星新一の一覧

「星新一」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:星新一(ホシシンイチ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1926年09月06日
  • 出身地:日本 / 東京都
  • 職業:作家

東京大学農学部農芸化学科卒。「ショートショートの神様」と呼ばれショートショート集『ボッコちゃん』、『ようこそ地球さん』、『きまぐれロボット』など多数の作品を手がける。ノンフィクションの分野でも『夜明けあと』などの作品を手がける。作品の多くは映像化されている。1998年その功績を称え日本SF大賞特別賞が贈られている。

作品一覧

2020/10/16更新

ユーザーレビュー

  • 未来いそっぷ
    星新一ワールドが広がっており、クスッと笑える話から、よく考えると重みのある話などバラエティに富んだ短編集。

    最後に収録された『たそがれ』。
    私たちは基本的に人の気持ちを持っているが、もの視点でこの世を考えると面白いなと思う。

    私は星新一の文章を読むと、子どもの頃の気持ちを思い出す。何に対しても新...続きを読む
  • ブランコのむこうで
    すごく良かった。星新一にこんな長編があったのかという嬉しい驚きがあった。子供向けのファンタジックなお話のようだけど、どこか達観した目線がある。主人公の優しい男の子の年相応の言動と不意に漏れる客観的な言葉がすごく良い。星新一だなぁといった感じ。

    社会に根ざした個人的な夢からだんだんと規模の大きな仏教...続きを読む
  • つぎはぎプラネット
    星新一のやわらかい文章が好き。

    クスッと笑える短編がたくさんあり、短いものだと1ページに満たず。

    私たちが生きている“今”はこの世界のたった一瞬なんだよなぁ。
    便利になっていく一方で、変わらない部分もあったりとなんだか人って愛くるしいよなって感じ。

    また星新一の本を読みたいと思う。
  • 声の網
    面白すぎる。やはりこれが1番お気に入りの本だ。何度でも読みたくなる。星新一さんの書く話はどれも現実味のあるファンタジーという感じで引き込まれる。何故コンピューターなんてさほど普及しておらず人工知能も無かった時代にここまで現実味を帯びた近未来的な話を書けるのか。星新一さん恐るべし。ページを進めていく途...続きを読む
  • ちぐはぐな部品
    最近流行の大規模言語モデルAIで思い出し、「神」という作品を読み返したくて再読。

    ある装置に古今東西のあらゆる〈神〉についての莫大なデータをインプットしていくと...

    オチを忘れていたのだけど、やっぱり面白い。ホームズの話や、最初の「いじわるな星」も好き。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!