さとうめぐみの作品一覧 「さとうめぐみ」の「いちごちゃん」「1年で100個の願いを叶える」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~21件目 / 21件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 NEW おかあさんが子どもに伝えたい歯のはなし - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻328円 (税込) さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 私は、総合病院の口腔外科で勤務しながら、子どもたちの歯科健診にも携わってきました。 そこで感じたのが、お母さんたちは子どもの歯について関心があるのに、乳歯について知る機会が少ないということです。 考えてみると、私たちは、歯のクリーニングや歯科治療を受けた際に自分の大人の歯について学ぶ機会はあっても、乳歯について学ぶことがありません。 お母さんたちは、子どもの歯が生え始めて、初めてそのことに気づくのです。 保護者の歯に関する関心は高まっており、子どものむし歯の数は年々、減少傾向にあります。 文部科学省は、2023年度の学校保健統計調査の結果を公表し、幼稚園から高等学校の満5歳から17歳までの児童を対象に行った健康調査で、むし歯の割合は全学校種で過去最低値を更新しました。 口は、人が生きる基本の「食べる」ことに直接つながる器官だから、子ども自身が歯の大切さを認識し、歯に対する意識を変えることが健やかな将来につながると考えます。 この本を手にとってくださったお母さんお父さん方から子どもたちの未来へ向けたメッセージとなりますように。 【目次】 口の役割 乳歯の仕組みと役割 小学生の学年別歯みがきポイント むし歯ができない条件のつくり方 歯の健康を守る予防歯科 超甘党な国スウェーデンが、世界一むし歯が少ない国である理由 もしもの時に役立つ歯の応急処置 知って楽しい歯のまめ知識 自分のお口に合った歯みがきの仕方 【著者紹介】 さとうめぐみ(サトウメグミ) 大阪府出身 歯科衛生士 総合病院口腔外科にて歯科衛生士として従事。 臨床の現場で「炎症と治癒」とは何かと疑問をもち、研究の世界へ足を踏みいれる。大阪市立大学大学院医学研究科 修士課程修了。 研究機関にて研究補助員として従事する。国際ジャーナル誌に論文を発表の他、通信講座 歯科助手講座の問題集作成などに携わる。 著書に「子どもの歯をむし歯にしないために 今日からできること子どもの歯にしかない特徴」がある 試し読み フォロー 女性のための歯の健康を守る方法 - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻328円 (税込) さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 お肌のお手入れには何を使っていますか? 多くの女性の方は、ご自身のスキンケアグッズをすぐに答えられると思います。では、お口のケアに気を遣っていますか? こう聞かれて、自信をもって答えられる方は少ないと思います。 体が年を重ねると共に変化するのと同じように、歯にも健康寿命があり、加齢に伴い変化します。 10年後、20年後、健康な歯でいるためには、日頃からのメンテナンスをする習慣が必要です。 正しいケアをすることによって、歯の健康寿命は延ばすことができます。 本書は、女性の歯の毎日のケア、歯の老化、についてできるだけ丁寧に解説しています。 日々のケアの方法を見直し、口元美人を目指しませんか。 【目次】 口元美人の法則 口の仕組みと「食べる」以外の口の役割 気づいてほしい!歯に悪い習慣と歯の老化サイン 歯と女性ホルモンの影響について 歯周病と早産リスクの関係 歯のケアは先手必勝 歯ブラシの選び方と補助的清掃用具 歯に優しい歯ブラシの使い方 【著者紹介】 さとうめぐみ(サトウメグミ) 大阪府出身 歯科衛生士 総合病院口腔外科にて歯科衛生士として従事。 臨床の現場で「炎症と治癒」とは何かと疑問をもち、研究の世界へ足を踏みいれる。 大阪市立大学大学院医学研究科 修士課程修了。研究機関にて研究補助員として従事する。 国際ジャーナル誌に論文を発表の他、通信講座 歯科助手講座の問題集作成などに携わる。 著書に「子どもの歯をむし歯にしないために 今日からできること 子どもの歯にしかない特徴」がある 試し読み フォロー 初めてヴァイオリンを弾きたいあなたへ 習う勇気がでる本 - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻328円 (税込) さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 ヴァイオリンは魅力的で素晴らしい楽器です。 「ヴァイオリンを弾きたい。いつか機会があれば」で、終わっていませんか? 私は音楽大学をでていません。だからこそ、「弾いてみたいけれど、きっとできない」と不安に思う気持ちがよくわかります。 成人してからヴァイオリンを習い始めて「世界中で活躍する一流の音楽家になりたいです」といわれると、「難しいです」と言いますが、アマチュアのオーケストラや友人たちと楽しんで弾けるようになることは可能です。 上達への鍵は、おとなだからこそできる練習方法です。 子どもは感覚で覚えていくのに対し、おとなは論理的に理解して覚えていくことができる強みがあります。 習いたいけれど、楽器経験がないから、才能がないからとためらっている方が、勇気をもって一歩ふみだすきっかけになれば幸いです。 【目次】 1.ヴァイオリンは表情豊かな音色を出せる魅力的な楽器です。 2.ヴァイオリンを習い始める年齢に制限はなし。 おとなから始める強みは理解力の高さにあり。 3.習うと決心したら、まず教室を探しましょう。 個人の先生と大手の音楽教室の違い 4.ヴァイオリンは体格に合わせたサイズを使います。 5.おとなの練習は短時間で効率的に 6.コンサートホールで演奏を聴くこと、人前で弾く経験は上達への近道です。 7.主に使われるどんなヴァイオリン教本 8.楽器の準備と掃除の仕方 9.お教室での基本的なマナー 【著者紹介】 さとうめぐみ(サトウメグミ) 大阪府出身 大阪市立大学大学院医学研究科 修士課程修了 ヴァイオリン歴40年 黒川寛子氏、松永みどり氏に師事 大阪府医師会フィルハーモニー 元第一ヴァイオリン奏者 病院や幼稚園で演奏活動を行う。 子どもは様々な音楽コンクールで上位を獲得し、幼稚園などで演奏活動を行う。 試し読み フォロー 子どもの歯をむし歯にしないために 今日からできること 子どもの歯にしかない特徴 - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻328円 (税込) さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 毎日みがく子どもの歯。 子どもは、成長段階にあるため、その年齢や発達によって日々変化があり、その時期に合わせたみがき方が必要です。 歯みがきとは、歯についた汚れ(歯垢)を落とすことです。 ただ、やみくもにみがいていてもうまくいきません。 なぜ、むし歯になりやすいのか。どの部分をみがけばよいのか。 その特徴的な形や性質を知ると、効率的に歯みがきをすることができます。 この本を手に取ってくださった方の、毎日の歯みがきの手助けになりましたら幸いです。 【目次】 1.口の役割と乳歯が生える理由 2.なぜむし歯になりやすいのか。白いむし歯と乳歯の特徴 3.家でできる口腔ケアは仕上げみがき 4.乳歯列期の歯 みがく場所はこの部分 5.混合歯列期の歯 みがく場所はこの部分 6.きれいな歯ならびをつくるために家でできること 7.口腔ケア用具の種類と選び方 歯ブラシ前の必須アイテム 8.フッ素の効果を得る効果的な方法 9.気を付けて!歯ブラシの事故 【著者紹介】 さとうめぐみ(サトウメグミ) 大阪府出身 歯科衛生士 総合病院口腔外科にて歯科衛生士として従事。 臨床の現場で「炎症と治癒」とは何かと疑問をもち、研究の世界へ足を踏みいれる。 大阪市立大学大学院医学研究科 修士課程修了。研究機関にて研究補助員として従事する。 国際ジャーナル誌に論文を発表の他、通信講座 歯科助手講座の問題集作成などに携わる。 試し読み フォロー 食べるのだいすき よみきかせ絵本 やさいのプールびらき 3.7 児童書 / よみもの 1巻1,265円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさい畑にプールができました! プール・ドッジボール大会をしようと、きゅうり、なす、きゃべつ……やさいたちがつぎつぎとプールに入るのですが、にんじんさんとじゃがいもさんはしずんでしまいました! さあ、ふたりを助けなくては。でもどうやって? 野菜の育つ場所や、水の浮き沈みなど、科学的な要素をちりばめられた、野菜たちがかわいらしく奮闘するお話を楽しみながら、自然に野菜と仲良くなれる、そんな一冊です。巻末には、東京理科大の川村康文先生監修の、野菜の浮き沈みに関するやさしい解説つき。子どもたちに、野菜や食べものにもっともっと親しんで、たくさん食べて元気に育ってほしいという願いをこめて送ります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 試し読み フォロー さかなかにゃ? - 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻950円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どこかにゃ? どこかにゃ? いっしょに指さし語りかけ! 親子で楽しむはじめての絵探し絵本! お留守番中のねこちゃんが……「ん?」なにかに気づいたよ。「あれ、さかなかにゃ?」――さかなはどこかにゃ? おもちゃのさかな、みつけたにゃ。うごくほうがいいにゃ。「あれ、ボールかにゃ?」――ボールはどこかにゃ? ころんころん。「あれ、ちょうちょうかにゃ?」――ちょうちょうはどこかにゃ? おっと! えい! あれ、にげちゃった……。つぎに、気まぐれねこちゃんが見つけたのは? 試し読み フォロー バナナくん 3.3 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,300円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『レモンちゃん』『いちごちゃん』『ももちゃん』『りんごちゃん』『ぶどうくん』に続く、「おいしいもり」シリーズ第6弾! かわいいだけじゃない★やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本。バナナくんは、虫が苦手でちょっと臆病な男の子。おいしいもりで、果物や野菜たちとかくれんぼをしていると、「いいにおいだな~」とコバエが近づいてきました。驚いたバナナくんが悲鳴をあげると、果物や野菜たちが助けにやってきましたが、コバエはどんどん増えていきます。そこへ登場したのは、おいしいもりのピンチを救う、やくみレンジャー! ところが、しょうがキックやワサビーム、とうがらしファイヤーで攻撃しても、コバエたちはバラバラに逃げてしまい、攻撃をかわされて退治することができせん。すると、困ったやくみレンジャーの様子を見ていたバナナくんが……!? 試し読み フォロー ぶどうくん 3.3 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,300円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『レモンちゃん』『いちごちゃん』『ももちゃん』『りんごちゃん』に続く、「おいしいもり」シリーズ第5弾! かわいいだけじゃない、やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本。ぶどうくんは、元気いっぱいな男の子。おいしいもりで大縄跳びをしている果物と野菜たちをみて、仲間に入れてもらうことにしました。ところが、ぶどうくんは、ふざけて踊ってみせたり、葉っぱやつるをひっかけてしまったり、みんなの邪魔をしてばかり。そんなぶどうくんに、みんなは文句を言いだしました。するとそこへ「ギスギス ガサガサ かわいた こころ だーいすき」。どこからか、砂の妖怪・サバクダーが現れ、あっという間に果物や野菜たちは砂に埋もれてしまいました……。そのときです! 騒ぎを聞きつけたやくみレンジャーがやってきました。ところが、サバクダーに熱い砂嵐をかけられ大ピンチ! もうダメかと思った次の瞬間、そこに立っていたのは……!? 試し読み フォロー りんごちゃん 4.0 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,300円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『レモンちゃん』『いちごちゃん』『ももちゃん』に続く、「おいしいもり」シリーズ第4弾! かわいいだけじゃない★やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本! りんごちゃんは、お友達のあおりんごくんときりんごちゃんと、おいしいもりにやってきました。3人組のりんごちゃん達は、自分たちの得意な遊びをしたいと思い、森のお友達に騎馬戦をしようと誘います。すると、バランスの良い3人のりんご組は、みんなのはちまきを取って、見事に圧勝! おおはしゃぎで歌をうたいながら勝利の行進です。そこへ、3人のちゃりんご組が、一緒に騎馬戦をしようとやってきました。りんご組は、嬉しくなって騎馬戦を始めようとしますが……茶色いりんごだと思っていたちゃりんご組は、茶色い風に戻り、あっという間にりんご組を捕まえたのです。「きゃ―!! だれか助けて―!!」やってきたのは、やくみレンジャー。やくみスパークで茶色い風をこなごなにして……。 試し読み フォロー ももちゃん 4.0 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,200円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ももちゃんは、おっとり優しいももの女の子です。お友達に色々な遊びに誘われると、どれも「いいよ」と言ってしまうので、みんなから「何が一番やりたいの?」と言われてしまいます。そんなふうに、うまく意見を主張できないももちゃんですが、家ではお花を育てることに夢中です。おかげでお庭はどんどん大きくなっていきました。雨が続いたある日、お庭を見に行くと、たくさんのナメクジがももちゃんの大切なお花を食べていました。悲しくなったももちゃんですが、やくみレンジャーが助けにきてくれて、ナメクジを追い払うことができました。ところが、安心したのもつかの間。一度は追い払ったナメクジでしたが、ナメクジの大ボスであるナメクジャーが現れたのです。 ♪ナメナメ ナメナメ おこったぞ!! 大人気絵本『レモンちゃん』『いちごちゃん』に続く、第3弾。かわいだけじゃない! やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本! 試し読み フォロー いちごちゃん 3.8 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,200円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちごちゃんは、いちごの女の子。おいしいもりに、遊びにやってきました。おいしいもりで、果物と野菜たちのドッジボールに入れてもらったいちごちゃん。ところが、すぐに当てられてしまいます。うまくなりたい……涙を浮かべて健気に訴えるいちごちゃんを見て、男の子たちはメロメロになりました。その様子を影から見ていたカビラーたち。かわいくて柔らかくて、カビやすそうで、たまらない! カビラーたちは変身して、いちごちゃんを連れ去ろうと考えます。いちごちゃんの叫び声を聞いてやってきた、やくみレンジャーたち! レモンちゃん、ゆずねえ、かぼすねえは、リモネン・スプラッシュ! わさびあにき、とうがらしやろう、しょうがにいさんは、やくみトルネード! やくみレンジャーのおかげで、カビラーたちは、にげて行ってしまいました。大人気絵本『レモンちゃん』に続く第2弾! やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本。 試し読み フォロー 幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 3.0 ビジネス・経済 / ビジネススキル 1巻1,210円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人生がちょっと生きづらい。」そんな風に思ってしまうことはありますか。 「あの人はどうしてあんなに幸せそうなんだろう…」そうやって、身近な人をうらやましく感じてしまうことはありますか。 送りたい人生を用意するのは、実はかんたんなこと。 そして、願い通り、いえ、願った以上の日々を作るのは自分でできることでした。 延べ1万5千人を超える人々の悩みを受け入れ、人生を好転させたセラピストが贈るのは、そんな幸せなライフスタイルを手に入れるために必要な、たった一つのツールの使い方。 幸せな人たちはこの力で、幸せを手に入れていたのです。 ここでしか読めない5つの新ルールが加わった、 学校では教えてくれない“正しい手帳の書き方”で、今日からあなたの未来が変わります。 ~手帳をうまく使えたら、人生はあなたが考えているよりもずっと生きやすい。~ 試し読み フォロー レモンちゃん 3.7 児童書 / 絵本・キャラクター 1巻1,200円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レモンちゃんは、レモンの女の子。いっしょに遊ぶお友達をさがしに、おいしいもりを歩きます。りんごちゃん、ももちゃん、バナナくんがなわとびで遊んでいます。「なかまにいーれーて!」レモンちゃんがいうと、すっぱい果物は仲間じゃないと断られてしまいます。野菜のところへ行くようにいわれたレモンちゃんは、なすちゃん、きゅうりくんたちがボール遊びをしているところへいってみます。「なかまにいーれーて!」レモンちゃんがいうと、ご飯のおかずでみたことがないからとまた断られてしまいます。野菜たちに、薬味のところへ行くようにいわれたレモンちゃんは、わさびあにき、しょうがにいさん、とうがらしやろうと出会い……。すっぱいからと甘い果物たちから仲間はずれにされてしまうレモンちゃんですが、思わぬパワーと魅力を発揮して大活躍! 人はそれぞれ違うもの。お互いを受け入れ、その個性を育むことの大切さが伝わる絵本。 試し読み フォロー 月の魔法でキレイになる 3.5 暮らし・健康・美容 / ファッション・美容 1巻1,716円 (税込) 月の満ち欠けで日にちを数える「旧暦」に合わせた暮らしを続けていると、 新月と満月が体重や美容に大きく影響を与えていることに気づいた著者が 満を持して初公開! その名は、「新月ダイエット」 私たち女性はとくに月に支配されている といっても過言ではありません。 誰でも身に覚えがありますよね? 月の満ち欠けで体調が悪くなったりすること。 頭痛とかむくみとか・・・。 わたしたち女性の体が、月に支配されているのではあれば、 逆に月を味方にすればいいのです。 その方法こそが、「新月ダイエット」です。 新月ダイエットとは、 新月と満月の夕ご飯を 「小豆昆布と甘酒」を食べるだけの簡単ダイエット! 太古から変わらない月のリズムで心も体もデトックスして、 一緒にもっとキレイになりましょう。 また、毎日、月とシンクロする習慣をつけるために、 29日間の民間伝承の美容法も掲載! 一緒に日本古来からの美人、大和撫子を取り戻しましょう! 試し読み フォロー たべもののおはなし エビフライ にげたエビフライ 4.0 児童書 / よみもの 1巻1,100円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とあるスーパーの食品売り場。エビフライが一本、ゆくえふめいになったから、さあたいへん! なかまのエビフライやコロッケが、やっとのことでさがしだしたのですが、なぜにげだしたのか、その理由をたずねたところ……!? 試し読み フォロー 1年で100個の願いを叶える 3.7 ビジネス・経済 / 自己啓発 1巻1,430円 (税込) 本当の幸せってなんだろう?――大きなひとつの夢を目指すよりも、日々の小さな願いをかなえていくことの方が、あなたの人生をより幸せにしてくれる。 本書は、日常のささやかな願いをかなえることで、自分らしく心地よい生活を送る方法を示したノート・手帳術の本。 ※電子書籍版には付録が付いておりません。ご注意ください。 試し読み フォロー 値引きあり たった1行ですべてが叶う手帳の魔法 3.5 学術・語学 / 哲学・宗教・心理 1巻330円 (税込) 手帳はあなたを幸せにする一番身近で一番使いやすい魔法の文具です。手帳によって、ワクワク楽しい毎日が過ごせるようになります。叶えたい夢があるのに、日々あわただしくて、一歩を踏み出せない人にもおすすめ! 試し読み フォロー 手帳という武器をカバンにしのばせよう 3.8 ビジネス・経済 / ビジネス教養 1巻1,540円 (税込) すべての自分に関係のある情報は、いつでも開ける自分の手帳に一元化する。「探し物」の時間を一挙に減らし、「自分の時間」という人生の大きな武器を得るための手帳の使い方。 試し読み フォロー 幸せおとりよせノートの作り方 3.4 ビジネス・経済 / 自己啓発 1巻1,018円 (税込) ベスト&ロングセラー『1年で夢を叶える宇宙とつながる手帳の書き方』『たった1行ですべてが叶う手帳の魔法』の著者による最新刊。「天職に就きたい」「今の自分を変えたい」「運命の人と出会いたい」といった様々な希望や夢を、まるで選んでオーダーするように引き寄せられる手帳の作り方を伝授。あなただけの幸せがきっと見つかる! 試し読み フォロー 恋人おとりよせノートの作り方 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,018円 (税込) 大好評『幸せおとりよせノートの作り方』待望の第二弾。 人気の手帳セラピストとして活躍する著者が、「恋 人が欲しい」「幸せな恋愛がしたい」「早く結婚がしたい」といった悩みを抱える女性のために、幸せな恋愛を するための「ノート術」を大公開! このワークシートを使うことで恋愛に関する悩みが簡単に解決でき、素敵な恋人と出逢えます。 恋人おとりよせオリジナルシート「縁結びリング」を特別収録。 書くだけで効果絶大! 恋人ができた人、結婚できた人続出! 試し読み フォロー 1週間で“幸せ女子”になれる 恋愛引き寄せ手帳(大和出版) - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,200円 (税込) 「手帳セラピー」でおなじみ!話題の著者が、本気の恋をモノにしちゃう手帳術を紹介。 「手帳は自分の1日、1週間、1ヵ月、1年を満足のいくものにしていくための、大切なツール。そして恋愛は、自分の人生を幸せに満たすための大切なスパイスです。 両方ともこれだけ大切なものなのに、手帳の書き方も恋愛も、学校で学ぶものではありません。興味を持ったら自分自身で試行錯誤して自分なりのやり方を見つけていくもの。そういった意味でも手帳と恋愛は似ていています。 そのことに気付いたら、まずは手帳を使いこなすことを始めてみませんか?」 ――本文より 試し読み フォロー 1~21件目 / 21件<<<1・・・・・・・・・>>> さとうめぐみの詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> りんごちゃん 児童書 / 絵本・キャラクター 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ 3y8m 子供が自分で選んだ本。りんごにお酢をかけると酸化した部分が元通りになるという小ネタもよかった。 0 2024年02月20日 レモンちゃん 児童書 / 絵本・キャラクター 3.7 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 小さい子向けの絵本かもしれないけど、おもしろかった。仲間外れにされちゃったレモンちゃんが、やくみレンジャーになってかつやくするお話。 絵がかわいいし、おもしろいし(時々やばい顔をしている)、戦いのシーンも笑っちゃう。果物とか油とか薬味とかが何だかわかっているから、よけいに「わかるー」って感じがして、おもしろい。(小6) 0 2023年08月18日 いちごちゃん 児童書 / 絵本・キャラクター 3.8 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ 4歳娘 絵が可愛い。 なんでなんでの時期。カビがイチゴに変身したことになんでなんで? カビがわからない様子。笑 ラストの薬味レンジャーにイチゴちゃんが よく見たらおじさんなのね!に対して ガーーーン!! のシーンは絶対笑う。 レモンちゃんの本も見たい◎! 0 2022年03月13日 1年で100個の願いを叶える 心地良く満たされた日々のつくりかた ビジネス・経済 / 自己啓発 3.7 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 「願い事を書けば叶う」は手帳好きには周知の事実ですが、今まで本質を知らなかったのだなと思いました。 読んでいて、ずっとワクワクしました。 早速今日から実行します。 さんざん手帳本を読んできましたが、新しいことばかりでした。読んでて楽しいです。素敵な本です、おススメです。 0 2022年02月22日 手帳という武器をカバンにしのばせよう ビジネス・経済 / ビジネス教養 3.8 (30) カート 試し読み Posted by ブクログ スケジュール管理だけでなく、自分を磨くための手帳の活用方法が分かりやすい。参考にしながら自分のやり方を探る。 0 2020年04月07日