彼ら作品一覧

非表示の作品があります

  • KING GOLF 1
    無料あり
    4.1
    1~41巻0~583円 (税込)
    最強のケンカ屋・蒼甫は、この日も朝から暴走族を潰し、彼らのバイクに乗って登校するという凶悪ぶり。だがそのとき、同じ高校の「霞見」という生徒が蔑むような視線で自分を見ていたことが気になり、しかも彼が有名なアマチュアゴルファーだと分かると、ますます気になってゴルフ部の練習場へ押しかける。そこで霞見に因縁をつけようとしたところ、谷川コーチが現れ「一打打ってみろ」という流れになって…!?
  • 波打ち際でずっと、(1)
    無料あり
    4.0
    1~4巻0~220円 (税込)
    【もしも俺が「好きだ」って言ったら……】《優しい陽キャ×寡黙で不器用なヤンキーふたりの、潮風かおる青春同級生BL》――幼馴染で親友の亜季に対し、密かにそれ以上の想いを抱いていた大樹。このままずっとこの町で一緒にバカやっていられると思っていた。だが、ある日、亜季から「卒業したら上京する」と聞かされる。動揺する大樹は、ふたりの関係をどうすればいいかわからなくなり……。親友への想いや葛藤が、波のように寄せては返す。彼らがたどり着く先は―――。子供でも大人でもないふたりの、ピュアで優しい恋愛ストーリー。
  • EDENS ZERO(1)
    無料あり
    4.6
    夢の国・グランベルで機械たちと暮らす少年・シキは、100年ぶりの来国者となる動画配信者の少女・レベッカと青猫のハッピーに出会う。すぐさま意気投合し、"友達"となったシキたち…この小さな出会いが、彼らの「運命」を大きく変えていく!! まだ見ぬ世界に夢を乗せ、少年と少女と青猫の、果てしない冒険が始まった!!
  • トリガー~僕の復讐劇~【タテヨミ】第1話
    無料あり
    3.0
    1~118巻0~67円 (税込)
    問題児ばかりが集まることで有名な大名高校に入学した寺田颯斗は、初日から不良たちのターゲットにされてしまう。 彼らから受けた暴力により、生まれつき心臓が弱かった寺田は心臓移植を受けることになるが、移植を受けてから運動に興味を持つようになった。 しっかりと身体を鍛え、1年後に復学した寺田の復讐劇が始まる…!

    試し読み

    フォロー
  • ドSな彼に翻弄されて【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    1~202巻0~67円 (税込)
    「人の言いなりになる人生はもうごめんだわ!」 愛されていると信じていた婚約者、真の友情だと信じていた親友。 しかし、その信頼の先にあったのは彼らの裏切りだった…。 目が覚めると、そこは7年前夜野司に襲われた日。 叶野栞奈(かのうかんな)は、自身を裏切った彼らへの復讐を決意する。 彼女の周りに渦巻く人々の策略と裏切り。そんな栞奈のことをいつもそばで見守っている一人の男性がいることに、彼女はまだ気づかない…。

    試し読み

    フォロー
  • アナザー・フロンティア・オンライン~生産系スキルを極めたらチートなNPCを雇えるようになりました~@COMIC 第1巻
    無料あり
    3.7
    訳ありどもが集えば、最強チーム結成!? 一攫千金を目指せ、VRMMOファンタジー!! 待望のコミカライズ第1巻! 描き下ろし特別漫画 & 原作・ぺんぎん先生による書き下ろしSSをW収録!! 【あらすじ】 仮想現実《アナザー・フロンティア・オンライン》で、総額50億円の賞金が貰えるクラン戦争が開催された。 誰もが優勝を目指すなか、ハヤトは所属クランを追放されてしまう。 生産職ゆえ戦闘力がなく、ひとり頭を抱えていたが――ふと、NPC を仲間にできないかと思いつく。 料理、鍛冶、製薬、木工など、あらゆる生産系スキルを駆使して勧誘を開始! 結果集まったのは、食いしん坊の駄メイド、シスコンの傭兵、手癖の悪い執事と、どいつも癖のある厄介者ばかり。 「死か料理を作るかお選びください! おすすめは料理…!」 「脅し!? 手離して、HP減ってる!!」 こんな奴らで大丈夫かよ、と胃を痛めるハヤトをよそに、ここに史上最強(?)の急造チームが誕生! 果たして彼らは勝ち進むことができるのか!? 訳ありどものVRMMOファンタジー!!
  • クズとケモ耳【マイクロ】 1
    続巻入荷
    4.3
    1~51巻121~143円 (税込)
    通称「ミミ付き」。原因不明で動物の耳を持って生まれてくる。 それ以外は普通の人間だが、彼らに人権はない――。 貴族の九晟は、あるとき目にとまった「ミミ付き」・メルをメイドとして飼うことに決めたが、日に日に心が惹かれていって…。 貴族と最下層女子との背徳の日々が始まる。
  • レベル9の閲覧要員 第1話
    無料あり
    -
    1~162巻0~66円 (税込)
    怪異事件の解決を目的として結成された、サヒの率いる特殊組織『9課』。 2012年、彼らによって世界の危機であった『終末の事件』は解決され、以来世界には平和が訪れたはずだった───。 次々と起こる不可解な怪異事件に翻弄される9課だったが、ついにその正体を暴く。それは、世界滅亡を目論む異界のものたちの仕業だった!再び訪れた世界の危機を救うため9課は動き出す─! 歴代トップクラスの東洋と西洋の英雄たちが登場!時空を超えたバトルファンタジー!

    試し読み

    フォロー
  • 恥辱と愛の狭間で【タテヨミ】第1話
    無料あり
    3.0
    ある誤解によってすれ違うこととなった元恋人の一ノ瀬真言と桜庭達望。6年後の再会によって、平行線となった2人の道が再び交差し、当時の誤解を解き、真相を辿りつく。しかし、倫理を反するアルファ同士の恋愛は世間から批判を受ける。果たして彼らに待っている未来は…?

    試し読み

    フォロー
  • レベル9の閲覧要員 第1話【タテヨミ】
    無料あり
    3.0
    1~162巻0~66円 (税込)
    怪異事件の解決を目的として結成された、サヒの率いる特殊組織『9課』。 2012年、彼らによって世界の危機であった『終末の事件』は解決され、以来世界には平和が訪れたはずだった───。 次々と起こる不可解な怪異事件に翻弄される9課だったが、ついにその正体を暴く。それは、世界滅亡を目論む異界のものたちの仕業だった!再び訪れた世界の危機を救うため9課は動き出す─! 歴代トップクラスの東洋と西洋の英雄たちが登場!時空を超えたバトルファンタジー!

    試し読み

    フォロー
  • 【単話版】ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド エイジ オブ スカーレット オーダー 第1話
    無料あり
    4.5
    1~69巻0~154円 (税込)
    再び集え!女王の王国へ――。踊り狂え!彼女とともに!! 「ヴァンパイアバンド」Total Project 始動! 血煙薫るネオ・ヴァンパイア・クロニクル新章、開幕! 【あらすじ】 アメリカ全土でヴァンパイア狩りが横行するなか、突如として広まった脱出計画の噂。 「ミナ・ツェペッシュが全ヴァンパイアを召集している」 「西海岸から船でヴァンパイアバンドへ向かう」 その情報を頼りに西海岸を目指すヴァンパイア達。 しかし、彼らにとって気がかりなことがあった。 バンドは水没し、ミナ姫は既に亡くなっていると――。 脱出計画に潜む陰謀の存在、そしてミナ姫とアキラの消息は――? 血煙薫るネオ・ヴァンパイア・クロニクル、ここに復活! 「鮮血の秩序の時代(Age of Scarlet Order)」の幕が開く!!
  • EVIL III 〜Teardrops〜 分冊版 1
    続巻入荷
    -
    1~19巻110円 (税込)
    みずきの子供であるミライは非常に高いIQを持ち、天才と呼ばれていた。だがそんなミライが一番興味を持っているのはおぞましい「生首」で…。 過去の事件により互いに距離を置くこと決めたアツト、エイジ、みずきの3人が、彼らの子供たちに導かれ再び交わる。 「オフサイド」「イカロスの山」の作者塀内夏子が描く本格ミステリードラマ第3弾開幕。電子書籍限定発売。 (※こちらの商品は「EVIL ~光と影のタペストリー~」「EVIL II ~メビウスの扉~」の続編です) ※こちらは「EVIL III ~Teardrops~」を単話ごとに収録した分冊版となります。
  • の、ような。 1巻
    無料あり
    4.8
    1~7巻0~715円 (税込)
    それは人生の劇的変化…。一人暮らしの希夏帆の前に恋人・愁人が連れてきた二人の少年。二人は愁人の親戚で両親を失ったばかりの兄弟だという。希夏帆の家で生真面目な中学2年生の冬真、天真爛漫な5歳の春陽、そして愁人の4人は同居生活をすることに。戸惑う日々の中、彼らの新たな関係が始まる――。
  • 勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみた(コミック) : 1
    無料あり
    4.4
    ライゼルはある日異世界に魔族を倒す勇者として召喚されるも、戦闘力がゼロとして追放されてしまう。しかしそれは戦闘力測定器の誤判定であり、彼は世界トップクラスの者たちが敵わないほどの圧倒的強者だった。追放後、ライゼルは旅をする中、魔族が悪い存在ではないと知り、彼らと組むことになる。次第に世界情勢が逆転していき、ライゼルを仲間にした魔族は繁栄し、ライゼルを追放した王国は落ちぶれていくこととなるのだった。異世界育成逆転ファンタジー、ここに開幕!
  • 【SS付き】追い出された万能職に新しい人生が始まりました
    無料あり
    4.2
    ある冒険者パーティーで7年間、『万能職』という名の雑用係をしていた少年ロア。しかし勇者パーティーに昇格した途端、役立たずはクビだと言われ、彼は追い出されてしまう。可愛がっていた従魔とも引き離され、行くあてのないロアだったが、以前から親交のあった商会の主に生産職として雇われることになる。実はロアには、本人が自覚している以上に、魔法薬づくりの才能があったのだ。ある日、ロアは他国出身の冒険者たちと共に、薬の材料を探しに魔獣の森へ向かう。その近くには勇者パーティーも別の依頼で来ており、思わぬトラブルが彼らを襲う……。
  • 俺たちビジネス番やってます!【電子単行本】
    無料あり
    4.5
    全3巻0~770円 (税込)
    カップルチャンネルで大人気のΩの晶とαの圭吾。実は彼らは、仕事上で“番”を演じているだけの偽装カップルだった。だがある日、晶のヒート到来で、二人の関係に大きな変化が起こり…!? ※こちらは巻末に電子版のみの特典ペーパーがついています。
  • 勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみた(コミック) 分冊版 : 1
    無料あり
    4.0
    ライゼルはある日、異世界に魔族を倒す勇者として召喚されるも、戦闘力がゼロとして追放されてしまう。しかしそれは戦闘力測定器の誤判定であり、彼は世界トップクラスの者たちが敵わないほどの圧倒的強者だった。追放後、ライゼルは旅をする中、魔族が悪い存在ではないと知り、彼らと組むことになる。次第に世界情勢が逆転していき、ライゼルを仲間にした魔族は繁栄し、ライゼルを追放した王国は落ちぶれていくこととなるのだった。異世界育成逆転ファンタジー、ここに開幕!
  • 素人が音楽活動やってみた話  1
    続巻入荷
    -
    元THE BOOMベーシスト山川浩正さんのミュージック・レッスンに通う作者が、まさかの「日比谷野音」を目指す、実録社会人バンドのエッセイマンガ! ある日、作者のひのもとめぐるはウクレレを買う。個展に飾るためであった。弾かれない楽器の不遇を想っていると、THE BOOMのベーシスト山川浩正さんがウクレレ教室を始めることを知り参加。メンバーは素人のファンのみんな。はたして彼らは無事野音ライブが出来るのか?! 社会人趣味入門書として音楽って楽しい! を届ける。
  • 礼能家のヨメ<分冊版> 1巻
    続巻入荷
    -
    1~42巻110円 (税込)
    霊感ゼロの可哉が嫁いだ先は、全員霊能力があるオカルト一家。有名な霊能者の姑、占い師の義姉、動物の霊が視える姪…等々。彼らが関わる霊がらみの怖い事象に巻き込まれながらも、相談者の悩みを姑たちとともに解決していく可哉だが……。『児童福祉司 一貫田逸子』のさかたのり子が描く大人気オカルト・コメディー!! 本作品は「礼能家のヨメ」1巻に収録されている作品と同内容です。
  • モスのいる日常 分冊版1
    続巻入荷
    -
    1~12巻110円 (税込)
    犬より、猫より、大きなモス(蛾)のペットが大人気!? 太古の昔、虫たちは巨大だった。 そんな時代から数億年…彼らは化石になってしまったのだろうか? ――いや、実は一部生き残っていた。 コンビニに出かけようとしたお兄さんが出会ったのは ふわふわで大きいモス(蛾)。 そのモスは、野生では生きていけないカイコ系のモスだった…!? 大きな虫たちと暮らす、ゆるっと不思議な日常が始まります。 ※1話「モスとの出会い」、2話「モスと動物病院」が収録されています。
  • 猫写真集(1)
    NEW
    -
    猫写真集 はじめまして著者のJONYと言います。 ペットというのは可愛いし癒しですね!! おそらくこの写真をこれから見られる方もそう思うでしょう!! ペットブームでついこの前、2021年10月にスコティシュフォールドのまるおを購入し、ペットの癒しの味を覚えてしまいました!!そして、家族会議を行い今度はマンチカンのここちゃんまで買っちゃいましたね。 この癒され感は半端ないです。 是非、皆様にもこの雰囲気だけでも味わっていただきたくてこういった形ですが写真集にしました!! 前回出した写真集は廃盤になりましたので新たに生活に密着したカタチでこういった仕草ならこのように 感じ取っているであろう!?とボクの独断と偏見で彼らの思いを言葉に変換してみました。 こういった写真集ですが少しでも楽しんでいただければ、有難いですね。 この度は、まるおとここの写真集を手に取っていただきありがとうございます。 ※本作はJonyの個人誌作品の電子書籍版となります。【125ページ】
  • のりもの よみきかせ絵本 こうじの くるま
    NEW
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぼくはブルドーザー」。ブルドーザーやショベルカーたちの視点から、彼らの工事現場でのさまざまな仕事ぶりを描きます。豊富な写真とわかりやすい文章を駆使した新しいタイプの読み聞かせ絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 梟と夜想曲 act.1
    無料あり
    5.0
    1~4巻0~198円 (税込)
    この鳥人都市は、大きい種が優遇される格差社会。 能力も地位も高い大型種が幅を利かせ、 彼らを中心に世界が回っている。 とある大切な思い出を胸に、懸命に生きてきた小型種のコトリは、 突然大型種に攫われ酷い暴行を受ける。 そんな絶望のなかコトリを救ってくれたのは、 『狩人』と呼ばれる恐ろしくも美しい大型種でーー。 執着系一途フクロウ×健気で一生懸命なコトリ 運命に翻弄されるヒューマノイドラブストーリー ※本商品の内容は雑誌「B.Pilz(ビーピルツ) vol.40」を単話化したものです。重複購入にご注意下さい。
  • 蒼星のハイラント【タテスク】 第1話
    無料あり
    -
    押し寄せる怪物たちに追い詰められる人類。 そんな彼らの前に現れたのは、禍々しくも強大な力を持つ鎧に呪われた記憶喪失の少年だったーー。 彼は、世界の救世主になれるか!? そして、鎧を脱げる日が来るのか!?

    試し読み

    フォロー
  • 素敵な三角関係
    NEW
    -
    1巻594円 (税込)
    一人の男を巡る男と女の三角関係の行方は? ぜひお読みください! 自滅した過去から逃げる辰也は悪魔に狙われるが、明江に助けられる。明江が大学時代から恋心を抱いていた辰也は、同級生の周平にとってもぞっこん好きな人。再会した彼らは個々の悩みをタコ焼きの改良や小学校で催す課外授業への協力によって吐き出し、心を通わせる。幸福を感じ始めた三人に不幸が迫っていた…。
  • テトラド1 統計外暗数犯罪
    続巻入荷
    4.0
    1~2巻858~924円 (税込)
    警察庁統計外暗数犯罪調整課。警察関係者にも知る者が少ないこの部署が調査対象とするのは、通報に至らず見過ごされた犯罪である。坎手正暉(あなて・まさき)警部補の説明に嘘はない。職務上の共助者である静真(シスマ)の特殊性を伏せていることを除いては。2人が浅草・土師町を調査に訪れた矢先、彼らも関係する2年前の拘置所火災で死んだはずの囚人が新たな死体として発見された。 不可解な死がさらなる事件の幕開けを告げる、近未来警察小説、事件篇!
  • Borderline
    NEW
    -
    1巻924円 (税込)
    主人公は高校2年生の少年・正義。親友とともに盗撮を続けていたが、ひそかに意識し始めた同学年の佐藤杏子を救うために、殺人を犯してしまう。警察で厳しく取り調べられる正義を守るため、ネットを通じてあらゆる手段を講じる優介、そして彼らを取り巻く大人たち。盗撮、わいせつ画像の拡散、児童虐待、覚せい剤といった現代の暗部を映し出しながら、「境界線」とは何かを問いかける。
  • 古代エジプト 誕生・栄華・混沌の地図
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人類史に輝く神の王国、古代エジプト。誕生から消滅に至る地理的、気候的、地政学的要因を、古王国、中王国、新王国など7つの時代に分けて解説した書。ナイル川上流のサバンナ地帯に散らばる寒村が、いかにして巨大な王国に育っていったのか、当時の交易ルートなどの精密な再現によって謎を解いていく。 ナショナル ジオグラフィックならではの美しい写真と精密な歴史地図、ピラミッド内部やツタンカーメンの玄室のイラストなどが、古代エジプトへの興味をかき立ててくれる。エジプト史を彩る著名な支配者や、彼らが作り上げた壁画、彫像、建築物、都市の様子を時代区分に沿って、精密なビジュアルで再現した。 最近の考古学ミステリーの話題もふんだんに紹介。世界的なエジプト考古学者として活躍する名古屋大学高等研究院准教授、河江肖剰(ゆきのり)氏が日本語版を監修した。
  • 龍神の娘 1巻
    NEW
    5.0
    大切なものを守る為なら怨念だって呑んでやる――。 「その少女は大切なものを守る為、愛も怨念もその身に宿す」幼い頃に両親を亡くした夜戸理は小さいながら村の社で働き、ひとり強く生きていた。そんな彼女が父親のように慕う、龍神様。そして龍神様の血を引く帝の息子・豊吉津。彼らとの出会いをきっかけに夜戸理はその身体に怨念を宿すことになり──!?神々の想いと怨念をめぐる哀しみと優しさの物語、開幕。 (C)2024 Ume Koshida
  • トヨタの子
    NEW
    -
    1巻2,926円 (税込)
    日本企業最大の利益を誇るトヨタ自動車。その創業者&ボンボン御曹司(?)の夢と苦難を綴った「奇想天外」経済小説! 第1号市販車は故障で立ち往生続出。 喜一郎は公職追放で会社解体?  労働争議と苦汁の社長辞任。 “タイムリープ”神社で滝行する章男? 「恥を知れ」と罵られながら臨む、米議会公聴会。 最新鋭水素自動車MIRAI遭難事故? 想像も出来なかった涙の再会…… 豊田家御曹司・章男少年は曾祖父・佐吉の顕彰祭へ家族と来ていた。いたずら坊主の章男は裏山から転び落ちた拍子に車にはねられてしまう。一方は明治時代、佐吉の息子・喜一郎は「自動車」に乗ってきたというアキオと名乗る不思議な子供と、しばしの友情を育む。そして時代が進むたび喜一郎の前に不思議な人が次々と現れる……彼らはいったい何を伝えに来たのか? 「もっといいクルマをつくろうよ」 おじいさん、あなたの言葉だったのですね。この小説を読んで二度泣いた。-豊田章男 =主人公はこの二人!= トヨタ自動車創業者 豊田喜一郎 自動織機で世界を席巻し、日本の自動車産業を興しながら、失意の最後を遂げた男 トヨタ自動車会長 豊田章男 喜一郎の孫。ボンボン御曹司と揶揄されながら、世界一の車メーカーを改革した男
  • 二回目の逢初1
    無料あり
    -
    1~35巻0~67円 (税込)
    新任警察官のムユンは勤務先の向かい側の消防署でテイと遭遇する。  テイはムユンが引っ越ししてきたマンションの向かい部屋に住んでるご近所さんで同じ歳の消防官。テイは冷静で無口な第一印象と違って、動物の救護活動に先立つ暖かくて優しい性格。友達になった二人はお互いの家を行き来してだんだん近くなる。  一方、最近増えてる伴侶動物失踪事件と放火が関わりがあると信じてる二人はプライベートの時間まで割愛して残酷で大胆なソシオパス犯人の裏を追う。犯人の正体を見つけていく途中、致命的な反撃を受ける二人。果たして彼らはお互いを守りきれるだろうか?!
  • 公主に転生した私の二度目の結婚【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    1~72巻0~67円 (税込)
    結婚式──それは女の生涯で最も幸せな瞬間だという。でも、その相手が4頭の獣だったら!?賭博狂の父親に売られ、彼らと結婚するハメになった主人公は結婚式場から脱走するものの、不幸にも川へ落ちて溺死してしまう。 気がつくと、亡者の処遇を取り決める”冥府”で「チビ閻魔様」と出会い、もう一度人生をやり直す機会を与えられる。その代わりに、異世界でとある任務を遂行することに。その任務の内容とは──異世界で死亡したある人物の代わりに「天寿を全うすること」であった……。その人物はなんと大燕王朝の前公主!? こうして彼女の第二の人生が幕を開ける──!

    試し読み

    フォロー
  • BLACK紳士~美しき怪盗たちの暗躍ステージ~【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    1~82巻0~67円 (税込)
    「特別なバイト」の仲間である左文字楽と常田聖仁。 ある日楽は、その日のバイト先である病院で、年若い少女が手錠をかけられているところに鉢合わせる。ヒーローに憧れを持つ楽は放っておくことができず、聖仁の制止を無視して救出に向かう。少女・なおの救出に成功するが、結果として彼女の助けでとある資料を入手するという任務を完遂したのだった。そしてこれをきっかけになおを仲間に向かい入れることに。3人それぞれの過去と目的、そして彼らの「バイト」とは──。

    試し読み

    フォロー
  • 当て馬男子の幸せな恋1
    続巻入荷
    4.0
    全10巻165円 (税込)
    【当て馬…それは恋愛を盛り上げるための振られ役】 可愛い系、一途、チャラ男、硬派、そんな彼らの共通点はーー全員当て馬!! 世紀の大失恋をして弱くなっている姿がなんだか不憫かわいい…! 苦い失恋経験を持つ彼らは幸せになれるのか…!?次の恋に奮闘するラブコメオムニバス!
  • 竹林の七賢
    NEW
    -
    ◆◇自由に生きるって、こういうことなんだぜ!◇◆ 儒教の権威が失墜し、政治社会が揺れ動くアナーキーな魏晋時代、自由闊達な思想が炸裂した! 詩を詠み、議論を戦わせ、楽器をかき鳴らし、そして心ゆくまで痛飲し、葛藤を抱えながら己の思想を貫こうとした彼ら。 権力に睨まれ刑死した者あり、敢えて世俗にまみれた者あり、いずれも激烈に生きたその群像を、シャープな筆致で簡明に描ききる! 中国史、中国思想に興味のあるものならば、「竹林の七賢」と彼らがおこなった「清談」というものについて、強い印象がのこっているだろう。 しかしながら、彼らがどのような背景をもつ思想家で、どのような知的交流をしたのか、具体的なことを知っているだろうか? 政治・社会が流動し価値観が変わりゆく時代にあって、それぞれの切実さをもって己の思想を生きた彼らは、いずれも「世俗を離れた、純粋な知的探求者」という一面的な見方ではとうてい捉えきれない思想家たちであった― 彼らの人間くさい生き様と、為した仕事のエッセンスを知る、とてもコンパクトで、楽しい一冊。 【本書「はしがき」より】 七人の人物が「竹林の七賢」という一つのグループにまとめられはしたものの、そのなかにはさまざまのタイプの人間が含まれていて実に個性豊かである。それだけではなく、一人の人間についても、その性向と行動とが一見すると矛盾するかのように思われる場合すらないではない。その点においてもまた、儒教が唯一絶対の価値の源泉であった漢代とは異なって、価値が多様化した魏晋の時代の一つの指標をみとめることができるのだが、「竹林の七賢」の面々は、ある場合には文学作品や哲学論文によって、ある場合にはそのライフ・スタイルによって、それぞれに強烈でしたたかな自己主張を行なったのである。 *本書の原本は、1996年に『風呂で読む 竹林の七賢』として世界思想社より刊行されました。
  • 死の商人 戦争と兵器の歴史
    NEW
    -
    戦争の陰で暗躍し、鉄砲や大砲、ミサイルや核兵器まで売り捌き、巨万の富を得た武器商人たちの実態を暴くノンフィクション! 武器商人は、戦争の危機を煽り、国防の必要を訴えるとともに、「愛国者」として政治家に取り入り、大量の武器を売り込んできた。資本主義が発展する中で、科学技術とともに軍需産業が拡大すると、彼らは資本家となり、巨万の富を築き上げるだけでなく、国際的な独占資本となった――。国内外の実話をもとに、黒幕たちの系譜と実態を暴き、戦争が起きる仕組みを明らかにする。(解説・小泉悠) 〇本書に登場する人物 ・アメリカの大統領リンカーンを激怒させたJ・P・モルガン ・明治の戦争成金となった、大倉財閥の始祖である大倉喜八郎 ・ダイナマイトを発明した利益で、平和賞を創設したノーベル ・史上最も有名な、謎多き伝説の武器商人である騎士ザハロフ ・大砲の王者として数世代かけて巨大企業をつくったクルップ ・火薬から原水爆まで、アメリカ有数の財閥となったデュポン 【目次】 1 「死の商人」とは何か 2 サー・バシル・ザハロフ――「ヨーロッパの謎の男」 3 クルップ――「大砲の王者」 4 IGファルベン――「死なない章魚」 5 デュポン――火薬から原水爆へ 6 日本の「死の商人」 7 恐竜は死滅させられるか あとがき〔一九六二年改訂版への〕 あとがき 解説 暴力を理解し、しかし飲み込まれないために 小泉悠
  • 紙魚の手帖Vol.01
    続巻入荷
    5.0
    「ミステリーズ!」の後継誌ついに創刊。コンセプトは、国内外のミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーを刊行してきた東京創元社による「総合文芸誌」。『蝉かえる』で第74回日本推理作家協会賞、第21回本格ミステリ大賞W受賞の櫻田智也が贈るシリーズ最新作。第21回本格ミステリ大賞の全選評も一挙掲載。さらに、第18回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」ほか、充実の創刊号。/【目次】『紙魚の手帖』創刊にあたって/【創刊記念特別エッセイ】投げ込みマガジン〈紙魚の手帖〉戸川安宣/【受賞作決定!】第31回鮎川哲也賞 選評  辻 真先・東川篤哉・麻耶雄嵩/第18回ミステリーズ!新人賞 選評 大倉崇裕・大崎 梢・米澤穂信/【第18回ミステリーズ!新人賞受賞作】三人書房 柳川 一●第18回ミステリーズ!新人賞受賞作。若き日の江戸川乱歩を描く、流麗な謎解き譚/【第21回本格ミステリ大賞全選評】第21回本格ミステリ大賞受賞作決定!/第21回本格ミステリ大賞選考経過/受賞の言葉 [小説部門] 櫻田智也 [評論・研究部門] 飯城勇三/選評 小説部門/選評 評論・研究部門/【日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞受賞第一作】白が揺れた 櫻田智也●ハンターたちが狩りをしていた山で起きた、悲劇の真相は?〈エリ沢泉〉シリーズ最新作!/【読切】ゼロ 加納朋子●私の元にやってきたのは、カフェオレ色の天使だった。少女と犬の絆を描く最新ミステリ!/スフレとタジン 近藤史恵●コロナ禍の影響で志村さんが講師で始めた〈パ・マル〉の料理教室。タジン鍋を使うモロッコ料理を……。/フォトジェニック 秋永真琴●カメラを構える彼女の目に、この世界は、僕は、どんなふうにうつっているんだろう? 気鋭が贈る傑作掌編。/108の妻 石川宗生●点描の妻、夢見る妻、革命家の妻、お品書きの妻……様々な「妻」をお楽しみください。/セリアス 乾石智子●ひっそりと暮らす魔道師夫婦、彼らの秘密とは……/魚泥棒は誰だ? ピーター・トレメイン 田村美佐子 訳●修道院の厨房で起きた二件の事件をフィデルマが解き明かす/【INTERVIEW 期待の新人】千田理緒『五色の殺人者』/大島清昭『影踏亭の怪談』/【BOOKREVIEW】[文芸全般]瀧井朝世/[国内ミステリ]宇田川拓也/[翻訳ミステリ]村上貴史/[SF]渡邊利道/[ファンタジイ]三村美衣/『紙魚の手帖』創刊記念読者プレゼントキャンペーン/執筆者紹介/編集後記・次号予告
  • 日本写真論 近代と格闘した三巨人
    NEW
    -
    江戸幕末期に日本に渡来した写真術は、日本が近代化を急激に推し進めた明治時代に社会に導入され、普及し始めた。遡れば、フランスでルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(1787-1851年)が「ダゲレオタイプ」と呼ばれる最初期の写真を開発したのは1839年。この新しい技術は日本の人々にも衝撃を与え、やがて西洋で流行していた「絵画主義(ピクトリアリズム)」という表現と技術の習得が求められていく。 だが、そうした時代の中で、写真という技法の恐るべき単純さに気づき、ただひたすらにその単純さを極めようとする者たちが現れた。その系譜に位置づけられるのが、本書が取り上げる三人の巨人――木村伊兵衛(1901-74年)、土門拳(1909-90年)、濱谷浩(1915-99年)にほかならない。 写真の単純さとは何か。それは「物が在って、それが写真に写る」という事実である。写真は、物が放つ光の痕跡であり、物が放つ光、渦巻く光の運動である物が写真におしとどめられる。この事実にこそ忠実であろうとした三人が、いかにして写真と出会い、その本質に気づき、それぞれの手法で、それぞれの対象を通して、どこに向かって歩んでいったのか。その軌跡を、本書はただ愚直に、ただ単純に追求していく。 著者は言う。「彼らは機械文明が戦争という頂点をなす戦前の激動期にそれぞれ写真に決定的な仕方で出会っている。彼らは、欧米化=近代化の問いを日本という土壌で強いられつつ、写真を自らが拠って立つ基盤として選び取って、写真に生きた写真家たちであった」。本書は、日本という場所でこそ花開いた写真の可能性を明らかにし、世界と写真という「神秘」は誰もが経験できることを示す、まさに写真原論と呼ぶにふさわしい渾身の1冊である。 [本書の内容] 序 章 写真なるものの出来──近代文明のただなかで 第一章 物への信仰に至る写真──木村伊兵衛という源泉 第二章 凝集する時間、満々たる写真のさざめき──土門拳という極北 第三章 潜在するふるさとに向かって──濱谷浩の継承と返礼 終 章 生まれ出づる写真家たちへ──知覚のレッスンに向かって
  • 反日種族主義 「慰安婦問題」最終結論
    NEW
    1.0
    1巻2,400円 (税込)
    「慰安婦神話」を実証的に論破する! 韓国、日本、そして世界は、真実に基づかない運動に騙されてきた―― 【エピローグより】今まで慰安婦運動グループの研究者や運動家たちが主張してきたものは、架空の作り話というしかない。(略)彼らは、道を歩いて至り村の井戸で水を汲んでいたりした少女を、いきなり現れた官憲が父母も知らないうちに捕まえ連れていったと主張する。(略)しかし、そうしたことは、本書で論じてきたように全て事実ではない。 慰安婦は20万人いた? 幼い少女も動員? 官憲による強制連行? 慰安所では無報酬だった? 慰安婦を虐待、虐殺……? こうした「主張」は、全て事実ではない。
  • 地球上の中華料理店をめぐる冒険 5大陸15ヵ国「中国人ディアスポラ」たちの物語
    NEW
    -
    ニューヨーク・タイムズ絶賛! 北極圏からアフリカまで、世界のありとあらゆるところに存在する中華料理店。中国系カナダ人の映像作家・関卓中(チョック・クワン)は、地球のそこかしこに根を張った中華料理店オーナーたちの物語を4年にわたって撮影し、ドキュメンタリーシリーズ『チャイニーズ・レストラン』として発表。華僑・華人たちの食と店を通して見えてくる国際化のリアルが話題を呼び、書籍化され、いよいよ日本でも刊行。 「純然たる中華料理」は存在しない。夢を見て、あるいは生活に窮して、政権に追われて、世界中に散らばった中国人たち。彼らが作る料理は、日本の町中華がそうであるように、世界各国の味と文化の影響を受けて変化している。だが、どのような形になろうと、それは「純然たる中華料理」であるーー北米の「チャプスイ」、マダガスカルで愛される国民食「スープ・シノワーズ」、も。著者は言う。「私のメッセージは『とどのつまり、私たちはひとつの世界の住人である』ということです」 「中国系移民が新天地に溶け込むいちばんの近道は中華料理店をひらくこと。他国人が張り合えない固有の商売は、合法にしろ違法にしろ、新参者が食べていく助けとなる」 屋台や町中華からスタートし、彼らは作って、洗って、生きて、育てた。ある者は大成功し、ある者は地道に商売を続け、ある者は「子どもには教育を受けさせたい。店の跡をついでほしくない」とつぶやく。 ●難民としてイスラエルにわたり、牧師になった中国人が教会でふるまう「広東風・豚バラ煮込み」の味は? ●なぜマダガスカルで、「ワンタンスープ」が朝食の定番になったのか? ●ノルウェーの中華料理店のシェフが”顔出しNG”の理由とは? ●アルゼンチンの大富豪が「春巻きさえ包めれば、どこででも生きていける」と豪語する理由は? ●口全体が痺れて燃える、ブラジル唐辛子を使ったアマゾン唯一の中華料理店のレシピとは? 食を通して、どこであっても生き抜く「中国人ディアスポラ」のたくましさと喜びと苦悩が活写され、私たちの前に「地球市民としてどう生きるか?」という問いが迫ってくる。世界を移り住んで育った著者は、10代を日本で過ごした。新大久保、池袋、高田馬場など、新たなチャイナタウンが誕生している日本の「最新中華料理事情」についても考察する、日本語版のための書下ろしも収録。 【登場する国々】 カナダ、イスラエル、トリニタード・ドバゴ、ケニア、モーリシャス、南アフリカ、マダガスカル、トルコ、ノルウェー、キューバ、ブラジル、インド、アルゼンチン、ペルー、そして日本。
  • マロニエ王国の七人の騎士 1
    無料あり
    4.3
    マロニエ王国の女将軍・バリバラには七人の息子がいた。 彼らの大義は―― 「いつかかっこよく 我が国のお姫様を助けること!!」 そんな彼らに与えられた任務とは…!? 『金の国 水の国』の岩本ナオが贈る、中世騎士ものがたり。 ●描きおろし ショート番外編「春がくる前の話」 収録 ●第1話扉をカラーで収録
  • 千年後宮【特別版】(イラスト付き)
    NEW
    4.0
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 生まれた時から神に愛され、神の声を聞くことができる伽国皇帝・玉還は、自身の後宮へ複数の男妃を迎えることとなった。 その中から、いずれ皇后を選ばねばならず、不安な気持ちを抱えながらの顔合わせ当日。 一際目を引く四夫人である個性豊かな男妃たち―月季、聖蓮、沙羅、銀桂―に目を留めた玉還は、彼らと閨をともにすることに。 昼夜を分かたず、男妃たちに激しく愛されながらまぐわい、種を孕まされる日々の合間、なぜか不思議な夢を見続けてしまい……?
  • 溺愛の時間です。 分冊版 : 1
    無料あり
    4.3
    1~6巻0~198円 (税込)
    <訳あり御曹司×エリート兎> 秘密の溺愛オフィスラブ! 民間のボディガード&セキュリティ請負会社のエリート集団【Hare’s Nest】。 どんな仕事もそつなくこなすハイスペックな兎獣人・麻斗(あさと)は、 その中でも皆から一目置かれる存在だった。 そんな麻斗の恋人は、CEOの息子で歳下上司の太伽羅(たから)。 職場では交際を隠しており、犬猿の仲にすら見える彼らだったが、2人きりになると──?! 強引で優しいキス、発情セックス...肉食な上司の溺愛が止まらない!
  • 踊る千年家族 連載版 第1話 ファミリーグリーティング
    続巻入荷
    4.0
    イギリス生まれの7人きょうだいの特徴は不老不死。人類の夢を叶えた彼らを狙うのは裏社会・悪徳病院・国際軍事組織!!1000年生きても運命に踊らされる家族の数百年ぶりの共同生活が始まる…!!春日井晶が描くアクションコメディ!
  • 俺たちはケモノじゃない
    続巻入荷
    4.0
    凶悪αと恐れられている、高校生の鬼塚雷太 (おにづからいた)と弟の風太(ふうた)。 そんな彼らが慕って止まないのは、一見華奢で美少女のようなΩの一紗(かずさ)。 見かけによらず正義感と漢気に溢れ、Ω性に囚われず強く生きたいと願う一紗だったが、医者からは「運命の相手がすぐそばにいる」と告げられていた。 ある日、鬼塚兄弟と三人きりの教室で発情期が来てしまい大ピンチに…!! 本能も運命も切り抜けたその先にあるものとは――α兄弟×Ωの三つ巴学園ピュアラブコメ!
  • 悪魔だった君たちへ(1)
    無料あり
    3.5
    1~41巻0~165円 (税込)
    高校からの仲良し同級生6人組、信、美穂、雄介、俊夫、花奈、倫太郎。彼らには、あるクラスメイトに凄惨ないじめを行った過去があった。美穂との結婚式を控えた信に送信元不明のメールが届く。そこには、美穂のパパ活用アカウントがリンクされていた。「あの美穂がパパ活…?」。高校時代から知る婚約者の知らない一面。一方、美穂にも信のマッチングアプリ登録を暴露するメールが送られていた。疑心暗鬼になるふたり。「誰かが俺たちの中を引き裂こうとしている…まさかアイツ?」。ネットを駆使した手口で、次々と巻き起こる不幸の連続。いじめたクラスメイトからの復讐なのか!? 息をつかせぬ怒涛の展開で魅せる新時代のサイコホラー開幕!
  • 制裁の魔法少女 【分冊版】 1
    無料あり
    5.0
    1~5巻0~110円 (税込)
    弱い者を狙い欲望を満たす卑劣な犯罪者。彼らに鉄槌をくだす、復讐心に駆られた魔法少女たちがいる。彼女らの制裁は可愛いけれど恐ろしい!?
  • ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人(1)
    無料あり
    4.3
    勇者パーティーはシェルパの導きで、ダンジョンの深淵を覗くこととなる! ダンジョンシェルパ――迷宮の道案内兼荷物持ちを生業とする彼ら無しでは、どんなベテランパーティーも直ぐさま絶滅へと追いやられるという。若くして腕利きシェルパとの評価を得ているロウは、ある日勇者と名高いパーティー「宵闇の剣」の依頼を受けることになる。最強のパーティーがロウという”目”を得て、タイロス迷宮を突き進む。そしてその先に待つものとは―――。
  • 最後のレストラン 1巻
    無料あり
    3.8
    何の変哲もないレストラン「ヘブンズドア」に、時空を超えて偉人達がやってくる!しかもその偉人達は揃いもそろって死ぬ直前。彼らが生前最後に口にしたかった食べ物は一体?彼らの要求する無理難題にオーナー園場凌はどう立ち向かう??「コンシェルジュ」の藤栄道彦待望の最新作はタイムスリップ・グルメ・ストーリー!!1巻登場の偉人→織田信長、マリー・アントワネット、ガイウス・ユリウス・カエサル、坂本龍馬、ジャンヌ・ダルク。
  • 白銀の人狼は生贄の王子に愛を捧ぐ
    NEW
    5.0
    古くからユーディスティ王国の北方を守る狼の民・ザノゥサ。王国は守護の代わりに貢物を捧げ、彼らとの友好を保っていた。けれど時が過ぎ、その関係を軽んじた王は「王の子を嫁がせよ」というザノゥサの求めに対し、姫ではなく王子のシャニに白羽の矢を立てた。海軍将校として生きていた彼は一転、ザノゥサへの生贄として雪深い山脈へ向かうことになる。そこに待ち受けていたのは、美しい白銀の狼。シャニは自分こそが妻だと主張するが、子を産めぬ男に用はないとばかりに置き去りにされてしまう。それでも一人凍える雪の中で生き抜こうと耐えるシャニのもとに再び現れた狼は、なんと人の形に姿を変えて――!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • エビデンスを嫌う人たち
    NEW
    -
    地球平面説、気候変動否定、コロナ否定、反ワクチン、反GMO、そして陰謀論—— 彼らはなぜエビデンス(科学的証拠)から目を背け、荒唐無稽な物語を信じてしまうのか?  その謎をさぐるべく、神出鬼没の科学哲学者は陰謀論者の国際会議に潜入し、炭鉱労働者と夕食を囲み、モルディブの海をダイビングする……。 はたして科学否定論者は何を考えているのか?  知りたくない事実に耳をふさぐ人たちに、どうやったら事実を受け入れてもらえるのか? 本書では、科学否定論者に共通する5つの特徴を通じて、地球平面説(フラットアース)、気候変動否定、反GMOなどの行動原理を分析。最新科学の成果も交えて、エビデンスを嫌う人たちの考え方、説得の方法を考える。 《科学否定論者に共通する5つの特徴》 1 証拠のチェリーピッキング 2 陰謀論への傾倒 3 偽物の専門家への依存 4 非論理的な推論 5 科学への現実離れした期待 インターネットを通じて勢力を増し、政治の世界にまで影響を及ぼしている科学否定——その拡大を止める反撃の狼煙となる一冊! 「マッキンタイアは、社会心理学の成果を用いて信頼関係に基づいた対話の有効性を理論的に補強し、その『実践編』として様々な人々と実際に会って議論を交わし、ときには潜入取材まで敢行している。それゆえ本書は、豊富な知識と堅実な論証で裏打ちされた論考でありながら、科学否定論のリアルな実態に迫る重厚なノンフィクションでもある」――解説・横路佳幸

    試し読み

    フォロー
  • 美少女フィギュアのお医者さんは青春を治せるか
    NEW
    -
    「私の子供を作ってよ」  パンツ姿でそう呼びかけるのは、医者の卵で小説家の今上月子。 「いい加減服を着ろよ……違う子作りをしたくなっちまうぞ!?」 《エロス大魔神》と自称することで周囲と距離を取っていた黒松治。そんな彼の本当の姿は、美少女フィギュア作りの達人だった!?   月子が彼に依頼したのは『青春ができない病』を治すため、自身が書いた小説のキャラをフィギュア化してほしいというもので……。  ギャルだけどオタ絵師な幼馴染かぐやに、塗装LOVEすぎるギリシャ美少女セレーネも騒動に巻き込まれ!  変人な彼らの等身大〈フルスケール〉な青春ラブコメ、ここに開幕!
  • 祝福されないこどもたち 1巻
    続巻入荷
    -
    「私たちは、幸せになってはいけない」肉と人付き合いが苦手な長女・波留子。ミーハーなネイリストの次女・奈津子。受験と彼女のことで年相応に悩む長男・亜紀斗。閑静な住宅街にあるアパートの一室、親元を離れて暮らす彼らは、端から見れば至って普通の三姉弟だった。ある夜、奈津子の左手の薬指に嵌まる指輪を見た波留子は激昂する。長女が婚約に反対する理由は、姉弟たちの“過去”が関係していた――。『わたし、今日から「おひとりさま」』のきよね駿が新たに描く、それぞれの平穏を求めて生きる家族の物語。
  • ゼア・ノット・ゼア やり手オーナーのふしだら猫教育日記(フルカラー) 1
    無料あり
    2.0
    1~21巻0~264円 (税込)
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】「グランドサウナ」の新しいオーナー・貴一。自信満々でリニューアルオープンを迎えたものの、引き継いだサウナはなんとハッテン場だった!? 来る客といえばゲイばかり、彼らはところ構わず淫らな行為を繰り広げ、オーナーである自分にも色仕掛けしてくる! 困り果てていたある日、貴一は突然現れた訳アリ常連客・理玖と一夜を過ごすことになるが――。【フィカス】
  • 小さな瞳 大きな鼓動
    NEW
    -
    ペットはおもちゃじゃない。彼らがくれる大きな愛や大切な命を、どうか簡単に捨ないで…! 動物愛護団体が保護した犬を自宅で預かるボランティアをしている薫は、飼い主が引っ越す際に置き去りにしたゴールデンレトリバーを預かることに。周囲に興味を示さず心をどこかに置いてきたようなその犬をやさしくケアするが、なかなか心を開いてはくれない。苦戦する薫のもとに、今度は人を噛むクセのある小型犬を引き取ってほしいという飼い主が現われて…。 飼い主の愛情に、より大きな愛を返してくれる犬たち。そんな犬を簡単に捨てる人もいれば、家族のように深く愛する人もいる。犬を愛する預かりボランティアの視点を通して、さまざまな犬と飼い主の姿を描いた感動のヒューマンドラマ。
  • 時を超えた偉人たちからの励まし 14日間のモチベーションアップ10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「モチベーションのアップ」が必要なのはいつか。 たぶん順風満帆なときではない。 それは、困難に会い心が折れそうになったときだ。 そしてそれは、大抵、人と人との関わりのなかで解決されてきた。 たとえば「先生の一言でスランプから脱した」「敗退したがコーチからは褒められたので続けられた」など。 相手は必ずしも生身の人間とは限らない。 「伝記を読んで感動した」「映画の主人公に励まされた」とか。 人それぞれに貴重な体験がある。 さてそれでは、モチベーションアップをテーマとする本書は、いったい何をするのか。 当然、個別の先生やコーチと代われるわけはない。 本書では、歴史上の偉人たちの言葉を借りることにした。 偉人たちもいろいろな場面で苦労し、モチベーションをアップさせ偉業を達成した。 その各場面で発せられた名言は、同様な場面で悩む我々への、時を超えた、彼らからの励ましとなるに違いない。 今回、そのような名言を14個選んだ。 1日1個、2週間で14人の偉人から励ましを受ける。 立志から成功まで、なんとなくストーリー風に並べた。 読者としては、“悩めるサラリーマン”、“期待と不安いっぱいの新社会人”、あたりを想定している。 構成は、各名言の背景や場面を理解して、自分の状況と重ねられるようにした。 ただし各偉人に関する記述は、史実を参考にしつつも、モチベーションアップを目的としたフィクションであることをお断りしておく。 全部一期に読んでもいいし、自分に近い状況を拾い読みしてもよい。 気に入ったものは、より詳しく調べてもらいたい。 皆それぞれのやり方で、14人の偉人たちのお言葉に、耳を傾けていただきたい。 【著者紹介】 安門拓(アモンタク) メーカーでシステム関連の研究開発に、その後、金融機関でリスク管理や市場分析の業務に従事。学術的な学会にも所属し、理系と文系のはざまで、さまざまな経験を積む。 部下を指導する立場となり、いろいろな人間関係の知見も蓄積。文学からアニメ、プログラミングからAI、筋トレからマラソンと、興味と好奇心の幅は広い。

    試し読み

    フォロー
  • 戦国を生きた中間管理職 戸次鑑連、秀吉と家康、藤堂高虎、竹中重治、立花宗茂10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 辞令が下り肩書きに長とついて、部下を管理する立場になる。 日頃の功績が認められた成果ですが、よくよく考えれば飛躍した人事です。 そこに至るまでに得た評価はプレイヤーとしてのものであってマネジメント側としては未知数のはずです。 無論、企業からの期待値込みの査定であり、バックアップはあるでしょう。 しかし、他者の人生を左右するポジションに就くとは生易しいことではありません。 大袈裟ではなく、会社組織においての浮沈は上司の裁量に委ねられます。 仮に、個人成績に優れてはいるものの狭量な人間が上役に就いたとしたら、陰鬱たる職場になることは必定です。 部署の業績が上がれば彼のみの手柄となり、所産が乏しければ末端が責めたてられる負のスパイラルが形成されていくことでしょう。 今からおよそ五百年前にも主君の命を受けた中間管理職たちが無数にいました。 彼らもまた血の通ったひとりの人間として何百何千の文字通りの命を、それにまつわる何万の人生を背負って苦心惨憺したことでしょう。 時代を超えても普遍の人心掌握術、俯瞰的思考は、今まさに部下を抱えているあなたにとって大きなヒントになると思い、本書を執筆しました。 どうか先人の遺訓から学び取って、狭量な上司より、よきリーダーとなってください。 【目次】 無能な部下はいない 戸次鑑連 モチベーション向上の手法 秀吉と家康 組織のなかでの自立 藤堂高虎 上司の使い方 竹中重治 チームをひとつにする 立花宗茂 【著者紹介】 白川貴史(シラカワタカシ) 1981年生まれ。 製造関係の会社で主に管理職として35歳まで勤め、ある日ふと退職する。 その後、地元の個人事業主らと親交し、小規模企業の経営実態を知ることで危機感を覚え、なんとかしたいと思う。 現在はナイトバーの経理の傍ら文筆業での自立を目指して活動中。 好きなライターは沢木耕太郎。

    試し読み

    フォロー
  • 明治サムライ時代論 明治維新は「戦う自由」を解放した
    NEW
    -
    徳川幕藩体制の解体から日露戦争終結までの日本近代史を「サムライ」をキーワードに描く。 日本は明治時代に急速な近代化を遂げたと指摘される。しかし、これは「文明開化」や「殖産興業」のみに着目した偏った見方である。当時の指導者たちは西郷隆盛はもちろん、板垣退助も伊藤博文も福沢諭吉も、みな元は武士であった。彼らは明治時代になっても「サムライ精神」を胸に抱き、武士道を導きの糸として、わが国の未来を切り開いた。 サムライたちは「戦い」において本領を発揮する。わが国中世において最大の戦いは豊臣秀吉の朝鮮出兵であったが、徳川幕藩体制はこの「戦う自由」を封じ込めることにより天下太平の世を実現した。その一方、秀吉が夢見た朝鮮さらには中国の征服は江戸時代、国学の流れをくむ学者たちにより正当化され、この思想は幕末の志士たちに受け継がれた。 幕末の動乱により天下太平に幕が引かれ、わが国は再び「戦い」の時代に突入する。封じ込められていた「戦う自由」が呼び覚まされ、朝鮮や中国を「征服する自由」も復活する。日清戦争、日露戦争を経て日中戦争、太平洋戦争にまで連なる「戦い」の近代史は中世から流れる「サムライ精神」により引き起こされたのである。 本書の続編に当たる『民衆 対 陸軍』は日露戦争終結後から太平洋戦争までを「民衆の台頭」をキーワードとして描く。
  • 花鈿の後宮妃 皇帝を守るため、お毒見係になりました
    NEW
    -
    毒を浄化することができる不思議な花鈿を持つ黄明凛は、ひょんなことから皇帝・青永翔に花鈿の力を知られてしまい、寵妃を装ってお毒見係を務めることに。実は明凜は転生者で、ここが中華風ファンタジー小説の世界だということを知っていた。小説の中で明凜の“推し”である皇帝夫妻は、主人公の皇太后に殺されてしまう。「彼らの幸せは私が守る!」そう決意し、入内したのだが……。いつまでたっても皇后は現れず、永翔はただのお毒見係である明凛を本当に寵愛!? しかも、永翔を失脚させたい皇太后の罠が二人を追いつめ――?転生妃と訳あり皇帝が心を通じ合わせる後宮物語、ここに開幕!
  • 公家さま隠密 冷泉為長
    NEW
    -
    ひょんなことから、北町奉行所隠密廻り春田猪之助の同心長屋に転がりこむことになった男。なりは烏帽子に狩衣、面妖な京言葉を使い、学もあるが、なによりも剣は凄腕。 じつはこの男、かの冷泉家の血筋を引く、やんごとなきお公家さま・冷泉為長だった。 名家とはいえその傍流。生来のあぶれ者の為長は、風の吹くまま江戸に流れてきたという。隠密同心の店子となった為長はみずから公家隠密と名乗り、猪之助の手下をつとめることになった。  そんな折、巷では男児が攫われる事件が頻発。その中の一人が骸となって発見される。咎人を捕縛すべく動きだす猪之助と為長だが、彼らが目をつけたのは誰もが知る超有名人だった…。新シリーズ第一弾。
  • 背中からキス
    無料あり
    5.0
    1~2巻0~990円 (税込)
    「きみは運が悪かったね。よりによってオレのような人間に捕まってしまうなんて」女子大生の桜が召喚されたのは、人々が長い眠りについている異世界だった。彼らを救うには桜の力が必要とのことだが、その力を持っていたのはおまけで召喚された幼なじみの青年のほうだった。幼なじみのサポート役として奮闘する桜は、宮廷医術師シャルと出会う。優しい彼にときめきつつも、女慣れした様子に警戒する桜。だが力を持たないために彼の診察が毎晩必要で、ふたりで過ごすうちに互いに惹かれていく。診察にまぎれて甘い言葉やキスはするのに、想いは伝えないシャル。そんな彼に翻弄されながらも、元の世界に還りたいと願う桜。しかしシャルへの気持ちをうっかり告げた途端、彼も想いを隠さなくなり、いっそう積極的に桜を求めるようになって ――!?
  • 漂流自衛隊 (1) ミッドウェイ大逆転
    続巻入荷
    -
    海上自衛隊第一護衛隊群の旗艦に最新鋭ヘリ空母「あかぎ」が就役した。初の任務は環太平洋合同演習への参加だった。 だがハワイに向かった「あかぎ」艦隊は、突如1942年の中部太平洋へタイムスリップし、日米決戦の最中へ飛びこんでしまう。彼らがそこで遭遇したのはミッドウェイ攻略に向かう帝国海軍。それは悲劇の大敗戦を喫した空母「赤城」を旗艦とする第一機動部隊だった。 史実を熟知する自衛隊幕僚たちは苦悩の末、司令長官・南雲中将を説得し、戦闘に介入することを決意する。 だがミッドウェイ海戦は太平洋戦争の転換点となった激戦。その戦いに果たして勝利できるのか?新たな日米決戦の行方は? 鬼才が贈る時空シミュレーション戦記の新装版。
  • Destiny シナリオブック〈上〉
    続巻入荷
    4.0
    1~2巻1,430円 (税込)
    石原さとみ主演 テレビ朝日系・火曜よる9時ドラマのシナリオを完全収録! 20年の時をかける、サスペンス×ラブストーリー。 「横浜地方検察庁」中央支部の検事・西村奏(石原さとみ)は、中学生の時、検事の父を亡くしたことをきっかけに、母の故郷・長野県に移り住み、そのまま地元大学の法学部に進学。 そこで出会った4人の仲間とともに、司法試験に向け苦楽を共にする一方、恋に、喧嘩に、友情に…と、生まれて初めての「青春」を謳歌し、その絆を深めていく。しかしある日、事件が起きる。ある人物の死――それが彼らの運命を大きく狂わせていく。 12年の月日が流れ、舞台は長野から横浜へ。35歳、念願の検事になって6年。そんな奏の前に、事件以来消息不明だった学生時代の恋人・野木真樹(亀梨和也)が現れ、再び過去と向き合うことになる。 数多くの疑惑に包まれた「大学時代の事件」、20年前の「父の死の真相」。そして仲間たちの秘密の顔と、恋人との再会…一見バラバラに見える出来事が、一本の線でつながったとき、物語は思いがけない方向へ突き進んでいく――。 上巻となる本作には、1~5話のシナリオを収録。 ※電子書籍版には口絵の掲載はありません
  • 「また、あなたに頼みたい」と言われる提案のしかた
    NEW
    -
    コンペにならないコンサルティング営業の技術とは? 大手企業の案件を継続的に受注するプランナーの「提案の仕方」をモデル化! 優れたプランナーは何が違うのか ◎提案において何らかのかたちで行き詰まったことがある ◎小さな会社だが大手企業と取引きを継続したい ◎求められる提案のアプローチ方法を知りたい ◎提案することに慣れていない このような悩みを持つビジネスパーソンは少なくありません。 優れたプランナーとそうではないプランナーの違いは、何か? それは「自主提案」ができるかどうかです。 何も依頼されていないところから、顧客の課題を発見し、解決策を提示する。 多くの会社で属人的になりがちな「自主提案」を、株式会社シンクジャムのメンバーがモデル化しました。 少人数ながらも、大手企業の案件を継続的に受注する彼らが、顧客との接点の持ち方、課題の探り方、提案のしかたまで、図を多く用いながらわかりやすく解説します。
  • WITH THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
    NEW
    5.0
    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ミッシェル・ガン・エレファント 完全保存版ドキュメントブック 『WITH THEE MICHELLE GUN ELEPHANT』電子書籍で復刊! 比類なきロックバンドの1996年のデビューから2003年の解散ラストライブまでの軌跡を綴った32万字に及ぶ書き下ろし&インタビュー、音楽雑誌『ロックンロール・ニューズメーカー』が追った8年分のレアな撮り下ろし&ライブ写真なども多数掲載。 「まさか彼らの追悼文を書く日が来るとは思わなかった。アベフトシ、2009年7月22日に逝去。 チバユウスケ、2023年11月26日に 逝去。アベは42歳、チバは55歳だった。彼らがもう年をとらないなんて、悪い冗談みたいだ。THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(以下、TMGE)のようなバンドはいない。激しさの中に美しさが宿っていた。彼らの壮絶な終わりの瞬間は、まるで夜空を切り裂く流れ星のようだった。 これまでにTMGEは2度終わりを迎えている。1度目は2003年10月11日の幕張メッセでの解散ライブによって、2度目はアベの死によってだ。アベの参加がかなわなくなった時点で、再結成の可能性はゼロになった。だからこそ、チバとクハラの参加しているThe BirthdayがTMGE解散のその先にある景色を見せてくれたことがありがたかった。もちろん2つのバンドはまったく別のものである。しかし、あくまでも個人的な解釈だが、The Birthdayの音楽にふれることでTMGE解散の必然性を見いだせたのだ。 チバの死により、さらなるピリオドが打たれ、自分の一部が欠けるような感覚を味わった。 何かを失ったわけではないと気づいたのはしばらく経ってからである。彼らが与えてくれたものは変わらず自分の中にあると感じたのだ。本書のタイトルにある“WITH”という単語は発刊から20年近く経った現在も、自分の心境にしっくりくる。“WITH”とはともにあること。彼らの音楽は今も自分の体内で鳴り響いている。形あるものはいつか消え去る。だが、ロックンロールは終わらない。なぜならば形がないから、そして受け継がれ、聴き継がれていくものだからだ。」 (著者 長谷川誠の追悼文より抜粋) 【電子書籍版 概要】 タイトル:『WITH THEE MICHELLE GUN ELEPHANT』 著者:長谷川 誠 発行:ぴあ株式会社 発売日:2024年6月7日 定価:3,300円(本体3,000円) ※本書は2005年5月に発売された紙書籍版の電子書籍による復刻版です。 電子書籍版の収録内容は2005年初版のものと同じ内容です。 追悼文のみ本書/冒頭部分に追加しております。
  • Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~(1)
    無料あり
    4.3
    1~8巻0~759円 (税込)
    「小説家になろう」で話題沸騰の異世界ファンタジーをコミカライズ!! 【呪具師】のゲイルは大して貢献していないと、 パーティがSランクに昇格したと同時に無一文で追い出される。 しかし、彼らは理解していなかった。 ゲイルの作る呪具は、そこらの聖遺物や勇者の 装備をも凌駕する性能を誇っていたことに…。 ゲイルは呪具を活かして一人で生きていこうと決意しーー。 風変わりな職業・呪具師の大活躍が新感覚の爽快感で大反響!! 連載開始後ヤンマガWebで最も読まれている異世界漫画になった注目作、待望の第1巻!! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • LILIーMEN(1)
    無料あり
    4.7
    人類を苗床に繁殖する種族「サキュバス」と、彼らを根絶しようとする人類。相容れない2つの種族が闘争を始めて悠久の時が流れた頃、戦いを終わらせる「王」が誕生する。王に選ばれた勝者は果たして……!?ハリウッドでCGアーティストとして活躍していた異色の経歴を持つ作者が贈る、日本を揺るがす超ド級エンタメ作品!!!!
  • 岡田彰布 眠れる力を引き出す言葉
    NEW
    -
    先見力、コーチング力、リーダーシップ力、采配力、人間力…etc. 岡田流は「ブレない心」が9割! なぜ、「岡田采配」で眠れる虎は目覚めたのか? 本当は「科学的」な岡田式思考を、 10万部突破のベストセラー『大谷翔平』シリーズ著者で、 スポーツ心理学の第一人者が徹底分析! 「岡田の勝利への執念が阪神を日本一に導いた」と私は考えている。 シーズン前から「アレ」というミッションを高々と掲げて 「優勝への渇望」をすべての選手に繰り返し訴えかけたことが 彼らの潜在能力を発揮させ、見事、阪神を日本一へと導いたのだ。 岡田の野球哲学はいたってシンプルである。 「与えられたポジションで最高の成果を上げる選手だけが フィールドに立てる」というしくみづくりを構築したことが 全選手のやる気を生み出したのだ。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 世界最先端の研究から生まれた すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術
    NEW
    4.5
    スタンフォード大学、イェール大学などの研究結果が、その効果を実証! 人は「鋼鉄のメンタル」が9割 「心のコントロール」で、人生は思い通り! 著書250冊突破のベストセラー心理学者が、一瞬で悩みが消去できるテクニックを公開! 「1日3ページ」読むだけで、みるみる心が強くなる! 心臓に毛が生えたような、メンタルが強い人がいる。 しかし、決してそんなことはない。 彼らは「メンタルが強そう」に見えるだけである。 ネガティブな感情を、上手に処理する メンタル・ハックを実践しているので、 周囲の人にはそれが見えないだけなのである。 心の悩みなど、メンタル・ハックでいくらでも 打ち消すことができることを、ご理解いただけるはずだ。(「はじめに」より) 【目次】 Chapter 1 小さなことにくよくよしない! すごいメンタル・ハック18 Chapter 2 不安が一気に消滅する! すごいメンタル・ハック16 Chapter 3 人間関係の悩みがゼロになる! すごいメンタル・ハック17 Chapter 4 ネガティブ思考を逆転する! すごいメンタル・ハック13 Chapter 5 ぶれない鋼鉄の心をつくる! すごいメンタル・ハック13

    試し読み

    フォロー
  • こわされた夫婦 ルポ ぼくたちの離婚
    NEW
    4.0
    『女子SPA!』好評連載の書籍化、第2弾! 「気づいたら彼女の首を絞めていました」 「不幸というのはなんの脈絡もなく訪れるんです」 「子供ができない。これはなんの罰?」 「『生きづらい彼女を救ってやりたい』だなんて、傲慢でした」 精神的DV、不妊治療、子どもの連れ去り―― 地獄の日々で持続不能になった結婚生活 14組の離婚から“社会”が見える衝撃のルポルタージュ 「あなたはきっと、心の病んでない普通の奥さんと結婚する。朗らかで美人な奥さんと。どうせすぐに相手が見つかるし、すぐに再婚する。それが許せない。あなただけが幸せになるのが絶対に許せない。だから傷ついてほしい。今すぐに、今ここで!!  早く!! そうヒステリックに急き立てました。 すごく怖かったし、すごく腹が立ちました。気が遠くなって倒れそうになりました。でも、ここで倒れるわけにはいかない。生き残るんだ、生き残るんだと、自分に言い聞かせました」(Case #03 仲本守「夜と霧」より) ――証言が物語る壮絶な離婚劇 本書は、離婚を経験した男女(多くは男性)たちに、離婚に至るまでの経緯や顛末を聞いたルポルタージュである。 離婚そのものは、最終的には当事者同士の相性の問題だ。それは間違いない。しかし取材を重ねるうち、こう感じるようになった。 「社会の構造が離婚を促進させた側面もあるのではないか?」 離婚はその人の人生をあぶり出すだけでなく、その時点での社会のありようまでも可視化する。離婚で、社会が見える。 ぜひ、彼らの言葉ひとつひとつに耳を傾けてほしい。(「まえがきに代えて」より)

    試し読み

    フォロー
  • IT戦争の支配者たち
    NEW
    4.3
    私が、刑事告訴されてまで告発したかった「真実」とは? 半導体不足が変える産業地図の未来 世界のIT産業、家電、通信、コンピュータ、 兵器、自動車産業などの「頭脳」をつかさどる 半導体産業を牛耳る「財閥」の姿と、その戦略の全貌を明かす! ――そして、日本が〈彼ら〉に立ち向かうために、何をすべきか? 日本人にとって本当の戦いが始まった! ファーウェイの危険性に、 米国より先に気づいた著者が読み解く 「世界半導体戦争」の行方 ここで書かれていることは、多くの人にとって 聞いたこともないような話であり、ショッキングであろう。 国内メディアでは報じられないが海外メディアでは報じられている事実のほか、 各国の政府とつながる半導体企業幹部から仕入れた話、 見落とされがちな業界構造などを皆様にお届けする。 多くの情報がセンセーショナルかもしれないが。 ただ、皆様の心に未来への希望の光を灯せることを願う。(「はじめに」より) ここまで腐った業界を目にしたことはなかった。 半導体業界では多くの人が不審死してきた。 「怖くないんですか?」と聞かれたら、正直、怖いとしかいいようがない。 ただし、この国の未来を失うのはもっと怖い。 政治家が公権力を使って、筆者のような一個人を弾圧してきたのは、 彼らが筆者の言論活動を恐れている証左である。 世論が動けば、日本企業の競争力を削ぐような政策を国家は取れない。 実は、この国の腐敗との戦いの切り札を握っているのは私たち国民だ。(「おわりに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 信じる者は、ダマされる。 元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口
    NEW
    -
    ベストセラー『ついていったら、こうなった』著者が、 「モーニングショー」(テレビ朝日系) 「情報ライブ ミヤネ屋」(ytv系) などで「元信者」をカミングアウトし、大反響! 組織で動く、正体・目的を隠す、権威を利用する、 恐怖心を植えつける、繰り返しダマす…etc. すべての詐欺の手口は、「旧統一教会」で見てきた! ……そして、〈彼ら〉の被害を受けないためのヒントとは? これが、「旧統一教会」も駆使したダマシの禁断テクニックだ! ●私が統一教会に入信した経緯 ●一般人が信者になるまでの巧妙な「教化プログラム」 ●アイスクリームひとつ自由に買えない「出家生活」 ●「合同結婚式」への参加に必要な過酷なノルマ ●旧統一教会の布教ノウハウは「振り込め詐欺」に類似 ●「名称変更」をして悪評から逃れ続ける ●なぜ、政治家は「関係を断ちます」と明言できないのか ●平気でウソをつく教団の体質を表す「偽装脱会」 ●一度ダマされた被害者が何度もダマされるカラクリ ●旧統一教会の「マインドコントロール」を解く4つの方法 旧統一教会とは、どんなところで、どのような活動をしているのでしょうか。 「なぜ、入信してしまうのか」 「なぜ、多くの人がダマされてお金を巻き上げられてしまったのか」 については、よくわからない思いを抱いている方も多いかと思います。 じつは、私は1987年に旧統一教会に入信し、 1996年に脱会するまでの長い期間、教団の信者として活動をしてきました。 自分にしかできないことは何かを考えたときに、 そのなかで行われていた人とお金集めのダマシのテクニックを、 これまでの数々の取材経験から自分なりの目線で分析し、 多くの人に身を守ってもらうことではないかと考えました。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 中村天風 「自力」で運命を動かせ 「絶対積極」で生きる4つの方法論
    NEW
    -
    1巻1,320円 (税込)
    大谷翔平選手も愛読する中村天風の解説書、累計50万部突破! 2021年MLBア・リーグMVP、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手、 2021年日本シリーズ優勝、ヤクルトスワローズの礎を築いた名将・広岡達朗氏を 「圧倒的成功」に導いた、人生哲学の真髄 天風の人生と、「実践法」に深化させた3人の弟子に学ぶ 大谷翔平選手のようなアスリートにしろ、 広岡達朗さんのようなマネジメント層にしろ、 具体的な結果が求められる「実践の世界」に生きています。 彼らは、常に周囲からの懐疑的な意見や批判にさらされ、 失敗すれば「それ、みたことか」と揶揄される。 想像を絶する孤独を感じるはずです。 そんな状況で戦っているからこそ、己の「信念」を失わず、 ブレないことの正しさを説く天風の教えに心酔するのでしょう。 (『週刊現代』2018年12月8日号の筆者コメントを一部改筆) 本書の特徴は、読むだけで天風哲学の深みがわかるところにあります。 ◎第一章―中村天風の生涯をわかりやすく紹介します。 新しい試みとして、天風の人と思想を「他力」と「自力」の観点から見つめ直しました。 ◎第二章―天風会第二代会長・安武貞雄は人生のどん底で天風に出会いました。 安武ほど、天風哲学の根幹をなす「積極」を深めた人物はいません。 ◎第三章―天風会第四代会長・杉山彦一は「生命」の観点から天風哲学を見つめました。 生かされた生命を力強く生き抜く実践法こそが天風の教えだと説きました。 ◎第四章―森本節躬は、天風の坐禅法についてユニークな体験と見解を語ったひとりです。 秘密のベールに包まれた「安定打坐法」をわかりやすく解明します。 本書は、どうしてもお伝えしたいことを集約した集大成といってもいいでしょう。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 戦時体制に突入した世界経済 「闇の支配者」が画策する欧米中心体制の解体が始まる
    NEW
    -
    ウクライナ侵攻の真相、中国・習近平政権の「次の狙い」、 バイデン・岸田会談の思惑を結ぶ「点と線」 プーチンが号砲を鳴らした「第2次冷戦」の本当の勝者とは? ……日本が歩むべき「たったひとつの道」とは? 世界でいま、経済戦争が起こっている。 この問題の深層にあるのは、実体経済の軸足が 欧米からアジアに移っているという事実だ。 欧米旧権力は世界から孤立しつつある。 彼らは新型コロナウイルス・パンデミック騒動を引き起こし、 ワクチン接種によって人類家畜化計画を遂行しようとした。 裏を返せば、これは彼らの最後の断末魔であり、失敗に終わるだろう。 そしてロシアのウクライナ侵攻によって第二次冷戦の号砲が鳴らされ、 やがて決着がつき、世界は新しい体制へと移行していく。 そのときが来れば、ようやく世界、そして日本は 欧米旧権力から解放されるのだ。(「はじめに」より) これが、われわれの未知の領域に入った世界経済の「リアルな姿」だ! ●ウクライナ紛争の背景は「武器、麻薬、人身売買、生物兵器」 ●「ワクチン自体がパンデミックの原因」という証拠 ●イーロン・マスクがツイッターを買収した真意 ●なぜ、バイデンは「台湾に軍事介入する」と言い続けるのか ●スウェーデンとフィンランドのNATO加盟申請の舞台裏 ●「天然ガス供給停止」をめぐるロシアの巧妙な駆け引き ●ロシア新興財閥オリガルヒの「死の真相」 ●インドが「対ロシア包囲網」への誘いを拒む理由 ●まったく中身がないアメリカ主導の「IPEF」 ●ウクライナ支援の裏側で起こる「金融経済戦争」 ほか

    試し読み

    フォロー
  • 2022年の連合赤軍 50年後に語られた「それぞれの真実」
    NEW
    -
    「総括リンチ」の真相、 逮捕者17人&死者12人の実像と、 その後の人生を、元メンバーに直撃! 逃亡か、死か……。 本当は、何と戦うべきだったのか……。 彼らの「運命」を分けた瞬間とは? 事件をモチーフにしたコミック『レッド』『ビリーバーズ』作者 山本直樹氏インタビューも掲載! 「組織」の前史から崩壊まで、詳細資料も満載! これを「狂気」だと呼ぶ者も多い。 しかし、果たしてそうだろうか。 特殊な事件として忘れ去っていいのだろうか。 同じ事柄を異なる視点から見る。 芥川龍之介の『藪の中』と同様の手法だ。 四人の方々の見方はそれぞれ異なる。 そのどれが正しいということはない。 みなさんが、それぞれの言葉を、 考える素材にしていただきたい。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 日本の赤い霧 極左労働組合の日本破壊工作
    NEW
    3.0
    なぜ、マスコミは、〈彼ら〉の暗躍を黙殺するのか? 超一級資料と当事者インタビューで、日本の企業を陰で操る「組織」の正体に迫る! ソビエト・コミンテルン、中国共産党が操る「左翼思想」から決別せよ! 「左翼労組」と戦い続けた50年の記録 今、日本は「内なる敵」によって分断の危機にさらされています。 彼らは中国、北朝鮮、ロシアといった外国勢力とも連携し、 長い時間をかけて日本国内で分断工作を推進してきました。 その「内なる敵」とは「左翼」です。 左翼の恐ろしさは、ほんの少数で組織の中枢に潜り込み、 組織全体をコントロールしうるほどの影響力を発揮するところです。 今や第四権力といわれる「マスコミ」の内部にも浸透し、 連動しながら国論の分断工作を推し進めてきました。 この「内なる敵」が、「日本弱体化政策」という土台のもとに、 どのように日本支配を企てたか、 その実態を経験にもとづいてまとめたのが本書です。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。
    NEW
    -
    クリエイティブな「表現」、独創的な「アイデア」、誰も見たことのない「企画」に、人びとを魅了する「作品」──そんな優れたアウトプットを生み出し続けたければ、やるべきことはただ1つ。「インプット」の方法を変えよ。 若きクリエイターたちのための、知的インプットの技法! *** 世には「どうアウトプットするか?」の本ばかりが溢れている。しかし、実際に一番重要なのは「どうインプットするか?」のみ。 30年間にわたり、坂本龍一、篠山紀信から、デザイナーのカール・ラガーフェルド、画家のエリザベス・ペイトンなど数々の内外トップクリエイターたちと仕事をし、さらに美大生やクリエイティブ職に就く社会人に教育活動を行ってきたなかで著者が気づいた「真実」がある。 それは、「第一線に居続けるトップクリエイターほど、自分のひらめきや才能というものを全く過信していない。そうではなく、彼らはアイデアやひらめきが生まれる"仕組み"をもっている」ということ。 その仕組みとは一言でいえば「大量のインプット習慣」である。 ・アウトプットの質と量は、インプットの質と量で決まる。 ・クリエイティブなアイデアとは、インプットした要素の掛け合わせに過ぎない。 ・大事なのは、質が高く負荷のかかる知的インプットを大量に行うこと、それに尽きる。 すごいクリエイターほど、そういった独自の「インプット・ルーティン」を何十年も淡々と続けている。同時代のすごいものと過去のすごいものを大量に観て/聴いて/味わって/体験し、インプットしたものの本質について誰よりも考え、自分の血肉にしている。そしてそれらを組み合わせ、新しいクリエィティブを大量に生み出し続けているのである。 若い人や中途半端なプロほど、センスやひらめきに頼りがちで、アウトプットばかりに気を取られ、インプットの量も質も圧倒的に足りていない。それでは一発屋にはなれても、真のプロとして生き残り続けることはできないだろう。 生成AIが台頭するなか、クリエィティブ業界に限らずあらゆる業界においてこれまで以上にクリエイティビティ/創造性の重要度が増している。けれど、その獲得を教える本はアウトプットのテクニックを説いたり、ハックやレバレッジ的なショートカットを目指すものばかり。 そうしたトレンドに抗い「クリエイティブに一番重要なのは1にも2にもインプットである」というスパルタ的主張を展開し、何を、どう、インプットすればいいかを具体的に説くのが本書である。
  • 嘘99%のBLシェアハウスで真実の恋に落ちました【タテスク】 第0話
    無料あり
    3.0
    お人好しな性格の大学生・人見(ひとみ)あくるは、 ある日、教授の代役で”男だけの恋愛リアリティショー” 「トゥルーラヴァーズ・ショーハウス」に参加することに! ルールは1か月間の共同生活を通してパートナーを見つけ「真実の愛」を証明すること。 優勝すると莫大な賞金が手に入るという。 参加者はあくるを入れて6名。当日シェアハウスに行ってみると、 そこにはインフルエンサーや俳優、スポーツ選手――イケメン有名人が勢ぞろい。 しかも彼らはカメラの前では爽やかだが、裏では性格の悪い曲者ばかりだった! とある事情から、参加者たちから次々言い寄られて困惑するあくる。 そんな中、唯一裏表を感じないミステリアスな俳優・丹羽奏(にわかなで)と話すうちに、 彼のことが少しずつ気になっていって――!? 嘘だらけの恋愛ショーの中で、真実の愛をつかめるのか!? 新感覚エンタメBL開幕!

    試し読み

    フォロー
  • バイオハザード デスアイランド【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    3.0
    サバイバルホラーゲームの金字塔「バイオハザード」の新たなCG長編映画の名作が登場。 舞台はかつて刑務所として使用されていた監獄島・アルカトラズ。 交わるはずのない2つの事件の手がかりをもとめ、クリスたちは島へと向かう。 この島が彼らにとって【デスアイランド死の島】になることを知らずに―。

    試し読み

    フォロー
  • Quick Japan(クイック・ジャパン)Vol.172 2024年6月発売号 [雑誌]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙&第1特集は、グローバルボーイズグループJO1。 合計3万字以上のソロインタビューを含む、40ページ以上にわたる総力特集をお届けします。 裏表紙&第2特集は、7月に開催される音楽と笑いの祭典『DAIENKAI 2024』にフィーチャー。 さらに、これから世界を席巻するであろうニューカルチャー「T-POP(タイポップス)」にいち早く注目した特集企画や、芥川賞作家・町屋良平によるボーイズグループをテーマにした新連載の小説もスタート! * * * * *  40ページ以上にわたるJO1の総力特集、 テーマは「5年目のGo to the TOP 時代を変える11の夢」。 2020年3月に「グローバルボーイズグループ」としてデビューし、コロナ禍の影響を 真正面から受けながらも、激変するエンタテインメントの世界で目覚ましい活躍を見せているJO1。 デビュー時から「Go to the TOP」を掲げてきた彼らは、 活動5年目を迎えた今、どんな夢を抱き、どのように時代を変えようとしているのか。 メンバー11人が夢見る「TOP」に向けた現在地を明らかにするため、「あなたにとって“TOP”とは何か?」「現時点での“TOP”への到達度は?」「“TOP”に到達するために必要なことは?」という質問をぶつけ、合計3万字以上となるソロインタビューを実施しています。 5月29日リリースの8TH SINGLE『HITCHHIKER』を含むシングル全8作のディスクレビューも掲載。『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』や『オルタナティヴR&Bディスクガイド』の著者・つやちゃんがJO1を音楽面から紐解きます。 * * * * *  裏表紙&第2特集では、7月13日(土)、14日(日)に開催される、“音楽と笑いの大宴会”『DAIENKAI 2024』にフィーチャー。 「違う舞台を生きる者が交わることで生まれる物語(コント)」を紡ぎながら、「現場に来る一人ひとりと対話(セッション)」する大宴会に、それぞれがどんな思いで臨むのか、たっぷりと語り合っています。 「君にも刺さる音」と題されたchapter1では、学生時代からクリープハイプの熱烈なファンだったことで知られる誠と、ヨネダ2000に「初めて観るお笑いだった」と魅了された尾崎世界観が対談。ガチガチに緊張する誠は、尾崎とまともに話すことができたのか? 「渋い小鉢にひとさじのスパイス」と題されたchapter2では、自らを和食の小鉢にたとえる実力派ベテラン漫才師であり、『THE SECOND 2024』でも優勝を果たしたガクテンソクと、アウェイの現場で常に独自のスパイを加えてきた表現者 アユニ・Dが邂逅。独自路線で戦い続ける2組の出会いはどんな化学反応を生むのか? * * * * *  第3特集として、 これから世界を席巻するであろうニューカルチャー「T-POP(タイポップス)」にいち早く注目。 ラッパーのF.HEROへのロングインタビュー、アイドルシーンからはQuadlips、PROXIE、QRRA、PERSESが登場し、新たなムーブメントを作るタイカルチャーに迫ります。 そのほか、超ときめき 宣伝部、高山一実(映画『トラペジウム』)、松田凌×植田圭輔(舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯)らのインタビューを掲載。 芥川賞作家・町屋良平によるボーイズグループをテーマにした新連載の小説もスタート。 最新作『生きる演技』(河出書房新社)が大きな話題を呼んだ小説家の新たな挑戦にご注目ください。 ※電子版は、一部紙色と異なる箇所がございます。
  • 宿帳が語る昭和100年 温泉で素顔を見せたあの人
    NEW
    -
    西城秀樹も、松田優作も、志村けんも、樹木希林も、 温泉ではすべてを脱ぎ捨て「素顔」に戻った―― どんな大俳優や国民的アイドル、大作家、アーティストも、 地位や名声、肩書といった重い荷をふっと下ろしてしまう魔力を もった「湯宿」という場所。その不思議な力の源泉はどこにあるのだろうか。 彼らを迎え入れた宿の主人や女将のふるまいや、 宿が辿ってきた歴史や地域の風土、そして「昭和」という時代の 空気から読み解く。 長年、温泉の魅力を取材し内外に発信し続けてきた著者の、 新境地を拓く渾身の一冊。 【目次より一部抜粋】 国民的アイドルのファンミーティング──西城秀樹と猪苗代温泉「ホテルリステル猪苗代」 「必ず一番最初に行くからね」──志村けんとあわら温泉「べにや」 夢千代たちがはしゃいだ深夜の洗濯──樹木希林、吉永小百合と湯村温泉「朝野家」 「狂気」を癒やした奥多摩の大自然──松田優作と松乃温泉「水香園」 昭和の大宰相を虜にした「鯉の甘煮」──田中角栄、渡部恒三と会津東山温泉「向瀧」 大芸術家がデザインした曲線美の湯船──岡本太郎と吉奈温泉「さか屋」 伝説のカップルの日帰り入浴──ジョン・レノン、オノ・ヨーコと「すみや亀峰菴」 忘れられない両陛下の会話と小さな“ガッツポーズ”──上皇・上皇后陛下と「南三陸ホテル観洋」、穴原温泉「吉川屋」 世紀の名曲を生んだ伊豆の私雨──「天城越え」と天城湯ヶ島温泉「白壁」 「俺はね、無口なんかじゃないよ」──高倉健と龍飛崎温泉「ホテル龍飛」 スターたちの「修学旅行」──石原裕次郎、渡哲也とあわら温泉「べにや」 素顔をさらさなかった女王──美空ひばりと山田温泉「風景館」、いわき湯本温泉「新つた」 裸の大将は温泉で画力を磨いた──山下清と上牧温泉「辰巳館」 巨匠を和ませた絶妙の「間合い」──大林宣彦と由布院温泉「玉の湯」 「寅は、けぇります」──渥美清と古湯温泉「鶴霊泉」 スターたちを圧倒した荘厳な大浴場──「法師乃湯」を愛した人々 大俳優をも自然体にさせる宿の魔力──田中邦衛と小野川温泉「宝寿の湯」 釣り三昧と執筆の日々──開高健と丸沼温泉「環湖荘」 希代の趣味人の人生を変えた湯宿──北大路魯山人と山代温泉のおあんさん達 清張おじちゃんと家出事件──松本清張と千倉温泉「千倉館」 立派なことはすべて先生が温泉で教えてくれた──小津安二郎と「蓼科親湯温泉」 日本文学の金字塔を生んだ湯の華と雪景色──『雪国』と越後湯沢温泉「高半」 ニッポンの温泉の原風景がここにある──宮沢賢治と大沢温泉 万人を「裸」にしてしまう女将と湯の魔法──橋田壽賀子、花登筺とかみのやま温泉「古窯」!
  • 世界は「見えない境界線」でできている
    NEW
    -
    世界には国境とは異なるさまざまな「見えない線」が存在する。 この境界線は細い線ではなく、地帯というある程度の広がりを持つ場合がある。こうした境界線・地帯は時代によってしばしば変化し、われわれと彼らを分断する原因となっている。 サッカーチームのサポーター立ち入り禁止区域から、不可解な進化の分岐点、 デトロイトの悪名高き“8マイル・ロード”に沿って根強く残る人種分離、 いまはもうない“鉄のカーテン”を越えるのを拒むシカの群れまで、 私たちの世界が地理的、気象的、政治的、経済的、文化的、宗教的にどのように分断されているか、そしてなぜ分断が必要だったのかを、地理学の講師マキシム・サムソンが30か所取り上げ、その歴史と特徴を説明する。 世界の理解に役立つ、地政学リスクの解像度が上がる!
  • 忘却バッテリー 1
    続巻入荷
    4.7
    1~18巻627~679円 (税込)
    中学球界で名を馳せるも野球から遠ざかっていた天才たちが都立の野球無名高校で偶然集結。完全無欠の剛腕投手・清峰葉流火(きよみねはるか)。その相方(バッテリー)、切れ者捕手の“智将”要圭(記憶喪失により現在、素人!)。そして、かつて2人に敗れ散った者たち…。巡り合い、再び動き出す彼らの高校野球ストーリーがいま始まる!!
  • 最強の詩 1
    続巻入荷
    5.0
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】U-15ラグビーW杯で優勝した日本代表チーム。彼らは完璧な一団(パーフェクト・スカッド)と呼ばれ、世界から称賛されていた――。限界集落で育った山田金山は、田舎すぎるが故の平穏をぶち壊すため、陸善高校に進学。刺激を求め学校最強の男を捜す金山だったが、ラグビー部のキャプテン・夏目澄司と出会い…!? 天才と怪物の熱いラグビーを描く、超青春スポーツ譚開幕!
  • 教養としての西洋建築
    NEW
    -
    1巻1,980円 (税込)
    隈研吾氏推薦 ――建築界きっての「国際派」のジョージだからこそ書けた 「ボーダーレス」な教養書 小山薫堂氏推薦 ――建築は、その時代を生きた人々の考えや 社会の在り方を記憶している一冊の巨大な書物に等しい。 だからこそ、「建築を読む力」は、より良き未来を創るために 最も必要な教養なのだ * * * * * * * 世界70カ国を訪れ、世界で建築文化を講義している著者による、 現代建築までの「建築の読み方」 建築文化に造詣の深い著者による、 ビジネスパーソンの教養としての西洋建築史 現在の日本、世界を理解するために。 いつもの街並みもこの1冊で見方が変わる * * * * * * * ■著者のことば なぜ、私たちに「建築」という教養が必要なのか 建築という教養が広まれば、大きな権力や資金力を持つ人たちも 低レベルな意思決定はできません。おかしな建物をつくれば、世間から批判を受け、 「無教養な指導者」として軽蔑されるでしょう。 みんなが納得する公共建築やオフィスビルなどを建設するには、 彼らも建築への理解を深める必要があります。 専門家だけでなく、一般の人々が建築を「教養」として身につけ、 建築の良し悪しを語り合えるような社会にしたい。 それを願って、僕はこの本を書きました。 * * * * * * * ■もくじ はじめに 建築が読めると、時代が読める 序章  「美」を求め続けた西洋建築 第1章 石の時代から中世まで 第2章 近世 ルネサンス、マニエリスム、バロック、ロココ 第3章 産業革命がもたらした大変化 第4章 19世紀末 米国の台頭とアール・ヌーヴォー 第5章 モダニズムの巨匠たち 第6章 大恐慌から第2次世界大戦まで アールデコ・ロシア構成主義・イタリア未来派 第7章 戦後アメリカを彩った異才たち 第8章 日本のモダニズム 終章  ポストモダン、脱構築主義、そして未来へ
  • こどものくに 分冊版 1
    無料あり
    -
    1~3巻0~143円 (税込)
    コドモだけが暮らす街に現れる脅威。それは彼らを攫う“オトナ”の存在だった。その怪物と戦う軍隊長・ハルを兄に持つサンは、兄の背中を追い軍への入隊を目指すも不合格に…。悲嘆に暮れる中、突如ハルの容体が急変し!? ジャンプSQ.期待の新鋭が描く「チルドレンズ・ディストピア」分冊版第1巻!
  • REBEL MOON パート1 : 炎の子 [1]
    続巻入荷
    -
    これはヒーローではない、〈反乱者(レベルズ)たち〉の物語 神話は滅びることはない、伝説の少女が世界を救う── 2023年12月22日配信開始! 『ジャスティス・リーグ』のザック・スナイダー監督! NETFLIX超大作SF映画 公式小説 2023年12月22日よりNETFLIXにて全世界一斉配信される壮大なSFファンタジー超大作「REBEL MOON  炎の子」を完全小説化。 製作・監督・脚本を務めるのは『300』『マン・オブ・スティール』『ウォッチメン』『アーミー・オブ・ザ・デッド』などで知られるザック・スナイダー監督。 同監督が数十年に亘って温めてきた企画が遂に映像化。黒澤明監督の名作『七人の侍』とジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ』を彷彿とさせる世界観に全世界が注目している。 映像では描かれきれなかった、登場人物の内面や世界観を是非〈小説版〉で体験していただきたい。 〈あらすじ〉 宇宙の最果てにある小さな星。その片隅には人々が平和に暮らす集落があった。ある日、暴君バリサリウス率いる軍隊が侵攻し、人々を恐怖のどん底に落とし込む。この危機を救える唯一の希望は、村人たちにまぎれ秘かに暮らすある女性。彼女の名はコラ──謎の異邦人である。コラは圧政に立ち向かうべく共に戦う戦士を集めるため未知なる星へ旅立つ──。そこで出会ったのは、〝悲しい過去を持つ燃え上がる剣を振るう剣士〟〝巨大な獣を手懐ける戦士〟〝絶望を胸に闘技場に立つ荒くれ将軍〟などなど、〈団結〉とは無縁のクセだらけの問題児たち。果たして彼らは、それぞれの暗い過去を払拭し、銀河の自由を勝ち取れるのか?
  • REBEL MOON【パート1&2合本版】
    NEW
    -
    『ジャスティス・リーグ』のザック・スナイダー監督、最新作! NETFLIX超大作SF映画 公式小説 これはヒーローではない、〈反乱者(レベルズ)たち〉の物語 NETFLIXにて絶賛配信中の壮大なSFファンタジー超大作「REBEL MOON」を完全小説化。 製作・監督・脚本を務めるのは『300』『マン・オブ・スティール』『ウォッチメン』『アーミー・オブ・ザ・デッド』などで知られるザック・スナイダー監督。 同監督が数十年に亘って温めてきた企画が遂に映像化。黒澤明監督の名作『七人の侍』とジョージ・ルーカス監督の『スター・ウォーズ』を彷彿とさせる世界観に全世界が注目している。 映像では描かれきれなかった、登場人物の内面や世界観を是非〈小説版〉で体験していただきたい。 〈パート1:あらすじ〉 宇宙の最果てにある小さな星。その片隅には人々が平和に暮らす集落があった。ある日、暴君バリサリウス率いる軍隊が侵攻し、人々を恐怖のどん底に落とし込む。この危機を救える唯一の希望は、村人たちにまぎれ秘かに暮らすある女性。彼女の名はコラ──謎の異邦人である。コラは圧政に立ち向かうべく共に戦う戦士を集めるため未知なる星へ旅立つ──。そこで出会ったのは、〝悲しい過去を持つ燃え上がる剣を振るう剣士〟〝巨大な獣を手懐ける戦士〟〝絶望を胸に闘技場に立つ荒くれ将軍〟などなど、〈団結〉とは無縁のクセだらけの問題児たち。果たして彼らは、それぞれの暗い過去を払拭し、銀河の自由を勝ち取れるのか? 〈パート2:あらすじ〉 邪悪な巨大帝国マザーワールドへの復讐を誓った凄腕の戦士コラと、彼女のもとに集結した銀河の反乱者〈レベルズ〉たち。死闘の末、彼らは宿敵である提督ノーブルを討ち、帝国の軍勢を退けることに成功する。村に帰還したコラたちは平穏なひと時を楽しむが、圧倒的な軍事力を誇る帝国が再び襲いかかってくる。タイタスの指揮のもと、村人たちがついに立ち上がる。全てを懸けた最後の戦いが迫るなか、明かされる戦士たちの壮絶な過去。コラもまた、養父であるバリサリウスとの因縁の過去に思いを馳せていた――。そして、マザーワールドに反旗を翻したレベルズに決戦の時が迫る! 固く結ばれた絆(きずな)、立ち上がる反乱者たち、そして生まれる数々の伝説。マザーワールドに反旗を翻したレベルズに決戦の時が迫る。
  • 地球はコズミのものなので! 1巻
    続巻入荷
    5.0
    1~2巻770円 (税込)
    侵略オススメランキング第1位の惑星『地球』。ついに侵略が解禁されたこの惑星へ、新米宇宙プリンセスのコズミが1番乗り!さっそく隕石を落として環境を“リセット”しようとするも、現地民・ヨウタに説得されて平和的侵略を目指すことに。続々とやってくる宇宙人たちとの戦いや、彼らに負けない個性を持つ地球人たちとの交流を描く、コズミック日常コメディー。
  • 東京人 2024年7月号
    NEW
    -
    東京人2024年7月号 特集「新札肖像の偉人たち 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎」 今年7月、20年ぶりに日本のお札が刷新。 新しい肖像は実業家渋沢栄一、教育者津田梅子、科学者北里柴三郎。 江戸末期から明治維新という激動の時代を生き抜き、近代日本の礎を築いた彼らの肖像を紐解きます。 月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、〈都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る〉をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。 月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト《東京人》のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。 【AD】 電車凸凹風景(8) 東武伊勢崎線堀切駅 堤防の下で低地を見守って100年 絵、文・小川真二郎 東京空撮案内(31) 見沼代親水公園駅 写真、文・吉永陽一 july 2024 no.481 contents [東京点画]児玉雨子「健康で人為的な生活」 [東京点画]かげはら史帆「郊外に生きる私と彼ら」 [東京点画]松井祐輔「独立書店、店と生活のあわい」 特集 新札肖像の偉人たち 渋沢栄一/津田梅子/北里柴三郎 令和の今こそ刮目すべき 近代を拓いた「官費留学生」の使命感 文・高橋栄一(本誌編集長) ノーベル賞受賞化学者が語る 〝柴三郎スピリット〟を継承した不撓不屈の研究精神 大村智(北里大学特別栄誉教授) 玄孫(やしゃご)は語る 今こそ栄一の教えに立ち返るとき 渋澤 健(シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役) フェミニズムの第一人者が語る 梅子が築いた理想的なシスターフッド 田嶋陽子(英文学研究者、女性学研究者) [座談会]渋沢史料館、津田塾大学、北里研究所トップが語り合う うちの偉人のここがすごい!  井上潤(渋沢史料館顧問)×髙橋裕子(津田塾大学学長)×小林弘祐(学校法人北里研究所理事長) 貨幣博物館で学ぶお金と日本の歴史 文・内田宗治 新札肖像人物の資料館を拝見〈渋沢史料館〉 91年の人生を一歳ごとにめぐる 山崎怜奈(タレント) 紙好きの聖地! お札が生まれるまち王子を歩く お札と切手の博物館/国立印刷局 東京工場/紙の博物館/東書文庫/渋沢逸品館TSUNAGU marche [座談会]日本の紙幣製造技術は世界最高峰! 津田淳子(「デザインのひきだし」編集長)×平野祐子(紙の博物館学芸員)×山崎怜奈(タレント) 〈みずほ〉お米プロジェクト 渋沢翁生誕の地で育てる「みずみずしい稲穂たち」 小野雅史(みずほフィナンシャルグループ) 【AD】 渋沢栄一×兜町まちづくり 「コト始め」の精神を受け継ぎ、兜町は新時代へ 藤枝昭裕(平和不動産 地域共創部参事)、島村健太(平和不動産 地域共創部) 【AD】 新札肖像人物の資料館を拝見〈津田梅子資料室〉武蔵野の面影を残した自然豊かな小平キャンパス [卒業生対談]津田塾だったから、飛躍できた 内山聖子(テレビ朝日取締役 エグゼクティブプロデューサー)×梶浦由記(作詞・作曲、音楽プロデューサー) 津田塾スピリットを体現する卒業生たち 新札肖像人物の資料館を拝見〈北里柴三郎記念博物館〉 近代日本医学の黎明期を支えたその業績の本質を伝える 島袋香子(北里大学 学長) 生命科学の総合大学のいま——継承される建学の精神  久保誠(北里大学医療衛生学部教授) 新型コロナウイルスの感染症と北里大学の取り組み  3人をよく知るためのブックガイド 文・三村美衣 原丈人(アライアンス・フォーラム財団会長) 人間を幸福にする「新しい資本主義」を創ろう  梅子の父も偉大だった! 津田仙、キリスト教を通じて拓いた生涯 文・安藤優一郎 森孝之(北里研究所 北里柴三郎記念博物館、医学博士) 近代医学を支える二大治療法は北里柴三郎が出発点! なぜ「近代医学の父」と讃えられるのか 福澤諭吉、渋沢栄一、野口英世 北里研究所とお札肖像の物語 文・森孝之 東京人の増刊号/都市出版の書籍 東京異国ごはん巡り 新連載(1) [メキシコ]テピート 料理のエッセンスは「愛」 文・池澤春菜、写真・伊東武志 曇天記(189) だれも行ったことのないところへ—— 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 都市と環境(3) 今宵はホッピーをこの店で! 荒川放水路 100年にわたり水害から安心と憩いを守り続ける 文・博樹謙三 バックナンバー 年間購読 短期連載(1) 小田急線篇 世田谷沿線の美術家たち 文・池_豪介 【AD】 [Close up TOKYO]Interview 山地 徹(清水建設常任顧問) Books 本 湯原法史(編集者) Books 本 河合香織(ノンフィクション作家) 今月の東京本 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 City 街 東京ネットワーク 東京つれづれ日誌(169) 「山笑う」中央本線の車窓を楽しむ 文・川本三郎 編集後記、次号予告 【AD】 【AD】

    試し読み

    フォロー
  • 日本一わかりやすい宇宙ビジネス――ネクストフロンティアを切り拓く人びと
    NEW
    -
    【内容紹介】 2040年には150兆円規模とも言われる宇宙ビジネスの最前線とは? 無人探査機SLIMの月面へのピンポイント着陸、カイロスロケット初号機の打ち上げ、九州のQPS研究所の小型SAR衛星打ち上げをはじめ、国内外で宇宙開発競争が熱気を帯びています。 国家事業を請け負うことで進歩してきた宇宙産業は、今世紀に入って構造が大きく変化しました。急速に発達したIT技術を活用したビジネスをつくろうと、アメリカを中心とする民間のIT関連企業が宇宙産業に参入してきたのです。 いまや大企業からベンチャー企業まで、様々な企業が宇宙開発に尽力。実際に宇宙関連のビジネスを行う企業は世界全体で約1万社を超え、その企業価値総額は4兆ドルを超えると言われています。 本書では、宇宙ビジネスの最前線で活躍する人びとに、元NHK記者である筆者が直接インタビュー。彼らが宇宙にかける熱い思いをひもときつつ、衛星ビジネスから宇宙法の話題まで、様々な角度から宇宙ビジネスの‶今″を紹介します。 業界研究中の就活生やビジネスマン、投資家も必読の1冊。 【著者紹介】 [著]中村 尚樹(なかむら・ひさき) 1960年、鳥取市生まれ。九州大学法学部卒。ジャーナリスト。法政大学社会学部非常勤講師。元NHK記者。著書に『最先端の研究者に聞く日本一わかりやすい2050の未来技術』『最前線で働く人に聞く日本一わかりやすい5G』『ストーリーで理解する日本一わかりやすいMaaS&CASE』(いずれもプレジデント社)、『マツダの魂―不屈の男 松田恒次』『最重度の障害児たちが語りはじめるとき』『認知症を生きるということ―治療とケアの最前線』『脳障害を生きる人びと―脳治療の最前線』(いずれも草思社)『占領は終わっていない―核・基地・冤罪 そして人間』(緑風出版)、『被爆者が語り始めるまで―ヒロシマ・ナガサキの絆』『奇跡の人びと―脳障害を乗り越えて』(共に新潮文庫)、『「被爆二世」を生きる』(中公新書ラクレ)など。共著に『スペイン市民戦争とアジア―遥かなる自由と理想のために』(九州大学出版会)、『スペイン内戦とガルシア・ロルカ』(南雲堂フェニックス)、『スペイン内戦(一九三六~三九)と現在』(ぱる出版)など。 【目次抜粋】 第1章 宇宙へ行こう!~多様な移動手段~ 第2章 宇宙の目~リモートセンシング~ >第3章 宇宙で過ごす~宇宙インフラ構築~ 第4章 宇宙の約束~法的・経済的検討~ 第5章 月で調べる~月面探査~ 第6章 月の水~月面活用~ 第7章 月で暮らす~月面都市~
  • 【単話版】五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました@COMIC 第1話
    無料あり
    4.3
    生きづらさを抱えるはぐれものふたりが手をつなぎ共に生きていく、年の差・リリカルファンタジー! 孤独な幼き転生王女・レティシアが厄介払いで嫁がされた先は、竜の加護を受ける国・ディアナ。 相手は冷徹と噂のフェリス王弟殿下だが、はぐれ者同士のふたりはすぐ意気投合! 生きづらさを共有する秘密の同盟関係を結ぶと、一緒に薔薇水のアフターヌーンティを楽しみ、少食の殿下が心配で夜食を届け、眠れば彼に似た竜の夢で癒されて……と思いがけず、ふわふわでほのぼのな毎日が始まった!? だが、この結婚の裏で絡む王位継承権と竜王の末裔・フェリスの運命が、やがて彼らを争いの渦中へと導いていく――。 「僕が必ず君を守る」「私が殿下を守ってあげなきゃ」 ささやかな幸せを守りたいふたりが手をつなぐ、年の差・リリカルファンタジー!
  • の、ような。【単話版】 1
    続巻入荷
    4.4
    それは人生の劇的変化…。一人暮らしの希夏帆の前に恋人・愁人が連れてきた二人の少年。二人は愁人の親戚で両親を失ったばかりの兄弟だという。希夏帆の家で生真面目な中学2年生の冬真、天真爛漫な5歳の春陽、そして愁人の4人は同居生活をすることに。戸惑う日々の中、彼らの新たな関係が始まる――。 ※本電子書籍は「の、ような。」1巻に収録されたものです。
  • 【単話版】婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!@COMIC 第1話
    無料あり
    4.0
    「もし婚約破棄をしたら、一番に私に知らせてほしい」 「それでも僕は、君の手を離してあげられない」 (どうして…?彼らが愛しているのは、『彼女』のはずなのに――) 乙女ゲームのモブに転生した子爵令嬢・エヴァは、幼い頃に負った傷跡のせいで何事にも消極的だった。 大好きな両親との穏やかな生活を望むエヴァだが、王太子・ジェイドの建前上の婚約者にされてしまう。 貴族たちには王太子妃に相応しくない身分を蔑まれ、ジェイド本人は幼なじみ・サラに夢中…… 何度も婚約解消を申し出るもなぜか頑なに応じないジェイドに困惑している最中、出会ったのは神官セオドアだった。 神職者らしからぬ軽薄な態度の中に垣間見える優しさと、新たな居場所を与えてくれる姿に、エヴァの心は揺れ動く。 そんな矢先に起こった「とあるできごと」をきっかけに、3人をとりまく運命の歯車が狂いだし――!? すれ違いトライアングル恋愛ファンタジー開幕!
  • 【単話版】期間限定、第四騎士団のキッチンメイド~結婚したくないので就職しました~@COMIC 第1話
    無料あり
    4.0
    前世の庶民派ごはんで皆のお腹を満たします! 転生キッチンメイド令嬢が織りなすグルメ&騎士団ファンタジー! 「働いていれば結婚しなくていい」という理由で子爵令嬢のアリスは三年契約の住み込みキッチンメイドとして就職すると、採用先の第四騎士団は苦手なイケメンだらけだった!? 顔だけが取り柄のクズ夫に裏切られた前世の記憶を持つ彼女にとって「顔のいい男」は天敵! 日本風こってりガッツリ系ごはんで団員のお腹を満たしながら、アリスは彼らと少しずつ打ち解けていければと願う。 ただ、騎士団には隠し事を持つ人物がいるようで……? ごはん×ドキドキ×ほっこり日常ライフ! 転生キッチンメイド令嬢が織りなすグルメ&騎士団ファンタジー!
  • 【分冊版】用務員さんは勇者じゃありませんので 第1話
    無料あり
    4.3
    勇者を召喚する魔法により、異世界への転移を一方的に告げられた学校用務員の支部蔵人(はせべ・くらんど)。 彼は、同じく召喚された生徒や教師ら七十八名とともに神から特別な力を与えられ、その力を頼りに厳しい異世界生活を勇者として生き抜いていく…はずだった。 転移のさなか、あろうことか生徒に力を奪われてしまった蔵人は、誰の助けも得られず絶望の淵に立たされる。 ――力を返せ。それがだめなら、あいつらと関わらない静かな所に…。 現世から積み重なってきた理不尽に怒りが頂点に達した蔵人は、彼らとの決別を神に願い、ただの“用務員”として極寒の地に一人降り立つ。 しかしそれは、新たな出会いと冒険の幕開けでもあった――…。 重厚な世界観で紡がれる異世界ダークファンタジー、ついに開幕!
  • お菓子な恋をした【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    全70巻0~67円 (税込)
    お菓子の家を食べたという理由で子供たちを捕まえ食べようとして、逆に子供たちにやっつけられてしまう魔女にイエルは憑依した。 原作とは異なりヘンゼルら子供たちを無事に帰らせたが…10年後、彼らは再び私を訪ねてきた… イエルと離れている間に皇帝の位についたヘンゼルと皇女の位についたグレーテル。 イエルと再会をするがヘンゼルとグレーテルはを皇家の秘密により身分を隠そうとする。 しかし皇家の秘密が徐々に明らかになっていき…!

    試し読み

    フォロー
  • アタリ【単話版】 1
    続巻入荷
    -
    天でもなく地でもない「中(アタリ)」と呼ばれる場所に住まう者は…。小さくてかわいい「守り神」と彼らを生み出すお裁縫が得意なアタリが人間界を覗きにやってきた!? 人の心の欠けた場所にそっとよりそう癒やし度200%の物語!!※本電子書籍は「アタリ」1巻に収録されたものです。
  • 猫の目のホロスコープ【単行本 分冊版】1
    続巻入荷
    -
    全6巻165~220円 (税込)
    年齢=彼女いない歴の飯泉芳裕は親から結婚を急かされ、 藁にもすがる思いで占いの館に足を踏み入れる。 そこには、日々の生活に困っている占い師・古里恵一と妹の美月がいた。 同情した芳裕はその日以来、態度がでかく、 いい加減な恵一に振り回されながらも見捨てることができず、 お金や食べ物を差し入れるようになる。そうして彼らと仲良くなるが… ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 神官は王と愛を紡ぐ-神官シリーズ番外編集三-【電子限定版】
    NEW
    5.0
    いとしき我が王。 侈才邏の王・羅剛と伴侶の冴紗。そして彼らを取り巻く人々に起こった尊く愛しい出来事を集めた、シリーズ番外編集第三弾! 侈才邏に春が訪れ、羅剛が冴紗に用意したのはお忍びでの村祭り見物。幼いころ叶わなかったささやかな願いが実現した一方、人々の現実を目の当たりにし煩悶する冴紗を、羅剛は為政者として、そして伴侶として手立てを講じ慈しむ。立聖虹使の祝祭も生誕祭も取りやめ、二人だけの冴紗の成人祝いでは思いがけない至福の時間が訪れ――。彼らを取り巻く人々にも巡りくる出会いと別れ。日々の営みが紡ぐさまざまな愛の物語七編を収録した番外編集。 電子限定書き下ろしSS「聖なる歌声」収録。

最近チェックした本