ヒラ作品一覧

非表示の作品があります

  • 絵と図でわかる AIと社会 ――未来をひらく技術とのかかわり方
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会のさまざまな場面で使われるようになった人工知能(AI)。AIは,気づかないうちに私たちの社会や生活に深く入り込んでいて,多くの恩恵がもたらされるとともに,さまざまな課題も発生しています。本書は,社会を映す「鏡」でもあるAIについて,深層学習など技術の基本から,公平性や不平等,監視と安全のトレードオフ,分断やフェイクニュースといった社会の問題に対する影響と課題までをマンガとイラストでわかりやすく解説しました。AIというレンズを通して,今の私たちの社会を見つめなおし,技術とのかかわり方を考える1冊です。
  • 科学の最前線を切りひらく!
    4.5
    恐竜など魅力的な太古の動物たちはいかに生まれ、今の生き物たちとつながっているのか? 脳は日々どのような精密な働きを営んでいるのか? 悠久の昔から、現代の最先端科学まで。そして超マクロの視点から人体のミクロの領域まで。幅広い分野をリードする科学者たちが、その知的探究の全貌を明かす!
  • ひらひら満ちる【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.5
    妹を事故で亡くした慧はその子供の天を引き取ることになった。そんな慧を懸命に手伝う天の父親の弟・芳彦と半同棲状態になっていくがある時、彼の自分への想いに気づき……!? 「家族」に翻弄されてきた男たちの愛と再生の物語。
  • かぜのてのひら
    4.5
    1巻1,144円 (税込)
    三度めの春を迎える恋なればシチューを煮こむような火加減――恋。そして4年間教師をした高校の教え子たちとの別れ。『サラダ記念日』刊行後の激動の24歳から28歳までをうたう第二歌集。 本書は1991年4月17日初版発行の新装版です。
  • Lock Her Up ! ロック ハー アップ ヒラリーを逮捕、投獄せよ
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    「彼女(ヒラリー)を投獄せよ!(Lock Her Up!)」と言う言葉は、2016年7月の共和党全国大会で参加者たち(=民衆)から巻き起こった言葉である。ヒラリーが国務長官時代に犯した「犯罪」とは何なのか? 現地の膨大な資料を読み解き、日本ではまったく報道されない真実を暴く。そして、先へ先へと近未来を予測、予言する「副島節」が炸裂! 11・8の米大統領選前はもちろん、その後もアメリカ最新情勢を知る必読の一冊だ。
  • ヒラリーの野望 ──その半生から政策まで
    4.5
    米国史上初の女性大統領誕生へ! 熱烈な共和党支持者として育った一人の少女は、なぜ民主党の大統領候補となったのか? 人生を変えた師や夫ビル・クリントンとの出会い、オバマやサンダース、トランプとの白熱した選挙戦、ファースト・レディや国務長官としての試練など、本書はヒラリーの生涯における数々の栄光と挫折を詳細に語り、そして彼女の思想、手腕、対日・対中政策などの展望を克明に描き出す一冊である。アメリカと日本の現在・未来を考えるために必読の一冊!
  • やなせたかし 明日をひらく言葉
    4.5
    大人気キャラクター「アンパンマン」や国民的唱歌「てのひらを太陽に」の父、やなせたかしさん。幼少期は劣等感に悩み、戦争も経験し、作品がブレイクしたのは七十歳手前と、その人生は必ずしも順風満帆ではなかったといいます。しかし、どんなときにも希望を失わず前へ進んできた彼の言葉からは、生きることの素晴らしさやよろこびがビシビシと伝わってきます。本書ではそんなやなせさんの心がこもった、ユーモアあふれる深い言葉を精選。忘れかけていた大切なものが、きっと見えてくる一冊です。本書の内容例、ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい。一寸先は闇でも、その一寸先には光がある。人間は欠点のない人を好きにはなりませんよ。笑って楽しむ気持ちがあれば、いくつになっても心を若々しく保つことができる。今までやってきたことが、全部、役に立っているんだよ。無駄なことはひとつもない。

    試し読み

    フォロー
  • ストレンジガールは甘い手のひらの上で踊る
    4.5
    古い集落に代々伝わる不思議な風習。そこへ部外者の一色佐奈が関わることで、物語は大きく動き出す――。 苦くて甘い、トライアンギュラー恋愛ミステリー。
  • 真水をすくう手のひらで
    完結
    4.5
    全1巻712円 (税込)
    他人に触れるとその人の死に際の視界が見える御巫。しかし後輩刑事・小日向にだけはなぜかその能力が通用しない。特殊な力を持つがゆえ孤独だった御巫にとって、屈託なく懐いてくる小日向は特別な存在になり、やがてふたりは心の距離を縮めるのだが……!?
  • 死を見つめ、生をひらく
    4.5
    死は生の終着ではない、生への「出発」である 死とは何か?虚無(終着)である― この“定説”が神なき現代社会を縛りつけている。いま、私たちが行うべきは、死の問い方を「何か」から「何でありうるか」と修正し、一人一人が「死すべき私」を起点として自らの生を定義づけることだ。プラトン以来の人生観の一八〇度転回を求める“逆転の思考”を提示する。 第一章 医学は死を背負いきれない 第二章 イエとムラが支えた死生観 第三章 合理主義がニヒリズムを生んだ 第四章 人間を動物化させる資本主義 第五章 「延命」の果てにある「虚無」 第六章 死は「出発」である

    試し読み

    フォロー
  • 嫌われ妻は、英雄将軍と離婚したい! いきなり帰ってきて溺愛なんて信じません。: 1【電子限定描き下ろしカラーイラスト付き】
    4.5
    成金子爵家の令嬢ソアリスが貧乏伯爵家令息のアレンディオと政略結婚したのは12歳の時。どうやら彼はこの結婚に不満があるようで、ソアリスを残してすぐに兵役に出てしまった。それから10年、実家が没落したソアリスは国の英雄となったアレンディオのため離婚を決意する。けれど帰ってきた彼はまるで別人のようにソアリスを溺愛してきて!? 嫌われているはずなのに、一体これはどういうこと!? 離婚したい妻と溺愛したい夫のすれ違いラブコメディ♡
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 1巻
    4.5
    昭和19年、夏。太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士、田丸はいた。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万。迎え撃つは『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか――!?『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録!
  • 不遇の令嬢は稀代の光魔法使いに見初められ花開く 第1話【単話版】
    4.5
    伯爵令嬢シルヴィアは学園でも有名な落ちこぼれだった。 しかし優しく優秀な婚約者ランダルに支えられ、多少苦しくも幸せな日々を過ごしていたのだが、 その日常は、ある日を境に崩れ始めたのだった――。 ※価格は販売サイトによって多少差異が出る場合があります。 ※コミックライドアイビーvol.03に収録済みの内容です。
  • 鬼滅の刃 外伝
    完結
    4.5
    水柱・冨岡が出会ったマタギの娘・八重は父の仇を討つため山に入るが――!? そして、炎柱になる前の煉獄と鬼との戦いの行方は…。『外伝』二本、炭治郎たちの“ゆる”活劇譚4コマ『きめつのあいま!』も完全収録の公式スピンオフ!!
  • 雪平社長!えっちなことを教えてください 1 【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    全2巻660円 (税込)
    「男を誘惑したいなら俺が手取り足取り教えてあげるよ――」 秘書の沙良(さら)は社長の千春(ちはる)と会社のみんなには内緒で同居中! 幼いころから大好きな千春に愛してもらえる大人な女性になりたくて……彼を誘惑してみるけれど――? ※電子限定おまけマンガ付き
  • 運命を拓く
    4.5
    日露戦争に諜報員として満州の野で死線をかいくぐり、奔馬性結核で死に魅入られ、東西の哲学者、宗教家を訪ねても得られなかった、人生の意味。失意の果てに旅先で偶然に会ったヒマラヤのヨガの聖者に導かれ、遂に得た、「積極的人生」の教え。幾多の人々を生き生きと活かした、哲人天風が説く感動の教え。
  • 脇役令嬢は、婚約破棄されて優雅に花開く。
    完結
    4.5
    婚約破棄をきっかけに地味令嬢を止めた私に――幼馴染が復讐のために恋人のフリをしようと持ち掛けて!? ※この作品は『悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック』6巻収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10万部突破の人気作品が新書サイズになって帰ってきました! 町の電気店の娘、長村こずえは大学生でアルバイトを検討中。そんなとき、就職に失敗し、やむなく家業を手伝う兄・悦郎の助手として訪問修理に出かけた際、練習中の芸妓に魅せられ、その世界に足を踏み入れることに。人との交わりの機微を肌で学びながら、成長していくのだった。そして、そんな妹に触発され、悦郎のくすぶった心にも火がついて……。大好評「まんがでわかる」シリーズ今回のテーマは、デール・カーネギーが唱えた人間関係論。代表的著作『人を動かす』『道は開ける』2冊のエッセンスをストーリーと共に学べます。
  • 開き直る禅思考
    4.5
    【内容】 心配性で繊細な人ほど、「失敗したらどうしよう…」と、思い悩んでなかなか一歩を踏み出せないことがあります。 しかし、不安や心配事のほとんどは妄想にすぎません。まだ起きてもいないことに心がとらわれているだけです。 できれば、失敗したくない。誰もがそう思うのは当然のこと。でも、生きている間に一度も失敗しないという人はいません。 むしろ、失敗を重ねただけ人は成長していきます。人生に失敗はあるけれど、失敗した人生などないのです。 たとえしくじったとしても、命まで取られるわけではありません。そう、開き直ってまずは行動することが大事です。 「禅即行動」という言葉があるように、禅の基本は「体を動かすこと」です。あれこれ心配する前に、考えずに行動するのです。 「どうにかなるさ」と開き直って前に進めば、失敗しても必ず道は開け、誰にでもチャンスは巡ってきます。 本書は、開き直ることで、自由に、軽やかに人生を楽しむ禅の教えが詰まった著者渾身の一冊です。 【目次】 第1章 開き直る習慣で、失敗は怖くなくなる―失敗したからこそ、たくましく生きられる― 第2章 開き直れば、失敗の不安は消えていく―失敗したらどうしよう、は妄想でしかない― 第3章 開き直ったら、失敗してもクヨクヨしない―他人を気にせず、ありのままの自分でいる― 第4章 開き直れる人は、失敗してもへこたれない―図太くなって、いい人になろうとしない― 第5章 開き直って、失敗しても前に進めばいい―どうにかなるさで、チャンスは巡ってくる― 【著者】 枡野俊明(ますの しゅんみょう) 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。 大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。 芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。 また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。近年は執筆や講演活動も積極的に行なう。著書多数。
  • 開かれ
    4.5
    「これぞアガンベン最良の一冊」というべき主著ならざる名著。人間と動物が交錯する未決定な例外状態の閾を縦横無尽に描き出す、生政治の超克と人類学機械の停止へ向けた壮大な系譜学。
  • 悟りを開く ―過去・現在・未来を見通す力―
    4.5
    真実をつかめる、 千載一遇のチャンス。 あなた自身が、何者なのか。 どこから来て、どこに往くのか。 神仏とは? 霊界とは? 魂とは? 生まれ変わりとは? 霊能力とは? そして、悪霊とは? 悪魔とは? 「悟りを開く」とはどういうことか―― その真髄をわかりやすく解説。 ◇宗教が求める「悟り」とは何か ◇現代の情報社会における悟りの難しさ ◇仏教思想の唯物論的な解釈の誤り ◇仏陀が発見した「中道」からの智慧とは ◇生まれ変わりの思想と魂の真実 ◇地上にいるあなたと守護霊との関係 ◇憑依の原理、霊界の構造、霊能力とは ◇天狗、仙人、妖魔――妖怪世界の特徴 ◇地獄や悪霊とつながらないための心の訓練 ◇慢心して道を踏み外さないための心構え ◇奇跡や神秘現象と、悟りの関係性とは ◇幸福の科学の霊言の真実と、その影響力
  • なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験
    4.5
    「Python×サイエンス=楽しいプログラミング」身の回りにあるデジタルガジェットをPythonでプログラミングしたい! スマホでも気軽にたのしくプログラミングしたい! そんな衝動に駆られることがありませんか。Pythonは機械学習や統計やRとか、小難しいことに使うばかりではありません。プログラミングしたい人にとって自由にコーディングできるすばらしい言語体系なのです。目の前の事象を科学で分析し、Pythonでプログラミングすると、爆発的に面白い世界が広がります。スマホと組み合わせることもできるので、身近な環境で試すこともできます。なんでもPythonプログラミングしてみませんか? きっとコンピュータのパワーを使うたのしさにも目覚めるでしょう。本書を片手に未知の力を手に入れましょう!
  • ザ・女の事件スペシャル 5遺体発覚!!平塚呪われたアパートに棲む女
    完結
    4.5
    平成18年、K県H市。何の変哲もないアパートの一室から発見されたのは、成人男女をはじめとする、なんと計5体の人間の遺体だった!! そしてこの事態を引き起こした中心人物は54歳の一人の中年女性。若い頃から近所でも評判の美人として浮名を流し、その魔性と底知れぬ欲望、そして常軌を逸したエゴイズムで周囲を混乱させ、不幸を振りまいてきた彼女の、あまりにも歪みきった人生とは――!? 前代未聞の猟奇事件の真相を赤裸々に暴くスキャンダラス長編ドラマの決定版!(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件スペシャル 世間を震撼させた平成女の事件ベスト4 Vol.1」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ライオンの歌が聞こえる――平塚おんな探偵の事件簿2
    4.5
    “ライオン探偵”エルザと天然ボケの助手・美伽が挑む厄介な事件。「家出した亀の捜索中に殺された銀行員が靴下を奪われた理由とは」「老婦人を轢いた犯人はなぜ珈琲をかけて逃げた?」「元カレと永遠の愛を誓って湘南平に取り付けた南京錠を外して」「深夜のビーチで正面衝突したフィアットはどこへ消えた?」――すべては依頼人のために。気高く美しく、時々凶暴な最強タッグが湘南を駆け巡る!
  • ノベル 平野と鍵浦
    4.5
    金髪風紀委員の平野とバスケ部員の鍵浦はルームメイト。見た目に反して世話焼きな平野にトキメキが止まらない鍵浦…。そんな彼らの日常を描いた小説に加え、春園ショウ描き下ろし漫画を収録。
  • もう一度大人磨き 綺麗を開く毎日のレッスン76
    値引きあり
    4.5
    若さは失われるもの。でも、その代わりに私たちはなにを得るのかを教えてくれるのが千登世流。53歳とは思えない透明度の高い美しさとチャーミングな人柄、エッセイストとしての豊かな才能に女優やモデル、編集者たちから静かに熱く支持される存在、松本千登世。
  • つかまない生き方~握りしめた手を開けば、いくらでもミラクルが流れ込む♪~
    4.5
    「これまでお金にしても、パートナーにしても、仕事にしても、必死になってつかもうとしてきたのに、ちっともつかめなかった……」と、人生に対してやりきれなさがこみあげているあなた。そんなときは、“グー”になっているその手を“パー”にしてみて! つかもうとするのをやめると、逆に、幸運が流れ込んできます。
  • ホーキング 未来を拓く101の言葉
    4.5
    「私は成長したことのない子どもだ。 未だに『どうして?』『なぜ?』という質問を続けている。 たまに、その答えを見つけるがね」 「思考を地球上の問題だけに限定すると、心も制限されるだろう」 「宇宙がどのように動いて、私たちがどこにいるのかを知るべきだ。そうすれば今抱えている心配がちっぽけだと分かるだろう」 今の状況を打破したいすべての人へ! 物理学者ホーキングは、宇宙理論だけではなく、しばしば人類の行方を左右するような発言で注目を浴びました。 1962年春、ALSとの診断がくだされ、医師から余命2年と言われ絶望のどん底へと落とされたのは、オックスフォード大学を卒業し ケンブリッジ大学大学院への進学が決まった年です。 酒に明け暮れ、部屋へ引きこもったが、その後、立ち直り理論物理学を専攻すると非凡な才能を開花させた、まさに絶望からの サクセスストーリーは多くの読者を惹き付けるものです。 世界唯一の天才といわれるホーキングは、苦悩の末、どん底から這い上がり今の地位を築いたのです。 今だからこそ、これまでのホーキングの言葉をピックアップし、現代の人の心に刺さるような解説をつけ、読者に届けたいと思います。
  • 平野美宇と伊藤美誠 がんばれ! ピンポンガールズ
    4.5
    数々の女子卓球最年少記録を塗りかえ、いま、日本の卓球ブームを支える17歳のふたりの、ライバル&親友物語。ふたりが母親の指導で卓球を始めたのは3歳のときでした。それがいまや、平野美宇はアジアチャンピオンに、伊藤美誠は五輪メダリストに成長しました。小さいころのなかよしエピソードから、2020年の東京オリンピックに対する思いまで、いまもっとも注目を浴びる女子アスリートのふたりに、ズームイン!
  • スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック
    4.5
    世界20カ国語以上で出版! 感動と驚きのベストセラー 貧困と家庭崩壊から少年が「理想の未来」を取り戻すまでの物語。 「マインドフルネス」があなたの人生を変える! ◆あらすじ◆ さびれた町の貧困家庭に生まれたジム。 壊れた家族の面倒を見ながら一生を終えるはずだった少年は、ある夏の日、 ふらりと入った手品用品店で人生を変えるマジックを知っているという女性、ルースに出会う。 彼女は少年のすさんだ心を癒やし、閉ざされた未来の扉を開いた。 そのマジックで成功を手にしたジムを待ち受けていたのは……。 【著者紹介】 ジェームズ・ドゥティ スタンフォード大学医学部臨床神経外科教授。 スタンフォード大学共感と利他精神研究教育センター(CCARE)の創設者兼所長。ダライ・ラマ基金理事長。 カリフォルニア大学アーバイン校からテュレーン大学医学部へ進み、 ウォルター・リード陸軍病院、フィラデルフィア小児病院などに勤務。 米陸軍では9年間軍医として勤務した。最近の研究対象は、放射線、ロボット、視覚誘導技術を使った脳および脊髄の固形腫瘍治療。 CCAREでは共感・利他精神が脳機能に及ぼす影響、共感の訓練が免疫をはじめとする健康への影響などの研究に携わっている。 起業家、慈善事業家としても幅広く活動。 【目次より】 ◆Part1 人生の扉を開くマジック ◆Part2 脳の不思議 ◆Part3 心の秘密
  • 社会心理学講義 ──<閉ざされた社会>と<開かれた社会>
    4.5
    生物と同様に、社会システムは「同一性」と「変化」に支えられている。だが、この二つの相は本来両立しない。社会心理学はこの矛盾に対し、どのような解決を試みてきたのか。影響理論を中心に進められる考察は、我々の常識を覆し、普遍的価値の不在を明らかにするだろう。本講義は、社会心理学の発想を強靱な論理とともに伝え、「人間とは何か」という問いを読む者に深く刻み込む。
  • 大前研一通信特別保存版 Part.IX 「世界への扉を開く“考える人”の育て方」
    4.5
    1巻1,100円 (税込)
    日本から世界をリードするイノベーションを起こすのに必要なものは、考える力がある人材。そんな人をいかに育むか。シリーズ大前研一通信特別保存版第9弾は、グローバルに考えることができる人材を育てるために、国際バカロレア(IB)教育の可能性とインパクトを紹介。日本の教育を「教える」から「考える」ものに変革し、武器としての頭脳を磨く必要性を説く。前半は日本の教育の現状と問題点を抉り、後半では国際バカロレア(IB)教育の具体的な導入の動きを探る。
  • 平野啓一郎「分人」シリーズ合本版:『空白を満たしなさい』『ドーン』『私とは何か―「個人」から「分人」へ』
    4.5
    1巻2,750円 (税込)
    現代を生きるための新たなアイデンティティー像を提示して注目される、平野啓一郎の「分人」シリーズ3点を合本化した特別版!内容:『空白を満たしなさい』(小説)、『ドーン』(小説)、『私とは何か―「個人」から「分人」へ』(新書)
  • うつ病の脳科学 精神科医療の未来を切り拓く
    4.5
    日本のうつ病等の気分障害患者が90万人を超えた。だが、病因が解明されていないため、今のところ処方薬も治療法も手探りの状態にならざるを得ない。一方、最新の脳科学で、うつには脳の病変や遺伝子が関係することがわかった。うつの原因さえ特定できれば、治療法が確立できる。今こそ、最先端脳科学と精神医学を結びつける研究環境が必要だ。うつ研究と脳科学の世界最新情報から、今後、日本がとるべき道までを示した、うつ病診療の未来を照らす希望の書。
  • 道は開ける 新装版
    4.5
    ストレスに悩む現代人に、悩みを解決する方法を教える古典的名著。具体的な技法の奥に、人間の弱さをあたたかくつつみこみながら、心の持ち方、人生への姿勢を語って、読者に自己変革への勇気を与える本書は、これまで無数の読者から感謝をもって迎えられ、いまなお世界各国でベストセラーを続ける驚異の書である。
  • 新訳 道は開ける
    4.5
    「人はどうやって不安を克服してきたか」 永遠とも言えるテーマに、多くの人の悩みと向き合ってきたカーネギーが綴る、現代にも通ずる「不安、心配、悩み」の克服法。名著『道は開ける』の新訳文庫版。
  • 栄養学を拓いた巨人たち 「病原菌なき難病」征服のドラマ
    4.5
    ラボアジエ、ボルツマンらの「熱」の研究、エネルギー源論争とアルプス登山実験、マッカラム、ゴールドバーガー、高木兼寛による「病原菌なき難病」征服とビタミンの発見……。そこには探偵小説をしのぐスリルとドラマがある。さらに大戦後の飢えた子どもたちを救ったサムス、最新知識の導入に努めた日野原重明、杉靖三郎ら、わが国の栄養学の「成立秘話」も明かす。(ブルーバックス・2013年4月刊)
  • 逆境に打ち勝ち、世界を切り開く 冒険家100の言葉
    4.5
    極寒の大地、そびえ立つ峻山、人跡未踏のジャングル、灼熱の砂漠……不屈の闘志で人類の限界に挑み続けてきた冒険家たち。その言葉には、聞く者の胸を熱く揺さぶる強さがある。 植村直己、アムンゼン、ロバート・スコット、三浦雄一郎、トッド・スキナー、ジョージ・マロリーなど、前人未踏の偉業を打ち立てた冒険家の名言100を収録。 心を奮い立たせる熱い言葉を聞け!
  • 遠山啓のコペルニクスからニュートンまで
    4.5
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 力学的世界観が形成されていく近代科学のダイナミックな歴史を、哲学や芸術や社会とのかかわりを背景に親しみやすく語りかけた市民講座の記録。地動説の成立に不可欠であった微分積分の思考と方法が、力学との関係で、鮮やかに描かれている。当時の図版も百点以上収録。

    試し読み

    フォロー
  • カラー版 小惑星探査機はやぶさ 「玉手箱」は開かれた
    4.5
    地球の引力圏を離れて宇宙を航行し、他の天体に着陸してサンプルを採取し、地球に帰ってくる-人類初の偉業を成し遂げた「はやぶさ」は、どんな発想で生まれたのか。そして打ち上げから、イトカワへの着陸、空前絶後の救出、満身創痍の帰還、サンプル確認まで、「生きているのが不思議」とまで言われたミッションはどのように行われたのか。誕生から帰還まで、プロジェクトを先導した著者が「はやぶさ」への思いを語る。
  • 木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」
    4.5
    1907年生まれの平岡養一は独学で木琴を学び、22歳で「木琴王国」アメリカへ渡る。NBC専属となり、毎朝15分のラジオ番組をもつようになる。やがて「全米の少年少女はヒラオカの木琴で目を覚ます」と言われるほどの人気を得て、日米開戦の朝まで11年9ヵ月もの間、放送を続けた。帰国後も『紅白音楽試合』(NHK『紅白歌合戦』の前身)に出場するなどして、国民的音楽家となっていく。音楽家が描く痛快な音楽家の物語。
  • 花橘の乱 在原業平異聞
    4.5
    9世紀半ばの平安京で起きた公卿の姫の連続失踪事件。その真相解明に乗り出した在原業平に襲いかかる謎の集団、そして200年前に隠された百済の財宝のありか…。背後にひそむ藤原一族の権力抗争、さらに大伴氏の復権を目論む伴大納言の陰謀など、京を揺るがす大事件に敢然と挑む業平の活躍を描いた、歴史伝奇ミステリー小説。

    試し読み

    フォロー
  • 前世処刑された転生令嬢はヤンデレ異母弟に偏愛される
    4.5
    「姉さん、ちゃんと俺を感じて」 「私は弟と快楽に溺れる」 殺された姉の復讐を誓う若き宰相×前世処刑された記憶を持つ聡明な孤児 〈あらすじ〉 前世、無実の罪で斬首になった公爵令嬢の記憶を持つ孤児ソフィア。ある日、彼女が暮らす孤児院に前世の弟であるクリストファーが視察に訪れる。11歳だった弟は27歳になり、美貌の若き宰相として国政に携わっていた。正体に気づかれてしまったソフィアはクリストファーに引き取られることに。積年の想いを打ち明けられ、日夜彼に溺愛されるが、かつてソフィアを裏切った王が彼女に興味を持ちはじめ……。
  • やさしい嘘と政略結婚
    完結
    4.5
    政略結婚で王弟殿下に嫁いだ少女は、不釣り合いな自分に悩み…? ※この作品は『溺愛令嬢は旦那さまから逃げられません…っ アンソロジーコミック』5巻収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • 真面目にナナメに恋してる~溺愛検事と不器用女子~ 1 【電子限定特典付】
    4.5
    年上で奥手な検察事務官×年下エリートのイケメン検察官 「夫婦になるなら…身体の相性も大事でしょう?」 検察事務官として、仕事に一生懸命な藤永さつき(28歳)。 順調な仕事とはうらはら、プライベートでは今まで男性とつき合ったことがなく、そのことを親からも心配される日々が続いていた。 そんななか、年下の検察官・伊佐義人(26歳)がさつきの担当検事として赴任してくることに。 伊佐に対し、軽薄な印象を抱いていたさつきであったが、真摯に仕事と向き合う彼の姿を見て、次第に好印象を抱いていく…。 残業が続いたある日、伊佐から食事に誘われるさつき。 向かった先は、デートで来るようなホテルのレストラン!? 「お見合いをされるんですか?」――― さつきの母親との話を偶然聞いたという伊佐からの質問に、動揺していた矢先…。 「…誰でもいいなら、僕とどうですか? 結婚」――― 伊佐から、まさかのプロポーズを受けることに!! 真面目で!? ナナメな二人の初々しさあふれる恋路が、今はじまる。 【収録内容】 ・『真面目にナナメに恋してる~溺愛検事と不器用女子~』1~7話 ・描きおろし漫画(3P) ・特典漫画(1P)
  • 【単話売】わたしのきらいな社長 1話
    完結
    4.5
    全13巻165~231円 (税込)
    感情を表に出すことが苦手で、周囲に理解されず悩むしずる。 清掃員の仕事中に泣いているところを得意先の超セレブ社長に見られ、慰められるままに一線を超えてしまう―― その日からしずるの冴えない生活が急展開して!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル 2018年9月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 将来結婚しようね、と約束した幼馴染が剣聖になって帰ってきた~奴隷だった少年は覚醒し最強へ至る~【分冊版】1巻
    4.5
    【元奴隷の少年は、幼馴染によって覚醒し…最強へ至る!】 Aランクパーティー『フレアバード』に嵌められ、奴隷に堕ちたフェイト。離れ離れになった幼馴染・ソフィアとの約束も果たせず、生きる気力を失いかけるも…。 訪れたギルドにかつての面影を残した幼馴染の姿が! 「てめえは本当に使えない無能だな」「なら、私が彼をもらっても良いかしら?」剣聖になったソフィアはフェイトを救い、約束通り『結婚』して一緒に『冒険』しましょうと提案する。 嬉しい反面、剣聖の彼女に引け目を感じるフェイトだったが…奴隷として鍛えられ、無自覚に規格外の力を有していて!? 小説家になろう発! 幼馴染と共に歩む、元奴隷の成り上がり英雄譚!! (この作品は電子コミック誌comicグラスト14号に収録されています。重複購入にご注意ください)※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • 姫様、無理です! ~今をときめく宰相補佐様と関係をもつなんて~
    4.5
    1~3巻1,320円 (税込)
    ワガママ姫様からのいたずらで、強烈な媚薬を盛られた侍女のフェリ。一度限りのそのお相手は、有能でイケメンな宰相補佐のラメルだった! この事件がきっかけで、ラメルと結婚することになったフェリは、ただ恐れ多くて憂鬱で……。ほとぼりが冷めたところで離縁してもらおうと決意するのだが――。結婚後、なぜかナイトドレスを手に現れたラメルと一夜を共にしてから、彼が頻繁に寝室に訪れるようになって!?
  • スライドグリーン【単話】 1
    完結
    4.5
    全6巻220円 (税込)
    同じ大学に通う智と功生は、幼いころからの幼馴染。大学進学を機に隣同士の部屋に住み、昔から体が弱い智の面倒を見てくれる功生。同じサークルに所属する二人がサークル仲間と花火大会に行くと、智の体調が悪くなってしまい… ※本電子書籍は『mimosa vol.11』収録の「スライドグリーン 第一話」と同じ内容です。
  • イエスかノーか半分か読本 Color Bar
    完結
    4.5
    2020年冬の「イエスかノーか半分か」の劇場アニメ公開を記念して、作品をより深く楽しめる、まるごと1冊イエスノー本が登場!  (収録内容)  ●「イエスノー」を知る  完全ガイド/年表/キャラプロフィール/人物相関図/聖地巡礼マップ/タイム・スケジュール/用語集  ●「イエスノー」を読む  書き下ろし小説  ●「イエスノー」を掘り下げる  キャラインタビュー/診断チャート/潮’sキッチン/海外版紹介/グッズ一覧  ●「イエスノー」を楽しむ  ゲストによるパロディマンガ&イラスト  [オオヒラヨウ/金井 桂/金ひかる/夏乃あゆみ/小東さと/楢崎ねねこ/釣巻 和/はやりやまい/ユキムラ/吉田ゆうこ]  ●「イエスノー」を広げる  劇場アニメ主題歌歌詞/劇場アニメKV原案ラフ  ※電子書籍版には付録CDはつきません。
  • フレンドシップラバー【単行本版】
    完結
    4.5
    全1巻748円 (税込)
    両思いになれなくても君が欲しいなんて、こんな友人でごめん。 サラリーマンの二村は、同僚の静に入社時から片思い中。 静の一番の友人で同僚というポジションを死守しながら過ごしていたある日、静が合コンに行くことを知る。 強引にその合コンに参加し、静に近づく女性を遠ざけた二村は帰り道、「静と恋人になりたい」と告げる。 友人を失いたくない静が「二村ならいい」と応えてくれて驚く二村。 念願の恋人になれて喜ぶが、両思いになるのは難しくて── ※電子版はmimosa本誌掲載時のカラーページをカラーのまま収録しています。
  • 【電子オリジナル】ハレムの恋人たち 幽囚の皇子に捧げる、小夜鳴鳥の艶めく恋唄【イラスト付き完全版】
    4.5
    11歳の王女ナティアが奴隷市から助け出した少年ライザーク。ナティアの護衛として共に宮殿で暮らしていたが、帝国に攻め入られて離ればなれに…。月日がたち、帝国の後宮に千人もの妾の一人として囚われていたナティアはライザークと再会する。彼は皇太子の弟だったのだ。後宮の奥で想いを伝えあい、二人は結ばれる。だが皇太子の命令により、ライザークの処刑が決まり――!?
  • フレンドシップラバー 【単話】 1
    完結
    4.5
    全5巻220円 (税込)
    サラリーマンの二村は、入社時から同僚の静に片想いをしている。『静の一番の友人』というポジションを死守しながら過ごしていたある日、静が合コンに行くことを知る。強引にその合コンに参加し、静に近づく女性を遠ざけようとする二村だが…。サラリーマン同士のまっすぐで臆病な恋。 ※本電子書籍は『mimosa vol.2』収録の「フレンドシップラバー 第一話」と同じ内容です。
  • 虹を蹴る
    4.5
    元強豪・央学高校ラグビー部は、いまや勝ちなしの危機に瀕していた。「来るんじゃなかった」倒れた母の代理でラグビー部の寮母になった瑞希にも、覇気のない少年たちにしか見えなかった。――あのプレイを見るまでは。天才肌のスタンドオフ・逸哉と人知れず努力を重ねるウィング・龍之介。心揺さぶられる瑞希。いつしかラグビーへの想いが、三人を変えていき――?
  • Fate/Grand Order コミックアンソロジー THE NEXT: 1
    4.5
    一迅社『FGO』アンソロジーは『NEXT』へ! 新シリーズ堂々開幕! 大好評の『Fate/Grand Order』コミックアンソロジーシリーズが装いも新たに大リニューアル! お手頃価格で内容はぎっしりの大ボリュームでお送りいたします!  【執筆作家陣】表紙イラスト:Mo イラスト:衣丘わこ/ごまし/咲良ゆき/Tota/トウドリ/花ヶ田 漫画:芦田ゆり/桂イチホ/かに村えびお/きち/しーめ/関末/高原 由/丹娜/ヒモだ/ひら/ヒロサキ/星子/三國大和/みずみ/メイジ/ものべ/ゆーま/由上ゴーシュ
  • 捨て身の攻防戦 1
    完結
    4.5
    頼れる先輩自衛官×素直な犬系男子が紡ぐ純愛物語。 若手自衛官の真守は、高校時代、不良に絡まれていたところを助けてくれた先輩・芥川にずっと恋をしていた。大好きな彼の後を追い、彼と同じ基地に配属となった真守は、念願だった彼の飛行機の担当に。高校では恋心を打ち明けられず後悔したため、ストレートに彼への愛を表していく真守だったが、「いい大人なんだからいいかげん目を覚ませ!」と、まともに取り合ってもらえない。それでも真守はめげずにアタックし続けるが――…?
  • エリート上司の甘く危険な独占欲
    4.5
    雑貨販売会社勤務の華奈は、結婚目前だった彼にバーで突然振られる。そこで「俺に甘えなよ」と偶然居合わせたエリート部長・一之瀬に色気ある声で誘われ、気づけば一夜を共にしてしまう。以来、仕事中にも構わず「君はもう俺のもの。分かってる?」と独占欲たっぷりに迫られ、華奈は戸惑いつつもほだされていき…。完璧な上司の皮を脱ぎ捨てた一之瀬の、強引な甘やかし愛が止まらなくて!?
  • 天使とアクト!! 1
    完結
    4.5
    政治家を父に持ち、スポーツ万能、成績優秀、 非の打ち所のない孤高の天才、凰生為人。 が、そんな彼にも欠点が! 支配者になるべく、生まれてきた男の 運命がどんどん変わる 新感覚・支配者声優ドラマが始まります!
  • 聖獣様に心臓(物理)と身体を(性的に)狙われています。
    4.5
    辺境の伯爵令嬢エルフィールは城の舞踏会でエキゾチックな青年に出会う。彼はエルフィールの胸を鷲掴みにしたかと思うと、いきなり顔をうずめてきた! その青年の正体は、なんと国を守護する聖獣様。彼曰く、十年以上も前に失くした心臓がエルフィールの中にあるらしい。そのせいで「聖獣のお世話係」という肩書きで城に住むことになったエルフィールは、昼夜問わず彼に抱かれることになってしまい……!? ケモノな彼との極上エロ甘ファンタジー!
  • 残念公主のなりきり仙人録 敏腕家令に監視されてますが、皇宮事情はお任せください!
    4.5
    皇族直系の公主ながら、気楽な立場で暮らしている陽琳。彼女が熱く打ち込んでいるのは……奇怪にして謎めいた術を使うと言われる、伝説上の偉人──仙人になるための仙人活動=センカツ! そんな「仙人オタク」の陽琳が、いつも傍にいて温かく(?)見守ってくれる美形の完璧家令・紫晃とともに、因縁渦巻く皇宮でとんでもないものを掘り出しちゃってしまい──!?
  • フキゲン課長の溺愛事情
    4.5
    OLの璃子は同棲中の彼氏に振られ、恋人も住む所も失ってしまう。けれど、ひょんなことから“不機嫌課長”と会社で恐れられる、イケメンエリート上司・藤岡の家に居候させてもらえることに。最初は全く彼を意識していなかった璃子。でも、会社では無愛想なのに家では甘く接してくる藤岡に、次第にときめき始めてしまい…!?
  • Q[クー] 1
    完結
    4.5
    巨大な球体「ソラリス」が地球の空に現れ、怪物を地上に向け解き放って10年──世界は引き裂かれ、多くの都市は廃墟と化した。災害孤児たちを養う青年・芹沢レムは、怪物襲撃後の街で不思議な少女・クーと出会う。だが、クーは桁外れの力を秘めていた! 若手実力派・シヒラ竜也が挑む特撮風SFアクション第1巻!
  • 後輩Aの告白
    完結
    4.5
    バスケ部キャプテンの椿は周りからの人望も厚いしっかり者。ある日、部活の後輩男子から携帯に着信が! 何かと思えば「好きです。付き合ってください」と、突然の告白だった! それまで何とも思ってなかった向日のことが急に気になり出し、ドギマギしてしまう椿。だけど向日の告白には、ある事情が…!? 【同時収録】制服時間/野球部カレシ/花は盛りに
  • 東方儚月抄 月のイナバと地上の因幡 上巻
    完結
    4.5
    幻想郷の竹林にある「永遠亭」の面々を「鈴仙・優曇華院・イナバ」を中心にコミカルに描くギャグ4コマ。上巻配信開始!
  • あなたに愛のカクテルを
    値引きあり
    4.5
    森宮のばらは、母が自分を妊娠中に別れ、それっきりになってしまっている父親に自分を見つけてもらいたいと、有名になることだけを考えて生きてきた。そんなある日、化粧品のCMオーディションに落ち、ガッカリして家に帰ったのばらが目にしたのは同棲相手の浮気現場。踏んだり蹴ったりののばらのアルバイト先のバーにやって来たのが、CMオーディションの審査員を務めていた化粧品会社の社長・雄磨だった。しかし、彼の正体を知らないのばらは、彼の毒舌に食ってかかり、酒のグラスを重ねるうちに記憶がなくなって…。不幸のどん底にいると思っていた女性バーテンダーが、幸せオーラを身に着けるまでを描く“ほろ酔い”ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 妹さえいればいい。
    値引きあり
    4.5
    “はがない”の平坂読が放つ衝撃作!! 「アマゾンレビューは貴様の日記帳ではない!」  荒ぶる小説家・羽島伊月は、未だ見ぬ究極の妹を創造すべく日夜奮闘する現代のピグマリオンである。彼の周りには、作家やイラストレーターや編集者や税理士など個性的な人々が集まっている。愛も才能もヘビー級、残念系美少女のハイエンド・可児那由多。恋に悩み友情に悩み夢に悩む青春三冠王・白川京。闘志を秘めたイケメン王子、不破春斗。人生ナメてる系天才イラストレーター・ぷりけつ。頼れるけど頼りたくない鬼畜税金セーバー・大野アシュリー。闇を抱えた編集者・土岐健次郎――。 それぞれ迷いや悩みを抱えながらも、ゲームをやったり旅行に行ったりTRPGをやったり、たまには仕事をしたりと、賑やかで楽しい日常を繰り広げる伊月たち。そんな彼らを温かく見守る完璧超人の弟・千尋には、ある重大な秘密があって――。 各界から絶賛の声多数(本当)! 『僕は友達が少ない』の平坂読が放つ、日常ラブコメの到達点にしてライトノベル界の現実を赤裸々に晒す衝撃作。言葉の鋭刃が今、世界と担当編集の胃に穴を穿つ――!!!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • エルフの女の子とエッチなことをしちゃう アンソロジーコミック
    4.5
    「奴隷のエルフがご主人の俺のこと好きすぎて一線を越えちゃう?」「異世界転生して巨乳エルフに子種をねだられる!」といったエルフの女の子たちとのいちゃいちゃが満載! エッチなシチュエーション満載のアンソロジーコミック登場! 【参加作家一覧】 エリス120%・くろむら基人・鶴山ミト・橙山しゃげ・長頼・長谷川三時・閃凡人 カバーイラスト:浜弓場双
  • 火宵の月 1巻
    4.5
    1~8巻709~738円 (税込)
    化猫集団調伏のために、京から鎌倉に来た稀代の陰陽師・土御門有匡の前に彼の子供を産みたいという金髪紅眼の美しい少年が現れた。少年は両性体の猫・火月と名乗り、変化期が訪れると雌雄どちらにもなれると語るが…!?二人の恋と鎌倉末期の政変を妖しく織りなす伝奇ロマン。
  • 溺愛ヤクザには甘やかされない! 1
    完結
    4.5
    【愛が重いお世話係とJKお嬢の年の差ラブ】極道一家の孫娘・りこは、超過保護な世話係の伊織に片想いしている。ひたすらに甘やかしてくる彼は昔からりこ中心で、何をするにもずっと一緒だった。そんな伊織に彼女がいると知り、恋を諦めるために「伊織離れ」を決意! 少しずつ出来ることを増やそうと頑張るりこだけど、伊織は納得がいかないようで!?
  • まいごの てがみ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雨に濡れた宛先不明のはがきを拾った郵便屋さん。残された手がかりから、気のいい仲間たちと一緒に届け先を探すことに…。どんどんページをめくりたくなる、 楽しくて心温まる謎解きストーリーの絵本です。リズミカルな文章と、色鉛筆で描かれた上質な絵も魅力。
  • 喫茶月影の幸せひと皿
    4.5
    第11回ネット小説大賞受賞作! 町はずれの交差点では、満月の夜にだけ道が一本増える。その先にあるのが不思議な喫茶店「喫茶月影」。悩みを抱える人が招かれるそのお店では、その人だけの、心をほぐす不思議なひと皿が味わえる。柘榴石のグミ、想い出を映すローズマリー・ティー、夜空を閉じ込めたフルーツパンチ、時にはごく普通の一杯のココア。お代? あなたの笑顔です。
  • もいもい どこどこ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あかちゃん学絵本シリーズ」累計発行部数、80万部突破! (2023年2月 ディスカヴァー・トゥエンティワン調べ) テレビで、ネットで話題沸騰大人気絵本。 あかちゃんの視線をくぎづけにする『もいもい』の、しかけ絵本が登場! ! ***** 「もいもい」ってなあに? ***** 私たちは、科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を作る 「あかちゃん学絵本プロジェクト」を立ち上げて進めてきました。 このプロジェクトのなかでいろいろな実験をしました。 モイモイという言葉に対して、赤ちゃんがどんな形を思い描くのかを調べているときのことです。 あるイラストが、あかちゃんの視線をくぎづけにして離しません。 その注目度は、ほかの倍以上にもなります。 このイラストにはあかちゃんの視線を引きつける特別ななにかがあると考えた私たちは、 ここから「もいもい」というキャラクターの絵本を作りました。 この絵本をあかちゃんに見せるとビックリ! なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。
  • ふたりで木々を 1巻
    完結
    4.5
    全1巻1,100円 (税込)
    「楽園」から4冊目の平方イコルスン作品集。「球形」「特典対象外」「始末」「米の密度」「林立」「とても手段」「最早」「偏重」「暴露」「憤慨」「脳外不出」「失望」「おさまり」「肉でしか埋まらない」「死にもの」「いい威圧」「胴を挟む」「そんなはず」「手の内」「かつて」など表題作含め21本収録!
  • 女ことばってなんなのかしら? 「性別の美学」の日本語
    4.5
    日本語の「女ことば」。それは日本人に根付く「性別の美学」の申し子である。翻訳家としてドイツ語・英語に長年接してきた著者が、女ことばの歴史や役割を考察し、性差の呪縛を解き放つ。
  • 世界資源エネルギー入門―主要国の基本戦略と未来地図
    4.5
    1巻3,740円 (税込)
    激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する「絶好の入門書」 世界を翻弄する資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、 中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応…… この1冊で、世界の全体像を理解できる最高の教科書。 早稲田大学で話題の講義を書籍化!
  • アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち
    4.5
    ファイターズが総工費600億円を投じて完成したES CON FIELD HOKKAIDO。 資金調達、建設地探し……無数のタスクに立ち向かい、 大志を形にした男たちの物語。 ――あなたの心にフロンティアはありますか? 『嫌われた監督』『虚空の人』著者による感涙ノンフィクション! 【著者略歴】 ノンフィクション作家。1977年千葉県生まれ。名古屋外国語大学卒業後、 日刊スポーツ新聞社でプロ野球担当記者を16年経験。 2016年に退社し、Number編集部を経て現在フリー。 『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』でミズノスポーツライター賞、 大宅壮一ノンフィクション賞、講談社 本田靖春ノンフィクション賞、 新潮ドキュメント賞を受賞。最新刊に『虚空の人』(ともに文藝春秋刊)。
  • 小津安二郎
    4.5
    「晩春」「麦秋」「東京物語」――世界に誇る傑作群には、盟友への鎮魂歌がいつも静かに流れていた。鶏頭、麦畑、未亡人、粉雪、京都東山、龍安寺、そして壺……。激動の戦後史の中で、名匠は画面のディテールに秘められた想いを託す。生者と死者との間の「聖なる三角関係」が織り成す静寂の美の謎を解き明かす決定的評伝!
  • 大一揆
    4.5
    嘉永六年五月。圧政を強いる盛岡藩に抗して民百姓が立ち上がった。彼らを導いた首謀者の一人、三浦命助は、一揆に初めて参加したにもかかわらず数々の策を練って武士を翻弄。藩政への怒り、騒ぎに乗じた憂さ晴らし、取るものもとりあえず――膨れ上がる群衆をも巧みにまとめあげた。時を同じくして浦賀に異国船が渡来する。そのことが交渉の行方にも影響して……。果たして、一揆衆の要求は通るのか? 時代の流れに翻弄される百姓たちのドラマを描く、熱き歴史長編!
  • 物語 遺伝学の歴史 メンデルからDNA、ゲノム編集まで
    4.5
    子はなぜ親に似るのか? この仕組みを解き明かすことから始まったのが遺伝学だ。メンデル以来約160年とその歴史は浅いものの、遺伝学は生物科学の中核となった。遺伝子が子へ伝達される仕組みや生体内での働きが明らかとなり、染色体からDNAへと、遺伝子の実体解明も進む。いまや、PCRやゲノム編集などの最新技術にも結実している。遺伝学の研究と発見の歴史を、科学者たちの生涯とともにドラマチックに描く。
  • 経済成長なき幸福国家論 下り坂ニッポンの生き方
    4.5
    低成長の「下り坂」の時代も、見方を変えれば「成熟した国家の高原状態」。潜在力をうまく活用すれば、活力のある社会は実現可能である。「競争社会」で埋没する「個」の能力こそ、ニッポンの潜在力に他ならない。「個」をベースにした「成熟国家」に向けて、ではまだこの国になにが足りないのだろうか? 人口減少に歯止めをかけた自治体の秘策とは?「東京だけは勝ち組」がウソである理由とは?低成長ニッポンの「国家論」と、下山の時代を生きるための「幸福論」を、平田オリザ、藻谷浩介両氏が徹底的に語り尽くした「幸福国家論」新登場! ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • What’s Next? 終わりなき未踏への挑戦
    4.5
    カメット南東壁、シスパーレ北東壁、ラカポシ南壁と、世界のトップクライマーたちが高く評価した登攀を成功させ、山岳カメラマンとして一流の映像を残し続ける平出和也。 その成功の背景には親しい岳友との出会いと別れがあり、死と隣り合わせの生還劇があった。 生涯の目標として掲げたさらなる挑戦を前に、これまでのクライミング人生を振り返る。 主要な登攀記録にはルート図のほかに、掲載されているQRコードから、本文とリンクした映像を見ることができる。 ※電子版では、QRコードをタップすると動画サイト(Youtube)へ遷移します リアルな登攀映像と併せて読むことで、アルパインクライミングの真髄に触れることのできる1冊。 ■内容 序章 第1章 競技アスリートから山の世界へ 第2章 山と生活の両立を求めて 第3章 シブリンとカメット 第4章 痛恨のアマ・ダブラム 第5章 別れ、新たなパートナー 第6章 二〇一七年のシスパーレ 第7章 越えてきた山、これからの山 終章
  • 残虐すぎる異世界でも鈴木は可愛い
    4.5
    【 『慎重勇者』の土日月が贈る新たなる俺TUEEE冒険譚、ここに開幕!】  異世界でほのぼのスローライフ生活を夢見る少年・鈴木隆(すずきたかし)。  可愛い動物を飼い慣らすべく『現地の種族から無条件に愛される』チート能力を手に異世界転生……と思いきや転生先は、残虐な魔族たちに支配された処刑・拷問・略奪、何でもありの血生臭い世紀末世界で――!?  己の武器は最強無敵の“可愛さ”のみ。 魔族に取り入り血と暴力に満ちた世界を変革せよ!
  • 「続けられない自分」を変える本
    4.5
    ■「英語の勉強が続かない」、「運動が続かない」 「読書が続かない」、「ダイエットが続かない」 など。 それで自分を責めたり、凹んだりする人も多いのではないでしょうか? この本は、これまで何をやっても続かないと悩んでいた 「3日坊主」の人ための本です これまでに述べ5500人以上もの人の行動を変えてきた 行動イノベーションの専門家が 「続けられる自分」に変わるための方法を公開! ■本書は、アドラー心理学と脳科学をベースにした 1日1分でできる新しい習慣のつくり方 「エモーショナルハビット」をお伝えします。 感情と行動を一致させて、一番簡単な行動をすることで、 「続けられる自分」に変わることができます。 多くの挫折する人の共通点ができない理由探しです。 「~だから、自分はできない」 「飽きっぽいから、いつもすぐやめる」 「モチベーションが維持できない」 「意思の力が弱いから、いつも続かない」 できない理由にフォーカスすることに意味がありません。 できない理由を探しても、見つかるのは「ダメな自分」だけ。 この考え方の前提では、本当に「続けられない自分」になってしまいます。 ■本書では「続けられない自分」を「続けられる自分」に変える方法をご紹介。 ~こんな人にオススメ~ ・何をやっても続かないと悩んでいる人 ・自分に自信がない人 ・コツコツ努力を続けられるようになりたい人 ・有言実行できるようになりたい人 ・仕事で結果を出したい人 ・自分を変えたい人
  • わたしのパンツ、返してくださいっ!! 営業の押井田さんは匂いフェチ【単行本版】【電子限定ペーパー付】
    4.5
    おっちょこちょいのOL・叶実は引っ越し初日、下着をすべて醤油まみれにしてしまった。手元に残ったのは、忘年会で当たったスケスケのパンツのみ。やむを得ずそのパンツを穿いて出勤したはいいが、その日の夜、酔っぱらった営業部の押井田に押し倒されて、激しく抱かれてしまい……!?翌朝、慌てて彼の家を後にするが、なんとそのパンツを穿き忘れてしまった!!一方、昨夜の記憶がない押井田は、その香しいパンツの匂いに惹かれ…持ち主が誰なのかを突き止めたくてパンツを握りしめて出社する……!?
  • 世界の名探偵3 ルパン【試し読み】
    無料あり
    4.5
    文学史上、最も有名な紳士怪盗アルセーヌ・ルパン。そんな彼がいきなりつかまる「ルパンの逮捕」。その後投獄された刑務所からみごとに脱獄した「ルパンの脱獄」。ルパンの名探偵ぶりをえがいた「赤い絹のショール」、そして本業(?)のカッコいい怪盗ぶりを披露した「白鳥の首のエディス」。さまざまな顔を持つルパンの魅力とミステリーとしても面白い4編を収録。
  • ソ連兵へ差し出された娘たち
    4.5
    【2022年 Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞 ノミネート】 文芸評論家・斎藤美奈子氏激賞! 第19回開高健ノンフィクション賞受賞作 1945年夏――。日本の敗戦は満州開拓団にとって、地獄の日々の始まりだった。 崩壊した「満州国」に取り残された黒川開拓団(岐阜県送出)は、日本への引揚船が出るまで入植地の陶頼昭に留まることを決断し、集団難民生活に入った。 しかし、暴徒化した現地民による襲撃は日ごとに激しさを増していく。 団幹部らは駅に進駐していたソ連軍司令部に助けを求めたが、今度は下っ端のソ連兵が入れ替わるようにやってきては“女漁り”や略奪を繰り返すようになる。 頭を悩ました団長たちが取った手段とは……。 《開高賞選考委員、全会一致の大絶賛!》 作品は、共同体の「自己防衛」のために女性たちを「人柱」に捧げる「隠された暴力」の柔らかなシステムを浮かび上がらせている点で、極めて現代的な意義を有していると言える。 ――姜尚中氏(東京大学名誉教授) 本書は、変わることのできなかった日本人の問題として悲しいことに全く色褪せていないのである。 ――田中優子氏(法政大学名誉教授) 犠牲者の女性たちが著者の想いと心の聴力に気づいて、真実の言葉を発してくれたのだ。 ――藤沢周氏(芥川賞作家) この凄惨な史実をほぼすべて実名で記した平井の覚悟と勇気は本物だ。 隠された史実の掘り起こしだけではない。ジェンダー後進国であるこの国への果敢な挑発であり問題提起でもある。 ――森達也氏(映画監督・作家) ディテールの迫力が凄まじい。当時の触感や恐怖がそのまま立ち上がってくるような、生々しい感覚を見事に描き出した文章に圧倒された。 ――茂木健一郎氏(脳科学者) 《推薦》 今日の「性暴力」にまっすぐつながる過去の「性接待」。その事実に、あなたは打ちのめされ、そしてきっと覚醒する。 ――斎藤美奈子氏(文芸評論家) 【著者略歴】 平井美帆(ひらい みほ) 1971年大阪府吹田市生まれ。ノンフィクション作家。 1989年に高校卒業と同時に渡米し、南カリフォルニア大学に入学。同大学で舞台芸術と国際関係学を学び、1993年卒業。 その後、一時東京で演劇活動に携わるも1997年に再び渡米し、執筆活動を始める。2002年に東京に拠点を移す。 著書に『中国残留孤児 70年の孤独』(集英社インターナショナル・2015)、『獄に消えた狂気 滋賀・長浜「2園児」刺殺事件』(新潮社・2011)、『イレーナ・センドラー ホロコーストの子ども達の母』(汐文社・2008)など。
  • 紅の魔女
    4.5
    選ばれた者しか読めない魔法の本<サロモンの書>と ものいうネズミ、パルメザンとともに旅にでた少年ノア。 たちよった街は、かつて魔女狩りがおこなわれ いまは、新女王来訪にわきたっていた。 ノアは、そこででなぞめいた女性に出会う。 『青の読み手』からつづく 1冊の本をめぐり紡がれる長編ファンタジー第2弾。 「悪用されるくらいなら、サロモンの書は 永久にうしなわれたほうがましだ。 悪魔を呼びだせる書物には、世界をほろぼす力があるのだから。」 (ちっ、そうきたか。)  ノアは、すばやく考えをめぐらせた。 (本文より)
  • イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ
    4.5
    若手社員に対して、こんなイライラ・モヤモヤ、感じていませんか? ●何度注意しても直らないのはなぜ? ●ホント、言われたことしかやらないんだよなぁ ●一から十まで説明しなきゃダメか…… ●すぐに病みそうで、キツく怒れない ●生産性とかコスパとか、そんなに無駄が嫌いですか? ●え? 君が在宅で、こっちが出社って…… ●メールじゃなくて、ちょっと電話しちゃダメかな etc. いつの世も「今どきの若者」はオトナにはよくわからないものだが、近年、そのギャップは広がるばかり。そのため職場では、若手社員にイライラ・モヤモヤ(イラモヤ)させられている人も多いはず。かといって、パワハラとなったら困るし、説教して古臭いオジサン(オバサン)と思われるのも……。そこで、若者の働き方研究家が、彼らの「脳内=ホンネ」を翻訳するとともに、職場で発生しがちなイラモヤ場面を具体的に取り上げ、その解消法を指南する。
  • 明智小五郎回顧談
    4.5
    1巻2,420円 (税込)
    「この期に及んで、僕の話など聞いて、何になるというのです?」明智小五郎は、日本人ばなれした彫りの深い顔に笑みを浮かべながら、じっと蓑浦を見つめた。特徴的なモジャモジャ頭は、かつて蓑浦元警部補が事件の相談を持ちかけたときと、ほとんど変わりがなく、まだ白髪が混じることもなかった。しかし六十歳を過ぎた彼の顔には、細かな皺が刻まれていた。……(本文より)。謎に包まれた出生の秘密、一高・帝大時代の暮らしぶり、江戸川乱歩との邂逅、そして二十面相との秘められた関係等々、名探偵が自らの生い立ちを独白する。乱歩研究の第一人者が、研究の粋を尽くして描き上げた、明智小五郎の知られざる生涯!
  • 初花【ういか】 斬剣のさだめ
    4.5
    命の取り合いに悦びを感じ、闘いにとりつかれた魔性、その名は初花。将軍付の中臈で、11代将軍・徳川家斉に使える身ながら、城を抜け出し剣をふるう。火事場で無差別に人を斬る手練れがいると知れば初花は業火に飛び込む。さらに次々待ち受ける、異様な剣術秘術の使い手たち。地獄の死闘を繰り広げる初花の目的は……!? 人を斬るのはたまりませぬ――美しき獣の本性を剝き出しに、江戸のダークヒロインが艶やかに見参!
  • ねこじゃら商店 世界一のプレゼント
    4.5
    なんでも屋の「ねこじゃら商店」の店主は、ネコの白菊丸。どんな注文にもこたえてくれる、という評判をきいて、やってきたのは、世界一のプレゼントを買いにきた若者、どんなお客も満足するごちそうを買いにきた奥さんや、サンタクロースまでこっそりと……。誰がどんな買い物をしたのか、こっそりお話ししましょう――。不思議なお店を舞台に繰り広げられる、ミステリアスでユーモラス、そして心あたたまる5編の物語。
  • あまのじゃくギャンブラー【単行本版】
    完結
    4.5
    全1巻748円 (税込)
    好きになってほしいから、負けられないよ。 同じ塾に通う七瀬大がパチンコ店から出てくるのを目撃した梶尾。 塾で見る優等生な姿とは真逆な態度を見せる七瀬に惹かれ、梶尾は思わず彼に告白してしまう。 断られるも、一か月以内に惚れさせることができたら付き合うという賭けをしてほしいと梶尾が提案すると、ギャンブル好きな七瀬は話に乗ってくる。 恋心を賭けた高校生最後の夏休み、二人は一か月後どうなる──!? 表題作他、大学生の双子と同級生のトライアングルラブを描いた「臆病なぼくら」を同時収録。 男の子たちのきらめいて少しほろ苦い青春を描く藤平しらべのデビューコミックス! ※電子版はmimosa本誌掲載時のカラーページをカラーのまま収録しています。
  • 人生の公式ルートにとらわれない生き方 ゲームが好きすぎて局アナを辞めた僕の裏技
    値引きあり
    4.5
    1巻770円 (税込)
    局アナを辞め、未開拓市場のeスポーツ専門アナウンサーへと転身した平岩康佑氏。安定を捨てるかわりに、生きがいを仕事に変え、自由な人生を勝ち取るための独自戦略を初公開する!
  • 一番星 1巻
    無料あり
    4.5
    頭も良くない、運動も出来ない、才能もない、見た目も良くない…。自信がなく生きづらさを感じていたタケヨ。しかし職場の上司・正と結婚し子宝にも恵まれたことで、幸せのひと時を送っていた。しかし星(ほし)くんが生まれてから姑と夫の様子がおかしくなり、タケヨの人生は狂い始める…。子どもの笑顔に幸せを感じる親子のハートフルヒューマンストーリー。
  • Dr.系男子の恋愛カルテ
    4.5
    池綿医科大学病院を舞台に、今日も若き医者たちの恋愛が炸裂!  常にトップを走るエリート心臓血管外科医・桑原×もしかして天使?無敵の愛され小児科医・丘。真逆な二人がある日休憩室でバッタリ遭遇。純朴なピュアラブは、同僚のビッチな麻酔科医・浦部にけしかけられてとんでもないことに!  だが、浦部の恋にも暗雲が……。クソ真面目な恋人、脳外科医・匡(きょう)にある秘密がバレて修羅場に突入! ドエロ誘い受けが爆発する二人の恋にも大注目必至! おまけのあとがき、白衣姿のドクターキャラ紹介も大充実な208ページ!
  • はじめての 3rd season【電子限定特典付】
    4.5
    ※期間限定・音声特典は配信を終了しました。 男の子の初Hを見守るオリジナルBLCD「男子高校生、はじめての」シリーズが漫画化! コミックス描き下ろしのらぶらぶ後日談「アオハルデート」29Pを収録のほか、電子書籍限定、第8弾「不釣り合いな恋の解釈」の描き下ろしマンガ1Pを収録! ・留学生のナナオへの片思いがバレた委員長・藍は、素直になれない心を甘く溶かされて…「全部挿れると奥に当たるのわかる?」 ・「だめ、先輩の指汚せない…!」ピアニスト・八雲への恋を諦めようとした江純。でも先輩の指に触られると感じちゃって…!? ・「俺のことオカズにしてんだろ?」俺様アイドル・響己は、オタクな先輩・久世を挑発するうちに、自分も興奮して… 3組の初恋&初Hをフェチエロたっぷりにお届け! ※本書には電子配信中の「男子校生、はじめての 3rd season」(1)~(6)が収録されています。
  • レッドビーシュリンプの憂鬱
    4.5
    業績不振のWebシステム開発部に突然コンサルの男――ソフトウェア・エンジニア労働環境向上推進協会、通称「イニシアティブ」の代表を名乗る五十嵐――が現れる。 五十嵐が実行する思い切った改革に、若手エンジニアは賛同し成果を出す一方、ベテランエンジニアたちは反発し、五十嵐と対立していく。 チームリーダーに抜擢された女性エンジニア箕輪レイコは、板挟みの立場になりながらも問題を解決しようと奮闘するが……。 エンジニアを通してビジネスパーソンとしての働き方や組織の在り方について問題提起する、異色のIT小説。
  • 【電子限定おまけ付き】 初恋エスケイプ
    完結
    4.5
    全1巻748円 (税込)
    高校生の廉と裕翔は幼なじみ。 母親が朝食を作らない廉にいつもご飯をくれる裕翔だったが、廉は徐々に距離をおいていった。雄翔を好きになってしまったから。 友達が多くてキラキラしている裕翔はどうせ自分には手が届かない、だから早く忘れなきゃ――。 母親の元カレである露木と付き合っている嘘をついて突き放すが!? 表題作にも登場した露木と、お隣に住むマキの身体から始まる恋のお話「隣の君がいい」も収録!電子限定おまけ付き!!
  • 日本はすでに侵略されている(新潮新書)
    4.5
    北海道から南西諸島まで、急速に進む外資による国土買収。裏にいるのは、今や覇権・膨張主義をあらわにする中国だ。四半世紀前の李鵬首相の予言、「四〇年後に日本はなくなっている」を現実化するかのように、広大な過疎地や軍事要地となる島々で数多の買収劇が進行する。対する日本は何も対策を講じないまま、目先のインバウンドに浮かれている。土地所有の不明化から社会制度タダ乗りまで、溶解するガバナンスの実態を徹底検証!
  • 新説 恐竜学
    4.5
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の恐竜学がこの一冊でまるわかり。恐竜に関する研究が、この40年、50年という歳月を経てどのように進み、その結果として恐竜像がどう変化してきたのか。発掘現場の最前線で調査を続ける研究者である、早稲田大学国際学術院の平山廉教授がこれまで解明されてきた最新の恐竜学を図版とイラストと共に分かりやすく解説する。 【目次】 【特別ページ】 2018年6月に岩手県久慈市小久慈で発見されたティラノサウルスの歯化石。それは国内の白亜紀後期では、初の確実なティラノサウルス類であると考えられるものだった。発見現場のレポートと共に、今回の発見の意義を平山廉教授が徹底考察する。 【第1章 恐竜の基礎知識】 最新の恐竜についての基礎知識を解説。ここ10年ほどの間に日本国内でも新種の恐竜が見つかり、さまざまな研究が進んでいる。恐竜とはいったい何なのか、どんな大きさだったのか、絶滅の理由などについて解説。 【第2章 昔と違う! 最新恐竜学】 最新研究によって判明した事実をベースに目からウロコの情報を解説。かつての恐竜図鑑と大きく異なるさまざまな情報を解説。 【第3章 人気者たちの意外な姿】 ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、スピノサウルスなど、人気の恐竜の最新情報を掲載。 【解説内容の一例】 ●肉食恐竜の立ち姿の変化 50年ほど前の1970年代、恐竜図鑑に掲載された肉食恐竜の姿は、地面に対して背骨を垂直に立てた人間のような立ち姿だった。研究が進んだ現在では、肉食恐竜は背骨を地面に対して平行にした姿で再現されている。まるで違う姿になった時期と理由について解説。 ●図鑑から姿を消した恐竜 巨大恐竜の代表格であったブロントサウルスという種は、現在の恐竜図鑑には記載されていない。ブロントサウルスはどこへ行ってしまったのか? そして同じような恐竜は他にもいるのか? などの姿を消した恐竜をテーマに解説。 ●恐竜には羽毛があった! 長い間、現代のトカゲやワニを参考に恐竜の再現図が描かれてきたため、体は鱗で覆われていると考えられていた。現在では一部の恐竜には羽毛があったことが分かっている。羽毛があったことを示す証拠、羽毛が生えるようになった理由などについて解説。 ●カラフルな恐竜たち 研究が進んだ結果、一部の恐竜の羽毛からは色素の痕跡が見つかっている。現在の鳥類のような美しい色合いの恐竜がいたこと、さまざまな色に進化した理由について解説。 ●恐竜の子育て 恐竜は卵や子どもを守ったのか? 子どもたちはどのように育っていったのか? ●ティラノサウルスの最新の生態(生活サイクル、運動能力等) ティラノサウルスは普段どんな生活を送り、運動能力はどの程度だったのか? 最新のティラノサウルス像に迫る。 ●ティラノサウルスの正しい顔つき(口を閉じたときの歯、顔の皮膚等) 昔の恐竜図鑑によく描かれていたティラノサウルスの顔つきは、正しいものなのだろうか? 目の方向や口のかみ合わせなど、骨格を中心とした分析による最新のティラノサウルスの顔の特徴を紹介。

最近チェックした本