味わい作品一覧

非表示の作品があります

  • 119

    119

    4.3
    ベストセラー『教場』『傍聞き』の短篇の名手が贈る、心震える9つのミステリ短篇。 人を救うことはできるのか―― 和佐見消防署消防官たちの9つの物語。 雨の翌日、消防司令の今垣は川べりを歩く女性と出会う(「石を拾う女」)。 新米の土屋と大杉は「無敗コンビ」だった(「白雲の敗北」)。 女性レスキュー隊員の志賀野が休暇中に火事を発見(「反省室」)。 西部分署副所長の吉国は殉職した息子のお別れ会で思い出を語るが……(「逆縁の午後」)ほか5篇 巧みな手法と豊かな蘊蓄とが、複雑な人間関係と心理の綾をより鮮やかに浮かび上がらせ、 ミステリを超えた味わいを生み出す。 ※この電子書籍は2019年6月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 春夏秋冬の魔法のびん詰め 作ってみたい保存食レシピ50
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー!こてらみや「魔法のびん詰め」第二弾!あれも、これも、“季節の味”をびん詰めに!――「もう一品のおかず」に、「お弁当」に、「おやつ」にも!「ひとつのびん」が、いろいろな料理に!豆腐ミンチ……簡単ヘルシー! お肉の代わりにも梅海苔佃煮……お湯をそそぐだけで、お吸い物に!ほうれん草とジャガイモのスパイシーパテ……パンにのせてオープンサンドに、グラタンにもさんまのコンフィ……パスタと和えて洋風に、炊き込みごはんにして和風にも黒糖シロップ……カフェオレ、アイスや白玉にかけてリッチなデザートにキャロットラペ……そのままお弁当に入れれば、彩り鮮やかな副菜に毎日の食卓を、“ちょっと特別”に!春 みずみずしさを詰め込んだ夏 暑い日にさっぱり食べたい秋 実りの“味”をぎゅっと閉じ込めて冬 こっくりとした味わい
  • ひとつとなりの山
    3.0
    人気の山の「ひとつとなり」に佇む、静かな山々の味わい。標高がなくてもいい。頂上ばかりを目指さない――。山好きで知られる著者が、のんびりと出かけた、ひとり登山の20の山の記憶。
  • 鷲か太陽か?
    NEW
    -
    ノーベル賞詩人オクタビオ・パス(1914-98)がパリに暮らした一九四〇年代後半に創作した散文詩と,イメージとリズムの法則に支配された,夢のような味わいをもつ短篇.シュルレアリスムの正統的・批判的継承者として知られる巨匠による,研ぎ澄まされた詩的直観が鮮烈な印象を残す初期の代表作.一九五一年刊.

    試し読み

    フォロー
  • 俺の妻が可愛すぎる! 騎士団長は初心な王女をケモノのように愛したい
    4.3
    「どうか私の妻になってください」騎士団長レオナルトに望まれ結婚した王女テレシア。いつも護ってくれる優しい彼と結ばれて嬉しいのに、なぜか他人行儀のままで。夫婦なのだから遠慮なく愛し合いたい、と素直に伝えたら――。「あなたを隅々まで味わいたい」熱いくちづけに、全身が甘く疼く。淫らな快感に穿たれ、悦びで満たされて。絶倫騎士団長が本気を出したらもう止まらない!?
  • 九州LOVEWalker2023秋
    -
    秋の九州は、うまいものがいっぱい。魚、野菜、肉に果物、お米、酒、調味料まで、どれも質が高く、種類は豊富で、もちろん味はお墨付き。 そんな九州の優秀グルメを、安く、お得に味わいたいなら、目指すは、「道の駅」で決まり。今号では、全国でも屈指のレベルを誇る九州の道の駅を大フォーカス!  九州エリア人気No.1の「むなかた」を筆頭に、漁師の直売所がある「豊前おこしかけ」、絶品のしじみグルメが楽しめる「おおとう桜街道」に、唐揚げの聖地「なかつ」、ミリタリーファンが全国から集う「させぼっくす99」、今年新しく仲間入りした「都城NiQLL」まで人気グルメを大紹介。その数、なんと、全400品以上という、本誌史上、いまだかつてない圧倒的な情報量。 さらに、レストラン、直売所、イートインスペース、アクティビティ、ドッグランなど、駅のスペックがひと目でわかるアイコン付きで、どこに行こうか迷った時に使える超スグレもの。 休日ドライブついでに立ち寄る道の駅のすべてが載ったスーパー保存版をぜひチェックしてください!  そのほか、「ネギ投げ」「牛食い絶叫大会」「ニワトリ鳴きマネ」など、地元では愛されているけれど、ちょっとマイナーで変わったおもしろ大会ばかりを、総力をあげて100大会集めた渾身のオリジナル企画に、この秋に行っておきたい注目のイベント&ニュースをまとめたイベントカレンダー、市長連載、読者アンケート&プレゼントなど、盛りだくさんな内容です。 ※掲載のデータは23年9月8日現在のものです。施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポンは収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 福岡酒場LOVEWalker
    -
    【今宵は、コの字カウンターで一献】 昔ながらの趣ある大衆酒場から、調理している様子が間近で見られるライブ感あふれる店まで、コの字カウンターで楽しむスタイルが流行中。店主やスタッフと会話を弾ませたり、隣に居合わせた人とコミュニケーションをとったり、人と人との触れ合いがとても心地いい空間。楽しい時間が流れる、選りすぐりの店たちをセレクトしました。 【福岡カクウチ新時代!】 北九州市が発祥の角打ち。近年は、インテリアや内装に凝ったおしゃれな店や、彩り鮮やかな料理の数々、人気レストランがプロデュースする新業態まで多種多様。そんなカクウチの「いま」に迫ります。 【ソロ活女子・YouTuber福岡酒場ちゃん。と行くセンベロ日記】 ジモトのいい店、うまい店の魅力を動画で紹介する「福岡酒場ちゃん。」が登場! 女子ひとりでもふらっと店に入って、気おくれせずに楽しめる酒場をリアルリポート!   【終電ギリギリまでOK! 駅チカで乾杯!】 博多・天神・小倉の駅すぐ近くの飲食街をまとめて紹介。いろいろなジャンルの専門店がそろっているうえ、駅まで歩いてすぐだから、終電・終バスの直前まで楽しめちゃう。出張族はもちろん、来福した友人・知人との締めの一杯にも重宝しそう! 【みんなのリクエストを即解決! 酒場イエローページ】 「ジモト食材を使った逸品を楽しみたい」「まわりを気にしなくていい個室がいい」「旬の魚を味わいたい」など、いろいろな飲み会のシーンであがってくる、みんなの困った!を、お酒大好き編集部が解決します。 ※掲載のデータは23年4/1現在のものです ※クーポンは収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 九州LOVEWalker2023春
    -
    ●思わず目を奪われる色とりどりの花々が咲き誇る名所&体を動かして、汗かいてストレスOFF!できるスポットを1日でどちらも楽しめる、よくばりなプランをご案内。青空の下、思いっきり深呼吸して、自然を満喫したり、アクティブにレジャーを満喫しましょう。もちろん、途中で立ち寄りたいご当地グルメを味わえる食事処や、ホッと体を癒してくれる温泉、名物がそろう道の駅まで、休日ドライブを満喫できる充実の内容です。GWまでたっぷり使える保存版です! ●いよいよ、3月27日に、地下鉄・七隈線が博多駅まで延伸開業します。新駅や、新たに導入される新型車両など七隈線のすべてを見せちゃいます! さらに、ジモトっ子たちから集めた沿線のとっておき街ネタから、新しくできた櫛田神社駅周辺のぶらり散歩から、ジモトで評判のうどん屋に、コーヒーの名店巡りなど、本を片手に、七隈線沿線ぶらり散歩へと繰り出しませんか? ●いま、スイーツ業界では、ひそかにチーズケーキがブーム。クリーミーで口の中でほろほろとろける味わいが病みつきになるタイプから、イチゴや柑橘系などフルーツをたっぷり使った一品まで、これまでのイメージをくつがえす進化系のチーズケーキたちが集結! ●NEWS「福岡大名ガーデンシティOPEN」「阿蘇くまもと空港新旅客ターミナルビル完成」 ※電子版を購入した場合、読者プレゼントの応募券はついていないので、応募はできません。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集
    4.2
    雪の結晶の研究で有名な物理学者,中谷宇吉郎.寺田寅彦に師事し,随筆家としても名を馳せた.「雪の十勝」「兎の耳」「立春の卵」「地球の円い話」「イグアノドンの唄」など,科学の面白さと味わいに満ちたエッセイ22編.

    試し読み

    フォロー
  • グリム童話集 上
    4.0
    「オオカミと七匹の子ヤギ」「白雪姫」「カエルの王さま」「赤ずきん」「ブレーメンの音楽隊」「金のガチョウ」など,読んで楽しい50話をえらび,新訳でお届けします.わかりやすい文章と,味わいゆたかな挿し絵によるぜいたくな上下巻.時代と文化のちがいをこえて,人の心をひきつけやまない昔話の魅力がつまっています.

    試し読み

    フォロー
  • 黙過
    3.7
    瞠目の医療ミステリー 下村敦史はあくまでもミステリの枠内に留まり、濃厚な謎解きの味わいと〈どんでん返し〉を盛った上で、死を真正面からテーマにしてみせた。構築の美に感動さえ覚える。作家・有栖川有栖 読み終わったとき、思わず胸に手を当てずにはいられなかった。 東京慈恵会医科大学 教授・嘉糠洋陸。移植手術を巡り葛藤する新米医師――「優先順位」。安楽死を乞う父を前に懊悩する家族――「詐病」。過激な動物愛護団体が突き付けたある命題――「命の天秤」。ほか、生命の現場を舞台にした衝撃の医療ミステリー。注目の江戸川乱歩賞作家が放つ渾身のどんでん返しに、あなたの涙腺は耐えられるか。最終章「究極の選択」は、最後にお読みいただくことを強くお勧めいたします。(解説・有栖川有栖)
  • 古本道入門 買うたのしみ、売るよろこび
    3.5
    古本カフェ、女性店主の活躍、「一箱古本市」……。いま古本がおもしろい。新しい潮流と古きよき世界を橋渡しする著者が、その味わい方を伝授。店主との交流、個人の日記が売られる理由、神保町案内、さらにブックオフ活用法や古本屋開業の鉄則まで、この一冊で神髄をつかもう。
  • とうふのおかず102-とうふのおかず 油揚げのおかず 厚揚げのおかず
    3.5
    あと1品、というときの小さなおかずからボリュームのあるメインのおかずまで,とうふがあれば、今日のおかずはおまかせ。 もっとおいしく、もっと手軽に、とうふ料理が楽しめる1冊です。 ■とうふの小さなおかず、大きなおかず さっと作れる「小さなおかず」から食卓の主役の「大きなおかず」まで、毎日のおかず作りに役立つ、とうふレシピが満載。いつも同じになりがちな冷ややっこの、目先が変わるアレンジレシピも。迷いがちな「とうふの水切り」には、水切り時間のめやすになるマークをつけました。 <掲載料理> 塩とうふのしょうがサラダ、さいころめんたい、アンチョビ+パセリの洋風やっこ 他 ■油揚げのおかず、厚揚げのおかず とうふの仲間、油揚げ・厚揚げを使いこなすレシピも盛りだくさん。両者の風味やコクをおいしく味わえるよう工夫しました。また、カリカリに焼いて食感を楽しんだり、意外な食材と組み合わせたりする料理も。 <掲載料理> きつねクルトンのシーザーサラダ、タンドリー風厚揚げ 他 ■おつまみやとうふスイーツ、ごはんものレシピも 日本酒や焼酎はもちろん、ワインやビールにも合うおつまみ、とうふのやさしい味わいを生かしたスイーツ、ボリュームたっぷりのごはんものなど、とうふをフル活用するレシピが登場します。 <掲載料理> コチュだれどうふ、とうふティラミス、とうふとなめこの卵ぞうすい 他

    試し読み

    フォロー
  • きょうのスープ101 ささっとスープ・おかずスープ・毎日のみそ汁
    -
    心も体も温まるスープは、食卓の名脇役。 いつもの材料で、必ずおいしく作れるスープレシピを101品掲載。“きょう”から、すぐに役立つスープレシピの手帖です。 いつもの野菜、季節の定番野菜で作るスープのほか、乾物や卵、とうふ、豆、冷凍食品の具など、家にある材料で今すぐ作れるレシピが満載。 50音順の野菜の名前でパッとひけるので、「家にある野菜で作りたい」ときに、大変便利です。 内容は ■毎日のスープ66 アスパラガスのスープ、かぶをつぶしたスープ、えのきとザーサイの卵スープ、コーンクリーム、ごぼうの黒こしょうスープ ほか ■おかずスープ じゃがいもの韓国スープ、豚汁、雑穀ミネストローネ、とり手羽だいこんのゆずこしょうスープ ほか ■デザートスープ ■毎日のみそ汁  など全101品。 食欲のあるとき、栄養をとりたいときは、かんたんでボリューム満点の「おかずスープ」を。野菜をたっぷり使うスープは、冷蔵庫のお掃除にもなります。 食欲のないときは、消化がよくてのどごしのよい「ポタージュ」や、おなかにやさしいスープをどうぞ。 フルーツを使った人気の甘いデザートスープも作れます。「毎日のみそ汁」は14品をバリエーション豊かに紹介。また、素材から出るうま味や、調味料を生かした「だしいらずで作れるスープ」を掲載しています。 味わいは、あっさり、さっぱり、クリーミー、ピリッと、カレー味…と、いろいろ。朝食からランチ、夜食まで、あらゆるシーンでおいしいスープをどうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • 高級品の味わいをお家で!極上ワイン100本
    -
    手頃な価格のワインのカタログ本とは違い、最高峰のワインがなぜ高いのかを解説、その味を髣髴とさせる3000円台までのワインを紹介。情熱とセンスを持った新しい作り手の多い米カリフォルニア、南米、ニュージーランド、オーストラリアなどニューワールド中心におすすめリストをボトル写真とその解説でカタログ的に100本掲載。おいしく飲む方法、入手法、料理との合わせ方なども伝授。

    試し読み

    フォロー
  • グルメタクシーが案内する おいしい京都
    4.0
    「京都グルメタクシー」という、京都の街を走る一台の観光タクシーがあります。その名のとおり、京都の観光案内&グルメを一体化させたタクシー。ドライバーは元フレンチ料理人、という異色の経歴をもつ岩間孝志さんです。本書では、そんな岩間さんがこれまでに京都で食べ歩きをした約2100軒の中から、選りすぐりの、京都でほんとうにおいしい87店を惜しげもなく紹介します。和食はもちろんのこと、元フレンチ料理人だけに、絶対おすすめの「京都フレンチ」をはじめ、イタリアン、中華、韓国、ベトナムなどの各国料理、そして、街歩きに疲れたときにほっこり一休みできる喫茶&甘味処、京都人が普段使いにしているお店や、京都観光帰りの列車で味わえる「京の味」まで……幅広いジャンルで京都を味わい尽くせる一冊です。各メニューの解説はさすがのプロ目線で、読めば思わず食べに行きたくなること間違いなし! 京都で「おいしい味」探しに迷ったら、ぜひ手に取ってください。

    試し読み

    フォロー
  • Hanako特別編集 私が知りたいお茶のこと、すべて。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おウチで過ごす時間が長くなったこともあり、お茶への注目は急上昇中! フレーバーを組み合わせたり、お抹茶をたてた香りたかい抹茶ラテがメニューに登場したりと日本茶の世界が広がりを見せています。 また、本格的ないれ方を教えてくれる店もでき、発酵が異なることで味わいが異なる台湾茶も密かなブームです。 アフタヌーンティーの人気も衰えを知りません。 そんなさまざまな楽しみ方や注目のお店を1冊のムックにまとめました。台湾取材のページも。 表紙は、たなかみさきさんのイラストです。
  • 京都しあわせ食堂
    -
    京都には和食をはじめ、洋食、中華、そして各国料理など、美味しいお店が数えきれないほどあります。「京都で美味しいものを食べたい」と、食を目的に京都へ旅する人も少なくありません。とはいえ、前もって予約を入れるのは面倒だし、ガイドブックに載っているような評判の店で長蛇の列に並ぶのも億劫。街歩きの合間にふらりと立ち寄り、安くて美味しい食事に出合えたら――そんなワガママな願いをかなえてくれるのが京の「食堂」です。一見さんではちょっと入りにくい、京都人が普段使いしているうどん屋さんをはじめ、舞妓ちゃん御用達の洋食堂、京都ならではの中華食堂や軽食が美味しい喫茶店など、京都案内のカリスマが市内をくまなく歩いて見つけた48店舗を、著者おすすめのメニューとともに紹介します。「待ち時間ゼロ」で美味しさに出合える! そんなしあわせ気分を京都で味わいませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 大船本 復刻版 2022/11/21
    -
    大船の魅力を一番知っているのは、大船に住んでいる人。また、大船のことを一番知りたいのも、大船に住んでいる人です。そんな人たちに向けた、地元「大船」のディープな情報を収録した「大船本」。2018年に発売以来、大船を愛する読者から支持され、品切れとなっていた「大船本」を再編集してお届けします。 地名の由来や歴史、名産品など、知ってそうで意外と知らない基礎的な情報からご当地グルメ、隠れた名店、散策スポットまで、幅広く紹介します。 表紙 目次 大船の教科書 鎌倉市長・松尾崇さんが語る! オンリーワンシティ・大船の魅力とこれからの街づくり 僕が愛する、大船の街。小説家 三上延 『ビブリア古書堂の事件手帖』の聖地巡礼がしたい! 大船で食べる 和食 フレンチ イタリアン 居酒屋 BAR 中華 カレー 焼き肉 ラーメン 各国料理 カフェ 大船を知る 大船観音のすべて The History of Ofuna 「鎌倉もののふ隊」と巡る大船の史跡 湘南モノレールを深堀り 【COLUMN】名銭湯でひとっぷろ! 大船で買う 心を掴んで離さない! パンとスイーツ 活気みなぎる! 大船の商店街をぶらり 地元が誇る老舗の味わい 大船軒/鎌倉ハム 富岡商会 大船観音オリジナルグッズをゲットしよう! グランシップのマストバイスイーツ 大船エリアマップ

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2022-2023年 コンパクトカーのすべて
    -
    主役はクロスオーバーSUV!そして電動化も続々! 目次 最激戦区、コンパクトSUVを斬る!国産編 1クラス上の充実度 最激戦区、コンパクトSUVを斬る!欧州編 味わいの奥深さ フィアット500がBEVになった! 日本にも導入される? ルーテシアE-TECH HYBRID ハッチバッククラス  日産ノートオーラ  日産ノート  トヨタ・アクア  トヨタ・ヤリス  トヨタGRヤリス  ホンダ・フィット  マツダ2  スズキ・スイフト  トヨタ・パッソ  日産マーチ 国産車登録台数ランキング ユーティリティクラス  スズキ・ソリオ  トヨタ・ルーミー  ダイハツ・トール  ホンダ・フリード  トヨタ・シエンタ ニューモデル速報 統括シリーズ 告知 SUV&スペシャリティクラス  ホンダ・ヴェゼル  トヨタ・ヤリスクロス  日産キックス  マツダCX-3  ダイハツ・ロッキー  トヨタ・ライズ  スズキ・ジムニーシエラ  スズキ・クロスビー 注文受付開始! 新型ポロ 輸入車クラス  MINI 3DOOR  フィアット500  ルノー・ルーテシア  プジョー208  フォルクスワーゲン・ポロ  フォルクスワーゲンT-Cross  シトロエンC3エアクロスSUV  ルノー・キャプチャー  プジョー2008 まだまだあるこんな欧州コンパクトカーたち プレゼントコーナー バックナンバー RALLY JAPAN 2022 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 悲しみの秘義
    4.5
    もしあなたが今、このうえなく大切な何かを失って、 暗闇のなかにいるとしたら、この本をおすすめしたい――(解説・俵万智) 宮沢賢治、須賀敦子、神谷美恵子、リルケ、プラトン、小林英雄、ユングらの、 死者や哀しみや孤独について書かれた文章を読み解き、人間の絶望と癒しをそこに見出す26編。 「言葉にならないことで全身が満たされたとき人は、言葉との関係をもっとも深める」 ―-自らの深い悲しみの経験を得た著者が、その魂を賭けて言葉を味わい、深い癒しと示唆を与えてくれる26編。 「一日一編読んでいる」 「自分の無意識のどこかに必ず染みてきて、涙がにじむ」 「どんな仕事でもそれを支えているのは、『語り得ない何か』。その一つが悲しみである、という言葉の凄さに慰められた」 日経新聞連載時から話題を呼び、静かなロングセラーとなった一冊。 東日本大震災後の福島にて、柳美里さんが営む書店「フルハウス」では2018年売り上げベスト6位に本書が入っている。 文庫化に際して「死者の季節」「あとがき」を増補。 解説・俵万智 ※この電子書籍は2015年11月にナナロク社より刊行された単行本『若松英輔エッセイ集 悲しみの秘義』の文庫版を底本としています。
  • 素潜り世界一~人体の限界に挑む~
    3.5
    映画『グラン・ブルー』の世界に魅せられた男はある日会社を辞め、プロのフリーダイバーになった。マイナー競技で、当時はプロを名乗る者もいない状況。周囲の反応は冷たかったが、彼は自らを信じて努力を重ねた結果、日本人初の国際大会優勝を実現し、アジア新記録を樹立。サポートダイバーの死、ブラックアウト、東日本大震災など選手としての危機を何度も味わいながら、なおも“世界一”を目指して潜り続けるアスリートの奮闘記
  • おサボり上手な小向井さんは俺を逃さない!! (1)
    4.6
    ヤンキーJK×陰キャ男子の解放感MAX! むサボりラブコメ♪ 真面目な高校生活を送っていた倉石樹は、ある朝、何かとヤバい噂のある不良少女・小向井さんの“おサボり”現場に遭遇し、一緒におサボりしてしまう!! この日から倉石の地味な高校生活は一転!初めてのおサボり体験で優越感と解放感を味わい、さらに刺激的で濃密なスキンシップで小向井さんから迫られて・・・・・・。 小向井さんのお誘いは・・・もう断われないッ!!? ハプニングポロリも解禁!! ★単行本カバー下画像収録★ 電子版は連載時のカラーを収録しております!
  • 地先
    4.0
    日本経済新聞2019年8月15日夕刊で、通常、時代小説の書評を担当されている縄田一男氏が例外的に『地先』を取り上げた。 「今回は破格の一巻として、乙川優三郎の現代もの短編集『地先』を扱う。 表題作の”地先”とはその土地から先へつながっている場所という意味の言葉。 巻頭の「海の縁」と巻末にすえられた表題作は対で、御宿の海岸を舞台に、人生の後半にさしかかった主人公がいま一歩踏み出そうとする姿を描いている。 前者は谷内六郎の生涯を己に投影し、後者は風来坊の画家が海女を思わせる民宿の娘と出会うことでそれは成される。 ……希望や諦観を瑞々しい筆致で描く8つの物語……そこからさざ波のようにわきあがってくるのは真の小説と出会った感動にほかならない」と絶賛。 ブック・ジャーナリスト内田剛氏は「なんと熟成された物語なのだろう…。人生の艱難辛苦を味わい尽くした究極の大人の文学だ!」と絶賛。 圧倒的な筆力で、数々の賞を総なめにしてきた乙川優三郎が到達した地平!  「悲しみ、苦しみのないものを書こうと思わない」という意図のもと、楽しいだけの話ではなく、「苦しみの末のハッピーエンドを予感させる物語」を描く。 *恋人と一緒の南国のリゾート。遊覧飛行の事故で、恋人のみが死亡。 傷ついて故郷の海辺の町に帰ってきた女。 自由な恋と仕事に人生を過ごした女が、海辺の町で、地に足着けて自分の夢を実現しようとする男と再会。ささやかな生きる希望が生まれる。…(「すてきな要素」) *絵描きになる夢をあきらめ、平凡な主婦生活を送っていた幸代。娘の作品が美術展に入賞したため、上野に連れ立って出かけた。 そこで、青春時代、芸術家としての才能を信じ、尽くしていた男が、街頭で絵を売っている姿をみる。 動揺する幸代が帰宅して描いたのは…。(「言葉さえ知っていたら」) 御宿を舞台に描く『海の縁』『地先』など珠玉の8篇!
  • 森沢カフェ
    4.2
    短くて、ゆるくて、人生が明るくなるハッピーの花束みたいなエッセイ集 自分を変えたいときの秘訣 「真面目ニンゲン脱出法」 笑顔と幸せの関係 「最後に笑うのは誰だ?」 小説のような感動の実話 「おばあちゃんとハル」 嘘みたいな本当の話 「営業しないで売る方法」 など、読めば読むほど人生が楽しくなる74の珠玉のエッセイが収録。 幸せのハードルは低く―― <不治の病に冒された人や余命宣告を受けた人は、目の前の世界がきらきらして見えると言います。 おそらく彼らは「この世に生きている」という、多くの人たちにとっては当たり前のことに、しみじみとしたありがたみや幸せを感じずにはいられないのでしょう。 彼らは病気によって不幸を味わいますが、その一方では、幸せのハードルが一気に下がって、空が青いだけで泣けちゃうような感性を獲得したのですね。(本文より)>
  • 文学入門
    4.2
    私たちの文化生活のなかで最も重要な地位を占めている文学、これを狭い文壇意識から解放して、正しく社会に結びつけることほど大切な問題はないであろう。なぜ文学は人生に必要か。すぐれた文学とはどういうものか。何をどう読めばいいか。清新な文学理論と鋭い社会的洞察力をもって、文学のあるべき姿と味わい方を平明に説く。

    試し読み

    フォロー
  • とんびの島から
    完結
    5.0
    長崎・五島列島で生まれ育った、岩谷テンホーが自身の幼い頃を振り返り、心に残る懐かしい想い出を描いた回顧録! 家族との忘れられない出来事、初めての体験、秘密の探検などなど、笑いあり、哀愁ありの味わいあるエピソードの数々をお楽しみください!
  • 新装 成功者と成幸者
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代社会の政治や企業においてリーダーシップをとっている人たちを眺めてみると、大きく分けて2つのタイプに分けられるように思われます。 著者は、これを「功を成すということに熱中している人」と「幸せに成ることを大切にしている人」の2つのタイプに大別し、本書で、そのそれぞれの特徴をわかりやすくするために、前者を『成功者』、後者を『成幸者』と名づけ、その違いをイラストで対比しながら、考察していきます。 思わずニヤリとなったり、深く考えさせられたりと、本書に添えられた味わいのあるメッセージは、つい誰かに言いたくなってしまいます。
  • 別冊Discover Japan 相鉄線に乗って見つける!横浜中央部
    -
    横浜中央部を走る「相鉄」は、いま横浜から海老名、湘南台などのニュータウンを結びながら、渋谷や大手町などをはじめとした、カルチャーが生まれる街へもつながっています。 本特集では、都心への直通運転がはじまり、よりいっそう近くなった相鉄線沿線を「食」、「自然」、「歴史」、「デザイン」などをキーワードにひも解きました。 横浜の風土を表現したガストロノミー、大都市に近接した身近な自然…。この地を深く味わいたいなら、名所・旧跡にも目を向けながら、土地の成り立ちや息づく人々の暮らしに触れ、沿線の風土を五感で感じてみてください。 この横浜中央部を見つける旅は、列車に乗った瞬間からはじまります。 世界で活躍するクリエイターもかかわる、ヨコハマネイビーブルーをまとった相鉄の車両。"安全×安心×エレガント"をコンセプトに生まれた、目にも美しく、乗り心地のよさを追求した車両デザインの秘密にも迫ります。 さらに、いま沿線では横浜駅西口の礎を築いた相鉄による未来に向けたまちづくりが進んでいます。いまも進化を続ける、"知られざる横浜中央部"を再発見する旅へいざ! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 野菜のBESTレシピ みんながいちばん知りたい、作りたい
    -
    「旬の野菜をおいしく味わいたい」「今日お買い得だった野菜を活用したい」「野菜メニューのレパートリーを増やしたい」。皆の知りたい、作りたいに答える、野菜のBESTレシピ集をお届けします。
  • 歴史と人生
    3.8
    『史記』でも『万葉集』でも、人間の悩みは現代と変わらない。失意のときにどう身を処すか、憂きこと多き日々をどう楽しむか。答えはすべて、歴史に書きこまれている。歴史こそ究極の人間学なのである――敬愛してやまない海舟さん、漱石さん、荷風さん、安吾さんの生き方。昭和史、太平洋戦争史を調べる中で突きつけられた人間の愚かさ、弱さ。天下国家には関係ないが、ハハハと笑えて人生捨てたもんじゃないと思わせてくれるこぼれ話等々。80冊以上の著作から厳選した歴史探偵流・人生の味わい方。
  • 家庭画報特別編集 人気の21店が教える 酒の肴240
    -
    我が家で一献、のススメ 料理人たちをご紹介します 目次 「善知鳥」今 悟さんに学ぶ 旨い燗のつけ方 【酒肴・其ノ一】酒肴の定番 まずは、のお通し これで満足、主役の酒菜 箸休めに、豆腐 春の定番 夏の定番 秋の定番 冬の定番 新定番 チーズを使って 新定番 グラタン 新定番 フルーツを使って 肴の王道 そば屋のつまみ 専門店のおでん 日本酒と料理のおいしい関係 本書で使う たれ・ソースの作り方 【酒肴・其ノ二】呑み助の酒盗 店自慢の珍味 青森仕込みの「善知鳥」のあて 【酒肴・其ノ三】滋味なる野菜 和え物 焼き物 炒めもの 揚げもの 煮もの 【酒肴・其ノ四】旬の魚 魚の三枚おろし 和えもの 焼きもの 炒めもの 揚げもの 煮魚 【酒肴・其ノ五】味わいの肉 和えもの 焼きもの 揚げもの 煮もの・蒸しもの 【番外編 】南の元気つまみ 店紹介 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 証拠
    3.8
    〔競馬シリーズ〕酒屋を営むビーチは、あるレストランで偽のラベルで売られている酒を発見した。利き酒の能力と知識を買われ、警察の捜査に協力するうち、ビーチは巨大な陰謀の渦に巻き込まれていった! 酒の世界を舞台に、謙虚な勇気と該博な知識を武器に闘う男の孤独な姿を描く、極上の味わいのサスペンス!
  • もっと知りたい! ドイツビールの愉しみ 〈カラー版〉
    4.0
    「地ビールの原点はドイツにあり。」ドイツには、醸造所が約1200か所あり、約6000銘柄のビールが造られている。現在も醸造を続ける世界最古のビール醸造所、世界遺産の街の薫製ビールなど地方によってさまざまな味わい、色あいなどの特色がある。各地方の風景や文化を楽しみながらドイツビールをおいしく味わう1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 京都食堂探究
    -
    きつねうどん、しっぽく、けいらん、のっぺい、ちゃんぽん、衣笠丼、木の葉丼、カレー丼……京都の食堂は歴史の中で、「麺類・丼物」を中心にして独自の発展を遂げてきた。うどんも丼物も中華もある京都食堂の魅力とは? 食いしん坊の地理学者たちが店に足を運び、味わい、観察し、文献を渉猟して、謎多き京都食堂文化に迫る。待望の研究書が、文庫書き下ろしで、ついに登場。
  • 文豪たちが書いた 食の名作短編集
    -
    本書は、日本を代表する作家たちが描いた、食にまつわる作品集です。 収録したのは、28作の短編・随筆。作者の個性が感じられる、味わい深い作品を集めました。 おにぎりと思い出が交錯する吉川英治「母の掌の味」 行方不明になった夫の奇怪な行動を妻が語る岡本綺堂「鰻に呪われた男」 お菓子好きの少年がトラウマを抱くようになる夢野久作「お菓子の大舞踏会」 料理への思いがこれでもかと伝わってくる北大路魯山人「味覚馬鹿」 いずれの作品にも、食に対する作家たちのこだわりが、随所に表現されています。読み進めていただくと、好みの味を共有できる作家が、きっと見つかるでしょう。未知の味わいを魅力的に描き出す作品にも、きっと出会えるはずです。 文豪たちが手がけた食の名作の数々を、とくとご賞味あれ。
  • ひきこもりグルメ紀行
    4.7
    せちがらい世の中、心を慰めるのはおいしい食べ物である―。不惑を前にして無職となり、いよいよ出不精に磨きのかかった漫画家が「おとりよせ」を駆使してご当地名物を味わいつくす稀代の“ぐうたら系”グルメコラム。仙台銘菓「萩の月」にそっくりな菓子が五十も現れたかと思えば、齧りついた揚げ菓子で100万円のインプラントが粉砕…。波乱の実食を乗り越えて、愛する「博多通りもん」を超える逸品に出会えるのか?ゆかいな脳内旅行をあなたに。
  • 地球の歩き方 aruco 37 ポルトガル 2020-2021
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 ノスタルジックな雰囲気が残るリスボンやポルトからアゲダのカラフルな傘祭り、「パジャマシティ」コスタ・ノヴァ、おとぎの世界から飛び出したようなペーナ宮殿やレガレイラ庭園、天空の村モンサラーシュ、巨石の村モンサントなど小さなフォトジェニックタウンまで徹底紹介。パケ買い必至のキュートな雑貨や最旬グルメも! ●ポルトガルの魅力をとことん楽しむ! とっておきのプチぼうけん 01 2大都市フォトジェニック対決! リスボン&ポルトの絶景ハンティング 02 古きよきヨーロッパが香る♪ レトロでかわいい老舗巡り in リスボン 03 町角を彩る鮮やかな絵タイル アズレージョのとりこになる♪ 04 リスボンの下町に響く哀愁の調べ♪ ファドで「サウダーデ」に浸る 05 おとぎの世界の不思議なお城を探検☆ ペーナ&レガレイラ宮殿へ 06 乙女チックな町並みにうっとり♪ オビドスで中世にタイムトリップ! 07 しましまの家が並ぶ「パジャマシティ」コスタ・ノヴァで写真を撮りまくり☆ 08 夏限定のカラフルな風景♪ アゲダで傘のアーケードを歩きたい! 09 ふしぎな巨石群のなかにたたずむ 絶景・珍景の宝庫、モンサントへ 10 ポートワインのふるさとを訪ねて♪ ワイナリー見学とドウロ川渓谷巡り 11 祈りの聖地プチ巡礼 サンティアゴ・デ・コンポステーラへ! ●レトロかわいいフォトジェニックタウン リスボンと近郊の町 リスボン街歩きのヒント/市電28番でリスボンの名所巡り/絶景パノラマ展望台Best5/名店でポルトガル料理を味わい尽くす/自慢のシーフードを召し上がれ/じっくりワインVS気軽にクラフトビール/キュートなポルトガル雑貨/ユーラシア大陸の最西端ロカ岬 ほか ●絶景と美食と世界遺産がいっぱい♪ ポルトガル中部とアレンテージョ地方 独自の風習を残すリゾート地ナザレ/世界遺産の修道院へアルコバサ/ポルトガル最古の大学があるコインブラ/運河が流れる水の都アヴェイロ/アレンテージョの中心都市エヴォラ ほか ●物語の世界のような美景に感動! ポルトと北部地方 ポルト街歩きのヒント/ポルト歴史地区のパノラマビュー/ミゲル・ボンバルダ通りでアート散策/ポルトのB級グルメを食べ尽くせ~/ポルトガル発祥の地ギマラインス/祈りの地ブラガで2大聖地を訪れる ほか ●安全・快適 旅の基本情報 おすすめ旅グッズ/ポルトガル入出国かんたんナビ/ポルトガルの国内移動/リスボンとポルトの主要鉄道駅とバスターミナル/リスボンの市内交通/旅の便利帳/旅の安全情報/困ったときのイエローページ ほか ●MAP ポルトガル全図/ポルトガル交通図/リスボン全図/リスボン中心部/リスボン旧市街/リスボン旧市街詳細図/エヴォラ/オビドス/ナザレ/トマール/コインブラ/アヴェイロ/ポルト全図 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 技あり!dancyuお酢
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「技あり!dancyu お酢」 酢料理大集結! 【目次抜粋】 酢と鮨と江戸っ子と。 「すし酢」大活躍! 「酢力」絶大なり! 【酢力】(1)肉が短時間でやわらかくなります! 【酢力】(2)「こってり脂」が「さっぱり旨味」に大変身! 【酢力】(3)魚のくさみが爽やかな味わいに! 【酢力】(4)鮮やかな色を引き出します! 【酢力】(5)まろみと芳醇な旨味を醸し出します! 疲労回復!血液浄化!和食薬膳のススメ 酢と日本酒は相思相愛 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 孫子の兵法
    4.0
    1巻825円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紀元前500年頃、孫武が勝負は運ではなく人為によるとし、その勝利の法則を理論化した兵法書。情報分析や見極め、行動の時機やリーダー論等、現代に通じるものとして今も人気が高い。「名言」を図解でわかりやすく紹介する。 「世界最古の兵法書」といわれ、今なお広く愛読される『孫子』の名言は、決して戦いや争い事での「必勝法」「リーダー論」だけはなく、ビジネスに、生活に、人生すべてに通じ、応用できる珠玉の言葉。「敵を知り、己を知る」「戦わずして勝つ」など、あらためてその意味を味わいたい。 <著者> 島崎晋(しまざき すすむ) 1963年、東京生まれ。歴史作家。立教大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻)。大学在学中に中華人民共和国山西大学へ留学。旅行代理店勤務、歴史雑誌の編集者を経て独立。主として歴史・神話関連等の分野で活躍中。著書多数。
  • 看護師という生き方
    -
    不況下でも、安定して勤め続けられる資格職として人気の看護職。その仕事は働く人の人間性に強く働きかけ、特有の人生を歩むことになる。長く勤めるほど味わいが増すこの仕事の奥深い魅力に、看護師歴26年の現役ナースが迫る。
  • 技あり!dancyu ケチャップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 赤い誘惑。ケチャップなしでは始まらない! 【目次抜粋】 ケチャップなしでは始まらない すべてはケチャップのために! ケチャップ料理界の三大スタアを磨く 昭和の中華がおいしく蘇る 特別な「ロールキャベツ」 おいしい!新発見 大さじ1のケチャップマジック 大人の煮物 味わいマリネ2WAY 元気印のケチャップソース 漁師町には優しいケチャップ味がよく似合う 名品劇場赤い誘惑。 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 技あり!dancyu カレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 にっぽんの家カレー36皿。 【目次抜粋】 白いご飯に合う“日本の家カレー”を磨きます!王道カレーライス  教える人・上田淳子 料理研究家 カレー粉パワーで完璧な味わい!四季のチキンカレー  教える人・大庭英子 料理研究家 つくる歓びと圧倒的な食べごたえ!男前ビーフカレー  教える人・坂田阿希子 料理研究家 スパイス&進化系教室 初めてスパイスだけで本格派をめざす人のための5レシピ  教える人・渡辺 玲 「サザンスパイス」主宰 「OXYMORON」のカレー教室 大人気店の新しい味に出合う  教える人・村上愛子 「オクシモロン」店主 糖質制限中でもカレーをあきらめる必要なし!低糖質カレー・レッスン  教える人・藤本なおよ ローカーボ料理研究家 綴じ込み付録 永久保存版 大人の自由研究 検証「おいしいカレーのつくり方」&「dancyuカレー部」の公式レシピ! ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 焼肉大学
    -
    焼き肉店のメニューの一つ一つは、偶然に出来上がったものではない。長い歴史の中で、人々の生活の知恵が積み重なってつくられてきた「文化」なのである。だから、おいしいだけでなく、科学的に見てもすばらしい価値を持ったものが多い。焼き肉料理を単に楽しむのもいいけれど、この本を読んでから、また読みながら食べると、いままでとはまた違った味わいを口中に感じること、請け合いである。
  • 日本地図のたのしみ
    -
    日本地図を鑑賞しよう。「ムカツク」地名や人名にしか読めない地名、不思議な飛び地や奇妙な県境など楽しい発見の宝庫だ。その由来を探れば、地形や歴史、あるいは地図制作者の意図が見えてくる。地図の見方や古地図の味わいなど、マニアならではの目のつけどころを、初心者にもわかりやすく紹介する。「机上旅行」を楽しむ地図鑑賞入門。
  • 心に響く! 美しい「日本の言葉」2200
    -
    1巻825円 (税込)
    【日本のこともっと知りたい!】とても広いジャンルから多様な言葉を「2200」選んでみました!ふだん何気なく使っている言葉から、あまり使わない専門用語や言い回しまで、日本語の一つひとつの「言葉」を味わってみてください。 日本人なら知っておきたい、やまとことば、おもしろい語源、季節や自然の言葉、日本の文化や伝統、宗教、地方の言葉まで完全網羅! 【目次】 Part1 連綿と紡がれる心に響く美しい日本語 Part2 思わず人に話したくなる驚きの語源 Part3 季節を味わい自然を楽しむ暦・歳時記 Part4 真心を伝える優雅なたしなみ和の作法 Part5 伝統の食材と調理法で味わう日本食 Part6 和の風情を伝え暮らしを彩る伝統文化 Part7 風雅を楽しみ心をきわめる武道・芸道 Part8 自然の万物や人びとの心に宿る日本の神々 Part9 武士の魂が宿り武家文化が香る歴史遺産 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 酢タマネギ健康生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ・雑誌で話題!驚きの健康効果を誇る「酢タマネギ」が、無理なく食卓の常連になります!1日の目安量60gを「小分け巾着」で保存するコツや、毎日食べたくなるおいしいレシピなどを紹介。今日からはじめられる、酢タマネギ健康生活のコツが満載の一冊です。健康にいいことはわかっていても、「お酢の酸味が苦手」「生のタマネギはにおいが気になる」といった理由で、酢タマネギをとり入れることを躊躇していた人のために、毎日無理なく食べられるレシピを紹介。さらに本書で紹介する「小分け巾着」によって料理の手間が省けます。酢タマネギを味わいながら、健康生活を楽しんでください。
  • かくして彼女は宴で語る 明治耽美派推理帖
    3.0
    明治末期、木下杢太郎や北原白秋、石川啄木ら若き芸術家が集ったサロン「パンの会」。彼らは会合のたび、趣向を凝らした料理を味わいながら、推理合戦を繰り広げていた。生まれたての赤ん坊が目玉と臀部をくり貫かれ殺された事件(「さる華族の屋敷にて」)。陸軍士官学校の校長はなぜ自決したのか ――(「未来からの鳥」)など六篇。傑作ミステリ。
  • 日本一の「塩屋」が選んだ塩101 あわせる食材がわかる「味わいデータ」つき
    値引きあり
    -
    塩ソムリエが選んだ料理が変わる塩カタログ。 国内外の塩300種類を扱う日本一の塩専門店「塩屋(まーすやー)」のソルトソムリエが選んだ、料理が劇的に美味しくなる塩101種類を一挙大公開! あわせる食材がわかる「味わいデータ」ですぐ料理に使えます。 本書では、たとえばこんなユニークな塩を取り上げています。 ◆塩むすびにベストな塩……「塩焚き爺の手作り塩 んまか塩」(長崎県)  角のないしょっぱさでお米の甘みが引き立つ。冷めても美味しい。 ◆牡蠣の旨味が凝縮した塩……「牡蠣の塩」(広島県)  生牡蠣に内包される海水の塩分を抽出した塩。ほんの少量で牡蠣の芳醇な旨味が味わえる。 ◆野菜の旨味が引き立つ塩……「わじまの海塩」(石川県)  どんな野菜にもすぐなじむので、口中に出汁のような旨味が広がる。 ◆甘い塩……「海深ミネラル塩シュガーブラウン」(沖縄県)  サトウキビ糖蜜を添加した塩。豚肉やチーズなどコクのある食材に合い、甘い香りも楽しめる。 ◆その薫りで高級なひと皿に……トリュフ塩(イタリア)  海水塩に黒・白トリュフをブレンド。振りかけるだけでトリュフの鮮烈な薫りが広がる。 【ご注意】※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品はカラ―版です。
  • オリーブオイルの至福 ~国際オリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』2015-16~
    値引きあり
    -
    絶品「本物」オリーブオイルを味わいつくす。 世界各地で作られたオリーブオイルを、世界中から最高の審査員を集め、厳正な審査を経て受賞者を決める国際的なオリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』。 劣悪な「偽物」が横行するオリーブオイル市場において、『オリーブジャパン』の受賞結果は、消費者が「本物」のオリーブオイルを選ぶ基準となってきた。 本書では、2015年の受賞オイルの中から個性の際立つ16本を選び、イタリア料理の奥田政行シェフとスペイン料理のおおつきちひろシェフが、それぞれの個性に合った「美味レシピ」を考案。 また生産者や輸入元は、それぞれのオリーブオイルへの想いとともに、生産現場の様子を紹介している。 巻末には2016年度の『オリーブジャパン』受賞リストを掲載。 最新版の「本物」購入リストとして活用できる。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 決定版!本物のオリーブオイルはこれを選びなさい~食、健康、美容…毎日の暮らしで大活躍!~
    値引きあり
    -
    オリーブオイルソムリエが教える本物と偽物。 「偽物」にはだまされない。 「本物」を選ぶ目を! 日本に流通しているオリーブオイルの多くは輸入ブランド品。 そのうちの80%が品質を偽証したり、 悪臭漂う粗悪な「偽物」です。 良心ある生産者が心を込めてつくった正真正銘の「本物」を一挙紹介。 オリーブオイルを和えたり、かけたり、炒めたり・・・。 「本物」を使ってラクラクつくれる美味しいレシピ30品つきです! さらに、オリーブオイル新潮流のカリフォルニアも取材。 香り、味、深み、バランス・・・など、「本物」の味わいを堪能することで 毎日の暮らしをアップさせましょう。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 老いの味わい
    3.5
    七十代後半の坂を上りきり、八十歳を超えた作家が見つめる老いの日々。身の回りには、薄い横線で消された名前の目立つ住所録。バッグは肩からすべり落ち、タタミから立ち上がるのに一苦労。そして頭に浮かぶ疑問は、なぜ歳を取ると何事も億劫になるのか、病気の話にかくも熱が入るのか、「ピンピンコロリ」は本当に理想なのか――一年一年、新しい世界と向き合って歩む日常と思考を丹念に描いた、心に響くエッセイ。
  • 似ない者夫婦
    3.0
    夫・吉村昭の死から7年。夫婦同業という歳月をともに歩んだ50余年。戦渦の青春時代、作家としての日々、夫婦の情景、突然の病魔……。人生の機微をこまやかに描く味わいのエッセイ45篇。
  • ドラえもんの社会科おもしろ攻略 のび太と行く 世界歴史探検 1 ~古代の文明編~
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界の歴史は、わくわくどきどきの連続!! のび太くんと世界の歴史を探検するシリーズ。第1巻は、古代文明が栄えたエジプト・中国・バビロニアへの旅です。エジプトでは、ピラミッドの建設を手伝うのび太くんといっしょに、古代の人の知恵に胸をおどらせることになるでしょう。バビロニアでは、農家に立ち寄ったのび太くんといっしょに、3800年前のパンに舌つづみを打つことになるでしょう。そして中国では、またひと味ちがった同時体験が待っています。予想を超えた感動を、のび太くんといっしょに味わいましょう。
  • 天下一の軽口男
    4.2
    大坂の生國魂神社に笑いの神様がいる――。その名は米沢彦八。まだ笑いが商売になっていない江戸中期に、大名の物真似で権力に歯向かい、滑稽話で聴衆の心を掴んだ男。仲間の裏切りや盗作騒動など、多くの挫折を味わいながらも自分の笑いを追求していく彦八。笑いで人を救い、笑いの為に一生をなげうった愛すべきぼんくら男、波瀾万丈の一代記。
  • 江戸文化評判記 雅俗融和の世界
    3.0
    江戸には江戸の文化を成熟させた先人がいた。その果実は、現代と全く異なる味わいがあるからこそおもしろい。著者は、江戸の文物を部品に一人乗りのタイム・マシーンを組み立てて江戸観光を企てる。着いた時代は伝統の「雅」と新興の「俗」の両文化が見事に融和した壮年期の江戸。中央はもとより地方にも足を延ばし、一癖も二癖もある多彩な人々を訪れ、出版事情を探り、文人大名の蔵書も拝見。まずはこれを評判記に刻んで御報告の仕儀。
  • 隠れ肺ガンにご用心!
    -
    カムカムダイエット・スローフードへの誘(いざな)い口臭ア・ラ・カルト 味わいをめぐるセレナーデ“たかがメタボ、されどメタボ”のこぼれ話
  • 学生時代にやらなくてもいい20のこと
    4.3
    現役大学生作家として『桐島、部活やめるってよ』でデビューした著者初のエッセイ集。ただ単純に笑いたい貴方に! 社会の荒波におびえつつ振り返るのは、学生時代の数々の思い出。カットモデルをすれば失意を味わい、熱い青春を求めて出かけた自転車の旅では尻の痛みを得る。そうして万事無為、やらなくてもいいことばかり為した日々の総決算、就職活動をついに迎え……。華々しい「大学生作家」の看板の陰で繰り広げられる意外と残念な日々を綴った、爆笑エッセイ20篇!
  • ボヘミアンビーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チェコのボヘミアンビーズを生かして、パステル調のかわいいものからアンティーク調の味わいのある作品までを提案。チェコビーズの紹介ページも充実しています。
  • もしも、詩があったら
    4.1
    詩作りにおいて、思考において、人生において、「もしも」が果たす役割はどれだけ大きいことか。「もしも」をバネにして、イマジネーションは動き出す。日常生活においても、「もしも」が思考停止状態から解き放つカギになる。時代の流れをがらりと変えるのも、先見の明を持った「もしも」だ。そんな「もしも」の数々を、詩人のアーサー・ビナードが選りすぐりの名詩を味わいながら紹介。言葉の魅力を存分に伝える珠玉のエッセイ。
  • 組織再生 マインドセットが変わるとき
    4.0
    1巻850円 (税込)
    いつの時代も企業に求められるもの、それが「組織力」だ。本書は、破綻した日本長期信用銀行が新生銀行として再生するまでを丹念に取材し、それをモデルにして組織が再生していく道のりを描いた感動のビジネス小説である。物語の根底を流れるのは、主人公の一人である社長の伊勢が訴えた「マインドセットを変えなければ」という危機感。それはまさしく、当時同じ銀行業界で仕事をしていた著者自身が感じていた「日本、そして銀行を良くするためには今までの考え方を変えなければならない」という思いと重なるものだ。さらにその危機感は、いまなお日本の社会に打ち鳴らされるべき警鐘であると著者は言う。社長など経営陣のみならず、各部署の責任者といった中堅社員、さらには現場で働く人びとなど、さまざまな角度から描くことで、改革プロセスが浮き彫りになってくる――奮闘する彼らの熱きドラマを味わいながら、組織力を高めるヒントを学びとれる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 仙台 松島
    -
    仙台・松島のいま行きたいスポットをご紹介。仙台エリアでは緑あふれる定禅寺通りのほかに、各エリアごとにめぐりたくなる、カフェ・スイーツ・雑貨店などを案内。またグルメは、仙台ならではの地元ごはん、ずんだスイーツ、最近話題の宮城県内で育てられたイチゴをつかったスイーツ、自家焙煎が自慢のカフェ、みやげなど、定番から最近話題のおいしいものを幅広くご紹介。仙台市街周辺へ足をのばすのもおすすめです。仙台から電車で約40分、日本三景の一つ松島では、多島海の美しい景色を眺め、カフェや松島らしいグルメを味わいましょう。余裕があれば海を真近に眺めることができる松島の温泉に宿泊して朝日を眺めて。また仙台から電車で30分の塩竃では水揚げ量日本一のマグロなどの水産物をいただいたり、歴史ある神社や小さなアートスポットをめぐりましょう。宮城県内には温泉もそこかしこに。名湯といわれる鳴子温泉郷をはじめ、仙台市街から立ち寄りやすい秋保温泉と作並温泉、雄大な蔵王連峰の麓に湧く遠刈田温泉に峩々温泉…。泉質自慢の湯に浸かり、風情ある温泉街をそぞろ歩きして、心身ともに癒やされて。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • Pen+ 【完全保存版】 ひとり、京都。 (メディアハウスムック)
    -
    京都を旅するなら、ひとりで行くことをお薦めしたい。 何しろ、見たいもの、味わいたいものが多すぎるからだ。 寺社や日本庭園の奥深さを心ゆくまで鑑賞したり、 幕末を駆け抜けた新選組ゆかりの地を巡ったり、 書店で買った本をカフェで読みふけったりーー。 そんな贅沢な時間が過ごせるのも、ひとりだからこそ。 お気に入りの割烹で京料理に舌鼓を打った後は、 バーで静かにグラスを傾けるのもいいだろう。 通が案内するスポットから、暮らすように泊まりたい宿まで、 ひとり京都のための完全ガイドをお届けする。 ぜひ、自分のペースで京都のすべてを堪能してほしい。 目次 ひとり、京都。 通が案内する、わたしのひとり京都。 多才な美術家、本阿弥光悦を知っているか。 美術館は、単独の芸術家・コレクターに着目。 若い職人が生み出す、伝統と革新の融合。 日本人の美意識に影響を与えた、禅宗とは? 訪れたい寺社が、市内にはまだまだあります。 見方を知って深遠さに気付く、4つの名庭。 欧米の様式を取り入れた、古都の近代建築。 情緒溢れる古都で、異彩を放つ美しき教会。 手のぬくもりが感じられる、男の道具。 幕末を駆け抜けた、新選組の足跡を追え! 気おくれせずに満喫できる、初めての祗園 店主の趣向がにじみ出る、小さな個性派書店。 暮らすように泊まりたい、京都の厳選宿5軒。 おいしい京都、ここにあります。 古都の佇まいと、男の着物。 ひとり京都を楽しむための、京都全マップ

    試し読み

    フォロー
  • Pen+ コーヒーのある暮らし。 (メディアハウスムック)
    -
    ニューヨーク、パリ、ロンドン、そして東京の街角では、 次々に新しいカフェやロースターがオープン。世界中どこにいても、 おいしいコーヒーが手に入り、至福の一杯を味わうことができる。 一方、コーヒーをこよなく愛する人たちが暮らす家を覗いてみれば、 そこには、お気に入りのコーヒー豆や使い慣れた道具はもちろん、 コーヒーの味をさらに引き立てる、居心地のいいスペースがあった。 コーヒーのある暮らしを、もっと豊かで楽しいものにするべく、 さまざまなヒントから、自分流のコーヒーライフを見つけてほしい。 目次 コーヒーのある暮らし。 海外3都市発、 最新コーヒー・カルチャー NEW YORK・PARIS・LONDON 海外編 コーヒーと暮らす家。 │ポートランド│いたるところに、コーヒー片手に寛げる場所を。 │ロサンゼルス│LAのオアシスで、バリスタ仕込みの腕を奮う。 │ロンドン│惚れ込んだ美しいマシンで、毎日「極上ラテ」を。 │パリ│自分の家と店が、コーヒーの冷めない距離に。 │ヨーテボリ│ここでは季節とともに、ゆっくりと味わいたい。 │パリ│シェアハウスでふるまって、みんなを啓蒙中! │ニューヨーク│自由で創造的なコーヒーとの時間を、一日の糧に。 コーヒーはどのように世界中に伝わったのか? 産地の特徴を知れば、好みの味が見つかる。 歴史とともに進化を遂げた、歩みをひもとく。 おいしいコーヒーライフを 実践する方法。 TOKYO ニュージーランドの、人気ロースターが上陸! 日本編 コーヒーと暮らす家。 │山口市│道具や空間に息づいている、コーヒーの美学。 │京都市│コーヒーの豆とともに、家族の物語が紡がれていく。 │狛江市│サイフォンが輝く、美しいキッチンのある家。 │伊那市│馥郁たる香りが、山の暮らしにメリハリを生む。 │渋谷区│カフェにも通じる、淹れる人が主役のキッチン │中野区│青森ヒバの浴室で、自ら淹れた一杯と過ごす。 │東かがわ市│特別注文したブレンドを、グラノーラとともに。 │渋谷区│生活に欠かせないからこそ、カジュアルに飲む。 │国立市│コーヒー好きの多い国立で、週末にはカフェを。 │安城市│キューブ形の木の棚に並んだ、自慢の愛用器具。 一杯のための美しい道具を、一杯のための美しい道具を、 朝から晩までコーヒーと暮らす、愛好家の部屋。 毎日が発見! 中川家のコーヒー偏愛日記。

    試し読み

    フォロー
  • 落語を歩く 鑑賞三十一話
    3.0
    「蔵前駕籠」「船徳」「品川心中」……古典落語の傑作三十一話の舞台を訪ね、往時を偲びながら、落語の聞きどころ、味わいどころをたっぷり鑑賞する。
  • わかさ夢MOOK114 医者が考案した冷凍つくりおきすごい!健康レシピ
    -
    冷凍つくりおきすごい健康レシピ 冷凍レシピ46 第1章 こんなにすごい冷凍健康パック ◎食材の鮮度、栄養価が魅力! 「すごい冷凍健康レシピ」のすすめ ◎便利な冷凍ストックに健康パワーをプラス! ◎冷凍テクニック&アイテム ◎知っておきたい 冷凍健康レシピQ&A 第2章 冷凍健康ベジパックの作り方 ◎免疫力アップベジパック ◎代謝アップべジパック ◎腸内環境改善ベジパック ◎高血圧予防・改善べジパック ◎疲労回復ベジパック 他 第3章 冷凍健康ミート&魚介パックの作り方 ◎冷凍スタミナミートパック ◎冷凍味わい魚介パック 第4章 冷凍健康ベジパック レシピ46 ◎風邪や感染症に強い体に! 免疫力アップレシピ ◎ダイエットにピッタリ! 代謝アップレシピ ◎消化不良や便秘に効果! 腸内環境改善レシピ ◎ナトリウム排出促進と血管強化! 高血圧予防・改善レシピ ◎体の疲れを癒しストレスを軽減! 疲労回復レシピ ◎コラーゲンを作り、活性酸素を除去! 美肌レシピ ◎ビタミンとポリフェノールをデザートに! フルーツミックスパックレシピ

    試し読み

    フォロー
  • 老いへの不安 歳を取りそこねる人たち
    -
    老いについて語ることは、幸福について考えることに重なる――。認知症への恐れ、歳を取りそこねるために生じる恥や勘違い、若さへの見苦しい執着。一方、歳を経たがゆえの味わいとは。精神科医が、臨床現場や文学作品のなかに、身につまされる事例や望ましい「年寄り」の姿を探る。哀しくもおかしな老いの見本帳。
  • 小説の言葉尻をとらえてみた
    3.5
    筋を追っていくだけが小説の楽しみ方ではない。そこで語られた日本語に注目すると、作者が必ずしも意図しない部分で、読者は、ことばの思いがけない面白さに気づくだろう。物語世界に暮らす登場人物や、語り手の何気ない一言を味わいながら、辞書編纂者の目で謎を見出し、解き明かしていく。ことば尻を捉えているようでありながら、次第に読者をことばの魅力の中へと引き込む、異色の小説探検。
  • 最強の人生指南書――佐藤一斎「言志四録」を読む
    3.8
    西郷隆盛が座右の書としていたことでも有名な、幕末の儒学者・佐藤一斎の『言志四録』には、現代日本にこそ必要な人生の知恵が、簡潔かつ的確な言葉で言い表わされている。佐久間象山、吉田松陰、勝海舟、坂本龍馬、伊藤博文といった幕末維新の志士たちは、これに多くを学んだ。本書では、この『言志四録』から<学習法><仕事術><人間関係・リーダー論><人生論>に関する味わいたい言葉の数々をセレクト、わかりやすく解説する。日本が誇る「最強の人生指南書」のエッセンスを凝縮した1冊!
  • チョコレートコスモス
    4.2
    1巻858円 (税込)
    芝居の面白さには果てがない。一生かけても味わい尽くせない。華やかなオーラを身にまとい、天才の名をほしいままにする響子。大学で芝居を始めたばかりの華奢で地味な少女、飛鳥。二人の女優が挑んだのは、伝説の映画プロデューサー・芹澤が開く異色のオーディションだった。これは戦いなのだ。知りたい、あの舞台の暗がりの向こうに何があるのかを──。少女たちの才能が、熱となってぶつかりあう! 興奮と感動の演劇ロマン。
  • 東京人 2024年7月号
    NEW
    -
    東京人2024年7月号 特集「新札肖像の偉人たち 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎」 今年7月、20年ぶりに日本のお札が刷新。 新しい肖像は実業家渋沢栄一、教育者津田梅子、科学者北里柴三郎。 江戸末期から明治維新という激動の時代を生き抜き、近代日本の礎を築いた彼らの肖像を紐解きます。 月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、〈都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る〉をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。 月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト《東京人》のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。 【AD】 電車凸凹風景(8) 東武伊勢崎線堀切駅 堤防の下で低地を見守って100年 絵、文・小川真二郎 東京空撮案内(31) 見沼代親水公園駅 写真、文・吉永陽一 july 2024 no.481 contents [東京点画]児玉雨子「健康で人為的な生活」 [東京点画]かげはら史帆「郊外に生きる私と彼ら」 [東京点画]松井祐輔「独立書店、店と生活のあわい」 特集 新札肖像の偉人たち 渋沢栄一/津田梅子/北里柴三郎 令和の今こそ刮目すべき 近代を拓いた「官費留学生」の使命感 文・高橋栄一(本誌編集長) ノーベル賞受賞化学者が語る 〝柴三郎スピリット〟を継承した不撓不屈の研究精神 大村智(北里大学特別栄誉教授) 玄孫(やしゃご)は語る 今こそ栄一の教えに立ち返るとき 渋澤 健(シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役) フェミニズムの第一人者が語る 梅子が築いた理想的なシスターフッド 田嶋陽子(英文学研究者、女性学研究者) [座談会]渋沢史料館、津田塾大学、北里研究所トップが語り合う うちの偉人のここがすごい!  井上潤(渋沢史料館顧問)×髙橋裕子(津田塾大学学長)×小林弘祐(学校法人北里研究所理事長) 貨幣博物館で学ぶお金と日本の歴史 文・内田宗治 新札肖像人物の資料館を拝見〈渋沢史料館〉 91年の人生を一歳ごとにめぐる 山崎怜奈(タレント) 紙好きの聖地! お札が生まれるまち王子を歩く お札と切手の博物館/国立印刷局 東京工場/紙の博物館/東書文庫/渋沢逸品館TSUNAGU marche [座談会]日本の紙幣製造技術は世界最高峰! 津田淳子(「デザインのひきだし」編集長)×平野祐子(紙の博物館学芸員)×山崎怜奈(タレント) 〈みずほ〉お米プロジェクト 渋沢翁生誕の地で育てる「みずみずしい稲穂たち」 小野雅史(みずほフィナンシャルグループ) 【AD】 渋沢栄一×兜町まちづくり 「コト始め」の精神を受け継ぎ、兜町は新時代へ 藤枝昭裕(平和不動産 地域共創部参事)、島村健太(平和不動産 地域共創部) 【AD】 新札肖像人物の資料館を拝見〈津田梅子資料室〉武蔵野の面影を残した自然豊かな小平キャンパス [卒業生対談]津田塾だったから、飛躍できた 内山聖子(テレビ朝日取締役 エグゼクティブプロデューサー)×梶浦由記(作詞・作曲、音楽プロデューサー) 津田塾スピリットを体現する卒業生たち 新札肖像人物の資料館を拝見〈北里柴三郎記念博物館〉 近代日本医学の黎明期を支えたその業績の本質を伝える 島袋香子(北里大学 学長) 生命科学の総合大学のいま——継承される建学の精神  久保誠(北里大学医療衛生学部教授) 新型コロナウイルスの感染症と北里大学の取り組み  3人をよく知るためのブックガイド 文・三村美衣 原丈人(アライアンス・フォーラム財団会長) 人間を幸福にする「新しい資本主義」を創ろう  梅子の父も偉大だった! 津田仙、キリスト教を通じて拓いた生涯 文・安藤優一郎 森孝之(北里研究所 北里柴三郎記念博物館、医学博士) 近代医学を支える二大治療法は北里柴三郎が出発点! なぜ「近代医学の父」と讃えられるのか 福澤諭吉、渋沢栄一、野口英世 北里研究所とお札肖像の物語 文・森孝之 東京人の増刊号/都市出版の書籍 東京異国ごはん巡り 新連載(1) [メキシコ]テピート 料理のエッセンスは「愛」 文・池澤春菜、写真・伊東武志 曇天記(189) だれも行ったことのないところへ—— 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 都市と環境(3) 今宵はホッピーをこの店で! 荒川放水路 100年にわたり水害から安心と憩いを守り続ける 文・博樹謙三 バックナンバー 年間購読 短期連載(1) 小田急線篇 世田谷沿線の美術家たち 文・池_豪介 【AD】 [Close up TOKYO]Interview 山地 徹(清水建設常任顧問) Books 本 湯原法史(編集者) Books 本 河合香織(ノンフィクション作家) 今月の東京本 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 City 街 東京ネットワーク 東京つれづれ日誌(169) 「山笑う」中央本線の車窓を楽しむ 文・川本三郎 編集後記、次号予告 【AD】 【AD】

    試し読み

    フォロー
  • 札幌の町中華
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 北海道の道都・札幌。 ショッピングモールが建ち並び、 有名店も多く点在する観光客で賑わうまち。 しかし、今、誰もが経験したことのなかった時代が到来。 そんな中でも、前を向き、鍋を振るい、訪れる人を 笑顔で出迎えてくれる札幌町中華の店の数々をご紹介。 ほっとする味わい、食べると元気が湧き出てくる メニューの数々に店主の笑顔。 さぁ、こんな時代こそ、 町中華を味わって、前へ進もう! = CONTENTS = 【巻頭特集】札幌老舗の町中華物語 【特集】一度は食べたい町中華の逸品 【特集】昭和から愛されるラーメンの名店 【特集】町中華で呑む 【カタログ】 炒飯 【カタログ】 餃子 【カタログ】 麻婆豆腐 【カタログ】 麺 【カタログ】 定食 【巻末企画1】 小樽 町中華探検隊 【巻末企画2】 千歳・北広島 町中華探検隊
  • クロワッサン特別編集 体にやさしい手みやげ&お取りよせ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 全部で287品、おいしいものだけを集めました。 しかも、体にやさしいものばかり。 手間をおしまず、きちんと作られたものは、圧倒的においしい。 牛肉にしても、野菜にしても、お米、パン、ワイン……。 あらゆる分野で、昔ながらの製法にこだわる生産者が増えてきています。 国産の飼料だけで育てられたアンチエイジング効果のある「赤身肉」。 フランスからわざわざ買いに来るシェフが押しよせる「昆布」。 養殖とは思えないほど、力強い味わいの「鰻」。 小麦粉の風味をいかすため、さらに進化した「食パン」。 日本で育ったヤギの乳でつくったやさしい味の「チーズ」。 そんな生産者たちの仕事っぷりも大公開。 添加物を一切使わない和菓子職人や、 天然酵母でパンを焼き続ける80代の夫婦を訪ね、 ていねいな作り方にこめられた思いを伺ってきました。 ページをめくるたびにうっとりすること間違いなし。 欲しいものだらけの1冊です!
  • 弘兼流 60歳からの楽々男メシ
    4.0
    料理は、カンタンなほど、おいしい! 楽しい! ●味噌汁は、顆粒だしの素でOK ●調味料はいちいち計る必要なし ●ごはんに、一汁一菜で十分 ●時間のかかるものは作らない ●缶詰、レトルトもフル活用 新聞、雑誌から取材殺到! <やる気になると大評判> ●料理にまったく興味のなかった僕が、 楽しそうだからやってみよう、と生まれて初めて思った。(63歳、男性) ●夫に読ませようと買いましたが、自分が夢中に。 こだわりは必要はなかったんですね。(55歳・女性) ●材料の分量も書いていないが、 それでもできるくらいの簡単な料理が紹介されていて、 確かに楽々。味付け卵をさっそく作ってみたが、うまかった。(53歳・男性) ●顆粒だしの素OK、だし醤油OK、カレーも普通のルーでOK、 という気軽さが何よりいい!(58歳・男性) 料理ができれば、 ・家族から感謝される ・健康的な食事が毎日できる ・経済的にもメリット大 ・仲間と集う楽しさが増す 初心者でも簡単にできるコツをたっぷり紹介。 カラー口絵:ヒロカネプロダクションのまかないメシ ●プロローグ 食べる楽しみと作る喜び ●第1章 60歳からの料理は「ラクに楽しく」 ・料理の楽しさに目覚めた頃 ・まず台所に立ってみよう ・男が料理や買い物に向いている理由 ・野菜を切ってみる ・きんぴらごぼうとカレーで訓練 ・便利食材は臆せず使う ●第2章 60歳からの健康ごはん ・静かな流行「一汁一菜」 ・月一万円の食費に挑戦 ・野菜を食べる ・魚を食べる ・海藻とキノコを食べる ・肉を食べる ●第3章 ヒロカネプロのまかないメシ ・40年以上の歴史があるまかない ・時短でつくる一汁二菜 ・ヘビーローテーション ・季節の定番メニュー ●第4章 ちょっとの工夫で味わいアップ ・達人は時間と温度を支配する ・和食は「出汁」で楽しむ ・中華をワンランクアップさせるコツ ・肉料理と卵料理のひと工夫 ●第5章 人が集まったらキッチンに立とう ・喜んでもらう楽しさ ・鍋を囲んでワイワイがいい ・料理でつながる人間関係●エピローグ プラス思考で長生きする <アイデアレシピもいっぱい> 偽松茸ごはん/さっぱり豚の角煮/ 鶏紅白鍋/とろとろ味付け卵……他
  • 部長って何だ!
    3.6
    仕事の面白さと深みをたっぷり味わい、 感動や興奮を仕事仲間や取引先と共有する――。 部長のやりがいは、会社人生最大のものです。 ■■■部長ほど面白い職業はない!■■■ とはいえ、成功ばかりの人生などありえません。 著者が課長時代に直面した「事件」、 部長時代に経験した手痛い失敗とは? 働き盛りのみなさんに贈る 「人生の勝負どき」を乗り切るためのヒント。 ・・・ ■ 豆腐屋でにわか見習い ■ 成果ゼロの飛び込み営業で得た教訓 ■ 課長時代に直面した「事件」 ■ 部長時代の手痛い失敗 ■「やられた!」と思ったこと ■ 昇進の目前に現れる「卑しい本性」 ■ 他人のことはいえない「酒をめぐる失敗」 ■ 反面教師としていた部長 ■ 取引先のトップと会うための早道 ■ 議論で負けないコツ ■ 働き盛りに取り組んだこと ■ 人間関係を築く基本 ■アイデアがひらめくヒント ■ 部長として成功する秘訣 ■ 上に立つ人間がすべきこと ■ 自分の後任を意識的に教育する ■ 部下の才能をいかに引き出すか ■ 優秀な社員ほど厳しい職場に送り込む ■ 会社を真に変えるには ■ 社内の反発をどう抑えたか ■ 会社のルールをぶっ壊せ ■ 参加者唖然の「ビール事件」 ■ 灰皿が飛ぶ職場 ・・・ 本書では、新しいビジネスを創造した事例とともに、 いま思い返しても赤面するほどの失敗した事例も 包み隠さず書きました。 成功ばかりの人生などありえません。 喜びや感動とともに苦悩や無念を味わうのが リアルな部長の姿です。 ポストコロナ時代、「グレートリセット」と呼ばれる 価値観の大転換期を迎えるなかで、 会社から離れた自宅などで仕事をする テレワークが一気に普及するなど、 私たちの働き方も大きく変わろうとしています。 しかしどんなに働き方が変わっても、 仕事の本質は変わりません。 大企業であろうが中小企業であろうが、 部長のあなたでなければできない仕事は多く、 それが会社の進む方向を動かし、 あなたの人生をも動かすのです。 ・・・ 【本書のおもな内容】 第1章 仕事・読書・人が自分を磨く 第2章 部長時代の手痛い失敗 第3章 会社のルールをぶっ壊せ 第4章 上に立つ人間がすべきこと 第5章 なぜあなたは働くのか
  • 文豪の女遍歴
    3.5
    下司だ、覗き見趣味だと言われようと、文学者の異性関係を知るのは楽しい。彼らが当時の姦通罪に怯え、世間の猛バッシングに耐えながらも不義を重ねたり、人間の痴愚や欲望丸出しで恋愛し、破滅と蘇生を繰り返し、それを作品にまで昇華させるタフさに畏怖すら覚える。小説はモデルなど詮索せず、文章だけを虚心坦懐に読めと言う人もいるけれど、そんなつまらない味わい方はしたくない――。森鴎外から太宰治、芥川龍之介、谷崎潤一郎ほかスター作家62名の赤裸々な性愛の記録。日本文学の真髄と、生の根源がここに。
  • No.1ソムリエが語る、新しい日本酒の味わい方
    3.5
    日本酒新時代を正しく読み解き、知り(飲み)つくすために! 世界が認めた極上の「SAKE」を味わう! 「和食」のユネスコ世界無形文化遺産登録、そして、世界中での 和食ブームにともなって、日本酒の輸出量が増加中! 原料米、酵母から日本酒の古酒、発泡酒まで、多種繊細で奥深い日本酒の世界。 日本の風土に根付いた日本酒は、その地方の気候風土、 水質、暮らす人々の嗜好に合わせて、相当なバリエーションが存在する。 ソムリエとして培った豊かな表現力でテイスティングした日本酒の特性を解説。 テイスティングでわかる120種の進化する個性!
  • 柳太の川柳漫歩帖
    -
    1巻880円 (税込)
    長く作品作りに親しんできた著者が、時事ネタから人生の悲喜交々まで、軽やかに詠いあげる。「笑わない客に泣いてる初前座」、「いつものといつもの顔がいつも言い」などどこか笑える一句や、「ゆうすげは想いを秘めて朝に散り」、「回想の川に映りし遠花火」などの味わい深い一句を含んだ川柳260句のほか、短歌7首、詩10編を収録。新たな日常を乗り越える作品集。
  • おしゃれでかんたん!タンデコロリのデコラティブスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スポンジケーキ、クッキー、カップケーキ、シュークリームなど、市販のお菓子を使って、だれでも気軽にトライできるデコラティブスイーツのレシピ集です。 心ときめく形、色、味わい。おしゃれで楽しい演出。食べる人を、もっともっとハッピーに――普段着のお菓子たちを、自分で華麗にドレスアップしていく、そんなデコスイーツの魅力をお楽しみください。 ※電子版は都合により一部ページが割愛されております。ご了承ください。 撮影:伊藤慈朗 主婦と生活社刊 【目次】 《PART1》PARTY SWEETS Birthday|プチパンケーキバーガー/フルーツバージュース Birthday|キッズパーティーカップケーキ Birthday|シマシマ&水玉ゼリー Birthday|化石発掘ケーキ Birthday|プリンセスドールケーキ HALLOWEEN|お化けのケーキポップス HALLOWEEN|ハロウィンカップケーキ HALLOWEEN|ハロウィンモチーフクッキー Christmas|お菓子の家・ヘクセンハウス Christmas|クロカンブッシュツリー Christmas|チョコレートカバード「オレオ」 Christmas|カクテルゼリー 《PART2》PRESENT SWEETS WEDDING|ケーキポップスのブーケ WEDDING|琥珀糖のジュエリーボックス BABY GIFT|ベビー服のケーキポップス BABY GIFT|ネックレスクッキー Valentine|バレンタインチョコスイーツ Valentine|バレンタインクッキー VARIETY GIFT|グラノーラバー VARIETY GIFT|金魚ゼリー VARIETY GIFT|プチシューデコ(アニマル/フラワー) 《PART3》DECO ARRANGE RECIPE アイシングの基本 アイシングの色作り アイシングのテクニック デコスイーツのQ&A テクニック編 ケーキポップスの作り方 バタークリームの作り方 クッキーデコのバリエーション マカロンデコのバリエーション ケーキポップスのバリエーション マシュマロスイーツのバリエーション デコスイーツ作りに必要な道具たち デコスイーツのラッピング 材料別インデックス
  • 新唐詩選
    3.7
    中国の詩は、世界の詩のなかでも最も美しいものの一つである。とりわけ唐代は、李白や杜甫をはじめとして、多くのすぐれた詩人が輩出した時代であった。中国の詩に親しもうとする若い世代のために、中国文学者と詩人の二人の著者が協力して、主要な唐詩の読解とその味わい方を懇切に説いた唐詩の世界への案内。

    試し読み

    フォロー
  • 百花繚乱
    -
    1巻880円 (税込)
    いま危険な愛に目覚めて…『JUNEノベルズ』電子版! 「イオリのコト、自分で殴りたくなんてなかったなあ」と、愛しいものでも見るような切なげな目つきで見上げ、ため息をついて呟く七海。 そんな彼に「アンタ、笑ってたほうがいいカオするよ」と応ずる伊織。 180センチ70キロの新入生伊織と、同じ高校の儚げな美少年七海の最初の出会いは、桜吹雪舞う入学式だった。正統派スポーツ小僧で無口な伊織と、初対面から度外れてなれなれしい言動の七海。およそ異質と思いきや、二人は不思議と磁石のように引き合い、友情とはいえない危うい気持ちが湧きあがってくる。だが、花がほころぶような笑顔の七海は見かけ通りの少年ではなかった。 全く別の顔をもつ七海と、伊織は心ならずも立ち会うハメに!?表題作のほか、教師と生徒の恋愛模様を描く「落花流水」、幼なじみの二人の届きそうで届かない恋心が印象的な「万華鏡」を収録。 いずれも甘美さと残酷さが共存する、青春小説ならではの味わいだ。
  • 将棋・ひと目の逆転
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「将棋は逆転のゲーム」といわれるほど終盤に逆転が起こるもの。1手負けの局面を1手勝ちにする、そんな一撃必殺の手を発見して勝つのは将棋の至福のときといえるでしょう。 本書に掲載している局面は、すべて絶体絶命の窮地に立たされています。自玉は詰めろ、相手玉は詰まない-。しかし、そのピンチをたった一手で勝ちに導く、逆転の絶妙手が隠されています。もちろん、その一手を発見するためには「自玉の詰み筋」「次の一手」「その一手に対する応手」など、多くの手順を読む必要がありますが、本書の問題にチャレンジして解説を読むことで自然と手を読む力がアップするようになっています。大逆転の快感を味わいながら、棋力向上にも大いに役立つ一冊です。 ≪CONTENTS≫ 序章:速度の逆転について/第一章:初歩クラス/第二章:上級位クラス/第三章:初段クラス/第四章:二段クラス
  • 無着成恭の詩の授業
    4.0
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩と出会った中学生たち―どれほど深く詩の世界を感得し、それを自分自身の生き方にとりこんで読み、味わい、楽しむか。現代の子どもが心を開いたとき、その個性的でみずみずしい感性がほとばしる。「山びこ学校」「続・山びこ学校」に続く、無着成恭の第三の実践記録。

    試し読み

    フォロー
  • 中華萬華鏡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1920年代、激動の時代の中国で、上海は「魔都」の呼び名をほしいままにしていました。清朝が倒れ、軍閥が割拠し、各国租界が登場し、様々な勢力がぶつかり合う中で、あらゆる欲望が渦巻くアナーキーなエネルギーにあふれていました。チャイニーズマフィアが暗躍する街で、人々は酒を飲み、料理を味わい、賭博をし、芝居を見、阿片をのんで美女を愛でます。芥川龍之介、島津四十起等とともに、吃賭嫖戯(酒、料理、賭博、小姐、芝居、阿片)を自ら味わい尽くした見聞録が「中華萬華鏡」です。

    試し読み

    フォロー
  • 越前おろしそば文化
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 越前のそばは、やや太めで歯ごたえのある麺に大根おろしと醤油出汁、鰹節で食べる。江戸時代初め、このおろしそばが始まり、歴史と風土の中でおいしく育ってきた。福井県玄そば協会会長で、全国にさきがけて福井市内で30年前そば道場を開き、全日本素人そば打ち名人大会の審査員もつとめていた中山重成さんが書き上げた一冊。越前そばの歴史、栄養と味の秘密、おいしい打ち方、育て方、地域に残る味わいある食べ方など「おろしそばの伝道師」中山さんが人生を傾けて得たそばのおいしさと魅力が詰まっている。幻の名著の復刊。

    試し読み

    フォロー
  • アラン 幸福論
    4.2
    ルーアンの新聞に「日曜語録」として連載されたのを皮切りに、総計5000に上るアランのプロポ(哲学断章)。「哲学を文学に、文学を哲学に」変えようとするこの独特の文章は、「フランス散文の傑作」と評価されている。幸福に関する93のプロポを収めた本書は、日本でも早くから親しまれてきたもの。折にふれゆっくりと味わいたい。

    試し読み

    フォロー
  • オリンポスの咎人 Iマドックス
    4.2
    かつてギリシャの神々に仕えた暗黒の戦士たちは、パンドラの箱を開けたために神の怒りを買い、世に解き放たれた悪魔をそれぞれの心に閉じ込める罰を与えられた。ある者は“死”、ある者は“苦痛”というように。内なる魔物と闘い続けて数千年がたったある日、城を構える森に不審な侵入者が現れ、“暴力”を宿すマドックスは排除に向かう。魅惑的な女は戦士の宿敵“ハンター”に違いない。ところが予想外にも助けを求められ、マドックスは罠と疑いながらも欲望に屈して城へ連れ帰った。始末するのは女の体を味わい尽くしてからにしよう、と。
  • クレオパトラの夢
    3.0
    退廃の翳りを秘めた都、ウィーン。例によって、美しくも傲岸不遜な“人でなしの恋人”、某国辣腕諜報部員シャルルの指令を受けてハルキが潜入した先は高級ホストクラブ。そこで彼が警護を依頼されたのは、なんとかつての恋人ジェイだった……。上質なシャンパンの味わいのように甘く胸にしみる連作集。

    試し読み

    フォロー
  • 銀座ママの夜のお悩み相談室
    4.0
    「男は昔の女を忘れない。女は目の前の男しか見えない」「頭が薄くてもモテる方法がある」 銀座のクラブに20ウン年、酸いも甘いも味わい尽くした美人ママが、恋愛、仕事、お金、容姿などに関するあなたの悩みをズバリ解決! 銀座ママの歯に衣着せぬお言葉で、頭も身体もスッキリ。

    試し読み

    フォロー
  • ケアしケアされ、生きていく
    4.1
    他人に迷惑をかけていい!!★ケアは弱者のための特別な営みではない。社会の抑圧や呪縛から抜けだして、自分のありのままを大切にするような、お互いがケアしケアされるそんな社会を目指そう!★ 〈著者からひと言〉この本は、ケアから逃げてきた私が、ケアと出会い直すことによって見えてきた世界を、みなさんにも馴染みがある3つの視点から考えてきた本です。1つめは20歳の大学生の世界です。私は大学生を20年近く定点観測してきました。その上で、今の学生が「他人に迷惑をかけてはいけない憲法」に縛られて、生きづらさを抱えているように思えます。それは一体どういうことなのか、を考えてみました。2つめは6歳の子どもの世界です。私の娘は今、6歳なのですが、「迷惑をかけまくって」楽しく生きています。安心して迷惑をかけられる環境で、のびのび生きています。でも、ちゃんとしなさい、と叱り続けると、そのうち親や教師を忖度する大学生になるのではないか、と心配しています。なぜ、のびのびした子どもが、その十数年後には「他人に迷惑をかけてはいけない」と縮こまる大学生になるのか? その背景を考えるうえで、3つめの世界、「昭和98年的世界」を生きる48歳の私の世界を考えています。昭和が終わって30年以上経っても、日本社会の基本的なOSは昭和時代のままです。理不尽な労働環境でもがまんする、抑圧的環境に「どうせ」「しゃあない」と諦める。それが、女性の管理職や政治家比率が低く、イノベーションが生まれにくい「失われた30年」の背景にあると私は考えています。そして、この世界は「ケアレス」な世界です。この閉塞感をこえるためには、日本社会がケア中心の社会に変われるか、が問われています。能力主義や男性中心主義の呪縛の外にある世界です。それは、共に思い合う関係性が重視されるし、そのためには自分自身の「唯一無二性」とも出会い直す必要があります。そんなの無理だよ!と理性の悲観主義に陥らず、ではどうやったらケア中心世界は可能なのか、について、できる一つの可能性を模索したのが、本書です。中高生にも読んでもらえるよう、わかりやすい文体を目指しました。よかったら、読んでモヤモヤしてくださると、嬉しいです。 竹端寛■【目次】 第一章 ケア? 自分には関係ないよ!/一 「迷惑をかけるな憲法」/他人に迷惑をかけてはならない/都合のいい子!?/大人から学んだ「いい子」/二 しんどいと言えない/意見を表明する権利/他人の顔色をうかがう/苦しいことと苦しみ/三 自分自身を取り戻す/ゼミで涙を流す学生/ペラペラしない他者/ about-ness からwith-nessへ/四 面倒な中に豊かさがある/ケア不在を超えるために/自分の魂に迷惑をかける?/第二章 ケアって何だろう?/一 確かに面倒なのだけれど/めっちゃ可愛く、めっちゃややこしい/存在をぶつける/意見表明の主体としての子ども/一方的にケアされる存在ではない!/二 自分へのケアと他人へのケア/子どもの「開かれ」/自分の人生へのリミッター/忖度の危機/作られた悪循環/偽解決を超えるために/三 他者へのケアの前に/支援か支配か?/関係性のダンス/同調圧力に異を唱える/誰へのケア?/四 互いが気にかけあう/自分へのケア/共に思いやること/ with-ness で生活を回す/何を見ようとしてこなかったのか/第三章 ケアが奪われている世界/一 ケアのないわたし/ケアレスとはなにか/同調圧力と「空気を読む」/自己責任とわきまえ/ケアレスな社会/二 「昭和九八年」的世界/労働ファースト/最も眠れていない国/頑張れば報われる、の呪い/前時代の大成功、ゆえに/三 標準化・規格化の「大成功」の陰で/昭和の成功を支えたもの/銀行型教育システムへの囚われ/「正解」幻想/昭和的価値観の限界/四 ケアの自己責任化を超えて/「発達」の「障害」?/置き去りにしてきたケア世界/自分が学んだことはこれなのか!/「ちゃんと」のリミッターを外す/第四章 生産性至上主義の社会からケア中心の社会へ/一 生産性とケア/誰のための、何のための効率?/男性中心主義の外にある世界/能力主義の呪縛/「生産離脱者」の排除/二 責任の共有化で楽になる/依存先を増やす/関係性に基づくケア/懲罰ではなくエンパワーする責任/切り分けるのではなく、分かち合う責任/三 共に思い合う関係性/中核的感情欲求と向き合う/生き様の理解と支援/迷惑をかけるな、より大切なもの/他者の他者性に気づくこと/四 ケア中心の社会へ/己の唯一無二性とも出会い直す/魂の脱植民地化/葛藤を共に味わい社会化する/できる一つの方法論
  • 地上に星座をつくる(新潮文庫)
    3.5
    エベレスト山頂を眺めながら、この瞬間は二度と経験できないんだと思った。泣きたいくらい苦しいのに、それでもまたこの空間に身を置きたいと感じた――。旅を続けるのは自分の身体で世界を知りたいから。ガンジスの河口でカレーを味わい、カナダの森で松の香りをかぎ、知床の山でヒグマの足音を聞く。未知の風景を求め、そこだけに輝く一瞬を、撮って、繋げた、かけがえのない7年の記録。 ※書籍版のモノクロ写真を、電子版ではカラーで収録しています。
  • うどん手帖 (死ぬまでに一度は食べたい!!全国の名店50+α)
    3.3
    ~ニッポンのうどん~を味わいつくす。 北海道、東京、愛知、大阪、香川、福岡、沖縄…… 全国にはこんなに美味しいうどんがあった!! 年間500杯食す<うどん女子>が選んだ日本の名店50(+α)。 あなたが食べたことのないうどんが、ここにあります。 テレビ、雑誌、Webで話題沸騰!! 日本全国のうどんを食べ歩いて紹介し続ける~うどん女子ライター~井上こんが、 北海道から沖縄まで、全国の知られざる名店の絶品うどんを、 読んだだけで食べた気になれるような名文で案内する、うどんエッセイ+ガイド! さぬきうどん人気だけでは語りつくせない~ニッポンのうどん~の奥深さを味わいつつ、 今すぐ本を片手にうどん屋さんに飛び込みたくなる一冊です。 井上こん ライター。福岡生まれ。 うどんを年間約500杯食し「身体の9割はうどん粉」を自称するうどんマニア。 2016よりスタートした自身のブログ「うどん手帖」を発信源に、 全国各地での食べ歩きや取材の経験をテレビ(『誰だって波瀾爆笑』『車、あるんですけど…?』『ワケありレッドゾーン』)、 雑誌(「Hanako」「SPA!」「散歩の達人」)、web(文春オンライン、食べログマガジン) などで紹介するうどんライターとして活躍。 筑後うどん振興会から「筑後うどん大使」に任命されたり、 「西武線沿線うどんラリー2018」アドバイザーを務めたり、 テレビ番組「買えるAbemaTV社」でオリジナルうどん「ふくうどん」をプロデュースするなど、 日本全国にうどんの魅力を伝えるべく活躍中。 本書『うどん手帖』が初の著書になる。
  • 風の時代の秘密の習慣 ~強くしなやかにそして楽しく輝く ~
    -
    風の時代を生きるあなたに みなさんも、一度は「風の時代」という言葉を耳にしたことがあると思います。 「とうとう風の時代に入った!」とか、 「やっぱり、目に見えない風の時代だからなあ~」 あるいは、 「もう目に見える地の時代は、終わったね……」などなど。 私たちは、これから200年続く、風の時代のまだほんの入り口に立っているだけにすぎません。 私たちが生きているこの風の時代のシナリオを、より高い視座から、静かに俯瞰して、強くしなやかに、そして楽しく「いまを味わい尽くして生きる」ための指針になるように、僕なりのスパイスを、振りかけながら真面目に料理して、ユカイに盛り付けてみました。 『みんな、違って、みんないい』 本書との出会いが、あなたの人生のマイルストーン(道標)になることを心静かに祈っています。

    試し読み

    フォロー
  • 9月のおはなし お月見テンテン
    3.0
    さやは、都会でくらす女の子。近所のおばあさん、ねね子さんから、お月見にさそわれて、友達といっしょにねね子さんの家に行きました。ねね子さんのお庭は大きくて、草がおいしげっています。  ススキをかざったあと、真剣な顔になって、「みんなに、ものすごく大きなひみつを、見せることになるんだけど、いい?」という、ねね子さん。なんと、ウサギににた、テンテンという宇宙人が登場しました。ねね子さんの庭にいたというのですが……。 季節や行事をテーマにした童話のシリーズ「おはなし12か月」。1年12か月、各月の行事や季節感をテーマにした創作童話を、12人の豪華執筆陣に書き下ろしていただきます。 ●シリーズ「おはなし12か月」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞等、多数の受賞作家や、「青い鳥文庫」のベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。 ・物語の楽しさを味わいながら、日本の豊かな季節感に親しむことができ、その季節や行事に愛着がわきます。 ・高畠純氏、田中六大氏ほか、イラスト陣も豪華。すべての場面にイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。 ・巻末に収録した「まめちしきのページ」で、行事の背景も学べます。 ・朝読にもぴったりのボリュームです。
  • 8月のおはなし ミラクルうまいさんと夏
    -
    『若おかみは小学生!』令丈ヒロ子×『かいけつゾロリ』原ゆたかがおくる、おいしくて楽しいサイコーの夏休み!! 穴を、なんでもうめてしまうウメコン。そうたとウメコンは世の中の穴を、おいしいものでうめていきます。ところが!? 毎月読みたい、季節にぴったりの童話たち──シリーズ「おはなし12か月」 現代を代表する一流童話作家の書きおろし。 物語の楽しさを味わいながら、日本の豊かな季節感にふれることができます。 上質なイラストもたっぷり。低学年から、ひとりで読めます。 巻末の「まめちしき」で、行事の背景についての知識が高まります。
  • 7月のおはなし 七月七日はまほうの夜
    -
    季節や行事をテーマにした童話のシリーズ「おはなし12か月」。  1年12か月、各月の行事や季節感をテーマにした創作童話を、12人の豪華執筆陣に書き下ろしていただきます。  七夕をテーマにした「七月七日はまほうの夜」は、ゆか、みな、りえの、女の子3人組が主人公。3人は、暑さをしのぐために行った神社で、古い小屋を見つけた。そこで出会ったおばあさんが、流れ星になって落ちてきた織姫さまだと聞かされ、「織姫さまが天に帰れますように」という願いごとを書いたたくさんの短冊を笹に飾る。すると……。 ●シリーズ「おはなし12か月」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞等、多数の受賞作家や、「青い鳥文庫」のベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。 ・物語の楽しさを味わいながら、日本の豊かな季節感に親しむことができ、その季節や行事に愛着がわきます。 ・高畠純氏、田中六大氏ほか、イラスト陣も豪華。すべての場面にイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。 ・巻末に収録した「まめちしきのページ」で、行事の背景も学べます。 ・朝読にもぴったりのボリュームです。
  • 6月のおはなし 雨がしくしく、ふった日は
    4.4
    つゆの日々、雨がふるたびに「しとしと」が「しくしく」に聞こえ、だれかがどこかで泣いている気がしてじっとしていられないクマのまーくん。 雨の中をさんぽし、泣いているあじさいやかたつむり、人間の女の子をはげましてまわります。そのはげましかたがどこか抜けていて、いつもへんてこな結末に。 それでも本人は大まじめ、雨が降るたびに大いそがしなのです。 しかし、まーくんのがんばりで、みんながどんどん笑顔になっても、なかなか「しくしく」の音はやみません。 いったい、だれが泣いているの? あいすべきクマ、まーくんと雨とおともだちのおはなし。 毎月読みたい、季節にぴったりの童話たち──シリーズ「おはなし12か月」 現代を代表する一流童話作家の書きおろし。 物語の楽しさを味わいながら、日本の豊かな季節感にふれることができます。 上質なイラストもたっぷり。低学年から、ひとりで読めます。 巻末の「まめちしき」で、行事の背景についての知識が高まります。
  • 5月のおはなし 飛べ! マジカルのぼり丸
    4.0
    1巻880円 (税込)
    季節や行事をテーマにした童話のシリーズ「おはなし12か月」。  1年12か月、各月の行事や季節感をテーマにした創作童話を、12人の豪華執筆陣に書き下ろしていただきます。  こどもの日をテーマにした「飛べ! マジカルのぼり丸」では、主人公の男の子が、たくさんのこいのぼりが泳ぐ町を見下ろし、庭のないマンションではこいのぼりを立てられないことを嘆くところから物語がはじまります。 ●シリーズ「おはなし12か月」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞等、多数の受賞作家や、「青い鳥文庫」のベストセラー作家をそろえた当代最高の執筆陣。 ・高畠純氏、田中六大氏ほか、イラスト陣も豪華。すべての場面にイラストが入ります。 ・物語を味わいながら、日本の豊かな季節感に親しむことができ、その季節や行事に愛着がわきます。 ・朝読にもぴったりのボリュームです。 ・巻末に収録した知識のページで、行事の背景も学べます。
  • 4月のおはなし ドキドキ新学期
    4.0
    季節や行事をテーマにした童話のシリーズ「おはなし12か月」。  1年12か月、各月の行事や季節感をテーマにした創作童話を、12人の豪華執筆陣に書き下ろしていただきます。  4月は、新学期をテーマにした「春と、ドキドキ」。  主人公は、3年生の新学期を迎えたタケシ。平凡で、なにごとにも自信の持てないタケシは、天才の妹、春が作ってくれた「タイムマシン」で、1年生の新学期にタイムスリップして、自信を取り戻します。と思ったのも束の間……。 ●シリーズ「おはなし12か月」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞等、多数の受賞作家や、「青い鳥文庫」のベストセラー作家をそろえた当代最高の執筆陣。 ・高畠純氏、田中六大氏ほか、イラスト陣も豪華。すべての場面にイラストが入ります。 ・物語を味わいながら、日本の豊かな季節感に親しむことができ、その季節や行事に愛着がわきます。 ・朝読にもぴったりのボリュームです。 ・巻末に収録した知識のページで、行事の背景も学べます。
  • 1月のおはなし なんてだじゃれなお正月
    3.5
    小学3年生のさくらの前に現れた、お正月の神様・年神くん。さくらはお正月の行事について、年神くんの指導を受けながら、学ぶことになって!?  青い鳥文庫『黒魔女さんが通る!!』で大人気の石崎洋司が描く、年の初めに巻き起こる不思議で楽しいお正月。 毎月読みたい、季節にぴったりの童話たち──シリーズ「おはなし12か月」 現代を代表する一流童話作家の書きおろし。 物語の楽しさを味わいながら、日本の豊かな季節感にふれることができます。 上質なイラストもたっぷり。低学年から、ひとりで読めます。 巻末の「まめちしき」で、行事の背景についての知識が高まります。

最近チェックした本