世界中作品一覧

非表示の作品があります

  • Live Your Adventure. 冒険を生きろ
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    沖縄出身、稀代の才能で世界中にファンをもつOZworldの初著作。これまで経験してきたまるでフィクションのような出来事、息が詰まるほどリアルな感情、そしていいことも悪いことも全部含めて、それらがどう今に繋がっているのかがわかる圧倒的自叙伝! 隣にはいつもコンプレックス。でもいつか、それが無敵の武器になる。 最高の冒険を、最高の仲間と共に生きる――。OZworldの世界観や人生観は、きっとあなたの中の冒険家も目覚めさせるだろう。
  • 戦争と国際法を知らない日本人へ
    4.0
    1巻990円 (税込)
    【ご購入の前に】本書は1997年に徳間書店より刊行された『世紀末・戦争の構造』を改題した新装版です。 副島隆彦氏推薦・解説 「いまこそ大天才・小室直樹に学べ!」 日本人の外交・戦争オンチは国際法の無知に理由がある。 戦争、国際政治、国際法は三位一体でないと理解できない。国際経済も加えれば四位一体となる。 国家(ネーション)ができる前に、すでにヨーロッパには国際社会が存在していた。 そのヨーロッパにおけるキリスト教共同体からいかにして、国家、資本主義、近代法、戦争が生まれたか。 本書はその根源にある宗教を徹底分析したものである。 そしてヨーロッパで生まれたこの怪獣は、世界中に広まり、新環境に応じて姿を変じていった。 この怪獣の変貌を追跡し、その意味を真に把握する。 でないと……我々は気がつけば戦場に立っていたという羽目に陥ることだろう。 不世出の大天才・小室直樹だから解明できたヨーロッパ近代の根本原理。
  • 私にできるすべてのこと
    4.6
    1巻950円 (税込)
    AIが人の仕事を奪うだなんて誰が言ったのだろう。 『プリンセスメゾン』の池辺葵、SFへの挑戦! 『繕い裁つ人』や『プリンセスメゾン』で、社会の同調圧力に屈せず孤高の道を行く女性を描き、熱い支持を集めてきた著者の新境地。 大量生産から20年、ヒト型AIが世界中で廃棄される中、少女・和音は喫茶店で働いていた。人とAIが共に暮らし、交錯する中できらめきを見せる、命あるものたち――。 誰かを、何かを愛しく思うのは、ヒトの特権ですか? 池辺葵(いけべ あおい) 2009年デビュー。同年より、『繕い裁つ人』(講談社)の連載を開始する。14年、『どぶがわ』(秋田書店)で第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。この年、『プリンセスメゾン』(小学館)も連載開始。18年、『ねぇ、ママ』(秋田書店)で第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。ほかの代表作に『かごめかごめ』(秋田書店)、『雑草たちよ 大志を抱け』(祥伝社)などがある。現在、『FEEL YOUNG』(祥伝社)で『ブランチライン』を連載中。
  • 獣の奏者 全5冊合本版
    4.5
    獣ノ医術師の母ソヨンと暮らす少女エリン。闘蛇を死なせた咎で処刑される直前、母は不思議な指笛で娘の命を救う。母と同じ道を志したエリンは、傷ついた王獣の子リランに出会う。決して馴らしてはいけない聖なる獣・王獣と心を通わせる術を見いだしたエリンは、やがて王国の命運を左右する戦いに巻き込まれていく――。世界中で愛される、苦難に立ち向かう少女の物語。新たなる時代を刻む、日本ファンタジー界の金字塔を合本で。
  • エアマックス・コレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中のスニーカーヘッズが憧れた190足を超える伝説級プロダクトをピックアップした永久保存版!
  • 心と体がラクになる読書セラピー
    4.1
    1巻1,650円 (税込)
    イギリス政府公認 心を整え、力をくれる新しい読書法のすすめ 本に癒されたり励まされたりした経験、ありませんか? 実はそれも「読書セラピー」なんです。 イギリスでは政府公認だったり、イスラエルでは読書セラピストが国家資格になっている等、世界中で広がりを見せている「読書セラピー」。 マンガ、絵本、写真集、実用書、自己啓発書、小説……どんな本でもOK! 娯楽や自己投資ではなく、「自分の体や心のために」本を読んでみませんか? ぎっくり腰には、『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル 人間関係がつらいときには、『まるまるの毬』西條奈加 時間が足りないと感じたら、『パパラギ』エーリッヒ・ショイルマン 本の紹介だけでなく、本の選び方や読み方についても説明しています。 自分のために、自分で本を処方できたら、こんなに強いことはないと思いませんか? 本ってすごいんです! 「読書」がこれからのあなたの人生の支えとなりますように。 目次 第1部 読書セラピー《理論編》 1 読書セラピーって何? 2 読書セラピーはどんなふうに行われているの? 3 読書セラピーお国事情 4 読書セラピーでできること 5 もっと読書セラピーを知りたいあなたへ 第2部 読書セラピー《実践編》 6 何を読もう? 本の選び方 7 どうやって読もう? 本の読み方 8 こんなときには、こんな本! おすすめ本ブックガイド
  • 24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力
    3.7
    私たちに必要なのは タイムマネジメントでも、効率化でもない。 世界中の叡智が明らかにした 「最高の24時間」を過ごす方法をあなたに。 ――最高の人生は、今日この瞬間の先にある― 24時間をもっとも有効に使う方法は 世界中の叡智により、すでに明らかになっています。 答えは、「今、目の前のことにただ集中すること」。 これこそがもっとも充実した24時間を送る方法であり、 私たち人類が、幸福に生きる方法でもあります。 ですが、残酷にも私たち現代人は、 「目の前のことに集中する」ことが なかなかできません。 人生を安全に、効率よく進めたいという思うほど 情報を求め、SNSやニュースに没頭します。 そしてやるべきことに集中できなくなります。 また、人は不安を感じるとやるべきことに手がつかなくなります。 SNSだけでなく、「気が散る」誘惑は、数限りなく存在します。 人間関係で起きた問題やストレスもあなたから集中力を奪います。 多すぎるタスクも問題です。 マルチタスクは、生産性が40%低下し 仕事を終えるまでの時間を50%増やします。 ネガティブなニュースは、あなたから正常な判断を奪い、 85%の人が簡単にフェイクニュースにだまされるという研究結果もあります。 今の世界は、どうあがいても 自分の24時間に集中するのが難しいのです。 「世界の叡智が示す『最高の24時間』とは 本書は、世界中の一流研究機関の研究者たちによって 行われてきた実験、研究を紹介しながら 「今日1日に集中するにはどうすればいいか」を 一緒に探っていくことを目的にしています。 たとえばこんな研究結果があります。 ●「人間の脳はネガティブなニュースを先に処理する傾向がある。 だから、集中したいときはメディアから離れる」 ●「作業が4秒中断されるだけでミスの発生率は4倍になる」 ●「立派な動機より自分勝手な動機を持つ方が成果に結びつく」 ●「人が不安に思うことの9割は、実際には起こらない」 ●「人生の選択肢をコイン投げで決めてでも、進んだ方が幸せである」 ●「人は『急ぎ』で簡単なタスクを優先しやすい」 (タスクを視覚化すれば、脳は勝手に重要なタスクに集中する) ●「職場に一人でも信頼できる人がいれば、ミッションは達成しやすい」 ●「選択に迷ったら信頼できる人の判断をまねる」 ●「価値ある人間関係は『観察力』でつくれる」 ●「暴言を吐く人と働くと創造性は39%減る」 (一緒に働かない方がクリエイティブになれる) ●「ワクワクするというだけでパフォーマンスは上がる」 ●「不安に負けそうになったら、部屋を移動する」 ●「人は自分より他人のために何かを達成した方が幸せを感じる」 これらの研究は、私たちが「次にするべきこと」を明確にし、 「今日1日」で最大の結果を手に入れる方法を教えてくれています。 人類永遠の課題である今日1日をどうすごすのか。 それはあなただけに任されたミッションです。 大切なのは、自分だけの一歩を踏み出すこと。 最高の24時間を手に入れる旅にでましょう。
  • 地球の歩き方 A24 ギリシアとエーゲ海の島々&キプロス 2019-2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。古くから文明が栄えヨーロッパ文化の故郷であるギリシアには興味深い古代遺跡が数多く、またエーゲ海の島々はリゾート地として世界中の人々を魅了します。キプロスも、アフロディテ(ヴィーナス)が生まれた島としてヨーロッパの人々には人気の観光地です。そんなギリシアとキプロスの魅力を詰め込んだガイドブックです。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 七国殺し1
    -
    ”七国殺し”と呼ばれる男がいる。群雄割拠の世界。彼はあらゆる国に仕え、尽く裏切りによって崩壊させたことから、悪名高き謀略家として世界中に名前が響き渡っていた。そして同時代、誰も期待しない十三男の王子として生まれながら、戦場で勝ち続けて『赤毛の軍神』と呼ばれるようになったファウレン王アデルバート。彼は小さなころから考えていた。なぜ世界は平和にならないのか――と。隣接する三つの大国からにらまれる絶望的な状況のさなか、アデルバートの前に”七国殺し”ニコラス・シェーンベルクが現れる。「裏切り者しか世界を平和にできない」――彼はそううそぶき、アデルバートこそ「世界皇帝にふさわしい」とささやく。”七国殺し”と”赤毛の軍神”、二人の男によって『現実的で継続的な世界平和の実現』が始まる――!
  • 小学館世界J文学館 シェイクスピア物語
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 四大悲劇+三つの名作を物語で読む! 16世紀のイギリス・ロンドンで大活躍した俳優・劇作家、シェイクスピア。主人公に厳しい運命が襲う悲劇、笑いのあるハッピーエンドの喜劇など、今でも多くの作品が世界中で上演されている。本書は、シェイクスピア戯曲の翻訳の第一人者による大胆な物語化! 「ロミオとジュリエット」敵同士の家の息子ロミオと娘のジュリエットが許されない恋をしてしまう。 「夏の夜の夢」夏至の夜、妖精王と王妃の夫婦げんかに巻き込まれた2組のカップルの喜劇。妖精パックが大活躍。 「ヴェニスの商人」夫の親友のピンチを救う、聡明な妻の名裁判の話。 「ハムレット」有名なセリフ「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」の悲劇の物語。 「オセロー」ひきょうでウソつきな部下のせいで、どんどん破滅へと追い詰められていく真面目で勇敢な将軍。 「リア王」自分に心地よい、うわべだけの言葉を信じて、本当に大切なものを失ってしまった王様の話。 「マクベス」王になりたいと願い、自分の手を血で染めて王になるが、魔女の予言通りに身を滅ぼしていく男の悲劇。(書き下ろし) ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 魔王は勇者の可愛い嫁 ~パーティの美少女4人から裏切られた勇者、魔王と幸せに暮らします。4人が勇者殺しの大罪人として世界中から非難されてる?まあ因果応報かなぁ~
    -
    魔王との最終決戦。勇者シオンは仲間である四人の美少女に裏切られ、爆殺されてしまう。だが魔王ヴィラに救われ、生き延びたシオンは、命の恩人であるヴィラとともに魔王国で暮らし始める。可憐な見た目でありながら強い力を持つヴィラは、人間と戦争を起こそうと躍起になる過激派の魔族を統率することに苦しんでいた。シオンが勇者という素性を隠しながらヴィラに協力していくうちに、二人は次第に惹かれ合い、とある事情から政略結婚を・・・!? 時にイチャイチャ、時にじれったい距離感で、二人の幸せな新婚生活が始まるのだった・・・。一方、シオンを裏切った四人は、やがて勇者殺しの罪が明るみになり始めて・・・!?
  • あしながおじさん
    4.3
    「すてきなことがおこりました。あててみる?でもあたりっこない!」 100年以上にわたって世界中で読みつがれてきた名作が、詩人・谷川俊太郎氏の訳と 安野光雅氏の絵によって新たな感動とともに誕生しました。 孤児院でけなげに暮らすジュディは、ある日顔の知らない裕福な紳士の目に止まり、奨学金をもらって大学進学を果たします。 ジュディに課された条件は、かならず毎月おじさまへの手紙を書くこと――。 孤独だった少女が持ち前の明るさと想像力をもって、たくましく才能を開花させていく様子は、 時代をとわず読む人のこころを掴んで離しません。 読んだことのある方も、読んだ気になっていた!という方も。 ふてくされたり、調子に乗ったり、落ち込んだり、大喜びしたりと表情豊かなジュディの手紙を、 ぜひ受け取ってみてください。 ◎総ルビになっていますので、小学1年生から読むことができます。 ◎本シリーズの見どころであるカラーイラストを多数収録。 著者について 作:ジーン・ウェブスター (Jane Webster) 1876年、ニューヨーク州フリードニア生まれ。大学では英文学と経済学を学ぶ。在学中に社会事業に関心を持ち、孤児院などを訪問、文筆活動に入る。 父は出版社経営。母はマーク・トウェインの姪。 結婚して、翌年に女児を出産するがその直後、産褥熱により39歳の若さで他界する。 代表作は、『あしながおじさん』『続あしながおじさん』。 訳:谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう) 1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。 1962年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詞賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、 2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、 作詞など幅広く作品を発表、世界各国で翻訳されている。 最新刊は、ディック・ブルーナ装画による詩集『バウムクーヘン』。 絵:安野光雅(あんの みつまさ) 1926年、島根県津和野町に生まれる。BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。 1988年紫綬褒章、2008年菊池寛賞、他を受賞。2012年、文化功労者に選ばれる。 主な著作に『ふしぎなえ』「『旅の絵本』シリーズ(全8巻)」(福音館書店)、『本を読む』(山川出版社)、『小さな家のローラ』(小社刊)などがある。 2001年、津和野町に「安野光雅美術館」、2017年、京丹後市の和久傳の森に「森の中の家 安野光雅館」が開館。
  • 美しいバラの折り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『1枚の紙から作るバラの折り紙』で世界中に驚きと感動を与えた「佐藤ローズ」こと佐藤直幹によるバラの折り紙第2弾。1枚の紙を折るだけで美しいバラができ上がります。さらにガクや葉、トゲなどのパーツを組み合わせれば、まるで本物みたいに仕上がります。正方形から折る比較的やさしいバラから、写実性の高い剣弁高芯咲きやロゼット咲きのバラまで、さまざまな種類のバラとつぼみ、桜や桔梗、プルメリア、ブーゲンビリアを収録。イラストと写真でわかりやすいオールカラーの折り図はもちろん、パーツの組み立て方、折った作品の飾り方やアクセサリーに仕立てるアイデアなども紹介。 ※なお、電子版にはDVDは付きませんのでご了承ください。
  • 変えるのではなく本来の自分を取り戻す はじめての「ホロスコープ自己分析」ノート
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分を知るため、自己分析の方法として 占星術という素晴らしいアプローチがあることを知っていますか? この本は、「占星術を学ぶこと」ではなく、 「自分自身と向き合うこと」が最大のテーマになっています。 コロナ禍で「余白の時間」が増え、 学生さんから年齢を重ねた大人まで、おそらく世界中の人が、 否が応でも「自分自身」に向き合わされているときだと思います。 そして、「風の時代」と呼ばれる変革期── 情報や選択肢が広がる社会は、常に人の持ち物や生き方と 自分を比較せずにはいられない環境です。 「自分を変えよう!」「新たに何かを取り入れよう!」と、 変化やインプットばかりを “煽る”ようなハウツー論も溢れかえっています。 そのような中で、私たちは、日々追い立てられ、 焦燥感や劣等感や不足感ばかりが募り、 本当に大切な「自分の足元」を見失ってしまいがちです。 本書は、焦らなくても、不安にならなくても、 「すでに持っていることに気づこう」というコンセプトを大々的に掲げます。 外の世界に振り回されず、自分の中に目を向ける。 ほかの誰でもなく「自分にとって、何が幸せか」。 この本が、本来の自分を取り戻し、 自分らしい生き方を改めて考える機会となることを願っています。 miraimiku(みらいみく)/著 16年間の会社員経験を経て2016年に占星術師として独立。人材育成業界最大手などの多彩なキャリアを活かした自己分析・キャリア相談が得意。雑誌やWEBの連載、LINEアプリ等占いコンテンツの監修も多数。
  • 先延ばし克服完全メソッド
    4.3
    九死に一生を得た著者だからこそ 世界中の最新「先延ばし研究」すべてを読破し、 「今すぐにやる」ための網羅的メソッドを開発。 「フォーチュン500」はじめ、世界中のエグゼクティブも実践! 「先延ばし」「後回し」などの悪習慣を絶ち、 生産的な人生をおくるためにはどうすべきか。 本書はモチベーションの上げ方、保ち方、決心のタイミング、 人間の心理など「先延ばし」のメカニズムと克服の方法を示した上で、 その悪癖に邪魔されずより生産的な人生を送るためのツール、 ヒントと実践方法を示す。 「先延ばし」撲滅のキーワードは「動機づけ」と「規律」!
  • 脳が強くなる食事~GENIUS FOODS~
    4.3
    ★ニューヨーク・タイムズ ベストセラー ★ジャーナリストと医師が食べ物と脳の関係を徹底解明! ★脳のモヤを晴らし、最高のパフォーマンスを発揮するための具体的なガイド ★精神科医樺沢紫苑氏絶賛!!! ◎母親の若年性認知症にショックを受けた筆者が、 脳の健康とパフォーマンスについてさまざまな文献を読み、 世界中の科学者や臨床医に相談。そこで学んだ「食べ物と脳の関係」をまとめたのが本書。 ◎医師ポール・グレワルの臨床経験をもとに、 脳を一生守りながら、もっと賢く、 幸せになる食生活やライフスタイル=「ジーニアス・プラン」を具体的に紹介。
  • カタカムナ 言霊の超法則 言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる!
    4.0
    【ご購入の前に】本電子書籍には、紙版に収録されている「カタカムナウタヒ80種」は掲載されておりません。 日本語の源流である「カタカムナ」に秘められた宇宙のしくみ、原理原則を読み解く決定版! 著者はセミナー等で大人気の「ヒフミ48声音の思念読み」の第一人者。カタカムナ文字を分析し、世界中の言葉や現代語に共通した言霊の法則があることを発見。48声音に秘められた内的なエネルギーの法則「カタカムナ48声音の思念」を使うと、言葉の本質的な意味がわかり、夢が実現しやすくなります。精神科医・越智啓子先生、大推薦!
  • VOICE BRODY vol.11 電子書籍限定版
    -
    ※収録内容は『VB(VOICE BRODY) Vol.11』と同様となります。 VB Vol.11──届け、RealVoice── 完全保存版 夏川椎菜をめぐる52ページ大特集 【表紙巻頭特集】 夏川椎菜 PART.1 Shooting voice「すべては、自分らしく。」 PART.2 Long interview「わたしが好きな世界の色」 PART.3 夏川椎菜×伊藤美来 対談 PART.4 夏川椎菜×ラジオ『夏川椎菜のCultureZ』密着取材 PART.5 All Disc Self Reviews   PART.6 それぞれの夏川椎菜論  菅原拓/田淵智也/山本陽介/豊田萌絵/山崎はるか/大野里枝子 PART.7 夏川椎菜を構成する6つの素 PART.8 影響を受けたフェイバリット・カルチャー10選~ナンス10~ PART.9 夏川椎菜オリジナルエッセイ「スーパー声優」  【連載】 ■伊藤美来のCM REMIX  Vo.l04「キチンとおいしい篇」 【Photosession&Interview】 ■麻倉もも  幸せを乗せて。 ■大西亜玖璃  あの頃の私へ 【Pickup Voice】 ■工藤晴香  嘘のない歌を── ■ヒーラーガールズ  世界中に癒やしを届けるカルテット 【Anime Feature】 ■『カッコウの許嫁』  鬼頭明里×赤城博昭総監督 放送直前 初対談!「王道であり現代的なラブコメ」 【裏表紙&Voice To Heart】 ■小倉唯 命を吹き込む。その声で──
  • 放課後のカリスマ 1
    完結
    3.7
    西暦二×××年、世界中の偉人のクローンたちが通うセントクレイオ学園で、唯一の非クローンである神矢は「音楽の勉強がしたい」と願うマリ・キュリーのことを、学園の教師である父に相談。だがその直後、マリは「転校する」との言葉を残し学園を去ってしまった。一方、学園の先輩“クローン・ケネディ”が衆人環視のもと暗殺されて…
  • 闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達
    4.0
    1980年代にMS-DOSでパソコン市場を制したマイクロソフト社は90年代、「本物」のOSを開発するプロジェクトを立ち上げます。本書は同社の世界戦略を担ったOS「ウィンドウズNT」の開発物語。ウィンドウズNTは後にウィンドウズXPの基盤となり、世界中で使われることになります。このプロジェクトのため、同社に「伝説のプログラマー」が呼び寄せられました。彼の名はデビッド・カトラー。強烈な個性を持つこの男を主人公に、開発者たちの壮絶な人間ドラマが展開します。100人を越える関係者とのインタビューに基づき、凄絶なソフトウェア開発の実態が赤裸々に描き出されています。単なる企業内の開発ストーリーという範疇を超えた、ノンフィクションの名作。

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいい子を育てる 名作おんどく366
    -
    【電子版では一部の作品を掲載しておりません。】 収録話数が324日分になりますが、一年を通じて音読習慣を身に着けるという本書のコンセプトはそのままなので、書名は変更しておりません。以下の作品は、目次には記載しておりますが、本書には掲載しておりません。ご了承ください。 うれしいひなまつり/早春ふ/くまさん/どんぐりころころ/おぼろ月夜/ばら二きょく/春の小川/どじょっこふなっこ/夕日/茶つみ/かわいいコックさん/夕やけ小やけ/とんび/ハンプティ・ダンプティへいにすわった/ゆりかごのうた/あめふり/夏は来ぬ/たなばたさま/われは海の子/しょうじょうじのたぬきばやし/まりととのさま/ジャックとジルはおかにのぼった/あの町この町/ぼくがここに/ロンドンばしがおっこちる/やぎさんゆうびん/とんぼのめがね/うさぎうさぎ/七つの子/赤い鳥小鳥/赤とんぼ/もみじ/たき火/うらしまたろう/ずいずいずっころばし/星のせかい/ペチカ/いちじくにんじん/通りゃんせ/おなかのへる歌/いち/きしゃぽっぽ (目次掲載順) 【名作を音読すると、心と脳が育ちます】 音読には脳を活性化し、 語彙力アップや知識の増加など学習効果があります。 そして名作は、感受性や想像力を高め、心を豊かにします。 つまり名作を音読することは、 頭と心をバランスよく伸ばします。 この本では、世界中で愛され読み継がれてきた作品、 詩や古典、百人一首など、 バラエティに富んだ名作を揃えました。 名作を1日1話366日、声に出して読むことで、 心と脳が育ちます。 【掲載作品】 [物語] 坊っちゃん 吾輩は猫である 鼻 蜘蛛の糸 銀河鉄道の夜 ももたろう わらしべ長者 はだかの王様 ほらふき男爵 三国志 ほか [詩・歌] 島崎藤村 荻原朔太郎 高村光太郎 八木重吉 三好達治 ゆりかごの歌 おなかのへる歌 夏は来ぬ 七つの子 星の世界 ほか [俳句・和歌] 松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶、石川啄木、与謝野晶子 ほか [古典] 枕草子 徒然草 方丈記 平家物語 竹取物語 [百人一首] 山辺赤人、柿本人麻呂、紀貫之など、百人一首の中でも特に有名な作品を20作掲載 そのほか、はやくちことば、名言、ことわざなど、多数掲載。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • がんを克服した糖尿病医が考案! 弱った体を修復する内臓リセット健康法
    3.3
    ノーベル賞受賞の「オートファジー研究」から 生まれた健康の新常識! 科学的に正しい運動×プチ断食で 人は何歳からでも健康な体に生まれ変われる! 内臓リセット健康法は、 最先端のバイオテクノロジーがたどりついた 健康の最終結論 私たちの体は、なぜ病気になるのでしょうか。 なぜ老化するのでしょうか。 栄養バランスが悪いから? 体が疲れたから?ストレスを抱えているから? 年を取ったから? いずれも間違ってはいませんが、より正確にいうと、 多くの病気や老化は、 細胞の異常や劣化によって起こります。 私たちの体は、約60兆もの細胞によって成り立っており、 それらは日々分裂し、生まれ変わっています。 分裂の際、 細胞は遺伝子(DNA)が持つ情報にしたがって 正確にコピーされますが、 加齢や食生活の乱れ、ストレス、細胞の劣化などにより、 遺伝子が傷つくと、 細胞のコピーミス(突然変異)が起こります。 突然変異を起こした細胞が数多く生き延びて 塊になったものが、がんです。 また、各細胞の中のミトコンドリアという器官は、 糖や脂肪酸からエネルギーを作り出す働きをしますが、 その際、細胞を酸化(錆び)させる活性酸素も発生します。 そして、やはり加齢や食生活の乱れ、 ストレスなどにより、 細胞が劣化し、ミトコンドリアの質や数が低下すると、 活性酸素が多く発生し、 さらに細胞が劣化し、機能が衰えて、 疲労やさまざまな体の不調、 老化などが引き起こされます。 では、どうすれば細胞を正常な状態に保てるのでしょうか。 ポイントとなるのは、 人体の奇跡ともいえる「オートファジー」です。 2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した 大隅良典東京工業大学栄誉教授の 「オートファジー研究」が発端となり、 現在、世界中の研究者がこぞって 「オートファジー」による人体への影響を研究しています。 「オート」は「自己」で、ファジーは「食べる」。 単純に言えば、細胞が自分自身を食べ、 新しく生まれ変わること。 「古くなった細胞を新しくする奇跡のメカニズム」 といえます。 本書でお伝えする「内臓リセット健康法」は 医学的に正しい方法で、 このオートファジーを誘導。 体内の細胞をよみがえらせることで、 「人生100年時代」を生きるみなさんの 健康を守ろうという健康法です。 世界中の研究者がこぞって研究している バイオテクノロジーの神秘の扉を開け、 体の内側から、細胞レベルで健康を保つ方法を 知ってください。
  • 世界の女が僕を待っている WORLD SEX TRIP
    4.8
    マネしたくてもマネできない! エロをテーマに世界100か国超を旅する人気ブロガー・YouTuberが、日本人が足を踏み入れないローカル風俗に突撃!  世界中のエロ、口説き文句、金銭事情が学べる良本!  しみけん(AV男優) これぞ男のロマン! 丸山ゴンザレス(ジャーナリスト) 旅して恋した55のエロい国 【ヨーロッパ】 1 ドイツ 2 スペイン 3 ウクライナ 4 沿ドニエストル共和国 5 ベラルーシ 6 フランス 7 ハンガリー 8 チェコ 9 スロバキア 10 ルーマニア 11 モルドバ 12 オランダ 13 ベルギー 14 スイス 15 オーストリア 16 ポーランド 17 ブルガリア 18 ポルトガル 19 ロシア 【アフリカ】  20 マダガスカル 21 エチオピア 22 モザンビーク 23 南アフリカ 24 スーダン 25 ソマリランド 26 スワジランド(現在エスワティニ) 【北中米カリブ海】 27 アメリカ 28 キューバ 29 メキシコ 30 ドミニカ共和国 【南米】 31 ブラジル 32 コロンビア 33 エクアドル 34 チリ 35 アルゼンチン 36 ペルー 37 ボリビア 38 ベネズエラ 【中東】 39 イラン 40 トルコ 【アジア】 41 アゼルバイジャン 42 タイ 43 キルギス 44 インドネシア 45 フィリピン 46 ブルネイ 47 中国 48 マレーシア 49 マカオ 50 韓国 51 香港 52 シンガポール 53 カンボジア 54 ジョージア 55 パキスタン 【目次】 「海外風俗2.0」の新時代がやってきた 【ヨーロッパ】 【アフリカ】 【北中米カリブ海】 【南米】 【中東】 【アジア】 おわりに
  • 日本鍼灸の極意 管鍼法 <日英対訳版> Kanshin Method The Essence of Japanese Acupuncture Japanese & English bilingual Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※英語版は巻末から始まります ※The English version starts at the end of the book. 今や世界のスタンダード! 管を駆使した鍼 江戸期に記された秘伝テクニックも紹介 17世紀に管鍼法を創案し、德川綱吉の侍医も務めた盲目の鍼医・杉山和一。 和一が到達した鍼術の境地を学ぶ。 管頭を叩く、鍼管で針を摩擦する、振動させる…etc. 伝書に記された14技法も詳解! 管鍼法の技術&杉山和一、縁の地のガイド本。 世界中の鍼灸師、必読! A must-read for all acupuncturists around the world! If you are an acupuncturist or student, you may have heard that Japanese acupuncture is slightly different from TCM. Do you know what the differences are? `The Essence of Japanese Acupuncture" is a book about the Kanshin method - an important and unique part of Japanese acupuncture. Simply put, this is the acupuncture practice that uses guide tubes. Nowadays, many acupuncturists around the world use guide tubes daily. But did you know the guide tubes (called Shinkan in Japanese,) were invented more than 300 years ago in Japan by Waichi Sugiyama, the father of Japanese acupuncture. Waichi is known as a master acupuncture physician, who became the court physician for the Tokugawa Shogunate. He was also the first educator in world history to build a school for the visually impaired. However, his life was not always successful, in fact more than half of his life was a chain of difficulties and challenges. But he kept his passion for helping people and making acupuncture safer and more comfortable, expanding the number of people who could benefit from it. Using guide tubes was an innovative acupuncture practice that made it possible to use thinner needles, giving easy, more comfortable insertions, without compromising the efficacy. These attributes represent how Japanese acupuncture can be gentle, yet powerful. This book is written by renowned acupuncturists and sensei who are passionate about letting the world know about the greatness of Japanese acupuncture. The book gives you insights and knowledge about basic Japanese acupuncture principles. Moreover, this book introduces the clinical techniques which use guide tubes. You can incorporate these into your practice to enhance the clinical efficacy. This is a must-read for all acupuncturists worldwide.
  • イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本
    3.8
    ストレスとの付き合い方がわかれば、毎日はもっとラクになる! 職場での人間関係、たえず情報が飛び交うSNS、変化の激しい社会、将来への不安……。 私たちが暮らす現代社会は、ストレス社会です。 「人に気を遣いすぎて疲れる」 「周りと比べて、自分はダメだと落ち込む」 「完ぺきにしなければ」 「うまくやらなければ……」 など、毎日へとへとになっている方に向けて、 ストレスが軽くなる考え方や生活習慣、手軽にできる気分転換のコツを、世界中の心理学の知見の中から紹介します。 普段の生活の中で実践できるよう、ちょっとした心がけで取り入れられる手軽な方法ばかりをまとめています。 ストレスへの自分なりの対処法・溜め込まないための習慣を持っておけば、毎日をもっと楽しく、自分らしく生きていくことができます! ◆目次 第1章 考え方ひとつで心はラクになる 第2章 心の疲れを今すぐリセット 第3章 もう人付き合いで消耗しない 第4章 ストレスフリーな毎日をつくる 第5章 ネガティブな自分をアップデートする 第6章 いつでも自分らしくあるために ◆著者 心理学者。立正大学客員教授。有限会社アンギルド代表。 慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。 社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に力を注いでおり、とりわけ「自分の望む人生を手に入れる」ための実践的なアドバイスに定評がある。 『世界最先端の研究が教える新事実 心理学BEST100』(総合法令出版)、『人も自分も操れる! 暗示大全』(すばる舎)、『図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本』『面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本』『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』『自信をつける習慣 よけいな迷いが消えていく58のヒント』(以上、明日香出版社)など、著書多数。
  • Motor Magazine Mook ロッシの愛したマシンたち
    NEW
    -
    50年に一人と言われるグランプリライダー、バレンティーノ・ロッシ。2021年に26年間に亘るグランプリライダーのヒストリーにピリオドを打った。計9回の世界チャンピオンだ。レース中に見せる戦士のようなライディングとは裏腹に、ヘルメットを脱いだときのフレンドリーでお茶目なキャラクターが、世界中のレースファンを虜にした。そのロッシがグランプリで駆ったマシンを全網羅したのがこの本だ。主なチャンピオンマシンはスタジオ撮影で克明に紹介、詳細な解説を行なった。また、マシン、ヘルメット、レーシングスーツのスペシャルカラーも、余すところなく掲載している。一つの時代を作った英雄の、マシンとグラフィックをご堪能ください。 ※電子版には【特別付録】A2大判ポスターはつきません。 CONTENTS 〇26年間のグランプリを振り返る 〇ロッシのグランプリ全リザルト 〇ロッシが駆ったチャンピオンマシン ・1997 Aprilia RS125 ・1999 Aprilia RSW250 ・2001 Nastro Azzurro Honda NSR500 ・2002 Repsol Honda RC211V ・2003 Repsol Honda RC211V ・2004 Gauloises Yamaha YZR-M1 ・2005 Gauloises Yamaha YZR-M1 ・2008 Fiat Yamaha YZR-M1 ・2009 Fiat Yamaha YZR-M1 〇ロッシがタイトルを取れなかった12台のYZR-M1 〇スペシャルカラーYZR-M1紹介 〇苦闘の2シーズン[ドゥカティGP11/GP12] 〇[番外編]2001鈴鹿8時間耐久レースを制したロッシのマシン 〇これがロッシスタイル ・ヘルメットカラー ・レーシングスーツ ・グラフィック

    試し読み

    フォロー
  • あたらしい朝(1)
    完結
    4.0
    ヒトラーが牛耳り世界中を敵に回しつつある1930~40年代のドイツ。チンピラとして、安い自由を満喫していたドイツの若者マックスは、大金をネコババしたことがきっかけでドイツ海軍へ志願。銃弾飛び交う命の危険より、差し迫った小さな危険を重視したチンピラの考えはどこまでも浅かった! 今なお史上最も有名な独裁者、総統アドルフ・ヒトラーの誤った野心は、彼ら2人のチンピラの想像をはるかに超えていたのだ!
  • [音声DL付]BeNative! 金融の英語
    -
    どうせやるなら、「本物」を。世界を相手に働くビジネスパーソンのインタビューやプレゼンで「今の金融業界」を英語で学習!次世代型オンライン英語学習サービスBeNativeがついに書籍化! 【本書の特徴】 ハーバード・ビジネススクール、Visa、ドイツ銀行、Stripeなど、大手企業から急成長中の金融(FinTech系)ベンチャー企業の一流経営陣やキーパーソンが実際の会話で使っている、リアルな英語を基に効率よく学習することができます。 扱うトピックは、一般的な財務会計から、オンライン決済サービスやビットコインの持つ可能性など、昨今の金融業界で大きな話題となっているものを取り揃えています。 さらにこれらのインタビュー・プレゼンをもとに、業界必須の重要ワード&フレーズをBeNative独自のデータマイニング方法で抽出しました。BeNativeが保有する、最新のビジネス英会話動画などを蓄積した膨大なデータベースから選りすぐった業界必須の表現が学べます。 【本書で見込まれる学習効果】 ・職場で飛び交う英語での会話が理解できるようになる!  無料でダウンロードできる学習用音声は、教材用に収録したものではなく、インタビューやプレゼンの生音声です。言いよどみなども含む、リアルな英語が体感できます。 ・実務直結の英語を習得できる  重要ワード&フレーズを身につければ、英語でも自分の業務の説明ができます。 ・金融業界の最新トレンドを英語のまま把握できる!  本書は昨今の世界的なビジネスカンファレンスでのインタビューやプレゼンを中心に構成されており、まさに金融業界の「今」がつかめます。 ※本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語中級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・全48トラック、約70分 ・収録言語:英語 【著者プロフィール】 株式会社SMATOOS: 次世代型英語学習サービス「BeNative」を運営。世界中のトップ企業のエグゼクティブの実際の会話を基にビジネス英語を学ぶことができる。豊富なデータベースの中からBeNative独自のメソッドで「本当に使われている英語」をキュレーションし、効率よい英語学習を実現。サービス開始当初はアジアにおいて2000社を超える法人を中心に展開していたが、2016年、品質はそのままに個人向け無料スマホアプリとしても新リリース。
  • 食欲人
    4.0
    ※本書は、2021年1月に小社より刊行された『科学者たちが語る食欲』を加筆・再編集したものです。 食欲のしくみ初解明! 私たちは「タンパク質欲」を満たすために食べていた 科学誌『New Scientist』ベストブック受賞! 「人類にとって重要な書」と 世界中のアカデミアから絶賛、続々! 「面白くて一気読みした」 D・シンクレア(ハーバード大・医学大学院教授) なぜ人間だけが食べすぎるのか―― シドニー大学の世界的栄養学者2名が 「人類の食欲の謎」に迫る。 旅は、「バッタ」から始まる――。 門外不出の研究写真つきで贈る 知的興奮の冒険! 本能のしくみを明らかにした本書を読めば 「食べすぎ前」に満足し、 体重を増やさずすむ。
  • TRAVELER'S notebook トラベラーズノート オフィシャルガイド
    3.8
    誕生15周年。「毎日を旅するように過ごすノート」をコンセプトとし、ラフで風合い豊かな革カバーと自由度の高いノートで世界中に多くのファンを持つ「TRAVELER'S notebook(トラベラーズノート)」、初の公式ブック。 プロダクトの魅力はもちろん、ユーザー20人の多彩なノートライフスタイルをたっぷりと紹介。 カバーやリフィルの工場取材、誕生秘話など、特別企画も満載です。   ノートのある豊かな人生、「書く」を楽しむ静かでスローな時間の魅力を伝える、どこにもないノートのどこにもないガイドブック。 トラベラーズノートのユーザーはもちろん、手帳やノート、手書きと道具を愛するすべての人のための必読書となっています。 <CONTENTS> CHAPTER1 トラベラーズノートを知る CHAPTER2 トラベラーズノートのある豊かな日常 CHAPTER3 トラベラーズノートが生まれる場所 CHAPTER4 プロダクトの魅力 CHAPTER5 使う楽しさを格上げする and more! ※本電子書籍には、紙書籍に付属しているステッカーは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 「民族」で読み解く世界史 教養として知っておきたい
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    人類のダイナミズムを描く新しい世界史! アメリカにおける白人至上主義者と反対派の衝突、中東諸国を揺るがすクルド人問題、ロヒンギャ族難民をめぐる宗教対立……。 いま世界中で起こっている紛争や対立の多くは、「民族問題」に根ざしています。 そして、かつて人類が経験した戦争や動乱もまた、その多くが「民族問題」と無関係ではありませんでした。世界史とは、さまざまな民族が経験した衝突と融合の軌跡です。 本書は、世界の歴史を人種や血統、そして民族という視点から見つめ直すことで人類のダイナミズムを描く、新しい世界史です。年代を追うだけの味気ない世界史ではわからなかった、人類の本質が浮かび上がってきます。
  • みんなの臓活トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数多くの女優・モデル・美容家たちが心底信頼している、尹生花先生のベストセラー「みんなの臓活」のトレーニング本! 本邦初公開の実践メソッドも収録! カバー&巻頭には、VERYやOggiなどの表紙を飾った大人気モデル、矢野未希子さんが登場。 大きな信頼を寄せている尹先生と臓活へのメッセージも! 尹先生への信頼の証として、芸能界・美容界の錚々たる方々(紗栄子さん、アンミカさん、橋本マナミさん、神崎恵さんなど)が、雑誌・テレビ・SNSなど各メディアで、サロンや臓活茶を紹介! Contents ●臓活トレーニングとは? ●関節・経絡たたき ●臓活ストレッチとツボ押し ●頭・顔・首の臓活マッサージ ●臓活のための呼吸法 ●臓活のための食事 ●24時間臓活生活 ●五臓の知識 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 尹生花(イン セイカ) 北京中医薬大学博士課程(医学博士)修了。早稲田大学ビジネススクール(MBA)卒業。 厚生労働省認可・はり師・きゅう師資格取得。 「HMB(日本ホリスティックメディカルビューティ協会)理事長。「世界中医学学会連合会体質研究専門委員会」常務理事。 美容健康サロン「BHY」(渋谷、銀座、表参道の3店舗)代表取締役。 ホリスティックビューティの先駆者として、「体の内側と肌の相関関係」を数字で解明。 美容ジャーナリスト、女優、モデルなど多くの著名人のかかりつけサロンとして知られている。 著書に、『みんなの臓活 - 五臓をのぞき、活かす -』(小社刊)など。
  • 伊藤潤二大研究 増補新版
    -
    1巻1,600円 (税込)
    2023年はNetflixアニメが全世界配信、海外の漫画祭やコミコンで栄誉賞を授与されるなど世界中の注目を集めた伊藤潤二。その作家性、作品世界を大特集! デビュー前の作品や学生時代に書いたショートショート、単行本未収録作品など一挙掲載。2017年刊行の「伊藤潤二研究」を100ページ増量した大増補新版!
  • とんでもなく一途な男と結婚したら、愛されすぎて困っています【分冊版】 1話
    無料あり
    3.4
    「世界中の誰よりもあなたを幸せにすると誓いますっ!!」 理世が親から強制されたお見合い相手・直樹は、なんと10年前に告白をお断りした相手。 イケメンかつエリートへと成長していた彼からの「これは運命だ」という熱烈プロポーズをうっかり受け入れてしまい――あっというまに新婚生活に。 ドキドキの初夜はどうなっちゃうの?
  • 小学館版 学習まんが人物館 杉原千畝
    5.0
    六千人の難民の命を救った日本人外交官。 外交官・杉原千畝は、1940年リトアニアで、ナチスの迫害から逃れようとしたユダヤ人難民に、人道的立場から独断でビザを発給し六千人を超える人々の、尊い命を救いました。戦後、独断の責を問われて外務省から解職。しかし、イスラエル政府から送られた『諸国民の中の正義の人』賞を始め、西欧諸国から多くの表彰を受けました。もしあのとき、杉原が外務省の命令通り、ビザ発給を拒否してユダヤ人を見殺しにしていたら、戦後日本は、世界中の国から猛烈な非難を受けていたでしょう。杉原は、ユダヤ人の命と同時に日本をも救ったのです。人権と国際協調の時代の新たな旗手として、杉原千畝は、世界中の教科書で大いに取り上げられることでしょう。 この作品の容量は、65.3MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※本書電子版には、底本の資料編は掲載されていません。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 東京ダンジョンタワー ~平凡会社員の成り上がり迷宮録~
    5.0
    ある日、世界中の塔は巨大なダンジョンと化した。 フランスのエッフェル塔、アメリカのワシントン記念塔、そして日本の東京タワー。 この変貌の瞬間に塔の内部にいた人々は、そのままダンジョンに呑まれ行方不明となってしまった。 その中には、いま目の前にいる高校生――星野灯里(ほしの あかり)の家族も含まれていた。 そして士郎の妹である夕菜と両親も。 夕菜と親友だった灯里は、家族を探すため、田舎の祖父母のもとを離れ、たった一人で上京してきたのだという。 ほかに頼れる人間がいない中、ひとりぼっちで懸命に戦う灯里。 そんな彼女を手助けするため、そして行方不明の妹を探すため、士郎はダンジョンに挑むことを決意する。 平凡な会社員と高校生の生死を賭けたダンジョン探索が、ここに幕を開ける! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 毎月10万円をAIに稼いでもらう! ChatGPT 副業の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で話題の人工知能「ChatGPT」を使ってお金を儲ける方法! ChatGPTは使い方次第で膨大な情報を処理したり、爆速で文章を作ったりすることができます。本書はどう稼いでいくかにテーマを絞った一冊です。電子書籍や画像販売、写真集販売、動画作成、アフェリエイト作成といった具体的な副業のノウハウを紹介します。コツさえ覚えれば誰でも使えるようになるChatGPTでお金儲ける方法を解説。
  • マンガでやさしくわかる学習する組織
    3.8
    □部下のやる気が引き出せない □部下とのコミュニケーションがうまくいかない □チームがぎくしゃくしていてまとまらない □チームの成果が個人の総和を下回っている気がする □これまでの自分の仕事のやり方に限界を感じる こうした人と組織の問題を乗り越え、人とチームが成長し続けるヒントを与えてくれるのが「学習する組織」。 学習する組織とはMITの上級講師ピーター・センゲが提唱した組織開発のアプローチです。 1991年に提唱されて以来、アメリカをはじめ世界的に注目され、その理論は、海外ではインテル、シェル、ナイキ、フォード自動車など、国内では、日産自動車、リクルート、トレンドマイクロなどで導入されています。 ピーター・センゲが著した原著『学習する組織』は、「21世紀の経営を変える名著」として、世界中の経営者、現場リーダー、組織変革を担う担当者たちに読まれ続け、世界で250万部超のベストセラーとなっています。 本書は、そんな学習する組織のエッセンスを、マンガで解説した入門書。 一見、複雑に思われる学習する組織を、はじめて学ぶ人にも分かりやすく伝えることが本書の目的です。 マンガの舞台は、とある不祥事報道をきっかけに組織変革の必要を迫られた企業。 主人公の永倉由香は、経営企画部の一員として会社の新たな体制・方針を工場で説明することになりますが、思わぬ猛反発に遭うことに。 会社の立て直しのためにも、現場の社員たちの納得を得たい由香。 そんな時、「学習する組織」と出会う────。 「一人ひとりの潜在的な能力を引き出し、成長を促すこと」 「組織・チームが力を発揮し、成長を続けること」 これらを相乗的に実現する「学習する組織」。 主人公は、どのようにして個人とチームの成長を促すのでしょうか。 組織変革ストーリーと事例を補完し、理解を深める解説文のサンドウィッチ形式で、マンガを楽しみながら「学習する組織」のエッセンスがつかめます。
  • GACKTの勝ち方
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GACKT初のビジネス書! なぜGACKTはそんなにお金があるのか? 考え方、貫き方、生き方、徹底したストイックさ。 【人脈】【プライベート】【会食】【趣味】【信用】【印象】【自分自身】 人生すべてをマネタイズするGACKT流、人生の勝ち方。 GACKTに密着『直撃! シンソウ坂上』番組最高視聴率 樹立!! 30歳から世界中でビジネスを展開し、実業家として生きてきたGACKT。 日本やマレーシアの大豪邸でのセレブな生活や、 驚きのビジネスの展開がテレビでも大きな話題となった。 GACKTはどのようにしてお金を生む仕組みを作ってきたのか? GACKT初のビジネス書となる本書では、 テレビでは紹介できなかったGACKTの人生の攻略法とも言える、 【人生すべてをマネタイズする方法】【勝負の勝ち方】【メンタルリセット】などについて書き綴った。 発行:NORTH VILLAGE
  • 2gether (1)
    4.1
    話題沸騰中のタイBL! 2020年2月に放送開始されるや、Twitter世界トレンド1位を獲得。 YouTube公式動画の総再生回数3.8億回(2020年8月末現在)など驚きの記録を打ち立て、爆発的人気となっているドラマ「2gether The Series」 原作小説がついに邦訳! 「キュンキュンじゃない。ギュンギュンくる」 「アドレナリンが出すぎて具合悪くなりそう!」 「原作は甘々すぎて命を削ってくる勢い!」 世界中の女子をときめいた、あの名場面や名台詞はもちろん、ドラマで描かれなかったエピソードも完全収録! “シックな男”・タインは、大学で可愛い女子との出会いに胸を膨らませていた。 しかし、ある日告白された相手はゲイの同級生。 彼の猛アタックから逃れるために、学内1のイケメン・サラワットにニセの彼氏になってもらうよう頼み込む。 ぶっきらぼうで冷淡なサラワットのことを、最初は、嫌なやつ!と思っていたけれど、偽装カップルを演じるうちにタインの気持ちに少しずつ変化が――。 甘えたがりのS系男子×天然愛され系男子の尊すぎる青春ラブストーリー第1巻! 【著者プロフィール】 著:ジッティレイン 本名はジッティナート・ンガムナク。友達からはジッティと呼ばれている。 2014年6月に執筆活動を開始。 Facebookのフォロワー数は、約5万6000人(2020年9月時点)。 著書に、『不可能な愛(Impossible Love)』シリーズ、『愛のセオリー(Theory of Love)』などがある。 訳:佐々木紀 (ささき みち) 北海道生まれ、イギリス在住。東京外国語大学ロシア語科卒業。 小説『時計じかけのオレンジ』の英語・ロシア語まじりの造語スラングに惹かれて専攻を選んだ。 科学・医療のノンフィクションからビジュアル図鑑、サスペンス・ロマンス小説まで幅広いジャンルで活躍。訳書多数。
  • トロント最高の医師が教える 世界最有効の糖尿病対策
    4.4
    ★糖尿病の原因を突き止めた北米ベストセラー健康書! 17か国で出版決定!  「世界を変えるかもしれない」と評された歴史的1冊 ★「インスリンを打つほど短命になる」「血糖値ではわからない」「標準BMIでもリスクあり」  従来の常識は完全に間違っていた ★効果続々! 「2週間で糖尿病薬を手放せた」「1年後、ヘモグロビンA1Cは5・2%に」  「4週間でインスリン投与が不要に」 ★日本語版限定・序文掲載!  「日本の患者は1000万人とも。それを治す方法に、民族の違いはない」 2型糖尿病は不治の病ではない――。 薬も、手術も不要。世界中の膨大なエビデンスを精査して導き出した 自力で細胞から糖を出す方法! ・「カロリー信仰」をやめる、「血糖値」で判断しない、「BMI」で一喜一憂しない ・最大の元凶「フルクトース」を避ける ・「胃に食べ物が入らない時間」を作る これで、糖が溜まらない体になる!
  • スクール=パラベラム~最強の傭兵クハラは如何にして学園一の劣等生を謳歌するようになったか~
    -
    ※この青春には銃弾と爆薬が付属します※ やあ諸君、本作の主人公にして《ほとんど万能》でおなじみ、久原京四郎だ。それでは本作のあらすじを説明しよう。その、あれだ、天才だらけで倫理がやばい学園が舞台で、綺麗どころの女子がたくさん出て、ひょんなことから事件に巻き込まれて、色々爆発して、ぱかぱか銃を撃って、たまにピンチっぽい時もあるけど、実は世界中で活躍する無敵の傭兵こと俺がなんとかする学園青春アクションエンタテインメント作品です。……なに? 説明が雑?ええい黙らっしゃい。アクションものなんて主人公が活躍してなんぼなの!それでいつもめちゃくちゃ面白いだろうが、まったく……。もっと説明が必要?あとは綺麗どころの女子が攫われたり、ところどころにエモい雰囲気のシーンが挟まったり、俺が痛快なアクションをかましたりする。……と、まあ、概ねそんな感じだ。え? どこに「青春」があるのかって……?いやいや、あるって、あれだから。……具体的な内容については、もう買って読んだ方がはやいやつだから!実際に読まないと伝わらない面白さとか、そういうのだから!じゃああの……俺、次の用事があるからそろそろいくね?……あれ? ……「青春」? あるよな……? ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • エラン 1
    完結
    -
    隼、蘭、一丸。三人の少年少女たちは大富豪の少女・娑羅の手足となる貿易商社の人員、通称「エラン」。今日も今日とて世界中を飛び回り、買付から売却までとんでもない額を動かす。そんな中、南米ダドリア共和国でクーデターが。将軍を頭に軍事政権樹立……その影では火付けの柳の暗躍が……? 少年キャプテン(徳間書店)連載、少年マンガとしては初めてとも言うべき、全世界を舞台に輸出入貿易をテーマとした政治経済冒険活劇漫画!
  • 企業参謀 2014年新装版
    -
    手本に解答がない今、成功へのプロセスは自らが考えださなくてはなりません。オピニオンリーダーとして、常に最先端で活躍を続ける大前研一氏の最善解を導きだす思考法を公開。 新しい時代の企業戦争を生き残る鍵を握るのは、評論家になり下がったスタッフ集団でも、アイデアを花火のように打ち上げる一匹狼でもありません。組織の中にあって、企業の頭脳中枢として戦略的行動方針をつくりだし、それをラインに実行させる独特の力をもつ「企業参謀」集団──その存在こそが命運を決めるのです。 具体的な戦略思考を編みだすにはどうすればよいか?この視点で人材育成と活用に取り組み、実践する企業だけが生き残ることができるのです。 この本は実践に役立つ戦略的問題の解決者である企業参謀集団の育成に関し、能力開発・思考・構造・手法など豊富な事例でわかりやすく説き明かしており、戦略的思考のバイブルとして、世界中の大学教材としても用いられています。

    試し読み

    フォロー
  • 機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
    4.0
    電撃ホビーマガジンで連載された 『機動戦士ガンダムSEED』 の外伝小説。ジャンク屋のロウ・ギュールの前に現れた 『ライブラリアン』。世界中のデータを集め、独自に強化改造したMSを駆る彼らは、かつてアストレイと関わり死んでいった者たちだった……。過去シリーズのキャラクターが総出演し、コズミック・イラの世界の裏で壮大なドラマを繰り広げる! ときた洸一の描き下ろしコミックほか、単行本未収録作品の 『ファントムペインレポート』 と 『オーブの女神』、未発表作品だった 『天空の宣言』 も初収録!
  • 私はないものを数えない。
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    SNS総フォロワー数70万人! パリ&ミラノコレクションのランウェイを車椅子で闊歩。 その圧倒的行動力に世界が注目する“両足のないモデル”が 初めて本を書いた! 「世界は“できること”であふれてる!」 TikTok36万人、YouTube25万人等、SNS総フォロワー数70万人超。 「両足を切断したパリコレモデル」が車椅子で世界中を飛び回る姿に、 日本はもとより世界中が大注目! 2022年秋にミラノコレクション、2023年3月にはパリコレクションのランウェイを歩き、 MISIAのアリーナツアーではバックダンサーも務めた「みゅうちゃん」こと葦原海。 「車椅子女子」という“ハッシュタグ”を超えたその圧倒的行動力と、 ポジティブなものの見方・考え方が、ファンならずとも「応援したい」と大反響を呼んでいます。 両足をなくしても、「そんなの全然関係ない!」とばかりに、 やりたいことにまっすぐに、ハッピーに毎日を楽しみ尽くす彼女の姿は、 幸せとは、何かが「ある」とか、「ない」とかでは決まらないことを教えてくれます。 この本は、「ないものを数えずに、自分にあるものだけを見て生きていく」という 彼女の生き様を語り尽くした、はじめての本。 葦原さんの、究極の前向きさと、底抜けに明るい「心持ち」、 そして「やりたいことをやりつくす」圧倒的行動力に、 思わず心動かされ、「やろう!」と背中を押されること請け合いの1冊です。
  • アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法
    4.3
    アドラー心理学専門大学院を卒業、阪神タイガースの矢野耀大監督をはじめ、トップアスリートのコーチングや組織開発で実績多数のメンタルコーチ・平本あきおと、幸福学研究の第一人者、慶應義塾大学大学院教授・前野隆司が、難解とされるアドラー心理学を幸福学との対比でわかりやすく解説。 ビジネス、教育、子育てまで、人間関係を“劇的に”改善する具体例を豊富に収録した「使える心理学」の決定版! ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 平本あきお (ひらもと・あきお) メンタルコーチ 1965年生まれ。米国アドラー大学院修士号取得、東京大学大学院教育学研究科修士号(臨床心理)取得。 「人が幸せになる、科学的で体系的な方法」を39年間探し求め、世界中のカウンセリング、コーチング、瞑想を統合し、包括的で再現性のあるオリジナルメソッドを開発。 大学卒業後、病院での心理カウンセラーや福祉系専門学校の心理学講師を歴任。 1995年阪神・淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。アメリカでは小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入。 2001年ニューヨークテロ直後、日本に帰国し起業。 北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。 産業、医療福祉、教育、政治、スポーツ、芸能など各業界のリーダーや起業家もサポートし、約10万人の研修実績を誇る。 著書に、『引き出す力』[山﨑拓巳との共著](ビジネス社)、『フセンで考えるとうまくいく』(現代書林)などがある。 前野隆司 (まえの・たかし) 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、ウェルビーイングリサーチセンター長 1962年生まれ。東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了後、キヤノン株式会社でカメラやロボットの研究職に従事したのち、慶應義塾大学教授に転ずる。 ロボット工学に関連した人工知能の研究途上で、人間の意識に関する仮説「受動意識仮説」を見いだす。 現在はヒューマンインターフェイス、ロボット、教育、地域社会、ビジネス、幸福な人生、平和な世界のデザインまで、さまざまなシステムデザイン・マネジメント研究をおこなっている。 著書に、『人生が変わる!無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 -』『無意識と対話する方法 - あなたと世界の難問を解決に導く「ダイアローグ」のすごい力 -』[保井俊之との共著]、『古(いにしえ)の武術に学ぶ無意識のちから - 広大な潜在能力の世界にアクセスする“フロー”への入り口 -』[甲野善紀との共著]、『無意識がわかれば人生が変わる - 「現実」は4つのメンタルモデルからつくり出される -』[由佐美加子との共著](以上ワニ・プラス)、『脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説』(筑摩書房)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)などがある。 発行:ワニ・プラス 発売:ワニブックス
  • マンガでわかるジム・ロジャーズの投資術(SIB)
    4.0
    歴史を知り、そこから徹底的に投資対象に関する情報をリサーチ、投資のシナリオを構築する! ファンド設立から10年で4200%の運用成績を叩きだし、かの投資家ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスとともに世界三大投資家の一人として注目される投資家「ジム・ロジャーズ」。 銘柄や金融商品の動向をいかに考え、情報をどう整理するのか? 最強アナリストの手法と考え方を人生を通して学ぶ! 「あなたの投資術」の土台を作り上げる。必読の情報をマンガから理解する! ●投資家紹介 ジム・ロジャーズ 1942年、米アラバマ州生まれ。米イエール大学卒業後、英オックスフォード大学ベリオール・カレッジに進む。在学中にインターンとして金融界に関わったことがきっかけで、米陸軍に従軍した後、ウォール街で働くことになる。 ジョージ・ソロスと共に国際投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立、株式・商品など幅広く投資し、10年間で4200%という驚異的なリターンを実現する。 37歳で引退、その後、世界中を旅して周りながら投資先を見つけてくることから「冒険投資家」と呼ばれ、その投資動向や独自の商品指数の構築から注目され続ける。2007年、英語と中国語を娘に学ばせるためにシンガポールに家族と移住。 『冒険投資家ジム・ロジャーズ 世界バイク紀行』『中国の時代』『商品の時代』『危機の時代』『世界的な大富豪が人生で大切にしてきたこと60』『日本への警告』など著書多数。 【目次】 PART1 <幼少・青年期>5歳でビジネスを、大学在学中に株式投資を経験 PART2 <壮年期>投資銀行入社とクォンタム・ファンド設立 PART3 <最盛期>ファンドで驚異のパフォーマンスを上げる PART4 <中年期>バイクと車で世界中を回り個人投資家として活動 PART5 <熟年期>世界経済の行方、アフターコロナの市場動向
  • 20代にとって大切な17のこと(きずな出版)
    3.9
    「いま、世界中の人が生き方に迷っています。それは、これまでのルールがまったく変わりつつあるからです。あなたのご両親も、まわりの大人も、100年に一度の大変化の中で、どうしていいかわからない状態になっているかもしれません。時代の先を読むには、歴史や先人の体験から学ぶのが一番です。この本の中で、歴史の話が何度も出てくるのは、そういう理由からです。僕の話を聞いたあとで、どうするかを決めるのは、あなたです。たくさん話を聞いて、それを参考にして、ベストな選択をしてください。さあ、準備はいいですか? あなたの「20代」にとっての大切なことを見つけに行きましょう」――「はじめに」より 「挫折して心が折れそう」「自分が本当にやりたいことがわからない」「まわりからどう思われているか気にしてしまう」「自分には才能がないと感じてしまう」……多くの悩みをもついまの20代の必読書!
  • 社長蓮実瑶 逮捕寸前! 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    超一流ホテル、コクーンコンチネンタル東京。 ホテルマンとして勤務する須郷は、 バリタチの誇りを持って28年、抱いた男は数知れず…の充実した日々を送っていた。 世界中の好みの男たちを鑑賞できるこの職場に満足していたのに、 今、日本で(あまり良くない意味で)一番話題の男、蓮実瑶に 怪我をさせるという失態を演じてしまう。 引け目を感じて、とてもじゃなく逆らえない状況のなか 蓮実に「君の中でイキたい」とオーダーされてしまった須郷は――!? 疑惑のノンケスパダリ社長×バリタチホテルマン エグゼクティブなホテルで繰り広げられる 男としてのプライドをかけた凸凸ラブ攻防戦! ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
    3.9
    低炭水化物、低カロリー、菜食主義……15年間、30万ドルを投じて世界中の食とダイエットを研究しつくし、あらゆる食事法の「痩せる効果」「健康効果」「頭をよくする効果」をすべて検証、自らもIQを20ポイント上げ、50キロ痩せたシリコンバレー発、「完全無欠」の食事メソッド!
  • #ハッシュタグストーリー
    5.0
    心に刺さるSNSのいい話。 インスタ、X、ユーチューブ、 タイムラインを流れる日々に疲れてしまっても、 あなたを救う物語がある。 新時代の小説家が贈る 全編新作アンソロジー! 麻布競馬場『#ネットミームと私』 田舎道で中指を突き立てた少女の写真が世界中に拡散。その裏に隠された物語とは?  柿原朋哉『#いにしえーしょんず』 26歳フリーターの独身女子。ヲタクであることはそんなにダメなのか。普通ってなんなの? カツセマサヒコ『#ウルトラサッドアンドグレイトデストロイクラブ』 ストーカーの侵入で大ピンチの私を救ったのは、高校時代の文化祭のテーマ。 木爾チレン『#ファインダー越しの私の世界』 あの頃インスタに投稿していた写真に元カレが「いいね」を突然つけて――。
  • ビジュアル最新版 バレエ・ヒストリー バレエ史入門~バレエ誕生からバレエ・リュスまで~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレエ史を知ると舞台鑑賞はもっと楽しく、深くなる。唯一無二の入門書「教養としてのバレエ」。バレエファン必読の一冊。・総合舞台芸術バレエをもっと深く楽しむための教養書。・作品ごとのあらすじ解説のガイドブックはたくさんあるが、通史としてバレエの栄華盛衰を語る入門書は唯一無二(類書なし)。好評を博した2014年刊をこのほど改訂版としてバージョンアップ。・アーカイブ的な古写真や絵画など貴重なビジュアル多数掲載。バレエの魅力を歴史から紐解く1冊。ルネサンスのイタリアで生まれたバレエは、フランスにもたらされ太陽王ルイ14世に庇護されパリ・オペラ座バレエ学校が設立されます。やがてロシアに伝播。チャイコフスキーの音楽に出合い、ロマノフ王朝のもとバレエは高度な発展を遂げます。20世紀初頭、ロシアから西欧にディアギレフのバレエ・リュスがツアー公演に訪れるや、世界中に熱狂をもたらし欧米に新たなバレエ団を生み落とすのです。バレエ史を通じて今見ている舞台や演目の源流を知る入門書。
  • リーダーを目指す人の心得
    4.1
    ロングセラー! 14万部突破! (単行本・文庫累計) ペプシ工場の清掃夫から国務長官にまで上り詰めた米国史上屈指のリーダーが、組織内で昇進するための正攻法、人の心をつかむルールを余すところなく語る。 リーダーのみならず、組織に身を置くすべてのビジネスパーソンに役立つ1冊。 《コリン・パウエルのルール(自戒13カ条)》 「なにごとも思うほどには悪くない。翌朝には状況が改善しているはずだ」(ルールその1)――「仕事の黄金律」として世界中で熱狂的な支持を受ける「13のルール」。本書では初めて、パウエル自身が体験したエピソードを添えて語られる! 《各界のキーパーソンが推薦》 いかなる苦境に立っても冷徹なパウエルを鮮やかに思い出す。「まず怒れ、その上で怒りを乗り越えろ」と自分に言い聞かせていたことを知ってこの人がますます好きになった。 手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家) 仕事のルールに詳しい解説とエピソードがついており、読者は氏のキャリアを追体験しながら、リーダーに必要な心構えをきちんと学べる。上司がどんな人間を重用するかもよくわかる。 土井英司(ビジネスブックマラソン編集長) 現場感覚、大局観、判断力。リーダーの資質を備えたひとつの理想像がここにある。 野中郁次郎(一橋大学名誉教授、『失敗の本質』共著者) これぞ、偉大な管理職。楽観的で諦めず、逃げず、成果を挙げるための「13のルール」は必読。部下を信じてベストを尽くせ! やまもといちろう(ブロガー、イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役) リーダーとして判断・決断・言動をするときに、常に「13のルール」と向き合い自戒の軸としてきた。次世代を担う若手ビジネスマンにもぜひ読んでほしい1冊。 米田幸正(エステー株式会社社長)
  • 台湾名店137 - 現地在住のグルメ好きが厳選したガイドブックにのらない本当においしい店 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数20万人超え! 台湾在住の著者が毎日食べ歩いて見つけ出した、台湾グルメガイド決定版! 台湾在住のグルメ好きな著者が、毎日現地で食べ歩き、人脈を使って見つけ出した究極の店を厳選紹介。 ローカルフードに朝ご飯、夜市、最新のファインダイニングまで、台湾のおいしいものを網羅しました。 台北を中心に、台中、台南、新北など、地方まで足を運ぶ価値のある名店も。 台湾グルメ旅行は、この1冊があれば間違いない。 【CONTENTS】 ◆PART1 僕のお気に入り 台湾の飲食店の中でも特におすすめしたいお店を、ジャンルごとに1軒ずつご紹介。 ◆PART2 地元民も通うローカルフード店 麺、滷肉飯、小籠包、火鍋、朝ご飯など、台湾らしさ満載のグルメ。 ◆PART3 一度は行きたい台湾トップレストラン ちょっと贅沢したい時のための店。知る人ぞ知る名店まで。 ◆PART4 話題のティーサロン/カフェ/バー おいしい中国茶にコーヒー、お酒が飲める店をご紹介。 ◆PART5 エリア別グルメガイド エリアごとにおすすめしたい店を紹介。地方まで足を運ぶ価値のある名店も。 ◆PART6 About台湾 台湾を旅する時に知っておきたい情報をまとめてご紹介。 このほか、おすすめの夜市や1日観光プラン、必ず喜ばれるお土産リストなどを紹介するコラムも収録。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 tatsuya 台北と東京在住。今注目のグルメインフルエンサー。 毎日現地で食べ歩き、知る人ぞ知る店まで通い詰めている美食探求家。 グルメ情報をSNSで発信し、台湾をはじめ、世界中の美食家やミシュランシェフからフォローされている。 Instagram: @tatsuya_tokyo_taipei
  • フィガロ ヴォヤージュ Vol.39 可愛いとおいしいがたくさん!大好きなバスク。(メディアハウスムック)
    -
    美しいビスケー湾と緑の山々に囲まれた、 フランスとスペインにまたがるバスク地方。 山の幸も海の幸も、自然の恵みをめいっぱい受け止めて、 ここならではのおいしいものであふれている。 そんな美食を求めて世界中からグルマンが訪れ、 ミシュランの星付きレストランでいっぱいの街まで登場。 ヴァカンスを求めてパリジェンヌが通うビーチには、 エスパドリーユやリネンなど、素朴な手仕事が見つかる。 可愛いとおいしいがあふれるバスクの魅力を、 たっぷりの愛でお届けします。 目次 | コラム| バスクってどんなところ? フランスバスク 可愛いと愛おしいがたくさん! 大好きなバスク。 サン=ジャン=ドゥ=リュズ おいしい暮らしが息づく、人懐っこい海辺を散策。 ゲタリー バスク海岸一の小さな村は、海に沈む夕陽が自慢。 ビアリッツ パリジェンヌも恋する、おしゃれ避暑地へ。 バイヨンヌ バスク旗色の家々が佇む街を、ニーヴ川が見守って。 アルカング 田舎の町に隠れていた、洗練の雑貨と美食の館。 イツァスー 青い空に映える、ルビー色のサクランボの村。 カンボ=レ=バン 温泉が湧く町で、身体の芯からリフレッシュ。 サン=ジャン=ピエ=ドゥ=ポール 巡礼の旅人が行き交う、中世の宿場町。 サンテチエンヌ=ドゥ=バイゴリー 清流に癒やされる、緑に抱かれた隠れ里。 サール 山頂からバスクを見下ろす、登山鉄道の小さな旅。 アスカン リンゴの花咲く町で、地元っ子と乾杯! |グルメ街道| 山バスクのグルメを味わう、おいしい体験と出合いに。 |フランスバスクのお土産| エスパドリーユ/リネン スペインバスク ビルバオ デザインで生まれ変わった、スペインバスクの玄関口。 アチョンド 牧歌的な田舎町で、驚きの美食体験を。 アモレビエタ=エチャノ ショートトリップで気軽に、自然の恵みを浴びて。 アバディーニョ 小さな山間の村で、羊飼いになりきる。 サン・セバスチャン 美しい海に囲まれた、世界屈指のおいしい街を目指して。 ビダニア=ゴイアツ 森の中の宮殿で、リュクスなおこもり。 ゲタリア 小さな港町で、ブドウ畑と海に囲まれて。 オンダリビア フランスバスクとの国境で、昔ながらの暮らしに触れる。 | フォトエッセイ| MIKI が旅したバスク General Information for VOYAGERS 旅人のための基本情報

    試し読み

    フォロー
  • イッテQ!eBOOK海外ロケ日記【アメリカ&ブラジル編】
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本テレビ系で日曜よる7時58分から放送中の「世界の果てまでイッテQ!」が、初の電子書籍を発売! ロケに同行したスタッフの目を通して、放送ではお見せできなかったエピソードをたくさんつめこみました。 世界中でイッテQ!メンバーが巻き起こす爆笑と感動の旅を、電子書籍でお楽しみください。 今回はラスベガスとグランドキャニオンをめぐった「ガンバレルーヤのアメリカツアー」と「みやぞんが行く ブラジル絶景ツアー」をピックアップ! 放送された内容に加えて、撮影現場のオフショットや絶景をたっぷり掲載。撮影の裏側で何が起こっていたのか? 思いもよらないトラブル、アクシデント、ハプニングも何のその。 旅のすべてが丸わかりの一冊です。
  • 賢く生きる智恵
    4.0
    世界中の言語に翻訳、日本でも数度にわたり紹介され、数多くの学者や思想化に生きる指針を与え続けている、17世紀スペインの名著 『バルタザール・グラシアンの英知の結晶』 世界中で読み継がれているグラシアンの叡智が、ハンディーな新書版で登場。 F・ニーチェ 「ヨーロッパはいまだかつて、これほど精妙にして複雑な人生の道徳律を生んだことはなかった」 A・ショーペンハウアー 「彼の著作はすべての人に力を与える内容を持っている。とくに一流の人びとのための素晴らしい人生の手引書となるだろう。とりわけ、これから社会に出て一流をめざそうとしている若者にこそ役立つはずだ。普通の人ならば長い人生経験を経てようやく得るであろう教訓を、グラシアンは先回りして教えてくれる」 ほか、日本文学の森鴎外、文学者ヴォルテールやラ・ロシュフコーなどをはじめ、古今東西、多くの学者や思想化に多大な影響を与えている本。 人間関係をよくしたいとき、心を強くしたいとき、自分を高めたいとき、力を与えてくれる人生の手引き。
  • 図解 組織・結社
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    ★図解でわかる! 「副長」と「副官」の違い どんな目的で集まっているのか? 誰が偉くて命令を出しているのか? 組織構造はどうなっているのか? 警察や軍隊、自衛隊、特殊部隊はもちろん、 テンプル騎士団、フリーメイソン、市役所、農協、オーケストラなどなど、 世界中の様々な組織に詳しくなれる一冊です。
  • 打天楽 -ワン・ゼロ番外編-
    完結
    5.0
    全1巻1,210円 (税込)
    佐藤史生が壮大なスケールで描く 傑作SF長編『ワン・ゼロ』の番外編。 都祈雄、エミー、アキラ、ミノルは、それぞれ新たな生活を送っていた。 日本を離れ、世界中を自由きままに旅していた都祈雄だが、ある日を境に消息をたち、直後にエミーは“都祈雄が助けを求めてくる”という不思議な夢を見る。 都祈雄を救うため、三人は夢の世界を捜索することになるが……。 表題作の「ワン・ゼロ」番外編「打天楽(だてんらく)」に加え、 「ムーン・チャイルド -月の子-」 「楕円軌道ラプソディ」 「天使の繭」の3編も収録。
  • 泣きながら眠る夜には
    3.7
    あなたを想って流す涙は、天使たちには見せられない。 ジュリアは秘書として、妻として、仕事で世界中を飛びまわる夫マックスを支え続けてきた。祝い事もせず、くる日もくる日も仕事に明け暮れて……。こんなの幸せじゃないと訴えても、夫は聞く耳を持たなかった。とうとう耐えきれずに家を出たあとで、身ごもっていることに気づいた。でも、子供はいらないと明言していた彼には打ち明けられない。1年後、ジュリアは独りで双子の赤ん坊を育てていたが、今でも本当はマックスが恋しくて、枕を濡らす夜があった。父を知らずに育つ娘たちの顔を見るたびに、悲しみで胸がつぶれる。そんな彼女の前に、ある日突然、怒りに満ちたマックスが現れた! ■主人公たちの心情や煩悶を丁寧にこまやかに描いた愛の復活ストーリーをお届けします。魅力的な登場人物に引き込まれ、ラストでは思わず涙ぐんでしまう、静かな感動を呼ぶ物語をお楽しみください。
  • 【合本版1-3巻】若隠居のススメ
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「若隠居のススメ」1-3巻を収録した合本版!】 「晩飯は何がいいかな?」「この魔物焼こうぜ!」 ダンジョンで家庭菜園、ペットは神獣! 仲良し若隠居コンビのまったり冒険譚! ※本電子書籍は「若隠居のススメ」1-3巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 若隠居のススメ~ペットと家庭菜園で気ままなのんびり生活。の、はず【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 若隠居のススメ2~ペットと家庭菜園で気ままなのんびり生活。の、はず【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 若隠居のススメ3~ペットと家庭菜園で気ままなのんびり生活。の、はず【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 麻生史緒は、幼馴染・周川幹彦と同居を始めた。お互い、女性トラブルで疲れきった心を癒す平穏な日常を求めていたのだが……自宅地下に空洞を発見? 子犬のチビを拾ったその不思議な地下室は、世界中に突如出没し始めたダンジョンの一つだった! 知らぬ間に【最初の踏破者】として前代未聞のチート能力を手にした二人は──踊る枝豆を家庭菜園で育て上げ、異世界では持ち込んだグッズで快適夜キャンプ。周囲の混乱もどこ吹く風で、剣と魔法の世界を自由気ままに楽しんでいく!「晩飯は何がいいかな?」「この魔獣焼こうぜ!」「ワン!(焼き肉のたれで食おう)」ペットの神獣をお供に進む、仲良し若隠居コンビのまったり冒険譚!
  • スーパースター物語 大谷翔平
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中から愛される 二刀流選手のサクセスストーリー 僕がただひとつ約束できるのは、いつも100%全力を出しきってプレーすること。 それをすることで多くの人々の日常に勇気をもたらし、何か悩みがある人には僕のプレーで元気にすることができれば良いなと思います。 もくじ はじめに 二刀流メジャーリーガー誕生 ストーリー1 “静かな”野球人生のスタート ストーリー2 日本プロ野球界のスターへ ストーリー3 メジャーリーグ 屈指の才能 ストーリー4 これからも現われることのない選手 ストーリー5 野球界を超こえた存在
  • 灯台2024年6月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『灯台』2024年6月号 【特集】〈一人っ子・きょうだいの子育て〉 きょうだいそれぞれの「らしさ」を育もう 岩立京子/一人っ子の育て方・伸ばし方 諸富祥彦/知っておきたい! 男の子の子育て 渡辺とよ子/障害のある子の「きょうだい児」が安心できる関わりを 阿部美穂子/【インタビュー】自分の言葉を見つけて人生を切り拓く 佐々木道成/自身の心に素直であることがやはり大事ですね 市原隼人/「創価の人間教育」を日本中、世界中に 梶田叡一/[コスモスセミナー]子どもの心を育てる 市川由紀絵/【地域特集】〈熊本県〉 [誌上座談会]未来のために勝ち越えていく! 中山法義・糸山さえ子・古川洋史・関華伽・坂本悠生/《未来の主役たち》古川雅美・美樹、佐藤杏菜、後藤彩吹、鈴木凰太、吉里星夜、中島蓮生、垣田優星・大斗/《家族の挑戦 希望の歩み》創価の負けじ魂で、生涯求道、生涯挑戦 後藤晴美/《宝の子育てヒストリー》笑って、泣いて、成長は止まらない 岩﨑貴子/安心の「家庭コン」を中心に、未来の宝を育てよう 城邦典・中川文世・冨田明子/【連載記事】《希望のエールを贈る*池田大作》着実な歩みを/《尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ》(62)どうすれば、読書習慣を身につけさせることができますか。/《夏井いつきの「今日から一句」》(113)"風光る"を詠む(2)/《親子で幸せになる発達障害の子の育て方・立石美津子》(66)障害のある人への支援はスモールステップで/《浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ》(66)ミニトマトの一口カップサラダ/《怪獣博士のTHEこども学 原坂一郎》(3)カネゴンからのメッセージ/《鈎治雄の心が軽くなる子育ての知恵》(36)共働きと母親の"心の葛藤"/《中里裕治の子どもが伸びる瞬間[とき]》(29)新しいタイプの試験方式にどう向き合えばよいでしょうか。/《コミック*ひなた》(114)突然の打診/《子育てプラザ》[遊びのアイデア編]探究心をくすぐる!磁石で遊ぼう/《マンガ 子育てに失敗なんてない!?》(75)行動してみよう!/《自分らしく幸せに羽林由鶴の恋愛カフェ》(30)LINEやメールのやりとりを続けるコツは?/《中谷彰宏の幸福感が湧いてくる「育児」の工夫》(30)相談されたら、相手になりきって聴く。/《谷けいじの美的健康エクササイズ》(33)二の腕対策 ストレッチ編 腕裏伸ばし/《横山光昭の家計を助けるやさしいマネー講座》(6)お金が貯まる人は、お金の管理がシンプル/ほか/※電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。
  • ウィッチャーI エルフの血脈
    4.0
    人間、エルフ、ドワーフたち異種族が入り乱れるこの大陸で、北方諸国は南のニルフガード帝国の侵攻を受けた。ゲーム化で世界中にさらなる話題を呼んだ、ポーランド発傑作ファンタジイ、開幕篇!
  • 最強で最速の無限レベルアップ ~スキル【経験値1000倍】と【レベルフリー】でレベル上限の枷が外れた俺は無双する~
    3.0
    とある事情で高校を中退してしまった佐倉真琴。 彼が実家から出て行ったその2日後に、世界は変わった―― 世界中に突如、《ダンジョン》が出現したのだ! 強さを表す《レベル》が人間の価値を表す指標と化した新たな世界では、 ダンジョン内で手に入れるアイテムが貴重なものとして認識され ダンジョン探索者が何より優遇される時代がやって来た。 そんな中で真琴は、探索者として急速に頭角を現していった。 なぜなら、真琴は二つの超絶スキル―― 【レベルフリー】と【経験値1000倍】を所持していたのだから。 人類最速とも言える速さで、無限にレベルアップしていく真琴は ダンジョンでの出会い、熱き友情、避けられぬ戦いを経て、 その存在を無限に大きくしていく! 最強にして最速で魅せる新たなるダンジョン冒険譚ここに開幕!!
  • 13歳からの自分の心を守る練習
    NEW
    -
    この本は、13歳から大人までずっと役に立つ「自分の心を守る技術」が身につく本です。これまで私は、カウンセラーとして33年、スクールカウンセラーとして18年、活動してきました。その経験から、「これは本当に大切だ」「しかも効果がある」と感じている自分の心を守る方法を、この本では厳選してご紹介しています。今の世の中は、インターネットやSNSがどんどん進化して、世界中のあらゆる人と、いつでも、どこでも、簡単につながれるようになりました。とても便利ではあるのですが、一方で、私たちは、常にだれかと比べて自分を見失いやすくなったり、顔も知らない相手から心ない言葉を投げつけられてトラブルになったり、といったことに悩まされています。自分の心を守る方法について、なにも知らない無防備な状態でいると、どうしても傷ついたり、落ちこんだりしやすい時代に私たちは生きているのです。そんな、だれとでもつながりやすく、また傷つきやすい時代に生きる私たちに必要なのは、自分の心を守る技術を知って、自分・他人との距離感を身につけることだと私は思っています。ただ、この自分の心を守る技術は、学校では教えてくれません。漢字の読み書きや、足し算・引き算などのように、生きていくうえで、とても大切なことで、ときに人の命を救うことにもつながる知識だと私は考えているのですが、だれも教えてくれないのです。そのため、多くの人が、自分の心が傷ついたときに、どうすればいいのかわからず、あたふたして、悩みを大きくしています。この本の目的は、自分・他人との距離感について、これまでほとんど考えたことがない人、たとえば、今まさに大人の入り口に立っている13歳の人が読んでもわかるように、自分の心を守る技術について、基礎の基礎から丁寧にお伝えすることです。本のタイトルに「13歳からの」とありますが、ぜひ大人の人にも読んでほしいと思っています。自分の心を守る技術を身につけるのに年齢は関係ありませんし、生きるのがラクになるヒントがたくさんつまっています。
  • DOG END 1
    完結
    3.0
    少女を守るため、刑事が組んだのは、 伝説の・元暗殺者―――――!! 警察庁の刑事・羽鳥 希一郎(はとり きいちろう)に 極秘で課されたミッションは、 相続争いに巻き込まれた少女の護衛であった。 政財界から裏社会まで、あらゆる方面に影響力を持つ 神宮グループの手から少女を守るため 羽鳥がコンビを組む事になったのは、 警察庁の地下に幽閉された伝説の暗殺者 若月狗狼丸(わかつき くろうまる)であった―――!!! 世界中から召集される超個性的な暗殺者たちとの 血の饗宴が今始まる―――!!!!
  • 会社を辞めずに収入を月50万円増やす! 小さく始めて成功させる「自分ビジネス」
    3.8
    これまでサラリーマンとして生きてきた人は、「自分でビジネスを持つことなど、本当にできるのか?」と疑問に感じるかもしれませんが、難しく感じる必要はありません。なぜなら、あなたはすでに子供の頃にビジネスを体験し、そのことをすっかり忘れているにすぎないからです。たとえば、小さい頃おじいさんやおばあさんの肩をたたき、お小遣いをもらった経験です。その金額が100円なのかそれとも500円なのかは、人によって違うかもしれませんが、肩たたきはまさに、相手が望む「価値」を提供し「対価」を受け取っている経験。これが、ビジネスの基本です。このように考えれば、これから始めるビジネスを難しいと感じることはないはずです。(「はじめに(抜粋)」)◆これまでの経験や趣味など、身近な所にビジネスの種は眠っている。◆「肩書は1円の価値にもならない」「最初から共同経営はするな」「コンセプト8割既存、2割新規」等、世界中にクライアントを抱えるマーケティングコンサルタントが、立ち上げから軌道に乗せるまでの秘訣を明かす。◆「週末を利用して月50万円稼ぐ釣り好き」など、「自分ビジネス成功例」を多数紹介。◆「自分にふさわしい仕事って一体?」そんな悩みを解決する、巻末付録「自分に最適なビジネス発見シート」付き。
  • 小さな会社のブランド戦略 「生き方」と「働き方」が一致するビジネスモデル
    3.8
    著者は、小さな会社やお店を、その地域や業界でキラリと光る存在にしていくための、ブランド戦略を専門とするコンサルタント。これまで数々のブランドを生み出すとともに、世界中の小さなブランド会社が、成功した理由を研究してきました。それらをまとめたのが本書です。ブランド戦略というと、大企業のものというのが定説でした。しかし起業だ、経営だと肩肘張らず、小さな会社も、最初からブランドをつくった方がうまくいくのです。また、ブランド戦略とはロゴや印刷物をオシャレにすることではなく、関わるすべての人が“ファン”になるような、研ぎ澄まされた経営をすることです。“ファン”がいるような会社には、人材や資金などあらゆる経営資源が集まる「引力」が生まれます。その引力が生まれる源泉が、経営者の生き方そのものともいえる、会社のミッション(使命感)。本書は「生き方」と「働き方」が一致したビジネスのコンセプトブックです。

    試し読み

    フォロー
  • 超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版
    4.1
    世界中で1000万人以上に読み継がれている自己啓発の金字塔『人を動かす』を、読みやすい「超訳」として181の項目にまとめました。 家庭・職場・学校で円満な人間関係を築き、大きな成果をあげるための必読書です。 単なる理論ではなく、経験をもとにした「人間関係の原則」は、実際に魔法のような効果を発揮します。 本書の中から、人を動かすための3つの基本を紹介しましょう。 1 相手の意見を尊重する  もし相手に「あなたは間違っている」と単刀直入に言ったら、相手はあなたに賛同したくなるだろうか?  そんなことはまずない。 相手は自尊心を傷つけられるから反論したくなる。あなたがどんなに名論卓説を並べようと、相手は自分の信念を曲げようとしない。なぜなら、相手は論理の生き物ではなく感情の生き物だからだ。 2 相手の意欲を高める最善の方法  実業家のチャールズ・シュワッブが大成功を収めた理由は、人との接し方を心得ていたからである。彼が明かした成功の秘訣は、紙に書いて額縁に入れ、全国の家庭、学校、職場に飾っておくべきだ。それを実行すれば、あなたの人生は大きく変わる。 「相手の長所を引き出す唯一の方法は、褒めて励ますことである。上司や教師や親が小言を言うと、相手はやる気をなくしてしまう。がんばりたくなるきっかけを相手に与えることが大切だ。だから私は絶対に小言を言わないし、他人のあら探しもしない。何かが気に入ったら、惜しみなく褒めるようにしている」 3 人を変える魔法の力  人を変えることについて話をしよう。もし私たちが秘められた才能に気づかせることができれば、文字どおり人を変身させることができる。  これはけっして大げさな表現ではない。ハーバード大学の教授を務めた偉大な心理学者ウィリアム・ジェームズの名言を紹介しよう。 「私たちは本来あるべき状態と比べると、半分しか目覚めていない。人間はふだん使っていない多種多様な力を秘めているが、自分の限界よりもずっと狭い範囲で生きている」  まさにそのとおりだ。あなたはふだん使っていない多種多様な力を秘めている。そのひとつが、人を褒めて奮い立たせ、自分の可能性に気づかせる魔法の力だ。  反感を抱かせずに人を変えるために、どんなにわずかな進歩でも、心を込めて惜しみなく人を褒めよう。相手は気分をよくして、より一層の努力をするに違いない。
  • NATIVE INSTRUMENTS公認 MASCHINE徹底攻略ガイドブック ひらめきがサウンドに直結する究極のビートメイク・ツール
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MASCHINEの解説書が登場 世界中のビート・メイカーから絶大な支持を得ているトラック制作ツール、NATIVE INSTRUMENTS MASCHINEの解説書がついに登場です。 16個のパッドやオーディオ・インターフェース機能などを備えたコントローラーと、サンプラー/シンセサイザー/エフェクター、それに打ち込みやミックスの機能を備えたソフトウェアからなる先進的なトラック・メイキング・システム、それがMASCHINEです。その圧倒的なポテンシャルを使いこなすために、本書ではチュートリアル形式で操作方法を解説していきます。 基礎編ではインストールから丁寧に解説。また、とにかく早く音を出してみたい方に、最短でビートを作る方法をご紹介しています。そのほか、ステップモードを使用した打ち込みや音色エディット、ベースや上ものの作り方も取り上げるなど、実践に即した流れになっているのも本書の特徴です。 応用編ではDAWと組み合わせた使い方やプラグイン、シンセ、エフェクト、そしてサンプリングなど、より深くMASCHINEを知るためのコンテンツをご用意。 これらはWEBからダウンロードできるプロジェクト・ファイルで実際に試しながら読み進めることが可能です。 MASCHINEユーザーの方も、まだそうでない方も、ぜひ本書を手にとってみてください。曲が作りたくてウズウズしてくること間違いなしです! *この電子書籍に対応したプロジェクト・ファイルは、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 未来を創るプレゼン――最高の「表現力」と「伝え方」
    4.5
    【内容紹介】 プレゼンの神が本気で対話!あなたの言葉が相手に響く! 「人を動かす」新時代のバイブル。最高の「表現力」と「伝え方」。 【著者紹介】 [著]伊藤羊一(いとう・よういち) ヤフー株式会社コーポレートエバンジェリスト、Yahoo!アカデミア学長。株式会社ウェイウェイ代表取締役。1967年、東京都に生まれる。東京大学経済学部卒業後、日本興業銀行に入行。2003年、プラス株式会社に転じ、事業部門であるジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編などを担当し、2011年より執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括する。2015年にヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行うだけでなく、グロービス経営大学院客員教授として教壇に立つほか、大手企業で様々な講演・研修を実施している。著書には、『1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術』『「わかってはいるけど動けない」人のための 0秒で動け』(ともにSBクリエイティブ)、『やりたいことなんて、なくていい。将来の不安と焦りがなくなるキャリア講義』(PHP研究所)などがある。 [著]澤 円(さわ・まどか) 日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。株式会社圓窓代表取締役。1969年生まれ、千葉県出身。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT子会社を経て、1997年にマイクロソフト(現・日本マイクロソフト)に入社。情報共有系コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011年、マイクロソフトテクノロジーセンター・センター長に就任。2006年には、世界中のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみ授与される、ビル・ゲイツの名を冠した賞を受賞した。現在は、年間300回近くのプレゼンをこなすスペシャリストとしても知られる。ボイスメディア「Voicy」で配信する「澤円の深夜の福音ラジオ」も人気。著書には、『外資系エリートのシンプルな伝え方』(KADOKAWA)、『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術』(ダイヤモンド社)などがある。 【目次抜粋】 はじめに 澤 円 譲れない想いを持て 伊藤羊一 【思索編】 考えられる人であれ 澤 円 【思索編】 「対話」して心を動かす 伊藤羊一 【行動編】 「幸せ」をプレゼントする 澤 円 【行動編】 自分の人生は自分で決める 伊藤羊一× 澤 円 SESSION_01 表現する人が生き残る時代 伊藤羊一× 澤 円 SESSION_02 誰もが未来の創造者になる 伊藤羊一× 澤 円 SESSION_03 おわりに 伊藤羊一
  • ルポ 国際ロマンス詐欺(小学館新書)
    3.3
    ナイジェリアでロマンス詐欺犯に直撃! ●被害者と詐欺犯の双方に迫った本邦初のルポルタージュ!● SNSやマッチングアプリで恋愛感情を抱かせ、金銭を騙し取る「国際ロマンス詐欺」の被害が急増している。 なぜ被害者は、会ったこともない犯人に騙されてしまうのか。「お金を払わないと、関係が途切れちゃうんじゃないか……」。被害者の悲痛な声に耳を傾けると、被害者の心理に漬け込む詐欺犯の「手口」が見えてきた。 そして取材を進めると、国際ロマンス詐欺犯は、西アフリカを中心として世界中に広がっている実態が明らかになってきた。 著者はナイジェリアに飛び、詐欺犯への直撃取材に成功。彼らが語った、驚きの手口と倫理観とは――。 その被害者・加害者の双方に迫った、本邦初の迫真ルポ。 * * * * * ●詐欺犯の“愛の囁き”には、すべからく「裏」がある● ・被害者への「I love you」のメッセージは、例文をコピペして送っている ・犯人はプロフィールに、美男・美女の「他人の写真」を盗用している ・「How is mom?」――家族への気遣いを見せて信用させる ・存在しない「架空の投資サイト」にお金を振り込ませる …etc. (底本 2023年6月発売作品)
  • 〈賄賂〉のある暮らし :市場経済化後のカザフスタン
    4.2
    1巻2,178円 (税込)
    1991年のソ連崩壊後、ユーラシア大陸の中央に位置するカザフスタンは、独立国家の建設、計画経済から市場経済への移行という、大きな変化を潜り抜けてきた。その過程で、国のありかたや人びとの生活はどのような変化を遂げてきたのだろうか。 豊富な資源をもとに経済発展を続けるカザフスタンは、いまや新興国のなかでも優等生の一国に数えられる。 独立前からカザフ人のあいだにみられる特徴のひとつに「コネ」がある。そして、市場経済移行後に生活のなかに蔓延しているのが、このコネクションを活用して流れる「賄賂」である。経済発展がこれまでの人びとの関係性を変え、社会に大きなひずみが生じているのだ。 本書は、市場経済下、警察、教育、医療、ビジネス活動など、あらゆる側面に浸透している「賄賂」を切り口に現在のカザフスタンをみていく。賄賂は多かれ少なかれ世界中の国々でみられる現象だが、独立後のカザフスタンは、それが深刻な社会問題を生み出している典型的な国のひとつである。 ここから見えてくるのは、人びとの価値観の変容だけでなく、ほんとうの「豊かさ」を支える社会経済システムとはどのようなものかという問題だ。豊かさを追い求めた、この30年の軌跡。
  • “本当の豊かさ”を引き寄せる 「お金持ちマインド」の育て方(大和出版)
    4.2
    本当にリッチな人はどこが違うのか? 元世界銀行人生カウンセラー、世界中のお金持ちと出会ってきた「豊かさの達人」が贈る“富の習慣”の身につけ方。ワクワクしながらツキを呼び込む研修のエッセンスを一冊に濃縮! (内容)序章 お金は、降ってくるもの。しかも無制限に。(著者紹介)中野裕弓 人事コンサルタント、ソーシャルファシリテーター。世界銀行本部よりヘッドハントされ、日本人として初めて人事カウンセラーとして勤務。帰国後、企業でのマネジメントコンサルティングや研修、コミュニケーションカウンセリング、執筆、全国各地での講演など幅広く活躍。

    試し読み

    フォロー
  • 失敗する自由が超越を生む ~量子物理学者 古澤明の頭の中~(小学館新書)
    4.0
    世界が注目!ノーベル物理学賞に一番近い男。 いま世界中が注目する新時代のコンピューター研究者を徹底解剖。 カリフォルニア工科大学留学時代に培った組織論、そして学者とスポーツマンの両面を持つ古澤氏の、結果を出す思考力に「ハゲタカ」シリーズの人気作家真山仁が迫る。 「バントはするな、ホームランを狙え」 これまでの常識を覆す「光量子コンピューター」開発の最前線を走る、量子物理学者の古澤明東京大学工学部教授。 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも話題を呼ぶ、 その型破りな研究者の思考力はどこから生まれてきたのか。 〇本職はウィンドサーファー、趣味は研究 〇研究所の大学院生には給料制で生活安定を 〇モットーは「勝つまでやれば絶対勝てる」 世界が注目する新時代のトップ研究者の思考力を7章渡って紹介! 第1章 光量子コンピューターか地球滅亡か 第2章 負ける勝負はしない 第3章 負けず嫌いと楽しむ天才 第4章 アトミックボムのような男 第5章 失敗を面白がれ 第6章 少年よ、楽しみながら大志をカタチにせよ 第7章 常識もバランスも捨て挑戦者は、未開を拓く (底本 2023年11月発売作品)
  • ここからはじめるチェス
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中の老若男女に愛されているゲームが「チェス」です。「将棋はわかるけど、チェスはちょっと…」という方も多いはずです。 始めたくても、身近にルールや定跡を知っている方がいないので始められないということも多いようです。 そんな時に役に立つのが本書です。基本的な駒の動かし方、勝敗の決まり方といった基礎の基礎から、 実際にチェスをプレイする上で重要な「定跡」までをカラー図版でわかりやすく解説しています。 実際に駒を動かしながら読み進めると、チェスの基本と楽しさがきっとわかるはずです。
  • ニューエクスプレスプラス タタール語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語でタタール語を学ぶ扉は開かれた 世界中に散らばるタタール人によって話されるタタール語ですが、なかでもロシア中西部にある「タタールスタン共和国」では、タタール語がロシア語とならぶ「国家語」に定められています。タタール人が必ずしもタタール語を話すわけではありませんが、たとえば、あのフィギュアスケートのザギトワ選手は祖母とタタール語で話すそうです。また、日本にはロシア革命から逃れてきたタタール人が多く暮らした歴史があります。タタール人の「トゥガン・テル(祖なることば)」を、いまこそ学んでみませんか。★音声無料ダウンロード
  • カタリアツメベ探訪談 1巻
    完結
    3.5
    片田舎に住むメイリンは、ある日、世界中を旅して人々のお話を集めるという語集部のトキと、連れの小さな獣人・チャロに出会う。初めて見る語集部に興味を持ち、憧れるメイリンだが、そんなおり、弟の梢星(シャオシン)が神隠しに会ってしまう。メイリンはトキに助けを求めるが…!? メイリンとトキの中華的幻想冒険譚!
  • 宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞【お菓子部門】2020年&2021年の2年連続大賞! てぬキッチンの最強ごはんレシピ本!! YouTubeチャンネル登録者数75万人超! 著書累計35万部突破! 話題のてぬき料理研究家、待望のごはんレシピ第2弾。 簡単すぎてYouTubeでも大人気のレンジレシピ&フライパンレシピだけを厳選!! 「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」 「160万回再生! ソーセージと卵のガリバタごはん」 「レンジで作る! ふわっふわのだし巻き卵」 etc. 超絶やみつきで、リピ間違いなしの88品をご紹介。 てぬきなのに美味しすぎて、もう普通の作り方には戻れません! ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 【著者プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家 2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は75万人を超える。(2022年2月現在) 現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。 とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』(すべて小社刊)。 料理レシピ本大賞 in Japan 【お菓子部門】 2020年&2021年の2年連続で大賞を受賞。
  • 海を渡った人類の遥かな歴史 古代海洋民の航海
    -
    かつて誰も書いたことのない画期的な野心作!世界中の名もなき古代の海洋民たちは、いかに航海したのか?祖先たちはなぜ舟をつくり、なぜ海に乗りだしたのかを解き明かす人類の物語。
  • NYLON JAPAN PRE 20TH ANNIVERSARY ISSUE
    -
    【表紙】 Sexy Zone 『NYLON JAPAN PRE 20TH ANNIVERSARY ISSUE』の表紙+中面に、Sexy Zoneがグループ全員で初登場! 今のSexy Zoneの魅力×NYLONらしい“ストリートバイブス”が融合した表紙を筆頭に、NYLON JAPAN20周年を記念したあらゆる「ありがとう」の気持ちを込めた特別号・一冊丸ごと「THANK YOU!」イシューをお届け。現4人体制、そしてSexy Zone名義としてはラストとなるファッション誌登場となります。 表紙から始まるカバーストーリーでは、全12ページにわたって、2パターンのルックでファッション&ポートレイトシューティングを展開。4者4様な自然体のかっこよさを追求したソロカットや、あらゆる表情を収めたルック違いの集合カットなど、バラエティー豊かな多数の撮り下ろしを掲載。 ロングインタビューでは、今号のテーマ「THANK YOU!」にちなんだトピックを中心に深掘り。お互いや、Sexy Loversの皆さんに対するそれぞれの「ありがとう」の想いをはじめ、メンバー間の思いやりあるやりとりが垣間見えるエピソードトーク、「思い出に残っているファンレター」についてなど、彼らとその周囲に溢れる“愛”を感じるあたたかいグループインタビューを収録。また、Sexy Zone名義でのラストシングルとなる新曲「puzzle」(3月6日発売)に込めた想いについても、4人それぞれの言葉で熱く語っていただきました。 その他中面では、創刊当初からの“NYLONスピリット”を感じる、ニューヨーク・ロンドン・東京の3都市ストリートスナップを大特集。創刊当初からずっと変わらないスピリットで世界中の“今”を見続けてきたNYLON JAPANと、今新たな門出を迎えようとしているSexy Zoneからの“THANK YOU!”を大ボリュームでお届けする、スペシャルな一冊をお楽しみください! ※電子版には付録は付かないので予めご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • エロ2.0 「月収4000万円」Pornhuberが実践した「欲望を共有する」最速ファンマーケティング
    4.0
    メンタリストDaiGo氏、推薦!!! 「これが最先端の稼ぎ方。個人のサブスク戦略の基本が意外とまともに学べます」 自分たちのセックスを撮影し全世界に配信する、という新しい生き方を発信しているカップルインフルエンサー〝Pornhuber(ポルノハバー)〟。その中で、日本初のカップルPornhuberとして、今世界中から絶大な人気と支持を集めている〝えむゆみカップル〟。 どこにでもいるごくごく普通の2歳差カップルだった彼らは、アダルトというこれまでプロ(職業人)しか活躍できなかったビジネスジャンルで、世界中に自分たちのファンを生み出し、わずか1年余の間に最高月収4000万円(!)を達成しました。そんなZ世代の2人が実践した最強最速の「ファンマーケティング」「セルフブランディング」を初公開します。新たなSNS時代の「新たなビジネス思考」「新たな生き方」「新たな価値観」を解き明かした1冊です。
  • 子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑
    4.2
    ■第1章 大反響!みんなが感動したスゴ技2021ザ・ベスト 1今日からできる!物覚えが早い子どもは、ここが決定的に違う 2走り回ったりぴょんぴょんしたりの【落ち着きのない子】がピタッと止まる方法 3やらなきゃ損!子どものメンタルがけた違いに強くなる1分間のスゴイ習慣 4「ママがいい!」と泣く子どもに最も効果があるのは以外にも【この言葉】 ■第2章 自分から伸びていく子になるスゴ技 5〇〇するだけでえ変わり始める!子供の自己肯定感の育て方 6ここが凄い!言われたことを自然に聞いてくれる子供の【親の習慣】 7「強い子にしたいから助けない」これやるとむしろ弱くなるので要注意 8しっかり反省することができる子どもの親が気をつけている2つのこと 91日1回で効果◎!子どもの集中力が伸びるめっちゃ簡単な方法 10教育業界では常識レベルの「自分で考えて行動する子」子どもが育つ条件 11「やればできる子」の正体と本当にできるようになる方法とは? 12【超シンプル】どんなこともチャレンジする子どもの育て方 13新常識?【学力よりも自制心】世界中が注目する子どもの自制心の育て方 14子供の頑張る力がグングン育つ!保育士実践の【自己有用感】を満たす言葉 15失敗したときに「もうやりたくない」という子供が立ち直りやすくなる言葉 16「こんな風になってほしいなぁ」の姿に子供が近づく心理学の応用 17今すぐ変わり始める、子どもが【積極的】になる方法■第3章 できないことができるようになるスゴ技 21頭も気持ちも切り替え早い子どもに!誰も教えてくれない方法!癇癪も◎ 22「約束ね」と言ったことを守らない子どもが【最短3日】で変わる方法 23「ママ、お茶」「ママはお茶じゃありません」これより上手くいく方法 24失礼なことを言わなくなる 25人の話を最後まで聞けない子どもが今すぐできるようになる驚きの方法 26子どもがルールや決まりを守りやすくなる手順 27超簡単!子どもが言われたことを守るようになる方法 28下の子に意地悪するお兄ちゃんお姉ちゃんが【この二つの方法で変わる】 29朝機嫌よく起きられる子になる 301日5分でもOK 子どもの延々と続く見て見てアピールが自然と解消する方法 313分あればできる! この遊びをすると【ワガママな子ども】が変わる! 32子どもに「きょう保育園(幼稚園、小学校)でどんなことしたの?と聞いても「わからない」 33子供が「だって?」と何でも【言い訳】をしてしまう理由と解消法その ■第4章 ほめ方・叱り方のスゴ技 37【叱ると逆に増える】子どものよくない鼓動とすぐにできる解決方法 38要注意!子どものやる気を【上げるご褒美】と【危ないご褒美】 39叱らずに子どもが変わる究極の魔法 40叱り方より【叱る場所】が重要 41たった1つの行動で子どもに怒鳴らなくなる超簡単テクニック 42叱りすぎて「ママ嫌い!」「パパやだ!」【1日たった5分】で解決する方法
  • 世界歩いてるとドープな人にカラまれる 1
    4.8
    1~2巻1,210円 (税込)
    世界中のDOPE(ヤバい)人、大☆集☆合 “日本No,1カラまれ体質”の五箇野人が単身海外取材を敢行! 本巻では・・・ ・シンガポール ・香港 ・スリランカ編 を収録! HIPHOP用語である、 『DOPE』(意:ヤバい) な人々にカラまれまくった結果・・・・・・ 今、一番リアルなクレイ●ージャーニー! 作中に登場する写真は全てフルカラーで掲載! 『今一番、旅行に持って行きたいマンガ』 待望の単行本第1巻!
  • にゃんこ大戦争 すごすぎる!偉人の名言 強く生きていくにゃ編
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    にゃんこ大戦争で偉人の名言を学べる本が登場! 勉強や人間関係など様々ななやみに応えるべく、世界中の偉人の名言をにゃんこが集めてきてくれたよ。 心にじんわり響く名言にいやされることまちがいなし! にゃんこたちが名言を読み解くためのわかりやすいヒントも教えてくれるよ★ 偉人のプロフィールを読むうちに、歴史にもくわしくなれる! キモかわなにゃんこたちといっしょに、人生をたくましく生き抜くための強いハートを手に入れよう!
  • ST&RS―スターズ― 1
    完結
    4.2
    【宇宙飛行士を目指して入学試験に挑む!】宇宙から届いた「2035年7月7日、私達と火星で会いましょう」というメッセージ。来るべきその日に向けて、世界中でさまざまな計画が進行していた。2033年、メッセージが地球に届いたその時間に「かせい」と言葉を発した白舟真帆は、宇宙飛行士になる第一歩として同級生の星原めぐると宙地渡とともに宇宙学校・日本校の入学試験に挑む。宇宙に挑戦するSF、第1巻。
  • ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス
    4.4
    ※この作品は固定レイアウト版です。 レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界とニッポンの「裏」をディープに読む! 世界中のインテリジェンスの専門家に接する佐藤優氏が、「これは敵わない」と瞬時に白旗をあげる人物がいる。それがゴルゴ13、通称「G」だ。 ゴルゴの圧倒的な強さの秘密は、奇跡的な狙撃力だけでなく、実はその「インテリジェンス能力」にもある、と佐藤氏は分析する。 欺瞞に満ちた情報が氾濫する現代社会を生き抜くため、私たちは今、「Gのインテリジェンス」を学ぶ必要がある――。 本書は、ゴルゴのインテリジェンスの秘密を解き明かすだけなく、物語の題材としても人気を集めた「トランプ大統領」「貿易戦争」「AI」「仮想通貨」「ドローン兵器」「フェイクニュース」といった旬のテーマについて、インテリジェンスの視点も交えつつ、ディープに解説します。 その上で、ビジネスパーソンに必要なインテリジェンス能力の本質と、それを得るための具体的な方策についても提案します。 また、「『ゴルゴ13』連載50周年」を記念し、作者のさいとう・たかを氏に、佐藤氏が直撃取材を敢行! 「ゴルゴはなぜ人前で食事をしないのか?」「孤独でも100%仕事を成功させる極意」など、意外な事実が明かされます。 ※この作品の容量は、59.6MB(校正データ時の数値)です。
  • ChatGPT産業革命
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTによる「産業革命」が始まった。導入企業の狙い、新技術の全貌、IT企業の戦略を一冊に いち早く使いこなして備えなければならない――。 「ChatGPT」に代表される生成AIの登場に産業界は敏感に反応した。世界中を魅了した新技術は、ビジネスの在り方を変えると確信したからだ。 大手企業もスタートアップも垣根はない。生成AIの実用化を巡るレースは既に始まっている。 本書では30社に上る企業の導入・活用事例や業界動向をたっぷり収録。マイクロソフトとグーグルを軸に回るグローバルトレンド、実際の企業導入に当たってのポイント、配慮したい法規制など、今知っておきたい内容を総まくりした。 テクノロジーの巨大な転換点を前に、企業はいかに動けばいいのか。手がかりをつかむための材料がここにある。 【目 次】 第1章 産業界に響く 革命の鼓動 第2章 ChatGPTに踊る世界 第3章 スペシャリストが見た熱狂の本質 第4章 生成AI 実装のいろは 第5章 未来を分かつ、AIリスクとの対峙
  • SNOOPY BOOKS 1
    -
    世界中で愛されているビーグル犬のスヌーピーは、チャールズ M.シュルツ氏が1950年から50年近くにわたって描き続けたコミック『ピーナッツ』に登場するキャラクターです。ときには犬小屋の屋根の上で空想にふけり、著名な弁護士、フライング・エースなどに変身もする変装の名人です。スポーツも万能で、野球、アメフトなどさまざまなスポーツに挑戦するスヌーピーの姿もみられます。 そんなスヌーピーに、いつまでたっても名前を覚えてもらえない飼い主のチャーリー・ブラウン、その妹であるサリー・ブラウン、お転婆なルーシー、ルーシーの弟でいつも毛布が手放せないライナス、スヌーピーの親友・ウッドストックなど。個性豊かな登場人物たちの日常を描いたこの作品は、世界中で、子どもたちだけでなく大人にも今なお大人気です。 ▼本書の特長 ◇本文デザインは、英語&日本語訳を読みやすくレイアウト。 詩人である訳者・谷川俊太郎氏ならではの独特のリズム感、ウィットに富んだ魔法のような言葉の数々は、ときに微笑ましく私たちの心を癒やし、ときに人生の指針となることでしょう。一つひとつの言葉にも可愛らしさだけではない『ピーナッツ』の魅力が存分に詰まっています。 ◇装丁も各巻新たな装いにデザイン。 ファンならば見逃せない内容を、ぜひこの機会にお求めください! ▼1巻収録内容 アッカンベ~!! チャーリー・ブラウン Nyahh! Nyahh! Charlie Brown
  • 暗闇のエンジェル
    完結
    4.3
    結婚式を間近に控えウエディングドレスの仮縫いをしているヘレンの前に、ひとりの男性が現れた。アレグザンダー・ナイト…世界中が注目するベストセラー作家でヘレンの婚約者の兄だ。彼は情熱的な黒い瞳でヘレンを見つめると「5年前の香港の夜を忘れたのか?」と迫ってきた。あなたとは今日初めて会ったのに…いったい何を言っているの? 戸惑うヘレンだが、頭痛とともに不安に襲われる。まさか私が病気で失った記憶の中に、彼との秘密が隠されているというの――?
  • いま中国人は中国をこう見る
    3.4
    経済問題、人権問題、安全保障問題等、米国との対立だけでなく世界中から厳しい視線を注がれている中国。 2021 年7月に共産党創立100年の演説では、習近平国家主席は「中国を脅かす相手には一切容赦しない」と、世界との対決姿勢を見せた。 中国リスクの高まる今の状況を、母国に住む中国人や日本など海外に住む中国人は、本音ではどう思っているのか。 コロナ禍だからこそ見える中国社会の変化と中国人の本音を、数多くのインタビューをもとに構成、解説する。
  • ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリーDX 瑪瑙
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ――わたくし闇月麗と申します。 こちらはフランス人形のフランソワと、黒猫のサーヤ。 わたしたちは森の奥のお屋敷で暮らしています。 このお屋敷には、世界中から恐怖ストーリーが集まってくるんです―― ふしぎな少女、闇月麗のもとに集まってくる 世にも恐ろしいストーリーの数々。 キャンプで出会う山の怪。 ようすのおかしい姉。 事故現場に咲いていた赤い花の甘い蜜… この中には、あなたの物語も、あるかもしれナイ……? マンガたっぷり大ボリューム! 累計100万部超の大人気シリーズ待望の最新刊! 【もくじ】 1話 メインストーリー 帰ってきた闇月麗 2話 テントの外 3話 トイレから伸びる手 意味が分かると怖い心霊動画 4話 おかしな夢? 5話 プールにすみつく霊 6話 誕生日プレゼント 7話 ノロイのキーホルダー 8話 超絶イケメン 9話 オンガエシ 10話 たとえ死んでも... 11話 フクシュウ 12話 キモチがわかった? 13話 病室のナカマ 14話 ナニカ...いる? 15話 人さらいの黒カゲ あなたに起こる恐怖診断 16話 ホラーギャグマンガ ゴーストスクール 意味こわアプリ 17話 ねむりひめ 18話 カガミに映る3人 19話 やじうま 20話 ドアをたたくのは? 心霊スポットノート 全国版 21話 書きかけのラクガキ 22話 うわさの真相 23話 よげんにっき 24話 10万人登録記念 25話 イシガミサマ 26話 鳴き声のおかげ 27話 やりたい放題 28話 アカイハナ 29話 サミシイもん... 30話 お気にいり料理 31話 オトシモノ 32話 学校の守り神 あなたのまわりの怖いストーリーDX 33話 アパート 34話 ニンゲン自販機 35話 絵のなかの少女 36話 五鈴くん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて
    4.5
    コーヒーの木の発見から、飲用の歴史、コーヒー・ハウスの賑わい、世界の産地事情、器具の進化、抽出・焙煎技術の変遷に至るまで「コーヒー」が辿った道のりのすべてがここにある。 1935年にアメリカで出版された、『All About Coffee』は世界中の愛飲家、業界人のみならずマニアの数を爆発的に増やした。当時はあまりにも高価で大部な高嶺の本だったが、このほど、その複雑多岐な内容を現代の需要に即して分かりやすく再構成。「伝説の珈琲バイブル」を本邦初の文庫化!コーヒー好き必読の書。
  • すごい自力整体
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自力整体」とは、人の手を借りずに、「整体施術のプロの技法」を自分でおこなうメソッドです。 鍼灸師・整体治療家の矢上裕により考案され、現在、約1万5000人の生徒さんが学び、国内外に500人以上の指導者がいる人気のメソッドです。本書の著者、矢上真理恵氏は、父(矢上裕氏)の意志を継ぎ、海外留学をきっかけにヨーロッパ各地、カナダ、イスラエルなど、世界中で自力整体の教室やワークショップを開催。2019年より日本に拠点を移し、現在、父とともに自力整体の指導をおこなっています。 「自力整体」とは、東洋医学とヨガをベースに、痛み、冷え、だるさ、むくみ、疲れ、便秘、婦人科系の不定愁訴など、体のゆがみを正しい位置へ戻し、筋肉や関節のコリをリリースして不調を根本から取り除くワークを紹介。 自力整体は、筋肉や関節を伸ばし、広げ、詰まりを取り除き、全体の「流れ」をよくして、温かくて、柔らかい体へと導きます。   自力整体を学んだ方からは、  ・体のコリ、痛み、不調が解消された ・血行がよくなり、冷え性が改善された ・熟睡できるようになった ・体がむくまなくなった ・夜中トイレで起きる回数が減った ・便秘をしなくなった ・いつのまにか健康的にスリムになっていた ・生理痛や月経前症候群(PMS)が気にならなくなった ・更年期になっても不快な症状が出ない、または改善された ・姿勢がよくなった ・体が柔らかくなった ・目の疲れがとれた などの反響が。  また、健康的にスリムになられた方が多いのも、自力整体の特徴。 よく極端なダイエットで、肌や髪がパサパサになってしまったという話を聞きますが、自力整体をおこなうと、水分量や油分のバランスは保たれたまま、余分な体脂肪を減らすことができます。筋肉や関節をゆるめることで、老廃物や滞留便の滞りが解消されるとともに、夜おこなえば副交感神経が優位になり熟睡できて、睡眠中の内蔵の働きと、翌朝の排泄力がアップ、快便につながります。
  • バレットジャーナル 人生を変えるノート術
    4.2
    1冊のノートと1本のペンがあれば誰でも始められる!世界中で話題沸騰の「自分整理術」。思考・情報・タスク・時間・習慣・目標……箇条書きを使えば、まわりに振り回されず、主体的に「自分」のすべてを整理・管理できる!世界29カ国刊行!全米ベストセラーの「バレットジャーナル」公式ガイドついに日本上陸!
  • 失われた地平線
    3.5
    正体不明の男に乗っ取られた飛行機は、ヒマラヤ山脈のさらに奥地に不時着する。辿り着いた先には不老不死の楽園があったのだが――。世界中で読み継がれる冒険小説の名作が、美しい訳文で待望の復刊!
  • ヒトが持つ8つの本能に刺さる 進化論マーケティング
    4.4
    ベストセラーを連発するサイエンスライターが解説する、最新研究のエビデンスに基づく、本能を撃ち抜く「進化論マーケティング」の実践書。 なぜ、世界中のマーケターが「ヒトが持つ本能」に注目するのか。それは、消費者理解が人間の本能と行動の関係性を解明することだからです。 「力を注いだ商品が売れない…」 「自分のコンテンツが広まらない…」 「職場で一目置かれる結果を出したい…」 そんな悩みを抱えている方は多いでしょう。あらゆる人にビジネスと自己表現の場が開かれた現代では、経営者やアーティストだけでなく、どんな一般人でも「コンテンツを広める」や「自分を売り出す」といった行為とは無縁ではいられません。 ・同じような内容なのに特定の商品だけが広まる理由とは? ・人によって欲しいものが大きく違うのはなぜか? ・そもそも人間の欲望はどこから発生するのか? 「ヒトの欲望とはどのようなものか?」を調べ抜き、その答えをマーケティングに活かす試みが、「進化論マーケティング」です。
  • 辞令
    3.7
    1巻896円 (税込)
    ビジネスマンの命運は、たった1枚の紙切れに左右される! テレビ・ビデオ・音響機器メーカーとして世界中で事業を展開する大企業、エコー・エレクトロニクス工業の宣伝部副部長・広岡修平に、突然、辞令が突きつけられた。異動先は「人事部付」。それまで社内の出世レースのトップグループに入っていた広岡に、左遷される理由は思い当たらない。 仕事に対する情熱と正義感では引けをとらず、社内でも高く評価されていたはずの広岡が脱落したのは、なぜか? その内実を自ら調査し始めると、自らの後任者が現会長の息子であることが判明。ファミリー企業に巣食う利己的な思惑と、会社内に蔓延する保身、讒言、足の引っ張り合いの実態が見えてきた……。 ビジネスマンの人生を左右する「辞令」のカラクリを暴き出すビジネス小説界の「現代の新古典」! 解説・加藤正文

最近チェックした本