ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
30作以上の番組プロデュースによって気づいたこと――それは、人々に支持されるものは、アイデアに秘密が隠されている。そして、そのアイデアは誰しもが生み出すことが可能なのです。「3つのステップ」と「5つの組み立て」だけでアイデアは使える武器に変わっていく!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
アイデアは最終的なゴールは人間の喜怒哀楽怖にたどりつく。というのが斬新だった。いつも拾っているアイデアの種をこれらのタグで整理し直すのも楽しそうだ。
アイデアの出し方、形にする方法、の系統の本で、「なぜなぜ」や「組合せ」などありきたりの内容である。これまで読んだこの系統の本を振り返ると、アイデアを出したり、形にする方法論としては出尽くしているのかなと思う。あとはそれを著者がどうやったか、という部分での違いでたくさんの本が出版されてしまうのだろう...続きを読む。 ただ、本書に関しては他の本に比べて説得力があった。というのも著者は「仮面ライダーW」や「クレヨンしんちゃん」などのプロデューサーで、その作品に対してアイデアの方程式をどう使ったのかが書かれているからである。他の本では「ある事業所の経理部門に~」「某企業の企画部で~」などとぼかして書かれている。成功例を直接確認できないので、本当に上手くいったのか?といった疑問が出てくる。当然、様々な事情で社名を出せないのだろうけど、例として実感が湧きにくい。ところが本書に関しては具体的な作品名が挙がっているので、なるほど言われてみればそのとおりだ、と実感が湧く。なにより成功例が存在しているので使えそうに思えてくる。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
アイデアにセンスはいらない
新刊情報をお知らせします。
梶淳
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲アイデアにセンスはいらない ページトップヘ