気づいた作品一覧

非表示の作品があります

  • 繚乱
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    新直木賞作家の真骨頂!大反響の黒川警察小説。 見さらせ、ど腐れども。そのシノギ、おれらが奪(と)ったる――名作『悪果』の相棒、堀内、伊達が復活。ふたたび、大阪を縦横無尽に疾駆する。策略と暴力がからみあい、腐れのスパイラルはノンストップで奈落へ。黒川警察小説の、これぞ真骨頂! かたや賭場摘発にからんで学校法人理事長を脅迫したことが発覚し、かたや愛人の“ヒモ”に刺され、ともに大阪府警を追われた、かつてのマル暴担コンビ堀内と伊達。競売専門の不動産会社に調査員として働く伊達は、ある日、出張で訪れた東京で、いまは無職の堀内を同業に誘い、二人は大阪に戻る。 調査物件は敷地900坪の巨大パチンコ店「ニューパルテノン」。だが調べるほどに、裏で極道や半堅気、警察OBらが寄ってたかって食いものにしている実態が浮かぶ。「パルテノンは金の生る木や」、気づいた二人は……。 2009年7月に刊行された『螻蛄』(新潮社)以来、著者3年ぶり、ファン待望の長編。
  • 米中対決―見えない戦争―
    3.7
    投資会社に勤務する若者ギャレットは、大量の米国債が中国によって密かに売りに出されていることに気づいた。報告を受けた財務省は市場の混乱を未然に防止する。一方ギャレットは、DIA(国防情報局)に極秘プロジェクト、アセンダントの一員としてスカウトされる。サイバー攻撃など、さまざまな形でアメリカに打撃を与え続ける中国に対し、彼は驚くべき方法で敢然と反撃を開始する。現代の新たな戦争を描く衝撃の話題作
  • 大人になったら淋しくなった
    3.7
    「これからの人生を考えると、私は深々とため息をついてしまう。どうやって生きてゆけばいいのだろう、と」。夫なし、子なし、趣味なし、人生の目標なし。けれど、むなしさのあまりため息をつく単調な日常が、自分にとってはむしろ心地よく変わってきたことに、ここ数年で気づいたのだ――。覚悟を決めた大人におくる、傑作エッセイ。
  • きっと君は泣く
    3.7
    椿、二十三歳。美貌に生まれた女に恐いものはない、何もかもが思い通りになるはずだった。しかし祖父がボケはじめ、父が破産、やがて家や職場で彼女の心の歯車はゆっくりと噛み合わなくなってゆく。美人だって泣きをみることに気づいた椿。弱者と強者、真実と嘘……誰もが悩み傷つくナイーヴな人間関係の中で、ほんとうに美しい心ってなんだろう? 清々しく心洗われる、“あなた”の魂の物語。
  • 黄金の扉を開ける賢者の海外投資術
    3.7
    億万長者になるなんて簡単だ。先に気づいた人だけがトクをする秘密の方法、人生設計としての海外投資術を描き、個人投資家の可能性と夢を切り開いたベストセラー。個人のリスクを国家から切り離し、「金融2.0」時代を生き延びろ。自由への黄金の扉が今開く!
  • プロポーズのオキテ 1
    完結
    3.7
    全1巻484円 (税込)
    家族の借金のために、突然結婚することになった夕楓!相手はホテル王の孫息子・瑛司。初めて会った彼からは「金のために婚約する女、サイテーだね」と言われてしまったっ!?オレ様でサイテーの彼だけど、一緒に暮らしていくうちに、彼の孤独にふれて…ふたりの気持ちが近づき、初めて好きという気持ちに気づいたときに衝撃の事実がわかり……大注目作家・京町妃紗の切なくて、激甘なシンデレラストーリーです!
  • ただの屍のようだと言われて幾星霜、気づいたら最強のアンデッドになってた
    3.6
    ダンジョンで力尽きてしまった冒険者・ジオン。死んだはずだった彼だったが、アンデッドとして2度目の生を享受することに。どんな魔物も一撃で殲滅させる不滅の存在になった彼は気づけば世界を掌握する存在に!?
  • TTM(たったら負け)【タテヨミ】第1話 無職とイケメン
    無料あり
    3.6
    全50巻0~70円 (税込)
    「大きくしちゃったら、きみの負け」 務めていた会社が倒産し無職となったアラサー女子、浅倉麻美。 どうにか見つけた仕事は――イケメン大学生の住み込み家政婦!? 雇い主の新藤深也は、顔はいいけど性格が最悪。一つ屋根の下で暮らし始めた男女二人は衝突してばかり。 「あんたみたいなおばさんじゃ勃ちそうにねえ」 「だったら、試してみなさいよ!」 口論の果て、二人はお互いのプライドを賭けた卑猥なゲームを始めることとなる。 「絶対に私でムラムラさせて言うこと聞いてもらうんだから……!」 「や、やってみろよ……」 ムラムラ禁止のスタンダップラブコメディ、開幕。

    試し読み

    フォロー
  • 私の推しが今日も最高に尊いので、全力で幸せにする! 【連載版】: 1
    無料あり
    3.6
    推しの幸せが私の幸せ―― 推ししか勝たん!!!!前世が限界オタクの調薬師リゼは、ある日、最推しキャラの公爵家子息メアが道で倒れているのを発見し、今世が乙女ゲームの世界だと気づいた!そして、全く幸せそうでない彼の看病をしながら決意する。「私がメア様を世界一幸せにする!!」と。なりゆきで推しとの同居生活が始まるが……推しが尊すぎて心臓がもちません!しかも、モブの私がメア様の仮の婚約者に!?全力で推しを愛でその尊さに打ちのめされるうちに、彼に囲い込まれちゃう少女の推し活ラブコメディ!【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • 姫の華麗なる奴隷生活
    値引きあり
    3.6
    元傭兵の王女が死神皇子への貢ぎ物に!?  傭兵団のワイルドな男たちに育てられた、拾われ子の少女アメリア。いまやすっかりたくましくなって、「金目の子虎」という二つ名も持つ腕ききの傭兵として名を知られるように。  そんなある日、アメリアは自分の出生にまつわる、とんでもない真実を告げられる! アメリアの正体は、十五年前に帝国から侵略された際に行方知れずとなった、グリーフ王国の王女だったのだ!!  自分の王国がいまでも帝国からひどい扱いを受けていると聞いたアメリアは、怒りを燃やし、帝国を全力でぶち壊そうと決意。貢ぎ物王女として、みずから帝国へと乗り込んでいく。  向かった帝国で、大罪によって皇位継承権を剥奪されたという悪名高い皇子ウイリアムの「首輪つき」=奴隷となったアメリア。だが、残忍な死神皇子と呼ばれるウイリアムは野望を抱えていた。ウイリアムの真意に気づいたアメリアは、仲間としてともに手を取り、帝国の政権簒奪を計画!  ところが、ウイリアムがふいに見せる男らしい色気に、なぜか胸がときめいてしまい…!?  甘い恋と野望が渦巻くラブコメ・ファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 仕事が速くなるプロの整理術
    3.6
    トリンプ・インターナショナル・ジャパン前社長で、「残業ゼロ」「19期連続増収増益」を成し遂げた吉越浩一郎氏。仕事のムダをなくし、劇的なスピードアップを実現することによって、会社の業績を飛躍的に伸ばした吉越流仕事術の中核には、シンプルで実用的な「書類の整理術」がある。  その整理術の特徴は「ひと目でわかるようにする」ことにある。メールをプリントし、「やるべきこと」「気づいたこと」を書き込み、クリアファイルに入れて、「締め切り日」の順に収納する。必要な道具は、A4サイズの紙など、すぐに手に入る文房具だけである。  ビジネスパーソンにとって、整理とは、「必要なときに、必要な情報が、すぐに取り出せるようにする」こと。吉越氏はその理想的な仕組みを作り上げ、経営革新に必要なすべての情報を整理していた。紙を使う目的と方法を明確にすれば、仕事はぐんぐん速くなる――。『仕事が速くなるプロの整理術』には、その方法が詳細に明かされている。
  • 「善人」のやめ方
    3.6
    「世間」の言うことは嘘ばかり。人生の問題は気づいたときには遅すぎます。世間の目など相手せず、自分のための人生を送る方法を、西洋文学や仏教を題材にわかりやすく解説します。
  • カラダマネジメント術!
    3.6
    ビジネスパーソンにとって重要なスキルは「IT、お金、英語」といわれるが、その前提となるのは健康なカラダであり、そのために身につけるべきは「カラダマネジメント術」。日本人は、1990年代までは日常生活でカラダをよく動かしていたし、食生活もシンプルだったので、いまほどフィジカルにもメンタルにもストレスがかかる環境ではなかった。しかし21世紀以降、ネットや交通機関が高度に発達して便利になり、ジャンクフードを口にする機会も増えてきて……とくに「カラダ負債」が溜まり始める30代以降の人は、積極的にカラダマネジメントをしないと健康は保てなくなってきた。昨今、世界的に厳しい経済情勢が続くなかで、ビジネスを巡る環境も一変し、正社員でも勤めている会社が明日どうなるのか、まったくわからない状況が続いている。そんな不確実な時代をサバイブしていくにはいろいろな技術が必要だが、その筆頭に挙げたいのが、カラダマネジメント術。 カラダマネジメントは仕事や人生を変えるきっかけになる。カラダマネジメントでカラダを再生すると、生活と人生が良いスパイラルに入る。タイムマネジメントが上手になり、時間に余裕がでて、メンタルも強くなってストレスから解放される。その結果、人生を楽しむ土台となる健康が手に入り、将来にわたって生活の質を高く維持することにつながる。2008年に病気で倒れ、カラダマネジメントの重要性に気づいた著者が唱える、これからのビジネスパーソンにとって本当に必要な、新しい概念の54のビジネススキル! 第1章 カラダマネジメントで仕事力をアップする 第2章 カラダ負債を溜めない技術 第3章 カラダマネジメントを習慣化する 第4章 大人の効率的トレーニング術 付録  カラダマネジメントおすすめ情報
  • グランド・ブルテーシュ奇譚
    3.6
    善人も、偽善者も、悪人もバルザックの描く人間がおもしろい! 妻の不貞に気づいた貴族の起こす猟奇的な事件を描いた表題作、黄金に取り憑かれた男の生涯を追う「ファチーノ・カーネ」、旅先で意気投合した男の遺品を恋人に届ける「ことづて」など、90篇あまりもの作品からなる《人間喜劇》と呼ばれる作品群から人間の心理を鋭く描いた4篇を収録。ひとつひとつの物語が光源となって人間社会を照らし出す短編集。
  • つながらない生活 「ネット世間」との距離のとり方
    3.6
    朝起きてすぐツイートしますか? 休日もメールを見ますか? フェイスブックの書き込みが気になりますか? 毎日、充実していますか? ──七賢人に学ぶ「適度につながらない」ための知恵。 ネット空間で「つながった」生活は、どんどん忙しくなるばかり。 私たちの生活はつながり続けることで本当に豊かになったのか? じつは古代ギリシャでも同じような悩みがあった!? ニューヨーク・タイムズのベストセラーともなった本書は 現代の「つながりすぎ」の悩みに古今の賢人の知恵でこたえる ユニークな実践的テクノロジー論である。 【目次より】 ■1.つながりに満ちた暮らしのミステリー 第1章:忙しい! とにかく忙しい! 第2章:母との電話を「切った後」に訪れた幸福 第3章:携帯が使えなくなって気づいたこと 第4章:なぜ「メール禁止デー」はうまくいかないか ■2.「適度につながらない」ための知恵 第5章:プラトンが説く「ほどよい距離」の見つけ方 第6章:セネカが探訪する内面世界 第7章:グーテンベルクがもたらした黙読文化 第8章:ハムレットの手帳 第9章:フランクリンの「前向きな儀式」 第10章:自宅を安息の場にしたソロー 第11章:マクルーハンの「心のキッチン」 ■3.落ち着いた生活を取り戻す 第12章:無理のない「つながり断ち」7つのヒント 第13章:インターネット安息日

    試し読み

    フォロー
  • 稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
    3.6
    あなたは今、どんな「財布」を使っていますか? その使い方に、何かこだわりはありますか? これまで何百人もの経営者の財布を目にしてきた経験から、著者が気づいた「稼ぐ社長」だけが共通して実践しているルール。それは、「財布をきれいに使うこと」。一見直接関係のなさそうに思えるこの習慣が、実はその人のお金回りに大きな影響を与えているのです。自分の手元に入ってくるお金の動きというのは、自分の生き方そのもの。その「出入り口」である財布を通じて、お金を大事にし、お金と上手につきあうことこそが、自由な未来を手に入れるもっともシンプルで強力な方法だったのです。思わず明日から真似してみたくなる実践的な方法が満載! ぜひ、お試しください!
  • 萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ
    3.6
    1~10巻591~690円 (税込)
    北関東の紅雲町(こううんちょう)で、コーヒー豆と和食器の店を営む大正生まれのお草(そう)さん。彼女は、常連たちとの会話から街で起こっている小さな事件に気付き、ひとり捜索に精を出す。ある日、とあるマンションの一室で虐待が行われていると気づいたお草さん。ひとり捜索まがいのことを始めるが…。悩む人たちの心に彼女の言葉は届くのか? 行動するお婆ちゃん探偵・お草さんを主人公に「老い」と「家族」を正面に据えて描く、期待の新鋭のミステリ短篇。
  • 誘い誘われ囚われて~地味な私と溺愛王子~1
    完結
    3.6
    全9巻165~220円 (税込)
    備品管理の地味な仕事をしている山田夏美。会社には花形部署のエースで御曹司の王子と呼ばれる佐伯凰士がいるが接点は何もない…はずだった。凰士の残業に付き合わされることになった夏美。凰士はまったく覚えていないが5年前に学生バイトで出会い誘われていたが、勇気がなくて怖じ気づいた過去があって…。自分のことを覚えてもいないのに残業のお礼として淀みなく食事を誘われ嬉しい反面、悲しくもなり…ついひっぱたいてしまった!?それがかえって興味を持たれたのか、執拗に誘われるようになって断り切れずに…!!
  • モブを巻き込むのはやめてください!~王子様に膝蹴り入れたら離してくれません~【特典SS付】
    3.6
    伯爵令嬢リージアは乙女ゲームの世界に転生していたと気づいた。とはいえ、自分はモブ。ある秘密を知られないためにも目立たないよう主要キャラとの接触は避け、地味で平穏な学園生活を送ることを誓う。ところが、攻略対象の王子ユーリウスにうっかり膝蹴りを食らわせてしまった!! そのせいで攻略対象が集う生徒会の雑用係を命じられ、ユーリウスにかまわれるようになり、ヒロインには目の敵にされて……!? モブのまま過ごしたいので巻き込まないでください!転生モブ令嬢と腹黒王子の溺愛ラブコメディ!※電子版はショートストーリー『小さな嫉妬?』付。
  • お慕いしてます、将校さま(1)
    完結
    3.6
    「俺が安全な男だとどうして思える?――あなたの身体が目当てかもしれない」華族の令嬢・千咲子(ちさこ)は家の行末に悩んでいた。父を亡くし、母と弟を守るために残された道は、千咲子の結婚だけ…。あるとき千咲子は片想いの彼と再会を果たすが、そこへ急に別の男性との縁談話が持ち上がる。想いを寄せる人が近くにいると気づいたときにどうして!?動揺する千咲子は想いのまま、片想いの彼──将校の青年に「私と一緒に逃げて」と叫んでいた。思いもよらず「いいでしょう」と優しく微笑む青年。駆け落ち先で彼は優しく、甘く触れてきて…!(こんなに大きいのが入ったら、私…どうなっちゃうの!?)
  • 暗闇の非行少年たち
    3.6
     少年院から退院した18歳の水井ハノは、更生を誓いながらも上手く現実に馴染めず、再び犯罪に手を染めようとしていた。そんな時、SNSで「ティンカーベル」と名乗る人物から、ある仮想共有空間(メタバース)への招待状が届き――。  空間に集う顔も本名も知らない子供たちとの交流を通し、暗闇にいたハノは居場所を見つけていく。だが、事情を抱える子供たちのある“共通点”に気づいた時――、謎の管理人ティンカーベルが姿を消した。予想もつかない事態へ、ハノたちも巻き込まれていく。 子供たちを集める謎の管理人ティンカーベルの目的とは。更生を願い、もがく少女が見つけた光は、希望かそれとも――? 鳴りやまない反響に20万部突破 『15歳のテロリスト』の著者が放つ、新たな衝撃ミステリー!!
  • 悪役令嬢ですが死亡フラグ回避のために聖女になって権力を行使しようと思います
    3.6
    ある日、乙女ゲームの「どのルートでも必ず死ぬ、かませ犬の悪役令嬢(6歳)」に転生してしまったことに気づいたレティシャ。このままだと18歳で婚約者である第二王子から断罪され、さらに領地まで乗っ取られる最悪な結末に。手始めに前世の知識で貧乏領地を救い、ついでに精霊王様を助ける大活躍をしたらまさかの聖女と呼ばれ始めて…!? ならば聖女の権力を行使して、私を陥れようとする真の悪役を「ざまぁ」します! 娘・激ラブお父様と精霊王様の庇護のもと、あらゆる手段で死亡フラグを回避せよ――!
  • 僕の理想とえっちな体[1話売り] 1巻
    完結
    3.6
    全1巻165円 (税込)
    「昨日の夜、俺は――めちゃくちゃにセンパイを抱き潰した。」行きつけのバーで出会った彼は、顔も身体も理想的。 次の日、大学で見つけて声をかけたものの、後輩と寝てしまったと気づいた彼の態度は一変。昨夜の可愛さはどこへやら…?「そんな簡単に逃がしませんよ。」この男の執着心からは逃れられない!? ワンナイトから始まる刺激的ラブ♪(31P)(この作品はウェブ・マガジン:Trifle by 花とゆめ 3号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 線路は続くよどこまでも
    3.6
    SNS・YouTubeで10万人超が、山田千紘の言葉に感動! 電車に轢かれて、手脚3本を失った彼が見た世界とは! ? ある日、彼は病院のベッドで目覚めたら、手脚を失っていた。 昨夜の記憶は、ほぼない。 終電近くの電車で帰り、寝過ごして終着駅に着くと、 ホームでまた寝込んでしまい、寝ぼけて線路に落ちて電車に轢かれた……。 ということを、後になって聞いた。 目覚めたら、左手1本しかないという現実を、 いったい、どれだけの人が受け入れられるだろうか? 彼は、「生きる」と腹をくくり、立ち直ってから後、 医師から、1~1年半かかると言われた義足歩行のリハビリを半年でクリア。 退院3カ月後には、車の免許を取得。 職業訓練を経て、就職活動を開始。 そして同時に1人暮らしを始めた。 彼は、手脚を失ったことで、「わかったこと」「気づいたこと」が いくつもあった。たとえば……。 ・世界中で、誰かひとりでも信じてくれる人がいれば、絶望は希望に変えられること ・できないことはゲームと同じ。「いかに攻略するか」ということ ・どんなに孤独だと感じても、つながっている関係を絶対、見落としてはいけないこと ・「生きている! 」という実感は、興味が湧くほうに必ずあること ・暗闇から光を見るためには、プラスを数えるということ ・挑戦した人がみんな成功するわけではないけれど、必ず成長するということ 「僕は3回、死を感じた」と彼は言う。 1回目は、電車に轢かれたとき。 2回目は、手脚を失い絶望したとき。 3回目は、社会に見放されたと感じたとき。 でも、同時に3つの希望を見つけた。 その3つは、どん底を見なければ、決して見つけることができなかった宝物。 それが、今の彼の「生き方」であり「在り方」になっている。 本書を読み、思わず涙を流してしまう人が続出! ! それはきっと、誰の心にもある小さな勇気や優しさ、 挫折や不安、寂しさや温かさ……、 そういう様々な感情が揺さぶれられるから! 是非、ご自身の心で感じて、 人生の可能性にチャレンジする勇気を受け取っていただけたら幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • 片づけの力 私たちは、もっと美しくなれる、部屋も、心も、人生も。
    3.6
    家にいても、くつろげない。 休日が家事でつぶれる。 自分の時間が持てない。 ―なぜかどんよりした毎日。それは「片づけ」が原因かもしれません。 片づけが持つ大きな力に気づいた整理収納アドバイザーFujinaoが ストレスなく、幸せな毎日をおくるため 片づけに取り組む気持ちを後押しする言葉を届けます。 あわせて、2020年1月に新築した自宅の収納を公開。 ほぼモノが出ていない、すっきりした暮らしを実現するための方法、 その状態をキープするための技術をお伝えします。 収納の数やスペースに関係なく、 誰もが取り入れられるエッセンスが詰まっています。 一歩踏み出せば、人生は変わる。 今ここから、未来は変えられます。
  • 冷たい檻
    3.6
    北陸地方にある村の駐在所から、警官が失踪した。県警本部から派遣された調査官・樋口藤吾は、後任の駐在・島崎巡査部長と共に失踪の謎を追う。そして、過去に発生した事件や事故が、村に存在する大型複合医療施設に関係していることに気づいた。だが、さらに凄惨で、不可解な殺人事件が発生してしまう……。慟哭の警察小説。〈解説〉大矢博子
  • スマホ依存から脳を守る
    3.6
    いつもイライラ、 集中できない……、 それ、スマホのせいです! 「スマホは最強(凶)の依存物です」 国立病院機構久里浜医療センター精神科医長、緊急書き下ろし! 大人も子どもも依存物だと知らずにつきあい、 気づいたときには重症化しているのがスマホ依存症の恐ろしさ。 久里浜医療センター精神科医が警告する、ゲーム依存を中心にしたスマホ依存症とその治療、 「依存症は〈正の強化〉と〈負の強化〉を脳内につくる精神疾患です。まずは、個人も社会もスマホ依存症の正体をよく知ることです」 【目次】 はじめに 第1章 依存物は最高だ! 依存物と同棲している子どもたち 依存症の定義 依存物の条件 オンラインゲームの依存的特性 その依存物が流行るワケ 「依存物は最高だ!」 第2章 脳内借金としてのスマホ依存症 依存症の発症 精神依存における「正の強化」と「負の強化」 精神力で「負の強化」を乗り越える? 「快楽」と「不快」の同時進行 知らないうちに猛獣に食べられている 依存症の正体の見えにくさ 依存症とひきこもり 依存症の複雑な因子 脳内借金としての依存症 依存症からの回復   第3章 依存物との闘いの歴史 覚せい剤の発見と広がり 規制の効果と難しさ アルコールの「性能強化」 アルコールの規制 依存物と人間のつきあい ゲームの発明と黎明期 オンラインゲームの誕生 インターネットメディアの依存的性質   第4章 スマホ依存症の実態 スマホ依存の正体 インターネットとスマホの普及 インターネット依存症の研究 何に依存しているのか? インターネットゲーム障害 ゲーム障害 オンラインゲーム依存の兆候 合併する精神疾患や発達障害 空き時間による依存症の悪化   第5章 スマホ依存症対策の壁 一般的なスポーツとeスポーツの比較 教育や仕事と対決するゲーム 「プロゲーマー」という危ういワード 「聖域」の消失 遊具でもある学習用具? 依存症は「自己責任」か 第6章 スマホ依存症からの回復 「節制しながら」か「全く断つ」か 断ネットか、節ネットか 断ゲームか、節ゲームか スマホ依存症の治療  久里浜医療センターでの取り組み スマホ依存症予防と回復 依存物に触れない自由・依存物から守られる権利 おわりに~スマホ依存症の未来
  • イけないボクは上手に鳴きたい【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    3.6
    気づいたときには不感症になってしまっていた谷ヶ崎夢仁(やがさきゆに)。ある日、電車で痴漢に遭っていたところを助けてくれた一人の男・鷹丘まろん(たかおか)と知り合う。 経験豊富で人たらしなまろんの特技は“セックス”。 「俺なら痴漢よりずっと上手に触ってあげられるけど?」 興味を持った夢仁は、彼の誘いにのってホテルへ向かうが…。 『そんな、両方いちどに!?』胸の突起をいじられ、下半身も同時に責められた夢仁は――。 遊び人バリタチが、経験値0のからだに恋と快感を教え込む!? ◆単行本収録の甘々描き下ろし後日談付き ◇電子限定の描き下ろし1P漫画収録
  • Lover Santa Claus (上)
    完結
    3.6
    全2巻693~726円 (税込)
    幸せとは無縁の環境で育ち、「D」という通り名で闇社会を孤独に生きる青年・出羽翼。ある日、財布を拾った縁でお人好しそうなリーマンの市蔵五百利と出会った。翼の刹那的な生き方の裏にある、優しさと寂しさに気づいた五百利は、翼に同居を持ちかけるがーー!? 魂を揺るがす衝撃のダークファンタジー、上下巻同時発売!!
  • ドールハウスの人々
    3.6
    累計45万部突破! 『最後の医者』シリーズの著者が贈る<既刊発掘シリーズ>第2弾、新装版で登場! その嘘に気づいた時、あなたはすでに騙されている! 読後、読み返さずにはいられなくなる、壊れすぎたホラーミステリ! <あなたはすでに騙されている> 大学生のソウスケが心底愛してやまないもの――美しい球体関節人形が、ある日全身分解された姿で発見された。 怒りに震えるソウスケだが、それは狂気の連続殺人事件の序章にすぎなかった。 次々に見つかる、人形の身体と混ぜられたバラバラの遺体。次に壊されるのは、人形か、人間か?  犯人を追ううちに浮かび上がる、全ての仮説を覆す驚愕の展開にあなたは二度騙される!  狂った愛が止まらない、壊れすぎたホラーミステリ!【新装版】 著者について ●二宮敦人(ニノミヤ アツト) 1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。代表作『最後の医者は桜を見上げて君を想う』等、フィクションとノンフィクションの垣根を越えて活躍。著書に『18禁日記』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『世にも美しき数学者たちの日常』等がある。
  • 「ほら、俺の上に跨れよ」~傲慢上司のイジワルな突き上げ1巻
    完結
    3.6
    全7巻165円 (税込)
    「イケよ。そのまま、俺の上で」俺様上司の容赦ない愛撫…膝立ちで足ガクガクのままイカされ続け、なすすべもなく躰を預けて――気弱な性格のOL・亜衣は、次期社長候補・日野朔夜に怪我を負わせてしまった…しかし亜衣も怪我している事に気づいた日野は、薬を塗ってくれて、意外な優しい一面にドキドキ。だけど、太ももの際どいところを這う指に感じてしまって…すると、日野のドSスイッチがONに!?「お前、何感じてんの?これじゃまるでご褒美だな」下から突き上げるようにナカをしつこくイジメられて、もう限界…!
  • 冬を待つ城(新潮文庫)
    3.6
    小田原の北条氏を滅ぼし、天下統一の総仕上げとして奥州北端の九戸城を囲んだ秀吉軍。その兵力はなんと15万。わずか3千の城兵を相手に何故かほどの大軍を擁するのか。その真意に気づいた城主九戸政実は、秀吉軍の謀略を逆手に取り罠をしかける。あとは雪深い冬を待つのみ――。跳梁する間者、飛び交う密書、疑心暗鬼、そして裏切り。戦国最後にして最大の謀略「奥州仕置き」を描く歴史長編。
  • 天国からの銃弾
    3.6
    1巻605円 (税込)
    もと消防署だった建物を購入した男は、施設の一部として残った「見張り塔」から、毎日写真を撮りつづけた。聳え立つ富士を背景に、ソープランドの屋上に立つ“自由の女神像”。ある日、その女神の目が異様に赤く光る瞬間があることに気づいたとき、男の平穏な日常を襲う衝撃的な事件が……。(表題作) 奇抜な着想で鬼才が放つ、トリック&サスペンスの傑作!
  • 獣人カレシの独占欲【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    3.6
    全1巻682円 (税込)
    人間と共存する『獣人』――獣にも人間にもなれる稀有な存在だ。書店員の柊の恋人は『黒豹の獣人』という希少種で世界的人気モデルの宗士。なぜ彼が平凡な自分の恋人なのかと疑問に思う日々だ。ある時、柊は客であるアフガンハウンドの獣人からマーキングされてしまう。その夜、自分以外の匂いがすると気づいた宗士にあらぬ疑いをかけられ、慌てて弁明するものの、独占欲が暴走した宗士は黒豹のまま襲いかかってきて――!?
  • サイコパス・インサイド ある神経科学者の脳の謎への旅
    3.6
    「山積されたスキャン写真の最後に読影した脳スキャン画像はひどく奇妙なものであった。それまで私が記載してきたスキャン画像の中でもまさしくもっとも異常なものに思えた。この画像のかわいそうな持ち主はサイコパスであるか、少なくともこれとかなり一致する画像特徴を有していることを示していた。このスキャン画像の主が誰かに気づいた時に、なにかの間違いであろうと思いこまないではいられなかった……。しかし間違いではなかった。あろうことか、このスキャン画像の持ち主とはなんと私であった」(原書「解説より」)。 「人間の生物学的要因は,その行動にどの程度影響を与えるのであろうか?」 サイコパスとは,「精神病質(その人格のために本人や社会が悩む,正常とされる人格から逸脱したもの)である人」と辞書に記されており,共感性の低さ・自制心の欠如・大胆さなどに関連する先天性のパーソナリティ障害と言われている。本書の著者,神経科学者のジェームズ・ファロンは,サイコパスの脳の構造上のパターンを探していたところ,なんと自分が精神病質の脳の持ち主であることが判明。本書は,その後自らを研究材料に,精神病質と犯罪性との関連性を研究した結果を書き下ろしたものである。

    試し読み

    フォロー
  • 談志が死んだ
    3.6
    その死は弟子たちにも伏せられていた。立川談志、享年七十五。この不世出の落語家に入門したのは十八歳の春だった。それから四十年近く惚れ抜いた師匠から突然の破門宣告。「てめえなんざクビだ」。全身が震えた。怒りの理由が分らない。振り回され、腹を立て、やがて気づいた。大変だ。壊れてるんだ、師匠は――。偉大な師匠(おやじ)の光と影を古弟子(せがれ)が虚実皮膜の間に描き尽す傑作長篇小説。
  • 愛人は殺される
    完結
    3.6
    全1巻880円 (税込)
    光がいつも見つめているのは、入学試験の日からずっと気になっていた先輩・黄崎友也。しかし、そんな光の視線の意味と、切ない想いに気づいたのは教師の灰澤だった。灰澤と体を重ねてしまった光、彼女とのことで悩む黄崎、そして過去の恋人を忘れていない灰澤。それぞれの恋する気持ちの行く先は……。表題作ほか、単行本未収録のデビュー作&初期作品も収録。
  • きみの手をたずさえて【電子限定版】【イラスト入り】
    3.6
    【限定配布されたショートストーリーが付いた電子限定版♪】過去のせいで恋愛に対して臆病になっている安藤千明は、入院先で出会った研修医の成川からの好意に気づかぬふりをしている。そんなとき、自分を利用するだけ利用して捨てた、元恋人の澤井が現れる。医師という立場を利用し都合の良い関係を続けようとする澤井。それに気づいた成川は、澤井の手から千明を守りたいと、偽りの恋人関係を提案してくるが…。 明神 翼先生の美麗なイラスト入り♪
  • クールパイン
    完結
    3.6
    全1巻770円 (税込)
    負けたくなかった。 エッチから始まった里香(りか)の恋。「私、かっこ悪かった。理由はわかってる。先輩のこと本当は、それほど好きじゃなかったから。それはやってから気づいたんだけど。なのに――。」 南Q太の漫画家デビュー10周年を飾る傑作!Zipper comicで大反響を呼んだ「クールパイン」全7話収録。
  • ひな菊
    完結
    3.6
    全1巻649円 (税込)
    幼なじみ・慎一は、玖摩にとっては子供の頃からかっこよくて頼りになるヒーローだった。その慎一が、赤井にだけなぜか乱暴で容赦ない。慎ちゃんは赤井が好きなんだ--気づいた玖摩はとても複雑で……。表題作ほか5編+ショートコミックを収録した作品集。
  • 聖域 調査員・森山環
    3.6
    「産みたくない」と、突然言い出した妊婦。最近まで、生まれてくる子供との生活を楽しみにしていた彼女に、何があったのか……。その夫から相談を受けた調査員・森山環は動き出した。単なるマタニティ・ブルーではないと直感した環は、彼女に「隠蔽された過去」があることに気づいたのだが――。

    試し読み

    フォロー
  • 柳生石舟斎
    値引きあり
    3.6
    剣の道はかほどに奥深く、玄妙なものであったのか――柳生の里をおとずれた神陰流の流祖上泉伊勢守秀綱と立ち合ったとき、柳生宗厳は己れを愧じた。慢心、うぬぼれ、未熟さ……目からうろこが落ちる思いでそれに気づいた宗厳は即刻秀綱に入門、切磋琢磨を誓う。無刀取り柳生新陰流の開祖石舟斎の半生。
  • しない生き方 「食べない」生活で気づいたこと
    3.5
    『誰とも争わない生き方』『不食という生き方』著者の生き方シリーズ第3弾! 「不食」の弁護士が伝える、 枠にはまらず、楽に生きるためのヒント! こんな「縛りの感情」にとらわれていませんか? 「こうしなくちゃいけない」 「こうでないとダメかな」 「こうするべきだと思う」 人生を楽しむ秘訣は、 何でも人任せにしない、人のせいにしない。 「縛りの感情」を、自分にも他人にも適用しないこと。 自分を大事に、大切にする。 自分の気持ちに正直に行動する。 これまで生きてきた自分の時間を否定しない。 そうすることで、複雑にからまった感情が、少しずつ解きほぐれるはず。 かつては、「縛りの感情」にとらわれていた弁護士が、9年間「食べない」ことで気づいた、 「考えすぎない」「焦らない」「決めつけない」「比べない」「怒らない」生き方を伝える。
  • 前世の記憶を取り戻したので最愛の夫と離縁します ~悪女と評判でしたが天才治癒師として開花したら、なぜか聖女が自爆しました~
    3.5
    ある日突然、前世の記憶を思い出し、この世界が恋愛小説「星降る夜の恋人たち」で、自分はその中の「悪女」だと気づいた王妃・アシェリー。彼女は、前世の推しである国王・ラルフの弱みを握り、苦しめてきたことを反省。彼を解放しようと離縁状を託して、城から出ることに。 ところが、生まれ変わったアシェリーに、ラルフは次第に心惹かれていく。 そんなラルフの心変わりのせいか、小説の正ヒロインである聖女・アメリアがラルフを誘惑するも上手くいかないようで……? 正ヒロインよりも溺愛される!? 逆転ラブ・ファンタジー!
  • モブなのに推しから愛されルートに入りました
    3.5
    1巻814円 (税込)
    「ここ…『ファース王国物語』の世界――!?」  大好きな小説の世界に転生したことに気づいたパン屋の息子・ラビィは、幸運にも推しキャラの公爵子息ラファイエットの祖父に気に入られ、小説の舞台となる学院に通うことに。モブに徹して推しの生きて動く姿を堪能するぞ!…そう思っていたのに、彼が親友である第一王子の暗殺騒ぎに巻き込まれて失明する未来を知っているラビィは、なんとか回避しようと画策。その必死で健気な姿にラファイエットも心を動かされて…?
  • 一流の人はなぜ、そう考えるのか MILLIONAIRE THINKING
    3.5
    お金持ちと貧乏の違いは、“考え方”が違うだけだった! 本書は、20年以上に渡って世界の億万長者と接し、研究するなかで気づいた一流になるための法則を大公開。「運を阻む人脈はリセットする」「遊べば遊ぶほど富は増える」「健康には惜しみなく投資する」「英語ができれば3億の得」「成功したければ、旅に出ろ!」など、仕事やお金、人脈、運を手に入れる方法が満載です。「元来、慢性金欠病で牛丼しか食べられなかったその当時の極貧時代からすると、今ではやりたいことをほぼ実現し、悔いのない人生を送れていることに感謝しています。それができた一つの要因として、一流の人の行動・習慣・考え方を徹底的にモデリングしてきたことが挙げられます。本書では、自分自身の経験を交えながら実際に交流のあるお金持ちたちが、なぜそういう『行動』『習慣』『考え方』で生きているのかを解説しました」(本書「はじめに」より抜粋)

    試し読み

    フォロー
  • 仮面の悪魔
    3.5
    仮面の下に隠された素顔……。でも、唇は嘘をつかなかった。■マキシは有名トップモデル。華やかなキャリアを手にしたが、心は満たされなかった。妹の婚約者を奪って故郷をあとにしたあの日から裏切りの代償を払い続けている。妹を守りたい一心が、妹には憎まれ、両親にも見捨てられた。そろそろ本当のことを明かすべきだ。そして家族を取り戻そう。マキシは今、車の運転席で七年ぶりのわが家を前に決意していた。不意に、背後から近づいてくる車の音に気づいた。茂みがじゃましてカーブの先に止まったマキシの車は見えない。衝突を覚悟したが、車は急ブレーキでなんとか事故を回避した。たちまち、運転していた男性が怒りに任せて飛び出してくる。マキシは息をのんだ。なんてハンサムな人だろう。でも次の瞬間、何も考えられなくなった。突然キスされたのだから!
  • アイデアにセンスはいらない
    3.5
    30作以上の番組プロデュースによって気づいたこと――それは、人々に支持されるものは、アイデアに秘密が隠されている。そして、そのアイデアは誰しもが生み出すことが可能なのです。「3つのステップ」と「5つの組み立て」だけでアイデアは使える武器に変わっていく!
  • 色彩の檻
    3.5
    ――君の中に入ってもいいか? 始まりは幼い頃。母が不倫相手と事故死したと知れた時から、千代田夏貴は父の敦之に肉体関係を強いられていた。尊敬する日本画の師でもある父に淫売と蔑まれながらも、悦楽に溺れる日々。そんな中、夏貴は『霧島画廊』社長・霧島聖司と出逢う。一目惚れだったと至極真っ当に誘ってくる霧島の存在は、夏貴の心に不思議と響いていく。だが、その変化に気づいた敦之は、いつものように夏貴を抱くところへ霧島を呼び出す。父に抱かれてよがる姿を見られた夏貴、そして霧島は――? 絶望の中で咲く恋の物語。
  • ひとりぼっちの妻
    3.5
    キャロラインの結婚生活は破綻しかけていた。法廷弁護士のジェイムズとはお互い一目惚れで結婚したが、気がつくと、夫が留守がちな家で彼女はいつもひとりぼっち。ジェイムズが彼女の友人を遠ざけ、主婦業に専念させたせいだ。昔の友人ジェイクとでくわしたのは、そんなときだった。思い出話に花が咲き、キャロラインは久しぶりに声をあげて笑った。ジェイクに熱っぽく見つめられ、また会わないかと誘われたとき、すぐに返事ができなかったのは、夫への罪悪感を覚えたから?いいえ、そうではない。キャロラインはふいに気づいたのだった。目の前の魅力的な男性が霞むほど、私はまだ夫に焦がれている、と。■80年代に活躍した異色の実力派作家シャーロット・ラムによる、非常に印象深い作品を初邦訳でお贈りします。愛し合っているはずなのに、闇にのまれるように破綻していく夫婦。失いかけた愛を取り戻そうと懸命に闘うヒロインの姿が、読む者の胸を突きます。
  • 甘美な賭け
    3.5
    有名病院で看護師として充実した日々を送るヴェリティは、ある日新たに転任してきた医師を見てわが目を疑った。ベネディクト──今でも忘れられない初恋の人。愛し合っていたはずなのに、彼は突然私の前から姿を消した。その後、妊娠に気づいた私は両親にも勘当され、一人で娘を産んで育ててきたのだ。そのときについた心の傷は今も癒えていないけれど、それでも彼を前にすると全身のほてりを抑えられない。だが次の瞬間、彼が言った言葉を聞いてヴェリティは凍りついた。「今日、僕の助手を務めてくれる君の名前は?」■セクシーで情熱的なラブストーリーが今や大好評を得ているシャロン・ケンドリックの初期作品を初邦訳でお届けします。純粋なヒロインの一途な恋のゆくえはどうなるのでしょうか?
  • 逃げろ光彦 内田康夫と5人の女たち
    3.5
    1巻550円 (税込)
    レストランで隣り合わせた女性が忘れていった携帯電話を、ふとしたきっかけで手にした浅見光彦は、メッセージのなかに奇妙な暗号のようなものが書かれているのに気づいた。さっそく、軽井沢のセンセと共に、解読を試みるものの、なかなか判読できない。光彦はもう一度レストランを訪ねたが、なぜか店を出たところで何者かに追いかけられることに……あわてて軽井沢のセンセがカンヅメになっているホテルに逃げ込んだ光彦を待っていたものは、そのレストランの従業員が殺されたというニュースだった。書き下ろしの表題作を収録した話題の作品集。

    試し読み

    フォロー
  • 他人の10倍仕事をこなす私の習慣
    3.5
    「才能がない」と諦めた人が負け、やり方を変えればよいと気づいた人が勝つ!――「忙しい」「時間がない」と、つい言いたくなるもの。しかし、世の中には著者のように凄まじい仕事量をこなす人間がいるのだ。年間数十冊の著書を出版、新聞・雑誌にコラムを連載し、月刊誌に論文を寄稿。さらに精神科医として週二回の診療を欠かさず、老年医学会のトップランク雑誌や国内の学術雑誌においても何篇もの論文が採用される。なおかつ、大学講師として教鞭をとり、ベンチャー企業の経営者として辣腕をふるう――これが、「他人の10倍」仕事をする和田秀樹の仕事ぶりなのである。本書ではそんな驚異的な生産力を誇る著者の仕事術を大公開。「『時間』ではなく、『量』で目標を立てよ」「『時間の読めない遊び』は避ける」「頭を下げるのはタダである」「得意分野の領域を広げる」など、サバイバル時代を生き抜くためのヒントが満載の、現代人必読の一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • やる気の大学 「わかってるけどできない」から卒業する方法
    3.5
    「成功」するために何をすればいいのか、ホントはあなたも知っているはず。だから問題なのは、「わかっているけどできない」ことです。本書では「やる気」をコントロールすることで、「わかってるけどできない」から卒業する方法を、あますところなく解説。サラリーマンのための「読むだけで元気になるやる気術」を本邦初公開! 気づいたら「デキるビジネスパーソン」になっています! 生い立ちや性格に関係なく、だれでも使える「やる気をコントロールするテクニック47+3」も紹介します! ※本書は2010年5月に東洋経済新報社より刊行された『やる気の大学』を電子書籍化したものです。

    試し読み

    フォロー
  • ムーン・リバーをあなたに
    3.5
    フルールは親友の田舎の豪奢な屋敷で過ごす休暇を楽しみにしていた。ところが、正門を探して広大な敷地をさまよい歩いているとき、敷地の管理人らしき男に見咎められ、ぶしつけに追い払われてしまう。しかも腹立たしいほど高慢なその男は、親友の兄セバスチャンだった!普段は彼しか暮らしていないこの屋敷に滞在し、しばらくのあいだ静養することを決めたばかりなのに……。けれど、領地の管理で忙しい彼と顔を合わせることもないだろう。そう思い直していた矢先、親友が兄に話しているのを偶然耳にする。“フルールの相手をしてあげて、そうすれば元気になるから”と。気まずさと恥ずかしさに頬を赤く染めたとき、彼はフルールに気づいた。
  • 恋するアリス テキサスの恋
    3.5
    法医学調査員のアリスは、仕事で訪れたジェイコブズビルでハーリーという名のカウボーイと最悪の出会いを果たす。金物店から飛び出したハーリーがアリスにぶつかり、売り言葉に買い言葉で、大げんかを繰り広げてしまったのだ。「もしあなたが花婿ショップで売りだし中でも、買わないわ」そう言い放ったアリスだが、翌日、彼への印象は百八十度変化する。若者に絡まれているところを助けようとしてくれた、その勇敢さと優しさに触れ、気づいたときには彼に恋していた。男性経験がほとんどないアリスは、駆け引きなどできず、思ったままをハーリーに伝えた。私と結婚しましょう、と。■ハーレクイン・ディザイアもおかげさまで1400号記念を迎えることができました。記念号を飾るのは〈テキサスの恋〉最新作。長年脇役として物語を盛り立ててきたハーリーのお話をお届けします。
  • 甘美すぎる復讐
    3.5
    祖母へのプレゼントに最適とベラが思った絵のオークションは、予想をはるかに上まわる値がつけられていった。ベラを相手に競っているのは、最高級のダークスーツを身にまとった、日焼けした精悍な顔つきの、唇が魅力的な男性だ。高額での競りに負けたベラは、呆然として会場をあとにした。歩道に出て、上着を置き忘れたことに彼女が気づいたとき、先ほどの男性が上着を手に話しかけてきた。だが、ベラ・ローレンスという名を聞いたとたん、彼オリヴィエには、足元の大地が揺らいだかに思えたことをベラは知るよしもなかった。復讐を誓った一族の一員、それがベラだということを……。■日本デビューしたばかりの実力派作家インディア・グレイの作品をお届けします。復讐心と隣り合わせの愛と運命に翻弄される二人。激しい愛の姿を描きます。
  • 改訂版 本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれる
    3.5
    悩めるキャリア女性たちと会って著者が気づいたことは、「がんばり過ぎる女性はバッグが大きい人が多い」ということ。空気を読み、先回りしようとした結果、あれも必要、これも必要と考えるからです。けれども、その結果、あまり重要でないことに忙殺され、自分の大切にしたいものに手間をかける時間を奪われてしまっていることが多いのです。小さなバッグは、有限なあなたの人生を象徴するようなもの。本書は小さなバッグを通じて、本当に大事なものを見極め、身軽で豊かな暮らしを送るコツをご紹介します。 【目次】 Prologue 豊かな人生は小さなバッグから始まる Chapter1 ミニマムリッチという考え方 ひとつのものを大切に使うという姿勢 1万円のバッグを10個集めて消費していませんか 買い物に出かけるときはフルメイクで Chapter2 お金をかけるにはポイントがある―厳選アイテム10点 バッグを軽くする方法 靴について 時計について Chapter3 エレガンスと美意識のみがき方 エレガントに振る舞うには、ながら作業をやめる 若いパリジェンヌがシャネルを持たない訳 本物の憧れアイテムは、未来をつくってくれる Chapter4 小さなバッグを持つ生き方 「小さなバッグ」とは、有限だが貴重なあなたの人生の象徴 本当に大切なものは、直感に従って選ぶと後悔しない 人生の舞台によって変えるバッグ
  • 負け確定のライバル令嬢に転生したので王子様は諦めます。 1
    3.5
    『負け確定のライバル令嬢に転生したので王子様は諦めます。』のコミカライズが連載開始!ワガママ放題な悪役令嬢として、自分が乙女ゲームの世界に転生していることに気づいたクラウディア。前世を思い出したことによって「王子と婚約してしまうと修道院行き」になることも知り、バッドエンドを回避しようと決意する!なんとかフラグを回避するため、シナリオ通りメインヒロインと仲良く、攻略キャラクターからは逃げようと頑張ってみるが、距離は縮まるばかり……!?
  • 私がヒモを飼うなんて【分冊版】1
    完結
    3.5
    尽くしすぎてしまう性格で失恋を重ねてきた26歳のパタンナー、スミレ。同僚のデザイナーの彼氏を支えようと全力で尽くすが、冷たく突き放され、恋も夢も見失ってしまう。そんな辛く悲しい夜に彼女を勇気づけてくれたのは『アン・リス』のランジェリーだった。ランジェリーデザイナーという新たな夢を見つけたスミレは『アン・リス』の採用面接へ向かう途中でミステリアスな青年・宗一と出会う。宗一の優しい笑顔に惹かれていくスミレだが、彼の正体はとんでもない”ヒモ男”だった…!気づいたときにはもう後戻りできないほどに、絡み合った運命の糸。優しくて美しい“ヒモ”との恋に、幸せな未来は訪れるのか!?
  • 初恋相手の極上CEOと再会後、交際0日で結婚しました
    3.5
    インターネットメディアの会社に半月前に入社したばかりの有菜は、仕事を覚えるのでてんてこ舞いだった。ある日、取材の同行を申し付けられた有菜は手渡された資料に見覚えのある顔を見つける。彼は、有菜より八歳年上の幼馴染である礼司だった。早速、有菜はインタビューを始めることになるが、礼司は過去の知り合いである有菜に気づいた様子がなく気持ちが落ち込んでいると……。「さっき渡した名刺に俺の携帯番号が載ってるから、よかったらあとで連絡をくれ」 七年のブランクで礼司との距離感をつかみかねていた有菜は少しずつ緊張が解けていく——。
  • たくまし令嬢はへこたれない!~妹に聖女の座を奪われたけど、騎士団でメイドとして働いています~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.5
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【春が野かおる先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「胸キュンよりもお給金をください!」 お仕事最優先! 鋼メンタルメイドの愛されファンタジー! 書き下ろし番外編を巻末収録! コミカライズ2022年春連載開始! 【あらすじ】 「こき使っていただいて構いません。給金をくだされば!」 実家でいじめ抜かれ、妹に聖女の座も婚約者も奪われたセイディにとって、王国騎士団寄宿舎の過酷なメイド業は夢の職業だった! タフな彼女の頭の中は、すぐにやり甲斐あふれる一日の労働でいっぱいに。面倒見の良い副騎士団長とのデートよりも、一心不乱に寄宿舎のお掃除。美形魔法使いから贈られた花よりも大切なのは、朝食の膨大な買い物リスト。日々の雑務に命を燃やし、周りの好意をよそに今日も我が道を進んでいく。だが、セイディの持つ聖なる力は実は国内最強。それに気づいた神殿側が、彼女を探しはじめ――? お仕事最優先! 鋼メンタルメイドの愛されファンタジー! 書き下ろし番外編2本&キャラクター設定集収録! 著者について ●華宮ルキ 兵庫県出身。 二次元と犬とサメが好き。熱しやすく冷めやすい性格で、中身は世にいう変人です。 ●春が野かおる はじめまして、 イラスト担当させていただきました春が野かおるです。 少しでも素敵な原作の魅力をお伝えできればうれしいです。
  • 常勝チームの鬼100則
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チームのメンバーみな疲れてギスギスしている、 上司や部下の言ってることがよくわからない、 数字ばかり押しつけられて希望が見いだせない、 リーダーとメンバーの間に果てしなく深い溝がある…… そんなチームでは、目標達成はおろか 危機対応も、通常稼働もおぼつきません。 ビジョンを共有し、心理的安全性の高い、強いチームを作るために ビジョナリーチーム、アドラー、カウンセリング等の理論と リクルートでのチームや企業経営の現場、年間300回登壇し大小含め企業の中に入って指導してきた見識とで 常勝チームを作る手法とコツを教えます。 1年後まで予約がとれない人気コンサルタントの 今ある人員で見違えるように輝かせる組織運営の術をご堪能ください。 ----- はじめに 私が初めて管理職になったのは30歳、リクルート社でのことです。 当時の私は、リーダーが何をすべきかをまるで知りませんでした。 そして、たくさんの「やってはならないこと」をやり続けました。 メンバーの声を聴かず、自分の考えばかりを押しつけたのです。 すると、あっという間にチームの雰囲気が悪くなり、業績も急降下。 私はメンバーを責め、自分を責めました。 やがて会社に行くのが恐くなっていった私は、人生で初めて心療内科の門を叩き、 医師からうつ病と診断されました。 私の管理職経験は惨憺たる失敗から始まりました。 本書はそんな失敗だらけの私が、失敗をもとに気づいたこと。 たくさんの先輩や先達からの教えを実践することで手応えを感じたことなどをまとめた、いわば「しくじり先生」によるリーダー入門書です。 想定した読者ターゲットは「あの頃の私」です。 「もっと早く知っておきたかった」「これをわかっていればあの失敗はなかった」そう思える内容に仕上げました。 悩めるリーダー、成り立ての新米リーダーのお役に立てれば幸いです。 小倉 広
  • 18禁乙女ゲーの世界にモブ聖女として転生しましたが、どうやらここは逆ハールート!?
    3.5
    1巻550円 (税込)
    ある日、SNSの匿名アカウントから送られてきた同棲中の彼氏・孝志の浮気現場の写真。 ショックに打ちのめされた奥野京子は、家を出ると気分を変えるため大好きな十八禁乙女ゲーム『ミルネジュア』のドラマボイスを再生した。 しかし、推しの声に夢中になって、迫ってきた物が大型トラックだと気づいた時にはもう遅く、京子の意識は考える間もなく闇に包まれてしまう……。 次に目を覚ました京子が見たのは、異世界衣装を身に纏った周囲の人々、そして見慣れない自身の姿だった。 理解できない状況に混乱し怯える京子だったが、人垣の中から『ミルネジュア』の王太子、アレックスが現れて——
  • 絶倫騎士の渇望~王女は愛欲の虜~
    3.5
    すべてを捨ててでも、俺はお前さえいてくれればいい 幼馴染の騎士と政略結婚の決まった王女 相思相愛の王女ステファニーと騎士のアレクシス。しかし政略結婚が決まり、思い余ったステファニーは自ら一線を越えてしまう。残されたわずかな時間をアレクシスによって濃密に愛されるが、この異変に気づいた婚約者のエドワールは婚姻を早めようと画策。引き裂かれることを恐れた二人は城を出奔し、かりそめの新婚生活を送ることに。「好きすぎて限界がわからない――」歯止めのきかない恋の逃避行!
  • 転生令嬢のブライダルプランは少々破天荒につき1【電子限定特典付き】
    値引きあり
    3.5
    貧乏・転生令嬢、没落回避のため、素敵な“結婚式”をご提案します! 爵位剥奪宣告のショックで、前世のブライダルプランナーの記憶を取り戻した令嬢・フレデリカ。 この世界での婚姻は、夢のない地味な儀式だと気づいたフレデリカは、華麗な“結婚式”に起死回生の希望を見出す。 ハンサムで強引な伯爵令息を相棒に、秘密のサロンを開いたけれど―――? 爵位剥奪を目論む氷の王子と一攫千金を狙う強かな伯爵令息……敵も味方も厄介です!? 電子限定特典として、描きおろし収録☆
  • 60歳、ひとりを楽しむ準備 人生を大切に生きる53のヒント
    3.5
    60歳といえば老後の入り口。年金や住居など老後のための準備はもちろん大事。 ただ、もうひとつ忘れていけないのが「心豊かに生きる準備」。老後の不安は尽きないけれど、だからこそ、自分の「好き」を見つけておきたい。 名エッセイストで「NHK俳句」でもおなじみの岸本葉子さんが、旅や俳句、美容、暮らし方、トレーニングなどをとおして秘訣を教えます。 第1章 今したいのは大人の旅 「旅のプランは欲張らないとかえって充実」「やっと気づいたホテルの暮らし方」「行ってみた自分のルーツの地に行ってみる」「大人旅に欠かせない旅用パジャマ」などなど、旅の名手でもある岸本さんが、年齢や感性の変化を受け入れながら旅をもっと楽しむ実践的エッセイです。 第2章 俳句、一生の趣味が見つかった 変哲のない暮らしの中で、岸本さんが何を俳句から得て、日常がどう変わったか、その貴重な体験を共有。 「いつもの道さえ別なものに見えてくる」「闘病で噛みしめた言葉の力」「足していいもの、引いていいものがわかりだす」。遅くても、はじめてよかったと心の底から思える「好き」に出合えました。 第3章 「私」の日々を綴って味わう 名エッセイストの岸本さんが、初めて明かす「書く」ことが与えてくれる恩恵。 「日記で心の整理をしていた日々のこと」「第三者の目で自分や周りを見る」「『がん体験』をエッセイにしたことで…」。読者も書く楽しみを体験できるよう、エッセイの綴り方を伝授します。 第4章 ひとり老後、明るくやりすごすコツ 老後には老後なりの苦労があります。どうやったら明るくやりすごせるか。 「ものわかりのいい人、面倒な人はどっちが得か」「心の平安を取り戻すには」「78歳料理家から教わった元気のレシピ」「年をとっても似合う服がわかってきた」「絵本、児童文学、子どもの頃好きだったものに萌える」「選ばなかった人生、自分で選んだ孤独」「エンディングノートを書いてみたら」など、尊敬する料理研究家や人生の先輩の知恵もなど、 第5章 「好き」を続けていくために 「好き」を続けていくためには、自分のコンディションを整えるのも大事。 「ひとり老後がめまいで弱気に」「これも加齢、あれも加齢」「美容医療でケアしなかったときの顔と今の顔」「脂肪が落ちない体、あきらめない」「好きな運動に50代で出合えた!」など、加齢は止められないけれど、新しい美容医療を試してみる、一生続けたいトレーニングを見つけるなど、読み手も挑戦してみたくなる実体験を綴ります。
  • うそなき
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分をおいて国へ帰るという男を、泣きながら責める女。ところが女は、お椀に入った水を目につけて、うそなきをしていた! 気づいた家来が、水を墨にとりかえることに。
  • 認知症が進まない話し方があった
    3.5
    認知症になる方は年々増加し、その介護に向き合う方も増えています。親や身近な人が認知症になったとき、「症状が進行してほしくない」と思う方は、多いでしょう。では、症状の進行を食い止めるにはどうすればいいのか――。その答えの1つが書いてあるのが本書です。高齢者病棟で25年以上勤務した医師が気づいたのが、「話し方・接し方を変えるだけで、認知症の進行度合いが変わる」ということ。この臨床経験で得た、認知機能低下を食い止めるための「介護者の話し方・コミュニケーション術」を本書にまとめました。幻覚、妄想、徘徊などの問題行動が起きたときはもちろん、趣味や散歩時など日常生活でも使える50以上の話し方をイラストを使ってわかりやすく紹介します。
  • 邪魔な女はみんな肉(1)
    完結
    3.5
    『嫌いな人はおいしいお肉になるのです。』カノジョの愛は深く深く、そして狂気だった…!?すみれはこの春、女子高生になったばかり…。兄と二人暮らしの生活から新たな環境で学校生活、バイト先で出会った青年・楓に一目で恋をしたすみれ。すみれのミスをカバーしてくれた優しいカレこそ運命の人かも…と口早に語ってしまうほどお花畑♪しかし楓は同じバイト仲間の茉莉花からも好意を寄せられていた…!そのことに気づいたすみれの心には、黒く激しい炎が芽生え、目ざわりなモノすべてを取り払う悪魔のような暴走が始まる。まるで“あの日”を思い出すように…!!友人関係、そして恋!すべてが幸せに変化していく、はず、だった――。
  • 超入門カーボンニュートラル
    3.5
    脱炭素社会の基礎知識 次のビジネスはこの知識が武器になる。 カーボンニュートラルに世界の投資マネーが殺到! 第一人者による決定版! いまや環境問題は大きな経済問題として認識されるようになった。金融界も「カーボンニュートラル」を意識するようになり、株価や金融政策にまで影響を及ぼすようになった。この言葉が持つ「破壊力」を理解しなければ、まともな事業計画を立てることも、経済政策を議論することも、さらには良い就職先を選ぶことも、良い投資することも、これからはできなくなる。 状況の展開が急すぎて、何が起きているかを飲み込めずにいる人がなくないかもしれない。だが、菅政権が「2050年カーボンニュートラル」を不意に打ち出した背景には、世界規模での経済競争や地政学観点による事情があった。菅政権はそれを自ら打ち出したのではなく、本経済を守るために打ち出さざるをえなかったのだ。 わたしたちは今、とてつもなく大きな時代の転換点にいる。それに早く気づいた者だけが、これからの時代をリードしていくことができる。あなたはこの動きを追い風にできるか、それとも追い込まれてしまうのか? ◆担当編集者より 管総理の宣言で「カーボンニュートラル」は国策となった。経団連もこれを無視はできず、今までは懐疑的に見られていた「気候変動対策が次の経済成長のエンジンになる」という認識が広まりつつある。 今、この変化を追い風にできる会社と、逆に追い込まれる会社に、くっきり分かれつつある。二酸化炭素排出量が多い火力発電はもちろん、取引先を含む製造過程での排出量が多い製造業から、気候変動で投資先が製造ライン崩壊やサプライチェーン寸断など予測できない損失にあうリスクを抱える金融機関まで、カーボンニュートラルを目指した事業構成にしないと生き残れない。あの日本製鉄でさえ、高炉依存を脱却して電炉にも投資するなど大きな事業再編を強いられている。 一方で、環境技術やEV分野の技術で世界に先行する日本企業は数多く、重厚長大産業といわれてきた分野でも事業を切り替えて成長している会社が多い。スタートアップにもチャンスが巡ってきている。 このように、これからのビジネスパーソンは、カーボンニュートラルに対する基本的な知識なしには、先進的なビジネスに携わることはおろか、事業を継続することもできなくなってきた。本書はこの分野の第一人者が、カーボンニュートラルとは何かから始まって、気候変動が与える経済へのリスク、産業界の動向、そして新たに生まれた地政学的リスクをわかりやすく解説した入門書。
  • だいすき。だいきらい
    3.5
    1巻550円 (税込)
    中学校教師・田上千花(たがみちはな)の彼・伊藤真弦(みつる)は自分が担任する生徒・早羽(さう)の父親。彼はそのことがバレても構わないと言うが、まだ教師の仕事は捨てたくない。そして関係に気づいた早羽に、この頃嫌われているようだ。しかし早羽とうまくいかない本当の原因は千花自身が抱える心の棘が影響していて…。愛・恋・男・女、そして家族。さまざまな絆をもとめて傷つきながらも生きてゆく人間模様を描いた珠玉の物語集。   ●収録作品/だいすき。だいきらい/ママの息子/夢見る魚/手をつなごう/愛より阿呆/MOTHER
  • ダブルトーン
    3.5
    熊本を舞台に、記憶をめぐり、不可思議な出来事に遭遇する二人の女性を描く。 自分以外の他人の記憶を持つユミ。同じように自分以外の記憶を持つ、もうひとりのユミ。二人がこのことに気づいた時、次々といろんなことが……。タイムトラベル・ロマンスの旗手が描く新境地。
  • 姫陰陽師、安倍晴明 ~平安あやかし草子~
    3.5
    数々の逸話を残す史上屈指の陰陽師、安倍晴明。その晴明が、もし女性だったら――。  法師陰陽師として、自由気ままに暮らしていた若き晴明。久しぶりに都に戻ってくると、師匠の賀茂忠行が急に体調を崩してしまう。大内裏で何か起きていると気づいた晴明は、自らを男と偽り、宮中に入り込むのだが……。  陰陽道の師・忠行。兄のような賀茂保憲。晴明に寄り添う妖狐・雨暗。生意気な天才・蘆屋道満。そんな平安の優男たちとともに、女・晴明は怪異に挑んでいく。
  • やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。
    3.5
    家事をしていたら、いつの間にか1日が終わっていた……。 それもそのはず。家事なんて無限にあるんだから! 「世界は誰かの仕事でできている。」「バイトするなら、タウンワーク。」 などを生み出し、著書『「言葉にできる」は武器になる。』 で有名なコピーライターが、そんな無限にある名もなき家事に名前をつけました。 「よくぞ言ってくれました! ありがとう!」 「うなずきすぎて首もげるかと思ったwww」 「こんなに旦那に読ませたいと思った本は今までにない」 など、共感の声が殺到し、累計PVが1200万を超えた Twitterの投稿「育休を取って気づいたこと」 をベースに、無限にある名もなき家事を言語化し、名前をつけ、 より共感を得られた70個の名もなき家事を1日の流れに沿って紹介しています。 そして、各項目に家事経験者からの「ワンポイントアドバイス」と 名前を書くだけで家事分担表に早変わりする「チェックリスト」を掲載しました。 家事をがんばる全ての人に贈る、 読むだけで心が楽になる1冊です。 「家事は女の仕事」なんて時代は、もう終わった――。
  • 「のび太」という生きかた
    3.5
    ■■逗子開成中学の3年生が書いた 読書感想文にメディアが注目! http://bit.ly/aphx58 ■ダメダメなのび太が “あんな夢、こんな夢”を叶えたワケ ドラえもんの短編25巻の『のび太の結婚前夜』で、 のび太との結婚に不安になったしずかちゃんに対し、 彼女のパパはドラえもんマンガ史上もっとも心に響く アドバイスをします。 「のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ。 あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。 それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね」 この話しを聞いて、しずかちゃんは のび太との幸せな結婚生活を確信し、結婚式に臨みました。 < のび太は勉強はクラスの最下位。 野球の打率は0.01でスポーツも苦手のまったく冴えない男の子。 ジャイアンやスネ夫はもちろん、地域の子たちからいじめられることもしばしば。 ママや担任の先生からもしょっちゅう叱られています。 そんなのび太がゆくゆくはクラスのマドンナ・しずかちゃんと結婚し、 映画では、大活躍してヒーローになります。 困ったことがあると、誰かが助けてくれる。 どうしてのび太は、努力もせず、人生の「勝ち組」になれたのでしょうか? ダメな奴の代名詞だったのび太が、 将来、次々に夢を叶えることができたのはなぜでしょうか? そんなのび太のように、 頑張らない、しがみつかない、ゆるく生きる、 でも人生を楽しみながら夢を叶えるコツを 本書『のび太という生きかた』では解き明かしていきます。 著者の横山泰行先生は、富山大学教育学部の名誉教授。 「ドラえもん学」を研究しています。 6年間にわたり、年平均2000時間継続して「ドラえもん」を調べていく中で 全作品を50回以上読み、「吹き出し」「ひみつ道具」「登場人物」「事項索引」といった データベースを作成。それらにもとづいて、のび太の言動を詳細に分析してきました。 横山先生は言います。 「みなさんも、いつもぐうたら三昧の「ダメのび太」を、 腹立たしく思ったことはほとんどないでしょう。 のび太に限りない親近感を抱いて、 応援したりすることもあるのではないでしょうか」 では、のび太はどうやって明るい未来を手にいれたのか? そして、その生き方から私たちは何を学べるのか? 「私が“ドラえもん学”を研究し、その間に気づいた のび太が夢を叶えられる理由を“のび太メソッド”と名付けて 本書でお話ししたいと思います。 どんな人でも夢が叶う、魔法の法則です」 あなたの人生に役立つヒントが、 本書にはたくさんつまっています
  • 獅子王は惜しみなく奪う
    3.5
    冷酷無比な王は私からすべてを奪った。残されたのは、彼との名ばかりの結婚。 兄の結婚式の夜、ガリラは中庭で自分の孤独を痛感していた。誰かに愛されるってどんな感じ? 私もいつかは経験できるの?そのとき暗闇からカリムという男性が現れ、彼女を熱く見つめた。初めて経験する胸のときめきに、ガリラは有頂天になり、気づいたときには、彼に情熱的な口づけを許していた。ところが翌日、カリムは国王という身分を明かし、ガリラを妻にすることを、彼女の兄に強引に承知させた。ばかね、一瞬でも、カリムに愛されたと思ったなんて……。愛はないがベッドで満足させる、とバージンの私に言う人なのに。 ■R-3404『授かったのは、王家の秘密』、R-3409『国王からの結婚命令』の関連作をお贈りします。愛を知らない純粋なヒロインは、初めて惹かれた男性に愛を拒まれたうえ、幸せなふりをするよう強いられて……。二つの王家にまたがる秘密も、いよいよ佳境です!
  • 周五郎少年文庫 木乃伊屋敷の秘密―怪奇小説集―(新潮文庫)
    3.5
    古代蒙古の王族の棺を持ち帰った考古学の権威厩川博士だが、木乃伊(ミイラ)が夜毎棺から出て、枕元の水差しの水を飲むことに気づいた。博士は恐怖のあまり……(表題作)。かの名探偵ホームズが来日し、財宝をめぐって悪漢たちと壮絶な戦いを繰り広げる「シャーロック・ホームズ」等、痛快探偵小説の内、怪奇性の強い名品珍品13編を精選。(解説・末國善己)
  • たった1か所を「眺める」ことで始まる!  人生を変える片づけ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10万部突破! 「片づけ本なのに涙が出た」と感動の声、続々! 『「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ』の第2弾。 夫の定年も近づき、子どもたちは巣立ち、60代はもうすぐそこ。そんな時に急遽決まった「2世帯住居」への引っ越し──。 本書では引っ越したばかりの新居を初公開するほか、これまでに訪れたさまざまなお宅の片づけエピソードもふんだんに収録。 歳をとることで得られる恵み、シンプルで効率的な暮らしの知恵を著者ならではの視点で語る写真付きのエッセイ。 「3人の子どもたちはそれぞれに自立し、夫の定年退職も間近となってきました。 いよいよ本格的に夫婦ふたり暮らしとなり、共通の趣味の山歩きなどを楽しみながらのんびり過ごそうか、 と話していた折、長女夫婦から同居話が持ち上がりました。 共働きの若い夫婦とふたりの孫をサポートする──思いもよらなかった2世帯暮らし。 じつの娘とはいえ、同居はうまくいくのだろうか? 多少の不安はありますが、 人生の後半で与えられた役回りを「なるように、なる」という気持ちで楽しんでいきたいと思っています」(本文より) 【目次】 ●CHAPTER1 60代に向けた「人生の棚おろし」 ・50代から60代。時間、お金、モノを握りしめない暮らしへ ・片づけは「ペン1本、紙1枚」から ・手にした瞬間に分類すれば、「未来が汚れない」 ・60代からの生き方を見すえ、2世帯住居へ ・人間関係はゆるやかな「だわへし」でラクに… ●CHAPTER2 目指すのは「整った暮らし」と「安心な家」 ・節目ごとに大切なことを見直して溜めない ・遠く、深く、悩ましい。実家の片づけ問題 ・心の重荷を手放せば、家の片づけは加速する… ●CHAPTER3 日々をラクにする衣食住の心がけ ・冷蔵庫を「ストレス庫」にしない ・食べて更新! 3月11日と9月11日の「防災食」 ・困った時の「さば缶」おかず ・「外見のための美容」は、やめました ・心の目盛りをゼロにする時間を、日常に… ●CHAPTER4 人生を変える片づけ―5軒のお宅で気づいたこと― ・実例1)「片づけられない韓国マダム」の豪華マンションのケース ・実例2)「カナヘビがリビングにいる」共働き夫婦のマンションのケース ・実例3)「夫を操作する女王の館」のケース…
  • ゴビ 僕と125キロを走った、奇跡の犬
    3.5
    灼熱の砂漠を走る、過酷な耐久レース―― 君は僕を見つけ、僕を選んだ。 BBCニュースなど全世界が注目! 心に傷を抱えたランナーと、なぜか彼になついてしまった犬との、感動ノンフィクション。 2016 年初夏。7日間かけて250kmを走るゴビ砂漠マラソンに挑戦するためスコットランドからやってきたディオンは、レース2 日目、スタート地点に紛れこんだ小さな迷い犬が自分をじっと見上げているのに気づいた。犬はなぜか彼のそばを離れず、レースが始まると一緒に走り出す。この出会いが、ディオンの人生を大きく変えていくことに――。各国でベストセラー! 人間と犬との、奇跡の実話。
  • シンデレラへの鍵
    完結
    3.5
    ギリシアのサントリーニ島でのバカンスから3か月。セリーナは体の異変に気づいた。旅先のロマンスと割りきっていた恋人の子を妊娠したのだ。貧しい漁師のニコスに責任を負わせるつもりはない…そう決意して再びサントーニ島を訪れたセリーナは驚愕した。彼はギリシア屈指の海運会社CEOとして現れたのだ。これはいったいどういうことなの!? 3か月前とは別人のように厳しく、後継者となる子どもを婚外子にしたくないと言い放つニコスにセリーナは凍りついた…。
  • 星の少女とツンデレ伯爵
    完結
    3.5
    恋の星が輝いた!ロマンス三ツ星読み切り☆☆☆ 魔法使いが夜空に星を捧げる世界。 魔法使いのアステルはその力のために、盗賊たちに追われていた! そんなアステルを助けてくれたのは、エルンスト家領主・キリル伯爵。 アステルはキリルの領地を救うために星捧げの準備をする。 そんな時、ふと、キリルの笑顔が無理して作っている笑顔だと気づいたアステルは、キリルに本当に笑ってもらおうと思い――!? 天然魔法使い×ワケあり貴族のハッピー三ツ星ロマンス☆☆☆
  • 人生100年時代の新しい働き方―――生産性を高め、パフォーマンスを最大化する5つの力と14のスキル
    3.5
    働き方改革、ワークシェア、副業解禁、そしてライフシフト……激動する時代で、僕らの「働く」をどんどん変えていく新しい方法。「研究者→外資系コンサル→世界的NPO経営者」という型にはまらないキャリアを歩んできたからこそ気づいた14のスキルで、どんな状況でも生産性を高め、アウトプットを最大化できる!
  • 中川政七商店でみつけた、あたりまえの積み重ね
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】奈良に本店を構える中川政七商店は、創業300年を迎えた高級麻織物の老舗。最近では日本の伝統工芸やその伝統の素材をベースに、今に合ったデザインを取り入れた暮らしの道具を集めたセレクトショップを展開するなど、注目されています。実は、このところの成功を陰で支えてきたのが、現社長・13代政七氏の母であり、ブランドアドバイザーを務める中川みよ子さん。人気商品の蚊帳生地でつくった「花ふきん」も、彼女が暮らしの中で気づいた「あったらいいな」をカタチにしたものでした。「ヒントはすべて、あたりまえの暮らしの中にある」「あたりまえの暮らしこそ、大切に積み重ねていくもの」彼女自身が長く続く家に嫁ぎ、日本の古きよきものと向き合い、そこでみて、まねて、くり返して、自分に合うように工夫してきたことなど、暮らしを楽しむためのヒントを写真とともに綴ります。 【もくじ】●プロローグ ●1章 「遊 中川」が伝えたい日本の文化と暮らしを楽しむもの ●2章 新しい自分に出会うために ●3章 ヒントはすべて、あたりまえの暮らしの中に ●4章 中川家のしきたりと日々大切にしたいこと ●5章 歳を重ねて、自分と向き合う、人とつながる
  • 静寂 ある殺人者の記録
    3.5
    蝶の羽ばたき、彼方の梢のそよぎ、草むらを這うトカゲの気配。カールは、そのすべてが聞こえるほど鋭敏な聴覚を持って生まれた。あらゆる音は耳に突き刺さる騒音になり、赤ん坊のカールを苦しめる。息子の特異さに気づいた両親は、彼を地下室で育てることにした。やがて9歳になった彼に、決定的な変化が訪れる。母親の入水をきっかけに、彼は死という「静寂」こそが安らぎであると確信する。そして、自分の手で、誰かに死を贈ることもできるのだと。――この世界にとってあまりにも異質な存在になってしまった、純粋で奇妙な殺人者の生涯を描く研ぎ澄まされた傑作!
  • 子どもが育つ からだのしつけ
    3.5
    勉強ができない、体力がない、集中力がない。 そんなお子さんに必要なのは、スポーツクラブや塾に通わせることではなく、 「からだのしつけ」かもしれません。 ---はじめにより 「赤ちゃんと小さな子どもたちのからだに、異変が起きている」  そう感じるようになったのは、ここ10年くらいのことです。  これまでいろんなタイプの「からだのゆがみ」を持った子どもたちを診てきましたが、最近の子どもたちは、全体的に同じようなゆがみを持ち、同じような症状を訴えるようになった、と気づいたのです。  その原因はなにかと考えたら、最近の子育て事情の変化にいきあたりました。  ベターっと開脚するタイプの抱っこひも。  早い時期から始めなさいと指導される離乳食。  赤ちゃんを思う存分泣かせられない住宅事情。  保育園や幼稚園で推奨されるやわらかい靴……。  これらはすべて、子どものからだをある方向にゆがませていきます。そして、ゆがんだからだは、アトピーやぜんそく、さまざまなアレルギーなど、現代病といわれる病気につながっていきます。  子どもにいい教育を受けさせたい。将来目指す道に進める知力をつけさせたい。どの親御さんもそう願っていることでしょう。  けれども、長年子どものからだを診てきた私は、学力や知力よりも大事なのは、「からだのしつけ」だと感じています。  なぜなら、何歳からでもスタートできる勉強と違って「からだのしつけ」は子どものころにしかできず、しかも、そのしつけがその子の一生を左右するからです。  からだのしつけは、学力や知力にも大きな影響を与えます。  正しい姿勢で座り、立ち、歩くことができる子どもは、自然と集中力が高まり、ものごとに継続して取り組める子どもに育ちます。勉強もできるようになりますし、自信も高まります。  そのための「からだのしつけ」は、13歳くらいまでにおおよそ決まってしまいます。とりわけ、軟骨が固まってくる3歳までがもっとも重要です。  今の子どもたちのからだの状態を見ていると、将来、からだを壊し病気を招いていく様子が容易に想像できます。10代から膝に痛みを抱えたり、ヘルニアになったりする子どもたちも少なくありません。意外に思うかもしれませんが、ぜんそくやアトピーも「からだのしつけ」とおおいに関係しています。  そうならないための方法をお伝えするのが、骨格の調整を生業としてきた私にできることではないか。このことが、本書を執筆する動機となりました。 「しつけ」とは礼儀作法を教えることですが、一度覚えてしまえばそれは当たり前のこととして身についていきます。 「からだのしつけ」も同じです。乳幼児のうちに、正しい骨の位置、正しい姿勢を身につけさせれば、それは一生の財産になります。  勉強に集中する力も、ポジティブで素直な心も、からだのしつけがあってこそです。あやまった情報にまどわされず、大切なお子さんのからだを守ってあげてください。  そして、一生使える、壊れないからだを与えてあげてください。
  • 月の魔法でキレイになる
    3.5
    月の満ち欠けで日にちを数える「旧暦」に合わせた暮らしを続けていると、 新月と満月が体重や美容に大きく影響を与えていることに気づいた著者が 満を持して初公開! その名は、「新月ダイエット」 私たち女性はとくに月に支配されている といっても過言ではありません。 誰でも身に覚えがありますよね? 月の満ち欠けで体調が悪くなったりすること。 頭痛とかむくみとか・・・。 わたしたち女性の体が、月に支配されているのではあれば、 逆に月を味方にすればいいのです。 その方法こそが、「新月ダイエット」です。 新月ダイエットとは、 新月と満月の夕ご飯を 「小豆昆布と甘酒」を食べるだけの簡単ダイエット! 太古から変わらない月のリズムで心も体もデトックスして、 一緒にもっとキレイになりましょう。 また、毎日、月とシンクロする習慣をつけるために、 29日間の民間伝承の美容法も掲載! 一緒に日本古来からの美人、大和撫子を取り戻しましょう!
  • これ以上、イケません!攻めすぎ上司の職権乱用【完全版】
    完結
    3.5
    「もうココ…ぐしょぐしょだな」そう耳元で囁き、気づいた時には私の恥ずかしい部分が露わに。抵抗する力も敵わず、次第に熱くなっていく敏感な先をクリクリと刺激しながら 彼は容赦なく奥まで侵入してきて…!?ポーランド語の翻訳家を目指す瞳は、バイト中、道端でぶつかった男・唯我がもつ貴重な原書(定価120万円)を汚してしまい、責任を取るため官能小説の翻訳をさせられることに!夢にまでみた翻訳の仕事…と思ったのだが、男性経験がない瞳はエッチシーンが全然書けなくて…。「俺がしっかり教えてやるよ」毎日のように続く唯我とのエッチな翻訳指導。中でも外でも、大人のおもちゃまで使われてカラダがもたない…こんなの職権乱用だよ~!! 【この作品は「これ以上、イケません!攻めすぎ上司の職権乱用」話売り作品の合冊版です。】
  • 12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣
    3.5
    お母さんの言葉が変われば、子どもはいつのまにか勉強好きになる! 家庭教師として、数々のご家庭を観察してきた経験から、子どもが伸びるもつぶれるも、母親の声かけだと気づいた著者。 特に「勉強しなさい」の一言は、子どもをつぶすのに効果抜群?!……にも関わらず、多くの母親がこの言葉を繰り返し、子どもに発しています。 ついつい言ってしまう「勉強しなさい」という言葉を封印するには? また子どもが自分から進んで勉強する子が育つ家はどこが違うのか?? 本書は子どもの「勉強ぐせ」をつけるため、親が実際にできることを紹介します。
  • 一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル
    3.5
    JAXA、NASAで認められ、日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)のコマンダーを務め、日本人最多となる4度の宇宙飛行を果たした宇宙飛行士・若田光一が初めて明かす仕事術。 自らを「会社で言えば、上と下から板挟みにあう“課長”のような立場」で、決してエリートではなかったという著者が、知力、精神力、体力のすべてが問われる宇宙飛行士の仕事を通して磨いた力を、「想像する」「学ぶ」「決める」「進む」「立ち向かう」「つながる」「率いる」という7つのキーワードからひも解きます。 若田氏は「一瞬で判断する(=先を読む)力」は鍛えることができると言います。 本書では、「優先順位を決める3つのポイント」「トンネルビジョンに陥らず、ビッグピクチャーを意識する」「違和感を大事にする」など、一瞬で判断するために若田氏が日頃から実践していることを紹介しています。 ISSのコマンダーとしてクルー(乗組員)と地上管制局の間にあった溝を埋めたエピソードや、ロボットアームの故障に気づいたちょっとした心がけなどからは、小さな行動の積み重ねが、確実にミッションを遂行するうえでいかに重要かがよく理解できます。 また、本書には成功談だけでなく、失敗したり、悩んだり、苦しんだりしたエピソードも。さらに、「過去4回の宇宙飛行の前には遺書を書いた」「日頃から、見た風景を写真を撮っておくように覚え、次の日どう変わっているかを確認してしまう癖がある」「マニュアルは速読する」など、意外と知られていない、プロフェッショナルな仕事人としての一面も垣間見ることができます。 航空・宇宙産業を目指す人はもちろん、一般ビジネスマンやスポーツ選手などにもオススメの一冊。
  • 削り屋
    値引きあり
    3.5
    歯科医になるはずの俺が、旋盤工に!?  親の仕事を継ぐべく歯学生になっていた剣拳磨は、友人の吾朗とサヨのカップルにまとまった金を渡すために、そして本当にやりたいことを求めて、大学を中退して東京にやってきた。そして、歯学部実習での削りつながりで、飛び込みで下町の金属加工会社に就職する。  削りには自信のあった拳磨だが、金属加工の世界では、大学でやってきたことが全く通用しなかった。しかし、社長の鬼頭は「おまえの切粉(削り屑)はいい匂いがする」と、すぐに褒めてくれた。  いつの間にか、手作業による削りの仕事が自分が打ち込める世界だと気づいた拳磨。仕事に慣れてきた頃、東日本大震災が起こった。拳磨は、先輩の実家にある福島の工場に応援に向かう。福島では、吾朗の求めに応じて、貝の形の金型に挑戦した。  東京に戻った拳磨は、技能五輪全国大会を目指すよう、社長に言われる。  実は、拳磨には中学の頃から立ちはだかってきた男がいた。神無月純也。神無月グループの御曹司だった。そして、技能五輪にも自分の会社から選手を多数送り込んできたのだ。果たして、拳磨は頂点に立てるのか。
  • 忘却のかなたの楽園〈誘惑された花嫁I〉
    完結
    3.5
    「どこかでお会いしましたか?」愛しい男性の心ない言葉を聞いた瞬間、ブライアニーは思わず彼の頬を平手打ちしていた。5か月前、島を購入したいと訪れた会社社長ラファエルと恋に落ち、夢のような時を過ごした。その後、連絡がなくなり、島を手に入れるために誘惑しただけかと不安に思う彼女は妊娠に気づいた。彼に会うため、会社のパーティーに意を決してもぐりこんだのに…。続く彼の告白に彼女は耳を疑った。「事故の後遺症で君の記憶を失くしたのかもしれない」。
  • ハッピーウェディングから恋が始まる 皇妃と危険な誘惑
    3.5
    皇帝レオンハルトと結婚したエレノア。初めてなのに絶頂するほど巧みな愛撫――甘く溺愛される初夜。けれど夫は政務に多忙で寂しい新婚生活。心の隙を狙うように危険な誘惑が! 悪魔的な魅力で迫ってくるダンディな義父や、情熱的に愛を囁く仮面の青年。愛してくれる夫がいるのに堕ちてしまいそう……。私のいけない気持ちに気づいた夫は、責めるような激しさで抱いてきて……。

    試し読み

    フォロー
  • マイヒーロー!(1)
    完結
    3.5
    「好きですっ! つき合ってください! 岡本潤(おかもとじゅん)さん――。」それが嵐の始まりで……(笑)。高校入学して1か月ちょっと。最近……やつの存在に気づいた。相手の都合おかまいなし! でも思いっきりピュアな“暴走男子”ユタローは、今日も潤のもとへ突っ走る!! 全力直球青春ラブストーリー!
  • 今日はぐっすり眠りたい。
    完結
    3.4
    私ってけっこう不眠症?「ねむり日記」をつけて気づいたてんちゃんが、心地よい眠りとすっきりした目覚めを求めて試した快眠方法の数々を紹介。入眠に効く足裏のツボやマッサージ、眠りに誘う音楽、光や寝具の工夫…。今晩は、幸せな眠り姫になれるかな。楽しく読めて役に立つ8コママンガ&イラストエッセイ。
  • 怒られて、ごちそうさま♪
    完結
    3.4
    バツイチ・子持ち・転勤族のさえない商社マン・瀬戸琢慈(たくじ)は息子のタクヤを地元の少年野球チームに入団させたのだが、チームの監督・海老松壱政(えびまついっせい)は一見超悪そ~なチンピラ風。初めはビビリまくるも、口は悪くても優しくて、家事全般パーフェクトな壱政にすっかり頼り切り親子で面倒を見てもらうようになっていた。コレってよく考えたら俺の理想のお嫁さん!? ヤバい事実に気づいたら、もう意識せずにはいられない…!! 【収録作品】 怒られて、ごちそうさま♪/怒られて、ごちそうさま♪おかわり/その夜は10年目/ひねくれもののイイところ/ひねくれもののイイところ2
  • 紅椿 束縛花嫁
    3.4
    傲岸不遜な財閥当主・花小路伸の花嫁として買われた斜陽の華族令嬢・織江。迎えた初夜――伸の手には縄が!?緊縛を受け身体中を這い回される指と舌。さらには張り型まで使われて! 恥辱にまみれながら溢れ出る蜜。抗いながら絶頂へと達して打ち震える身体。被虐の悦びに目覚めた織江が気づいたのは純愛。倒錯した形でしか愛せない夫を癒せるのは、自分だけだということも……。

    試し読み

    フォロー
  • 指輪をはめたい
    3.4
    2年前に捨てられた元彼女を見返すため、絶対に30歳までに結婚してやる! と誓っていた僕。給料3ヶ月分の指輪も買った。誕生日も近い。でも、スケートリンクで転んで頭を打って、気づいたら、肝心の“プロポーズの相手”を覚えていなかった。密かに同時進行中の3人の彼女のうち、僕の意中の相手は誰なんだ? それぞれにデートしてみたら思い出せるだろうか。大人になりきれない29歳・オトコの結婚観をチクリと描きだすビタースイートな恋愛小説。
  • 元教え子たちがエロすぎる1
    続巻入荷
    3.4
    1~12巻198円 (税込)
    高校教師の弓倉は正義感が強く生徒からも慕われていたが、教え子を助けた際のトラブルで援助交際の疑惑をかけられ、高校をクビになってしまう。それから一年…いまだに過去のトラウマを抱えて生きていた。 そんなある日、痴漢に襲われる女性を目にする。見過ごせずに助けに入るが…偶然居合わせたかつての教え子・愛良に痴漢だと誤解をされてしまった。その後、誤解だと気づいた愛良は弓倉の自宅に押しかけ、何故か積極的に迫ってきて――! 教師と生徒――絶対不可侵だった大きな壁が無くなり元教え子たちは…エロくなる!?
  • 回復職の悪役令嬢【分冊版】 1
    無料あり
    3.4
    婚約破棄されたことをきっかけに、ここが前世でプレイしていたゲーム世界だと気づいたシャーロット。チート知識でシナリオ脱出&敵国で<癒し手>にジョブチェンジして、自由な冒険ライフを堪能します! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本