彼ら作品一覧

非表示の作品があります

  • LEGEND OF GIANTS 巨人たちの伝説
    完結
    4.3
    6万年前。第六氷期を迎えた地球は、氷に覆われようとしていた。 高度な文明を築き上げ、栄華を誇る巨人・タイタン族も存亡の危機に。 彼らは驚異的な科学力と精神力で、地表の温度を上げようとして……!? 時は移って現代。太陽エネルギーの減少により、7度目の氷河期が!! 生き残りをかけて、人類は“第二の太陽”を造り出そうとするが……!? 表題作ほか、地球を守ろうとする人々の苦悩と活躍を描いた大充実の300ページ、全3編!! 荒んだ若者のいたずら心がテロ行為に結びつく、幻の短編『ホライゾン・パトロール』を単行本初収録!
  • TOKYO エアポート
    3.5
    Have a nice Flight, good-day.一瞬の判断ミスが大惨事へとつながる━━。常に極度の緊張を強いられ、世界で最も困難な職業の一つと言われる航空管制官。年間6258万人超の命を預かる羽田空港の管制塔に勤務するスタッフの奮闘や葛藤の日々……。今日も空の安全は彼らによって守られている!!

    試し読み

    フォロー
  • ROAD 1巻
    無料あり
    4.5
    全5巻0~165円 (税込)
    一本の道をたすきで繋ぎ執念で走り継ぐ駅伝―。 各チームの補欠ばかりを集めた混成Bチーム「カモメ」。 はぐれ者の彼らが、日本中の強豪をおしのけゴールデンテープを切ることを目標にレースに挑む! 果たして、たすきを最後まで繋ぐことができるのか!? 「横浜・富士オープン駅伝」を走り抜けるのは、第1区「地獄を見た男」北川 克巳(24歳)。第2区「翔べないカモメ」小野寺 順(21歳)。第3区「独りぼっちのカモメ」南 利夫(22歳)。 彼等たちの走ることへの情熱は誰より強かった。 スポーツ漫画の巨匠、塀内夏子が描く5人のランナーの物語!第1巻!!
  • 王空騎士団と救国の少女1 世界最速の飛翔能力者アイリス【電子書店共通特典SS付】
    完結
    4.3
    「空を飛ぶって、なんて楽しいの!!」 自由に、陽気に、爽快に、空飛ぶ少女のスカイハイファンタジー、堂々開幕! 「フェザー」と呼ばれる板に乗って空を飛ぶ飛翔能力者の集団、王空騎士団。 彼らは春と秋に飛来する巨大鳥“ダリオン”から王国を守る、国民の憧れの的であった。 騎士団員の飛ぶ姿を見て、貧しい平民の少女アイリスは自分も自由に空を飛んでみたいと夢見ていた。 しかし、飛翔能力は男性の1万人に1人の確率で目覚めるもの。ただの夢で終わる ──はずだったが、彼女はひょんなことから飛翔能力が開花した。 王空騎士団への入団が決まったアイリス。ひたすら楽しく飛ぶ少女の快進撃が始まる!
  • 華鬼 終焉とはじまりの乙女
    4.0
    人とは異なりながら、人の世に順応して生きてきた一族“鬼”。 女が産まれないという彼ら一族は、母体に眠る女児に印を刻み、その娘が16歳になると花嫁として鬼ヶ里へ迎え入れることをならわしとしてきた。 鬼ヶ里を離れのんびりと学生生活を送っていた士都麻光晴は、休日を使って一人温泉旅行へと出かけ、旅先の森で美しい少女に襲われる。見事な黒髪、華奢な肢体、射るような黄金の瞳――去来する記憶に動揺する光晴。そして、少女の口から語られた意外な過去とは……!? 鬼と少女の学園伝記、「華鬼」番外編。待望の電子書籍化! 【目次】 序章 第一章  幕間 甘い罠 第二章  幕間 漆黒の鼓動 第三章  幕間 わかれみち 第四章  幕間 やわらかな静寂 終章 あとがき 番外編 三日前
  • おとぎ話のゆくえ
    4.2
    ふらりと東京を出て、北の地方都市へと流れついた来杉隼人。そこに未だ息づく「お殿様」の存在に驚き、ばかばかしいと嘲って町の人たちから眉をひそめられるが、彼らが慕う若様――高校生の野衣湊にはどういうわけか懐かれてしまう。あまりにまっすぐな湊に苛立ち、どこかであわれみ、面白がっていた隼人は、いつしか湊を大切に思い始めて……?
  • 4人の濡れ場オフィスがエロイ!1
    完結
    -
    「風間くん……きて?」2人の男にトロトロにされた彼の体に、最後に突っ込むのは、俺。こうして4人の『共犯関係』が始まった――。システム課・風間は、会社に泊まった夜に、誰かがHをしているのを目撃してしまう。正体は、会社のエース、九条兄弟ふたりと彼らの幼馴染の浅井。浅井に過保護なふたりは、「このまま仲間になるか、会社を辞めるか選べ」と脅してくる。仲間になることを選んだ風間は、九条兄弟のマンションに呼ばれて……。
  • ドロ刑 1
    完結
    4.4
    「捜査のすべては、ドロ刑に始まりドロ刑に終わる」 ホシは、全犯罪で一番多い窃盗犯。検挙率第1位の盗犯捜査のスペシャリスト、それが警視庁捜査三課刑事、通称《ドロ刑》。新米ドロ刑・斑目が出逢ったのは、伝説的大泥棒・煙鴉だった!? 手練手管の職業泥棒、煙のように捉えどころのない怪盗紳士。果たして彼らを捕まえることはできるのか…!? 盗られたモノは捕り戻す! 《泥棒×刑事》、異色の《相棒》捜査線! 明日から試せる防犯テクニックも充実の第1巻!!
  • 【合本版】俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する 全4巻
    5.0
    高等専門学校(高専)に通う雨ケ谷幹人は、学校の友人11人と中学生の妹と共になぜか異世界へ飛ばされた! そんな彼らがまずやったのは、物理法則の確認。摩擦、重力、大気構成―自分たちの知識を駆使して周辺を調べあげるメンバー。そして始まるサバイバル生活を想像して落胆するのだが…。そんな中で見つけたのは、ある魔道具。それが彼らの運命を大きく変えていく――。のちに魔法技術の礎を築きあげ“賢人”と称された英雄たちの物語が、今始まる! ※本作品は『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本作品は1冊で全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 異世界食堂 洋食のねこや【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    -
    オフィス街にある、ごく普通の食堂「洋食のねこや」。ここは土曜日の店休日になると、不思議な扉を通ってやって来た「ある世界の客」で溢れ返る。珍しい料理を楽しむ彼らは、この店をこう呼ぶ――「異世界食堂」と。

    試し読み

    フォロー
  • 魔法の料理 かおすキッチン 1
    完結
    4.5
    全3巻408~457円 (税込)
    時は2×××年。悪の組織「ダークオリエント」によって地球は危機に直面。しかし、彼らに立ち向かう二人の魔法少女がいた。その名も「かおすキッチン」! 正義と料理を愛する美少女がちょっとグロめに悪を討つ!!
  • 強制除霊師・斎 疫神 (7)
    完結
    5.0
    相談者が父の入院先の廊下で見た霊らしき存在。それは4体に数を増し、じりじりと父の病室に近づいてきた。ついに病床を取り囲んだ彼らの恐ろしい使命とは──? 表題作に加え実在の霊能師・斎が除霊した案件をまんが化した全5話&描き下ろし短編!!
  • 新・水滸後伝(上)
    3.4
    十二世紀の中国、北宋末期。世の乱れを正そうと梁山泊に集まった好漢たちがいた。彼らの夢は潰えたが、それから数年、変わらず悪政がはびこるなか、散り散りになった生き残りたちが不思議な縁に導かれ再会。過酷な運命に涙をのんだ者たちは熱き心を胸に再び蜂起する! 『水滸伝』の痛快な後日譚を田中芳樹が現代の読者向けにリライトした新しい物語。
  • 蘇りの魔王 1
    4.0
    いつだって悪は、正義の前に滅びる。 「よく来たな、勇者よ……決着をつけよう」 魔王ルルスリア=ノルドもまた、友人の娘の誕生日を祝えなかった心残りを胸に、勇者の手によって世界から完全に消滅した。めでたし、めでたし―― 「あら、目を覚ましたのね? おはよう、ルル」 だが、魂は巡る。数千年の時を経て、魔王はルル=カディスノーラという人間に転生していた。 魔王の能力を隠したまま過ごしていたルルはある日、二人の冒険者に出会う。 彼らが発見した古代遺跡を一緒に探索していると、長期睡眠用のカプセルを見つけたルル。 そこにはルルが誕生日を祝うことができなかった友人の娘――イリスが眠っていたのだった。どうして彼女がここに? ルルの転生した意味を探し求める旅が、いま始まる。
  • 他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 市井のオッサンたち200人が、心の底から語る人生の教え 立ち飲み屋や大衆酒場に足を運び、そこで出会ったオッサンたちに尋ねてみる。 「長年生きてみて知り得た人生の教訓とは?」 アルコールが入ってるからこそ聞けた本音。 中には愚痴や後悔のようなものも少なくない。 が、ひとつ確実に言えるのは、酸いも甘いも噛み分けてきたオッサンたちの言葉には、 とてつもなくリアルな説得力があるという事実だ。 偉人の名言集、成功者の体験談、賢者の知恵袋。 巷には人生の、生活の指針となりうる自己啓発系の書籍が溢れている。 しかし、彼ら選ばれし人々の言葉が心に響かない場合も少なくない。 我々一般庶民は、今を生々しく生きている。仕事や金、家庭の問題に悩み、 少しでも人より上にいたい。他人よりモテたい、特をしたいと足掻き、 欲望と劣等感を抱えながら日々を送っている。 市井のオッサンたち200人が心の底から語る人生の教え。 一見、何の役に立ちそうもない言葉に、あなたは目からウロコを落とすかもしれない――。 ■目次 ・まえがき ・第1章 悟りを開け ・第2章 職場は敵ばかり! ・第3章 スクール・デイズ ・第4章 男はつらいよ ・第5章 リスク管理は肝要だ ・第6章 煩悩退散! ・第7章 慧眼のプレイボーイ ・第8章 あゝ無常 ・第9章 放蕩三昧 ・第10章 ホームレスの方々にも聞いてみた ■著者 裏モノJAPAN編集部
  • 機動戦士ガンダムF91 クロスボーン・バンガード(上)
    2.5
    宇宙世紀0123。ジオン公国が起こした一年戦争も、シャアの反乱も、地球圏に暮らす人々の記憶から薄らぎかけた時代。月と地球の中間に位置するスペース・コロニー群「フロンティア・サイド」に、謎の軍隊が侵攻した。彼らの名は、クロスボーン・バンガード。地球連邦軍のモビルスーツをまたたく間に蹴散らし、フロンティア・サイドを支配下に置いた彼らの目的とは? そして戦乱に巻き込まれた少年シーブックと、少女セシリーのたどる数奇な運命とは……。
  • 疫神のカルテ 1
    完結
    3.0
    兄と二人暮らし、平凡な毎日を送る少女・赤野衣兎。その日常はある日突然、壊れて消えた。超常能力を発現する病「疫神症候群」を発症した兄は血を振り撒く怪物と化し、現れた国防隊は平和のために、無情にも兄の殺害を決断する。しかしその時「医療遂行機構」を名乗るふたりが、国防隊を制止した。「目の前にいるのは患者だ。我々は患者を救うために来た」 彼らは「疫神症候群」の患者でありながら、その超常能力を使って「疫神症候群」の治療に挑む、医者だった。“ハードボイルドの純血統”樋口紀信が描き出す、「医療」と「異能」の臨界点。死闘と救済の超倫理医療SFアクション、ここに開幕!!
  • エコノミストの犯罪 「失われた10年」を招いたのは誰か
    5.0
    1巻1,400円 (税込)
    この十余年、日本の経済はエコノミストの分析と予測と提案により、休みなく改悪させられてきた。だが、どのエコノミストもその結果に責任をとって沈黙しようとしない。それどころか、事態の悪化に応じて、これまでとは両立しない政策を提案している。彼らは政府の審議会や委員会に参加し、政策立案の現場にも関与してきたが、政策上の結果における失敗の責任をすべて政治家や官僚にのみあずけている。彼らの政策提案で多くの人間が失業や倒産の憂き目に遭っていること、その提案は「無知の知」という知識人の作法を無視したうえで組み立てたものであることに何の痛痒も感じていないことを指して、著者は「犯罪」と呼ぶ。本書は、三十年近く前に経済学の狭さと歪みに耐えかねて、そこから離れた著者が、エコノミーがエコノミストによって壊されていく現状を座視できずに著した渾身の一冊。著者は説く。「多くの読者に、言論における責任に関心を払ってほしい」と。
  • Casa BRUTUS特別編集 名作椅子と暮らす。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 CHAIR LIFE 名作椅子と暮らす。 空間の中で、インテリアのスタイルを決定づけるのは椅子です。 だから暮らしのパートナーにどんな椅子を選ぶかは、とても大切です。 そこで、独自の審美眼を持って様々な世界で活躍する目利きたちに、 コレクションの数々と、そのセレクトの基準を教えてもらいました。 彼らの椅子選びをヒントに、自分だけの「名作椅子」を探しましょう。 清永浩文(SOPH.) 椅子マスターを魅了した実用性のあるヴィンテージ。 片山正通(Wonderwall) 実験性にあふれるモダニズムの椅子。 〈visvim〉 独特の存在感を放つジャンヌレの椅子。 〈HYKE〉 さりげない女性らしさが潜むペリアンの美学。 〈ドーバー ストリート マーケット NY〉に選ばれた2脚。 南 貴之(alpha.co.ltd) 一期一会の出会いが作るコレクション。 〈ISABEL MARANT〉 ショップで出会うオランダとブラジルの感性。 オランダのコンパスチェア一覧! 宮田一彦(建築家) 日本家屋に調和するフレンチヴィンテージ。 ムラカミカイエ インダストリアルからクラフトに至る収集の変遷。 〈うどん 丸香〉 讃岐うどんの名店に〈トリックス〉の《Hスツール》。 世界にひとつだけの名作椅子。 〈sacai〉 ストーリーのあるミッドセンチュリーの椅子。 ミッドセンチュリーのスーパースターが集結。DESIGNS FOR LIVING(『PLAYBOY』JULY 1961) 〈とんかつ まい泉〉老舗とんかつ店で愛され続けるイームズ。 川田 修(BOOK AND SONS) ぬくもりだけじゃない、ストーリーのある北欧ミックス。 〈TIFFANY & CO.〉 〈ティファニー〉の特別な空間に北欧の名作椅子。 井出恭子(YAECA) 長く一緒に暮らす相手として選ぶ木の椅子。 〈REPOSSI〉 ハイジュエラーが選んだドナルド・ジャッドの椅子。 成田博昭(FRUCTUS) ヴィンテージのコンテンポラリーな楽しみ方。
  • 世にも奇妙な人体実験の歴史
    4.0
    マッドサイエンティストの世界へ、ようこそ 性病、コレラ、放射線、毒ガス……。人類の危機を救った偉大な科学者たちは、己の身を犠牲にして、果敢すぎる人体実験に挑んでいた! 自身も科学者である著者は、自らの理論を信じて自分の肉体で危険な実験を行い、今日の安全な医療や便利な乗り物の礎を築いた科学者たちのエピソードを、ユーモアたっぷりに紹介します。 解剖学の祖である十八世紀の医師ジョン・ハンターは、淋病患者の膿を自分の性器に塗りつけて淋病と梅毒の感染経路を検証しました。十九世紀の医師ウィリアム・マレルは、ニトログリセリンを舐めて昏倒しそうになりますが、血管拡張剤に似た効果があると直感。自己投与を続けて、狭心症の治療薬として確立するもとになりました。二十世紀、ジャック・ホールデンは潜水方法を確立するために自ら加圧室で急激な加圧・減圧の実験を繰り返し、鼓膜は破れ、歯の詰め物が爆発したといいます。 その他にも放射能、麻酔薬、コレラ、ペストなどの危険性の解明に、自らの肉体で挑んだマッド・サイエンティストたちの奇想天外な物語が満載。その勇気と無茶さに抱腹絶倒するうち、彼らの真の科学精神に目を開かされる好著です。 解説・仲野徹
  • 未来からのホットライン
    4.1
    スコットランドの寒村の古城で暮らすノーベル賞物理学者。この老科学者が地下の実験室で開発したのは、60秒過去の自分へ、6文字までのメッセージを送るプログラムだった。孫たちとともに実験を続けるうち、彼らは届いたメッセージを60秒後に送信しないという選択をしたが、何も起こらなかった。だがメッセージは手元に残っている。では送信者は誰なのか?そして、この宇宙はいったいどうやってできあがっているのか?ハードSFの巨星が緻密に描き上げる“時間間通信”の姿。大胆不敵な時間SF!
  • コンプレックス(1)
    完結
    -
    全3巻495円 (税込)
    運命の小学5年生の時。この事件がなかったら、彼らの運命は変わっていたのだろうか。完全ショタものではじまった二人の関係の意外な行く先。はじまり方とは裏腹に、1話ごとに確実に進む時間と二人の関係はどこまでいくのか。
  • なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか?
    4.3
    成功する人には、根拠なき自信家が多い。彼らは実績を出す前から「自分ならできそうな気がする」と一歩を踏み出し、結果を出すことで本物の自信を手に入れる。彼らに共通する資源として、1.自己効力感、2.自己肯定感、3.失敗許容力の3つがある。レジリエンスの第一人者が贈る本物の自信を手に入れる最短最速の方法。
  • 日本の名将365日
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本史好き、武将好きにはたまらない! 1日1ページでさらに“歴史通”になる。 日本史上活躍した“名将”365人について、1日1ページ完結、1人ずつ解説していくスタイルの歴史雑学本。平安時代の坂上田村麻呂(初の征夷大将軍)から幕末の土方歳三(新撰組副長)らの時代に至る、有名人から一般的にはあまり知られていないユニークな人物まで、歴史上に登場した武将たちの詳細なプロフィール(随所に肖像画なども)とともに、彼らの名将たる逸話を紹介していきます。 戦場での指揮・軍略のほか、家臣の心を捉えた名言や行動、また長く語り継がれてきた伝説・伝承などもふんだんに収録。さらには、現代の戦場であるビジネスシーンでも活かせるようなエピソードも。日本史を大いに彩る名将たちに関する知識がしっかり身につく、歴史教養満載の一冊です。 【構成】 月曜日: 名将の戦略・戦術 火曜日: 人生訓・名言 水曜日: 戦場で輝いた勇将 木曜日: 大義・友情に生きる 金曜日: 逸話・伝説 土曜日: 名将のその後 日曜日: 敗者となった名将
  • 現代の哲学
    3.6
    ニイチェが「神が死んだ」と予言した現代は、従来の価値体系が崩壊し、思想史の上でもルネサンスの時代に比すべき大きな転換期をむかえている。そのなかでフッサール、メルロ=ポンティ、レヴィ=ストロースら現代の哲学者たちが、心理学や言語学、人類学などの人間諸科学と交流しながら追求する哲学の新しい方向とは何か。そして彼らが負った共通の課題とは……。人間の存在を問う現代哲学の書。
  • 戦国子守唄 1
    完結
    4.5
    ▼第1話/万福丸▼第2話/隠し子▼第3話/磔(はりつけ)▼第4話/武士の子▼第5話/沢瀉(おもだか)▼第6話/出発▼第7話/つり橋▼第8話/二人の日吉●登場人物/日吉(木下藤吉郎の幼名と同じ名を背負い、野心も人一倍)、双六(農村から雑兵たちの群れに加わった小心者)、トンボ(一雑兵として幾多の戦に参加しながら生き延び、伝説となった男)、木下藤吉郎(主君・織田信長の命により浅井長政の嫡男を処刑するため探索中)●あらすじ/天正元年(1573)、織田信長に攻められた小谷城主・浅井長政は自刀し、その妻お市の方は三人の娘とともに兄・信長の元へ連れ戻された。しかし、浅井の嫡男・万福丸は秘かに城から連れ出されていた! それを知った信長は木下藤吉郎に命じ、万福丸を探させる。黄金一枚という破格の恩賞に目がくらんだ雑兵たちは血眼になって万福丸を追う。そんな雑兵の中に、日吉、双六、トンボという三人の男がいた。日吉は木下藤吉郎と同じ名を持ちながら出世できずに雑兵でいることに我慢がならない男。雑兵の群れに加わったばかりの双六は、出世への夢を膨らませる。そして、五十年もの間雑兵として生き延び、雑兵たちから“生き神様”と呼ばれるトンボ。まさに、三者三様、個性も全く異なる、彼らも万福丸探索に乗り出したのだが……(第1話)。●その他の登場人物/竹中半兵衛(織田信長の軍師)、万福丸(浅井長政の嫡男)、万菊丸(浅井長政の生まれたばかりの子)
  • カンプグルッペZbv Kampfgruppe Zbv
    値引きあり
    -
    戦争劇画の第一人者・小林源文がドイツ東部戦線で戦う懲罰部隊を描く。 敵前逃亡などの戦争犯罪者のみを集めた懲罰部隊「ガンプグルッペZbv」。彼らは味方からも消耗品扱いされる日陰者の集団だ。そんな彼らは、激戦地・東部戦線に送り込まれ過酷な最前線に投入されてしまう。果たして生き伸びることはできるのか? ●目次 第1~7章 原版:「カンプグルッペZbv 完全版」2003年2/28発行
  • マギステルス・バッドトリップ
    -
    あらゆる非合法行為を是とする仮想空間『マネー(ゲーム)マスター』の最強ディーラー・蘇芳カナメとサキュバス型AIパートナーのツェリカ。彼らの獲物は物理上限を超えるチート武器『終の魔法』と一人の少女だった。 「じゃが良いのかえ? 旦那様は高校生の身分で一七億円稼いだ事になるがのう」 「それでもこちらが優先だ」  銃に車、さらに仕手戦。何でもアリの究極VR犯罪都市での『人助け』とは?  最強クライムアクション、開幕。
  • ケモノシマ 1
    完結
    3.3
    とある小島「神那島」を臨海学校で訪れた、碧海徹たち中学生の一行。彼らは今、人間を襲う犬達に宿舎を包囲されていた……。怪物でもなんでもない、ごく普通の犬は、スピード、スタミナ、戦闘力のすべてにおいて人間を圧倒し、人間達をエモノとして狩ってゆく……。人間vs犬。少年達に、生き残る術はあるのか……!?
  • 家庭内3人エッチ~私はお兄ちゃん達のオモチャ
    完結
    5.0
    「に…ちゃ…痛い!」処女のマ●コに強引に兄の極太●●が抜き挿しされて、拡げられる! 私の進学が理由で3年間離ればなれになっていた義兄に再会したら、速攻ベッドに押し倒されて処女を奪われた……! その上、もう一人の兄にはお風呂場で処女喪失直後のアソコを指で弄られ、お湯が入り込んで――……。二人のイケメン義兄にムリヤリ体を犯される! ひとつ屋根の下、彼らとの禁断の性活が始まる――……!?
  • アガルタゲーム(1)
    -
    近未来都市×異能力バトル! 能力ひとつ、武器ひとつ。頼れるのは己の“頭脳”だけ。 参加プレイヤー2000人が生き残りをかけて殺し合う――超“ゲーム”感覚異能力バトルロイヤル、いざ開幕! 「バトルロイヤルゲームを行っていただきます」 あらゆるものが制御された計画理想都市・アガルタ。そんな地上の楽園に暮らすゲーム配信者のシトマは、突然、謎の殺戮サバイバルに巻き込まれてしまう。魔法のような『特殊能力(アビリティ)』に街を覆う見えない壁。まるでゲームのような設定に戸惑う彼らを勝利へと導くのは知力か体力か、はたまた運か。超“ゲーム”感覚異能力バトルロイヤル、いざ開幕!
  • 狼を愛した姫君 1巻
    完結
    -
    わずかな従者を連れて旅の道を急ぐ姫君が、賊に襲われた。姫君の窮地を救った男達と共に、彼らの城ピャンピオン城へと旅立つ。城主とその六人の息子達、まるで狼のような彼らと生活を始める姫君。ある日、長兄のダンスタンが久しぶりに帰城する。彼に他の六人には感じなかったときめきを覚えるが…。
  • オダギリさんには、きりきり舞い
    完結
    3.5
    美容師、幼なじみ、バイト先の店長、職業モデル――全員オトナな4兄弟。すべてがウワテで、かわされて…でも恋する気持ちは膨らんでいく!! 個性豊かに振り回す4人の年上男子と、彼らに恋をしてしまった女の子たちの恋心を描く、「オトナの階段」ラブストーリーズ! 『なのに、千輝くんが甘すぎる。』ほか話題作を続々刊行中の「デザート」別冊Pinkより、注目の大型新人カッパラッパラ初コミックスの登場です!!
  • 蝕人孤蟲(1)
    完結
    3.0
    実在する虫・芽殖孤虫。それは、我々の身体に巣食う人体寄生虫。発症すると幼虫が皮下で分裂して増殖し続け、宿主となる人間は死に至る。治療法はない……。芽殖孤虫により母を喪った少年・鉄郎と妹の奈々は、父を頼り八女島に移住する。しかし、そこで彼らを待ち受けていたのは、怪しげな島民と、いつの間にか奈々の体内に巣食っていた謎の人体寄生虫だった。
  • エリクサーの泉の水を飲んで育った村人【電子版特典付】
    3.9
    世界のはじっこの、地図にも載っていない小さな村から、都会に憧れる一人の少女が旅立った。 彼女の名前はシーラ、十五歳。体術は苦手で治癒魔法もイマイチな、 ごくごく普通の女の子──と本人は思っている。 でも実は、村に湧く飲料水が伝説の秘薬「エリクサー」で、その力により村人たちはエルフへと進化。 シーラもまた、普通の人間の常識を超えた強力な治癒魔法に加え、 精霊魔法も使いこなす、世間的には超超ハイスペック少女だった! そんな彼女が旅の途中で出会ったのは、魔王を討伐してきたという勇者パーティー。 彼らと行動をともにすることになったシーラは、外の世界に戸惑いつつも憧れの王都を目指す!! 天然イナカっ子エルフと勇者一行の、精霊をめぐる大冒険! ※電子版は書き下ろしショートストーリー『自己治癒能力』の特別付録つきです。
  • 箱根0区を駆ける者たち
    4.3
    選ばれなかった者たちの “もう一つ”の箱根駅伝。 箱根から漏れた4年生、11名の選手たちは、16名のエントリーメンバーが発表された日を境に選手のサポートに回る。「自分らは、箱根0区なんです」西川主務は、そう言う。<略>スポットライトは当たらないが、箱根を走る選手たちは彼らの働きに感謝し、本番に臨む。<略>区間エントリー、3名、0区エントリー、13名。東海大学陸上競技部中・長距離ブロック所属4年生、計16名の最後の箱根が始まった。(本文より) 付き添い、計測員、給水員、応援係……。「最後の箱根」で“戦力外”になった学生たちの挫折と再起を追った、感動のノンフィクション!
  • 甘すぎる求愛の断り方
    2.0
    OLの遙の好みは、爽やか眼鏡男子。しかし過去、彼らに酷い目にあわされてきたため、今は恋も眼鏡男子もお断り! と頑なになっている。そんな彼女はある日、先輩に無理矢理合コンに連れ出され、完璧な眼鏡男子のお医者様と出会う。ちょっとドキッとした遙だけれど、眼鏡男子はやっぱり無理! そこでスムーズにお断りするため、彼の好みの真逆のタイプを演じることに。ところが、彼は何故か遙を気に入り、甘く過激に迫ってきた! 戸惑いつつも、次第に彼に惹かれていく遙。でも、彼が好きなのは演技中の自分だと悩み――。強気女子と策士なカレの、恋の攻防戦スタート!?
  • 報道しない自由 なぜ、メディアは平気で嘘をつくのか
    5.0
    メディア論の第一人者が教える虚偽(フェイク)と真実(ファクト)の見分け方 ニュースの真相は、彼らが「伝えない」部分にある。 「安倍政権=独裁政治」は、虚像にすぎない! ◎北朝鮮は「Jアラート」発令前に発射を予告していた ◎都議会議長は小池百合子氏との握手を拒否していなかった。 ◎開校反対派のキャンペーンが森友学園問題の発端だった。 ◎加計学園の認可は「ゆがめられた行政」を正すものだった ……国民はフェイク・ニュースには目が行きがちだが、「報道しない自由」を駆使した「都合の悪い事実」の「カット」には目が行かない。カットされた部分に潜むニュースの真相を、メディア論の第一人者が、実例を挙げて検証する。 現在の日本のメディアは5W1Hを無視している。 とくに左派系メディアは、目的のためであれば、 5W1Hの概念など無視してかまわない、 恣意的に操作してかまわないと考えている。 言い方を換えれば、一定イデオロギーの情報機関である。 イデオロギーの目的に沿って5W1Hを操るのであるから、洗脳装置である。 そして、左派の戦略の目的は、2017年において、 明らかに「北朝鮮の脅威隠し」であり、 その背後にある大きな柱は「憲法改正阻止」だった。(「はじめに」より) 【目次】 第1章 政権を揺るがしたメディア・コントロールのカラクリ 第2章 メディア・コントロールとは何か 第3章 なぜ、メディアは「歴史洗脳」をするのか 第4章 なぜ、北朝鮮と中国の軍事的脅威は報じられないのか 第5章 メディアに騙されない方法 終章 すべてのメディアは「プロパガンダ装置」である
  • DEAD SPACE (1)
    完結
    5.0
    医大生・柳樽紅絹、国瞥敷乙也が偶然触れた亡き者の魂。その魂は不思議な世界に彼らを誘う…。
  • スクライド 1
    完結
    4.0
    荒れ果てた大地<ロスト・グラウンド>で熱いバトルを繰り広げる“特異能力者(アルター使い)”たち!! <反逆者(トリーズナー)>カズマ、<ホーリー>の劉鳳、戦いの中、彼らは何を刻むのか!?
  • 「大人になりきれない人」の心理
    4.0
    五歳の子どもに、三十歳のビジネスマンのような生き方はできない。しかし「五歳児の大人」は、何の責任も負うことなくチヤホヤされていたいと願いながらも、「大人として」生きなければならないのだ。大人になりきれない人にとって、自信もなく、人を許せず、軽蔑を恐れながら過ごす日常は辛い。それに振り回されるまわりの人もまた、辛いはずだ。本書は、大人のフリに疲れた人の困った言動とその原因を分析し、今より心豊かに、人に優しく、満足感をもって生きるための方法を、自身も「五歳児の大人だった」という著者が説き明かす。彼らを上司や同僚、家族や友人に持ってしまった人たちにも役立つ心理学。「最近の日本の親は五歳児の大人が多い」「五歳児の大人を救う3つの条件」「幼稚さを認める勇気を持とう」など、現代社会の問題点や問題解決のための具体的アドバイスを満載した人生論。『「五歳児の大人」とそのまわりの人のための心理学』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • P+D BOOKS 魔界水滸伝 1
    値引きあり
    -
    地球を侵略せんとする邪神クトゥルーと、それを迎え撃つ地球本来の神々。人類も巻き込んで今、壮絶な戦いがはじまる! 〈溶ける……溶けてしまう〉――ごく平凡な大学生・伊吹涼は連夜にわたって、からだがどろどろと溶けてゆこうとする悪夢にさいなまれていた。同じ夢にうなされる複数の人々、そしてその夢を操るあやしい女。「目覚めよ、古の者の裔よ」と囁く声と、謎の画家・葛城繁が残した奇怪な絵に導かれて彼らが集った時、古き者、クトゥルーの神々との、凄絶な戦いの火蓋が切って落とされた。左翼あがりのルポライター・安西雄介とその弟・竜二の助力を得て、不本意ながらも涼はその戦いに巻き込まれていくのだった。 栗本薫が圧倒的な筆力で現代日本にクトゥルー神話を甦らせた、超伝奇シリーズ第一弾!
  • サトラレ 超合本(1)
    値引きあり
    4.3
    佐藤マコトの名作「サトラレ」が超合本として登場! 【収録:1~4巻】 1千万人に1人の確率で生まれてくるといわれる「サトラレ」。彼らは自分の思考が周囲に聞こえてしまう不思議な力を持っている。「サトラレ」と、そんな彼らを取り巻く人々の織りなす、胸に響くヒューマンドラマの傑作!
  • ジャストミート 1
    完結
    -
    全19巻528円 (税込)
    ヒーローになることに異常な執念を燃やす星高ナイン。なかでも、橘二三矢と坂本天馬の2人は超一流といっていいほどの目立ちたがり屋。とにかく、チームプレーは無視するし、味方の足は引っぱるで、もう試合のときはタイヘン。そんな彼らが甲子園をめざすことに…!?
  • 従魔とつくる異世界ダンジョン 1巻
    完結
    4.7
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 小動物たちと切り拓く、異世界引きこもりライフ!! ある日、クローゼットの中が異世界へ繋がる洞窟になっていることを発見した烏丸良志。洞窟内で見つけたのは、瀕死の小動物たち。彼らを救った良志は、自分がダンジョンマスターになっていることに気付く……。WEBで人気の異世界ファンタジー、待望のコミック化!! (C)2021 Ameizen┴(C)2021 Majiko!
  • 我が子を勇者にしたくない母は時短で魔王を倒したい!(合本版) 1巻
    完結
    -
    【描き下ろし特典漫画4ページ&イラスト5点収録!単話版1~9話合本版】同期の中でも出世頭となった30歳の会社員、桑野杏奈は、婚活に疲れ果て、結婚せずに子供だけ欲しいと思うようになっていた。そんなある日、事故によって異世界に転生した杏奈は、いきなり子供を出産することに。生まれた子供・ユリウスが魔族を倒す勇者の一人だと告げられたアンナは、かわいい我が子を勇者にしないため、自分で魔王を倒すことを決めるのだった。しかし、なかなか仲間が見つからず、ようやく見つけた「デビルバスターズ」の面々はみんな曲者ぞろい。彼らと共にクエストに挑戦することになったのだが……。
  • 誘神
    4.0
    死者の魂を送る「ツゲサン」を父から継いだ柊一。一方、柊一の近くの集落に住む誠は、地区の神社のご神体にまつわる不思議な話を耳にしていた。その頃、大学生の沙織は、感染症の疑い例により空港で足止めされた父に気を揉んでいた。そんな3人の人生に東南アジアで発生した脅威の感染症が影を落とす――。彼らの前に突然現れた安曇は、忍びよる脅威に一つの仮説を立てた。それは人類の進化の先にある絶望的な未来だった……。
  • 宇宙兄弟公式コミックガイド 人はなぜ月を目指すのか!? ~宇宙開発最新ルポ~
    完結
    -
    人類はなぜ月を目指すのか! 「宇宙兄弟」ならではの視点で送る宇宙開発最新ルポ。Xのイーロン・マスクやAmazon創始者ジェフ・ベゾスなど、世界の大富豪が続々と宇宙開発に乗り出しています。彼らが目指すものは何か? JAXAやNASA、そして民間企業による宇宙開発や宇宙ビジネスの今を、『宇宙兄弟』らしい視点で取材・解説します。 そして第2特集では、佳境を迎えた「宇宙兄弟」の物語も徹底紹介していきます! クライマックスを迎えようとしている『宇宙兄弟』のドラマを絆、夢、友、仲間、想い、壁の6つのキーワードで読み解きます。 その他、14年ぶりに誕生した新宇宙飛行士候補生の諏訪さん&米田さんインタビューや、ISS滞在中の古川宇宙飛行士のメッセージも特別収録。また、小山宙哉先生とユニコーンABEDONのスペシャル対談も収録。
  • クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした 1
    3.4
    クラスカースト最下位に位置する高校生、霧島蘭。  ある日、彼のクラスはまるごと異世界へと転移されてしまう。召喚した国王は彼らに、勇者として魔王を倒すこと、生徒一人ずつに戦うためのスキルを持たせたことを告げた。肝心の蘭のスキルは、なんと「眷属調教(ルナティック・セクシャル)」。文字通り、女を奴隷化できる特殊スキルだった!  クラスメイトから浴びせられる忌避の目。誰も味方になってくれない状況に蘭は耐えかねて、自ら王宮を後にする。落胆する蘭は、このスキルを利用し、自分の欲望の赴くまま、クラスメイトに復讐することを誓うのだった。しかし、実際にスキルを使ってみると、クラスメイトたちとイチャイチャできるハーレム状態となってしまい……  特殊スキルでハーレムを目指す、異世界ハブられファンタジー。大幅改稿と書き下ろしを加えて、ついに書籍化。
  • 将棋カメラマン ~大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」~(小学館新書)
    値引きあり
    4.3
    将棋界50年の秘蔵写真・秘話が満載。 いまでこそ藤井聡太ブームによってオープンな印象を与えるが、50年前の将棋界は伝統と格式を重んじる“閉鎖的な世界”だった。 そんな将棋界の魅力に惹かれた筆者は、棋士たちの懐に飛び込むスタイルで信頼を得て、棋士のプライベートにも密着。鋭い眼光で勝負に臨む姿だけでなく、名棋士たちの「生き様」を写真に収めてきた。 大山康晴、中原誠、米長邦雄ら伝説の棋士、天才と呼ばれた谷川浩司や羽生善治、そして今秋には史上初の「八冠」に手が届くと目される藤井聡太──。彼らの貴重な写真と弦巻氏だけが知る秘話は「将棋界の貴重な記録」でもある。 2023年夏に将棋連盟の新会長に就任した羽生善治氏との特別対談も収録。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【全1-5セット】宰相公爵の策略~君と結婚したいので決闘を申し込みます~【イラスト付】
    完結
    4.1
    「簡単に言えば――イチャイチャするんだ。人前で」「……は?」 国内最強の将軍家の一人娘・エリノアに求婚するには、父・兄・弟の“三筋肉”を倒さなければならない――。彼らに決闘を挑み、思ってもみない方法で勝利を収めたのはなんと、武闘とは無縁の頭脳派宰相公爵、エリノアと三年前からわだかまりのあったアレクシスだった。彼の思惑は、犬猿の仲である将軍家と公爵家の関係改善だという。冷めた性格のエリノアなのに、国のためだからと糖度100%のイチャイチャを強要されることになって…? 「これ以上待つのは無理だ。三年も我慢したのだから」これは演技ではなかったのですか――!? ※こちらは単話1~5話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • デンマーク流 ティーンの育て方
    -
    ティーンエイジャーはもう子どもではないが、まだ大人でもない。 人間関係、学業、性、ネットリテラシー、外見コンプレックス……成長期の多くの若者が抱く不安や悩みは世界共通だ。 そして、ティーンの子育てに悩むのは日本だけではない。 彼らをあたたかく見守りながらも、超えてはならない「境界線」を示し、明確な価値観と規範を教えるにはどうすればよいのだろうか。 長年にわたり、「世界一幸せな国」に選ばれたデンマークの親たちが実践している10の心得を紹介する。
  • ねえ、もっかい寝よ?
    4.5
    幼いころ、将来を誓い合うも離ればなれになってしまった、大滝忍と森静乃。 高校生になって久しぶりの再会を果たすも、互いが覚えている「約束」の食い違いからケンカになってしまう。 慣れない新生活による不眠症。期待外れの再会。二人にとって、最悪なスタート。 でも―― ひょんなことから二人は、一緒に添い寝をすれば眠ることができると気づく。 それからというもの、学校の保健室で、忍の部屋で、静乃の家で、時にはデパートで。 あの頃とは違う成長したお互いに戸惑って、二人だけの「添い寝ルール」を作って……。 これは、もどかしくてじれったくて、甘酸っぱくて、でも温かい……素直になれない幼なじみ二人の物語。 彼らが添い寝で、少しずつかつての距離を取り戻していく物語。
  • 粛清で読み解く世界史
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    十字軍、ロベスピエール、レーニン、スターリン、劉邦、朱元璋、毛沢東……。歴史上の名だたる権力者たちは、なぜ多くの人命を奪ったのか? 彼らの凶行を「残酷だから」のひと言で片付けていいのか? 本書では、彼らが手を血に染めた経緯を追いながら、16の「歴史法則」と12の「粛清の論理」を抽出。大規模な粛清事件の背後にある論理と、血なまぐさい事件を通じて見えてくる歴史を動かす法則をまとめました。歴史上の粛清事件を軸に、歴史・人間社会のあり方・日本人が向き合うべき民族性の違いを浮き彫りにする、世界史の鬼才・神野正史の野心作。 粛清の論理1 中国では、粛清は“陣痛”のようなもの。この“産みの苦しみ”を乗り越えなければ「繁栄期」は生まれない。 粛清の論理2 あまりに功績が大きいと主君に恐れられ、殺される。中国では本人ではなく一族郎党皆殺し(族滅)にされる。 粛清の論理3 ひとたび権力を手に入れた者はこれに執着するあまり、疑心暗鬼に陥る。「殺らねば殺られる」という切迫感が粛清を生み、粛清は更なる粛清を呼ぶ。 粛清の論理4 外敵の存在だけが粛清を抑える。したがって粛清を抑えたいときは外敵を残す。なければ作る。 粛清の論理5 下賤の身から成り上がった者は、カリスマ性のある人望高い者が多いが、天下人となった途端、人が変わったように凄惨を極める大粛清を行う。
  • 平気で他人を攻撃する人たち
    3.5
    犠牲者をつぎつぎに増やしていく隣の悪人。彼らに欠けているものは何か。狙われやすいのは誰か。 ・毒母の子どもへの体罰・きょうだい間差別 ・自覚のないパワハラ、心ない言葉のいじめ ・ママ友地獄、近隣への理不尽な嫌がらせ ・うわべはいい人のふりして隠れDV…… 自分が一番でないと気が済まない、自分の欠点を認めたくないがゆえに、平気で自分より弱い者を傷つける人たちの「心の弱さ」とは? 彼らの被害者にならないため、人生を台無しにされないために、自分の状況を正しく理解し、困難に対処しよう。
  • ドラッグ&ドロップ【リマスター版】(1)
    4.0
    【雑誌掲載時のカラー原稿を電子版で完全再現したリマスター版!】8年間の沈黙を経てついに彼らが帰ってきた! ドラッグストア「みどり薬局」で住込みのバイトをしている栩堂風疾と火群陸王。“普通でない力”を持つ二人の少年はそれぞれの目的のために、その能力を駆使し店長の花蛍から依頼される“もうひとつの仕事”をこなす日々を送っていた。衝撃のサイキックサスペンス『合法ドラッグ』の続編が、ついに幕を開ける。
  • ルポ 虐待サバイバー
    4.7
    田中優子氏・茂木健一郎氏推薦! 第18回開高健ノンフィクション賞で議論を呼んだ、最終候補作 生活保護支援の現場で働いていた著者は、なぜか従来の福祉支援や治療が効果を発揮しにくい人たちが存在することに気づく。 重い精神疾患、社会的孤立、治らないうつ病。 彼ら・彼女らと接し続けた結果、明らかになったのは根底にある幼児期の虐待経験だった。 虐待によって受けた“心の傷”が、その後も被害者たちの人生を呪い続けていたのだ。 「虐待サバイバー」たちの生きづらさの背景には何があるのか。 彼ら・彼女らにとって、真の回復とは何か。 そして、我々の社会が見落としているものの正体とは? 第18回開高健ノンフィクション賞の最終選考会で議論を呼んだ衝撃のルポルタージュ、待望の新書化! 【推薦】 虐待は人の一生をどう変えてしまうのか。 本書は現場からの生々しい報告だ。 ――田中優子氏(法政大学名誉教授) 著者の根本態度は信頼できる。 まさにこの時代に読まれるべき大切な一冊。 ――茂木健一郎氏(脳科学者) 【目次】 はじめに 第一章 虐待のち、生活保護  1 どのような人が生活保護を受けているのか  2 たったひとり、生活保護に流れ着く 第二章 心に深く刻まれた虐待の傷あと  1 解離性障害――繰り返される記憶の空白  2 パニック障害――抱えてきた恐怖があふれでる  3 燃え尽き症候群――治らないうつ病の正体  4 精神科治療が見落としてしまうもの 第三章 愛着関係を理解する  1 愛着関係は心が健全に発達するための基盤  2 愛着関係の恩恵を受けられない人たち 第四章 目には見えない虐待を見る  1 発達障害だと思われた男の子  2 人からのやさしさを「拒絶」する心理  3 思春期がない女子中学生  4 本質的な問題が見落とされてしまう理由 第五章 虐待理解を阻むもの  1 なぜ、児童虐待は起こるのか  2 「支援者側の心理的問題」を考える 第六章 回復――虐待された理由を知る  1 「自分の子どもを好きになれない」という母親  2 回復とは、自分を深いところで理解すること  3 古い生き方が壊れ、新しく生きはじめる  4 「被虐待者」の回復から教わったこと おわりに 参考資料・参考文献
  • 恋する寄生虫
    4.3
    「ねえ、高坂さんは、こんな風に考えたことはない? 自分はこのまま、誰と愛し合うこともなく死んでいくんじゃないか。自分が死んだとき、涙を流してくれる人間は一人もいないんじゃないか」 失業中の青年・高坂賢吾と不登校の少女・佐薙ひじり。一見何もかもが噛み合わない二人は、社会復帰に向けてリハビリを共に行う中で惹かれ合い、やがて恋に落ちる。しかし、幸福な日々はそう長くは続かなかった。彼らは知らずにいた。二人の恋が、<虫>によってもたらされた「操り人形の恋」に過ぎないことを――。
  • ザ・プレデター
    値引きあり
    -
    一番強いヤツは、どこだ。 少年が呼び寄せてしまったのは、宇宙最強のハンターだった――。 最強の戦闘種族=プレデターが、銀河の彼方からやって来る。 話題の映画を完全小説化! ★2018年9月14日(金)全国ロードショー! 何世紀にもわたって、地球には“ハンター”が訪れていた。 彼らの目的は、人間の最高の戦士と戦うこと。 その目的は不明だが、この“ハンター”は獲物を殺すと、痕跡を残さず跡形もなく消えていった。 少年は知らなかった。 彼が起動した装置が、宇宙でも最も危険なハンターを呼び寄せていたことを――。 それは人類の終焉なのか? 阻止できるのは、元軍人と科学の女性教師だけだった…… 地球外、最強。完全進化した“伝説”が降ってくる。 〈あらすじ〉一人の少年が起動させてしまった謎の装置。そこから発信されたのは宇宙で最も危険なハンターを呼び寄せる、人類にとって最悪のシグナルだった。かつて、人類を恐怖のどん底に突き落とした一人の異星人。比類なき格闘センスと圧倒的キル・スキル、そして侍を彷彿とさせる武士道を持ち合わせた超好戦的ハンター、その名は“プレデター”。ヤツが、より強く、賢く、他の種のDNAを利用して遺伝子レベルでアップグレードして再び我々の前に姿を現す! 絶滅必至の人類に果たして生き残る道はあるのか…? そして突如現れた[究極(ルビ:アルティメット)のプレデター]の正体とは? 映画『ザ・プレデター』 監督・脚本:シェーン・ブラック 脚本:フレッド・デッカー 出演:ボイド・ホルブルック、トレヴァンテ・ローズ、オリヴィア・マン、トーマス・ジェーン、キーガン=マイケル・キー、ジェイコブ・トレンブレイ 配給:20世紀フォックス映画 公開日:2018年9月14日(金)
  • バッカーノ! 1931 特急編 The Grand Punk Railroad
    4.0
    第9回電撃ゲーム小説大賞で〈金賞〉を受賞した成田良悟の受賞後第1作『バッカーノ! 1931 鈍行編』と同時間軸、別視点で語られる「特急編」。 少年はNYの友達と会うため、列車に乗り込んだ。 作業着の女はNYの雇い主と会うため、列車に乗り込んだ。 車掌は――仕事なので列車に乗り込んだ。 あの事件さえ起こらなければ、彼らは何事もなく目的地に着く筈だった。 だが怪物は目覚めてしまった――その名は“線路の影をなぞる者(レイルトレーサー)”。
  • がるぐる!〈上〉 Dancing Beast Night
    4.0
    『ヤア、諸君。コノイカレタ島ニマタ眼ヲ向ケテクレタ事、感謝スルヨ。今日ノ話ハ実ニ単純ナ話サ。男ト女。ボーイミーツガール! 物語ノ基本ダロウ? 殺人鬼デアル少年ト出会ッタノハ、自称名探偵ノ不思議ナ少女。ソンナ2人ノ滑稽ナダンス。ソレガ今回ノ物語サ。…… 彼ラハ一体、誰ノ掌ノ上デ踊ルンダロウネエ? 西ノ魔女カ? 東ノ暇人カ? 島ニ帰ッテキテシマッタ、2匹ノ犬カ? 自警団ノ番犬カ? 護衛部隊ノ雌猫カ? ソレトモ、コノ 【バネ足ジョップリン】カ…… アルイハ、君ノ掌ノ上カモ知レナイネエ。コノ島ニ来タ者ハ―― 誰ニデモ、他者ヲ踊ラセル権利ガアルノダカラネエ……』
  • 獣たちの花嫁【合本版】1
    完結
    2.0
    全2巻638円 (税込)
    「やだ…な、何これ…!?」仕事も順調で、イケメン研修医の太一と結婚を控え、充実した日々を送っている優里香。そんな彼女の元にある日差出人不明のUSBが届けられた。その中には、なんと元彼とセックスしている動画が…!?「こんなものが他の人にも送られたら…早く何とかしなくちゃ…!」焦る優里香をあざ笑うかのように、彼女の身体を狙う男たちの元へ動画は次々と拡散されていき――理性を無くした彼らは獣となって欲望のまま優里香へ襲い掛かる…! 【※この作品は「獣たちの花嫁」の第1巻~4巻を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • ノラガミ(20) 拾遺集 弐 付き 特装版
    4.3
    この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職・自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! こたつにプールにクリスマス☆ ご町内神話『ノラガミ』のショート番外編を集めたコミックス小冊子『ノラガミ拾遺集 弐』付き特装版! 新作おまけもアリ!!
  • 海を渡ったモンゴロイド 太平洋と日本への道
    4.0
    我々は「移動する種」である! 紀元前に1000キロ単位を航海し、太平洋の島々に移住した人々とは。そして、彼らと我々の驚くべき関係とは。遺伝子、言語、遺跡、そして神話に残された痕跡を縦横に読み解き、広大な大洋を渡った「海人」の実相に肉薄する。(講談社選書メチエ)
  • ひぐらしのなく頃に 宵越し編1巻
    完結
    3.8
    舞台は平成18年、雛見沢。 雛見沢――それまではごく平凡な山間の小さな寒村に過ぎなかった。 しかし、昭和58年6月に起こった大災害により一夜にして村は全滅する。 20余年の年月を経て、やっと封鎖が解かれたその村に、何者かに呼び寄せられるがごとく集まってくる者達。 奇しくも、かつて綿流し祭りの行われていた初夏、彼らに訪れる運命とは!? 長き眠りについていた鬼が、再び目を覚ます! ゲームから始まり、コミック、アニメと異例の大ヒットを続ける「ひぐらしのなく頃に」の原作者・竜騎士07が書き下ろしたひぐらし外伝!! (C)竜騎士07/07th Expansion (C)2006 Mimori Special Thanks:TYPE-MOON
  • 第五皇女の成り上がり! 捨てられ皇女、皇帝になります
    5.0
    後宮でくらす見捨てられた第五皇女・ユーゼリカは弟を養うため、趣味と実益を兼ねた節約貧乏生活を送っていた。幼い時に母を亡くし、後ろ盾のないユーゼリカたちは他の皇子皇女にも嘲笑われる立場。そんな中、父である現皇帝は、後宮中の皇子皇女を集め、『これから三年の後、もっとも財を築き、皇宮を豊かにした者』を次期皇帝にすると宣言。戸惑う彼らの中でまっさきに手を挙げたのはユーゼリカだった。しかもその方法は――人材育成!? 次代の天才を育成し、彼らにがっぽり稼いでもらうため、おんぼろ屋敷で寮経営を始めたユーゼリカだったが、集まったのは奇人変人ついでに美形の曲者ぞろいで……!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 偽聖女はもふもふちびっこ獣人を守るママ聖女となる
    5.0
    聖女召喚に巻き込まれてしまったお人好しな一般人、マミ。偽物の聖女と疑われ、元の世界に帰る方法もない。せめて生活のために職が欲しいと叫んだ彼女に押し付けられた仕事は、ボロボロの孤児院の管理だった。孤児院で暮らすやせ細った幼い獣人達を見て、マミは彼らを守り育てていこうと決意する。イケメン護衛騎士と同居したり、突然回復属性の魔法を覚醒させたりと、様々なハプニングに見舞われながらも、マミは子ども達と心を通わせていき──
  • 流星の絆
    4.3
    何者かに両親を惨殺された三兄妹は、流れ星に仇討ちを誓う。14年後、互いのことだけを信じ、世間を敵視しながら生きる彼らの前に、犯人を突き止める最初で最後の機会が訪れる。三人で完璧に仕掛けたはずの復讐計画。その最大の誤算は、妹の恋心だった。涙があふれる衝撃の真相。著者会心の新たな代表作。
  • 俺の屍を越えてゆけ 1
    4.8
    「あの一族は、たった2年ほどしか生きられない――」時は平安。京の都。平凡な少年・藤原伴成は、父の使いで訪れた六角一族の屋敷で、凛とした雰囲気の不思議な少年に出会う。彼の名は六角久遠。鬼の頭目・朱点童子から受けた呪いを解くため、人知れず鬼と戦い続けている、六角一族の当主であった。深い事情は知らずに久遠と友情を深めていく伴成だったが、一族の寿命が2年しかないことを知ってしまい――!? 限られた生を懸命に燃やす彼らの、熱き絆を描く物語。伝説的人気のRPGがついにコミック化!!
  • GARDEN
    4.4
    過酷な運命を背負った者たち。彼らが隣り合わせたのは「死」である。あたたかな恋情をとぎらせる非情さでもって。そんな彼らを「生」へと導いたのは「愛する者を死なせはしない」という「希望」であった! 世界は終わる…それを知っていてあなたはどれくらい幸福でいられますか? 出産系BLを著す寿たらこが、一番描きたかったもの。渾身の大作に、続編26Pも収録。 ※本書は電子配信中の「クロック ダウン」「コンクリート・ガーデン」「DOGLA+MAGLA」「memento mori」が収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 5人のお兄さまとの禁忌な関係(1)
    完結
    2.0
    突然5人のイケメンお兄様ができちゃった!? 親の再婚でいきなり逆ハーレムの展開になってしまった、ありさ。お兄様達は医者、トレーダー、パティシエ、ドッグトレーナー、俳優とそれぞれ素敵な職業。そんな彼らと、親にはナイショのイケナイ関係に――…!? 毎晩別々のお兄様に責められて…今日はドクターの長男と診察プレイ。冷たい聴診器は蜜で潤うヒミツの場所へ…。俳優の兄とはコスプレプレイ、ドッグトレーナーの兄とはリードで繋がれ躾けられ…。禁断の生活がスタートする――…!!
  • 超武装空母「大和」(1)逆転の奇策!極秘航空艦隊
    -
    海軍超技術開発局―組織に馴染めない研究者、技術者たちが集まる異能の集団。彼らは、艦政本部の支配を嫌い、独立独歩の姿勢で、日々、最新鋭兵器の研究、開発を行なっていた。大艦巨砲主義を見切り、航空戦力の増大を図る連合艦隊司令長官・山本五十六は、海軍超技術開発局の助けを借り、戦艦として計画されていた「大和」を、最新鋭の武装が施された超弩級空母へと造り替える。1941年12月、巨大空母を中心とした謎の航空戦隊が、真珠湾奇襲作戦で日本が撃ち漏らした米空母「サラトガ」に襲いかかった。竜胆啓太中将率いる「大和」超武装艦隊の初陣である。山本五十六の特命を受け、正体を隠しつつ、マレー沖海戦、スラバヤ沖海戦、珊瑚海海戦、と転戦を続け、米英艦船を次々と撃沈させる超弩級空母「大和」の雄姿!野島好夫が描く、傑作架空戦記の新シリーズが登場。
  • 神契りの島~淫習の儀~ 1巻
    完結
    4.0
    「これより、神契りの儀式を執り行います」巫女がそう告げる。神聖な境内に佇む一人の男。そして、男は一人の女性と性行為を行う…。その行為を、彼らを囲むように何十人もの女達が見守る………。この比女島に新任教師として訪れた鮎川紗英。新しい土地で教師として頑張ろうと意気込んでいた。しかし、この島に極端に男性が少ないことに気付いた矢先、村長の命令で島の神社に呼び出される。そこで、紗英は自分を"神"だと名乗る男に突然、無理矢理犯される―…!!
  • Quick Japan(クイック・ジャパン)Vol.172 2024年6月発売号 [雑誌]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙&第1特集は、グローバルボーイズグループJO1。 合計3万字以上のソロインタビューを含む、40ページ以上にわたる総力特集をお届けします。 裏表紙&第2特集は、7月に開催される音楽と笑いの祭典『DAIENKAI 2024』にフィーチャー。 さらに、これから世界を席巻するであろうニューカルチャー「T-POP(タイポップス)」にいち早く注目した特集企画や、芥川賞作家・町屋良平によるボーイズグループをテーマにした新連載の小説もスタート! * * * * *  40ページ以上にわたるJO1の総力特集、 テーマは「5年目のGo to the TOP 時代を変える11の夢」。 2020年3月に「グローバルボーイズグループ」としてデビューし、コロナ禍の影響を 真正面から受けながらも、激変するエンタテインメントの世界で目覚ましい活躍を見せているJO1。 デビュー時から「Go to the TOP」を掲げてきた彼らは、 活動5年目を迎えた今、どんな夢を抱き、どのように時代を変えようとしているのか。 メンバー11人が夢見る「TOP」に向けた現在地を明らかにするため、「あなたにとって“TOP”とは何か?」「現時点での“TOP”への到達度は?」「“TOP”に到達するために必要なことは?」という質問をぶつけ、合計3万字以上となるソロインタビューを実施しています。 5月29日リリースの8TH SINGLE『HITCHHIKER』を含むシングル全8作のディスクレビューも掲載。『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』や『オルタナティヴR&Bディスクガイド』の著者・つやちゃんがJO1を音楽面から紐解きます。 * * * * *  裏表紙&第2特集では、7月13日(土)、14日(日)に開催される、“音楽と笑いの大宴会”『DAIENKAI 2024』にフィーチャー。 「違う舞台を生きる者が交わることで生まれる物語(コント)」を紡ぎながら、「現場に来る一人ひとりと対話(セッション)」する大宴会に、それぞれがどんな思いで臨むのか、たっぷりと語り合っています。 「君にも刺さる音」と題されたchapter1では、学生時代からクリープハイプの熱烈なファンだったことで知られる誠と、ヨネダ2000に「初めて観るお笑いだった」と魅了された尾崎世界観が対談。ガチガチに緊張する誠は、尾崎とまともに話すことができたのか? 「渋い小鉢にひとさじのスパイス」と題されたchapter2では、自らを和食の小鉢にたとえる実力派ベテラン漫才師であり、『THE SECOND 2024』でも優勝を果たしたガクテンソクと、アウェイの現場で常に独自のスパイを加えてきた表現者 アユニ・Dが邂逅。独自路線で戦い続ける2組の出会いはどんな化学反応を生むのか? * * * * *  第3特集として、 これから世界を席巻するであろうニューカルチャー「T-POP(タイポップス)」にいち早く注目。 ラッパーのF.HEROへのロングインタビュー、アイドルシーンからはQuadlips、PROXIE、QRRA、PERSESが登場し、新たなムーブメントを作るタイカルチャーに迫ります。 そのほか、超ときめき 宣伝部、高山一実(映画『トラペジウム』)、松田凌×植田圭輔(舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯)らのインタビューを掲載。 芥川賞作家・町屋良平によるボーイズグループをテーマにした新連載の小説もスタート。 最新作『生きる演技』(河出書房新社)が大きな話題を呼んだ小説家の新たな挑戦にご注目ください。 ※電子版は、一部紙色と異なる箇所がございます。
  • 大御所の後継者問題
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【なぜ家康は三男を跡継ぎにしたのか】 日本の九割近い企業は、後継者を身内(息子・娘婿・弟など親族)から選ぶ。 できの悪い跡継ぎを「不肖の息子」などというが、彼らの場合、父や役員の評価は、ことのほか先代に比べてからくなる。 たとえば、大学院を出て、しかるべき企業や銀行で経営を学んできたとすると、 「うちは、そんな大企業ではないから、もっと現場を……」といわれ、では、大学卒業とともに入社したとすると、「世間を知らない青二才」とくる。 問題はいかにして、こうした周囲の厳しい評価の目をかいくぐり、名経営者となるか、である。 多くのジュニアは、実に、内心やる気があることに感動させられることが少なくない。 が、半面、ほとんどの人が陥っているのは、経営や「承継」といったものを、まるで歴史小説を読むかのように、理解しようとしている点である。 経営は、歴史小説のようにはいかない。なぜならば、飛躍するドラマが日常生活の中にはないからだ。 日々厳しい現実を一生懸命に生きて、企業の生き残りを図るトップに、感動の名場面などはそうそう現れるものではない。それらは後世の人の評価にすぎない。 この日々の努力は、戦国時代であっても、現代となんら変わることはなかった。 本書は、後継者問題に成功したケースから失敗したケースまで、戦国大名家の事例を検証分析した。 歴史をひもとけば、二代にわたって「承継」をみごとに成功させた組織もあれば、父親が原因であるがゆえに萎縮してすべてを失った後継者もいた。 本書を読めば、真に一流のリーダーは、自らの出処進退のうち、とくに辞める時期を誤らなかったことがよくわかる。 従来の歴史ファンのみならず、後継者問題に悩む現代の企業経営者もぜひ手に取っていただき、参考にしてほしい一冊である。 〈本書の内容〉 ■第一章 先代の業績を堅実に受け継いだ承継者 〈一〉徳川家康→秀忠 〈二〉織田信長→蒲生氏郷 〈三〉黒田官兵衛→長政 〈四〉前田利家→利長→利常 〈五〉九鬼嘉隆→守隆 〈六〉細川忠興→忠利→光尚 ■第二章 先代を超えて飛翔した後継者 〈一〉織田信秀→信長 〈二〉龍造寺隆信→鍋島直茂 〈三〉真田幸隆→昌幸 〈四〉武田旧臣→井伊直政 〈五〉戸次道雪・高橋紹運→立花宗茂 〈六〉柳生宗厳→宗矩 ■第三章 先代を超えられなかった後継者 〈一〉上杉謙信→景勝 〈二〉斎藤道三→義龍 〈三〉毛利元就→輝元 〈四〉長宗我部元親→盛親 〈五〉豊臣秀吉→秀頼 ■第四章 一族の衰退を招いた後継者 〈一〉武田信玄→勝頼 〈二〉朝倉教景→義景 〈三〉浅井久政→長政 〈四〉本多正信→正純 〈五〉加藤嘉明→明成 〈プロフィール〉 加来耕三 1958年、大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。奈良大学文学部研究員生活を経て、1983年より歴史的に正しく評価されていない人物・組織の復権をテーマに著作活動に入る。現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として独自の史観にもとづく著作活動や講演をおこなっている。また、著作・講演のかたわら専門知識を駆使し、テレビ・ラジオ番組の監修や時代考証を手がけ、番組出演も多数。現在放映中の番組にBS11『偉人・素顔の履歴書』、BS-TBS『関口宏の一番新しい中世史』がある。近著に『家康の天下取り 関ヶ原、勝敗を分けたもの』『明治維新の理念をカタチにした 前島密の構想力』(以上、つちや書店)、『日本史を変えた偉人たち 3秒で相手を動かす技術』(PHP研究所)、『歴史の失敗学 25人の英雄に学ぶ教訓』(日経BP)、『幕末維新の師弟学 出会いが生んだ近代日本』(淡交社)、『日本史に学ぶ リーダーが嫌になった時に読む本』(クロスメディア・パブリッシング)、『成功と滅亡 乱世の人物日本史』『武道家の金言』(以上、さくら舎)、『紙幣の日本史』(KADOKAWA)、など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 陰陽師の日本史
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画、アニメ、漫画などで多く登場する「陰陽師」。平安時代に人智を超えた霊的な力を持っていたという安倍晴明が活躍したエピソードが知られている。しかし、陰陽師は古代から明治時代まで実在し、日本人の習慣や風俗、精神性にまで影響を与えてきたのだ。本書では、陰陽師の歴史とともに、知られざる彼らの活躍を追う。
  • 牙の紋章
    3.0
    1巻990円 (税込)
    片山草平は、新宿の路地裏で四人のやくざ者に土下座して女の行方を問う陣内雅美の姿を見た。陣内は一瞬のうちに男たちを倒し、消え去った。ムエタイのチャンピオン・ソータンクンに挑み、完膚なきまでに叩きのめされた過去を持つ、北辰館の空手家・片山。そして、ソータンクンの片八百長で思わぬ勝利を手にし、それに絶望、やる気を失ったキックボクサー陣内。かつて過ごした濃密な時間の中にもう一度身を投じようとする二人の格闘家。不器用すぎるほどに純粋で愚直な彼らを通し、男の藻掻き生きる姿を描く、格闘ビルドゥングスロマン。
  • グリッドマン ユニバース
    5.0
    グリッドマン ユニバース、完全ノベライズ! 都立ツツジ台高校。 放課後の教室で、響裕太は記憶の中にあるはずのグリッドマンをノートに何度も描いては消していた。かつてこの世界はひとりの少女によって作られ、壊された。その少女の心を救ったのは、異次元からやってきたハイパーエージェント・グリッドマンと、彼女が作った心を持った怪獣、そして裕太たちであった。 2年生に進級し、六花と別のクラスになった裕太は告白を決意する。そんな平和になった世界で過ごす彼らの日常は、轟音と共に崩れ始めた。 裕太に訪れる危機の最中、突如現れるグリッドマンは語りかける。 「この世界のバランスが崩れようとしている」 やがて真紅の強竜ダイナレックスや、グリッドマンの協力者である新世紀中学生、そして別世界の住人、麻中蓬たちも裕太の前に次々と現れる。 六花への想いを秘めたまま、裕太の非日常が始まった。 大ヒットTVアニメシリーズ『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』。 そして、この2作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場最新作『グリッドマン ユニバース』。 この話題作を、水沢夢×bun150のコンビで完全ノベライズ! ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。 (底本 2023年4月発売作品)
  • 剱人 剱に魅せられた男たち
    -
    厳しくも美しい山、北アルプス・剱岳。そんな剱岳に憧れ、愛し、通い続ける男たち。著者は彼らを「剱人(つるぎびと)」と呼ぶ。佐伯郁夫・邦夫、和田城志、多賀谷治など9人の剱人を描く。『山と溪谷』2011年4月号から12月号までの連載に加え、『ワンダーフォーゲル』掲載の記事を追加。

    試し読み

    フォロー
  • デカメロン(上)
    3.8
    中世の終焉と近代の人間解放を告げた最初の作品と讃えられる、イタリアが産んだ不朽の名作。時は14世紀、ペストが荒れ狂うフィレンツェである教会堂に落ち合った年若い3人の貴公子と7人の貴婦人。丘陵に囲まれた郊外の山荘へ難を逃れた彼らが、悲惨な現実を忘れるため、毎日1人1話ずつ10人で10日間にわたって話された100篇の物語。精力絶倫の修道士が自分の不行跡に修道院長を引きずり込んで罪を逃れる話や、恋多き女が修道院を舞台に巧みに思いを遂げる話など、本巻には30話までを収録。
  • トークの教室 「面白いトーク」はどのように生まれるのか
    4.2
    フリートーク、エピソードトーク、掴みに切り口、語り口……数多の才能を見出し、「オードリーのオールナイトニッポン」等でトークの壁打ち役を務める放送作家が、ついにその術を皆伝!! オードリー 若林正恭さん推薦!! 「この教室の授業のせいで、痛い目にあった時に  「儲けた〜」と思ってしまう身体になりました。」 フリートーク、エピソードトーク、掴みに切り口、語り口……本書は、数多の新人アイドル、芸人に寄り添い、巧みなアドバイスで彼らのトーク力に磨きをかけてきたメンター、放送作家・藤井青銅氏がそのトーク術についてまとめた一冊です。 「トークの途中がおもしろければ、オチは無くてもいい」 「誰かに聞いてもらうことで、話し方のコツを見つけた人は伸びる」 「〈心の動き〉を切り口にすれば、トークの題材には困らない」 「キャラを作ったり、背伸びしたり、パブリックイメージになんて、合わせなくていい」…etc. 若林正恭さん、山里亮太さんを描いたドラマ『だが、情熱はある』(日本テレビ系)へ本人役での出演も記憶に新しいところですが、YouTubeチャンネル「オードリー若林の東京ドームへの道」では、第一回ゲストとして若林さんと“二人っきりサシ対談”。 番組を観た視聴者からの「⻘銅さんのトーク本があったら、絶対に読みたい!」という多くのリクエストに応え、本書の執筆がスタートしました。 「あの人は、どうしていつも面白いネタを持っているのか?」 「つい聞き入ってしまうトークには、どんな秘密があるのか?」 “面白いトーク”とは何か?を突き詰め、話し手のボールを真摯に受け取り、返す、その運動を40年以上も続けるなかで導き出したトーク術を整理し、アップデートさせながら執筆された本書で、自分に合ったトークの正解が、きっと見つかるはずです。
  • E'S 1巻
    完結

    E'S

    3.8
    【想いを力に変える、サイキックファンタジー!!】 3度の世界大戦が「国家」を解体した時代に、生まれ始めた能力者。彼らは恐怖と嫌悪を込め『E’S』と呼ばれた――。 (C)2003 Satol Yuiga
  • ジヴェルニーの食卓[電子特別版]
    4.0
    電子版限定、物語に登場する巨匠達の名画も収録!美の巨匠たちは、何と戦い、何を夢見たのか-。ドガ、セザンヌ、モネ、マティス。時に異端視され、時に嘲笑されながらも新時代の美を果敢に切り拓いた偉大なアーティスト四人の愛と友情、そして格闘の日々を色鮮やかに蘇らせる短編集。「この世に生を受けたすべてのものが放つ喜びを愛する人間。それが、アンリ・マティスという芸術家なのです」(うつくしい墓)。「これを、次の印象派展に?」ドガは黙ってうなずいた。「闘いなんだよ。私の。――そして、あの子の」(エトワール)。「ポール・セザンヌは誰にも似ていない。ほんとうに特別なんです。いつか必ず、世間が彼に追いつく日がくる」(タンギー爺さん)。「太陽が、この世界を照らし続ける限り。モネという画家は、描き続けるはずだ。呼吸し、命に満ちあふれる風景を」(ジヴェルニーの食卓)。語り手は、彼らの人生と交わった女性たち。助手、ライバル、画材屋の娘、義理の娘――彼女たちが目にした、美と愛を求める闘いとは。『楽園のカンヴァス』で注目を集める著者が贈る、珠玉のアートストーリー四編。
  • 「未来を書く」ことで、どんどん夢は実現する
    4.1
    1巻1,144円 (税込)
    世界中の「幸せに成功している人たち」と親しく付き合ってきた著者の本田健。彼らから学んだ成功メソッドのひとつが「紙に書く」こと。大富豪や成功者たちは、頭に浮かんだこと、考えたことを、明確に「書く」「言葉にする」ことで、望む未来を手に入れています。「紙に書くこと」で現実が動き出すのです。 紙に書くこと! で得られることを少しだけあげると、 ・書くことで自分の好きなことがわかる ・書くことで思考と感情が整理される ・書くことで望みが明確になる ・書くことで年収が3倍から5倍アップする ・書くことで最高の未来が向こうからやってくる! など。本書では、成功者が実践している「自分の望む最高の未来を思い描き、そこに至るまでのステップを書き出し行動する!」という、本田健の「未来逆算」のメソッドを大公開! 「あなたの人生を変える36の質問ノート」の別冊付録つき。 第1章/夢を叶えている人は、未来から逆算して行動している 第2章/「未来を書く」ことで夢が実現するしくみとは? 第3章/手書きで紙に書くことで、現実が動き出す 第4章/こうやって書くと、未来が実現する 第5章/ありえないすごい未来は、こうして実現する

    試し読み

    フォロー
  • リレーミステリ 吹雪の山荘
    3.0
    雪の舞う大晦日、山荘村である清沢郷へそれぞれの思惑を胸に人々がやってきた。矢吹駆の痕跡を追うナディア・モガール。山荘村の管理人として出稼ぎに来ていた刈谷正雄。休暇を過ごすために訪れたブッキーこと《私》と、若竹七海。原稿執筆のためにカンヅメを計画している法月綸太郎。幽霊山荘のリサーチに来た、大学生・有栖川有栖。やがて新年へと日付が変わるころ、幽霊山荘を探索していたメンバーは首なし死体を発見する! 次々に不気味な事件が起こる中、彼らは真相を暴けるのか? 豪華キャラクター6人の競演で贈る、本格リレーミステリ!
  • 王立魔術学院の《魔王》教官 I
    -
    魔術師養成の名門“王立魔術学院”へ入学した生徒たち。信念と大望を胸に秘めた彼らを待ち受けていたのは、勇者パーティーの元賢者で“《魔王》教官”と恐れられる冷酷無比な学院教官・エルロスであった。 「魔術師としてふさわしくない者には退学勧告を下す」 生徒たちが死と隣合せの魔術師を目指すのには相応の理由があり、各々が退学処分になりかねない秘密を抱えていた。エルロスにすべてを見抜かれ、追い詰められる生徒たち。そんな極限状況の中、生徒たちはエルロスの常識破りな教導の末に、真の魔術師へと覚醒してゆく! 最恐教官と問題児たちが紡ぐ魔術学園譚!
  • 当て馬男子の幸せな恋1
    続巻入荷
    4.0
    全10巻165円 (税込)
    【当て馬…それは恋愛を盛り上げるための振られ役】 可愛い系、一途、チャラ男、硬派、そんな彼らの共通点はーー全員当て馬!! 世紀の大失恋をして弱くなっている姿がなんだか不憫かわいい…! 苦い失恋経験を持つ彼らは幸せになれるのか…!?次の恋に奮闘するラブコメオムニバス!
  • 偽りのフレイヤ【描き下ろしマンガ付き特装版】 4巻
    5.0
    1巻836円 (税込)
    陥落寸前のレレン砦。絶体絶命のその時、突如現れた牡鹿の角をもつ集団――森の民・ゲルダによりフレイヤ達は救われる。彼らの中に、崖から落ちたはずのアレクシスの姿を見て…?過酷な運命の代償に、少女が得たものとは――…描き下ろし大充実★特装版!!「もしフレイヤ達が現代の高校生だったら…」「性別が入れ替ったら…」など、特装版でしか読むことのできないスペシャル描き下ろしがいっぱい!さらに、キャラクターラフや裏設定などを収録。推しキャラの秘密がわかるかも!?(※別に配信している「偽りのフレイヤ」4巻【通常版】と本編が重複しておりますのでご注意ください。)
  • 大長編ドラえもん12 のび太と雲の王国
    完結
    4.5
    ●あらすじ●のび太にドラえもん、ジャイアンにスネ夫、それにしずちゃんは固めた雲の上に彼らだけの国、雲の王国を作った。ある日、彼らは偶然にも、もうひとつの雲の国、天上世界を発見する。やがてのび太たちは、天上人たちと出会い、手厚くもてなされるが、天上人の挙動不審な態度に危険を感じ、脱走をはかる。が、すぐに追っ手に追いつかれ、攻撃を受けた五人はちりぢりになってしまった。仲間たちとはぐれてしまったのび太は故障したドラえもんを連れてにげまわるうちに、天上人のとんでもない行動を知る。地球上に大洪水をもたらそうとするノア計画が、まもなく実行に移されるというのだ!! それを阻止しようとするのび太だが、ドラえもんは故障し、仲間とははなればなれの孤立無援の状態!このままではノア計画が発動し、大洪水が地球をおそってしまう!! どうする、のび太!! 天にも昇るおもしろさの大長編シリーズ第12作!!
  • DIABOLIK LOVERS YOUNG BLOOD 1巻
    完結
    5.0
    全8巻110円 (税込)
    死と肉の匂いが充満(たち)こめる、腐った大地に根付く一本の無花果の古木。ひとたび口にすると、その虜となり、二度とは口にできないその実を狂おしいほどに求め続けてしまうという。――無花果の呪い。彼らはこれをそう呼ぶ。その無花果を求める幼く無垢なヴァンパイア達。血に目覚めた彼らの想いとは……?人ならざるヴァンパイアとしての宿命を背負った、幼き血の物語が今明かされる――。
  • ノルマン騎士の地中海興亡史
    5.0
    ノルマンディの地方領主にすぎなかったオートヴィル家の一族。彼らはその根拠地を遠く南イタリアの地に移し、下克上さながらに近隣諸侯の領地を切り取り、やがてはシチリア王国を建国するにいたる。南イタリアのノルマン騎士の活躍を描く一大叙事詩。

    試し読み

    フォロー
  • ケダモノ王子と秘蜜の情事 1
    無料あり
    3.3
    全30巻0~143円 (税込)
    もう逃げられない…。私はケダモノ達の極上の餌…。 高校のアイドル的存在の先輩3人組(男)の正体は、処女を喰う狼族!? 彼らにとって特別なエネルギーを持つことが判明した紫月は、ケダモノたちに狙われることに。イヤなはずなのに、どこかで心惹かれてしまう自分がいて…。
  • 是-ZE- 春、逢い見る
    完結
    5.0
    言葉の力で他人を攻撃できる力を持つ三刀(みとう)家の言霊師(ことだまし)と、彼らの受ける呪い返しを代わりに受ける生きた人形・紙様たちが暮らす家に春の嵐が到来して……!? 運命的な恋を描いた志水ゆきのレジェンダリーBL「是-ZE-」の番外篇読切が単話配信で登場!!
  • A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム・インレ ‐くろうさぎのみた夢‐ I
    4.0
    この物語は火星から始まったティターンズ再起を描く。彼らの願う夢――「輝ける星をもう一度」とは、何を意味するのか? 歴史に紡がれた彼らの戦いの記憶をここに刻む。
  • 神様の御使いと暮らしています
    3.0
    20体以上の眷属〈けんぞく〉を従える スピリチュアル・カウンセラーの籠〈かごめ〉。 神様の御使いをする霊的存在・眷属は 意思を持つ個性的なキャラクターだらけで 家の中は(普通の人には見えないけど)とてもにぎやか。 彼らがやってきた経緯や まつわる不思議なエピソードを、 人生をよりよく生きるヒント満載で描いた スピリチュアル・コミックエッセイ。 【目次】 プロローグ 第1章 まるで派遣会社とエージェント 第2章 眷属たちとの出会い 第3章 神様からの依頼 第4章 個性豊かな眷属たち エピローグ
  • 日本とユダヤの古代史&世界史 - 縄文・神話から続く日本建国の真実 -
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    あなたの歴史観が変わる! 謎解き! 歴史物語! 教科書にも載らない、縄文・神話の時代から続く、日本とユダヤの壮大なストーリー! ヤハウェ→ヤハタ→八幡神? ユダヤ人埴輪? エデンの園は日本だった!? なぜユダヤ人たちは世界を流浪するのか? なぜ彼らは日本に同化したのか? 天孫降臨にも、巨大古墳にも、神社やお祭りにも、彼らの痕跡が!? ミステリー小説の謎解きのような、画期的に面白い歴史対談! ★日ユ同祖論を超える「日ユ同化論」! ★ユダヤ人渡来は5つの波 ★「出エジプト」が1stタイミングだった! では2回目はいつ? ★縄文時代、「日出ずる国」日本にやってきたユダヤ人 ★ユダヤ旧約聖書に、同化ユダヤ人の証拠あり!? ★太陽信仰のメッカだった高天原は現在の千葉と茨城!? ★スサノオとサルタヒコはユダヤ人だった!? ★「天孫降臨」「神武東征」に関わったユダヤ人とは? ★「ユダヤ人埴輪」を知っていますか? ★巨大古墳や埴輪にみるユダヤ人的テクノロジー ★渡来人が中国人、韓国朝鮮人ではなく、ユダヤ人である理由 ★秦の始皇帝ユダヤ人説! 徐福が日本にもたらしたもの。 ★祇園祭は「ノアの方舟」を祝うお祭りだった! ★赤い鳥居と神社の謎! ★渡来人・秦氏がつくった古墳、埴輪、京都、神社  ★蘇我氏はキリスト教を布教したかった!? ★ザビエルとコロンブスは隠れユダヤ教徒だった!? ★アシュケナージ、スファラディ……ユダヤ人は一枚岩ではない! ★樋口季一郎中将が満洲で語った「ユダヤ人へのメッセージ」 【著者プロフィール】 田中英道(たなか・ひでみち) 1942年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。 ストラスブール大学に留学し、ドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。 フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。 また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める。 著書に、『日本美術全史』(講談社)、『日本国史 上・下』(扶桑社)、『日本神話と同化ユダヤ人』(勉誠出版)『京都はユダヤ人秦氏がつくった』『日本と中国 外交史の真実』(ともに育鵬社)などがある。 茂木誠(もぎ・まこと) 東京都出身。 駿台予備学校、ネット配信のN予備校で大学入試世界史を担当。 東大・一橋大など、国公立系の講座を主に担当。 世界史の受験参考書のほかに、一般向けの著書として、『世界史とつなげて学べ 超日本史』(KADOKAWA)、『経済は世界史から学べ!』(ダイヤモンド社)、『「戦争と平和」の世界史』(TAC出版)、『テレビが伝えない国際ニュースの真相』(SBクリエイティブ)、『バトルマンガで歴史が超わかる本』(飛鳥新社)、『ジオ・ヒストリア』(笠間書院)ほか多数。 YouTube「もぎせかチャンネル」でも発信中。
  • 異世界帰りの元勇者ですが、デスゲームに巻き込まれました 連載版: 1
    続巻入荷
    3.1
    クラスメイトとともに修学旅行に出発する伊勢海渡。普通の高校生として日常を楽しんでいたが、突如として軍服姿の男が場を支配するデスゲームの舞台へと巻き込まれる。弱いものは死に、強い者が勝者となる…はずが彼らは気づいていなかった。異世界帰りの元最強の勇者がいることに――。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。
  • パーフェクト ヒューマン 1巻
    完結
    3.5
    世良優人、18歳。帝都大学主席合格の頭脳にして、天才プロボクサー。容姿も性格も完璧で、世間から注目を集める彼の恐ろしい秘密――それは5人の同じ顔の男が一人の人間を演じているという事実だった。世を欺き欲望のままに生きる彼らの真の目的とは―――。
  • GONE ゴーン 上
    3.6
    15歳以上、全員消滅。ある日、町から大人が消えた――スティーヴン・キング絶賛のSFスリラー解禁。 授業中、教室から先生が消えた。忽然と。サムたち生徒は騒然となるが、やがて、消えたのは町じゅうの大人――15歳以上の人間全員だとわかる。両親の姿も見えず、携帯電話もテレビも繋がらず、途方に暮れる少年少女たち。異様な混乱の中、サムは親友のクインらとともに、町のはずれまで行ってみることに。そこで彼らが見たものは……。巨匠スティーヴン・キング絶賛のSFスリラー、ついに日本上陸。
  • 空あかり 山一證券“しんがり”百人の言葉
    3.8
    会社は消えても、社員の人生は続く。1997年11月の山一證券自主廃業から今年で20年。多くの社員が再就職をしていくなか、最後まで会社に残って破綻の真相究明や清算業務にあたった後列の「しんがり」社員を中心に、同社の社員100人を取材。彼らはあれから20年、どんな言葉を支えに、どう生きてきたか。市井に生きる人々の何気ない言葉が胸を打つ。著者の代表作『しんがり 山一證券 最後の12人』の感動再び。

最近チェックした本