ブルース作品一覧

非表示の作品があります

  • バー堂島
    3.5
    1~2巻638~660円 (税込)
    大島北新地のはずれ、堂島川に面したカウンター五席の〈バー堂島〉。還暦近いマスター楠木正樹は元ブルース・ミュージシャン。美味しいお酒とつまみ、心優しい音楽が売りの、ざっくばらんなお店。女の子みたいに可愛い花屋のマロちゃん、ヘンな大阪弁のイタリア人アントニオ、お好み焼き屋のおやじ、氷屋の若旦那、スイミングインストラクターのカナちゃんなど個性豊かな連中がやってくる。「人生、なんでこうなの?」とお嘆きのあなた。バー堂島で飲んで笑って、ほろっとしよう。明日があるさ。心ほどける四つの物語。
  • パンツァーフォー PANZER VOR!
    値引きあり
    -
    戦争劇画の第一人者・小林源文がドイツ国防軍戦車兵ハントの活躍を描く。 東部戦線、北アフリカ、そしてまた東部戦線、西部戦線、 ベルリンと転戦に次ぐ転戦をしながら戦うハントの生き様を見よ! その他、5人の英雄の物語や、短編集「ソルジャー・ブルース」も収録。 ●目次 (1)作戦目標スモレンスク (2)作戦目標モスクワ (3)作戦目標エルアラメイン (4)作戦目標エルアラメイン1942 (5)作戦目標ハリコフ1943 (6)作戦目標クルスク 鉄の嵐 (7)作戦目標クルスク 鉄の墓場 (8)強敵現わる (9)東部戦線の崩壊 (10)ファレーズの地獄 (11)目標 アントワープ (12)最終戦 (13)最後の勝利 (14)最後の始まり 英雄列伝 ビットマン戦記 英雄列伝 ヨーヘン・パイパー 英雄伝説 シュナイダーライト 英雄伝説 ルーデル 英雄伝説 黒い悪魔ハルトマン 「ソルジャー・ブルース」   ACT.I プロローグ   ACT.II 虎に爪が生えた   ACT.III 虎は目覚めり   ACT.IV バビロンのトラ   ACT.V 東京戒厳令(前編)   ACT.VI 東京戒厳令(後編)   ACT.VII ヴェルトナー555(前編)   ACT.VIII フェルトナー555(後編)   ACT.IX ラスト・ワン(前編)   ACT.X ラスト・ワン(後編)
  • P.B.B. プレイボーイブルース(1)
    完結
    4.0
    夢みたいにカッコイイ男たちが愛と夢をくれるホストの園「club DANDY」。純佑はNo.1でありながら客に媚びない硬派な男。一方、元No.1の菱谷忍(現在ガテン系)はさびしがり屋のお人好し。フラリと職を変えた忍のとらえどころの無さが、純佑にはもどかしくて…!
  • シアトル×カフェ ワンテーマ指さし会話
    4.0
    【目次】 Part1 旅の準備編     -シアトルはどんなところ?     -空港に到着したら     -ダウンタウンに向かう     -シアトルの見どころ     -Metroを活用する -路面電車とモノレール Part2 シアトルとカフェ     -カフェのある風景     -文化を変えたひとりの男     -シアトル・スタイル     -カフェはサードプレイス     -コーヒーをオーダーする Part3 ダウンタウンを歩く     -ダウンタウンMAP     -旅はダウンタウンから     -朝はコーヒーで明ける     -全米最古の市場へ     -マーケット探索     -スターバックス1号店     -●カフェでひと休み●SEATTLE COFFEE WORKS     -シアトル発祥の地     -●カフェでひと休み●ELLIOTT BAY CAFE     -アジア移民の歴史ある街     -伝統の武術家の足跡     -●カフェでひと休み●Panama Hotel Tea&Coffe House     -セーフコ・フィールドへ     -イチロー席に座る     -ファンと仲良くなる方法     -晴れたら展望台へ     -音楽の博物館EMP     -絶景ポイントへ     -●カフェでひと休み●TOP POT DOUGHNUTS Part4 キャピトル・ヒル     -キャピトル・ヒルMAP     -シアトルの流行発信地     -こだわりカフェ通り     -キャピトル・ヒル散策     -●カフェでひと休み●CUPCAKE ROYALE     -ブルースが眠る場所 Part5  シアトルカフェガイド     -シアトルおすすめカフェ     -【ダウンタウンエリアのカフェ】     -【キャピトル・ヒルエリアのカフェ】 column -もうひとつのコーヒー戦争     -シアトル一望のカフェ?

    試し読み

    フォロー
  • エリック・クラプトン
    3.5
    英国生まれの白人でありながらブルースを追い求め、数多くの名作を残してきたクラプトン。その一方、薬物・アルコール依存、親友の妻への許されざる愛、幼い息子の死など、「サバイバー」と呼ばれるほど波瀾万丈の人生を送ってきた。長年にわたってクラプトンにインタビューを重ね、ブルースの聖地もくまなく歩いてきた著者が、彼の音楽世界とその魅力に迫る。(※本書は印刷書籍に掲載されている写真の一部が省略されています。)【光文社新書】
  • ろくでなしBLUES 1
    完結
    4.5
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】帝拳高校にとんでもない奴がやってきた! 泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!! 入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!
  • ブルース 上
    完結
    4.8
    時は高度経済成長期の北海道。貧困の底にあった少年・影山博人が成長し、やがて釧路の夜の支配者へ……俊傑・もんでんあきこ×『ホテルローヤル』で第149回直木賞を受賞した作家・桜木紫乃の最強・盟友タッグが満を持して放つ、只ならぬ傑作にして超問題作、ついに解禁。
  • ベイブルース 25歳と364日
    4.0
    1巻627円 (税込)
    「絶対一番なるんじゃ」。かつての野球少年達が選んだ芸人への道。焼け付くような焦りの中を頂点目指してもがき、ついに売れると確信した時、相方を劇症肝炎が襲う。人生を託した相方である友の再起を願い、周囲に隠し続ける苦悩の日々……。今なお、芸人に語り継がれる若手天才漫才師の突然の死と、短くも熱いむき出しの青春が心に刺さる感動作。
  • サイクリング・ブルース
    値引きあり
    3.9
    忌野清志郎の自転車生活を大公開! 「自転車に乗れない日が3日続くと、気分が悪くなる」忌野清志郎の、“自転車愛入門書”。LSD(ロング・スロー・ディスタンス=長い距離を、時間をかけて、じっくり走る)の自転車旅の楽しさを、キューバや沖縄、東北など国内外7つの旅のフォトエッセイで紹介するほか、旅のルートやLSD的自転車アイテムの選び方など、実用情報も満載です。自転車ファン・清志郎ファンには清志郎流のこだわりを知ることができ、「自転車生活を始めてみたい」人は“自転車だから感じる”旅に出たくなる1冊です。 【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー写真が含まれます。
  • さらばモスクワ愚連隊
    5.0
    社会主義体制下のはみだし者、スチャリーガの少年たちとジャズの結びつきを「裏側の歴史」として、鋭い時代感覚、リズミックな文体と見事な構成で描き切る。絶賛と注目をあびた、作家の鮮やかなデビュー作。他に「GIブルース」「白夜のオルフェ」「霧のカレリア」「艶歌」を収録。
  • シャーロック・ホームズ最後の挨拶
    4.7
    「さあ、ワトスン。出発のときだ」 “エピローグ”は、愛する英国のために。 ホームズが活躍するイギリスにも、世界大戦の不穏な予感が忍び寄る――。 隠退し、田舎で暮らしていたホームズが、最後に手がけた祖国のための一仕事とは?(「最後の挨拶」) 様々な思惑が渦巻く屋敷での奇妙な事件「ウィステリア荘」、 兄のマイクロフト・ホームズも登場、語り継がれるトリック「ブルース・パーティントン設計書」、 姿を見せない下宿人の謎「赤い輪」、 ホームズとワトソンの友情の深さが垣間見える「悪魔の足」や「瀕死の探偵」等、全7篇を収録。
  • 意味がなければスイングはない
    3.9
    音楽は書物と同じくらい人生にとって重要なものという村上春樹が、シューベルトからスタン・ゲッツ、ブルース・スプリングスティーン、Jポップのスガシカオまで、すべての音楽シーンから選りすぐった十一人の名曲を、磨き抜かれた文章とあふれるばかりの愛情を持って語りつくした、初の本格的音楽エッセイ。
  • 魔界都市ブルース5〈幽姫の章〉
    3.0
    1~17巻607~1,045円 (税込)
    希望なき闇に魅入られた〈魔界都市“新宿”〉。命を狙われる青年が魔都に消えた。──報われぬと知りつつ背信の元恋人のために闘う美女。その哀しくも果てない愛を守るため、“非情の魔人”秋せつらが断罪の妖糸を放つ!妖美と詩情溢れる超人気ベストセラーシリーズ第五弾。
  • 魔界都市ブルース〈妖花の章〉
    3.8
    1~17巻607~1,045円 (税込)
    〈魔震〉に襲われ妖獣や異能の犯罪者たちが巣食う〈魔界都市〉へと変貌した新宿。この街でせんべい店を営む美青年秋せつらは、超一流の人捜し屋でもあった。実験動物として売られた女、麻薬中毒にされた美人歌手…魔界に迷い込んだ女たちの行方を追うせつらの指が優雅に舞うとき、彼もまた“非情の魔人”と化す!人気シリーズ待望の電子化!

    試し読み

    フォロー
  • ジョカトーレ フィールドを駆ける戦士達
    完結
    3.0
    ●あらすじ/1998年。Jリーグの人気選手・中山悟は引退試合を迎えていた。だがその試合で、血の気の多い彼は審判の判定に激しいクレームを付け、なんと退場処分になってしまう。それから3年後。中山は、千葉の市立八幡高校に新任教師としてやってきた。サッカー部の2軍コーチとなった彼は、「楽しくやろう」をモットーに、勝利至上主義の1軍とは正反対の指導を始める(第1話)▼第1話/新監督は名選手!?▼第2話/GK(ゴールキーパー)ブルース▼第3話/目先の勝利…▼第4話/補欠なんていない▼第5話/激闘! VS1軍戦!!▼最終話/永遠のサッカー小僧●主な登場人物/中山悟(千葉の市立八幡高校に赴任した新任教師。サッカー部の2軍コーチを担当する。元Jリーガーで、日本を代表するストライカーだった)、栄輔(八幡高サッカー部の2軍選手。練習の準備から後片付けまで率先してやるチーム一の真面目な選手だが、実力が伴わず、今のところ2軍でも控え)、磯崎朗(サッカー部の元1軍選手。抜群の実力を持っているが、他のレギュラー選手や、監督との折り合いが悪く、2軍に降格)●本巻の特徴/以前は日本を代表するストライカーでありながら、現在は勝利は二の次、サッカーを楽しむことを第一に掲げる新人教師・中山悟。とにかく真面目だが実力が足りず、2軍でも万年補欠といわれていた栄輔。抜きんでた力を持っているが、1軍の森監督や他のメンバーとうまくいかず2軍落ちし、クサりかけていた朗。この3人を中心に、サッカー名門校の2軍を舞台にして繰り広げられる、さわやかなスポーツコミック。“同好会”と馬鹿にされる2軍の選手たちが、中山の指導により、サッカーを楽しむことと、チームプレーの大切さを知り、どんどん成長していく。ゴールキーパーや控え選手の心情、試合での戦術、名門校ゆえの悩みなど、サッカーに関する様々なことがリアルに描かれていて、経験者も大いに納得できる作品だ。アビスパ福岡の山下芳輝選手も絶賛。●その他の登場人物/森(八幡高サッカー部1軍監督。全国制覇を目標としているだけに、その采配は厳格で非情)、本山(サッカー部2軍のゴールキーパー)、松永(2軍のゲームメーカー)、水原(2軍の女子マネージャー)、北条(1軍のエースストライカー)
  • コーヒーブルース Coffee blues
    3.9
    1991年、北千住の洋館を改装した<弓島珈琲>。店主の僕(弓島大)はかつて、恋人の死に関する事件に巻き込まれた。その時関わった刑事の三栖は、今では店の常連だ。近所の小学生の少女から、いなくなった姉を捜してほしいと頼まれた僕。少女の両親は入院と言い張り、三栖も何かを知るようだが、事件性がないと動けない。そんな折り、麻薬絡みで僕の恋人を死に追いやった人物が出所。事態は錯綜するが、店の営業も中学生の少女捜しも続けなくてはならない……。薫りたつ珈琲店のカウンターで交差する運命。
  • 旅する清志郎。
    値引きあり
    5.0
    素顔の忌野清志郎、秘蔵写真満載の永久愛蔵本! キューバ、沖縄、九州、箱根・・・。 忌野清志郎さんと旅を続けたビーパル編集部。 素顔のボスはシャイで知的なアウトドアマン。 本誌だけが知るボスの旅を網羅した一冊です。 日本ブルース&ロック界のキング忌野清志郎が日本やキューバを自転車で駆け抜け、大好きな温泉でまったりと休日を過ごす。そんな貴重な旅の時間を記録した写真を満載。 さらにビーパルに連載された清志郎画伯の生き物イラストに未収録編を加えて再編集。他ではみられない清志郎に会える、まるごと一冊「素顔の清志郎」の世界がここに!愛と平和を訴え続けたミージュシャンのブルースな旅のすべて。 ※底本時に付属していたDVDは、電子書籍の仕様上、付属しておりません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー写真が含まれます。
  • おれたちはブルースしか歌わない
    3.0
    西村京太郎作品の中でも、数少ない"青春推理小説"。男4人に、ヴォーカルの女の子1人を加えたグループサウンズ「ザ・ダックスフント」。彼らが作った自信作が、いつの間にか誰かに盗まれ、しかもその曲がヒットチャートを急上昇。犯人さがしに狂奔するうち、奇妙な連続殺人劇が。本格推理に青春が絡む傑作長編!
  • ブルースを追って
    -
    1巻550円 (税込)
    ニューヨークのクラブでJAZZシンガー“オリエンタル・ローズ”として活躍する沙希子。一方、かつて恋仲だったトランペッターの豊は、念願のニューヨーク・ライブを前に女性ヴォーカルを探していた。ローズの噂を聞きつけた豊は、それが沙希子だとは知らずにクラブを訪れるが…?
  • デイジー・ブルース
    -
    横須賀の小さなバーで歌う少女・沙耶は、突如現れた男・聖の力でスターダムへと伸し上がっていく。だが聖の本当の目的は、自身の復讐のため、沙耶を利用することだった! そうとは知らず、聖のどんな過酷な要求にも応える沙耶。やがて彼女の真摯な愛に、聖の堅く凍りついた心が次第に揺らぎ始めるが…。名コンビ、森園みるくとユリア渡辺が透明な旋律にのせて贈る純愛のブルース。
  • 真夜中ぶるーす
    -
    華やかに光るものには、必ず影の部分がある――。色々な表情を見せる大都会・東京。そこに織りなすさまざまな人間模様と女の生きざまを描く、センチメンタル・シティー・ロマン、全四編。
  • シカゴ・ブルース
    4.0
    「ほろ苦く、切なく、すがすがしい。都会の孤独に立ち向かう若者に、ぜひ読んで欲しい」大沢在昌氏はこう語った。深夜シカゴの街で父親を殺害された若く純真な印刷見習工のエドは、人生の酸いも甘いも噛み分けた旅興行一座を切り回す叔父の手を借り、殺人犯を追う。トロンボーンの夢で始まり殺人、音楽、酒、暴力、悲劇的な結末、そして見事な着地! 奇抜な着想、軽妙なプロットでミステリーを書かせては当代随一の名手といわれるフレドリック・ブラウンの長編処女作。1947年度、アメリカ推理作家協会賞受賞作品。
  • 原宿ブルースカイヘブン
    -
    1974年、“自由な街”原宿で、舘ひろし(伊達ひろし)と岩城滉一(岩槻滉一)が結成したモーターサイクル・チーム『クールス』は誕生した。『キャロル』の解散コンサートの先導、ロックバンドデビュー、メンバー内の不協和音。クールスが駆け抜けた濃厚な数年間。彼らの弟分として共に活動してきた著者が、当時実際に見てきた、聞いてきたことを基に構築した青春小説。
  • ベイシティブルース
    -
    いまも脈々と生きつづけるアメリカン・ハードボイルドの真骨頂チャンドラーの中編3作。表題作「ベイシティ・ブルース」のほか、「赤い風」「密告(さ)した男」をおさめる。活躍するのはもちろん「いやしい街をゆかねばならぬ」フィリップ・マーロウである。

    試し読み

    フォロー
  • 「使命」ありき3つのステップ キャリアの成功とは何か
    続巻入荷
    -
    キャリアの成功とは何だろうか。 キャリア形成コンサルタントの著者は、 次の3つが達成された状態だという。 すなわち、 (1)自分が職業人生で達成したい使命が明確になる、 (2)その使命の達成を自分の職業とできる、 (3)職業人生におけるコントロールを自分で握る、である。 そのために最も必要なのが、実はリーダーシップであると説く。
  • Hey!ギャモン NEW CYBORG BLUES 1
    完結
    -
    全4巻550円 (税込)
    未来を透視する伝説の秘宝「ネクロヘッド」を手に入れろ!腕利きのトレジャーヒッター(宝捜し屋)ギャモンと仲間は惑星オロカモンザビークへ飛ぶ。そこには宝を守る強烈なトラップが…。そしてこの依頼が、サイボーグマンであるギャモンの過去へとつながっていく。SFマンガ界の鬼才、板橋しゅうほうが描く笑いあり、涙ありのSF痛快アドベンチャー、ついに電子版登場!
  • ナニーと最後の独身貴族〈ブルースターの忘れ形見 III〉
    完結
    -
    名門ブルースター家の老家長ノームに嫁いだ姉が事故で亡くなり、天涯孤独となったクリスティンは唯一の希望、その姉が遺した3つ子をひき取りたいと考えていた。そこでノームの息子3兄弟が親代わりをしているという屋敷を訪ねるが、偶然その日は末弟の結婚披露宴が催されており、正装した息をのむほど美しい長男グラントに出迎えられる。クリスティンは招待客と勘違いされたまま3つ子のもとへ案内され、世話係が足りないのを知りナニーを買って出るが…。
  • 恋するベビーシッター〈ブルースターの忘れ形見 II〉
    完結
    -
    7年前に交通事故で両親を亡くし、あたたかい家庭に憧れていたリリー。しかし婚約者に裏切られ、街中の噂になった彼女は耐えられずひとり故郷を離れた。そしてペンシルベニアの名士ブルースター家の遺児たちの子守りの仕事の面接を受けるが…魅力的な雇い主のひとり、チャズにひと目で心を奪われそうになってしまう。だが彼は冷たい視線を向け反対した。「私を雇うことを渋っているのは『ブロンドは頭が悪い』という決めつけからじゃありませんか?」
  • 社長秘書はナニー〈ブルースターの忘れ形見 I〉
    完結
    3.0
    名門ブルースター家の会社で社長秘書を務めているクレア。ある日、敬愛する社長が不慮の事故で亡くなり、疎遠だった3人息子たちが会社をひき継いだ。が、遺されたのは会社だけでなく、3つ子の赤ん坊もだった。そんななか、なぜか冷たい態度を取る新しいボス。うまくやっていけるのかしらと不安を抱え帰宅した夜、次男で社長のエヴァンからSOSの電話がかかってきた。昼間は秘書、夜はナニー!? こんな魅力的な男性と一緒なんて、いったいどうしたらいいの?
  • ホームズ最後の挨拶
    -
    ホームズもの最後の短編集「最後の挨拶」から、「信ジガタキ怪奇ナ体験ヲシタ。助言願イタシ」という電報で始まる「ウィスタリア荘」のほか、「ボール箱」「赤い輪」「ブルース・パーティントン設計書」まで、4編を収録。ホームズの推理は衰えを知らない。
  • 青い季節
    5.0
    幼き日の思い出を胸に感動の再会を果たした仲間たちのイエスタデイ・ワンスモア物語「青い季節(とき)」ほか、「イエロー・ブルース」「白い面影」「北帰行」の読み切り連作を収録! 大阪・横浜・伊万里・小樽を舞台にレディス界トップランナーが描く、愛があふれる作品集!
  • 酔酒場愚陀愚駄咄
    完結
    1.0
    全1巻550円 (税込)
    遊廓の用心棒、古本屋、アンテナ売り、屍人駆逐隊、遊女、ごろつき、フーテン…… 荒廃したSF的世界を舞台に様々なヒトビトがうごめき、酒を呑んだり暴れたり生きたり死んだりする様を描いた漫画ち。全8編収録。 砂摺岬泥鰌書房 10ページ 中央政府標準時午後十時 4ページ 城塞遊廓真喜楼 20ページ 中央政府標準時午後弐時 2ページ 桃源郷ブルース 8ページ 中央政府標準時午前零時 3ページ 残像都市 6ページ 黒鉄とひな菊 14ページ
  • きらめくプラチナの恋【新装版】
    -
    高級宝飾ブランドでデザイナーとして働くアマリアは、同じ会社に勤めるデザイナーのブルースとコンテストで競うことに! 夢のために、ライバルの彼には負けられないと意気込むアマリア。けれどブルースは彼女に甘い言葉を囁いて…!? 煌びやかなジュエリー界を舞台に繰り広げられるドラマチック・ラブロマンス! ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • あたしの可愛いひと
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「まひろ体験」で第9回講談社漫画賞を受賞した西 尚美先生の贈る破天荒女子高生ストーリー! お嬢様校・清園女子高を素行不良で退学寸前だった宮嶋可愛(17)は、三流の山竜高校への転校を余儀なくされた。共学で偏差値が低い山竜高校に通ってからも可愛は相変わらず、制服のスカートを長くして、タバコ、酒、ディスコと遊びまくっていた。その可愛がつるんでいるのが、クラス委員でヤンキーの今野光雄とクールな生徒会長・二階堂和馬。影のある和馬に惹かれていく可愛。だが、和馬には黒いウワサがあった。それを知っている光雄は可愛に「和馬には近づくな」と忠告するのだが、可愛はそれを聞き入れない。そんな時、可愛が暴走族に絡まれた。このままでは純潔すら危ない事態に、ある男が立ち上がった! 果たして、可愛の運命は…!? そして、その男とは…!? 光雄を主人公にした外伝「ミツオくん軟派ブルース」と、読切「トンでトンで笑って王子さま」も併録。 <目次> ・あたしの可愛いひと ・あたしの可愛いひと外伝「ミツオくん軟派ブルース」 ・読切「トンでトンで笑って王子さま」 初出:週刊少女フレンド(講談社)1980年14~18号、ハローフレンド(講談社)1980年12月号、週刊少女フレンド(講談社)1979年5月25日増刊号
  • なにも言わないで
    完結
    -
    事故で足が不自由になり、モデルを引退したエリン。みじめな日々を過ごしていたある日、友人ブルースの訃報が届く。しかも、全財産をエリンに遺すというのだ。その条件は彼の故郷テキサスの牧場で、彼の兄タイスンと一緒に暮らすというもの。どういうこと!? かつてエリンは孤独な影をもつタイスンに惹かれ、結ばれた。しかし翌日、憎々しげに追い出されたのだ。今もまだ心に大きな傷が残っているのに…。これはブルースの復讐? それともタイスンのたくらみ?
  • あでやかにあざみ(1)
    完結
    3.0
    ちょっと気どって、つっぱって、そのくせとっても可愛くて、夜毎ディスコの女王様、そんな必殺あそび人。男なんか信じない、クールなはずのあざみが怜(れん)と出会い、不器用に女と男のドラマは動きだす――。西尚美が描く、つっぱり軟派ブルース!
  • 薔薇の刺青
    -
    1巻550円 (税込)
    禁酒法時代、夜のシカゴであるブルースが密かに評判を呼んでいた。胸に彫った薔薇の刺青艶やかに、歌姫ヴェラ・ローズが唄う“ミシシッピ・ブルース”。ところが、新顔ギャングのマッド・ドッグが執拗に彼女をつけ狙い始め、事態は思わぬ方向に…!?
  • マイホームブルース。家を建てる前に知っておいてほしい驚愕の6つの鉄則。あとで後悔しても遅い。
    1.0
    目次 一.住宅営業マンの本質 二.太く短いお付き合いで 三.ローコストメーカーのからくり 四.建物以外にかかる諸費用って一体何? 五.どんぶり勘定な諸費用 六.新築の感激はほんのひととき まえがき 新築住宅を計画している皆様、これから新築のマイホームを購入するにあたって何から始めましょうか?「そりゃ、ハウスメーカーの展示場に行ってモデルハウスを見るに決まっているでしょう!」その通りですね。 まずは今まで雑誌や本などで見てきたお気に入りのハウスメーカーに直接行って現物を見て触ってそれと見積書も出してもらわないといけませんね。メーカーによって当然建物構造は違うし機密性や断熱性も違います。「これはもう住宅を扱う専門家である営業マンに話を聞きに行くのが一番だ。でも、話を聞きに行って営業マンにつかまってしつこい電話攻撃や訪問攻撃をされるのも気が重いしなー。」というのが本音だと思います。 もちろん、よっぽどやる気のない営業マンで無い限り熱心に通って来るのは間違いありません。でも、今あなたが感じている警戒心はとても重要な感覚であるということを忘れないで下さい。ほとんどの人ははまず、「メーカーをどこにしようか?構造は?金額は?」という新築計画におけるいわゆる「ハード」の部分ばかりに着目しがちです。 又、参考とする家づくりの書籍もその多くが、一級建築士の書いた「耐久性・機密性・断熱性」などの建物性能に着眼しているものがほとんどであります。より良い住宅性能の住宅を目指すのは大切な要件の一つではありますが、実は住宅の新築計画において多くの人がおざなりにして進めていることがあります。それは「ソフト」の部分です。住宅業界はクレーム産業と言われてますが、実はこのクレームのほとんどが構造的なことよりもどちらかというと、担当営業マンとの意思疎通のすれ違い、住宅メーカーのお客様に対する向き合い方への不満が原因となる事が多いのです。 住宅メーカーに行く前の事前準備として、まずはこの住宅メーカーの本質とこれから向き合うことになる住宅営業というものを知ることがとても重要なことであります。本書ではこの「ソフト」の部分をクローズアップし、住宅業界の実態をえぐる内容で驚かされる方もいらっしゃると思いますが目を背けず読んでいただき、さらには住宅ローンという考えている以上に長い支払いという現実をしっかりと見据えて、本当の意味で後悔しない家づくりを計画していただきたいと思います。
  • 蒼鋼の冒涜者
    3.8
    異世界に転生したガンマニアの青年・天野行成は、恩人の妹である少女と共に旅をしていた。その道中で土地神に襲われた彼は、転生した際に手に入れた能力と自身の銃知識を駆使し、常人には倒せるはずのない土地神を倒してしまう。そして彼は、神を下したことでその土地の新たな神として祀り上げられることに!? 異世界“銃×剣”バトルアクション登場!!
  • シャーロック・ホームズ最後の挨拶【深町眞理子訳】
    4.0
    “およそ信じがたい異様な体験をした。それにつきご相談申しあげたし”――退屈に苦しむ名探偵ホームズに持ちこまれた、怪奇な雰囲気が横溢する事件「〈ウィステリア荘〉」。大英帝国の命運がホームズの推理にゆだねられる「ブルース=パーティントン設計書」。ワトスンが目にした、ベッドに横たわるホームズの衝撃的な姿「瀕死の探偵」。そしてシリーズの異色作の表題作のほか、全8編を収録する短編集。登場から一世紀以上がたったいまでもなお、さまざまなかたちで映像化されるなど、世界じゅうの人々を魅了する名探偵の事件簿。/収録作=「〈ウィステリア荘〉」「ボール箱」「赤い輪」「ブルース=パーティントン設計書」「瀕死の探偵」「レイディー・フランシス・カーファクスの失踪」「悪魔の足」「シャーロック・ホームズ最後の挨拶 ──ホームズ物語の終章」「解題=戸川安宣」「解説=日暮雅通」
  • 重甲ビーファイター超全集
    値引きあり
    5.0
    ギャバンから始まるメタルヒーローの第14弾、虫のエレメントのパワーを得て電子版堂々完成! 宇宙刑事ギャバンから始まるメタルヒーローシリーズの第14作。1985~1986年放映。前作ブルースワットまでのメタルヒーローは、武器や設定などにリアルさを求めており、対象年齢層もやや高めを意識した作りだったが、本作では対象年齢をスーパー戦隊並みに下げている。人間がアーマーをまとう形で変身するコンセプトは同じだが、そのアーマーがカブトムシやクワガタムシをモチーフにしたものになり、体型もやや頭でっかちな親しみやすいものとなった。とは言え、本書では他のメタルヒーロー超全集同様、キャラクターグラビアはもちろん、搭乗メカ、武器などのビジュアル図解や設定資料に力を入れたつくりとなっている。連綿と続く超全集史の中でもひときわレアな1冊が電子書籍で復活だ。 底本総ページ数60ページ、フィックス型EPUB51.4MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ローティーンブルース【大合本版】 全巻収録
    値引きあり
    -
    【大合本版…『ローティーンブルース』1巻~8巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》吾妻コンツェルンの息子である、吾妻真吾は私立大和学園に通う元気な中学生。女子生徒にハレンチなことをしては、いたずらな日々を送っていた。ある日、新任の教師一条優子が赴任することになり、真吾はその美貌に惚れてしまう。クラスメイトの津村その子は真吾のことが好きなのに、解ってもらえない日々が続いていた。優子への想いが募る真吾はクラス旅行の最中、のぼせて倒れた際、優子の口付けの水分補給を受けたことで、その想いが一気に加速する。その光景を目撃してしまったその子は、ショックを隠せなかったが、実はもう1つの真実を目撃する!!その真実とは? 望月あきら先生が描く最高傑作&禁断&感動の愛のスト-リー!! 大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • ラグタイムブルース 1
    完結
    -
    ニューヨークの下町に住む日本人青年・広瀬翔。彼は抜群のギターセンスを持ちながらも、父の生き方への反発から、何の意味も見出せない毎日を過ごしていた。そんなとき、留学生・白石文子知り合い、心の中に変化が生じる。再び音楽への情熱を取り戻した彼は、ロサンゼルスに向かい、かつての友人たちとステージに立つ。そして、12年ぶりに帰国した彼は、旧知のムサオ、松井らとともに音楽へのかぎりない夢を抱きながら、自分の道を歩みはじめる。
  • 金色のコルダ Blue♪Sky 1巻
    完結
    3.5
    元・天才ヴァイオリン少女、小日向かなでは、数年ぶりに再会した幼馴染の如月律の言葉に触発され、星奏学院音楽科に転入!オーケストラ部の校内選考会に参加することになったけれど…!?大人気乙女ゲーム「金色のコルダ3」を漫画化!青春☆LOVE交響曲(シンフォニー)第1巻!テレビアニメ2014年4月スタート!
  • 太っていたっていいじゃない(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 『鳩子の海』主演で天才子役と騒がれた子供時代。子役のトラウマに悩んだ青春時代。そんな斉藤こず恵が、留学で渡ったニューヨークでゴスペルに出会い、本場でジャズやブルースのシンガーとして活躍。151cmで体重は82kg。試したダイエットは数知れず。でも、ある時彼女は気が付いた。太っていたっていいじゃない! 健康で楽しい毎日、おいしいお酒と料理、そして、「モテる」秘訣…。心身ともに大きく育ったこず恵が語る、ホントの幸せって? あなたは、「標準」とか「平均」に惑わされていませんか。
  • ビッグオリジナル ギャンブル増刊
    -
    ●伝説の雀士・竜カムバック!完全新作描き下ろし![哭きの竜Genesis]能條純一 ●[マナーウォーズ]片山まさゆき ●[馬と私]秀良子 ●[モンキーターン]河合克敏 ●[勝負街道まっしぐら!!]小田扉 ●[ばくちイヌ]吉田戦車 ●[夏でポン!]松本大洋 ●[さすらいのギャンブラー 響あたる]原克玄 ●[フキゲンなアサヒ]さそうあきら ●[じみへん]中崎タツヤ ●[NUTS―最強の手札―]押川雲太朗 ●[石松っちゃん]太田基之 ●[メタル・マーチング]萩原はっさく ●[三畳手本引きのブルース]東陽片岡 ●[サルでも描けるまんが教室〈ウケる麻雀漫画の描き方〉]相原コージ+竹熊健太郎 ●[怪奇版画男VIII 版画の雀士]唐沢なをき ●永久保存版ピンナップ![詩]寺山修司×[写真]荒木経惟&ギャンブル漫画“超名台詞”コラージュ ●スペシャルインタビュー![博奕という生き方]福本伸行 亀谷敬正 帚木蓬生 POKKA吉田 津田岳宏 ●特別コラム[熱烈!ギャンブルマンガ伝]南信長  ※『ビッグコミックオリジナル ギャンブル増刊号』デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • 21世紀のブルース
    3.3
    いまの時代は、恋にかぎらず、すべてのことが冒険になりにくく、何かに挑戦していくことが少なくなっていく時代なのかもしれない。海洋学部に学ぶ大学生朋子は、テレビ局に勤める恋人・田島との関係に満足しながらも、どこか充たされぬものを感じていた。そんな時、若手の学者沢木が現われ、朋子は彼に惹かれていく。一方、田島も混血タレント・ロミのマネージャーをしているうちに次第に恋が芽ばえて……。若者たちの恋と冒険を描く長編青春小説。
  • 無理矢理な人たち ~この素晴らしき世界~
    -
    1巻506円 (税込)
    物語の語り手である《おれ》は、とあるバーで出会った奇妙な老紳士《傷の痕》氏から、人の内面をのぞき見ることができるという不思議なコンタクトレンズを受け取る。《おれ》は個性豊かな7人の人生を覗き見て老紳士に語り聞かせる。 一見普通に見かけるような人々…。愛嬌がある太めの女の子。データ入力を生業にする痩せ細った男。変態性癖を隠し持つビルの清掃員兼ブルースギタリスト。勘違いな超ナルシストのビジュアル系バンドマン。男性不信の三十代後半独身キャリアウーマン。過去のトラウマゆえ人形にしか心を開かないSV(スーバーバイザー)の男。石膏のような厚化粧をした良家の令嬢。 物語はそれぞれの人生を細やかに描き出していく。彼らがそれぞれに抱えている決して普通ではない闇と光、痛みと喜び。何が今の彼らをつくったのか。やがてそれぞれの物語が交錯して絡み合ってゆき、《おれ》と老紳士《傷の痕》の関係にも劇的な変化が訪れるのであった。 救いのないようにも思えるエピソードの中で、愚かでどうしようもない、それでも愛すべき「人という生き物」を軽妙な語り口で描いた一冊。 ※本作品は2010年に、ぶんか社より電子出版されていたものを加筆訂正し再発売。 表紙絵・寺澤晋吾

    試し読み

    フォロー
  • ポート・タウン・ブルース
    -
    惑星カナベラルのポート・タウン―人類が異星人との戦争に敗れるまで、この街は宇宙への玄関口であった。敗戦から四年、人々は心の傷も癒えぬまま、日々の生活をおくっていた。ある日、この街に住む私立探偵クドウ・リュウスケは、エリーナ・スギのと名乗る女性から、いまだ戦場から戻らぬ恋人の捜索を依頼される。彼女の恋人、サイラス・ベンダーの足どりを追うリュウスケは奇妙な事実と怪異な事件にでくわした。この仕事のウラには何があるのか。期待の新人が描く本格近未来ハードボイルド・アクション。第二回ファンタジア長編小説大賞準入選作。
  • 血界戦線―魔封街結社― 1
    完結
    4.5
    全10巻501~564円 (税込)
    紐育(ニューヨーク)崩壊後、一夜にして構築された都市・ヘルサレムズ・ロット。異界と現世が交わるこの魔都に於いて、世界の均衡を保つ為に暗躍する秘密結社が存在した!!
  • ブルースの聞こえる夜
    -
    1巻495円 (税込)
    その場から離れかけたとき、ドライバーの体がグラッと揺らいだ。征司は素早く運転席側に駆けよった。間に合わなかった。ドライバーは肩からドサリと路面に落ちた。同時に金属音が響いた。征司はドライバーといっしょに転がり落ちたものを見て、立ちすくんだ。拳銃だった。スマートな形のオートマチックだ。水銀灯を反射して、ブルーフィニッシュの鉄の肌がぬめっと輝いている。(「ブルースの聞こえる夜」より)  オートバイを軸に、ハードボイルドな作風の物語を集めた短篇小説集。電子オリジナル作品。 *ブルースの聞こえる夜 *甘い引金 *ミッドナイト・ライダー *傷ついた魂 *鏡と塩とオートバイと *あの日の海 ●斎藤純(さいとう・じゅん) 小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。
  • 残酷なブルース
    -
    1巻495円 (税込)
    定期的に毎月行われているジャズ界のイベント「蒼月ミュージック・イン」は、芸術祭に参加するため、今月は新宿のY生命ホールに進出していた。来日中の黒人ブルース歌手ジャック・レインズが特別参加することもあってか、ジャズ・リサイタルには珍しく客の出足も好調だった。その夜の曲目の半分は、27歳の若さで日本最高のアルト・サックス奏者の世評を得た武田一郎の作編曲になるもので、また彼はそれの中心的な演奏者の一人でもあった。だが肝心の武田は、開演時間が過ぎても一向に姿を見えないのだった。いや、見せることは見せたのだが…。  麻薬に蝕まれたジャズ界の暗黒面を抉った表題作など、ハードボイルド・ミステリ中篇3本を収録。 *残酷なブルース *罠をかけた奴らの血 *女だらけのブルース ●河野典生(こうの・てんせい) 1935年1月高知県生まれ。詩作、劇作のかたわら1960年『陽光の下、若者は死ぬ』でデビュー。1964年『殺意という名の家畜』で推理作家協会賞を受賞。日本のハードボイルド小説の先駆者となる。幻想派SF小説、ジャズ小説など、多彩な執筆分野とジャズのフィーリングを持つ作家として特異な存在。
  • 炎の蜃気楼
    4.4
    武田信玄(たけだ しんげん)の霊を封印した《魔縁塚(まえんづか)》が、何者かによって破壊された夜――高耶(たかや)の親友・譲(ゆずる)は、火だるまになる夢を見た。「ようやく見つけましたぞ、お屋形様(やかたさま)…」譲に忍び寄ってくる武者たちの亡霊…。強力な霊によって憑依(ひょうい)されようとしている譲を救おうとする高耶は、不思議な《力(りょく)》を使う直江(なおえ)と出会った。自ら何百年も生きた換生者(かんしょうしゃ)と名のる直江は、高耶に前世からの宿命を告げるのだが…!?
  • かたゆでマック(1) グラルナイト戦争
    -
    ハードボイルドをこよなく愛する一匹狼の運び屋、だったはずが…?  宇宙には、ハードボイルドな男がよく似合う……。おれの名はマキシン・グレンディー。戦域での仕事を得意とする、一匹狼の運び屋だ。今回おれが引き受けたのは、内戦中の惑星から王女を運び出すという、実におれ好みの仕事だった……のだが、現役女子高生のカイリがパートナーとして押しかけてきてから、おれの世界がボロボロと崩れ始めていく。畜生、おれの明日はどっちなんだ!? ●藤原征矢(ふじわら・せいや) 1960年東京都生まれ。東京大学法学部卒。著書に『かたゆでマック』シリーズ、『クールフェイス』シリーズ(以上、朝日ソノラマ)、『電子恐慌』(ケイエスエス出版)、『ドル・ハンターズ』(祥伝社)、『鳴弦の巫女』(HJ文庫)など。小説の他、ゲーム・アニメ等の脚本も手がけ、また経済ライターとして別名で取材・執筆活動を行っている。
  • 狂熱のデュエット
    -
    1巻495円 (税込)
    虚無感から無軌道に生きる若者たちの姿を鮮烈に描いたジャズ小説集 あいつは逮捕された。ざまあみろ!〈デュエット〉の女の子が気をきかして、あいつの好きなチコ・ハミルトンのふざけた曲を流していた。ありがたく思って豚箱にはいりな。そう、太鼓の強烈なビートに乗って出発だ。……黒人の鼻をつく体臭、たばこの煙でむせかえる場末のバーで、一組の男女を襲ったアクシデント。ギラギラした炎天、狂った若者たちに、犯され妊娠し、死んでいったあわれな女の性。(「狂熱のデュエット」より) ジャズのリズムに乗せて刹那的に生き急ぐ若者たちを描いた短編集。表題作は『狂熱の季節』(1960年/日活/蔵原惟繕監督)のタイトルで映画化された。 *狂熱のデュエット*腐ったオリーブ *グッバイ・タチカワ、グッバイ・ジム *ブルース・マーチ *ブルース・フィーリング *パドック一九七〇年 *マザー *ブルースの魂 *ピットインでヤマシタ・トリオをディグしていると妙な話が浮かんできた *生きながらブルースに葬られ
  • ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ
    -
    1巻495円 (税込)
    ジャズとロックのリズムをバックに、幻想と笑いと反逆が爆発する  あいつ、J・Lが死んだのは十二月八日、ニューヨーク時間の真夜中、おれが知ったのは、何となく寝ぼけまなこでボヤーッと見ていた昼間のテレビの短かいニュースだ。へえー、とおれは思っただけだ。あのJ・Lさんがねえ、お気の毒に、と言ったところ。だから、あいつという感じでもない。いや、とてもあいつなんて、言わせていただくわけにはゆかない、お偉いお方が亡くなったのだ、そういう感じだったというわけ。(「ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ」より)  ジョン・レノンの死と少年たちの生活を描いた表題作、『街の博物誌』を彷彿とさせる「ブルースマン」など、音楽との関わりが深い13作品が収められた短篇集。 ・ブルースマン ・あいつの夢 ・リヴァーサイドの不思議な空 ・アンダーグラウンド ・おジイさんの輝ける日々 ・笑い男 ・花 ・徳さんのヌートピア ・夜の会話――腹を割る ・犬神屋の一族 ・モンスター ・少年たちの夜 ・ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ ●河野典生(こうの・てんせい) 1935年1月高知県生まれ。詩作、劇作のかたわら1960年『陽光の下、若者は死ぬ』でデビュー。1964年『殺意という名の家畜』で推理作家協会賞を受賞。日本のハードボイルド小説の先駆者となる。幻想派SF小説、ジャズ小説など、多彩な執筆分野とジャズのフィーリングを持つ作家として特異な存在。
  • 実録!少年院・少年刑務所
    -
    1巻495円 (税込)
    急増、凶悪化する少年犯罪。事件を起こした少年少女たちは、その後どのようなプロセスを経て、どこに送られ、どのような生活をしているのか。かつて大流行の『練鑑ブルース』にうたわれた少年鑑別所、あの名作『あしたのジョー』が入れられていた特別少年院はじめ各種の少年院、そして少年刑務所はいま、どんな状況になっているのか。少年刑務所と成人刑務所はどこが違うのか。非行少年・犯罪少年の処遇の流れを、様々なエピソードと共に解説する。 序章 凶悪事件を起こした少年たちの行く先 第1章 少年処分の全権限をもつ家庭裁判所の不思議 第2章 少年鑑別所ではリンチといじめが横行!? 第3章 少年院に送られる少年たちの素顔 第4章 少年刑務所の知られざる実態 ●坂本敏夫(さかもと・としお) 元刑務官・ノンフィクション作家。NPO法人(受刑者の更生支援、こどのも健全育成等)理事長。1947年12月、熊本刑務所官舎で出生。高校卒業まで刑務所官舎で暮らす。母方の祖父、父に続き三代続いた刑務官。1967年大阪刑務所刑務官(看守)に採用される。神戸刑務所、大阪刑務所で係長勤務を経て、法務省法務大臣官房会計課、東京矯正管区で予算及び刑務所・少年院等矯正施設の施設整備を担当。1987年現場に復帰し、1994年広島拘置所総務部長を最後に退官。以後、作家、ジャーナリスト、タレントとして活動。『死刑のすべて』『刑務所のすべて』(文藝春秋)、『誰が永山則夫を殺したのか』(幻冬舎)、『囚人服のメロスたち』(集英社)、『典獄と934人のメロス』(講談社)など著書多数。映画・TVドラマの監修(一部出演あり)も多い。
  • 渋谷ルシファー
    4.1
    桜町は、いま渋谷・道玄坂でルシファーというバーをひらいている。そんな一夜…映子18歳が突如、訪れたことから、桜町みずから封印していた苦い出来事が強烈によみがえる。迷路にはまりこんだ青春、凄絶で不器用な愛と別れ――。さまざまな恋のありさまを、ブルースの旋律にのせて描く。
  • 風に舞う
    4.8
    俺の求めているのは本物のブルースだ――。本当にやりたい音楽のために、売れ筋の人気バンドを解散し、ビル清掃のバイトで食いつなぐミュージシャン・武史。彼はある日、作家志望の生意気で美しい女子大生・操と出会う。決して妥協せず、理想を追いつづける苦悩の日々。そして烈しく求め合う愛の行方は……。芥川賞作家・花村萬月が凛々しく描く青春音楽小説の傑作。
  • ファイアボール・ブルース
    3.4
    1~2巻490~520円 (税込)
    女にも荒ぶる魂がある、闘いたい本能がある! 女子プロレス界に渦巻く陰謀を描く傑作長篇ミステリー。 「ファイアボール」と呼ばれる女子プロレス界きっての強者・火渡抄子、といまだに一勝もできない付き人の近田は、外国人選手の失踪事件に巻き込まれる。 新人のリンチ事件、事務所の独立問題……トラブル続出の中、後楽園ホールの試合が近づいてくる。 女子プロレス界に渦巻く陰謀と、女の荒ぶる魂を描く長篇ミステリー。 解説・鷺沢萌
  • パーフェクト ブルー スカイ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    「私ちょっと・・・たいへんな人を・・・ 好きになってしまったかもしれない・・・」 出来のいい姉から「危険だから、近寄っちゃダメ」と言われていたのに、 ずっと憧れていた蒼先輩の、いけないシーンを偶然目撃してしまった茜。 しかもそれを、趣味のカメラで撮影しちゃった・・・!! あまりにも目が離せなくて、囚われて・・・先輩のキスシーンを その瞬間を、切り取りたい---って思ってしまったから・・・。 「脅してんの?」 「おっ、脅す?」 「何が望み? 言いなよ」 そう、言われた茜の答えは・・・   「先輩と つき合いたい」!!! えええ~!? そんなことから、蒼先輩とつき合うことになってしまった茜は いったい・・・? デラックスベツコミで人気急上昇中! 森下深羽の初連載作品が、ついに単行本化!! 人気よみきり「君に恋の雨が降る」ほかデビュー作も収録の 待望のデビューFCがついに発売!!
  • デスペラード ブルース
    値引きあり
    3.5
    己を取り戻すため、ならず者たちは牙を研ぐ。 神座市という町で起きた一家殺害事件。 その生き残りである主人公・筧白夜はその記憶から逃れるように地元を離れ、建設現場で日銭を稼ぐその日暮らしを送っていた。 だが、その日常がある日突然壊される。 同じく、神座市出身だと名乗る、同僚の長谷川黒曜の登場によって――。 ヤクザの傘下でノックアウト強盗を働く、一河紺。 義足の殺し屋、柏葉吐月。 建設現場の警備をする、神座市出身の鮫島元春、鱶田不知火。 白夜たちを派遣している会社の社長と繋がる風俗嬢、舞浜歌織。 さまざまな人物たちの思惑は、狭くも広くも神座市に集約されてゆく。 それは、何者かの意思か、人間の生み出す引力か。 殺人、死闘、詐欺、ドラッグ、etc... 白夜は、いつしか神座市の覇権を巡る南雲、羅紋、御子神という三家の争いに巻き込まれ、かつて習得した殺人カラテを武器に、己の家族が受けた悲劇の真相へと迫っていく。 街を追いやられた男たちは、ふたたび人生という賭場を取り戻すべく牙を研ぐ。 鬼才が描く、新たなクライムサスペンスシリーズ、始動! ※「ガ報」付き! ※特別カラーちらし「ゲキ推し!!ガガガラブコメ ラインアップ」付き ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ヘビィ・ゲージ
    4.0
    マンハッタン・レノックスのスラムで薬(ヤク)漬けになった伝説のブルースギタリストとの濃密な時を綴った『ナッシング・バット・ザ・ブルース』をはじめ、音楽を、空気を、匂いを、物語に昇華させた萬月文学の原点。
  • 大阪マウンテンブルース 愛するより愛されたい
    値引きあり
    -
    1巻440円 (税込)
    「理沙といる限りあたし誰からも愛されへん気がするねん」 美人でモテモテ、物事をはっきりいう親友の一の宮理沙に嫉妬する自分が嫌で、避けるように陸上部に入部した綴喜領子。 部内の十文字道高に憧れているが、理沙と親しげなことが気になってしまい自分に自信が持てない。 一方、陸上部内の成川は十文字への好意に気づきながらも領子のことが好きで…。 それぞれの不器用でもどかしい思いが行き交う青春ラプソディー。
  • やさぐれ煩悩ブルース
    完結
    4.0
    古いが雰囲気のある居酒屋で酒を飲んでいる男。彼は煩悩と快楽について語っている。例えば、酔っ払って布団に入り、眠りに落ちる時の気持ちよさ。あるいはラーメンと一緒に春巻きをパリパリと食べている時の高揚感。ひとしきり話した男はスナックに行こうと思い店を出るが…。──作家本人が、酒、パチンコ、女等々についての体験を語る、思わず共感してしまうエッセイ風ギャグ漫画。
  • ライフアズなまけものブルース
    -
    1巻440円 (税込)
    二度の災害でゾンビになった人間を巡る「かくう生物のブルース」、仕事をサボったら政府になまけもの認定され拘束の後更生される女性の物語「なまけもの」、悩める小学生の前に現れた妖精「おでんの精」、かくう生物のブルースのスピンオフ「夏と水着とウツボの死体」、金魚の死を実感できない男の子の話「金ぎょのはか」、動物の死体を媒介にして謎のなにかと戦う「TORANEKO-ライフ アズ ア トラネコ-」収録。
  • 悪役ブルース 1
    完結
    -
    梶原一騎原作による、空手家VSプロレスラーの異種格闘技漫画の決定版!吹雪純也は全日本空手選手権の決勝で対戦相手の両目をえぐり、反則負けになってしまう。対戦相手の空手家は失明の危機で高額な手術費用が必要だと聞く。そんな折、覆面レスラーのミスター0は残虐的なプロレススタイルで対戦相手を次々に血祭りにあげていた。手術費を稼ぐために圧倒的な強さを誇るプロレスラーに小柄な空手家が挑んだ結果…!?
  • 唇にブルース・ハープ
    完結
    -
    プロ級のギターテクニック、長髪をなびかせカワサキのW1スペシャルで疾駆するカッコ良さ。酒飲んで、死ぬ死ぬオレは自殺する…が口ぐせの、当時、不良の憧れだった先輩が横浜に帰って来た。後輩の島田千代之助こと、チー坊は喜ぶが、その先輩からある女性に近づくよう命令される。ブルースが聞こえるラブストーリー。
  • 男たちのブルース
    -
    1巻440円 (税込)
    横浜でナイトクラブを経営する泉一(いずみ はじめ)は、戦争中の重い贖罪を背負って生きる男。窮地に立たされたかつての部下のため、毅然として自らの血を流そうとする。男の生きざまを問う生島治郎のハードボイルド。
  • FEEL SO BAD
    完結
    -
    子供のころから極度なくすぐったがりの為、真比呂は恋愛に奥手だったが、大好きな彼の為に…【Feel So Bad】 九鬼博人はイケメンで高収入だが、決定的な肉体的欠点があった。【サマータイム・ラブ・ブルース】 他「Black Magic Boy」「カルマの代償」「追憶の挽歌」「パラダイスで抱きしめて」「熱くなが~く愛して」の全7編。
  • ヒロヒロヤのミュージシャン生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽専門誌「キーボード・マガジン」と、そのウェブサイトで大好評連載されていた“あるある系”漫画『ヒロヒロヤのキーボード生活』『ヒロヒロヤの(新)キーボード生活』がまとめて電子コミックになりました。のべ2年半以上にわたる連載から130本以上のネタをドーンと収録!さらに、電子化を記念して描き下ろし5話も追加しています。「ライブ中のチューニングあるある」「ペダルvsガムテープ 頂上決戦」「ライブのお誘い快諾した後あるある」「ギャラの先払いあるある」などなど、キーボーディストのみならず、バンド活動をしたことがある人なら思わずププっと笑ってしまうネタが満載です!著者プロフィール:ヒロヒロヤ キーボーディスト兼マンガ家。以前より“あるあるネタ”をブログやツイッター等にて発信していたが、それにあきたらず、いつしかマンガで表現するようになる。普段は一応、さまざまなアーティストのサポートとしてライブやレコーディングを行なったり、ソウル、ジャズ、ブルースなどのライブハウスでの演奏や、楽曲制作など、精力的に活動。意外と隙間時間の多いミュージシャン稼業とマンガ稼業をどうにか両立できないものかと日々思案している。
  • 竹宮惠子作品集 嘘つきな真珠たち
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    少女から、大人の女へ─―。私たちは自分に嘘をつきながら、この階段をのぼる。繊細さとしたたかさが同居する、少女と女の狭間の時間をロマンチックに描いた珠玉の連作「嘘つきな真珠たち」ほか、全6作品を収録した傑作作品集! ■収録作品■嘘つきな真珠たち VOL.1 高慢と偏見 / VOL.2 愛の妖精 / VOL.3 オレンジ・ブロッサム・ブルース / VOL.4 白梅 / そして、集まる日。 / 会話 PARTII
  • 結婚式が始まらない
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    ラブストーリーのレジェンド・若林美樹が贈る珠玉の恋愛物語…! モデル・宮脇貴子(26)は、中学の同級生・実と2週間後、結婚式を挙げる予定だった。だが、突然、実が失踪。貴子は一縷の望みにかけて、式場はキャンセルしないで実の帰還を待つことにした。そこに現れたのが、私立探偵を名乗る久ヶ島紘一という男。同じ日に結婚式を挙げる予定の園井沙織(22)も、実が失踪した日に同じく失踪したことを告げる。まさか!もしや?と考え込む貴子は、次第に紘一と行動を共にするようになる。果たして、結婚式は始まるのか? それとも…!? <目次> ・マイ・ビター・ハニー ・結婚式が始まらない ・ノー・ビジネス ・私が棄てたオトコ ・マリッジ ブルース ・クール・ガール 原書:2003年11月15日初版発行 あおば出版
  • プリズムが恋人 1
    完結
    -
    【マジな恋をしない有巣(ありす)に翻弄されるめぐみ…】めぐみは17歳で木暮くんに失恋したばかりなのに同級生の男子、有巣くんから交際を申し込まれた。彼もふられたばかりなのに…。有巣のデリカシーのなさにビビるめぐみの元に木暮から手紙が届いた!? 軽薄男と純情カタブツ女子のセブンティーン・ブルース、第1巻。
  • 怒れるブスと美青年
    -
    TBS系列にて2018年7月にドラマされた『義母と娘のブルース』原作者、桜沢鈴の単行本化されていないお蔵だしマンガ!! 自他ともにブスと認め、それでも心優しく強く生きる大学生・飯島みどりと、超絶イケメンだけど性格最悪の藤崎葵の恋愛未満の不思議な関係を描きます!! 『ヒロインが美人でかわいくなくちゃいけないと誰が決めた!!』と商業主義にケンカを売る問題作!! 後半は全国から寄せられたダメンズ投稿をマンガ化した『こいつらほっとけネーゼ』を収録!! 創作から投稿までこなす、芸達者な桜沢鈴の魅力をとくとご覧あれ!!
  • 雑誌「エリス」第8号
    -
    いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。 編集長が萩原健太、個性豊かな著名執筆陣が1万字のヴォリュームで音楽をマニアックに熱く語ります。亀渕昭信、北中正和、ピーター・バラカン、磯部涼など豪華メンバーが連載中。興味深い筆者では、最近女装でも話題の東大教授、安冨歩が「マイケル・ジャクソンの思想」を語ります。 「ERIS」は新譜やライヴ情報は一切載せず、ルーツ/背景/歴史を知って“音楽”の魅力を再発見できる“読ませる”音楽誌です。文字で音楽を語る楽しさ、素晴らしさを感じてください。取り上げるジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、ヒップホップ、クラシック、ミュージカル、雅楽、ワールドと幅広く、ここでしか読めない原稿ばかりです。 季刊で年4回発行しています。通常の音楽雑誌が廃刊・休刊になる中、こんな音楽雑誌が読みたかったと、たくさんのメッセージも頂いてますので、まずは一度是非お読みください。 <コンテンツ> ソングライター・ファイル 萩原健太 どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 亀渕昭信 マイケル・ジャクソンの思想 安冨歩 ブロードウエイまで12時間と45分 水口正裕 音楽の記憶と記録をめぐって 北中正和 クワイエット・ボーダー 成田佳洋 ピーター・バラカンの読むラジオ 旧聞ゴメン 鷲巣功 ニッポンのラップ 磯部涼 More Than Liner Notes :高橋道彦 各執筆者の「ヒビノオト」ほか
  • 悪魔のようなあいつ上
    完結
    5.0
    可門良、27歳。元バンド・ボーイ。女を狂わせる妖しい魅力を持つ男…。元競輪選手で、足の不自由な街のゴロツキ、八村。元会社員でバーのマスターをしている野々村。三億円事件の追及に異常な執念を燃やす刑事の白戸。この三人が絡み合い、三億円強奪事件の時効までの日を数えながら、物語は展開して行く…。大型ピカレスク・ロマン!!収録作「春の雪」ほか「錆びた海」「狂い咲き」「4月馬鹿」「重荷」「反逆のブルース」「傷」「日蝕幻想」「男3人」「静かな日々」「乱れる」「もう一人の女」の全12話を収録。
  • E弦の月
    完結
    -
    全国のライブハウスでブルースを歌い奏でる男女コンビ。ギターを弾いているのは、実は警視庁特務捜査官・望月沙門である。ライブで全国を回りながら、地元警察も手に負えない悪党を処断して行くのだ。北陸では轢き逃げした県議が、警察官をも抱きこんで被害者に罪を負わせた事件を叩き、上越では不法就労の中国娘達に売春を強要していた旅館を摘発した。権力を嵩に弱い人々を食い物にする悪党に、沙門のE弦が唸る!「LIVE 1 沙門と紫苑のコード」以下「LIVE 2 恋人たちのブルース」「LIVE 3 ブルースマン(前・後編)」「LIVE 5 鎮魂歌(前・後編)」「LIVE 7 BLUESYの魔女(前・後編)」「LIVE 9 Perfect-G(前・後編)」を収録。
  • マリーマリーマリー 1
    完結
    4.1
    全6巻437円 (税込)
    鍼灸師のリタは、往診で行った先のライブハウスで「ワンダー」と歌うあやしい男と出会った。ブルースのミュージシャンでギターを弾く森田という名のその男は、リタに超接近! そして二人は…!? これが、今一番キュートで奇妙なケッコン・コメディ!!
  • 阿佐田哲也コレクション1 天和をつくれ
    値引きあり
    -
    1~7巻423~515円 (税込)
    1989年、60歳で突然死去した阿佐田哲也。いまなお熱烈なファンの支持を誇る「雀聖・阿佐田哲也」の作品を発刊していくシリーズ第1弾! 表題作「天和をつくれ」に加え、「パイパンルール」「競輪円舞曲」「新春麻雀会」など、読み応え満点の短篇ギャンブル小説を8本収録。麻雀、競輪、ルーレット等のギャンブルを題材に、そこに生きる“人間”たちの駆け引きや人生模様が、時におかしく、時に哀しく、描き出されている。

    試し読み

    フォロー
  • ティーンズブルース
    完結
    3.3
    玲が付きあっているのは、天性の女好き・関屋。調子がよくって、女の子なら誰にでも優しいというどうしようもないヤツだけど、玲は関屋のことが大好き。でも…!? 【収録作品】ティーンズブルース/空色NO.青/ゴキゲンだぜ!/空に咲く花/愛の・愛のしるし
  • 11月生まれについて
    -
    11月生まれの人物論。1日1話。ハーシェル、ヴェーゲナー、マーガレット・ミッチェル、マルティン・ルター、カーネギー、ブルース・リー、手塚治虫、泉鏡花、野口英世など、11月誕生の30人の人物評論。人気ブログの元となった、より深く詳しいオリジナル原稿版。11月生まれの人生の秘密がいま明らかに。シリーズ完結。全巻目次、総索引付き。

    試し読み

    フォロー
  • 9月生まれについて
    -
    9月生まれの人物論。1日1話。ジミー・コナーズ、シェーンベルク、アガサ・クリスティ、ツイッギー、H・G・ウェルズ、アンナ・カリーナ、ブルース・スプリングスティーン、ジェロラモ・カルダーノ、フォークナー、ハイデガー、メリメ、マーク・ボラン、梶原一騎、棟方志功、長友佑都、矢沢永吉、緒方貞子、正岡子規など、9月生まれが勢ぞろい。人気ブログの元になった、より詳しく深いオリジナル原稿版。9月生まれの人生がわかる。

    試し読み

    フォロー
  • 蟲籠のブルース
    -
    1巻385円 (税込)
    あたしはセックスでできてるお人形なんかじゃない  あたしは水晶(みあき)。16歳のAV女優。嫌われ者の芋虫が、日本のゴダールと豪語する哀しいペテン師・大沢監督の手で、美しい蝶になり世間に羽ばたき出した。だけど恋人・達也は言う。裸のおまえには中途な恋愛感情しか湧かない、レンアイカ……の先の『ンジョウ』が見えないと。最後の『ンジョウ』を手に入れるためにあたしは……。「電子版あとがき」を収録。 ●末永直海(すえなが・なおみ) 1962年福岡県北九州市に生まれる。漫画家小林よしのりの秘書、ホステス、旅回り演歌歌手など数多くの職歴を経て、1996年デビュー作となる「薔薇の鬼ごっこ」で第三回蓮如賞優秀賞を受賞。2002年「百円シンガー極楽天使」が文化庁の主催する海外輸出小説、昭和~平成の優れた日本文学27作品に選出され、アメリカ、イギリス、ロシアで翻訳刊行される。
  • 世紀末おとぎ話
    -
    1巻385円 (税込)
    けっしてお子様には読ませないでください!  鬼が島へと民族浄化に出かける「桃太郎」、マッチを擦らずにいると禁断症状が出る「マッチ売りの少女」、北の国から南の町へ亡命する「冷麺の音楽隊」、巡航ミサイルが若者に恩返し「敦賀女房」、窓際セクションでセクハラ三昧「北風と太陽」、アヒル離れした風格を持つ超エリート「すごいアヒルの子」、平気で臼をつく人たち「さるかに合戦」、みんなで不正に精を出す「大きなかぶ」、酸化することに意義がある「すっぱいぶどう」…。  世界で一番笑える、伝説のトンデモ童話集がついに復刊!  単行本から内容を大幅に加筆・修正し、さらに新作3本を加えての登場です。 ・敦賀女房 ・しきたりすずめ ・冷麺の音楽隊 ・アリとキリギリス ・アリとブルース・ウィリス ・笠親爺 ・ねずみの婿選び ・裸の大政 ・森は生きている ・北風と太陽 ・媚びとりじいさん ・大きなかぶ ・三枚のお札 ・桃太郎 ・圧縮版桃太郎 ・きこりと神様 ・かぐや姫 ・すっぱいぶどう ・すごいアヒルの子 ・さるかに合戦 ・ルンペルシュティルツ・アットマーク・ドットコム ・エンゲルスとグレーテル ・マッチ売りの少女 ・美女で野獣 ●植木不等式(うえき・ふとうしき) サラリーマン、大学客員研究員などを経てフリーランスのサイエンスライター(愉快な原稿の場合はお笑いサイエンスライター)。著書に『悲しきネクタイ-企業環境における会社員の生態学的および動物行動学的研究』(地人書館/日本経済新聞社)、『スピリチュアルワールド見聞記』(楽工社)、共著に『トンデモ本の世界』(洋泉社)、訳書に『イスラームと科学』(パルヴェーズ・フッドボーイ著、勁草書房)など。
  • ERIS/エリス 第28号
    -
    いままでにない電子書籍版音楽雑誌ERIS/エリスが熱い!編集長は萩原健太で豪華執筆陣が魅力。ジャンルも、ジャズ、ロック、ポップス、カントリー、ブルース、R&B、クラシック、ミュージカル、ワールドと幅広く音楽を読む楽しさ満載。 <コ ンテンツ> 高田漣による歴史的な細野晴臣の米国ツアー同行記 追悼ジョアン・ジルベルト/細川周平 ローリング・サンダー・レヴュー考察/入江沿一郎 パンチ・ブラザーズ二人のクリスを直撃/能地祐子 音楽の未来を探して/北中正和  僕のリズムを聞いとくれ/岡本郁生 ピーター・バラカンの読むラジオ ソングライター・ファイル/ 萩原健太 アメリカン・ポップス1001 /亀渕昭信 ブロードウェイまで12時間と45分/ 水口正裕 Gジャン放浪記~楽器オタクの雑記帳/高田漣  ジュールズ・シアー/天辰保文 旧聞ゴメン/鷲巣功 各執筆者の「ヒビノオト」ほか
  • 遺跡の人
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    「本当」だから胸を打つ! 元売れっ子漫画家の哀愁バイト生活――。さまざまなことが重なり仕事を失った漫画家は、家にもいづらくなり、遺跡発掘のバイトを始める。ハードな肉体労働に、漫画のことなど考えられず、それでもなんだか、発掘の仕事が楽しくもあり、このままのほうが楽なような、いやいや、オレは漫画家だ……な迷走の日々を描く。掘り出したのは埋めておきたかった「自分」? これは読むブルースだ!
  • ERIS/エリス 第26号
    -
    いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。 編集長は萩原健太。個性豊かな著名執筆陣が音楽を熱くマニアックに語ります。ジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、クラシック、ミュージカル、ワールドと幅広く、音楽を読む楽しさ満載。まずはぜひ一度お読みください。年3回(3、7、11月)発行です。 <コンテンツ> ソングライター・ファイル(スプリングスティーン)/萩原健太 新作FRESHライナーノーツ/高田漣 音楽の未来を探して/北中正和  僕のリズムを聞いとくれ/岡本郁生 ピーター・バラカンの読むラジオ オレに言わせりゃクラシック/能地祐子  旧聞ゴメン/鷲巣功 どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 /亀渕昭信 ブロードウェイまで12時間と45分/水口正裕 Gジャン放浪記/高田漣  追悼シャルル・アズナヴール/向風三郎 ほか
  • ビッグコミックオリジナル 2024年12号(2024年6月5日発売)
    NEW
    -
    ●単行本第1集6月28日頃発売記念巻頭カラー!! 『バックホームブルース』 長尾謙一郎  ●50周年記念特別読切!! 『アオアシ ミッドナイト・ダイナー』[後編] 小林有吾  ●期待の新人連続掲載!! 特別読切!! 『Waltz for…』 佐々木四太  ●まるさんかくしかく 東村アキコ  ●釣りバカ日誌 やまさき十三+北見けんいち  ●黄昏流星群 弘兼憲史  ●わたしの証拠 カレー沢薫  ●れむ a stray cat 山本おさむ  ●深夜食堂 安倍夜郎  ●ミワさんなりすます 青木U平  ●セシルの女王 こざき亜衣  ●出かけ親 吉田戦車  ●看護助手のナナちゃん 野村知紗  ●卑弥呼 リチャード・ウー+中村真理子  ●三丁目の夕日 西岸良平  ●前科者 原作:香川まさひと 作画:月島冬二  ●ひがレッスン 鈴木良雄  ●テツぼん 永松潔+高橋遠州  ●百年川柳 業田良家      ●充実コラム!!  [和食の喪失-海と川から絶えていく-] 芦野一青  [アメリカ大統領選を10倍面白く読む!] 小川寛大      ※『ビッグコミックオリジナル』デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • フルメタル・パニック!よりぬきボン太くん
    5.0
    「フルメタル・パニック!」シリーズのアイドル、ボン太くんが活躍するエピソードだけを集めた電子版オリジナル文庫!! ボン太くん初登場の「一途なステイクアウト」から、300人ボン太くんの「つぶらなテルモピュライ」、ほか「押し売りのフェティッシュ」、「仁義なきファンシー」、「身勝手なブルース」、の計5本に加え、2002年ドラゴンマガジン9月号「200号記念特集」用に書かれた幻の超短編「無茶な要求~~~我らがDM誌に望むこと」も収録!! みんな読むふも!
  • ブルースを聴かせて
    完結
    5.0
    愛の告白代行会社で働く志賀悦子は、依頼者の相手である男性・音川から逆に愛の告白をされて、彼の軽薄さに呆れてしまう。その後、依頼者の女性と話した悦子は、彼女の言葉がきっかけとなって自分の初恋相手である村崎に会いたい気持ちを募らせる。そして高校時代の同級生・由美子に仕事を依頼された悦子だったが、その相手は村崎で!? 複雑な気持ちになる悦子だが早速探し始める悦子だが…。
  • バッドシティブルース
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    壊れた愛を直す「ラブ・サルベージ屋」の青年・薬王寺(やくおうじ)が、さまざまな人々を救っていく人情ハードボイルドアクション。新宿でラブ・サルベージ屋の看板を掲げる薬王寺は、地上げ屋から自分のビルを狙われて金が必要になる。そこで“金貸し善兵衛(ぜんべえ)”に十万円を貸してもらった薬王寺は、賭けボクシングで勝負すれば30倍になると語る善兵衛から、元ボクサー・沖(おき)を紹介されるのだが……!?
  • ブルースを聴かせて
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    愛の告白代行会社で働く志賀悦子(しが・えつこ)は、依頼者の相手である男性・音川(おとかわ)から逆に愛の告白をされて、彼の軽薄さに呆れてしまう。その後、依頼者の女性と話した悦子は、彼女の言葉がきっかけとなって自分の初恋相手である村崎(むらさき)に会いたい気持ちを募らせる。そして高校時代の同級生・由美子(ゆみこ)に仕事を依頼された悦子だったが、その相手は意外にも村崎で……!?
  • ブルースの錠 (1)
    完結
    -
    全6巻330円 (税込)
    昼は米屋の手伝い、夜は仁義を重んじる御手洗組若頭補佐、二つの顔を持つ極道・“ブルースの錠”こと小山田錠二(おやまだ・じょうじ)の活躍を描いた痛快任侠アクション。天涯孤独だというホステス・加津子(かつこ)と結婚の約束をした御手洗組のヤクザ・二郎(じろう)。しかし加津子には仕送りしている家族がいて、ヤクザ以上のヤクザ者・胡桃沢(くるみざわ)から大金を受け取っていると知らされた二郎は……!?
  • ポジティブなのにつまらない人、ネガティブなのになぜか魅力のある人。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 「ネガティブな発言を無理に封印した人、表向きだけでもポジティブを装う人」の会話はなぜか違和感があり奥行きがなく面白みがないのも特徴です。 要は本音を隠したうわべだけの会話。 逆に特に上下関係のない対等な付き合いの中では、なぜか自虐的な発言をする人の方が味があり周りに人が集まります。 日常会話の笑いというのは「他人」を笑いにするか「自分」を笑いにするかのどちらかしかないのです。 他人で笑いをとれば、傷つく相手が存在しますが自分で笑いをとるのは誰も傷つきません。 つまり、ポジティブ仮面に魅力のない人が多いのもここに理由があるのです。 ポジティブに生きることをポリシーとする生き方に自分を蔑むという感覚は存在しません。 自虐は自分の弱い部分をさらけ出す行為でもあり、不思議と人間は自分に弱い部分をさらけ出す人を信用する傾向にあるのです。 ネガティブの根源の多くは「人間関係」。 ポジティブになりたいからポジティブ思考になる努力をしてもそれは自分の内側で完結するだけの事で現実的な解決になっていない事が多いのです。 人間関係改善の方法の一つとして、実はこの「自虐」というのが大きな効果を生むのです。 【目次】 結果の出ないポジティブ思考でネガティブになる人 ポジティブ崇拝者という心の闇 ポジティブという洗脳によるブラック企業の蔓延 ポジティブという布教活動で神経を逆なでする人たち 行き過ぎたポジティブ思考「ポリアンナ症候群」 謙遜という嫌味、自虐という笑い 「自虐」という諸刃の剣 ポジティブの迷走に気づき始めた人たち 【著者紹介】 牧村実(マキムラミノル) 金融機関で10年間不動産担保ローンの審査業務及び督促業務を経て、その後住宅メーカーに勤務。 現在はライターとして活動中。 著書に「サラ金マネー暴走史」「マイホームブルース」他。又、被災地のルポライターとしても活動中。
  • 大都会メルヘン
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    大都会のビルの谷間にある日溜まりでひなたぼっこをする老人と知り合った潤子(じゅんこ)は、その老人と親子の真似事をして心を癒される。学生時代に両親を事故で失った潤子は、就職先を探してくれた先輩に不倫関係を強要され続け苦悩していた。そしてある日、その日溜まりで眠り込んでしまった潤子は、会社員・加宮(かみや)と出会って初恋のようにときめくが……!?(「日溜まり」より)。 他「ブルースが泣いた日」「おもかげ」「拳がついた嘘」「泣き虫なヒーロー」を収録した大人のメルヘン・ラブストーリー短編集。
  • 彼女はオフィスの媚薬
    -
    「おまえはただの道具よ。あそこの椅子に座りなさい。ズボンを脱いで」 ブルースはわたしを離してくれない。 40代半ばで、申し分ないルックスの敏腕CEOは、秘密の性癖を完璧に操るわたしを手放したくないのだ。 太く硬いペニスをコックリングに締めつけられたまま、恥ずかしい体勢をとらされ、わたしがイクまで奉仕させられ、あげくのはてに放置される。 それが彼の望むことだから。 けれど、クレメント・ジョンズという優秀でハンサムな社員の出現によって、ある変化が生じていた。 クレメントは会議中でも臆面なくわたしをランチやデートに誘う。 気づいていながらもポーカーフェイスを保っていたブルースは、ついに我慢の限界に達したのか、わたしを社長室に呼びつけると、壁に押しつけて後ろから突き上げ、激しく射精した。 自ら性奴隷を望むくせに、雄がテリトリーを主張するみたいにマーキングする彼を、わたしは嫌いになれない。 でも、クレメントのセクシーな身体や声にも、抗いがたい魅力を感じる。 彼とファックしたい、と思う。 ブルースの執着、以前関係を持ったクライアントのアレックスの再訪、そしてまだ何も知らないクレメント―― わたしは自己嫌悪に陥りながらも、狭いオフィスで男たちのザーメンにまみれ、溺れていく。 話題作『ボスの専属調教師』の、もっとエロな続編! *本書は、エロティカ・ラブロから既に配信されている『極上CEOの秘蜜の性癖』を改題した作品となります。 重複購入にご注意ください。
  • 極上CEOの秘蜜の性癖
    -
    ブルースはわたしを離してくれない。40代半ばで、申し分ないルックスの敏腕CEOは、秘密の性癖を完璧に操るわたしを手放したくないのだ。太く硬いペニスをコックリングに締めつけられたまま、恥ずかしい体勢をとらされ、わたしがイクまで奉仕させられ、あげくのはてに放置される。それが彼の望むことだから。けれど、クレメント・ジョンズという優秀でハンサムな社員の出現によって、ある変化が生じていた。クレメントは会議中でも臆面なくわたしをランチやデートに誘う。気づいていながらもポーカーフェイスを保っていたブルースは、ついに我慢の限界に達したのか、わたしを社長室に呼びつけると、壁に押しつけて後ろから突き上げ、激しく射精した。自ら性奴隷を望むくせに、雄がテリトリーを主張するみたいにマーキングする彼を、わたしは嫌いになれない。でも、クレメントのセクシーな身体や声にも、抗いがたい魅力を感じる。彼とファックしたい、と思う。ブルースの執着、以前関係を持ったクライアントのアレックスの再訪、そしてまだ何も知らないクレメント――わたしは自己嫌悪に陥りながらも、狭いオフィスで男たちのザーメンにまみれ、溺れていく。
  • ボスの専属調教師
    -
    ひざまずいて、私をお舐め。 もっと…舌を這わせて。 何もかもうまくいっていた。 クライアントのアレックスに、デスクで激しく突き上げられているところをCEOのブルース・デイヴィスに見つかるまでは。 40代半ば、情熱的で敏腕で、男として脂ののりきった申し分ないルックスのデイヴィスを、私は上司としてとても尊敬していた。 よりによって彼に見られるなんて。 だがデイヴィスは、クビを覚悟し彼のデスクの前に立った私を見つめると、絞り出すような声で言ったのだ。 「僕も君を欲しいと思っていた」 そして、さらに思いがけない告白が続いた。 「きみを死ぬほどイカせよう。代わりに、僕を裸にし、気が済むまで足蹴にしてくれないか」 *本書は、エロティカ・ラブロから既に配信されている『俺様上司がまさかの性癖の持ち主でした』を改題した作品となります。 重複購入にご注意ください。
  • ERIS/エリス 第31号
    -
    いままでにない電子書籍版音楽雑誌ERIS/エリス!編集長は萩原健太で豪華執筆陣が魅力。ジャンルも、ジャズ、ロック、ポップス、カントリー、ブルース、R&B、クラシック、ミュージカル、ワールドと幅広く音楽を読む楽しさ満載。 <コ ンテンツ> 「今こそ語ろう~アレサ・フランクリンの奇跡」“ピーター・バラカン×鷲巣功×萩原健太”鼎談 アレサ全45枚オリジナル・アルバム・ガイド/萩原健太 ロンリー・ボーイとアサイラム・レコードと僕の青春/佐橋佳幸 オレに言わせりゃクラシック(クロノス・クァルテット)/能地祐子 音楽の未来を探して(西アフリカの打楽器奏者)/北中正和  旧聞ゴメン(にっぽん人の洋楽)/鷲巣功 誰の二番目でもなく(エッグズ・オーヴァー・イージー)/天辰保文 アメリカン・ポップス1001(ジョディ・レイノルズ他)/亀渕昭信 僕のリズムを聞いとくれ(サルサ・ロマンティカ)/岡本郁生 Gジャン放浪記~楽器オタクの雑記帳(フランク・ザッパ)/高田漣  ブロードウェイまで12時間と45分(サイ・コールマン)/ 水口正裕 各執筆者の「ヒビノオト」ほか

最近チェックした本