ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
恐竜など魅力的な太古の動物たちはいかに生まれ、今の生き物たちとつながっているのか? 脳は日々どのような精密な働きを営んでいるのか? 悠久の昔から、現代の最先端科学まで。そして超マクロの視点から人体のミクロの領域まで。幅広い分野をリードする科学者たちが、その知的探究の全貌を明かす!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
シリーズ第2弾。 前回はバッタ博士がブレイクしたけど、今回は恐竜博士が超魅力的! 他にも、それぞれに魅力的な研究者たちが登場するけど、ショッキングなのはマイクロプラスチックの話。 さすがにこれはダッシュ海岸ではとりあげられないだろうなぁ…
「今の科学はこうなっています」という内容を 期待していましたが、6つの分野で活躍する科 学者から話を聞くスタイルでした。 まさしく自分が研究する分野で先頭を走ってい るだけあって、語られる内容は驚きと好奇に満 ち溢れていて、かつ分かりやすいです。 特に内容よりも、それぞれの科学者達の行動力 が素...続きを読む晴らしいです。 高校生の時から尊敬する学者のいる米国へ留学 したり、一つのきっかけでこの道を志して真っ しぐらに突き進む姿勢は、若者に刺激を与える と思います。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
科学の最前線を切りひらく!
新刊情報をお知らせします。
川端裕人
フォロー機能について
「ちくまプリマー新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
星と半月の海
青い海の宇宙港 春夏篇
いろ・いろ 色覚と進化のひみつ
「色のふしぎ」と不思議な社会 ――2020年代の「色覚」原論
宇宙の始まり、そして終わり
エピデミック
おしゃべりな絶滅動物たち 会えそうで会えなかった生きものと語る未来
試し読み
カラー版 へんてこな生き物 世界のふしぎを巡る旅
「川端裕人」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲科学の最前線を切りひらく! ページトップヘ