ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,157タイトル 1,113,979冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
泰平の世を謳歌する江戸は、飲食文化が花盛り! 田舎者の武士や、急増した町人たちが大いに楽しんだ。武士の食べ歩き、大食い大会の様子、ブランド酒、居酒屋の誕生、出会い茶屋での男女の密会──。日記や記録などで、100万都市の秘密を明らかにする。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年03月26日
江戸時代の食べ物について詳細な報告で、当時の人の生活が垣間見れる.特に面白かったのは将軍の御成で、大名が接待する状況が詳細に述べられている.何を食べたか、何を見たか.現代の人々が食べているものと比べると、それほど豪華なものではないが、一般の人から見るとすごい料理だったのだろう.独身の男が多かった江戸...続きを読む時代、タイムマシンで行ってみたいと思った.
Posted by ブクログ 2019年10月22日
<目次> プロローグ 第1章 <飯>花開く食文化の舞台裏 第2章 <酒>幕府と居酒屋と料亭と 第3章 <女>百花繚乱、色恋の秘密 <内容> 江戸時代の庶民の生活については多くの本が出ているが、それをうまくつなげた感じの本。外交使節の食事の話や「寛政三美人」の詳しい説明はあまりなかった気がする...続きを読む。
レビューをもっと見る
春画でわかる江戸の性活
江戸っ子の意地
江戸のいちばん長い日 彰義隊始末記
江戸の色町 遊女と吉原の歴史 江戸文化から見た吉原と遊女の生活
江戸の不動産
江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか
江戸を賑わした 色街文化と遊女の歴史
大奥の女たちの明治維新 幕臣、豪商、大名――敗者のその後
「安藤優一郎」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「学術・語学」ランキングの一覧へ
▲大江戸の飯と酒と女 ページトップヘ