宴作品一覧

非表示の作品があります

  • かんじき飛脚(新潮文庫)
    3.8
    江戸老中松平定信から、内室同伴という前例のない宴に招かれた加賀藩主前田治脩。それは治脩の内室が病床にあることを知った定信が、藩を意のままにしようと企てた陰謀だった。窮地に陥ったお国の命運を救うため、選ばれたのは16人の飛脚。彼らの任務は、病の特効薬「密丸」を運ぶこと。行く手には、大雪、荒海、刺客が立ち塞がる――戦う男たちの心意気に圧倒される、骨太の傑作時代長編!(解説・児玉清)
  • 外務省ハレンチ物語
    3.7
    1巻660円 (税込)
    ロシアマフィアを怒らせた代議士Kのド助平「海外政経事情調査」、「金髪ポルノ」で美人研修生に英語講習する首席事務官M、在外公館・女性家事補助員が見た「公使Aの裏金とSEXの罠」--。尖閣問題、朝鮮半島有事など外交有事の最前線で繰り返されているのは、実に呆れた破格の蓄財と性の宴だった。全篇、個人名を除いてほぼ実話、大宅賞作家にして最強外交官が描く初の小説!
  • 合本 十一番目の志士(上)(下)【文春e-Books】
    5.0
    型破りの剣客の魅力がほとばしる長篇、上下巻合本版。 天堂晋助。長州藩の下層の出ではあったが、剣の天稟は尋常ではなかった。ふとしたことから彼を知った藩の過激派の首魁、高杉晋作は、晋助を恐るべき刺客に仕立てあげる。京に、大坂に、江戸に忽然と現れ、影のように消え去る殺人者のあとには、常におびただしい血が残された。剣の光芒が錯綜する幕末の狂宴!
  • 【合本版】平安うた恋語 全4巻
    5.0
    今を時めく藤原氏の娘である茜は、忌み子とされる双子の妹。 似ていない美しい姉・照子の入内が決まったため、お付きの女房として、 正体を隠してついて行くことに。だが、和歌が苦手な照子の代わりに宴に出席させられ、 雅な歌の腕前から帝に興味を持たれてしまう! さらに冷ややかな美貌を持つ“銀(しろがね)の少将” 源雅雪(みなもとのまさゆき)に、偶然その姿を見られてしまって!? 秘密を守らないとアウト! 危険だらけの後宮で綴る、平安恋物語! 【収録作品】 平安うた恋語 花嵐と銀の少将 平安うた恋語 忍ぶ想いと籠の鳥 平安うた恋語 暁闇とさまよう織姫 平安うた恋語 結ばれた縁
  • 【合本版】ぼくと彼女に降る夜 全9巻
    -
    清夢騎人は容姿、成績、運動、すべてにおいて人並み。目立たず平凡な少年を15年演じてきた。しかし、彼の偽りの人生は〈魔乖術師〉と名乗る魔法使い同士の戦いに巻き込まれたことで一変する。間一髪のところを魔乖術師の少女、ヨルミルミに助けられたナイト。彼女との出会いは、彼の封印された記憶を激しく揺さぶる。闇の世界の存在を知り、ナイトは戦いに足を踏み入れていく……〈魔女たちの狂宴〉へと。その向こう側でナイトを待つのは天国か、それとも……? 特典としてカバーイラストコレクションを収録! ※本作品は『ぼくと彼女に降る夜』シリーズ全9巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • ガラスの靴のゆくえ【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    踊れないシンデレラは逃げ出した――白馬の王子に恋してしまうのが怖くて。 幼いときに親と死に別れたレイナは、若くして結婚と離婚を経験し、二度と不実で傲慢な男性にはかかわらないと心に誓っていた。あるとき、親友の結婚披露宴のためにギリシアを訪れ、街で美神を彷彿とさせる黒髪の男性とぶつかりそうになった。ほんの一瞬だったのに、彼の顔はレイナのまぶたの裏に焼きついた。翌日、披露宴で花婿付添人を見た彼女は思わず息をのんだ――昨日の彼!その正体は、ギリシア屈指の大富豪アキス・ジアノポウロスだった。宴の後、ホテルまでリムジンで送ってくれた彼に胸を高鳴らせる一方、レイナの心は沈んだ。また恋に落ちて傷つくのは、耐えられない……。恋心を戒めると、レイナは名も告げずに彼のもとから逃げ出した! ■ギリシア語を話せない名もなきヒロインのゆくえを、懸命に捜し始めるヒーロー。その姿はさながら、消えたシンデレラを追いかける王子様のようで……。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ガラスの靴のゆくえ〈ギリシアの花嫁 I〉
    完結
    4.0
    幼くして両親を亡くし、祖父母に育てられたレイナは、20歳で結婚したものの卑劣な夫に傷つけられて離婚を経験した。以来、彼女は二度と男性に心を奪われまいと決意する。ある時、レイナは親友の結婚披露宴のためギリシアを訪れ、海神ポセイドンを思わせるセクシーな男性に出会う。彼の名はアキス、ギリシアの大富豪だ。財産目当てで近づいてくる女性たちに辟易としていた彼は、自分と距離を置き逃げようとするレイナに心を奪われ彼女を追いかけて…。
  • 消えた乙女
    4.0
    名家の生まれながら話し相手(コンパニオン)として働くサラは、亡き兄に隠し子がおり、自分の助けを求めていることを知る。姪がいるはずの館は、毎夜堕落した宴が開かれることで悪名高い。足を踏み入れれば、私の評判は地に落ちてしまうだろう。それでも姪を救わなければ!サラは内密に館に赴くことにする。だが噂は瞬く間に広まり、大切な幼なじみのレンショー卿でさえ、軽蔑もあらわにサラを侮辱した──彼女の純潔まで疑って。淡い恋心を打ち砕かれ、サラは頬を涙に濡らして館へと旅立った。やがて、レンショー卿と苦い再会を果たすとは夢にも思わずに。
  • 北嵯峨 竹林の亡霊
    -
    古都のホテルで挙式直後の新郎が殺害された。そもそも怪しげな披露宴であった。出席者はインターネットで募集された人々ばかり。名物警部補音川の調べに新婦や親たちが不審な言動を示すなか、やがて北嵯峨の竹林で花嫁の父の首吊り死体が!

    試し読み

    フォロー
  • 狐の婿取り―神様玉手箱―【特別版】(イラスト付き)
    4.8
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 「どうぞ皆さん、楽しんでください。乾杯!」 狐の婿取りシリーズ10冊目を記念して、神様も人間も全員集まっちゃった!? 伽羅のアシストにより、橡の恋がついに動き出す!?『烏天狗、恋のあけぼの』。 村民が一致団結して陽ちゃんの夢を叶える『陽ちゃんのランドセル』。 香坂家の庭で、まさかの神様大宴会な『神々の宴』の豪華三本立て。 笑顔がぎゅっと詰まった玉手箱のようなスペシャル短編集♪
  • 貴婦人修業
    4.0
    この世に生を受けて十九年、ロージーは人生最大の危機を迎えていた。親に捨てられ、貧しい農夫の養女として育てられた彼女は、欲深い養父の手で、これまた強欲な女郎屋の亭主に売られた。そしてこうして樽の上に立ち、熱い男たちの視線を浴びている。これから競りが始まる――もちろん、商品はロージーの体。値段は吊りあがり、彼女は伊達男の騎士に競り落とされた。ああ、これが娼婦としての初仕事。さっさとすましてしまいたい。けれども、伊達男のサー・アンドリューは意外なことを言った、十二日後に控えた宴に、貴婦人の姿で参加するように、と。
  • 貴腐 みだらな迷宮
    4.0
    フランス革命の激動のなか、貴族社会で昼夜くりひろげられる性の宴。夫がいながら生娘のままでいる純真な令夫人ジュリエットは、その格好の生贄。策略家の侯爵夫人のシナリオ通り、悲劇と喜劇を味わうはめに──(表題作)。性愛遊戯に身をやつす淫蕩な14歳の未亡人と、その伯母で、老いてから性の悦楽を知った修道女。対照的な二人の運命は、冷酷な美男司祭リュシアンによる、エロティックな受難の儀式によって導かれる──(「夜食(スペ)」)。血の香り漂う官能二篇。
  • 青きドナウの吸血鬼(吸血鬼はお年ごろシリーズ)
    -
    クロロックの仕事に便乗し、ヨーロッパ旅行に出かけたエリカたち。ロマンティックな古都ウィーンに到着し旅気分の盛り上がった一行だが、空港で機関銃の襲撃という手荒い歓迎を受ける。狙われているのは、同行者の永井恭子か。警戒するクロロックとエリカに次々と降りかかる襲撃事件の行方は……!? 表題作のほか、『吸血鬼と幻の聖母』、『吸血鬼と花嫁の宴』を収録。大好評シリーズ第12弾!!
  • 宮廷詩人 菅原道真
    -
    1巻13,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 説話・民間伝承等で知られる虚像をはがして、『菅家文草』・『菅家後集』及び宇多・醐醍朝の宮廷行事の実態と、宴詩の意義の解析から道真という宮廷詩人の詩境詩観を究明。
  • 邱飯店交遊録 私が招いた友人たち
    3.5
    1巻990円 (税込)
    自他ともに認める食通でもてなし好きの著者の家には、文人墨客から経済人まで大勢の友人が訪れた。いつしか自宅は「邱飯店」と呼ばれるようになる。あばら家の七輪を駆使して佐藤春夫と檀一雄を歓待した時分から、食卓で最も笑いの絶えなかった人・本田宗一郎の思い出まで。約三十年間のゲストとその日のメニューの記録を振り返る、愉快で美味しい交遊録。それはある時期の日本文化や経済界の裏面史でもある。 『邱飯店のメニュー』改題。檀一雄が舌鼓をうった「野鶏巻」と安岡章太郎のお気に入り「芋頭扣肉」のレシピ、人名索引付。 〈解説〉畑中三応子 目次 最初のお客は佐藤春夫と檀一雄/〝一本刀土俵入り〟の世界/〝邱飯店〟開店/健啖こそ長寿の秘訣/金を想うがごとく友を想う/メシで釣って文壇へ/〝第三の新人〟と友達に/五味康祐、そして有馬頼義/『ミシュラン』『あまカラ』『東京いい店うまい店』/小島政二郎・白井喬二・子母沢寛/梅崎春生のメスの羊/〝邱飯店〟の名付親・池島信平/スポンサーの鑑・鶴屋八幡/大編集者の風貌と条件/〝日本料理は滅亡する〟/宰相御曹司、舌鼓を打つ/獅子文六の「バナナ」/市村清と今東光のコンビ/栗田春生の痛快な人生/大屋晋三とカ、カ、カのかあちゃん/メニューに出ない料理のメニュー/〝違いのわかる男〟たちの話/永遠の少女・森茉莉/西洋料理のコックを雇う/政情が描く台湾の料理地図/コックを雇って精神修養/年と共に変る料理の中身/大宴のメニューは自分でつくる/宰相夫人佐藤寛子ミニおばさん/〝食通知ったかぶり〟紳士録/紅焼大網鮑と砂鍋大排翅/『邱家の中国家庭料理』楽屋話/美食と大食は紙一重/カミナリ族の大親分本田宗一郎/高度成長の立役者盛田昭夫夫妻/招待状を書く楽しみは残しておいて
  • キョウイチ 1
    完結
    5.0
    【キョウイチ】▼CHAPTER.1/再生▼CHAPTER.2/絆(きずな)▼CHAPTER.3/逆転▼LOOP.1/トラウマ▼LOOP.2/増殖▼LOOP.3/逆襲▼ENDLESS LOOP/終宴 【リミット】▼前編▼後編 ●あらすじ/息子の中学受験失敗がきっかけで家庭内に溝ができてしまい、息子とメールでしか会話しなくなってしまったプログラマー・増田。ある日、同僚3人と飲み歩いていた彼は、路地裏で若者による暴行現場に遭遇する。止めに入った同僚に若者が噛みついてきたため、彼らは逆に若者へ制裁を加えるが、増田が蹴り飛ばしたはずみで男の首の骨が折れてしまい…?(【キョウイチ】CHAPTER.1) ●本巻の特徴/死んだはずの男が襲い来る…! 1999年、2000年に「ビッグコミックスペリオール」誌上で発表された表題作『キョウイチ』と、大傑作『イキガミ』の原点になった2004年の「ヤングサンデー」掲載作『リミット』を収録。
  • 饗宴
    値引きあり
    3.5
    1巻1,178円 (税込)
    ようこそ、恐怖の“肉食系”ミステリーへ。 この島は何かがおかしい―― 大手新聞社を定年退職した夜、連れて行かれたショーパブで一人の女性と出会った鮎子。 アサミと名乗る彼女はショーの演出を手がける立場で、出演ダンサーのオーディションを近々行うという。そのオーディションに立ち会って欲しいと、鮎子は初対面にもかかわらずなぜか頼み込まれる。 禁断の出会いをきっかけにアサミに翻弄される鮎子。新宿、浅草、バリ島を舞台に、アサミに心身をとりこまれた先で彼女が体験したのは、想像を絶する「宴」だった―― ようこそ、大藪賞作家が仕掛けた、世にもおぞましい“美食”の狂宴へ……! 【注意】全てが伏線。一行たりとも目を逸らしてはいけない。
  • 京都スタアホテル
    値引きあり
    3.8
    “運命が変わる”おもてなしを、あなたに。 創業・明治三十年。老舗ホテル「京都スタアホテル」の自慢は、フレンチから鮨まで、全部で十二もある多彩なレストランの数々。 そんなホテルでレストランバーの支配人を務める北大路直哉は、頼れるチーフマネージャーの白川雪と、店を切り盛りする一流シェフや板前たちとともに、今宵も様々な迷いを抱えるお客様たちを出迎える――。 仕事に暮らしと、すれ違う夫婦が割烹で頼んだ「和の牛カツレツ」。結婚披露宴前夜、二人で過ごす母と娘が亡き父に贈る思い出の「エビドリア」……おいしい「食」で、心が再び輝き出す。 『極みの京都』『鴨川食堂』でおなじみ、京都を知り尽くした著者が描くハートフルストーリー!
  • 京の花街 「輪違屋」物語
    3.8
    京都・島原といえば、かつて興隆をきわめた、日本でいちばん古い廓(くるわ)。幕末の時代、新選組が闊歩したことでも有名である。その地でたった一軒、現在でも営業を続けるお茶屋が、輪違屋(わちがいや)である。芸・教養・容姿のすべてにおいて極上の妓女(ぎじよ)、太夫(たゆう)を抱え、室町の公家文化に始まる三百年の伝統を脈々と受け継いできた。 古色なたたずまいを残す輪違屋の暖簾をくぐれば、古(いにしえ)の美しい女たちの息づかいが聞こえてくる。太夫のくりひろげる絢爛な宴は、多くの客人たちを魅了し続けている。 本書では、輪違屋十代目当主が、幼き日々の思い出、太夫の歴史と文化、お座敷の話、跡継ぎとしての日常と想いを、京ことばを交えてつづる。あでやかでみやびな粋と艶の世界――これまでは語られることのなかった古都の姿が、ここにある。

    試し読み

    フォロー
  • 今日は誰の日? 人物なるほど「一日一話」
    -
    「この人、私と同じ誕生日だ!」「へえー、こんなことがあったんだー」「あー、この人知ってる!」長い歴史を経て、1年366日(うるう年を含む)には、すべての日に“有名人”たちの記念すべき出来事が起こっています。例えば、3月27日は「芭蕉が“奥の細道”の旅に出た日」、4月7日は「鉄腕アトムの誕生日」、5月1日は「美空ひばりがデビューした日」、6月3日は「ペリー来航の日」など、その日に関わりのある人のエピソードを一日一話形式で紹介したのが本書です。なんといっても、人選が「命」のこの本。坂本龍馬、与謝野晶子、ナポレオン、ベーブルースなど、どの人物も一芸に秀で、その時代、その時代に話題となった人を取り上げました。読み物としてだけでなく、朝礼の挨拶や結婚披露宴のスピーチの話材としても利用でき、聞いている人が“なるほどー”と唸ってしまうこと受けあいの一冊です。『一日一話 人物歳時記』を再編集し、改題。

    試し読み

    フォロー
  • 切らずに1枚で折る 手間を楽しむ折り紙袋
    -
    【折る楽しさと贈る楽しさがひとつになった実用折り紙】 折る楽しさと贈る楽しさがひとつになった実用折り紙! フチモト ムネジ氏の折り紙コンセプトでもある、“切らずに1枚で折る”をテーマに、贈り物やポチ袋にひと手間かけ、贈る側も受け取る側も楽しめて喜ばれる実用的な折り方を掲載した折り紙集です。 モチーフは鶴、亀など祝賀の宴に向けた定番ものに加え、四季折々で使える富士山、紅葉の他、動物アイテムも掲載しています。また、モチーフはそのままに、ポチ袋から箸袋などにアレンジできる作品も掲載。ちょっとしたお礼やご褒美など、気持ちをちゃんと伝えたい時につくりたいアイテムを揃えています。 本来のポチ袋や箸袋はとてもシンプルですが、季節や用途に合わせてひと手間かけたものを使ってみる。楽しみながら一年中使える実用折り紙集です。 〈本書の特徴〉 ・1枚で折る(切ったり、貼ったりしない)ことができる ・難易度がわかるので簡単なものからチャレンジできる ・一年中使えそうなアイテムが掲載されている ・ポチ袋→箸袋にアレンジも楽しめる ・祝賀の宴だけではなく日常にも使える折り方が掲載されている

    試し読み

    フォロー
  • 切子・殺【フルカラー版】
    完結
    -
    【フルカラー版】東京で就職し、憧れの新生活を始めた佐倉美波。 だがその会社はクリーンなイメージとは裏腹のブラック企業だった…。 戸惑いつつも奮闘する美波、だが突如一人の社員が惨殺体となって発見され、全ての事態が狂い出す。 これが“切子”による宴の始まりだった…! 既刊15万部突破!大ヒットパニックホラー「切子」、待望の最新作が遂に刊行!!
  • 禁歌 1
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    『そのうたを歌ってはいけない。歌ったら最後、そこは地獄への入り口―』 とあるわらべ歌を口ずさんでしまったことで、悪夢のような出来事が次々と身の回りで起こる「禁歌」。オペラ歌手を夢見て入った劇団で、恐ろしい秘密が暴かれる「オペラ」。着物姿の女の子に招かれた誕生日の宴で、呪われた過去に巻き込まれる「祝歌」… 「歌」にまつわる戦慄の物語3編に加え背筋の凍るホラー2編が収録されています。恐ろしくもどこか哀しさの漂う、極上の恐怖をお楽しみください。
  • 近世日本国民史 西南の役(七) 西南役終局篇
    -
    田原坂の激闘以後、転戦しつつ敗走せる薩軍、城山に籠城。九月二十三日夜、西郷隆盛諸将を営中に招き訣別の宴を開く。翌払暁、四面の官軍総攻撃を開始、西郷らは洞窟を出でて岩崎谷へ向う。乱弾忽ち西郷傷つく。西郷、別府晋介を顧みて「晋殿、もうここでよか!」と。すなわち跪坐し、襟を正して東天を拝す。時に五十歳。戦治まり猛雨一陣、城山の戦血を一洗。後人曰く、「西郷永く死せず」と。ここに士族の時代はその終焉を告ぐ。(講談社学術文庫)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 華やかな野獣
    4.3
    ※本書は、昭和51年8月に刊行された角川文庫『華やかな野獣』(電子版発売日:2012年8月3日)を改版した作品となります。重複購入にご注意ください。 臨海荘の大ホールでは、大勢の男女が集うパーティが催されていた。 一夜限りの相手を物色する享楽的な宴が終わろうとした矢先、ベッドルームで死体が発見!  被害者は美しい女主人で、左の乳房をえぐられていた。ボーイに変装し潜入していた金田一耕助は駆けつけた警官たちと取り調べを開始する。 だが、事件の裏には大規模な麻薬密売が複雑にからんでいて……。 表題作に「暗闇の中の猫」「睡れる花嫁」を加えた傑作本格推理。
  • 禁断グリム童話~疼く快楽の虜~
    完結
    -
    殺人鬼に囚われ身も心もボロボロにされたリラを救い出してくれたハンター・ヴァイス。二人はすぐに惹かれ、お互いを求め合い――…(『虜(とりこ)~乱酔の褥』より)。幼女のように小さい体のソフィーはカールに片想い中。でも、彼は巨乳のエロ熟女がタイプで…(『疼く蜜の小部屋』より)。王子に捕らえられた女は一言も声を発せず…彼女を喘がせようと王子はあの手この手で体を弄ぶが…!?(『夢うつつの童話快楽の宴』より)。Hで魅惑的な厳選グリム作品集。
  • 金の鳥かごの寵姫【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    売れなくなった歌手の母とミリーはハリーファ王の豪華なヨットに招待されるが、そこは怪しげな宴がひらかれ、ひと目でおかしいとミリーは察した。好色な王はミリーにまで迫るが、砂漠の鷹と異名をとるハリド王子の転機で難を逃れる。しかし翌日、母は冷たくなって発見された。王子は母を無事に帰すと約束したのに! 8年後、クリーニング店で働くミリーは“あの”ヨットにシーツを届けることに。ハリド王子に会えば母の死の真実がわかる…そう思っていたら彼が突然現れて!?

    試し読み

    フォロー
  • 黄金の繭 銀の糸
    完結
    -
    もえの世話するお蚕様の糸は光り輝くばかりの光沢。その糸で織られた布は「かぐや姫」と呼ばれ、美しさは都にも聞こえていた。しかし……。美少女が繰り広げる憎しみの宴。華麗なる心理恐怖劇の玉手箱!!
  • 義兄将軍の掠奪愛 鳥籠で美妹は可憐に喘ぐ【番外編】花嫁衣装のまま蕩けるほどに愛されて
    3.0
    義兄の楊秀凱と結ばれたアイシェ。豪華絢爛な衣装に身を包み、婚礼の宴を終えた後に、陽も高いうちから熱く求め合い―― 『義兄将軍の掠奪愛 鳥籠で美妹は可憐に喘ぐ』のその後を描いた番外編!※本作品には挿絵はつきません。
  • 技術王国・日立をつくった男 創業者・小平浪平伝
    -
    明治初期、国を挙げての外国技術導入の時代に、ひらすら「国産技術の自主開発」に情熱を傾けた男、小平浪平。その骨太の半生を追い、「技術の日立」と呼ばれる今日を築き上げた、強烈な創業者精神を描く。 【目次より】●第一章 起業へ歩む ●第二章 栃木時代 揺籃の記 ●第三章 中学・高校時代 苦悩と宴 ●第四章 大学時代 挫折と立志 ●第五章 血涙の基礎づくり 悪戦と苦闘 ●第六章 一流としての評価 試練と挑戦 ●第七章 不況下の挑戦と戦時体制 ●終章 レクイエム
  • 逆ハーレム☆野獣男子寮
    完結
    1.0
    全1巻330円 (税込)
    絡みつく男たちの体液。指や舌で濡らされ、蕩かされて無理やり開かれる私のアソコ。毎夜、人が寝静まった寮の奥で始まる、私のカラダを貪り尽くす宴。まさか、新生活がこんなことになるなんて…! 相手は寮監のセンセイ、美少年なイトコ、そして超キチクな彼……。 「その生意気なカラダ、俺がしつけてやるよ」どんなに抵抗しても、エスカレートしていく男たちの責めに反応して、奥が疼いちゃう! 油断したら襲われる、逆ハーレムライフ開始!
  • ガラスの靴のゆくえ ギリシアの花嫁 I
    -
    不機嫌なギリシア大富豪は、逃げ出した名もなき娘を追って……。 幼くして最愛の両親を亡くし、祖父母に育てられたレイナは、20歳で結婚したものの卑劣な夫に傷つけられて離婚を経験した。以来、もう二度と傲慢な男性にはかかわらないと心に誓っていた。あるとき、親友の結婚披露宴のためにギリシアを訪れ、神話に登場する黒髪の美しき男神を思わせる男性に出会う――ギリシア屈指の大実業家、アキス・ジアノポウロス。気を引こうと躍起な女性には目もくれずレイナをダンスに誘う彼は、まるでシンデレラの義理の姉たちを避ける王子のようだ。けれど、どれほど彼が魅力的でも、また恋に落ちたら傷つくだけ……。みずからを戒めると、レイナは名も告げずに彼のもとから逃げ出した! ■イマージュ2400号記念作を飾った大人気レベッカ・ウインターズが描く、2部作〈ギリシアの花嫁〉の第1話をお届けいたします。ギリシア語を話せない謎めいたヒロインのゆくえを突き止めようと懸命に捜し始めるヒーロー。やがて意外な場で再会することに……。
  • 鯨組
    完結
    -
    ▼第1話/血闘▼第2話/猛き神▼第3話/風鳴る時▼第4話/執念▼第5話/雄叫び▼第6話/魑魅魍魎▼第7話/死活▼第8話/慟哭の宴●登場人物/弥大夫(鯨組で最も危険な一番羽刺を務める)、イヨ(弥大夫について羽刺見習い中。シマに好意を持っている)、カチリ(弥大夫について羽刺見習い中)、シマ(行き場をなくし、弥大夫に犯されながらもついてきた女)●あらすじ/弥大夫とイヨ、カチリは、隣り合う村が一人の女・シマを巡って争っているところを通りかかった。そこへ、一方の村に助っ人が加わる。相撲取りのその男が現われた途端、もう一方の村人たちはクモの子を散らすように逃げてしまう。相撲取りの男に犯されそうになっているシマを見るに見かねたイヨは、止めに入るが、男の勢いに押され気味。そこへ、イヨの背後から弥大夫が現われた。相撲取りの男と向かい合い、気合を入れる弥大夫。勝負はほんの一瞬だった(第1話)。
  • クトゥルフ恐怖神話の源泉 ダゴン
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クトゥルフ神話の始祖ラブクラフトが遺した小説を、原作の内容はもちろんのこと、独特の雰囲気も再現したかたちで漫画化していくシリーズ。今回は、『クトゥルフの呼び声』『狂気の山脈』『インスマウスの影』『ダンウィッチの怪』に続くシリーズ5作品目となる。本書では、ラヴクラフト短編小説群の中から、「クトゥルフ神話の原型」ともいえる「ダゴン」「神殿」「魔宴」「無名都市」の4作品を選んでコミカライズした。

    試し読み

    フォロー
  • クビカリ WEBコミックガンマ連載版 第一話
    完結
    -
    第一話 動画配信サークルの合宿で、山奥の古びた洋館に訪れた5人の男女… しかしそこは、過去に恐ろしい連続失踪事件が起きた、呪われた地であった。 雪降り積もる逃げ場のない洋館で、首狩りの狂宴が始まる…!! ※この作品はWEBコミックサイト「WEBコミックガンマ」にて掲載されたものです。
  • 暗い庭
    -
    爛熟の世紀末文学 マリオ・プラーツが『肉体と死と悪魔』において言及した数少ないスペイン作家バリェ=インクラン。W・B・イェイツやガルシア=ロルカを想起させる作品など、この世ならぬ場所へと誘う、17の短篇小説。頽廃の園へ。 神秘主義的なキリスト教と土俗的な民間信仰、背徳的な罪咎の宴―― 高貴な輝きと隠遁の雰囲気を湛えた昏い廃園は、夢うつつに微睡みながら訪れる客人を待ちわびる。 「放しません。貴女は僕のもの、貴女の魂は僕のものです……肉体は欲しません、いずれ死がそれを奪いに来るでしょうから。」 ――「我が姉アントニア」より 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室)

    試し読み

    フォロー
  • クラックアウト
    3.7
    令和ぶっちぎりのノワール降臨。 中国系マフィア、ヤクザ、警察。 池袋、ワルたちの狂宴――。 強固な組織力と圧倒的暴力を持ち、池袋に本拠を置く中国系反社組織「玄武 (シェンウー)」。この組織を率いてきた孟会長の死期が迫っていた。表面化し 始める跡目争い。この機を虎視眈々と狙う対立ヤクザ久和組、そして反社撲滅を 目指す警視庁。危ういバランスを保っていた街は、玄武が飼う暗殺者・送死人が 一人の女優を殺したことにより、破滅に向かって派手に弾け始める――。 「大胆な発想力と緻密なディテールに唸らされ、激しい嫉妬さえ覚える。今もっ とも熱く激しい街・池袋の裏社会の住人たちと警察組織の手段を選ばぬ闘争にい たく興奮した」 ――作家・深町秋生氏
  • こぶ女 ~グリム百物語~
    続巻入荷
    -
    1~4巻165~220円 (税込)
    美しい双子姉妹、小桜とお関。しかし、その顔には、醜く垂れ下がる大きなコブがあった。天狗の呪いだ、と噂する村人たちに忌み嫌われて育った双子のこぶ女たち。 「なんであたしたちだけこんなめに!!」呪いのこぶを嘆いて恨みつらみのお関。 一方、小桜は、いつか呪いを解いてもらえることを信じて、一心に天神さまに願いをかけるのだった。そして、その健気さに心打たれたという旅の男に、嫁に、と望まれる。 「なんで小桜だけが!」嫉妬に乱れるお関の逆鱗に触れた小桜は・・・。 天狗の狂宴になされるがままに、こぶ女たちの運命は動きだし、こぶの正体が明かされる。
  • 傾国の純愛【特別版】
    3.0
    1巻1,045円 (税込)
    兄の事業の失敗により、娼館・宴月楼に売られた理音。元華族というプライドから客と揉め事を起こしてばかりだったが、唯一の馴染みである海棠は、理音がどんな態度をとろうと優しく包み込んでくれた。いつしか海棠に強く惹かれていた理音は、請われるまま身請けの話を承諾する。しかし直前、耳にしたのは衝撃的な話だった。問い詰めてもはぐらかすばかりの海棠に業を煮やした理音は屋敷から脱走を試みるが!~

    試し読み

    フォロー
  • 獣・下僕【イラスト入り】
    4.9
    「獣・夜叉」から数カ月後、組員の結婚を祝う宴席が設けられた。今日だけは宮田敦志の最期を忘れ、宴を盛りあげる岩城組組長・岩城廉。その廉を上回る働きぶりで宴席を仕切っているのは、廉の側近・洋平だ。成長著しい洋平にも幸せになってほしいと望む廉に、意味深な情報が耳打ちされて…………。
  • 剣豪将軍義輝(上) 鳳雛ノ太刀〈新装版〉
    -
    落日の室町幕府において まばゆい光芒を放つ青春の日々! 若き剣士のほとばしる熱情 胸躍る戦国歴史活劇 十一歳で室町幕府第十三代将軍となった足利義藤(のちの義輝)。 その初陣は惨憺たるものだった。敗色濃厚の戦況に幕臣たちは城に火を放ち逃げ出した。少年将軍は供廻りだけで戦場に臨むも己の無力に絶望する。 すでに幕府の権威は地に墜ち下剋上の乱世であった。窮地で旅の武芸者の凄まじい剣技を目撃した義藤は、必ずや天下一の武人になると心に誓う。 圧倒的迫力の青春歴史巨篇、新装版堂々の開幕! 第一章 初陣 第二章 お玉 第三章 鬼若 第四章 京 第五章 歓喜楼 第六章 血宴 第七章 刺客 第八章 堺 第九章 父子 第十章 炎上
  • 月面文字翻刻一例
    -
    1巻1,760円 (税込)
    いま最も注目される歌人・作家、川野芽生、待望の初掌編集。 誰もが探していたのに見つからなかったお話たちが、こうして本に育っていたのをみつけたのは、あなた。──円城塔 第65回現代歌人協会賞を受賞した歌集『Lilith』など、そのみずみずしい才能でいま最も注目される歌人・作家、川野芽生。 『無垢なる花たちのためのユートピア』以前の初期作品を中心に、「ねむらない樹」川野芽生特集で話題となった「蟲科病院」、書き下ろしの「天屍節」など全51編を収録した待望の初掌編集。 【目次】 Ⅰ 月面文字翻刻一例 月面文字翻刻一例 月の鱗粉 水死 月の夜に 闇の夜に 廃世 月よりもやすらかに 闇の夜に貴方は やわらかい兄 遠き庭より Ⅱ 眠られぬ夜と昼のための物語 不寝番 みどりの狼 陽宮 シメール、帰還兵 上陸 鳥と男と 棲まうもの 塔 黄金の鬣 火とカサンドラ Ⅲ 本盗人 本盗人 花兵 水墓 多情 砂の両手 ものがたりたちの森 女の子たちは工場を出て 薔薇の治世とその再来 いつかゆく水辺へ 星々の沈黙 やまなみ 雑草のように 楽園より 人形遣い 水宴 Ⅳ 桜前線異状なし ごっこ遊び 雑踏の中で 抽斗 砂味 雨の降る場所 柘榴石の夜に 夢のなかで 夏より夏 夏の雨降る 昼の交錯 眠りの地上階 逃亡 さよなら鳥たち 桜前線異状なし Ⅴ 蟲科病院 天屍節 蟲科病院 【著者】 川野芽生 1991年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科在籍中。2017年、「海神虜囚抄」(間際眠子名義)で第3回創元ファンタジイ新人賞の最終候補に選出される。2018年、「Lilith」30首で第29回歌壇賞を受賞し、2020年に第一歌集『Lilith』(書肆侃侃房)を上梓。同書は2021年に第65回現代歌人協会賞を受賞。2022年、短篇集『無垢なる花たちのためのユートピア』(東京創元社)を刊行した。
  • 源氏紙風船
    -
    「源氏物語」は、何ゆえ千年にもわたって絶えることなく読みつがれ、語りつがれてきたのか――。光源氏と彼をとりまくあまたの女、物語を飾る着物、美術工芸品などなど、舞台背景となる宴について、作者・紫式部のこと……。それぞれのテーマごとに、「源氏狂い」「源氏酔い」を自認する著者が、思いがけない角度から限りない優しさをこめて語る、くめども尽きぬ〈愛の古典〉の魅力。
  • 恋する乙女と竜への鉄足
    -
    賢竜ブレイデンが二百年の眠りから覚める。――女を隠せ! 人間に多くの恩恵をもたらす竜は、しかし多情で旺盛、宴が大好き。 見目麗しい彼の姿に、女性たちも次々と虜になってしまう。 このままでは子孫を残せず国が滅んでしまう!と、二百年前の乱痴気騒ぎを唯一知る大魔女アヴェリーが接待役として招集される。 幼い頃の初恋相手にほのかな期待を抱きつつ世話をするアヴェリーと、再会を喜ぶブレイデン。長い時を超え親密になる二人だったが、変わらない竜の性質にアヴェリーの怒りのゲージは徐々に上がっていき……!?

    試し読み

    フォロー
  • 恋するシーク
    -
    ザーラは東バラカット公国で遺跡の発掘に励んでいる。ある日、早朝のオアシスで水浴びをしていたとき、黒馬に乗り、頭布をなびかせ颯爽と現れた男と目が合った。男の美しさ、そして熱い誘惑のまなざしにしばし釘づけになるが、盗賊の可能性もあると気づき、彼女はその場を逃げ出した。数日後、王室の宴に招かれたザーラは、衝撃の事実を知る。例の“盗賊”の正体は、なんと君主プリンス・ラフィだったのだ!再び彼に熱い視線を送られ、彼女は動揺のあまり独り宴を離れた。まさか本物の盗賊が待ち伏せしているとも知らずに……。
  • 恋するブーランジェ―丸ごと食べてほしいの
    値引きあり
    3.0
    父親が営むパン屋“ブーランジェリー・ミナミ”でブーランジェ(パン職人)として働いている紗穂の心を、最近暗くしているのは、初恋の人が姉との結婚を決めたことだった。結婚披露宴で暗い顔をしていた紗穂の横で突然シャッター音が鳴り、びっくりして顔を上げると、それは“YUHTO TAKASAKI”と名乗るブライダル・カメラマンの仕業だった。結婚を手放しで喜べない自分の姿が姉の目に触れることを恐れ、YUHTOに写真データを削除して欲しいと言うと、交換条件として、写真のモデルになることを依頼されてしまう。そんなある日、店に立ち退き話がもちあがり、土地のオーナー会社の社長として店にやってきたのは、何と鷹崎悠人だった!?カメラマンとして会った時とは全く違って、冷酷無比な態度を取る彼に、紗穂はすっかり戸惑うのだが…。

    試し読み

    フォロー
  • 恋を演じて
    -
    ■見た瞬間から彼を惹きつけた女性は、披露宴を台無しにするつもりらしかった。■ブリスベーンの名家マッキノン邸で開かれた結婚披露宴に、見慣れない美しい女性がひとり交じりこんでいた。招待客のリストには彼女は入っていなかったはず。不審に思った花嫁の従兄アッシュは、彼女に声をかけた。クリスティと名乗ったその女性は、どうやら新郎の元恋人らしい。アッシュは愛する従妹のことを思いやり、とっさにクリスティを自分の友人だとみんなに紹介する。一方のクリスティは、富豪として有名なアッシュにつかまってあわてていた。自分とつき合っていたにもかかわらず、その裏で金持ちの女相続人に求婚したジョシュを震えあがらせようと、披露宴会場に押しかけてきたのだが……。
  • 【電子オリジナル】後宮の密やかな戯れ ~溺愛しすぎのお兄様~【イラスト付き完全版】
    4.3
    幼い頃は病弱で、地方の静養地で過ごしていた淵国の公主・瑛洛。現在は都へ戻り、後宮で暮らしている。四つ上の兄・脩晟は若くして帝位に就き、大胆な改革を行って人心を集めたものの、政敵は多い。そんな彼は瑛洛へ執着し、溺愛している。ある日、貴太妃の宴で瑛洛に縁談が持ち上がる。不機嫌になった脩晟と二人きりになると口づけされ、きわどい愛撫を受け、心も身体も乱れてしまう。しかし、瑛洛には脩晟に絶対言えない秘密があって…?
  • 後宮妃の隠しごと ~夜を守る龍の妃~【特典SS付】
    3.7
    美しく、でも役立たずのお飾り龍妃。彼女には秘密の“夜の”役目があった! 龍に護られた大国、“凛”。その後宮には、龍の加護をもつ四人の妃賓がいた。その中のひとり、玲華は周囲がうらやむ美しさを持ちながらも、妃としての役目を果たさず周囲から置物の妃と言われ、疎まれていた。しかしある日、警護兵として後宮で働きだした青年、蒼燕が彼女の秘密を突き止め、その上「私をあなたのお傍に置いていただきたい」と志願してきて……? 下級妃賓たちの火遊び、心身むしばむ媚薬の蔓延、四龍妃同士の諍い、宴での演舞披露――人の欲が集まる後宮では、さまざまな思惑が入り乱れ、まじり合う。豪華絢爛、奇奇怪怪、中華後宮ファンタジー。 ※電子版はショートストーリー『主の食欲に関して』付。
  • 皇国の守護者1~9合本
    -
    ※中公文庫『皇国の守護者』1巻から9巻の本篇のみを合本(外伝等は含みません)。既刊電子版と内容に変更はありません。※ 帝国軍怒濤の侵攻に、殿軍を率いる皇国陸軍中尉・新城直衛は奇策を以て対抗。一度ならず敵を撃退し、凱旋を果たす。だが皇都には怨嗟と陰謀が蠢き、そして厳冬を衝く帝国の苛烈な反攻が! 血塗られた英雄の伝説を描く戦記巨篇!! 〈収録作品〉 皇国の守護者1 反逆の戦場 皇国の守護者2 勝利なき名誉 皇国の守護者3 灰になっても 皇国の守護者4 壙穴の城塞 皇国の守護者5 英雄たるの代価 皇国の守護者6 逆賊死すべし 皇国の守護者7 愛国者どもの宴 皇国の守護者8 楽園の凶器 皇国の守護者9 皇旗はためくもとで
  • 皇弟殿下と黄金の花嫁【特別版】(イラスト付き)
    4.4
    1巻990円 (税込)
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 聡明で働き者のシリンは黄金色の瞳を持つ者を花嫁に差し出すという古い約束のせいで強欲な一族に嫁がされた。ところが婚礼前夜の宴に皇弟・玉瓏が率いる大国・朱が攻め込んでくる。混乱の最中、毒矢で狙われた玉瓏を庇い射られたシリン。目覚めるとそこは朱国の帝都にある玉瓏の宮で──!?  美人に目がない皇帝から身を守るため玉瓏の愛妾と偽り、皇帝に捨て置かれた皇子・玉祥を一緒に育て始めたシリンはいつしか玉瓏のそばにずっといたいと願うようになり……。
  • 紅葉絶景2019 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 日本の秋を鮮やかに染め抜く紅葉絶景。 人気シリーズの最新版が登場! 今年はエリア別掲載でさらに使いやすくなりました。 関東の紅葉を語るうえで欠かせない「日光」「鎌倉」「伊豆」を筆頭に、 「大多喜・君津」「秩父・長瀞」など人気エリアを余すことなくご紹介。 煌々と輝く錦繍の宴のはじまりです! ■CONTENTS 錦繍礼賛 <日光>日光東照宮/日光二荒山神社 神橋/日光山輪王寺 逍遥園 <鎌倉>円覚寺/明月院/長谷寺/瑞泉寺/覚園寺 <伊豆>修禅寺/竹林の小径/滑沢渓谷/修善寺もみじ林   秋彩巡遊 <大多喜・君津>栗又の滝/亀山湖/いすみ鉄道 <常陸太田・那須塩原>竜神大吊橋/八溝山/月待の滝 <秩父・長瀞>中津峡/秩父鉄道/滝川渓谷 <沼田・みなかみ>吹割の滝/奥利根水源の森/谷川岳ロープウェイ <南アルプス・北杜>南伊奈ヶ湖/尾白川渓谷/白鳳渓谷 <丹波山・奥多摩>丹波渓谷/奥多摩湖/白丸湖 ●一都八県 紅葉Colabo! ●秋の東京夢十夜                 ほか
  • 黒衣の女1
    完結
    -
    関東女子大学の学生・魔子の恋人だった邦彦が自殺する。魔子はやはり自殺した以前の恋人・佐伯の霊に殺されたのではないかと、教授の有田に相談した。魔子の魅力に惹かれた有田は、佐伯の死んだホテルの部屋に魔子とともに入り、佐伯の霊を降ろすと言いながら魔子を抱いた。有田は初めから、霊など信じていなかったのだ。しかしホテルを出た後、有田は佐伯の霊が乗り移った運転手の車に轢かれて死んだ…。「降霊術」以下「旅」「宴」「騒ぐ霊現象」「20世紀黒魔術」「逆行の衝撃」「使い魔」「死後存続」「血のロマンス」を収録。
  • こだわりデータで対決! 「関東」と「関西」おもしろ100番勝負
    -
    「関西人ってガメツイじゃん!」「関東人はええカッコしいや!」と、何かにつけて比較される関東と関西。しかしそうした話題は、えてして個人的な体験や思い込みに発している場合が多い。では、本当のところはどうなのか――本書は、公共機関や企業によるアンケートなどの調査結果をもとに、関東VS関西を数字で比較。100項目にわたって「どっちが上か?」に完全決着をつけようという決定版の一冊である。たとえば、「関西では、関東より結婚式が派手である」という“常識”が、まことしやかに語られている。しかし、披露宴出席者数の平均値を調査したデータによれば、関東の方が多くの人を披露宴に招待している。関西の方が派手だというのは、あくまで印象にすぎないわけだ。具体的な数字を駆使することによって、眼からウロコの事実が次々とあきらかになる。「会社を信用しているか」「情報源は口コミ? テレビ?」など、思わず人に話したくなるネタ満載!

    試し読み

    フォロー
  • 小林よしのりの異常天才図鑑
    完結
    4.0
    「異常天才」とは、小林よしのりが描くマンガ主人公の異常な天才ぶりと、異常な面白さを天才的に描く小林よしのり本人のことをいう。『東大一直線』『救世主(メシヤ)ラッキョウ』から『マル誅(チュウ)天罰研究会』『厳格に訊け!』『おぼっちゃまくん』『ゴーマニズム宣言』まで23作品728人の異常天才たちを完全網羅した夢の狂宴! 永久保存のベスト本。
  • コバルト名作シリーズ書き下ろしアンソロジー(1)龍と指輪と探偵団
    3.8
    コバルト読者なら誰もが知る名作シリーズに、書き下ろし最新作が登場! 『龍と魔法使い』(榎木洋子)、『レヴィローズの指輪』(高遠砂夜)、『東京S黄尾探偵団』(響野夏菜)、『女神さまのお気の向くまま』(前田珠子)の新作が読める!【目次】龍と魔法使い 龍の夢の花(榎木洋子)/レヴィローズの指輪 水の伯爵からの招待状(高遠砂夜)/東京S黄尾探偵団 夏休みだョ、全員集合!(響野夏菜)/女神さまのお気の向くまま 宴の前(前田珠子)
  • 拷問塔は眠らない ―拷問卿の三姉妹―
    3.0
    英雄でありながら、拷問に興じたというハンク卿。拷問卿と渾名された彼が生前住み拷問を行った塔に彼の娘だという三姉妹が住み始めた。ジベット、ラック、そしてメイデン。彼女らの訪れと時を同じくして、行方不明者が増えていく。拷問卿の愛した三姉妹による凄惨なる狂乱の宴が、今、始まる――
  • 最強の資産は円である!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    潮目が変わる2020年、宴の後の焼け野原で起こること◇インフレは起こらないこれだけの理由◇日本は財政破綻しない!◇製造業の時代が完全に終わる◇膨大な資源が余る ◇暴利を貪る金融業の終わりの始まり◇資本主義、株式市場は衰退していく
  • 最近、蝶々は… 1巻
    完結
    -
    全5巻770円 (税込)
    私の知らない私がいる――篠塚留可は婚約が破談になった過去を持つ独身女性。このところ毎夜悪夢にうなされ、目覚めると体にはキスマークと精液が…。欲望のまま暴走する蝶に憑依された女たちは淫らに男を求めだす。今宵も始まる蝶々たちの狂宴…。
  • 西国城主
    -
    備中高松城が巨大な人工湖の中に孤立していた。城を攻めあぐねた秀吉は、大堰堤を築き、奇想天外な水攻めを敢行した。城主・清水宗冶は、毛利の援軍を期待して籠城する。が、毛利は動かず。やがて宗冶は、自分を信じて籠城した兵や百姓を救うため、切腹を決意する。(武士の宴) 大国に挟まれた小国領主の悲運。武門の意地を貫き、滅びゆく武将像を活写。
  • 再世のファンタズマ 1巻
    完結
    -
    【世界は変わった。お前はどうだ?】 かつてソレは、オカルトやファンタジーと言う名の存在だった。だが、突然知ることとなる。その「実在」を。モンスターと呼ばれる者達、神器に資する物、魔術といった奇蹟の類。それらは全て“幻想”と呼ばれ、その存在は「世界」と「一人の少女」を一変させる――。「屍姫」の赤人義一が贈る、世界新秩序構築バトル!! ■『血界戦線Back/Back2』(集英社刊)の内藤泰弘氏絶賛!! 「現実の肌触りと隣り合わせだからこそ…異形どもの宴(たたかい)は際立つ…!! 赤人さん分かっているなあ…!! 分かりまくり倒しているなあ…!!」 (C)2016 Yoshiichi Akahito
  • 遺跡発掘師は笑わない 元寇船の紡ぐ夢
    3.9
    天才発掘師・西原無量は鷹島沖の海底遺跡で黄金の剣を発見するが、何者かに奪われてしまう。 同じ調査チームのダイバー・黒木と共に犯人捜しをはじめるが、犯人とおぼしき男は死亡。 その背後には、国際窃盗団コルドとその幹部バロン・モールの暗躍があるらしい。 この剣は高麗の「忠烈王の剣」か、あるいは黒木家に伝わる家宝「アキバツの剣」か?  歴史に秘められた真実がまた一つ明らかになる! 文庫書き下ろし、シリーズ第7弾! 【目次】 第一章 真実は海の底に 第二章 太祖が愛した勇者  第三章 広大の秘密  第四章 交渉人・相良忍   第五章 刀剣の眠る海   第六章 バッカスの宴  終  章
  • 駆け込み、セーフ?
    値引きあり
    3.5
    30代、ラストスパート! 「週刊現代」の人気エッセイ「その人、独身?」文庫第2作! 40歳を控えた女友達の結婚披露宴に出席して感じた新郎新婦の立場の変化とは。交際相手が変わるときと、携帯の機種変更に共通する“微妙な違和感”。身近な話題から、日韓の整形意識の違いまで多岐にわたって綴られた30代最後の日々。(講談社文庫)
  • 酒は人の上に人を造らず
    3.4
    『土佐日記』の作者・紀貫之は、国司の任を終えた送別の宴で連日、熱烈に歓待された。酒好きが多く、酔うほどに胸襟を開く土地柄なれば、開放的な酒宴は今なお健在、と高知出身の著者は言う。福沢諭吉の名言ならぬ「酒は人の上に人を造らず」を地でいく著者は、東京の下町をはじめ、北海道、福島、京都、愛媛、熊本など各地を訪ね、出会った人たちと縁を結ぶ。酒場の風情と人間模様を描く、読みごたえたっぷりの紀行エッセイ。
  • 砂漠の炎に抱かれて 恋の冒険者たち IV 上
    -
    最高の結婚披露宴の終わりに花嫁が投げたブーケが、夕空に舞い、まっすぐセシルに向かって飛んできた。だが、取る気になれず、やり過ごそうとしたとき、背後にいた男性がブーケをつかんで彼女の肩越しに投げ返した。彼だわ。しぶしぶ受け取ったセシルは直感した。今日が初対面の異国の人、ラウル・モンタルバン。フィアンセがいながらも、セシルは彼に心を奪われていた。ラウルが投げてよこした美しいブーケは、新しい恋の始まりを告げているの?いいえ。そんなこと、周囲が許してくれるわけがない。◆オーストラリア上流社会の人々を描く四部作〈恋の冒険者たち〉もいよいよ大詰め。第四話は華麗な結婚式の場面で幕が開きます。下巻は6月20日に刊行。読み応えある長編をお楽しみください。◆
  • サヨナラどーだ!の雑魚釣り隊
    値引きあり
    3.5
    笑いと涙のシリーズ最終巻! 大漁大宴会の夜あれば、ボウズでやけ酒の夜もある。 嗚呼、雑魚釣り隊よ、永遠に。 「あやしい探検隊」の発端となった「東日本何でもケトばす会(東ケト会)」が結成されたのが1963年。それから60年、正統後継団体として日本全国を飛び回ってきた雑魚釣り隊にも、遂に終宴の時がやってきた。 今作でも北海道余市から宮古島まで自由きままに旅を続けていた隊員たちだったが、そんな活動にもコロナの影が忍び寄り……。 フィナーレは涙雨降る八丈島のキャンプ場での大宴会。悪天候にもめげずに船で沖に出ていった男たちに、果たして島の女神は微笑んだのだろうか。 「みんなありがとう。おもしろかったよなあ」(雑魚釣り隊隊長・椎名誠) 笑いと感動(?)のシリーズ最終巻!! (底本 2023年9月発売作品)
  • さらば東京タワー
    3.5
    表題作「さらば、東京タワー」では、東京スカイツリーに日本一の座を譲り、零落した東京タワーを慰問、併設された水族館と蝋人形館にギョッとする。ある時は「ロボット掃除機ルンバを雇う」ことで自らの上司力のなさを思い知り、「相田みつを大研究」では、鋭い視点で真摯に文体分析、大爆笑を誘う。ひたすら缶詰商品で酒宴を楽しむ「缶詰フルコースの宴」に、もしマッカーサーが買い物籠を下げて日本に降り立ったら……と“鞄と威厳”を見事に論じる「鞄の哀れ」。鹿島茂氏との下ネタ対談「ふれあいたい!」では、昭和平成風俗の変遷を語り合い、必読。ショージ君、漫画とエッセイはいまもバリバリ現役、脱力を旨としながら、冴え渡っています。 文庫解説/井上章一
  • サロメ
    4.1
    妖しい美しさで王エロドの心を奪ってはなさない王女サロメ。月光のもとでの宴の席上、7つのヴェイルの踊りとひきかえに、預言者ヨカナーンの生首を所望する。幻想の怪奇と文章の豊麗さで知られる世紀末文学の傑作。R.シュトラウスのオペラ「サロメ」の原典にもなった。幻想的な美しさで話題を呼んだビアズレーの挿画をすべて収録。

    試し読み

    フォロー
  • 30代なら知っておきたい! 『冠婚葬祭』『作法』タブー
    -
    知っているのは当たり前。知らぬは恥。 と、言われることがまれにあるが、実際には知っている人は少ない。 鬼気迫ったときに一気に覚えているだけである。 身内の冠婚葬祭は突然やってくる。 そんな時は決まって別件でも多忙で恥をかいて覚える人も多いのではないだろうか。 電車やバスなど、移動時に読みやすい作品紹介となっております。 まずは読みたいところだけを読む。 日本人が長い年月を経て言い伝えられてきたもの。 知っておきたいマナーや、受け継ぐべき作法。 お役にたてれば光栄です。 ★☆シリーズ☆★ 【30代なら知っておきたい! 日本人の『生活』と『知恵』】 ■目次 ●1 〈冠婚葬祭のタブー〉 知らなきゃ、恥知らず! 1 喪服の上には喪章をつけるものではない 2 香典返しにはあとに残るものをおくらない 3 縁談の席にお茶はよくない 4 袱紗はつけたまま差し出してはいけない 5 友引の日には葬式を出してはいけない? 6 慶弔の手紙に追伸を書いてはいけない 7 結婚披露宴で参列者は白を着てはいけない!? 8 死亡通知は一人で行くな 9 喪主は弔問客を見送らない 10 葬式で黒以外の喪服はいけないか? 11 お灯明を吹き消すと火が穢れる 12 お供えの花は仏に正面を向けて供えてはならぬ 13 身内に死者が出た場合は忌み明けまで人に会わない 14 贈り物になぜ偶数は嫌われるのだろう? 15 門松の一夜飾りはタブー 16 夜の結納はよくない 17 結婚式は夕方にあげてはいけない? 18 線香は三本立てるのが本当? ※結婚祝い贈り物のタブー 19 新婚両人は床の間の前に坐るものではない 20 金銀の水引、金を右にしてはいけない 21 不祝儀には黒以外の水引を使ってはいけない? 22 通夜の席で死因をきくのは不作法というもの ●2 〈行事・作法のタブー〉 ウン、これなら納得! 23 道で葬列に出あったら親指をかくさなくてはいけない 24 丙午の女が嫌われるのはなぜ? 25 三隣亡に家を建ててはいけない 26 暮の大掃除は女がやってはいけない 27 出産現場に夫は立ち会ってはいけない? 28 縄を帯にしてはならぬ 29 墓地で転ぶととんだことになる!? 30 元旦に掃除したら福の神が逃げちゃうぞ! 31 タタミの縁はふんではいけない 32 早死にするから帯を切ってはならぬ ・ ・ ・ ・ ・ 63 ネコを死人の部屋に近づけてはならない 64 妊婦と一緒に鍋を使わない ■著者 生活と知恵を守る会
  • 三千世界の英雄王<レイズナー> 厨二じかけの学園都市【電子特典付き】
    3.0
    世界中の異能者が集う学園都市「三千世界」。超展開で「最弱」設定を課せられた天才剣士・刀夜は、バトルトーナメント暗黒狂宴(サバト)へ参加し、英雄王への道を歩みだす。奇才の超ド級学園アクションラブコメ!【電子限定!書き下ろし短編『三千烏血鶴』付き】
  • 賛美せよ、と成功は言った
    3.4
    武田小春は、十五年ぶりに再会した親友・碓氷優佳とともに、予備校時代の仲間の一人がロボット開発事業で名誉ある賞を受賞したことを祝う会に参加した。出席者は恩師の真鍋宏典を筆頭に、教え子が九名。和やかな宴の中、出席者の一人・神山裕樹が突如ワインボトルで真鍋を殴り殺してしまう。彼の蛮行に優佳は“ある人物”の意志を感じ取り、息詰まる心理戦が始まった……。倒叙ミステリの新たな傑作、誕生!
  • ザハロフの晩餐 上
    値引きあり
    -
    【伝説の武器商人が遺した、ただ一冊の日記。】かつて世界を揺るがした男。その叡智が詰まったとされる“遺産”が見つかる。――“さぁ、世界を震撼させてみようか。” バジル・ザハロフ──稀代の武器商人。戦争の裏には必ず彼の影があった。そんな男が遺した日記。そこにはどんな言葉が秘められているのか。造船会社のヴィッカースはその遺産を手に「この世で最も素晴らしい軍艦」を決める宴を催す。集められた同業者達とその艦の数々。謎の一冊と栄冠は誰のものとなるのか。 戦う艦達を擬人化した『日本海軍菊花聯合艦隊』から9年、今回は造船会社を擬人化する!
  • 幸せの宿る場所
    -
    世界的大富豪トラヴィス家の一人娘ヘイヴンは、兄の盛大な結婚披露宴に出席していた。恋人の後ろ姿を見つけ、あとを追って入ったワインセラーの暗闇で交わしたキスは、今まで経験したことがないほど甘く熱く…実は、見知らぬ男性の背中を恋人と勘違いしていたのだ。そして彼こそは、花嫁の幼なじみで、兄の事業を妨害した一族の宿敵ハーディだった。2人は一瞬で惹かれあったが、ヘイヴンは兄たちの式が終わったら、父に結婚を反対され続けてきた恋人と駆け落ちすると決めていて…。『夢を見ること』のもう一人のヒーロー、ハーディが再び登場!ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー、パブリッシャーズ、ウィークリーのセールスランキングでトップ10入りを果たした超話題作。
  • 仕組まれた縁組
    4.0
    うるわしい春の宵、オールマックス舞踏会場はいつものようにきらびやかな上流階級の人々でにぎわっていた。宴もたけなわというとき、会場の入り口がざわめき、一人の紳士が現れた。第七代ダーレストン伯爵――社交界が注目する今年いちばんの花婿候補だ。上背があり、このうえなく優雅でハンサム、そのうえ男やもめとくれば、レディたちが放っておくはずがない。彼はたちまち踊りの輪の中に吸い込まれた。★舞踏会で踊った相手が気に入り、結婚を申し込んだダーレストン伯爵。つつがなく婚姻が整い、万事うまくいったはずでしたが、花嫁が入れ替わっていたとわかり……。HS~189『子爵の誘惑』の関連作品です。★
  • 詩人と狂人たち
    3.0
    ある時は、心理学者の下宿する家で発見された開かれた窓と金魚鉢から恐るべき事態を推察し、高名な化石研究者の“消失”の背景に隠された異様な真相を看破する。またある時は不吉なシンボルで飾り立てられた家の宴の13人目の客となってしまい……平穏な風景のなかに覗く微かな異和感から奇妙な謎を見出し、逆説と諧謔に満ちた探偵術で解き明かす、画家にして詩人であるガブリエル・ゲイルの活躍を描く8編の探偵譚を収録する。チェスタトンの真骨頂ともいうべき幻想ミステリの傑作を、新訳決定版にて贈る。/解説=鳥飼否宇
  • 七海王と紅き瞳のエトランジェ
    1.5
    1巻550円 (税込)
    七海の梟雄と生娘くのいちが綴る蜜夜の官能浪漫譚■「七海王を籠絡せよ!」幕府の大老は意外な言葉で紅瞳の麗人を困惑させた……一騎当千の御庭番に与えられた任務は水運の梟雄・友部宗房の暗殺計画。手練手管は苦手だけど仕留めてしまえば同じこと!貿易商・宗房が統べる自治都市で、千鶴はめいどどれすを纏ってぱーてぃに潜入し生まれて初めて異国の華やかな文化に触れる。芳しい牡丹、泡立つしゃんぱん、そして漆黒の外套を翻した堂々たる風格の七海王……だが苦無で宗房を貫こうとした千鶴の手は宗房に捉えられていた。「さあ、幕府の名も無き雌犬よ、脚を開いて皆様におぬしの秘所をご披露するのだ」捕縛された千鶴はあくまで任務遂行のため、宗房の命ずるまま羞恥と快楽の宴にいざなわれ──
  • 失速!米国経済(週刊エコノミストeboks)
    -
    いまの米国の好景気は「最後の宴」になるかもしれない。 ※2019年6月11日号の特集「失速!米国経済」を電子書籍にしたものです。
  • 失楽園の武者 小説・大内義隆
    -
    室町期に西日本きっての勢力を誇った守護大名・大内氏の31代当主・義隆は、とりわけ貴族趣味が強く、武力強化よりも京都文化の摂取に熱中する。山口を京都の街並みに模し、自ら公卿を真似、文化人を招いては宴を催した。その結果、家臣間に亀裂を生み、やがては救いがたい破滅への道をたどることになるが……。大名よりも公卿になりたがった大内氏の、栄光と失墜を鮮烈に活写する、歴史長編。大内義隆の哀しく数奇な生涯、哀切のロマン!
  • SHIBUYAダガーズ (1)
    -
    大人気の「シブヤ」グラフィティ、スピンオフ最新作!白仮面の怪教祖『GOD』が率いる凶悪なカルト集団『涅槃』がシブヤの町に襲いかかる。凄惨を極めた『涅槃』の狂気な宴は、全国に報道規制が敷かれ、裏社会をも震撼させる非常事態へ…。後にスキンヘッド殺戮集団『シブヤ・ダガーズ』を創世したダークサイダー『バンビ』の衝撃的問題作―。狂気の原点がついに解禁!
  • 灼熱の束縛者
    完結
    -
    個性的な服飾ブランドG.Fのグラフィック担当の笠原波瑠は、一緒にブランドを立ち上げた親友のデザイナー、伊沢朋生とともに、アラブの大富豪サイーフから依頼されたウエディングドレス製作のため砂漠の国を訪れていた。ところが、結婚式の当日に花嫁のイムスが朋生と駆け落ちするというとんでもない事態に…。協力を買って出た波瑠は宴のどさくさに紛れ花嫁姿のイムスに化けたのだが…早々にサイーフに正体を見抜かれ、イムスが帰ってくるまで代わりを務めろと強引に身体を奪われた挙句、人質交換よろしく軟禁されるはめになった。淫乱な身体に仕込んでやる…と言うサイーフの愛技に翻弄される波瑠。ここは自分の居場所じゃないのに…。サイーフの執着の理由も、自分の本当の気持ちもわからない。そんなある日、サイーフから朋生の裏切りを知らされ、居てもたってもいられず波瑠は砂漠のなか逃亡を図ったが…。熱情のアラビアンラブ♪
  • 社長、この偽婚約はいつまで有効ですか? 1巻
    完結
    -
    全9巻220円 (税込)
    花屋に勤めるハナは、ある日突然婚約破棄されてしまうが、元婚約者から新婦用のブーケを依頼され披露宴に招待される。落胆しながらも披露宴に参列し、帰り道にバーでやけ酒を飲むことにしたハナ。そこで婚約破棄の経験がある男性・タローと出会い、2人は会話が弾む。記憶が曖昧になるほど飲んだ翌朝、ハナが目覚めるとそこはホテルのスイートルームで!? ハナの薬指には高価そうな婚約指輪が!? 眼前にはタローが!? ありえないことのオンパレードに焦るハナ。一方のタローは「結婚の約束までした」と言い放ち、ホテルを後にする。数日後、取引先の社長としてハナの前に現れたタローは、婚約者のフリをするように命じてくる。その強引さに戸惑いつつも、時折見せるタローの優しさに惹かれていくハナ。この婚約は偽物? それとも…。タローの本心はどこに…? ハナの想いはどうなる…?
  • 社長、この偽婚約はいつまで有効ですか? 単行本版 1巻
    完結
    -
    全3巻495円 (税込)
    花屋に勤めるハナは、ある日突然婚約破棄されてしまうが、元婚約者から新婦用のブーケを依頼され披露宴に招待される。落胆しながらも披露宴に参列し、帰り道にバーでやけ酒を飲むことにしたハナ。そこで婚約破棄の経験がある男性・タローと出会い、2人は会話が弾む。記憶が曖昧になるほど飲んだ翌朝、ハナが目覚めるとそこはホテルのスイートルームで!? ハナの薬指には高価そうな婚約指輪が!? 眼前にはタローが!? ありえないことのオンパレードに焦るハナ。一方のタローは「結婚の約束までした」と言い放ち、ホテルを後にする。数日後、取引先の社長としてハナの前に現れたタローは、婚約者のフリをするように命じてくる。その強引さに戸惑いつつも、時折見せるタローの優しさに惹かれていくハナ。この婚約は偽物? それとも…。タローの本心はどこに…? ハナの想いはどうなる…?
  • 上海恋歌 -青年貴族は華を奪う-
    3.5
    演奏だけでなく、身体でも俺を満足させろ。恩人を亡くした琴の奏者・麗華の前に現れたのは、春の宴で出会った青年・俊青。助けてくれるかわりに、彼は麗華を自分のものにすると宣言して!? 褥で施される濃密な愛撫、淫らな舌技、そして不安げに囁かれた「俺の傍を離れるな」という言葉。出会ったのは宴の席で一度だけ。なのにもっと前から自分を知っているような彼の口ぶりはなぜ? 不思議に思いつつ「この不器用な人を愛してみよう」と決意する麗華だが…。
  • 週刊誌血風録
    4.0
    雑誌ジャーナリズムを知り尽くす著者が描く「もう一つの昭和史」。こんなおもしろい時代があった! ――長嶋茂雄の結婚披露宴で、新郎新婦に「肉迫」したかと思えば、アラン・ドロンの夜を大追跡! 川端康成、吉永小百合から力業でコメントを引き出し、三島由紀夫の自決報道に全力投球……。週刊誌業界で活躍すること40数年、取材する側、される側の知られざる「実像」を描くノンフィクション。取材現場の裏側を活写!
  • 秋宵の花嫁 番外編
    -
    【『秋宵の花嫁』特典短編が待望の電子書籍化!】 「華燭の宴」……上総家にかけられた呪いが解けて、穏やかな結婚生活を送っていた手鞠と頼重。頼重の提案で、祝言をやりなおすことになったのだが、その前日、頼重の弟・崇嗣に、手鞠が攫われてしまい……!? 「夜伽草子」……手鞠と頼重の初めての夜。ラブシーンあり。 ※本作品は、紙書籍版『秋宵の花嫁』の発売時に、特典としてWeb上で無料公開されたものです。
  • 羞辱の絆
    4.3
    「お前は俺の愛人(オンナ)だ」自分の父親に莫大な借金を背負わせ破滅に追い込んだ極道・海棠。しかもその男に養子として引き取られ、オンナとして身体を仕込まれた令二は、勤め先の弁護士事務所の上司の目の前で、海棠に淫らな身体を開かれる。極道に弄ばれる若き弁護士の恥辱の宴。
  • 主従~色恋狂い咲き~
    -
    松平加賀守の屋敷に囚われた、美少年・綾千代。母屋には母が囚われていた。彼らの日常は色と欲で塗りつぶされていく。男と少年、男と女、少年と少年。狂った宴はいつ終わる?

    試し読み

    フォロー
  • 酒池肉林 中国の贅沢三昧
    3.2
    中国の厖大な富が、大奢侈となって降りそそぐ。甍(いらか)を競う巨大建築、万余の船を浮かべる大運河。果てしない宴と後宮三千の美女、美食と奇食、大量殺人・麻薬の海。そして贅のフロンティアを心に求めた精神の蕩尽まで。紂王(ちゅうおう)・始皇帝・煬帝(ようだい)などの皇帝から貴族・大商人へと受け継がれ、四千年を華麗に彩った贅沢三昧のなかに、もうひとつの中国史を読む。(講談社学術文庫)
  • 小悪党とガチ対決★新宿2丁目に地上の楽園!乳揉み&手マンやり放題ディスコ★風俗のお相手が知ってる女だった★裏モノJAPAN【ライト】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 小悪党とガチ対決 ●情報けものみち ・新宿2丁目に地上の楽園、発見 衝撃!   乳揉み & 手マンやり放題ディスコ  ⇒ 踊りながらおれの股間にふわっと手を・・・  ⇒ 「いや~ん、濡れちゃう~」てノリ良すぎやろ!  ⇒ 知り合ってわずか5分でディープキスに手マン! ・【マンガ】うれし恥ずかし大興奮 風俗のお相手が知ってる女だった! ・決戦! 一泊結活パーティー  ⇒ 今夜、このホテルには皆さん男女24人だけが泊っています。  ⇒ 目的はたったひとつ、恋愛相手を見つけることです・・・  ⇒ セックスした翌朝は気分も最高ってか ・エロ画像だとおもったのにクリックしたら…  ⇒ 【集合写真】一人だけポロリ。他の連中気が付いてるだろ  ⇒ この女、デカクリすぎだろ! 普通の女の二回り以上あるし  ⇒ 誰もが知ってるあの子のセミヌード解禁! ・回転エンコー部屋ってどんなとこ?  ⇒ 手だったらいいですよ・・  ⇒ タダで揉ませてくれた  ⇒ 初めて来たんですと、でも1万で本番させるんです ・裏モノで描いてる女性マンガ家ってドスケベに決まってる!(と思う)  ⇒ 自分で描いた絵に興奮する、、  ⇒ 寝ている彼氏の指を使ってオナニーをしたことあります  ⇒ レズ時代 指入れ以外でこんな愛蒸してました(画像あり) ・【マンガ】ADシコシコ物語 ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ   ・読者様の御声   ・今月のプレゼント  ・しんさくヤルノート シンサク流、出会いの極意をお話します ・インテリやくざ文さん 侠宴 ・賑わっててもいいことにしました ホームレスの住処っぽい呑み屋 ・フーゾク噂の真相 好きなエロマンガのプレイを現実にヤることは可能なのか? ・この世のひみつ セフレ作り作戦 ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室 義理の母、昌子さんの変心 ・拝啓、美人店員さま 子供服売り場 ・長澤まさみのような恋人が欲しい タダ飯のために利用されているだけなのか ・俺の旅 the world 恋の予感(ネパール・ポカラ) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 小説現代 2021年 4月号(ライト版)
    -
    499円 (税込)
    ―特別企画― 連続ドラマ「ネメシス」4月11日放送開始! ・櫻井 翔 撮り下ろしグラビア&インタビュー 「演じることと、創ること」 ドラマ第一話の脚本協力として書き下ろした小説を特別掲載! ・今村昌弘「天才探偵、現る!」 探偵事務所ネメシス。そこには、天才的な助手と探偵がいた。 ・プロデューサー北島直明が語る「ネメシス」驚きの仕掛け    日テレ×講談社が放つ「新時代の探偵物語」、制作現場の秘密に迫る! ・「我が産声を聞きに」書評 角田光代   <グラビア> ・速報! 吉川英治賞発表! 吉川英治文学新人賞は武田綾乃&加藤シゲアキW受賞! <シリーズ「旅」> ・石川宗生「シャカシャカ」 唐突に地表があちこちシャッフルされるようになった世界。 ぼくたち姉弟の、生き残りをかけた旅が始まる。 <読み切り&対談> ・大木亜希子「風俗嬢A」   女優を目指す三十一歳。同業の彼氏とも崩壊の危機にある。 そんな崖っぷちの彼女に与えられた役は、名もなき風俗嬢。 ・大木亜希子×有村藍里「30歳女性、覚醒する瞬間」 人生、30を超えてからが本番だ!? これまでの成果やしがらみと向き合いながら生きていく方法。 <ルポルタージュ> ・高野秀行「移民の宴 ミャンマー反クーデター編」 軍のクーデターに怒るミャンマーの民衆たち。 東京のミャンマー料理屋に、その生の声を緊急取材! <シリーズ> ・長浦 京「NOC 緋色の追憶」 沖野修也、“元”警察官、十九歳。組織を離れた「先輩」との再会のときが近づいていた。 ・森沢明夫「さよならドグマ 書店員・白川心美の章」  書店用配布見本を読んで感動した心美は、その小説の著者の来店を心待ちにしていた……。 <エッセイ> ・酒井順子「人はなぜエッセイを書くのか ~日本エッセイ小史~」 ・後藤拓実(四千頭身)「これこそが後藤」 ・岸田奈美「飽きっぽいから、愛っぽい」 ・藤谷 治「小説から聴こえる音楽」 ・新井見枝香「きれいな言葉より素直な叫び」 <コラム> ・〆切めし 砥上裕將  ・武田砂鉄「もう忘れてませんか?」 <漫画> ・益田ミリ「ランチの時間」 ・ジェントルメン中村「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ―NOW―」 ・意志強ナツ子「るなしい」 <本> ・書評現代 ミステリー 若林 踏    青春・恋愛小説 吉田大助  時代小説 柳亭小痴楽  エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 ・読書中毒日記 東山彰良 ・今月の平台   *ライト版には、白石一文「我が産声を聞きに」は収録されておりません。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 触手と男子とエロ乱れ
    -
    「中に…注がれてるだけでイきそうだ……っ」男子の酒盛りは催淫汁と触手まみれ!みんなで過激に見てシて乱れる新感覚の公開エッチ作品!物語の後編では、タコの「クー」による傭兵たちへの触手プレイのお話が展開!1つで2度美味しい作品になっています♪酒が好物の気ままな鬼「イソラ」が美味な酒を入手したことから、鬼の王の住処ではドSな拷問長「カブト」を中心に鬼たちの酒盛りが楽しく繰り広げられていた。そこに、蛇の姿の凶悪な前・鬼王「白刃」(シラハ)と、その下僕で他者を魅了する能力に長けている「フジツキ」が現われ、カブトの部下たちの精気を次々と奪っていく。怒ったカブトは彼らを制止するが、白刃の触手に絡み付かれて催淫汁を注入され、更にはエッチな場所を公開されたまま縛られいじられイかされてしまう。その仕返しにと、今度はカブトがフジツキの下のお口に催淫汁の混ざった美酒をたっぶり注入!部下にフジツキ相手に本番をするよう命じたことから宴はますます過激に盛り上がり……!!
  • 使用人探偵シズカ―横濱異人館殺人事件―(新潮文庫nex)
    3.3
    嵐に閉された異人館で、「名残の会」と称する奇妙な宴が始まった。館の主は謎めいた絵を所蔵する氷神公一。招かれたのは画家に縁のある6人の男女――。次々と殺されていく招待客(ゲスト)たち。絵の下層には、なぜか死んだ者が描かれていた。縊られた姿もそのままに。絵は死を予言しているのか。絵画見立てデスゲームの真相とは。使用人探偵ツユリシズカの推理が冴える本格ミステリー。
  • 知らないと恥をかく 50歳からのマナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結婚式やお葬式、仕事など、年齢を重ねれば、立場も“マナー”も変わります。 <例> ■結婚披露宴=招待客 → 親族や主賓として ■お葬式=弔問客 → 喪主として ■仕事や会食=部下 → 上司や招待客として 本書では、企業人から超一流俳優をはじめ、ドラマや映画などでも数々のマナー指導/監修をしている「マナー界のカリスマ」が、結婚式やお葬式、仕事などで“立場”が変わったとき、恥をかかないために“これだけは”知っておきたいマナーを、豊富なイラストとともにわかりやすくお伝えしています。 ■内容紹介(一部) 【お葬式】 喪主になったときの「慶事」のマナー 【結婚式】 親族や主賓・仲人になったときの「慶事」のマナー 【仕事】 上司としての「コミュニケーションのマナー」 【会食】 品格を感じさせる「会食のマナー」 【著者プロフィール】 西出ひろ子 (にしで ひろこ) マナーコンサルタント・美道家 ヒロコマナーグループ代表/一般社団法人マナー教育推進協会代表理事 NHK大河ドラマ『いだてん』、映画『るろうに剣心 伝説の最期編』などのマナー監修、超一流俳優や女優、タレント、スポーツ選手などへのマナー指導も多数。 著書・監修書に、『お仕事のマナーとコツ』(学研プラス)、『あなたを変える美しい振る舞い』(小社刊)など、著書累計100万部を超える。 ビジネスデザイナー マナー西出ひろ子・マナーズ博子としても活躍中。
  • シングル・ガール
    完結
    -
    友人の結婚披露宴に出席した千夏。ところが隣の席には、学生時代に花嫁をふった男が座っているではないか!! 許せない !! 千夏は大いに怒るが・・・!?
  • 新人獣裁判
    -
    1巻770円 (税込)
    肉を裂く処刑の饗宴! とどまるところを知らず暴走する地獄絵図  シュバルツバルトのどす黒い森。そこは半獣人の群盗どもの棲家となっていた。その中に〈疾風(はやて)〉と名乗る一団があった。首領の名はグラーフ。容貌魁偉(ようぼうかいい)にして凶暴極まりないこの男は、実は名門刑吏アングスト家の後継者たる道を捨てた身であった。そして、その弟フランツ。彼は悪魔と恐れられる死刑執行人として君臨していた。ある日彼は、兄グラーフの持ち去った印章を求めて修業遍歴に出る。2人を結ぶ運命の糸は……。  実在した死刑執行人フランツ・シュミットをモデルした長篇グロテスク・サスペンス小説。前作以上に凄まじい拷問スプラッタシーン、究極の鬼畜変態の狂宴がひたすら続く。「電子版あとがき」を追加収録して、ついに復刊! ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • 死んだ義母からの手紙
    完結
    -
    新郎側の親族が一人もいない結婚披露宴。「オレの家族の話はするな」と夫の高広が頑なに家族を忌み嫌う理由は、ハネムーンの1週間後に突然訪ねてきた母親のふるまいを見てわかった…。※この作品はブラックショコラスキャンダルno.13に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 親鸞(一)
    4.0
    義経が牛若といって鞍馬にあった頃、同じ源氏の血をうけて十八公麿(まつまろ)(親鸞)は生れた。平家全盛の世、落ちぶれ藤家(とうけ)の倅として育った彼は、平家一門のだだっ子寿童丸の思うままの乱暴をうけた。彼は親鸞に生涯つきまとう悪鬼である。9歳で得度を許された親鸞の最初の法名は範宴。師の慈円僧正が新座主となる叡山へのぼった範宴を待っていたのは、俗界以上の汚濁であった。
  • 親鸞全三冊合本版
    4.5
    講談社吉川英治歴史時代文庫を底本にした、一気に読める全三冊合本版。義経が牛若といって鞍馬にあった頃、同じ源氏の血をうけて十八公麿(まつまろ)(親鸞)は生れた。平家全盛の世、落ちぶれ藤家(とうけ)の倖として育った彼は、平家一門のだだっ子寿童丸の思うままの乱暴をうける。9歳で得度を許された親繋の最初の法名は範宴。師の慈円僧正が新座主となる叡山へのぼった範宴を待っていたのは、俗界以上の汚濁であった。
  • 新・恋愛小説館
    -
    大好評を博した「恋愛小説館」の続編。というより、新たな極上「恋愛小説館」である。 10の短編は「冬の宴」「白い香り」「緋い石」「陽ざかり」「落葉樹」「枯菊」「即興曲」「ララバイ」「彩雲」「青空」からなり、それぞれが特異な状況に置かれた男女の心理の移ろいを見事に描ききった。 連城三紀彦という、類い希な作家の豊かさや才能が本書に残されている――。
  • 新郎・新婦 感謝を伝えるあいさつと手紙
    -
    結婚披露宴・二次会で行うスピーチと、披露宴で新婦が読む両親への手紙について、そのまま使える文例をバリエーション豊富に掲載。原稿作り、話し方や立ち居振る舞い、演出やアイデアなども、ていねいに解説しました。スピーチのほか、プロフィール紹介、人前式の誓いの言葉の文例も載せています。 目次 PART1 結婚披露宴の「あいさつ」と「手紙」の基本  披露宴での新郎新婦のスピーチはこの3つ  挙式・披露宴当日の流れ  原稿づくりの3つの基本  スピーチにふさわしい言葉づかい  「あいさつ」に磨きをかける5つのポイント  原稿作成から当日までの手順 PART2 アットホームに演出 ウエルカムスピーチ  ウエルカムスピーチの原稿づくりのコツ  スピーチ例   披露宴スタイル別   ケース別   ペアスピーチ   バリエーション広がるパート別文例集  新しい形のプロフィール紹介  人前式の誓いの言葉 PART3 思いをつづる両親への手紙  「両親への手紙」の原稿づくりのコツ  文例   テーマ別 家族の思い出   テーマ別 花嫁の決意   テーマ別 両親へのお詫び   ケース別   バリエーション広がるパート別文例集  「両親への手紙」のさまざまな演出&アイデア  両親以外への手紙、新郎の手紙 PART4 感謝を伝える締めのあいさつ  「締めのあいさつ」の原稿づくりのコツ  スピーチ例   ゲスト別   テーマ別   ケース別   ペアスピーチ   バリエーション広がるパート別文例集 PART5 カジュアルな二次会ならではのあいさつ  二次会のあいさつの基本とスピーチのポイント  スピーチ例   二次会のウエルカムスピーチ   二次会の締めのあいさつ PART6 スマートな立ち居振る舞い・話し方のコツ  スピーチ中の姿勢と態度  好印象を与える話し方  本番であがらずに話す秘訣 巻末付録 新郎のための結婚式のあいさつ作成メモシート <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha

最近チェックした本