梅田悟司の一覧
「梅田悟司」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料作品コーナー
配信予定・最新刊
作品一覧
2022/05/20更新
ユーザーレビュー
-
1.キャッチコピーを考えたり、人に響く言葉遣いをしなければならない機会が増えたので読みました。
2.自分から発する言葉は「思考の上澄みでしかない」ため、自分の意志を正確に伝えることはとても難しい行為です。ただ、本書ではそれだけが目的ではありません。「内なる言葉」に目を向け、自分自身への問いかけを...続きを読むPosted by ブクログ -
「伝えよう」と思ってどんなに言葉を尽くしても、実は、「伝わっていなかった」を何とかしようとしているのが、この本の目的です。
「伝わっていない」、「伝わった」のレベルを細分化すると段階的に整理することができる
①不理解・誤解 ⇒ ②理解 ⇒ ③納得 ⇒④共感・共鳴
伝わらないのは、自分の頭の中にあ...続きを読むPosted by ブクログ -
今までのどんな生き方指南書よりも、すっと心に入ってきた。日常の猫との生活から、ここまで多様な考えに至る作者の洞察力もすごいとは思うが、上目線から猫を見ていない作者に好感が持てた。逆に、この社会において、作者と同じように猫の視線に合わせた家族がどれだけいるのかと思う。自分も、どちらかというと上目線で一...続きを読むPosted by ブクログ
-
言葉には声に出したり文字を書いたりするような外に出す言葉と、自分が思ったり考えたり感じたことというような内なる言葉の2つがあって、それらは繋がっている。だから、内なる言葉が成り立っていないと、声に出したときに相手に伝わらなくなってしまう。その、「内なる言葉」をどうやって引き出すのかが書かれている本。...続きを読むPosted by ブクログ
-
「言葉を生み出すために必要なのは、動機である。」
心から湧き出た言葉が人を動かし得る。
だから常に自分の心の中を言語化して、
外に出す練習が必要。
これからは小手先のテクニックではなく、
自分の言語化によって、人が動く言葉を生み出す。
「人の心を動かすのは、話している本人の本気度や使命感であり...続きを読むPosted by ブクログ