”こと鈴木。仮眠を取っていたはずの彼は、気が...
おすすめの理由ピックアップ
・世界観が面白くて好きです!!
・サトゥーさん強し。
・ハーレム漫画で主人公のチート設定がSAOと被るが、仲間になっていくメンバーが可愛くて個性がある。女の私でもとても面白い。
-
-
かつて【賢者】と呼ばれた男が、「失格紋」で世界を変える!
最強の魔法使いになるために未来...
おすすめの理由ピックアップ
・主人公が強すぎですが、紋章による魔法の得手不得手などよく考えていて面白いと思います。
・魔族に第4紋を失格紋にされて魔法衰退された世界での無双は楽しいです。
・転生モノです。題名通り、元々最強だった賢者がさらに高みを目指すために未来へと転生するわけですが、未来すぎて常識が変わっています。文明はそんなに進化していないのに、魔法の常識は真逆で退化している世界。常識外れの主人公は高みを目指すとともに、その謎の解明もついでにしてくれるようです。
-
-
値引き
「このライトノベルがすごい!2023」(宝島社刊)
単行本・ノベルズ部門第1位!殿堂入り...
おすすめの理由ピックアップ
・キャラクター造型の卓越さ。異世界での生活や目標推進ぶりを詳細に描いた説得力。
・これしかない!初めてラノベをしって読んだのがこの作品!もう全てが楽しい!ずっと大好き!
・自分が本好きなので、タイトルに惹かれて読み始めたら、とまらなくなりました。最近多い異世界転生ですが、本人がチートを使わずに努力して、少しずつ願いを果たしていく所が面白いです!早くアニメ化しないかと楽しみに待ってます。
・本を読むために転生した世界で虚弱な体なのに努力する主人公がよい。ストーリーも世界観もきちんと構成されていてよい。
続きを読む▽
・とにかく面白いの一言に尽きます。読み始めると止まらず、つい寝不足に。
・小説ですが、3ヶ月以上毎日どっぷり浸れるというか、他の事はできないというか。
・本好きなら主人公に共感できるはす。そう、本が読みたい。いつだって。
閉じる△
-
-
完結
私立聖凪高校に落ちた九澄大賀。入試の時に出会った女の子が忘れられず、勢いで聖凪高校に押...
おすすめの理由ピックアップ
・序盤の圧倒的ワクワク感!
・魔法を使えないのに優秀な魔法使いと勘違いされている主人公が、魔法学校をケンカ技術とハッタリで切り抜けるところが面白いです。時折登場人物が将来詐欺に引っかかりそうで心配になりますが、そこはご愛嬌。女の子たちも魅力的で、大体の属性の女の子がそろっているのも特徴。
・主人公の頑張り度と調子の良さが、主人公を引き付け、周りのサポート具合がいい感じに現れている作品です。
-
-
完結
▼第1話/ダレンとスティーブ▼第2話/危険な遊び▼第3話/新しい力▼第4話/闇の世界へ
●主な登...
おすすめの理由ピックアップ
・小学校の頃、本でハマり、マンガになったとき嬉しくて買いました。
・最初読んだ時には想像もしなかったような結末が待ち受けていたから。
・短編集でのガバナー・パールの話が切なかったから。
・なんとなく途中から読み始めて、知らない間にわからないところを埋めようと1話から読んだり、文庫をよんだりした。
-
-
34歳無職童貞のニートは無一文で家を追い出され、自分の人生が完全に詰んでいたと気付く。己...
おすすめの理由ピックアップ
・成長過程とファンタジー要素がおもしろい。
・転移事件後の父との再会の場面。父の期待が大きすぎた故のすれ違いが起こり、その復縁の時は泣けた。家族が見つかることを願う。
・長編です。まだ終わらなそう。冒険物なので、男性も楽しめそう。
続きを読む▽
・読み手の望む世界を見事に書いてる。
・キャラが魅力的 ストーリーが良い 主人公が頑張っている。
・在りがちな設定だけど、なんか他と違う。
閉じる△
-
-
【俺は世界を救わない。ゴブリンを殺すだけだ。WEB発の大人気ダークファンタジーを衝撃コミカ...
おすすめの理由ピックアップ
・よくあるRPG的なファンタジー世界を、泥臭くリアルに表現している。お約束の世界を逆手に取った展開がおもしろい。
・ハードな作風が格好いい。
-
-
完結
夜が明けることのないAG(アンバーグラウンド)という名の地。首都を照らす人工太陽の光も届...
おすすめの理由ピックアップ
・独特な世界観に綺麗な絵がとても合っている。登場するキャラクターがとにかく魅力的。感動して涙してしまう話も多い。ラグとニッチの純粋さに毎話癒される。
・絵もストーリーもきれいな作品。連載終了したとき、テガミバチロスの読者が続出したと話題になったくらいの人気作。作者の画力が高い。
・一話完結が小気味良い。
・絵が綺麗!主人公のひたむきさに胸を打たれる。応援したくなります。
-
-
木幡真琴(こわた・まこと)、15歳。青森で魔女はじめました。――黒猫のチトと一緒に横浜からや...
おすすめの理由ピックアップ
・かわいい、ほんわか、魔女の宅急便みたいでまったり読めるのがいいです。
・ほんわりとした魔女の日常に癒されます。
・脱力系ゆるゆる魔女コメディーみたいな感じです。肩の力を抜いて楽しめます。
続きを読む▽
・魔法に薬草等を必要とする魔女が、菜園を作り、栽培を行う。本作は、古来より魔女の在り方として伝承されるそれを、魔女修行を行う少女が緑豊かな地方都市にて農家を営む親戚の家に住み、土地の風土や人々、農業への関わりを通して成長する姿として描いている。登場人物の気質や環境から生じるほんわかとした雰囲気や、時折垣間見える魔法が存在する世界の奥深さや雄大さに引き込まれる作品です。
閉じる△
-
-
完結
実は魔法使いである10歳のネギが、修行として女子高の先生に!! 31人のお姉さまたちとのドキ...
おすすめの理由ピックアップ
・すごく小さい弱いイメージの先生が実は!ってところがまさかあんなに壮大だとは。
・不朽の名作。
・キャラが多いのにそれぞれに魅力がある。
・主人公が可愛いです。
-
-
完結
平和な日常から一転、突然異世界へと引き込まれてしまった有紗陽。
ムラの豪族の息子、翠葉流...
おすすめの理由ピックアップ
・クールな絵も水神もすき。
・だんだん 感情が芽生えていく水神様が好きです。
・時代転移モノ。何らかの力により、弥生時代あたりにタイムスリップしてしまった少女。水神の生贄にされますが、なんとか生き延びます。面白いですよ。1巻を読むと、次にどうなるのか気になります。ネタバレになりますが、巻数が進むと、主人公である娘が行方不明になってからの家族の話もでてくるので、その辺もぜひ読んでほしいと思います。
続きを読む▽
・ツンデレ過ぎる水神様が気に入ってます。
・心を持たなかった水神との交流、だんだん変化していく完成性に引き込まれる。
閉じる△
-
-
小さな村の少女・ココは、昔から魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を...
おすすめの理由ピックアップ
・こちらはとにかく絵柄がすごい!可愛くも雰囲気たっぷりな絵はある意味芸術に値するのでは?と思うくらいです。とにかくすごい!!としか言えないです。勿論話も面白いです。魔法使いの才能がないはずの主人公が魔法を使えるようになる理由、この発想はすごいなぁと思いました。
・まず緻密で美しい絵に引き込まれ、良く考えられた世界観に浸る。キャラクター達も愛らしく、読みながら応援し、一緒に冒険している気分になります。まだまだ物語は始まったばかりですが、これからどうなるのか楽しみです。
続きを読む▽
・この人もとんでもなく絵がきれい。魔法っていう世界観とこの人の絵がマッチしすぎている。
・中世のペン画のような絵柄がそのまま漫画になったような作風に、物語も合っています。
閉じる△
-
-
完結
其処ヨリ先ハ、戻レヌ世ニ通ズ道---。見学に来ていた大江戸幕末巡回展から、江戸時代のよ...
おすすめの理由ピックアップ
・アニメから入りましたが原作も読みたくなりました!
・絵がきれい、ギャグ要素もあり面白い。
・世界観・絵が綺麗で素敵。台詞の言い回しやコマ割・キャラクターの表情だったりでストーリーをより感じられる所が好き。
・どのキャラも素敵で、また物語も様々な伏線があり、読んでいて続きが気になる漫画だからです。
-
-
研究に没頭するあまり過労死した若き薬学者。しかし彼は異世界で宮廷薬師の息子、ファルマと...
おすすめの理由ピックアップ
・異世界で大活躍する内容が面白い。ほんわか雰囲気の絵柄も良い。
・皆のために医療を広げたいなんて異世界転生だけでも大変なのに凄く見ていて楽しいです。
・最近のお気に入りです。異世界転生モノで、薬師が主人公。やはりチートモノはスカッとしますね。絵が奇麗で、戦闘場面も多いです。薬師なのに(笑)
・主人公が薬学博士というところが他のファンタジーと違って面白い。
-
-
勇者として異世界に召喚された尚文は、冒険三日目にして仲間に裏切られ、すべてを失ってしま...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品は異世界転移、及びタイトルの通り成り上がりの作品です。この世界にチートと言われるものなどはなく、ストーリーの成長に合わせてゆっくり強くなっていく。主人公は勇者として転移した国の問題に巻き込まれ謂れのない罪を押し付けられ周囲の人間、それこそ本来仲間であるはずの人達からも否定され心を閉ざすところからストーリーは始まります。それから多くの問題に直面しながらもそれを解決しながら彼は勇者として、世界を進んで行きます。絵も綺麗、原作よりも若干戦闘描写が少ない気もしますが、問題と取るほどのことでもない程度です。オススメできる作品です。
続きを読む▽
・モヤモヤ感もイライラ感も付き纏うし、主人公の環境起因ではあるもののネガティブな部分も気になる。それでも根っからの良い人らしい行動で救われています。この先が気になってならない作品です。
・召喚された世界の住人のゲスさが、感情を揺さぶり感情移入しやすくなっている。勇者がどう成長し、成り上がっていくか気になる作品。
閉じる△
-
-
普通の高校生から、いきなり最強チートな魔術師に。火を。風を。夢のような超常現象を自らの...
おすすめの理由ピックアップ
・男主人公の魔術属性のおかげで戦闘シーンがカッコいい!
-
-
かつて、人と魔が存在していた時代…
魔王は人間の姫をさらい、自らの城に幽閉した。
人々は怒...
おすすめの理由ピックアップ
・今一番いやされる漫画。
・囚われのお姫様なのに魔王城でやりたい放題!それに振り回される人達に同情してしまいます。
・こんな囚われの姫初めて見た!むしろ魔物たちが可哀想!そして助けにくる勇者たちも可哀想!
続きを読む▽
・姫の睡眠への本気さがヤバい。でびあくまとアザラシかわいい。裸族(ポセイドン)のかわいい物好きがギャップありすぎて面白い。改くんモフりたい。
・とにかくスヤリス姫の自由さが好き。
閉じる△
-
-
勇者に打ち砕かれて異世界へ撤退した魔王サタンがたどり着いた先は、東京都渋谷区笹塚だった...
おすすめの理由ピックアップ
・魔王様が現代日本に来てしまったコメディシリアスエンターテイメント。しかしなぜかこの魔王さま、バイトを始めてしまいました。正社員を目指して(笑)。最初は偶然日本に来てしまったと思いきや、読んでいくにつれ世界の本当の姿、そして成り立ちと役割、エンテイスラの現状と怒濤のごとく手に負えなさそうな問題が溢れてきます。しかしそこは我らが最強の魔王さま、時に圧倒的に、時に仲間の手を借りてギリギリで問題を乗り越えようと奮闘します。最初はお互い敵だった魔王組勇者組もエンテイスラが抱える途方もない問題に気づきお互いに協力し、段々とわだかまりが解けていく所にも心が温かくなります。どうか魔王さまと勇者の未来に幸がありますように…。
続きを読む▽
・ほのぼのもシリアスもあり、飽きがこないシリーズ作です!
・魔王が普通の生活を頑張っているのが面白い!
・最近の異世界モノなら本作が一番よく出来ていると思います。現代日本とファンタジー世界を行き来する魔王と勇者。当然発生するカルチャーショックの内容はベタだが、ショックの反応が斜め上だったりして存外面白い。またマクド…じゃなくてマグロナルドやコールセンターといった身近な場所で真面目に働く姿も親近感が湧きやすい。なにより想像がしやすいという点で読者を取り込みやすいと思います。アニメもよく出来ていましたし、シーズン2を期待して待っていますが…。
閉じる△
-
-
事故で死んだはずの青年が、赤ん坊の姿で異世界に転生。そして救国の英雄「賢者」マーリン・...
おすすめの理由ピックアップ
・ザなろう。俺つえー且つ異世界魔法ファンタジー。最初から読んでてワクワクする内容で飛ばし気味なので今後の展開に若干の不安はあるが読んでて面白い。
-
-
歌う樹が護る街、エカリープ。かつてここに封ぜられた火竜の目覚めを防ぐため、主人公DX、...
おすすめの理由ピックアップ
・ダントツのイチオシです。舞台はファンタジーで子供なのですが、取り組んでいる内容がとても現実的で大人な気がします。失恋しまくってたりもしますが、そういう事もあるし、恋愛が全てではないけど、ないのもおかしい。そのバランスがいい気がします。色々な所で心が高揚します。
・少々描写足らずに感じる場面もあるが、それは伏線を様々に張っているからとも言える。何度も読み返すと新しい発見があって尚のこと面白い。
続きを読む▽
・壮大な物語にひょうひょうとした主人公が合っていて好き。
・一番面白いファンタジーです!
・長い連載でいろいろあった中での意外な伏線回収やつながりがアハ体験に近い感覚。
閉じる△
-
-
完結
「多華宮(たかみや)君は私のお姫様だから」同級生(クラスメイト)の火々里(かがり)さん...
おすすめの理由ピックアップ
・ヒロインが無口だけど一途。
・ユーモアのセンスがある素晴らしい作品です!魔法の迫力もすごい!
・随所に織り込まれるギャグが個人的にはツボ。絵も綺麗。
-
-
犬鷲使いの少年将軍、乱世に挑む! 二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚! ――かねてよ...
おすすめの理由ピックアップ
・世界感が面白い。それぞれの民族の特徴から、国の名産、関係性まで細かすぎる設定がすごい。そして何より絵が繊細で美しすぎる…。
・主人公が成長していく、姿が良い。
・予想がつかない話の展開でおもしろいです。異国のデザインも興味深く楽しく読めます。
・悲しいのに逞しく、チョットした皮肉さのスパイス、読み応えがありました。
-
-
スローライフ300年。いつの間にか世界最強になってました!?
相沢梓、女、独身、社畜。仕事の...
おすすめの理由ピックアップ
・ファンタジー世界での日常系作品で、のんびり読める。
・何も考えずほのぼのと見れる作品。
・スローライフに憧れる。とても癒されます。
・何事塵も積もれば!まさかスライムだけでそんなにレベル上がってるとか思わないし!その後の展開も面白い。
-
-
完結
あの頃の熱き想いが甦る!!カラー原稿の完全再現に、描き下ろしを多数収録!また未掲載の原...
おすすめの理由ピックアップ
・定番。飽きがこない。
・まるで大河ドラマのように壮大な物語を楽しめます。成長していくところがわかる絵もすばらしいです。
・ロトシリーズならではのストーリー。
・世界観がしっかりしていて入り込める。
-
-
前代未聞の漫画ここにあり!2年の沈黙を破って、九井諒子ワールドの幕がふたたび開く。竜と人...
おすすめの理由ピックアップ
・この作品だけじゃなくて、この方のほか作品集もすごい。なんでこんなこと思いつくの?!ってネタばかり。
・今までの中で一番不思議な感覚に包まれる。
・宝石箱のような作品集その2。何度も読みたい。ふっと日常で思い出して無性に読みたくなる。そんな作品。
-
-
何者かによって"球"がこの地上に投げ入れられた。その球体は、情報を収集するために機能し、...
おすすめの理由ピックアップ
・前作の聲の形が好きだったので、読み始めました。主人公が不死なので、基本的に人と交流がオムニバス形式で描かれてて、読みやすく飽きないのがいいです。
・あざといなーと思いつつ読んでしまう。着地点が想像つかない。
・永遠の命を持つ主人公が魅力的な作品。
-
-
完結
いつかきっと迎えにいくから――そうあなたが言ってくれたから私はずっと待っていたあの日のあ...
おすすめの理由ピックアップ
・絵も綺麗でとても引き込まれます。一途で格好いい匡にキュンキュンします。
・こんなストーリーなんてと思っていましたが、登場人物も多く、一途な主人公の思いがじんときます。最後の巻は涙止まりません。
・少女と天狗の異種族恋愛模様で、両想いになってもうまくいかないこともあって切なさも覚えます。
・天狗というのが新しい。恋愛ものとしてもかなりの良作だと思う。
-
-
龍を追って、世界の空を往く捕龍船『クィン・ザザ号』。大物を捕まえれば一獲千金、獲りたての...
おすすめの理由ピックアップ
・ラピュタを彷彿とさせる絵柄、完成された世界観、これぞファンタジーという王道です。
・男なら1度は空想すると思うドラゴン狩りの物語、仲間と共にドラゴンを狩って食らうそんな作品。4巻しか出てなく買いやすい。絵は「風の谷のナウシカ」の原作漫画に似ていてかなり上手い。
・捕鯨物との意外な組み合わせ。
-