安藤優一郎の一覧

「安藤優一郎」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/08/07更新

ユーザーレビュー

  • 江戸の旅行の裏事情 大名・将軍・庶民 それぞれのお楽しみ
    江戸時代の旅行事情を庶民、大名、外交使節それぞれの立場から復元した良著。

    ほかの方のレビューは違う本ではないかと思える楽しい一冊だった。江戸時代の旅行事情を多くの書物からまとめて一冊。温泉、寺社。庶民の暮らしの中にもレジャーがあったようだ。

    江戸の大名屋敷が観光スポットになったり湯治から短期滞在...続きを読む
  • 江戸文化から見る 男娼と男色の歴史
    日蝕つきるを読んで、男娼の仕組みについて知りたいと思い読んだ
    とても詳しく書いてあり参考になった

    歌舞伎の起源は出雲阿国まではぼんやり知っていたが、そこから女歌舞伎、若衆歌舞伎、野郎歌舞伎が発生したことは知らなかった

    最高すぎて殺すつもりかの感情は江戸からあったんだなと笑った

    欧米文化を否定す...続きを読む
  • 渋沢栄一と勝海舟 幕末・明治がわかる!慶喜をめぐる二人の暗闘
    朝敵となった徳川慶喜に生涯忠誠を尽くした渋沢栄一と、慶喜に30年間も「謹慎」を強いた勝海舟。共に幕臣であった二人の対立を描き、知られざる維新・明治史を解明。
  • 河井継之助 近代日本を先取りした改革者
    司馬遼太郎の「峠」で描かれた河井継之助。「峠」を読んで知っているよって思っていたけれど、帯に「司馬遼太郎が描かなかった、もう一つの生き様」なんて書いてあったので、それなら読んでみようと手に取った。
    峠と照らし合わせて読んだわけではないですが、人間ドラマより、彼の経済官僚としての施策の中身が詳しく書い...続きを読む
  • 江戸っ子の意地
    明治の世に元幕臣たちはどう生き伸びたか
    町奉行所の継続採用や言論界での活躍など
    どっこい俺たちは強かに生き延びている!

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!