作品一覧

  • レジリエンスで心が折れない自分になる
    4.5
    1巻1,485円 (税込)
    現代では、多くの人が日々ストレスやプレッシャーと戦っています。 このような「ストレス社会」において、近年注目を集めているのが「レジリエンス」という概念です。逆境やトラブルに直面した場合でも、再起できる力や立ち直ることのできる力のことを意味します。 このレジリエンスが高い人というのは大まかに分けて3つの特徴に分類されます。第一に、辛い経験のあとすぐに立ち直ることのできる「回復力」。第二に、感じたストレスや強いショックに耐えることのできる「弾力性」。第三に、どんな変化にも柔軟に適応する「適応力」です。 本書では、このレジリエンスを短期間で身につけて「心が折れない自分になる」方法を32項目で整理しています。 レジリエンスは、日本ではあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、海外ではすでに企業や学校での教育が進んでおり、日本でも近年注目されつつある能力の1つです。 仕事をするにも、プライベートを充実させるにも、どんなことにもストレスはつきものです。そうしたストレスが積み重なっていくと、いつかは心が折れてしまったり、なにをするにも気力が無くなってしまいます。 レジリエンスは本来、人間だれしもが持っている能力とされています。つまり、「新しく学ぶ」のではなく「持っている力を引き出す」ことができるのです。 “健全な体は健全な心があってこそのもの” レジリエンスを知ることによって、ストレスへの耐性やいかなる困難にも柔軟に対応できる心を持つことができます。そうして備わった健全な心は、みなさんがこれからの人生を過ごしていく中で大切な財産となり、新しいことに挑戦する際にも、成功への近道となることでしょう。 【目次】 STEP1 「レジリエンス(復元力)」を思い出す STEP2 「ネガティブ感情」を理解する STEP3 自信を生み出す STEP4 自分の「強み」を活かす STEP5 無意識な「思い込み」を抑える STEP6 周りのサポートを受ける
  • 「チーム」で働く人の教科書
    3.6
    どんな上司の下でも、気軽に働ける!異動、転勤、出向…荒波ばかりの会社で生き残るための「しなやかな心」を育てるケーススタディ。一流になれるかどうかは、人間関係の「質の高さ」にかかっている!
  • [図解]なぜ超一流の人は打たれ強いのか レジリエンス―折れない心の育て方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事で失敗してしまった。残業続きでクタクタになっている。上司との人間関係が悪い。客先からクレームをつけられた。仕事をしていると、誰しもこういう状況に追い込まれることがあります。そして、こうしたときに、その状況に呑まれてしまって力が発揮できない人と、その状況を乗り越えて新しいステージに登れる人にわかれます。後者の人のことを私たちは「打たれ強い人」と呼んだりします。この「打たれ強い人」とそうでない人の違いはなんでしょうか? それが本書で述べる「レジリエンス」です。打たれ強い人はレジリエンスを身につけているのです。「レジリエンス」は有名企業も注目し、テレビの情報番組で取上げられた話題の新しいストレスマネジメント手法。本書では、個人が折れない心をどう育てていけばよいかを、さまざまなアプローチからお教えします。ビジネスパーソンから学生、主婦の方まで必読の一冊。
  • 眠れる才能を引き出す技術
    -
    1巻1,386円 (税込)
    人生を変える! 「才能」の見つけ方、教えます!! 「才能」と言うと、限られた人にしか与えられていない、特別なものだと思われています。しかし実は、誰にでも「才能」は備わっているものです。それが、本書で紹介する「強み」です。「強み」は楽に引き出せて、仕事に活かすことができます。使えば使うほど私たちに幸せと充実をもたらします。本書ではVIA研究所に協力をいただき、24種類の人格の「強み」を解説しました。そのなかに、自分のものがあるはずです。ぜひ、それらを引き出して、自分の武器にしてください。<才能を引き出せれば、こんなにいいことが起きる!>仕事での自信がもてる、成果が出る!/仕事にやる気や楽しさを感じる!/自分が本当にやりたいことがわかる!/部下のやる気を高め、仕事の効率をアップさせる!…ほか。
  • マンガでやさしくわかるレジリエンス
    3.7
    1巻1,320円 (税込)
    メンタルヘルスに不調を抱える人が増える中、予防法として期待の高まるレジリエンス。 2013年のダボス会議において、レジリエンスに関する研究結果が発表されるなど、世界的にも注目を集めていますが、日本でも、NHK「クローズアップ現代」等、多くのメディアで取り上げられています。 レジリエンスとは、心の復元力、逆境力のこと。レジリエンスを高めることで、様々なストレスに適応していけるようになります。 また、このレジリエンスはトレーニングによって誰でも鍛えることができます。本書は、特にビジネスパーソンがレジリエンスを鍛える方法を、マンガと解説を通して紹介します。
  • なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか?
    4.3
    1巻1,485円 (税込)
    成功する人には、根拠なき自信家が多い。彼らは実績を出す前から「自分ならできそうな気がする」と一歩を踏み出し、結果を出すことで本物の自信を手に入れる。彼らに共通する資源として、1.自己効力感、2.自己肯定感、3.失敗許容力の3つがある。レジリエンスの第一人者が贈る本物の自信を手に入れる最短最速の方法。
  • なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくるレジリエンス・トレーニング
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    「レジリエンス・トレーニング」第2弾。第1弾では、日々の業務ストレス、対人関係など、主に職場で感じる日常的なストレスが対象。今回は、よりストレスの対象を広げて、「働く人が抱えている将来の不安」への対処方法を教える本です。 どんな逆境でも、明るく前向きでいられる人は「希望」を見出す習慣を持っている! 「逆境力」を身につけた人が、次のステップとして、困難な中でも希望を見出し、前進する力(=希望力)について紹介。 現代のビジネスパーソンが抱く不安を「仕事」「人生」「お金」「健康」「家族」の5つのカテゴリー別に悩みを紹介し、具体的な事例から「レジリエンス」を使って、どう対処していくのか(=実践レジリエンス・トレーニング)として解説します。
  • 仕事で成長する人は、なぜ「不安」を「転機」に変えられるのか? キャリアに生かす「レジリエンス」仕事術
    4.5
    NHK「クローズアップ現代」他多数のメディアで話題沸騰! 世界のエリートが実践している“レジリエンス(復元力)”の仕事における実践法を紹介。キャリア形成で生じる「不安」を「チャンス」へと変え、成長・成功するためのノウハウを説く。
  • リーダーのための「レジリエンス」入門
    3.6
    今話題の「レジリエンス」。ゴールドマンサックスやロイヤルダッチシェルなどの海外企業では、以前よりレジリエンス研修がおこなわれてきた。昨今、日本でもこれに続く企業が増えている。レジリエンスを意訳すれば「打たれ強さ」と置き換えられる。そして「打たれ強さ」こそが、今後のリーダーシップのカギになる。時代が変わり、カリスマタイプではない人物が活躍するときがやってきたのだ。「また新しいスキルを身につけるのか……」と思われた方には朗報だが、レジリエンスは誰にでも本来備わっている力である。要は、あるものを磨くことが課題となる。本書では、レジリエンス・リーダーの特徴として5つの強みを設定し、現在活躍するリーダーらの赤裸々な告白を交えながら解説する。

    試し読み

    フォロー
  • なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」
    3.2
    1巻1,430円 (税込)
    あの人がいつも元気な理由は「レジリエンス」にあった! 長時間労働、嫌な上司、思いやりのない職場、キャリアの節目… ストレスや困難、失敗などの逆境を乗り越える力「レジリエンス」の実践トレーニングを19の事例とともに紹介します。 レジリエンスとは? ゴールドマンサックス・ロイヤルダッチシェルなどのグローバル企業でハードに働くエリートが鍛えている「立ち直る力」 「レジリエンス」のある人の3つの習慣 習慣1:ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る 習慣2:ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える 習慣3:ときおり立ち止まり、振り返りの時間をもつ
  • 親子で育てる折れない心 レジリエンスを鍛える20のレッスン
    4.0
    子どもの将来の幸せ・成功への「鍵」、「レジリエンス」を鍛えよう! 塾や習い事を「やめたい」、「自分には無理」、「次もうまくいかない」など、子育てをしていると、このような子どもの「つまずき」がよくあります。受験や就職、これからの逆境を考えると「こんなことでへこたれていて大丈夫か」と不安に思ったりするものです。ただでさえ先の見えない不安定な時代。困難や失敗があっても、心が折れないように育ってほしい、というのは親の願いではないでしょうか。本書は、レジリエンスについて解説しながら、20のワークシートを掲載。それを「親子で」実践することで、子どものレジリエンスを高められる内容になっています。「親子で」としたのは、本書で親自身のレジリエンスも鍛えられるからです。親だって困難や逆境を前にへこたれることがありますから。お子さんの将来の幸せ、成功の「鍵」となるレジリエンス、本書で鍛えてみませんか?
  • 世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方
    3.6
    1巻1,100円 (税込)
    昔から「失敗は成功のもと」と言いますが、成功へと導くやり方は誰も教えてくれませんでした。しかし、この「レジリエンス」を身につけると、失敗から立ち直り、学びを得て、新しいチャレンジや困難を乗り越えていく強力な力を得ることができます。私たちは、苦手なこと、難しいこと、失敗しそうなことに対して「無理!」と言いがち。そこにリスクばかりが見えたり、失敗することへの嫌悪感や羞恥心があるからです。「レジリエンス」は、失敗を成長の糧にして成功へと導く力。失敗することへの恐怖心や苦手意識を消し、一歩前に踏み出す力のこと。近年、欧米の大学を中心に研究がなされており、逆境や困難に対してのたくましさとして、各方面から注目を集めている。本書は、その「レジリエンス」について解説、さらに「レジリエンス」を身につけるための7つの技術を紹介する一冊。
  • レジリエンスで心が折れない自分になる

    Posted by ブクログ

    とてもわかりやすく説明されています。
    レジリエンスを高めて、ポジティブになれるように頑張ろうと思いました。

    0
    2023年01月11日
  • 世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方

    Posted by ブクログ

    目的:「強い心」を持つ秘訣を知り、実践する。落ち込みすぎな自分に対する防具のつもりで読んだ

    一言で言うと:失敗しても立ち直れる、落ち込んでもすぐに回復し、挑戦を続けられる、そんな強い心を養うにはどうしたらいい?を筆者なりに解説した本

    印象に残っているもの3つ
    1失敗は3種類。「ミス」と「自分にはどうにもできない失敗」と「戦略的な失敗」。ミスは繰り返さない。自分にはどうにもできない失敗で責められても、必要以上に自分を責めない。「戦略的な失敗」は奨励される。
    2自分の強みを活かす。心の支えとなるサポーターを作る
    3仕事観は3種類。「ジョブ」「キャリア」「コーリング」
    ジョブは、お金をもらうため

    0
    2022年03月31日
  • マンガでやさしくわかるレジリエンス

    Posted by ブクログ

    最近こういうマンガでわかるシリーズ、たくさん読んでいる。
    ありがたい。

    ストレスに負けない心を作るには?

    まず、レジリエンスとは。
    〇逆境やトラブル、強いストレスに直面したときに、適応する精神力と心理的プロセス(p32)
    ☆ストレスがあるのは当たり前で、そこから上手に立ち直るのがレジリエンスの力。

    鍛えるには
    〇これらのステップを踏むことで、本来もつレジリエンスの力を取り戻すとともに、心の筋肉を鍛えることができます。(p36)
    ①底打ち
    ☆負の感情を断ち切り、底打ちさせる。
    ②立ち直り
    ☆回復するステップ
    ③教訓化
    ☆振り返って、次につなげる内省化
    ☆次につなげてはじめて、心が鍛えられる

    0
    2020年03月07日
  • なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか?

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    成功者らはものすごい努力をしており、それを支える自身は深く根付いた自信。

    失敗や周りを気にせずひたすら前へ進めるのも無意識レベルで自信をコントロールできているからだ。

    学校を辞めて、ネットで稼ごうとした時期に自信に溢れた経験をした身として、誰にでも身につけることはできると思う。

    根拠のない自信は3つの要素で成り立ち、いろいろ挑戦はできるが長続きしない自分の欠点を知ることができた。

    あのDaigoが参考にするだけはある。

    0
    2019年08月19日
  • マンガでやさしくわかるレジリエンス

    Posted by ブクログ

    「レジリエンス」とは、「精神的な回復力」を表す言葉のこと。昨今、失敗を恐れずに挑戦する心理的な力であり、子どもにも必要な力として注目されている。子どもの教育方針を模索している友人に、その言葉を教わり、読んでみた。
    膝をたたいたのは、以下のくだり。
    「心の強さとは、ネガティブな感情を感じなくなることではなく、感情とうまくつき合い、落ち込んだ状態から回復する力のこと」
    ・感情バンパイア-相手の感情に悪い影響を与え、元気を失わせるタイプの人
    ・ポジティブ・エナジャイザー-その人と話すだけで幸せになり、モチベーションが上がるタイプの人

    ネガティブな思い込みを、犬にたとえて、それを飼いならす方法を述べ

    0
    2017年03月13日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!