加藤諦三の一覧

「加藤諦三」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

値引き作品コーナー

作品一覧

2022/12/23更新

ユーザーレビュー

  • うつ病は重症でも2週間で治る、もし…… 「つらい生き方」をやめる心理学
    アドラー心理学をベースにした良書。ずばずばとうつ病者の特徴を言ってくるので、うつがひどいときに読んではいけない。うつの回復期、回復後に読むとよい。
  • 子どもに自信をつける言葉 傷つける言葉

    一行一行が刺さる

    自分のしていたことは子どもへのいじめだったのか、と我が身に当てはまることが多すぎて、いちいちグザグサと刺されながらも、自分というものを知りなくて最後まで読んだ。
    著者の言うように、まずは自分のあり方に気づくところからなのかもしれない。
    この本は、十分にその役割を果たしてくれた。
  • 不安をしずめる心理学
    不安が引き起こしている様々な現象について。
    加藤先生が語りかけるように説いてくださる本。
    何にでもなぜそうなったのかと言う理由があるがあり、それはたいてい無意識である。
    自分のことなのに対峙しないで過ぎていることが多いことに気づかされる。

    戦場の戦士が死という不安要素と直面しながらも戦うことができ...続きを読む
  • パワハラ依存症
    ■ネクロフィラスとは死を愛すること。それに対するのは性を愛するバイオフィラスである。ネクロフィラスな傾向とは死を愛する傾向である。「死を愛好する者は必然的に力を愛好する」とフロムは言う。
    ■ネクロフィラスな傾向が強い人は話題が常にマイナスのこと。人についても自分についても不幸になるというようなマイナ...続きを読む
  • 自分に気づく心理学(愛蔵版)

    🙆‍♀️

    タイトルの通り、自分に向き合い、自分の芯の問題に気付かせてくれた本。自分に当てはまることばかりで読んでいて辛くなる時もあるが、自分のためになる本。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!