検索結果

非表示の作品があります

  • きまぐれロボット (角川つばさ文庫)
    4.1
    料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘に出かけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こす!! 【小学中級から ★★】
  • 君がオヤジになる前に
    4.0
    自分が38歳になるなんて想像したこともなかった。いや、想像しないようにしていたというのが正確な表現か。世間的に38歳というのは、いわゆる「オヤジ」まっただなかの年齢だ。この本は、そんな世代をこれから迎える人たちへ向けたものである。初めに断っておくが、僕が本書で定義する「オヤジ」とは、年齢的なものではない。あらゆること――家族との向き合い方や仕事への接し方、服装や体型に至るまで――を、よりよき方向へ改善しようとすることを放棄してしまったものたちへの表現だ(前書きより)。迷える「君」に贈るこの時代の知恵とルール。
  • 君はどこにでも行ける
    3.9
    『ゼロ』の次の一歩は世界だった。 『君はどこにでも行ける』、略して「君どこ」ついに刊行。 激変する世界、激安になる日本。 出所から2年半、世界28カ国58都市を訪れて、ホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。 観光バスで銀座の街に乗り付け、“爆買い”する中国人観光客を横目で見た時、僕たちが感じる寂しさの正体は何だろう。アジア諸国の発展の中で、気づけば日本はいつの間にか「安い」国になってしまった。 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくべきか。刑務所出所後、世界中を巡りながら、改めて考える日本と日本人のこれから。 装画、巻末対談はヤマザキマリ。
  • キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由
    4.3
    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 「WAGYUMAFIA」で世界に進出し、コロナ禍の中、画期的なパンのチェーン「小麦の奴隷」が地方で快進撃を続けるなど、美食家に留まらず、飲食店経営者として大ヒットを収めている堀江貴文。 常に“こう考えたらもっと楽しくなる、うまくいく!”という視点で物事を見つめる著者は、キャリアがあるゆえに発想の転換が出来ない職人や技術者に、イノベーションは起こせないと断言します。 本書では安売り店が衰退していく理由や、グローバルなブランド化に必要なことなどを語りながら、これから成功するビジネスや、自身が進めたい事業を独自の視点で明かしており、大きな驚きと納得感を与えてくれます。 代替肉はどうなるのか?  ヴィーガンビジネスは広がるのか? なぜ日本酒はグローバルになれないのか? 全国で通用する条件とは何か? コミュニケーション能力はどう身に着けさせるのか? などなど、これからの時代を生きていく中で、誰もが知りたいことの答えが詰まった一冊です。
  • 99%の会社はいらない
    3.6
    もう「忙しい」を口癖にするのはやめよう。 「自分の時間」を生きるためには、会社に属さなければいい。 体調が悪くても会社に出ている、メールで済むことをわざわざ電話する、 毎週の会議がただただ常態化している、社内の派閥争いで足の引っ張り合いをする……。 日本の会社にはいくつものムダがあると感じませんか? その上、毎日残業、有給もなく、会社に言われるがまま仕事をして「忙しい」と感じる毎日。 そんな「苦しい忙しさ」を「楽しい忙しさ」に変えるためのヒントは、会社に縛られないこと。 「自分の時間」を生きることで幸せになる、ホリエモン的生き方・働き方とは? 【目次】 第1章 日本の会社はおかしいと思わないか? 第2章 仕事のない時代がやってくる 第3章 だから「遊び」を仕事にすればいい 第4章 会社ではない新しい組織のカタチ 第5章 会社に属しているあなたへ
  • 99%の人が気づいていないお金の正体
    3.8
    「あの『汚い紙切れ』に価値があると考えている人がいまだにいるなんて、バカじゃないの?」「お金はフィクションであり、幻想にすぎない。その『本質』を理解していない人があまりに多すぎる」お金の基礎知識や本質、哲学や未来予想まで、堀江貴文のマネー観がこの一冊ですべてわかる、「お金の教科書」! ツイッターで話題を集めた「老後2000万円問題」の本質や、「手取り14万の『お前が終わってる』」発言の真意など、最新時事ネタについても深く斬り込みます。
  • 嫌われ者の流儀
    値引きあり
    4.2
    堀江貴文×茂木健一郎!嫌われないことよりも大切にしていることがある。ライブドア事件から民主化革命、東日本大震災、そして収監まで全15時間超の大激論!日本を、自分を、変えたい人の「必読書」「ホリエモン、刑務所収監へ」――2011年4月末、最高裁の上告棄却で堀江貴文氏の実刑判決が確定した。かつて「フジテレビ買収騒動」「衆院選出馬」などで注目を集め、時代の寵児として持て囃されたベンチャーの旗手は、ついに2年以上の刑務所暮らしを迎えることとなった。旧来の研究手法にこだわる日本の脳科学学会に背を向ける茂木健一郎氏と堀江氏が、ウェブ上でお互いを“再発見”し、初対談の運びとなったのが10年秋。以来、6回に及ぶ対談では、日本の既得権益層から「嫌われる」者同士として、日本の伝統的秩序・価値観が孕む危険性、それらと「たとえ世間から嫌われても闘わなければならない理由」を熱く語る。「国家とは何か」「司法とは何か」「革命とは何か」「ライブドア事件とは何か」「社会を変えるものは何か」、そして二人は「日本の変革を阻むものの正体」に迫る。実刑確定を受けて急遽行なわれた5.11緊急対談では、「これで、もっと自由に生きられるかな」と堀江氏は心中を吐露し、茂木氏とのやりとりを通して湧き上がってきた「出所後の夢」を語っている。二人の「嫌われ者」を支持する人、反発する人双方にオススメの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • KILLER APE(1)
    完結
    5.0
    全5巻671~715円 (税込)
    人工知能が極度に発達した22世紀末。突如、謎の飛行体「GAYLA(ゲイラ)」によってすべてのAIが停止した。人間の兵士すら一人もいない世界で、戦争勃発の危機を予知した大企業は、兵士の養成を決意。主人公・坂本哲平は「人が人を殺す」技術を学ぶために、歴史の中の戦場に飛ばされる。ミッションは「ナポレオンとの決戦」!? 『バンデット』の河部真道が放つ、驚天動地のSFバトルアクション開幕!!
  • 【極!合本シリーズ】神の雫1巻
    完結
    5.0
    あの傑作マンガ「神の雫」が【極!合本シリーズ】に登場!主人公・神咲雫(かんざきしずく)は、世界的なワイン評論家・神咲豊多香(かんざきゆたか)を父に持つビール会社の社員。父親に反発して就職するが、新設のワイン事業部に異動することに・・。突然訪れた父親の死、その遺言には12本の偉大なワイン「十二使徒」と、その頂点に立つ「神の雫」と呼ばれる幻の1本についての記述があった。ワインに興味のなかった雫だが、その後のワインとの出会いを通じてワインに魅せられ「神の雫」を見つけ出すことを決意する!2009年ドラマ化! ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!合本シリーズ】サイコドクター1巻
    完結
    -
    全3巻1,056~1,584円 (税込)
    あの傑作マンガ「サイコドクター」が【極!合本シリーズ】に登場!あなたの心を覗かせてください。新宿の雑居ビルに「楷恭介心理研究所」を構える所長兼カウンセラーの精神科医・楷恭介(カイキョウスケ)。悩み、闇、心の病など様々な人が内面に抱える問題を解決するために闘いを続ける!「神の雫」原作者の、読者の心を響く重厚なストーリー。 ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!合本シリーズ】マリアージュ~神の雫 最終章~1巻
    完結
    -
    大ヒットした「神の雫」の続編である「マリアージュ~神の雫 最終章~」が【極!合本シリーズ】に登場! ワイン漫画の金字塔「神の雫」の最終章ついに解禁! 武者修行を経て成長を遂げた主人公・が料理とワインの『マリアージュ』に挑む! 神咲雫vs遠峰一青の最終決戦の行方は!? そして「神の雫」と呼ばれたワインの正体とは!? ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!超合本シリーズ】神の雫1巻
    続巻入荷
    -
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 「神の雫」が【極!超合本シリーズ】に登場! 主人公・神咲雫(かんざきしずく)は、世界的なワイン評論家・神咲豊多香(かんざきゆたか)を父に持つビール会社の社員。父親に反発して就職するが、新設のワイン事業部に異動することに・・。突然訪れた父親の死、その遺言には12本の偉大なワイン「十二使徒」と、その頂点に立つ「神の雫」と呼ばれる幻の1本についての記述があった。ワインに興味のなかった雫だが、その後のワインとの出会いを通じてワインに魅せられ「神の雫」を見つけ出すことを決意する!2009年ドラマ化! ※単巻版1~5巻を収録しています。
  • 【極!超合本シリーズ】マリアージュ~神の雫 最終章~1巻
    続巻入荷
    -
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 大ヒットした「神の雫」の続編である「マリアージュ~神の雫 最終章~」が【極!超合本シリーズ】に登場! ワイン漫画の金字塔「神の雫」の最終章ついに解禁! 武者修行を経て成長を遂げた主人公・が料理とワインの『マリアージュ』に挑む! 神咲雫vs遠峰一青の最終決戦の行方は!? そして「神の雫」と呼ばれたワインの正体とは!? ※単巻版1~5巻を収録しています。
  • 銀のアンカー 1
    完結
    3.8
    かつてアメリカ経済界で「草刈機」と呼ばれた元カリスマヘッドハンター・白川義彦。日本に帰ってきた彼は、突然就職セミナーに現れ、講師が語る"キャリアアップ"という言葉の怪しさを論破する! 白川の論調に感銘を受け、彼を訪ねた大学3年生の田中雄一郎と北沢千夏。軽い気持ちで就活を考えていることを見抜いた白川が、2人に授けた就活指南とは!? 前代未聞の内定請負漫画、ここに開幕!
  • 喰う寝るふたり 住むふたり 1巻
    完結
    4.3
    町田りつ子と野々山修一は交際10年、同棲生活8年目。恋人以上、夫婦未満の三十路直前カップル。そんなふたりに起こるちょっとした日常を男女両方の視点から描いた恋愛ザッピングストーリー。
  • 喰う寝るふたり 住むふたり 続 1巻
    完結
    4.6
    累計150万部突破の『喰う寝るふたり 住むふたり』待望の新作!!︎ 付き合って18年、長年の同棲生活を経て、結婚5年目。35歳になったリツコとのんちゃんは、「妊活」「仕事」「親との関係」など、若い頃には考えもしなかった夫婦ならではのリアルな問題にどう向き合っていくのかーー? 夫婦になったふたりの日常を男女両視点で描いたザッピングストーリー。
  • 空母いぶき 1
    完結
    4.4
    『沈黙の艦隊』『ジパング』に続く、 かわぐちかいじの 新軍事エンターテインメント第1集!! 20XX年、尖閣諸島沖で 海上自衛隊と中国海軍が衝突!! 戦闘は回避したものの、 危機感を募らせた日本政府は、 最新鋭戦闘機を搭載した 事実上の空母「いぶき」を就役させ、 新艦隊を編成――――!!! 艦長は、空自出身の男・秋津―――。
  • 空母いぶきGREAT GAME 1
    続巻入荷
    4.5
    新時代軍事エンターテインメント開幕!! 20YX年。温暖化により 海氷が減少する北極海---- 調査研究のため派遣されたのは、 次期「いぶき」艦長候補の 蕪木が乗る海自護衛艦「しらぬい」。 その眼前で突如、民間調査船が 何者かの攻撃を受ける…!! 咄嗟に武器を使用して 民間船を守った「しらぬい」だが…!? 攻撃したのは!? 攻撃された理由とはーーーー!?
  • クジャクのダンス、誰が見た?(1)
    無料あり
    4.6
    1~5巻0~759円 (税込)
    雪がちらつくクリスマスイブの夜に起きた元警察官殺害事件。容疑者は逮捕され、事件は終わったかのようにみえた。 しかし、殺された元警察官が娘に遺した一通の手紙で事件は再び動き出す。そこには「以下に挙げる人物が逮捕、起訴されたら…その人は冤罪です」そう書かれていた。そして、そのリストには父を殺したとして逮捕された容疑者の名前も書かれていた……。 映像化もされた『イチケイのカラス』の浅見理都が手がける、衝撃のクライム・サスペンス。
  • クジャクのダンス、誰が見た? プチキス(1)
    無料あり
    3.8
    1~20巻0~198円 (税込)
    12月24日、雪のちらつくクリスマスイブに元警察官の山下春生が殺害された。逮捕されたのは山下が警察官時代に関わった一家六人殺害事件の犯人・遠藤力郎死刑囚の息子。父の冤罪を妄信する息子の怨恨による犯行かと思われたが……。 ドラマ化もされ映画化も決定している『イチケイのカラス』浅見理都が挑戦する、身震いするほどの衝撃!本格クライム・サスペンス!!【第1話「お父さんとラーメン」収録】(※コミックス1巻収録話と重複しておりますので、ご注意ください)
  • クッキングパパ(1)
    4.4
    荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!?第1巻のメニュー……イタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン
  • クッキングパパ ~サンドウィッチマンセレクション~
    5.0
    『クッキングパパ』の大ファン!サンドウィッチマンの2人のお気に入りレシピ・エピソードを集めました。伊達さん富澤さんが荒岩家にピザを配達にやって来る、衝撃のコラボ漫画も収録です!!
  • クッキングパパ ダイジェスト
    完結
    3.0
    1985年の連載開始から30年。30年間の荒岩家の歩みを一冊に!! 幼い頃の荒岩が料理を始めたきっかけを描いた「兄ちゃんのぶっ飛び卵焼き」、かわいい長女・みゆきの誕生編「感謝感謝のおめでたバーガー」、料理の腕前を内緒にしていた荒岩がついに秘密を明かす「ビールで乾杯!!」、沖縄の大学へ行くまことへ贈る母・虹子さんの応援メシ「かあちゃんのドゥルワカシー」など、10のレシピとおいしい物語を収録しました。
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 丼編
    完結
    -
    丼は器ひとつで奏でる小宇宙!! さあ、かっこめ! よーい丼!! 母ちゃんの親子丼は丼ピシャなうまさ!! ポテチ丼にパン丼、味の丼でん返し!! ドドド~ンと12杯を収録!! 収録メニュー……かあちゃんの親子丼/ぶっかけ丼/とんてん丼/きつね丼/がんばり茶漬け/牛どん/おかしなおかしなおかしな丼/韓国風鉄火丼/ぶっ玉丼/ドミカツ丼/オレたちの親子丼/かき揚げ天茶漬け
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 肉編
    完結
    -
    連載30周年記念"大人気メニューシリーズ"肉編!! 絶品ステーキソースからハンバーグ、焼き鳥、スペアリブなど。モウ(牛)、トン(豚)でもなくコケッコー(鶏)な12皿を収録!! 収録メニュー……ハンバーグ/焼き鳥/スペアリブ/ビーフステーキ/ステーキソース/シャリアピンポークステーキ/ペッタンチキン/焼き肉/レモンステーキ/ポークソテー/ドネル・ケバブ/トリレバーグ
  • クッキングパパ 読者セレクション
    完結
    1.0
    読者投票で決定! おすすめの1話を集めました。<読者の声より>・松葉でサイダーが!? 衝撃を受けました!! 「不思議な松葉サイダー&ジンジャエール」 ・父ともう一度お酒を交わしたい。「じいちゃんの好きな菜の花のファルファーレ」 ・えっちゃんの涙が衝撃でした。「いとしいキミにドミグラスソース&ハヤシライス」などなど。クッキングパパにとって、この一冊は宝物です!!
  • クッキングパパの幸せレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊「モーニング」連載の超人気漫画「クッキングパパ」の荒岩パパ厳選の美味しいレシピ集。ゴハンものから贅沢料理、スープからおやつまで、これ1冊でなんでも出来る。超絶品ドイツ料理や本格フカヒレの姿煮から、そばギョーザ、ビワシューマイ、きなこめんなど、目からウロコのアイディア料理も満載。丁寧で分かりやすい解説イラスト付きだから、初心者にも簡単。献立決めにもう迷わない!  目的別に選んで「料理上手」を目指そう!!
  • クッキングパパの週末のレシピ201
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作って楽しい、できて感動、食べたら美味しい! 週刊モーニング連載絶好調の「クッキングパパ」超おすすめレシピで今日からあなたも料理人。和洋中、エスニック料理にパンやお菓子作りも満載で“達人”も初心者も大満足!! カツ丼からマツタケのどびん蒸し、うまいコーヒーやカクテルの入れ方にバレンタインの手作りチョコ……パスタだって自分で作る! 遊び心いっぱいのクリエイティヴ人間、必携の1冊!!  ●本作品は1997年10月、小社より講談社+α文庫として刊行されたものを電子書籍化したものです。なお、2015年6月「クッキングパパの男のスタンダード・レシピ」と改題され、講談社+α文庫で再発売されています。
  • クッキングパパの超カンタン超うまいレシピ230
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊「モーニング」好評連載中の「クッキングパパ」から厳選された読者アイディア料理の宝庫。スピード勝負のお手軽メニュー、お酒のつまみにサッと一品、大満足のごちそうメインディッシュ、節約・簡単・お利口レシピなど、ちょっとの工夫とコツを知れば、またたく間にレパートリーが広がる。なるほど・ヘルシー・おいしいレシピ満載! ひらめきピカ一、笑顔ホッコリ。極上の実用料理集!!
  • クッキングパパの読者ご自慢レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊モーニング連載の超人気漫画『クッキングパパ』推奨の誰にでもできる生活密着型あっぱれ料理集! いつもの材料で作るスピードおもてなし料理、給料日前の激安レシピ、残りもの活用術、豊富なヘルシーメニューやオーブンいらずの簡単ケーキなどなど、全国から寄せられたアイディアぴかいち特選マル秘レシピを満載! あともう一品のおたすけ料理、二日酔いの朝のおすすめメニューなど、目的別に料理を選べる、おもしろ便利な索引付き!
  • クッキングパパの満ぷく献立
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前菜からメインディッシュ、ご飯物にデザートまで、「モーニング」連載で超人気「クッキングパパ」の最新レシピがぎっしり満載で、魅力のご馳走づくりが誰にもすぐできる! 定番おかずや人気のつまみはもちろん、うれしいヘルシーメニューも多数。なんとスッポンのさばき方や本格派フカヒレスープまで紹介。毎日の食卓や突然の来客、フトコロが寒い時、ちょっと豪華にいきたい時、ホームパーティーやお正月などなど、もう献立づくりに迷わない!!
  • クッキングパパのレシピ1000
    完結
    -
    第1話「イタリアン鍋」から「モーレソース」まで、1000のメニューを網羅した、おいしいレシピ集が電子で登場! リーズナブルで、スマホに入れれば持ち運びが可能! スーパーへの買い出し、料理中でもすぐにレシピが見られてとっても便利です。日々の献立にクッキングパパエッセンスを添えて、楽しい食卓を!!
  • クッキングボス うえやまとち初期作品集
    完結
    3.0
    全1巻759円 (税込)
    硬派だけれど、料理大好き中学生、荒岩味智が主人公の『クッキングボス』。タイトルはほぼ同じでも、現在と全く異なる設定の『クッキング・パパ』。若きうえやまとちの情熱あふれる6作品を収録!
  • クックパッドが荒岩流レシピを再現! 「クッキングパパ」人気レシピ
    4.0
    「クッキングパパ」と「クックパッド」がコラボした最強マンガ飯!「週刊モーニング」で連載中の「クッキングパパ」は、誕生から2015年で30周年! 人気料理サイト「クックパッド」でも、「クッキングパパレシピ」の再現レシピを展開中です。この中から厳選されたレシピを一挙紹介するほか、漫画家のうえやまとち氏自身が「僕のクッキングパパレシピ」として特に思い出に残るレシピを紹介します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • クライシス(1)
    完結
    4.0
    三ツ橋五郎(みつはしごろう)・34歳・独身。業界大手の総合商社・(株)カナヨシ本社の秘書室に来て半年、なんの仕事も出来ずにいるお荷物社員。それ以前は、9年間も世界中の支店をたらい回しにされて、どこでも使い物にならなかった男! 周りの人間はそんな彼のことを“腐ったミカン”と呼ぶ。……しかし彼の本当の役目とは、社内外のあらゆる問題から会社を守る“危機管理のスペシャリスト”だった!!
  • 黒い太陽 第一部 戦前篇(上)
    完結
    -
    昭和18年、広島の第一中学校は互いの伝統と名誉を懸けて、ことあるごとに対立していた。予科練を志願した第一中の鉄と、ライバル第二中のジャコ万は第一次試験に受かり、第二次試験の日が近づいていた。そして日本の前途への不安が国民の間に芽生え始めた頃、鉄とジャコ万は予科練の町、土浦へとやって来た。
  • クロカン 1
    完結
    3.4
    全27巻544円 (税込)
    「ドラゴン桜」でおなじみの三田紀房が描き上げた、高校野球を舞台に型破りな野球部監督が活躍する熱血スポーツコミック! 桐野高校野球部監督・黒木竜次(くろき・りゅうじ)、通称クロカン。低迷していた桐野高校野球部を、県内の強豪に育て上げたクロカンだったが、その評判は悪く、後援会からは監督更迭の声も上がっていた。そんな中、クロカンはエース投手・正宮(まさみや)をショートにし、控えの石光(いしみつ)をピッチャーにするのだが……!? 「これからたっぷり見せてやるぜ。“クロカン野球”ってやつを……」――。
  • グラサンららばい 山下和美作品集
    完結
    -
    恋もこれから、もちろん出産経験なし。なのに子育て体験中!? 大学1年の七緒は、隣家の赤ちゃん・愛子の子守を頼まれる。が、愛子は七緒に懐かず、なぜか同じアパートの陽介にべったり。さらに、両親の夫妻が行方不明になり、仕方なく七緒は陽介と2人で愛子の世話をする事に。実は愛子の母・冬美は、実はヤクザの組長の一人娘で駆け落ち中。組に追われ、一家心中も考える恋人たちを助けようと、村松・七緒が大奮闘!?
  • グラゼニ(1)
    無料あり
    4.1
    グラゼニ=“グラウンドには銭が埋まっている”!! 下は240万円から、上は数億まで。格付けが、年俸によって完全に決められている超格差社会・プロ野球。凡田夏之介(ぼんだ・なつのすけ)は高卒でプロ入りした8年目の中継ぎ投手。左腕でサイドスローという一風変わった武器と、全球団の1軍選手の年俸をソラで言えるという不思議な特技で、厳しい世界を必死でサバイバる!
  • グラゼニ~大リーグ編~(1)
    無料あり
    4.3
    仙台ゴールデンカップスを自由契約となった凡田夏之介に、ボストン・ブルーソックスの新監督に就任したボビー・リード氏から練習参加のオファーが届く! 2軍生活で鍛えた新魔球・ナックルボールを武器に、ともに海を渡る女房役・パーシーと、メジャー契約を勝ち取れるか!? かつては契約直前で叶わなかった大リーガーの夢をもう一度。36歳ベテラン左腕が「過去最高額のグラゼニ」に挑戦する!
  • グラゼニ~東京ドーム編~(1)
    無料あり
    4.5
    球界の盟主「文京モップス」にひょんなことから入団することになってしまった凡田夏之介(ぼんだ・なつのすけ)。小さい頃から憧れてきたスター集団! でも選手となって入ってみると……憧れだけではやっていけない超過酷なサバイバルが夏之介を待っていた……!!!! グラゼニ 東京ドーム編、ここに開幕!!
  • グラゼニ ~夏之介の青春~(1)
    無料あり
    4.4
    シリーズ累計350万部突破「グラゼニ」スピンオフ、プレイボール!!同級生はもちろん先生でさえ凌駕する圧倒的な運動神経を持つリア充中学生ナッツこと凡田夏之介。そんなノリノリのナッツの前に現れた永倉さより。彼女との間で突如としてはじまる交換日記は予想外なことばかりで戸惑うナッツ!ドキドキワクワクな青春時代をご覧あれ!!
  • グラゼニ~パ・リーグ編~(1)
    無料あり
    4.2
    先発投手としての活躍を求め、球界の盟主・文京モップスから、FA移籍で「仙台ゴールデンカップス」に入団した凡田夏之介。待ち構えるのは、対戦経験の少ない「パ」の強打者たち! 凡田夏之介(32歳)、人生初のパ・リーグ挑戦が開幕!!
  • グルメ多動力
    3.6
    全てのグルメ、飲食店経営者は必読の一冊です。現在のレストランシーンを取り巻く環境から、どうやって人気店を作り、利益を出していくのかまでの具体的提言が並んでいます。 インスタ映えの方法、断面イノベーション、予約ループといった重要キーワードから、無人コンビニの拡大と居酒屋の淘汰、これから流行するコト・モノ、究極の飲食店業態まで、知っておきたい事柄が満載です。 さらに、グルメ界に「登山」という言葉を生んだ「肉山」グループを率いる光山英明氏や、日本中から美食家が訪れる富山「鮨人」木村泉美との特別対談も収録。巻末にはこの1年で堀江氏が訪れたお店リストも付いています。 はたして、これからの飲食店に最も必要なのは何なのか。 その答えがここにあります。 <コンテンツ> はじめに 第1章 「ドタキャン」「食べログ」「人材確保」問題の現在 第2章 Instagram全盛期、SNSの波に乗るのは常識に 第3章 2017~18年、飲食を取り巻くモノ、ヒト、コト 第4章 無人コンビニのイートインで飲むのがスタンダートになる 第5章 最も大事なのはコミュニケーション能力である 第6章 今ある店を進化させる、進化した店を出す 第7章 最近行って「なるほど」と思ったお店 特別対談(1) 堀江貴文×光山英明 特別対談(2) 堀江貴文×「鮨人」木村泉美 特別座談会「予約の取れない料理店」の予約を手に入れるとっておきの方法 おわりに 特別付録 堀江貴文がこの1年で注目した130軒リスト
  • 軍靴の響き 1
    完結
    4.0
    199X年、低硫黄の大油田が開発されたインドネシアに日本資本が大挙進出、現地の混乱と荒廃を無視した利潤追求に対して排日運動・反政府運動が活発化する。不測の事態を回避するため、日本政府は何らかの防衛措置を取らざるを得ない状況に直面していた──。そして国内では、在留邦人危機を機に自衛隊の海外派兵を目論む“戦争の犬たち”が暗躍し始める……。
  • 刑務所いたけど何か質問ある? マンガ『刑務所なう。&わず。』完全版【文春e-Books】
    完結
  • 刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻
    3.4
    「ま、前歯が抜けた……!」 刑務所生活1年、ホリエモンを新たに襲った悲劇。なんとインプラントの歯が取れたのだそうで。丸坊主でノー前歯、しかも30キロ激ヤセ。高齢受刑者の介護を担当し、「人に優しくなった」とかつての自分を省みる日々。時事ネタ分析や書評もたっぷり。どん底の日本経済を、さらにどん底の男が鋭く読み解きます。GLAYのTERUさん、西原理恵子さんなど、豪華すぎる面会者との爆笑トークも実況中継。前作で大好評の実録マンガも大盛りです!
  • 刑務所なう。 ホリエモンの獄中日記195日
    3.7
    2011年6月20日、堀江貴文は収監され受刑者となった。以来、誰よりも自由を制限されている状況から、ほぼリアルタイムでメルマガを発信し続けている。手紙にびっしり日記を書いてスタッフに送付するという、アナログかつ型破りなやり方で…。塀の中でもホリエモン節は健在。獄中メシで何キロやせた? 面会にきた面々と何を語ったのか? シャバを見つめた「時事ネタ時評」と読書記録150本も収録した、前代未聞の「リアルタイム刑務所日記」。実録マンガ付き!
  • 刑務所わず。 塀の中では言えないホントの話
    3.6
    祝・刑期満了! 今まで書けなかった秘密の話。 ホリエモン節が全開です! 仮釈放も終わり、刑務所の中では書けなかった秘密を大公開。1年9か月の刑務所生活を終えた堀江貴文さん。獄中の生活を手紙に書き、メールマガジンとしてリアルタイム配信し、『刑務所なう。』『刑務所なう。シーズン2』(小社刊)も執筆。ですが、実は検閲を受けて手紙が黒塗りになり、書けないことも多かったのです。今回はタブーなし! 介護係として老人のシモの世話をし、人生初の“上司”に怒鳴られながら、人生ゼロ時点でつかんだ真実とは? 「刑務所グルメ」の実態から、「エロ本差し入れ」の秘訣まで。実録マンガもたっぷり!
  • 決定版! お金の増やし方&稼ぎ方
    4.0
    教えて、ヤマザキ先生! ホリエモン! どう稼ぎ、どう貯め、どう増やすか? 知って得する「ファクト」と「ノウハウ」を大公開! 「お金とは『目的』ではない。単なる『手段』だ。『手段』にすぎないのだから、お金はあくまで合理的に、淡々と扱おう。そのスタンスこそが、得をするための大前提条件だ」(山崎元&堀江貴文) ●運用商品は「人」から買うな ●証券会社は「ネット証券」一択 ●運用商品は「インデックスファンド」一択 ●イチ押しのインデックスファンドは? ●「リスク」と「リターン」の考え方 ●不安を煽るニュースに振り回されるな ●いちばん合理的な働き方は? ●「自己投資」のススメ ●「コスト思考」の大切さ ●「賢い節約」のイロハ 【目次】 第1章 お金の貯め方 ■「老後2000万円問題」から学ぶ、「自分の数字」の重要性 ■年金制度は決して破綻しない ■良い節約の3原則〈確実・ストレスなし・実害が小〉 ■現金主義は損をする ■結局、無知は搾取される ■金融機関とはネットを介して付き合う 第2章 お金の増やし方 ■やるべきことは超シンプル。インデックス・ファンド一択でOK ■投資の基本は〈長期・分散・低コスト〉 ■『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』を選ぼう ■「S&P500」をすすめない理由 ■もっとも期待値が高いのは「自己投資」 ■株式が絡まないと、大金持ちにはならない 第3章 お金の稼ぎ方 ■会社は「他人を利用するための仕組み」 ■会社員であっても「個人商店」感覚で働く ■「自分のコアバリュー」を明確にする ■早期の自己投資が大きなリターンを生む ■「おもしろい人間」になるためにお金を使おう ■合理的な行動をするために、自分の「時間の値段」を計算してみる 第4章 お金と人生 ■「FIRE」にひそむ重大な罠 ■「地位財」の追求をどこかで降りないと、幸福感が遠のく ■年収1000万円を境に、幸福感は頭打ちになる ■なんでもお金で解決しようとするな。困ったらまず人に頼れ ■見栄さえ張らなければ、お金の不安は消える ■多角的な「少し自由」のすすめ ――ほか
  • 獣のように 1巻
    完結
    1.6
    全6巻660円 (税込)
    「ヤクザはミエで生きている。負けてカッコつかなくなったら、そいつはもう終わりだ」都会の片隅に置き去りにされた玉突き屋で、倦んだような時間を送る二人のヤクザ・竜三と健次。その二人の前に、竜三のかつての兄貴分の妹・桃子が現れたことから、凪いでいた男たちの心に『獣』の牙が生え始める……!!
  • 健康の結論
    3.9
    ホリエモンが医師たちに徹底取材して分かった、 人生100年時代に「自分を守る技術」とは? ◎およそ4人に1人が自殺を考える日本でメンタルを守るには? ◎実は性交渉した男女の8割が感染しているかもしれないHPVって? ◎毎日7.5分に1人が亡くなる心臓突然死を防ぐ ◎寝たきりの原因第1位の脳卒中を攻略する ◎じわじわ増えている大腸がんにかからずに済む方法…etc. そろそろ体のことが気になり出したあなたへ、 今からでも間に合って 人生のパフォーマンスを格段にあげる、 健康知識をお届けします。 ======================= 【本書の目次より】 はじめに 高パフォーマンスで人生100年時代を生きる戦略  第1章 働き方のアップデート法(次世代を生きる) 第2章 生きるモチベーション(メンタル管理と自殺予防) 第3章 命を救う行動力(心臓突然死を防ぐ) 第4章 がんで死なないために(病気予防の考え方) 第5章 脳をクリアに保つ(脳血管疾患を防ぐ) 第6章 いま知っておくべき「HPV」とは?(産婦人科医に聞いた話) 第7章 歯周病予防で全身を守る(日常習慣を変える) 第8章 ホリエモンの予防医療サロン(落合陽一編) おわりに 予防医療で人生のワンクリックを減らす 【取材に協力してくださったドクターのみなさん】 産業医・大室正志先生/精神科医・松本俊彦先生/循環器内科医・石見拓先生/消化器内科医・石川秀樹先生、鈴木英雄先生、間部克裕先生、渡邊嘉行先生/脳神経外科医・松丸祐司先生/産婦人科医・稲葉加奈子先生、三輪綾子先生/歯科医・梶村幸市先生、村上知先生/総合内科医 徳田安春先生  他
  • 月刊少年シリウス 2024年7月号 [2024年5月24日発売]
    NEW
    5.0
    表紙は、大人気作『バーサス』! アニメ新シリーズが放送中の『転生したらスライムだった件』は大ボリュームの50ページ超えでお届けします!弐瓶勉先生の最新作『タワーダンジョン』と美麗青春メイク群像劇『ブレス』が連載再開。さらに圧倒的人気を誇る『夜桜四重奏』『デキる猫は今日も憂鬱』『ライドンキング』『ベアゲルター』なども掲載!
  • 月刊少年マガジン 2024年7月号 [2024年6月6日発売]
    NEW
    -
    全世界を巻き込む興奮を! 『月刊少年マガジン』2024年7月号6月6日(木)発売!! ☆表紙カラー、『サンダー3』!! 次元を超えて世界を救え!!  単行本第6巻絶賛発売中!! ☆特別付録着せ替えカバー付き巻頭カラー、『あかがみんは脱出できない』!! 単行本最新3巻6月17日発売!! ☆センターカラー特別読切!『ましろのおと』羅川真里茂の妖艶怪奇譚『是騒騒』!! ☆激アツの新章第2話『め組の大吾 救国のオレンジ』!! ☆漫画の可能性を拡張する、月マガ7月号!!
  • 月刊!スピリッツ 2024年7月号(2024年5月27日発売号)
    NEW
    -
    ●巻頭カラー!新・文化系青春ストーリー開幕!『RIOT』塚田ゆうた(ツカダユウタ) ●イラストギャラリー『非日常な彼女』吉元ますめ(ヨシモトマスメ) ●『スノウボールアース』辻次夕日郎 ●『7代祟りますので早く結婚してください!』猪熊しのぶ+TABIKO ●新連載第2回!『闇金ウシジマくん外伝 浪花タイムリープ愛沢くん』真鍋昌平+サササニサトシ ●『映像研には手を出すな!』大童澄瞳 ●『暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~』緒里たばさ ●『へんなものみっけ!』早良朋  ●『なんくるなんない!』野原多央  ●『人生最大の嘘ついた』梅サト  ●巻中カラー!単行本最新1集発売中!『やがて、ひとつの音になれ』草原うみ  ●『100年の経(たていと)』赤井千歳  ●『これからどうする?』秀良子  ●『忘れな妻のキミと』克・亜樹  ●『なおりはしないが、ましになる』カレー沢薫  ●『戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル』田中むねよし+富野由悠季・鈴木良武  ●『ドクドクドク』渡辺瑛心+津上昌也  ●新人読切『YANKEE MATCH』下元朗 (シモモトヒロシ)  ●新人読切『元気な姿で会いましょう。』今夜アズミ(コンヤアズミ)  ●スピ賞受賞作『最終左右者』igo(イゴ)  ●スピ賞受賞作『カイジューのちいちゃん』たにかわつかさ(タニカワツカサ)    *「月刊!スピリッツ」デジタル版には、紙版の付録は付きません。また、一部誌面の内容が異なる場合があります。
  • 月刊モーニング・ツー 2022年11月号 [2022年9月26日発売]
    -
    9月26日(月)発売、モーニング・ツー22年11号! 怒涛の新連載がカラー付きで3本同時スタート! ◎『花嫁と悪魔の約束』初恋×悪魔公爵ラブストーリー! ◎『竜医のルカ』命と向き合う少女たちの“竜”医学ファンタジー! ◎『リ・ペア この世界は持続可能ですか?』モノを大事にしたくなる、修理=リペアライフ! ◎そしてモーツー雑誌刊行のフィナーレに表紙で降臨するのは『聖☆おにいさん』 ! 聖人コンビのゆるゆる下界ライフをお見逃しなく! ◎そのほか、最新刊が9月22日(木)に発売される『高度に発達した医学は魔法と区別がつかない』『ひらばのひと』『会社帰りのパ・ド・ドゥ』など人気連載作品をお届け! 月刊モーニング・ツー22年11号、電子配信版です。
  • 月刊ヤングマガジン 2024年No.6 [2024年5月20日発売]
    NEW
    -
    月刊ヤンマガ6号!5月病?病んでる時間がもったいねぇ!この激ヤバ新連載を記憶と記録に残しとけ!!巻頭グラビアは沢口愛華ちゃん!オレたちのグラビア女王、降臨!月刊ヤンマガを揺らし、沸かす圧巻ビューティ炸裂だぜッ!!巻末グラビアはギャル祭!最高にギャルい4ページ!景気よく行こうぜ!漫画はセルフポートレイト!『税金で買った本』ずいの&超新星・ザシマのタッグが贈るカワイイ&ダークなマジヤバ新連載!!!!!!危険な「ゲーム」で悩める病み女子たちを救え!超かわいくてガチでヤバいキッズたちの人間ドラマ、ここに開幕!!
  • 原色ツンデレ男子。 俺様クール
    -
    めちゃくちゃオマエを泣かせたい。ピリリと辛口、俺様ツンデレ男子に萌え☆ オムニバス! モテモテ無愛想、幼なじみ、お仕置きご主人様に幽霊少年、お裁縫オトコ――苦めな俺様、どれにする……!? 【収録作品】「ラブ・ツリー」相川ヒロ/「レディー・ゴー!」吉井ユウ/「みだらなご主人様」叶のりこ/「お化け屋敷のキヨ」克間彩人/「七色クロゼット」日暮キノコ 
  • 恋シタイ
    完結
    -
    このままじゃ嫌。近いのに届かない、もどかしい想い。これが恋? 「彼氏1号」北川夕夏/「初恋ドロップ」倉持マリ/「あなたとわたしが波の中」鳥飼茜/「オトしてやるから覚悟しな!!」高島えり/「きみと夏」春木さき/「充電彼女」日暮キノコ。別フレの新鋭作家たちが描く、ラブ・オムニバス!
  • 甲子園へ行こう!(1)
    完結
    4.5
    それは僅か1/207――県大会参加校207校(平成12年)、強豪居並ぶ全国一の激戦区・神奈川。甲子園の土を踏めるのは僅かに1校……。余りに報われぬこの難関に球児たちはなぜ挑むのか? その答えがここにある!!!! スポーツ名門校ではなく、有名進学校でもない、ごく普通の公立高校・県立鎌倉西(かまくらにし)高校。なんてことない野球部のなんてことない選手たちが、いま甲子園を目指し、動き出した……!
  • 公式コミックコンプリートガイド 鬼灯の冷徹 ~地獄の大事典~
    完結
    5.0
    2011年から週刊モーニングにて連載が始まり、2020年1月発売の「モーニング6号」掲載の271話にて完結を迎えた『鬼灯の冷徹』を振り返る、コミックガイド第3弾。作者・江口夏実氏が語る『鬼灯の冷徹』8年を振り返るインタビュー他、キャラクター、ストーリー、妖怪の元ネタ、全キャラ紹介といった『鬼灯の冷徹』の徹底解説も満載の【完全保存版】コミックガイドです。 江口先生の筆による鬼灯や閻魔大王、お香などの墨絵イラスト8P付き!
  • コウノドリ(1)
    完結
    4.2
    出産は病気ではない。だから、患者も家族も安全だと思い込んでいる。毎年この産院で行われる2000件の出産で、約300件の出産は命の危険と隣り合わせだ。その小さな命が助かることもあれば、助からない時もある。100%安全などあり得ない。それが出産。年間100万人の命が誕生する現場から、産科医・鴻鳥サクラの物語。
  • コウノドリ 命がうまれる現場から
    4.0
    累計600万部突破! 命を伝える大ヒットマンガ『コウノドリ』の世界を、主人公・鴻鳥サクラがナビゲートします。小学校高学年以上を対象に、『コウノドリ』が描いた珠玉のエピソードから、妊娠・出産にまつわる知っておくべき、伝えておきたい事柄をセレクト。原作の名シーンを振り返りながら、自然と基本的な知識が身につく一冊です。さまざまな努力や偶然が重なって初めて織りなす「命の奇跡」、目の当たりにしてみませんか?
  • コウノドリ 新型コロナウイルス編
    完結
    4.7
    大人気産科医療マンガ『コウノドリ』、新シリーズ開幕! 2020年から始まったコロナ禍。社会を覆った不安は、新しい命が誕生する現場にも大きな影を落とす――。感染症という見えない恐怖に苦悩しながら、出産と向き合う医療従事者・妊婦・家族、そして赤ちゃんが紡ぐ、新たな命の物語!
  • コウノドリ はじめての妊娠・出産ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画雑誌『モーニング』の人気作品「コウノドリ」が完結 コミックス全巻を振り返り、作品初の妊娠・出産ガイド本を発売! 主人公の産婦人科医・鴻鳥サクラをはじめ、「聖ペルソナ総合医療センター」の医師やスタッフが教えてくれる、はじめての妊娠・出産を前に知っておきたい・知っておくべき「基本情報」をまとめた一冊。『コウノドリ』の絵やコマを用いて、わかりやすく説明しています。 <内容> 【Chapter 01 体調が優れない… もしかして妊娠?】 妊娠のサイン/産婦人科で妊娠検査/出産予定日/母子健康手帳/妊婦健診/超音波検査(エコー検査)/感染症/出産場所/出産にかかる費用 【Chapter 02 妊娠判明 気を付けることって?】 体重管理/毎日の食事/アレルギー/喫煙&飲酒/歯の治療/流産と切迫流産/不快な症状/季節の症状/市販薬の使用/適度な運動/セックス/ペットとの生活/マタニティ旅行(マタタビ)/高齢出産/妊娠中にやっていいこと&いけないこと 【Chapter 03 お母さんと赤ちゃん どんなふうに変化・成長するの?】 妊娠初期(2~4ヵ月/4~15週) 妊娠中期(5~7ヵ月/16~27週) 妊娠後期(8~10ヵ月/28~39週) つわり/双子/胎動/コミュニケーション/お腹の中の赤ちゃん(羊水・胎盤) 【Chapter 04 不調や不安がいっぱい どうしたらいいの?】 お腹の張り・出血/脱水症状/逆子/切迫早産/妊娠高血圧症候群/妊娠糖尿病/出生前診断/染色体異常/人工妊娠中絶 【Chapter 05 もうすぐ予定日!! 出産の準備に入ろう!】 入院の準備/出産方法(分娩)/誘発分娩/帝王切開/お産のサイン(陣痛・破水) /低出生体重児/母乳育児/乳腺炎/妊娠後骨粗鬆症/産後うつ/1ヵ月健診 【Chapter 06 再び妊娠を希望する女性へ…】 子宮筋腫/子宮内膜症/チョコレート嚢胞/子宮頸がん/ピル 知っておきたい 妊産婦サポート情報 覚えておきたい AEDの使い方 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 告白~コンフェッション~
    完結
    4.4
    J大学山岳部OBの浅井と石倉は、尾張山3200メートル地点で遭難をした。事故によって死を覚悟した石倉は、自分が過去に犯した“殺人”を告白してしまう。しかし、その時、眼前に山小屋が出現し、二人は一命を取り留めるが……。尾張の冬山を舞台にした緊張と恐怖の密室サスペンス。名匠の華麗な共演が生み出した最高のスリルと興奮!
  • 黒白(上)
    完結
    4.5
    大鳥居のある東北の村で、手厚く守られる盲目の少女「ユキ」と出会った ひとりの少年。謎めいた村でのこの邂逅が彼や周囲の者たちの人生を大きく変える…いや、「変えさせられて」いく…モーニングにて『とりぱん』大人気連載中の とりのなん子が贈る、初めての本格"物語"連載『黒白(こくびゃく)』。いつもの4コマとは異なる流麗な画筆と大胆な構図。あなたの想像を超えるもうひとつの"とりのなん子"、ご覧あれ。
  • 「ここ一番」に強くなれ!
    4.4
    「ここ一番」で成功するには「普通」にやること…!? 東大合格請負人・桜木建二が教える 『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾、第三弾! より実践的な「勝負強さ」をテーマに、 今日から使えるシンプルな本質を余すとこなく伝授する。 ◎失敗とは「普通」ができないことだ! ◎「奇跡」には合理的理由がある ◎「私利私欲」をつらぬけ! ◎戦略的に「公私混同」しろ! ◎「逆」の発想を使いこなせ! ◎仕事は「ホーム&アウェイ」で考えろ! ――忘れてならないのは、目の前に迫ってくる問題は、すべて解決可能だということである。 だってそうだろう。明日あなたのところにJOCの会長がやってきて「次のオリンピックで金メダルを獲ってくれ」と頼まれる可能性はゼロだ。あるいはガールフレンドや奥さんから「今度の連休、プライベートジェットでラスベガスに連れてって」などとせがまれる可能性もない。 ――あなたにとって100パーセント無理な相談なんて、誰も振ってこないのである。 だとすれば、あとは本番力だ。 自分の持っている力を、素直に発揮すればそれでいい。 ――「すべての逆境は、やれることの連続だ!!」
  • 心<COCORO>(1)
    完結
    -
    イタリアの小さな村に生まれ、村人から変人扱いされながらも、自分の世界に没頭する少年、レオナルド。この少年が将来、全世界を驚愕させる芸術と科学を生み出すことになる…。孤独と向き合い、孤独を恐れることなく独自の道を突き進んで行った万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯を、かわぐちかいじが描く!
  • 心を鍛える
    4.0
    IT業界を牽引してきた“盟友”が初めて語り合う 「生い立ち」「起業」「キャリア」「未来のこと」。 ――10代・20代・30代・40代で 僕たちが貫いてきた「メンタルの流儀」―― 「私がここまでやってこられたのは、 『才能に恵まれていたから』でも 『生まれつき頭が良かったから』でもありません。 忍耐強く、動じず、ブレない、 そんな強いハートの賜物であったと思います」 藤田 晋 「騙されたり、陥れられたり、利用されたり……。 今まで、いろんな目に遭ってきた。 でも僕のハートは、なぜか強度を増している。 傷つけば傷つくほど心は強くなる。 僕が、その生き証人だ」 堀江貴文 第1章 環境を変えたい人へ ・「あらゆる渇望」が心を強くする (堀江) ・生まれる環境は選べなくても、進む道は選べる (藤田) ・ヒッチハイクで心の殻を破ることができた (堀江) ・10代のうちに経験すべき「大誤算」 (藤田) ほか 第2章 勝負したい人へ ・「金」より大事なものがあると気づけ! (堀江) ・ハードワークは自分の将来に対する“先行投資” (藤田) ・日常に埋没するな、夢を持て (堀江) ・サイバーエージェントを支えてくれた堀江さんとの出会い (藤田) ほか 第3章 熱狂したい人へ ・理不尽さと闘え (堀江) ・持つべきものは友 (藤田) ・30代の貴重な時間や夢が一瞬で消えた日 (堀江) ・大切なのは“直感”と“熱狂” (藤田) ほか 第4章 広く貢献したい人へ ・「ピュアな思い」はやっぱり強い (堀江) ・あえて「空気」は読まない (藤田) ・変わり続けることが人生を豊かにする (堀江) ・「誰かのため」という思いがもたらす未来 (藤田) ほか
  • 個人差あります(1)
    4.6
    ある日突然、平凡なサラリーマンは女になった…。磯森晶、32歳。妻・苑子と二人暮らし。わりとありふれた、冷めた夫婦生活を送っていたが、ある日、晶は女性になってしまった。それは、身体ごと性別が変わってしまう「異性化」だった。初めての化粧に初めてのブラ…そして初めての感情。戸惑う晶に妻の苑子は…。読む者の心をゆさぶる、新しい「性」の物語が開幕!!
  • 個性を捨てろ! 型にはまれ!
    3.7
    「個性なんかいらない」 「型にはまってこそ、成功できる」 『ドラゴン桜』『エンゼルバンク~ドラゴン桜外伝~』『銀のアンカー』『マネーの拳』などで、 成功に至る道筋を描いてきた著者・三田紀房が確信した「成功法」は、 個性を捨てて型にはまること…!? ・最短距離で追いかけるからこそ、成功できる ・パイオニアよりも2番手をねらえ ・付き合いにくい変人より、愛される凡人になれ ・タテ社会の心地よさを認めろ ・本音を隠し、建前で押し通せ 僕は天才でもないし、さほど努力家というわけでもない。 それでも、漫画家になり、こうしてご飯を食べることができている。 どうしてそんなことができたのか? その答えを、僕は本書の中に詰め込んだつもりだ。(エピローグより)
  • 寿町美女御殿 1
    完結
    4.4
    全4巻576円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】地下室に住む謎の女性エリザベス。彼女の正体は一体――!? アパートを探していた大学1年生の菅平くんは「家賃1万円」という夢のような物件を探し当てた。そこは、女性ばかり4世代5人暮らしの古いお屋敷・早乙女家の1室。何やら怪しげな雰囲気漂うそのお屋敷には、実はもうひとりの家族がいた。その名はエリザベス。年齢102歳。果たして彼女は一体何者なのか…!?
  • こどもつくる本
    4.3
    ※本作は山田金鉄の個人誌作品の電子書籍版となります。【36ページ】 著者の連載作品「あせとせっけん」番外編! めでたく結ばれ、結婚した香太郎と麻子。 「そろそろ子供つくろうか」という話をした二人はついに…… 本編終了後の後日談エピソード!
  • コミック&アニメ公式ガイド 鬼灯の冷徹 地獄の手引書
    3.5
    『鬼灯の冷徹』の世界を徹底的に掘り下げたコミックガイド! 作者インタビュー、地獄や妖怪などの元ネタ解説、キャラクター全紹介、ストーリーガイドなどで作品の魅力に迫る! 声優インタビューや設定画といったアニメ情報も掲載するほか、デビュー前の未単行本化作品『非日常的な何気ない話』も完全収録!
  • コミックいわて2
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1弾に続き池野恋、吉田戦車、とりのなん子ら、岩手ゆかりの漫画家14人による描き下ろし作品集。第2弾はさいとう・たかを、三田紀房、麻宮騎亜、月子らも参加。「岩手愛」にあふれた作品ばかりです。第1弾で好評だった地下沢中也「バンカラの恋」、飛鳥あると「キリコ、閉じます!」は続編を収録しています。
  • コミックいわて
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 岩手ゆかりの漫画家による、岩手をテーマにした漫画作品集。「ときめきトゥナイト」の池野恋(花巻市)をはじめ、吉田戦車、とりのなん子ら第一線で活躍する9人が描き下ろし。「いわてマンガ大賞」に輝いたくどうよしとさん(盛岡市)の受賞作「イーハトーブを歩く人」も収録しています。(紙の書籍に掲載していた一部作品・ページは未収録)
  • 竜馬がゆく 1
    続巻入荷
    4.8
    12歳、「坂本の寝小便ったれ」とからかわれ泣かされる。字を満足に覚えられず寺子屋の師匠に見捨てられる。そんな竜馬だが母の死を受け入れることをきっかけに強い男へと変わっていく。 17歳、強くなった竜馬と武市半平太、岡田以蔵との出会い――そして江戸へ。 司馬遼太郎の傑作歴史小説を初の漫画化。坂本竜馬の奇跡の生涯を『コウノドリ』の作者・鈴ノ木ユウが描く、幕末大河コミック第1巻!
  • 竜馬がゆく 1 無料試し読み版
    無料あり
    3.5
    12歳、「坂本の寝小便ったれ」とからかわれ泣かされる。字を満足に覚えられず寺子屋の師匠に見捨てられる。そんな竜馬だが母の死を受け入れることをきっかけに強い男へと変わっていく。 17歳、強くなった竜馬と武市半平太、岡田以蔵との出会い――そして江戸へ。 司馬遼太郎の傑作歴史小説を初の漫画化。坂本竜馬の奇跡の生涯を『コウノドリ』の作者・鈴ノ木ユウが描く、幕末大河コミック第1巻! ※こちらは「無料試し読み版」となります。続きは製品版をご購入のうえ、お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 雇用大崩壊 ~マンガ ある若手技術者の会社を変える挑戦~
    値引きあり
    3.8
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 会社に期待するな!己の「個性」で儲けろ! 前代未聞! 「ホリエモン的生き方」を〈マンガ&クイズ〉で複合的に紹介! 「AI格差」を跳ね返す〈21世紀型の働き方〉とは!? 二つの「財」を同時に成す〈ホリエモン的仕事術〉とは!? あらゆるノウハウを、マンガのストーリーにのせて直感的に解説!!! 〈物語の舞台は下町の小さな会社。AI化、ロボット化による大リストラ計画が明るみになり、社員たちが右往左往する中、「個」の力で壮大な事業に挑む男が登場。勇気と元気を得た社員らは、各々が新たな人生の第一歩を踏み出し始める…。〉 下町の小さな会社の社長や社員たちが抱える悩みや葛藤は、ニッポン特有の会社や雇用、労働環境を巡る様々な問題の〈縮図〉と言える。 AIやロボットが職場で巻き起こす「働き方革命」によって、人々の労働環境は激変し、会社や仕事は次々と消滅…。 「雇用大崩壊」のカウントダウンはすでに始まっているのだ。 人々と、AIやロボットが共存する「未知なる時代」を、私たちはどう生きるべきか。ホリエモンの新境地を拓く、話題作!
  • これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
    3.9
    お金は変わる。そしていずれ「なくなる」――。 2017年、バブルを迎えた仮想通貨市場。だが、その本質は投機対象でも決済手段でも、あるいはブロックチェーンという技術革新ですらない。お金という存在の正体に皆が気づき始めたことこそが、革命なのだ。 ビットコインが目指した自由、イーサリアムがもたらす大変革、そして新しく訪れる個人と会社・国家との関係性とは。仮想通貨から学ぶ「これからの経済学」。
  • 極悪がんぼ(1)
    完結
    3.9
    うだつがあがらない28歳・神崎守(かんざき・まもる)。中卒を理由に思ったように仕事にありつけず、ふらふらと友人の甘言に乗り、カード偽造に手を染めてしまう。その結果、友人には裏切られ、作業船に売り飛ばされ……行き着いた場所は事件屋の事務所。自らの命を担保にして、裏業界で上を目指す!『カバチタレ!』『特上カバチ!!』の最強コンビが贈る絶対バレない、法の抜け方、くぐり方!!(※マネしないでください!!!!)
  • ゴーストタウンに星が降る
    完結
    5.0
    心の傷を癒すもの……探し中! ◆夜は人けも消え、闇に沈む街。そんな住宅展示場に明かりが灯(とも)る。そのわけは!? ――『ゴーストタウンに星が降る』 ◆楡(にれ)の木の下で待つのは誰? 疾走する列車から外を見つめる男と女。二人の腕には、互いをつなぐあるものがあった。――『楡の木の下で待ってて…』 ◆素子は大学に入学して、小学生時代の悪魔と再会した。――『私が愛した悪魔』 ◆鈴子のあこがれの家での暮らしは、4人の共同生活だった。そのうちの1人、タカオは、なぜかこの家を愛し、憎んでいた。――『僕の家で眠れ』
  • ゴースト・ラプソディー 山下和美作品集(1)
    完結
    5.0
    元・追っかけ少女、現在は結婚退職をめざすOL、ひかる。ある日を境に、彼女の身辺に不思議な現象が起こりだす。ひかるの大好きだったロックスター・ロニーの霊が、守護霊となって、自分を偽ったひかるの生活にカツを入れるべく立ち上がったのだ! 婚約者・大木ではなく、自分のお気に入りの吾郎とひかるを結ばせたいロニーの陰謀も加わって、ひかるは大混乱! 傑作ロマンチック・ホラー・メリーゴーラウンド、発走!
  • サイコドクター(1)
    完結
    3.5
    【ファイル1・高層恐怖症】一流商社の女性総合職として意欲的に働く冠野あずさは、高層恐怖症とゾンビの悪夢に悩まされ「楷恭介心理研究所」を訪ねる。楷は「心の病」の原因があずさ自身気づいていない「幼少時の記憶」にあることを突きとめ、必死に処方を施す――。
  • サイコドクター楷恭介(1)
    完結
    3.3
    「あなたの心を覗かせてください」心理カウンセラー・楷恭介が、現代人の心に救いの手を差し伸べる。現実(いま)を映し出す心理サスペンス。
  • 最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
    3.8
    成功を勝ち取るのに、特別な能力はいらない。 ポイントは「手持ちの能力」の最大化だ! ●アイデア ●集中力 ●マルチタスク ●時間管理 あなたのパフォーマンスを最大化する、 ホリエ式・働き方ルーティン! ホリエモン、最高傑作。 「ぼくのメソッドをここまではっきり明かすのは初めてだ」(著者) 【目次】 第1章 「やり抜く」ための習慣 「アクション=精神論」ではない。 素早くアクションを起こすコツとは? ■アクションとは習慣である ■自分に正直になる習慣 ■「楽しそう」と「楽しい」はまったくの別物 ■「一歩先」の思考 ■「点」を打つ習慣が、雑音を遠ざける 第2章 「アイデア」をつかむための習慣 アイデアごときで悩んではいけない。 実現可能なアイデアをつかむコツとは? ■アイデアの極意は、脱オリジナリティ ■「新しさ」とは、「ありもの」の掛け合わせ ■「所有欲」を抑え、感度を上げる ■アウトプットがインプットを兼ねる 第3章 「時間コスパ」を最強にする習慣 ポイントは「すきま時間」「来たる時間」「ショートカット」。 時間節約のコツとは? ■スマホで「すきま時間」を埋める ■仕事は、細切れに「タスク分割」する ■「すきま時間」のまえに、処理タスクを決めておく ■「来たる時間」はお金で買える 第4章 「ストレスフリー」になるための習慣 ストレスはあらゆるパフォーマンスを下げる大敵。 つねに平静でいるコツとは? ■ストレス回避には、人間関係の「更新」がマスト ■「お金の不安」は妄想にすぎない ■些細なウソが、心をとことん蝕む ■1日の密度を上げて、ストレスを退ける ――ほか
  • サガラ~Sの同素体~(1)
    完結
    4.4
    2018年、エルサレム。極秘裏に訓練を積んでいた一人の日本人警察官が、帰国を命じられる。200名以上の日本人武装勢力が、密かにイラクで実戦に参加していることが判明、その狙いを突き止めよとの特命が下ったのだ。武装勢力を束ねる男の名は、成瀬完治。彼と特命を受けた男、二人が持つ腕時計には、銃の発砲に反応して赤く発光する、特殊なダイヤモンドが埋め込まれていた。成瀬の狙い、そして二人の男の繋がりとは――。
  • サクラ先生が教える! コウノドリ 妊娠・出産 Q&Aブック
    3.5
    20~40代の「妊娠を希望する女性」「妊娠中の女性」を対象にアンケート調査を実施。妊活するうえでの疑問や不安、妊娠中の不調やトラブルなど、リアルな声に漫画『コウノドリ』の主人公で、聖ペルソナ総合医療センターの産科医・鴻鳥サクラが回答してくれた。多くの女性にとって、生まれてくる赤ちゃんにとって、役立つ一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • さようなら…あなた
    完結
    5.0
    全1巻497円 (税込)
    【この世にいないはずの愛しい人が現れたら…】咲子は新婚旅行の出発日に最初の夫を亡くしてしまい…、今は2人目の夫と幼い娘と何不自由ない暮らしをしていた。ところがその生活が一変する超常現象が、咲子の周りで起こり続けて…。 【同時収録】お嬢さん凝ってますよ/校舎が夢からさめる時/マジカル★ヒステリー/終電車/イラスト☆ストーリー さよなら…あなた
  • サラリーマンがオーナー社長になるための企業買収完全ガイド―――起業よりも簡単! 独立できて低リスク
    3.7
    ゼロイチ起業で成功するのは極わずか 実績のある会社を買えば 失敗せずに資本家になれる! シリーズ累計18万部ベストセラー 『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』の 実践版がついに登場! 100万社もが後継者不足で悩んでいる今こそ、会社を買うチャンス。 中小企業は個人でも手の届く値段で買え、サラリーマンでも十分に経営できる。 個人のためのM&Aの実践書がついに登場。 自分でビジネスを始めたいと思ったら、ゼロから起業をするよりも簡単に事業を始められる。 最短で資本家になれる方法がここにある。
  • サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門
    3.7
    堀江貴文さん推薦! 飲食店開業や起業を夢見るサラリーマンは大勢いる。だが、その先には「地獄」が待っている──。飲食・宿泊業の廃業率は20%で全業種トップ、日本で起業して10年後に残っている会社はわずか5%。それより、会社を買って社長になろう。国内企業の約66%が後継者難。株式1円で買える好業績優良中小企業もゴロゴロ。キャリアを生かして社長として活躍、最後は売り抜ける。人生を変える明るい資本家講座!
  • サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 会計編
    3.5
    新書+電子書籍で13万部超のヒットとなった『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』の続編が登場。今度は「会計編」。ひと口に会社を買うといっても、危ない会社を避けて、成長可能性の高い会社を見抜くにはどうすれば? 実は、そんなに難しいことはありません。たとえるならそれは、資産価値の上がるマンションや車を買うのと同じ。斬新な視点で、サラリーマンが資本家になるための一歩進んだ情報提供をします!
  • 私設探偵赤い牙1
    完結
    4.0
    事件は九州と東京で同時に起こった。新婚の甘い夢を引き裂いた暴行と命だけを狙った強盗!! 被害者はにわか探偵を雇った。それが元刑事!!
  • CITY(1)
    4.3
    1~13巻660~748円 (税込)
    一文無しの大学生・南雲の行くところ必ず何かが起こる。普通のCITYに住むちょっと普通じゃない人々。彼女が走ればCITYは回る、皆が繋がる。あらゐけいいちワールド全開のガールズ・ラン・コメディ開幕!
  • 死なないように稼ぐ。 生き残るビジネスと人材
    3.4
    どんな逆境でも稼ぎ続けるためのビジネス論。ホリエモンが提唱するサステナブルな稼ぎ方。和牛レストラン、エンタメパン屋など飲食店を繁盛させるコツ。 ・仮説と戦略 地方のパン屋をプロデュースする理由 ・「WAGYUMAFIA」のSNS戦略 ・「世界観」と「体験」で稼ごう ・起業がうまくいかない人へ ・コミュケーション能力が高い人が稼げる時代 ……などコロナショックにも負けない稼ぎ方、生き方。
  • 死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論
    3.9
    時代の寵児から一転、出所後のホリエモンが、もっとも気になっているのは、お金のことでも仕事のことでもなく「生とは、死とは」という人類不変のテーマだった! いくつもの死と直面してきた寂聴さんの答えとは?
  • 死風街
    完結
    -
    女房、子供のために海で働く悟郎は、ふとしたことから少女と深い関係になってしまう。早く別れなければと思いながら、ズルズルと関係を続け、少女は女へと変わっていく。そして日曜日、悟郎の妻子が彼を訪ねて来た時、その少女は海に身を投げる…。あきらめや挫折を引きずり、やり場のない生活の男と女たちを描いた恨みのストーリー。
  • 資本家マインドセット
    3.7
    さらばサラリーマン。 好きなことを好きな人と好きなようにやる。 最短の時間で最大の成果を上げる。 「資本家」という新しい生き方の提案。 ベストセラー『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』著者、最新刊! 資本家=労働者から搾取する人、ブラック企業の経営者……などとイメージされるが、著者の考える資本家とは、お金からも働くことからも自由な存在。サラリーマンと同じことをして、数倍どころか数十倍の結果を手にするのが資本家だ。理由は簡単。資本主義のこの世界では、ビジネスは資本家にもっとも有利に働くルールになっているからだ。 なぜ資本家になると「好きなことを、好きな人と、好きなようにやる」ことができるのか? 資本家は「経営者」「投資家」「資産家」とはどう違うのか? どうやったら「資本家」になれるのか? 資本家とはいったいどんなマインドセット(思考様式、考え方の枠組み)を持っているのか? サラリーマンでは金持ちになれない、それどころかサラリーマンという職業がもはや絶滅の危機に瀕している。そんな時代に、自分の好きなことを追求して成功したい若者や、老後が不安なサラリーマンに向けて、「資本家」という新しい生き方を提案する、必読のビジネス書。 (目次) 第1章 資本家とは何か? 第2章 サラリーマンでは金持ちになれない 第3章 サラリーマンは絶滅する 第4章 資本家への道――私の場合 第5章 会社を買って「資本家」になる 第6章 資本家の仕事3原則 第7章 資本家マインドセット10カ条
  • 島耕作と鍛えるロジ脳 加齢による脳の衰えを防ぐ「頭のフィットネス」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あの」とか「その」とかを使うことが多くなり、人の名前が出てこない。 仕事でもプライベートでも、漠とした不安を抱え続けている。 日々の生活で「中年になると頭が固くなる」と、あなたは感じているかもしれません。 しかし、それは決して真実ではありません。 それは毎日がルーティンワークに溢れ、スマホからの情報を斜め読みし、新しい体験に欠けているから、脳のネットワークが収縮しているだけなのです。 “脳のメモ帳”、“脳の運動神経”といわれる、前頭葉を中心とした「ワーキングメモリ」を鍛えれば、あなたがこれまで蓄積してきた知識をベースに、年齢とともにますますデキる脳になります。 20歳の短距離走の選手に勝る50歳の選手は想像しにくくても、ワーキングメモリの機能においては日々の脳のトレーニングと使い方次第では“当然のように”あり得ること。 本書は、思考を必要とする問題を解くことでワーキングメモリを鍛え、狭く固くなった思考をときほぐし、即断即決、柔軟な思考力を持つ島耕作のような「ロジ脳」に整えます。 あなたの頭を思考問題で整え、「ロジ脳」にすることができれば、さまざまな判断をするうえで論理的に思考を展開できるようになり、頭がクリアになっていくでしょう。 さらに「ロジ脳」になることで身につけられる6つの力はあります。 連進力●正しい筋道で、折れたり曲がったりせず思考が展開できる力。 深考力●考え抜き、自分の結論を導き出す力。 瞬解力●素早い切り替えしを可能にする力。 数眼力●数字を脳で感じ、理解する力。 常破力●問題解決の糸口やヒラメキを生み出す力。 連鎖力●情報を芋づる的に引っ張り出す力。 それぞれの力を得るために用意されたのは、新入社員~会長クラスまで難易度の異なる9問の「ロジ脳問題」。 島耕作のヒントを手がかりに、今すぐビジネスで評価される“デキる”脳、そして“一生使える”脳を手に入れましょう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最近チェックした本