新しい世界作品一覧

非表示の作品があります

  • 知らない人を採ってはいけない 新しい世界基準「リファラル採用」の教科書
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    社長、人事、マネージャーだけじゃない! 「いい人いない?」といわれている現場リーダーも必読の書。 リファラル採用のリファラルとは、英語の「referral」。依託、推薦、紹介を意味します。 リファラル採用を一言で言うと、「社内外の信頼できる人脈を介した、紹介・推薦による採用活動」。米国を中心に世界中の企業で採用の柱になりつつあります。 「何か横文字使ってるけど、それってオレが知ってる縁故採用じゃないの?」と思われた方、正解です。 ただ、最初の接点は縁故採用に近いかもしれませんが、社員の紹介だからといって、無条件で入社できるのではなく、しっかり面接し採用の可否を決定します。つまり、広告媒体の代わり、紹介会社の営業マンの代わりが会社の社員になるということです。ただ単に社員に知り合いの紹介をお願いするだけでは機能しません。 そこにいくつかの仕組みやしかけを入れることによって、採用そのものが劇的に変わるのがこのリファラル採用です。(本書プロローグより抜粋) リファラル採用は、真剣に取り組むことで7つものメリットを得ることができる。 1 採用コストを大幅に削減できる 2 社長と会社に合う人財を採用できる 3 入社後の社員の定着率が向上する 4 会社の魅力と課題を見える化できる 5 会社の魅力を継続的に向上できる(経営変革の実現) 6 幹部と社員が経営者目線をもつ(究極の人財育成) 7 みんなの心が1つになる これらをすべて享受するためには、欲しい人材像の設定、人脈の棚卸し、運用ルールの設定、魅力の設定、課題の設定、中期経営計画策定、アピールブックの制作といった準備に始まり、継続的に成果をあげるための運用ルール設定も必要となる。そのすべてのコツと注意点をカラー図解で詳細に解説する。
  • 新古事記
    4.1
    1巻2,299円 (税込)
    第二次大戦日米開戦後のアメリカ。オッペンハイマー、ノイマン、ボーア、フェルミ、若手のファインマン……。太平洋戦争の最中、世界と隔絶したニューメキシコの大地に錚々たる科学者たちが続々と集まってくる。 咸臨丸の船員だった日本人の血を受け継ぐ日系三世のアデラは両親にさえ物理学者の夫の仕事の内容を教えられず、住所を知らせることもできない。秘密裏に進む夫たちの原爆開発、施設内の犬と人間の出産ラッシュ。それと知らず家事と子育てに明け暮れる学者の妻たちの平穏な日々。 「新しい世界は神じゃなく、人の子がつくる」――”われは死なり 世界の破壊者となれり” その小さな神たちが行き場を探して右往左往している。辺りは火火火火火火、赤いものがボウボウと襲いかかる。 世界は戦さの火だらけだ。火火火火火火が荒れ狂う。小さい神々は蟹のように火火火火火火に追われて逃げ惑う。 山の神も火火火火火火、川の神も火火火火火火に包まれ、樹木の神も立ったまま火火火火火火に焼け焦げていく。 焼け滅ぼされていく。
  • 新ジャポニズム産業史 1945-2020
    4.5
    ヨーロッパを席巻した北斎、歌麿の19世紀末ジャポニズム。 いま、宮崎駿が、エヴァが、ポケモンが創り出す新ジャポニズム が世界を魅了する秘密とは?     東京在住のアメリカ人ライターが描いた「夢の国」 のクリエーターと消費者の物語。 「バブルの崩壊、政治的カオス、若年世代のバーチャル逃避など、日本が数十年早く経験した現象がいまや他の国にも起きている。日本が作ってきたのは、単なる製品ではなかった。これまでになくつながっているかと思えば、これまでになく孤立する奇妙な新しい世界を旅するためのツールだった。日本のクリエーターと消費者は単なるトレンドセッターではなかった。先進国が迎えた晩期資本主義世界で、彼らは未知の領域のすこし先を歩いていたのである。」(本書序章から)
  • 新発想の信託 市区町村信託 自分のお金を自由に使い「いつまでも住みたいまち」で暮らす
    -
    自分のお金を自由に使えない大欠陥! 成年後見制度と家族信託制度 【内容】 〈第I部〉 序章 財産と自由意思が奪われる時代 第1章 「どんより曇ったまち」を「明るく輝くまち」に変えるために 第2章 自分の意思で生きる大切さ 第3章 自分の意思で生きることができず夢・希望を追い求められない世界、そして、シェイクスピアの裏切りの世界 第4章 高齢者の意思を尊重することをめざしたシステムの挑戦と失敗 第5章 あなたは「本当のあなた」の「本当の意思」でさまざまな事柄の決定をしていますか~「認知行動療法」を活用した「本当のあなた」の「本当の意思」の発見~ 〈第II部〉 序章 高齢者のための全く新しい信託手法である『市区町村信託』の概要 第1章 『市区町村信託』を利用し自分の意思が尊重される新しい世界へ 第2章 『市区町村信託』における市区町村と社会福祉協議会の立ち位置についての詳述 第3章 高齢者(委託者かつ受益者)の意思の読み取りに必要な要素 第4章 高齢者の歴史を踏まえ、未発見のストレングス(強み)を発掘することを意識しつつ『市区町村信託』を使って「信託の目的」及び「信託の目的の細目」を作成 第5章 『市区町村信託』の波及的効果 第6章 信託会社の作り方 【著者】 村田光男(むらた・みつお) 弁護士(東京弁護士会所属)。社会福祉士(東京社会福祉士会所属)。一般事件のほか、高齢者・障害者・子ども・消費者関係を専門とし、成年後見人を多数受任。東京 TAMA 音楽祭組織委員会委員長など、文化関係の活動も多い。立川商工会議所議員。 著書『認知症の「私」が考えること感じること』(けやき出版)、『最高齢期、あなたは何処で誰と生きますか』『今だからおとなと子どもがいきいき育つ発想法』(以上、ミスターパートナー)、『新しい子ども観』(スマートゲート)など。

    試し読み

    フォロー
  • 新・ラグジュアリー 文化が生み出す経済 10の講義
    4.3
    これから2030年にかけて、世界・経済・ビジネスなどを考える上で重要になるであろう考え方の一つとして、本書で取り上げるのが「ラグジュアリー」です。 一般的に「ラグジュアリー」といえば、いわゆる高級ブランド企業のあり方などがイメージされるかもしれません。 実際、それを研究するために、これまでヨーロッパを中心として、大学やビジネススクールでも「ラグジュアリーマネジメント」を学ぶコースが設置されてきました。 それらのうちの先進的なコースや、スタートアップなどを含めた感度の高い企業がいま注目するのは、旧来のラグジュアリーとは一線を画した考え方です。 これまでのモノづくり・サービスづくりや顧客体験は、ウェブ技術をはじめとするコンピュータサイエンス、あるいは機械・材料・加工技術のような「テクノロジー」が引っ張ってきました。 ただ、先進国を中心に技術や市場が成熟をみせる中で、人々の心を動かすような「本当にほしいもの」は、テクノロジーが基礎にありつつも、歴史や文学、地理、哲学、倫理など「人文的な知識」がより主導しながらつくっていく時代になるのです。 その実践例の一つとして挙げられるのは、イタリアのウンブリア州にある小さな村・ソロメオを本拠に地域の歴史と文化に根ざしたモノづくりを行い、「世界最高の品質」といわれ尊敬されるブルネロ・クチネリです。 「文化の創造が結果的に利益の源泉となっていく」という新しい考え方と、クチネリをはじめとした実践の動きを、「旧来のラグジュアリーとの対比」「意味の創造」「教育」「文化盗用」「サステナビリティ」など多様な切り口から一冊にまとめるのが本書。 10の視点で「新しい世界」を読み解きます。
  • Secret Garden ―俺とみやびの一年間―
    5.0
    私立星来学園高校2年生の桐谷みやびは、アイドル目指して数々のオーディションを受ける日々。あるひ、幼なじみで同級生の風間朝陽に対して、学園祭のステージで、女装して自分のバックで踊れと言う。いやいやながら女装して踊った朝陽だったが、そのステージが芸能関係者の目にとまり、みやびとともにアイドルユニット「Secret Garden」でデビューすることになる。しかもセンターで。華々しいデビューを飾り、人々の注目を集めるようになる「Secret Garden」であったが、男であることを隠してアイドル活動を続ける朝陽の元に、突然フリーライターが訪ねてきて……。 第1回マイナビお仕事小説コン入選作品。 【目次】 序章 センター、俺!? 1章 俺のデビューはSugar and Spice(春) 2章 夏の新曲は危険な香り?(夏) 3章1節 台風よりも、メンドイ嵐(秋:その1) 3章2節 台風よりも、メンドイ嵐(秋:その2) 3章3節 台風よりも、メンドイ嵐(秋:その3) 4章1節 新しい世界へ(冬:その1) 4章2節 新しい世界へ(冬:その2) 4章3節 新しい世界へ(冬:その3) 4章4節 新しい世界へ(冬:その4) 4章5節 新しい世界へ(冬:その5) 4章6節 新しい世界へ(冬:その6) 終章:俺とみやびの一年間
  • J-POPを英語で届ける「文化通訳家」のしごと 米津玄師、SEKAI NO OWARIの歌詞をどう訳す?
    -
    米津玄師、SEKAI NO OWARI、THE BAWDIES、ゲスの極み乙女。などの英語詞や英訳詞に携わるアメリカ出身の作詞・訳詞家、ネルソン・バビンコイさん。 ビジネス文書や実用書、小説などとは異なる歌詞の翻訳は、どのように行われるのでしょうか?また、自身もミュージシャンであるバビンコイさんが、歌のコンセプトや日本語詞を基にした英語詞作りを依頼された際の創作過程とは? 単に言葉を訳すのではなく、異文化の懸け橋となる「文化通訳家」を名乗る著者が、日本の有名ミュージシャンたちとの英語詞の創作における苦労や楽しさ、歌詞の英訳ならではの工夫、「文化通訳家」の仕事、翻訳のコツや大切なことなどを語ります。 音楽が好き、翻訳に興味がある、英語を学習中など、すべての方におすすめの本です。 ■本書出版に寄せていただいたメッセージ ・ゲスの極み乙女。/川谷絵音さん ネルソンさんはただ英訳するだけじゃなく、ちゃんと洒落た意味に解釈して訳してくれます。この絶妙な塩梅が最高なんです。自分の曲なのに僕は新しい世界を見せられました。そんなネルソンさんのセンスに脱帽です。 ■内容(抜粋) ・平井堅の歌まねで優勝!日本語の歌詞を英語に翻訳して海外に伝える「文化通訳」の仕事 ・米津玄師「パプリカ」:歌詞のよさと日本的なメロディーを生かして英語詞に ・米津玄師「馬と鹿」:「花」をなぜcrestと訳したか?ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の世界観を伝える ・SEKAI NO OWARI「Dragon Night」「ANTI-HERO」:「正義」をjusticeではなくjustにした理由 ・THE BAWDIES「STARS」:語感にこだわる創作方法とは?日本的な情緒もある英語詞 ・「文化通訳家」という職業とは? ・あなたは「Eng“r”ish」を使っていませんか?成功につながる英訳の方法 ・翻訳文章の品質を上げる方法 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 ネルソン・バビンコイ(NELSON BABIN-COY): 15歳のときに2週間の交換留学をきっかけに日本が好きになり、日本語を独学する。名門カリフォルニア大学バークレー校の東アジア言語・日本語学科を卒業。在学中に慶應義塾大学に1年間留学し、日本語能力試験N1(1級)を取得。2007年10月に再来日し、音楽、芸能活動を始める。2018年に永住権を取得。現在はSEKAI NO OWARIやTHE BAWDIESなど、日本のメジャーミュージシャンの英語歌詞の提供や英語プロデュースを行い、NHK WORLD番組に出演しながら番組全体の英語監修も担当。『二階堂家物語』で映画俳優デビューし、バイリンガル俳優としても話題に。ほかに日本の海外向け番組やアーティストのプロデューサー、テレビ・ラジオパーソナリティー、YouTubeのクリエイターなど、さまざまな業界で活躍中
  • 時代の変わり目を、やわらかく生きる
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12837-1)も合わせてご覧ください。 「これからの世の中により必要な考え方ってなんだろう?」 経済発展が右肩あがりの時代は過ぎ,戦後からの「大企業に定年まで勤める」という安定は終わりを迎えています。大量生産・消費社会からの見直しが求められているなか,コロナ禍で数年が経過,リモートワーク,パラレルキャリアなどさまざまな働き方が注目を集めました。働く=自分や家族はどういうビジョンで生きるか,住むところをどうするか,現実を見つめ直す機会も多くなっています。 本書では<やわらかく生きる人々>に着目しました。 ある人は「シェアすることで場を作り」,ある人は「事務職で独立」を,ある人は「稼げない仕事を続ける」ことで資本主義経済と距離を置くことを考えています。子育てがひと段落し,「50代から海外で日本語教師になる」など新しい世界に一歩を踏み出した方も。また,あたらしい家族の形を作った方もいます。 いま求められるあたらしい軽やかさとはなにか,を考えます。
  • 自転車会議! なぜ、各界のトップランナーは自転車を選ぶのか
    4.0
    エコ、ダイエット、スポーツ、通勤……。最近、世間が「自転車!自転車!」と騒がしいと思いませんか?実はそれは、自転車が非常に知的な乗り物だからなのです。つまり、「デキる人は漕いでいる」ということ。この言葉に共感する人はもちろん、ピンと来ない人も、この空前のブームに乗り遅れないために是非、本書を開いてみてください。疋田、片山、今中、勝間、谷垣と言った面々が、自転車の魅力やその文化、問題点について、徹底的に話し合っています。そして、読み終えたときにはきっと、あなたの前に新しい世界が広がっているはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 自分らしい「最高の老後」のつくり方
    3.5
    老後を「本当に贅沢な時間」に変える秘訣!1章 ■もっと老後が楽しくなる「生活の基本」2章 ■豊かな人間関係が、豊かな老後をつくる3章 ■「金の心配」は小さくしておく4章 ■居心地のよい「快適空間」をつくる5章 ■健康のこと、体のことに向き合う6章 ■年を重ねた人の「余裕」と「品格」とは?【著者の言葉】老後に対して虚心坦懐に向き合ってみれば、これまでにはなかった多くの魅力的なポイントが次々といくつも見つかる。まさに「すばらしい新世界」が開けてくる。その新しい世界の中にある新しい要素を、これまでの価値観に従って軽視したり無視したりしないで、新たな「刺激」であると捉えて積極的に「挑戦」してみるのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 自分を壊す勇気
    3.7
    ◆自分を壊してゼロからの修行 「やりたいことがあるけど、なかなか一歩が踏み出せない」 という人は、たくさんいます。 “やりたいこと”が趣味であれば気は楽ですが、 今の会社を辞めて、全力で向かい合わなければならないことだったら、 そりゃぁ、前向きなこと、後ろ向きなこと、辞める理由、辞めない理由をいろいろ考えてしまいます。 自分を壊す勇気って、ちょっと大げさかもしれませんが、 これまでのキャリアとまったく異なる世界に飛び込むには、 肩書や快適な環境を捨てる覚悟が必要になります。 それまで自分自身が思い描いていた「自分らしさ」や「個性」の概念を、 一旦壊す必要もあります。 いや、自ら壊すまでもなく、まずは徹底的に粉々に壊されるかもしれません。 それは大変なことです。 だって、しがみつくものがなくなってしまうわけですから。 でも、そうして新しい世界の流儀に従うことが、その世界で生きていく唯一の方法です。 たとえ傍からどう見えようとも、やりたいことに向かえているわけですから、 当人は幸せなんです。ただ必死なだけです。 私にとって、修業というのは もやもやとした自分の中の「自分らしさ」や「個性」を叩き壊すことで、 新たなものを手に入れるために必要不可欠な過程
  • 自分を信じていい時代 水平化した世界で生まれる多様性
    -
    ITとは、「個人の志の実現」をかつてない速度と規模で加速してくれるツールです。 大きな資本を持たない個人でも実現可能なことが飛躍的に増えました。また、インターネット上の様々な「無料」のサービスにより、境遇による「チャンスの格差」が是正されつつあります。たとえ途上国に生まれたとしても、優秀な人材であれば瞬く間に世界トップレベルのステージに立つことができる。あるいは個人のアイデアが世界中にシェアされることで、従来では考えられないほど大きな影響力を及ぼすこともあります。 この新しい世界で、あなたにできることはなんでしょう? 自分を諦めるのはまだ早い。誰かに期待するより自分を信じて行動してみる。そんなタイミングが来ていると思います。【読了時間 約38分】
  • JIMNY SUPER SUZY No.116
    -
    念願のジムニーを購入した。通勤通学や買い物にと大活躍するけど、それだけじゃフツーの乗用車と変わらない。どうせならジムニーでしか味わえない楽しみ方をしてみたい! ジムニーは非日常で輝くクルマだから、オフロードやサーキットがよく似合うはず。楽しみの中で、カスタムする理由も見つかるに違いない。アナタもジムニーもニッコリ微笑む、新しい世界の扉がそこにある!
  • 十号室
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    コーポ中里――。枇杷の木が茂る四階建ての古い鉄筋アパートには八世帯が暮らす。二十数年前、母子家庭の幼児が行方不明となった事件に、住人たちは誰もが口を閉ざす。苦しみを背負い、ひとり住まいのままこの世を去った女は、何を思い、どんな風に生きてきたのだろうか。家族の愛憎と、人間の身勝手さ、生きていくことのままならなさを描く、注目の作家「カトゲン」の、ざわめく新しい世界!!
  • 10代で知っておきたい 本当に「頭が良くなる」ためにやるべきこと 一生使える力を身につける!
    5.0
    君は、頭脳を使うために生まれてきた。 地頭力/創造力・想像力/戦略力/人間関係力 生きる力 著者累計340万部突破! これからの「新しい世界」を生き抜くために、 10代のうちからやっておくべきこととは? 20代ならまだ間に合う! 勉強、読書はもちろんのこと、 人間関係の在り方、行動も含めて、 変化の時代、未知の時代を切り開き、 生き抜く人になるための一冊。 きれいごとではない、 成功している人、 うまくいく人がやっていること! 小学生からヤングビジネスマンまで、 一刻も早く読んで、実行していただきたい、 本当に頭がいい人になるためにやるべきこと!
  • 14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト
    4.5
    14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。 それを乗り越えるとき、哲学が始まる―― 200年先の未来を考えるための教科書 永劫回帰 我思う、ゆえに我あり 経験する機械 モノ自体 真理とは全体である 死にいたる病 実存は本質に先立つ 世界に隠された構造 言語ゲーム 脱構築 記号消費社会 「暇」の哲学 本書に登場する哲学者たち――ニーチェ、デカルト、ヒューム、カント、ヘーゲル、キルケゴール、サルトル、レヴィ=ストロース、ウィトゲンシュタイン、デリダ、ボードリヤール どんな偉大な哲学者も14歳の子どもと同レベルである! だが、その極端で幼稚な発想が新しい世界観を創造した。常識を覆す著者入魂の書!
  • 10歳からの「作文力」トレーニング 読書感想文から小論文まで 記述力が身につく本
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 苦手な子でも充実した 作文が書けるようになる! ★ 得意な子は入試にも 対応できる文章力がつく! ★ 「難易度別」「段階別」の構成。 ★ 子どもたちの作文力を伸ばしてきた国語指導のエキスパートが つまずきをていねいに取り除き、 「文章づくりのコツ」を伝授します。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 作文力はコミュニケーション力につながる 「作文力」とは、言葉を使って、 自分の考えをほかの人につたえる力です。 声で自分の考えをつたえることもできますが、 声はすぐ消えてしまいます。 けれども、文字であなたの考えを書くことができれば、 遠くにいる人、未来の時代に住む人に あなたの考えをつたえることができます。 あなたの文章を読んだ人があなたに感想をつたえてくれて、 対話をすれば、新しい気づきが生まれます。 作文力があれば、時間と空間をこえて、 コミュニケーションすることができるのです。 作文力は「音読力」から生まれる この本では、作文を書く前に、 いろいろな文章を音読します。 音読は、目、耳、口を使い、 さらに「音読記号」を書きながら音読するので、 手の動きも取り入れて音読できます。 音読をすると、あなたの頭のなかに いろいろな言葉がきざみこまれます。 その言葉を自由にとりだして、 日本語のきまりにあわせて文章を書きましょう。 そして書いた文章を多くの人に読んでもらうこと。 このくり返しが大切です。 この一冊で、学校の宿題の作文や 夏休みの宿題の感想文、 自分の意見をのべる小論文の書き方の 基本を学ぶことができます。 言葉を知り、言葉を使って文章を書くことは、 新しい世界を知ることにつながります。 茅ヶ崎国語塾 田中弘子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ ステップ1 作文のきほん 短い文章がスラスラ書けるように! ≪レッスン1 音読力≫ * 音読力をつけよう 音読をするために大切なこと * 音読力がつくと「言葉の貯金」がふえて 作文が書けるようになる ≪レッスン2 読書感想文≫ * 読書感想文を書こう * あなたの気持ちを書いてみよう ≪レッスン3 要約≫ * 『防災についてのアンケート』を要約してみよう * アンケートのグラフを見て要約してみよう ≪レッスン4 自由作文≫ * 自由作文を書くための準備をしよう * テーマ(お題)についてツリーをつくろう ・・・など ☆ ステップ2 起承転結の「転」に注目して 800字まで書けるように! ≪レッスン1 音読力≫ * むかしの言葉も、今の言葉も、両方読めるとかっこいい * 音読してみよう ≪レッスン2 読書感想文≫ * 読書感想文を書こう ≪レッスン3 要約≫ * 『家族とすごすおうち時間アンケート』を要約しよう * あなたの家族の様子を書こう ≪レッスン4 自由作文≫ * 自由作文を書くための、ツリーをつくろう * ルールを自分で決めるとき、型を使おう ≪レッスン5 はがき文≫ * 短い言葉で、強い気持ちを書くはがき文 * はがきのうら面を書いてみよう ・・・など ☆ ステップ3 中学受験にも対応! 論理的な文章を書いてみよう ≪レッスン1 音読力≫ * 音読記号をつけて音読しよう * 助詞をチェックしながら読もう ≪レッスン2 読書感想文≫ * 音読をして文章の変化に気づこう ≪レッスン3 要約≫ * 要約してみよう ≪レッスン4 小論文≫ 手順にそって小論文を書こう ・・・など
  • 10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 子どもを伸ばす母親のひと言
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 背伸びしながら成長していく男の子たちを、上手に導く母親であるための秘訣を教えます。 ★ この前まで甘えていたわが子が、 「何を考えているのかわからない」 「声をかけても煙たがられる」 そんなママたちの不安や悩みに答えます。 ★ 反抗期に突入したのは自立への第一歩! ! ★ こんなことが気になりませんか? * 急に言葉づかいがキツくなり心配…。 * お友達との関係は大丈夫? * ムシするかと思えば甘えてきたり、どっちなの?! ★ 悩めるお母さんたちの、ギモンやイライラをすっきり解決! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ この本で取り上げている十代の男の子たちは、あんなに大好きだったママに背を向け、新しい世界に旅立つ準備を始めています。 これは、彼らがおとなになるための最後の関門。 彼らは全身であがき、苦しみながらこの関門を突破しようとするのです。 それはもうぎこちなく、乱暴で、時にはママの気持ちを逆なでし、傷つけるかもしれません。 私も息子が思春期の頃には、彼の変化に対する驚きやさみしさ、怒りの感情に振り回され、ずいぶんイライラさせられました。 そして、愚かなことに、真っ正面からトゲのある言葉を投げつけたり、いら立ちをぶつけたりしてしまいました。 振り返ってみると、なぜあそこまでムキになったのか、もう少し心にゆとりを持って受け流せばよかったのに、と反省することばかりです。 この本に紹介したのは、実は私が口にした言葉ばかり。 後から冷静になって考えてみると、「言うべきじゃなかった」「こう言えばよかった」と思ったことを、一冊にまとめたものです。 実際には、これらの言葉を一つも口にせず、息子さんの思春期を乗り切るのはかなり難しいことだと思います。 そして、言ったからといって、それで親子関係がすぐにおかしくなったり、成長に大きな問題が生じるわけでもなさそうです (私から言いたい放題言われて育った息子も、なんとかおとなになりました) ただ、この本にたまに目を通して頂き、ちょっとだけ日々のイライラと距離を置いて、 彼らも彼らなりにツライんだ、ということに思いをはせて頂ければ、ママの気持ちがちょっとだけラクになるのではないかと思います。 この嵐を乗り切ると、そこには自分の力で人生を切り拓き、謳歌しようとする若者の姿があります。 旅立ち前の最後のバトル、ぜひ思う存分味わっておいてください。 小屋野 恵 ※ 本書は2013年発行の「10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 反抗期でも母親次第でグングン伸びる」を元に加筆・修正を行っています。
  • 10分で名著
    3.6
    最強の水先案内人がプロに「読みどころ」を聞いてみた――。 『神曲』『源氏物語』『わが闘争』『資本論』……、名著を読まなくても楽しめる、虫のよいガイド本、誕生! 好きな女性とはセックスできず、添い寝しかできない男の悲哀――『源氏物語』 莫大な印税収入でヒトラーは自信をつけた――『わが闘争』 手に取ってみたけれど、挫折した……、でもあきらめるのはまだ早い! 聞き手=古市憲寿+構成=斎藤哲也の名コンビが贈る名著ショートカット。 『神曲』――都市市民が生まれて、煉獄が生まれた 原基晶 『源氏物語』――「宇治十帖」の不器用で流されやすい登場人物たち 大塚ひかり 『失われた時を求めて』――宝探しのように自分の読みたいところを探す 高遠弘美 「相対性理論」――時間も空間も一つではない 竹内薫 『社会契約論』――「明日からこの国を、この世界をどうしよう」と考えるヒント 東浩紀 『ツァラトゥストラ』――「神は死んだ」など好きなパワーワードを探してみる 竹田青嗣 『わが闘争』――大衆を小馬鹿にした第6章「戦時宣伝」 佐藤卓己 『ペスト』――「自分事」となると、一気に読みやすくなる 佐々木匠 『古事記』――縄文系と弥生系の世界観が混在していた 三浦佑之 『風と共に去りぬ』――単なる恋愛小説ではない 鴻巣友季子 『国富論』――啓蒙の時代にお金儲けは肯定された 野原慎司 『資本論』――「新しい世界」の秘密を明らかにしようとした 的場昭弘
  • Joker
    完結
    -
    全1巻759円 (税込)
    いつか大女優になることを目指す美波(みなみ)は、演劇研究生。ある日、鍵をひろったことから、美波の前に新しい世界がひらけていく。すべての扉を開けられるその鍵で、開けてはいけないたった一つの扉とは!? 夢いっぱいのスリリングロマン!!
  • 人生に主導権を取り戻す90分の授業
    -
    ●第一章 まずは僕らを取り巻く世界を見渡してみよう。 それは、スマホでマップをつまんで、ぐぐっと縮小させるようなこと。 目の前の道しか見えていないときに道案内ができないように、まずは視野を広げて。 01 知識よりも知恵を持つことを考えよう 02 理解よりも把握するように心がけよう 03 お金を怖がらずに愛だと考えてみよう 04 生きていくためのコストを計算しよう など ●第二章 DJはたくさんの曲を混ぜて、つなげていくことで新しい音楽を作り上げていく。 思考も同じ。 聞き飽きた音楽が新鮮に聞こえるように、考え方を少し変化させると、新しい世界は目の前に開けていく。 01 20代のうちは捨てるよりやってみよう 02 石の上から3年で動けるようにしよう 03 収入ではなく働き方を増やしてみよう 04 24時間だけでも集中する環境を作ろう など ●第三章 止まっているときよりも動いているときの方が雨風は強く感じられる。 だけど、それこそが動いている証拠なんだ。 上手に切り抜けて、まだ見たことのない世界へと進んでいこう。 01 自分の欲望を世間の願望にしてみよう 02 がむしゃらより効率よく終わらせよう 03 作る・広める・売るのを均等にしよう 04 みんな教に惑わされないようにしよう など
  • 人生「リセット」から「スタート」した「好き」を仕事にする生き方
    -
    すべてはここから! キッチンがわたしの仕事場 ・使いやすさ、居心地のよさを考えイチからつくり上げた快適空間 ・試行錯誤しながら見つけた わたしのワークスタイル&愛用ツール ・これがなきゃ! わたしの料理に欠かせない愛用品 ・転機になったロンドンでのジッパーバッグみそづくり ・いつもの料理が変わる! バリエーションが広がる みそ活用レシピ 【第1章 25歳のとき白血病を発症し人生設計をリセット】 ・ニキビが気になり「料理」を始めた中学生時代 ・25歳で突然下された『慢性骨髄性白血病』という診断 ・今まで通りのはずが心と体がついていかない日々 ・こんな状態で定年まで勤めてもそれって幸せ? ・一冊の本にめぐりあい自分を変える決意を固める ・ワクワクと迷いのシェアハウス見学 ・学長の卒業祝辞に背中を押されて踏み出した一歩 ・シェアハウス暮らしで知った「料理」が好きな自分 ・岡山・倉敷の旅で待っていたのは運命の出逢い 【第2章 大好きな料理で起業したわたしのトライ&エラーの道のり】 ・新婚初日から徳島のゲストハウスで料理修業へ ・病気の経験や料理修業で強く感じた「発酵」への思い ・自分の希望をいっぱい詰め込んだ夢のキッチンづくり ・初めての甘酒ワークショップで感じた手応え ・起業するにはどのくらいお金が必要? ・発酵の基本から学べる料理教室『ふんわり糀家』 ・単発レッスンから発酵を基礎から学べる連続講座へ ・ひとりの限界を知り生まれた『インストラクター養成講座』 ・わたしは組織のトップになりたかったわけじゃない ・病気があったからこそ気づけた「立ち止まる」大切さ ・SNSは一気に始めず自分の主軸を決める ・受けるレシピは意外と地味でシンプル ・午前中の光を利用して撮影し自分らしさを印象づける ・アイディアは紙のノートに書いて頭を整理 【第3章 土地を知り、人を知ってこそ広がるビジネスチャンス】 ・住んでみて知る 高松の魅力とローカルの豊かさ ・想定よりも10歳以上年齢層高めだった生徒さんたち ・東京でも教室を開催しブランドを確立する ・どんなときも応援してくれる夫の存在 ・アドバイスは受け取っても自分を見失わないこと ・がんばりすぎてしまうからこそ”休む”ことを意識 ・その土地に住んでいる人に会うことが旅の楽しみ 【第4章 ロンドンでのみそづくりで新しい世界が広がる】 ・起業2年で年収1200 万円超えを達成! ・イタリア・フィレンツェで1か月家庭料理を学ぶ ・突然舞い込んだロンドンレッスンのお誘い ・2週間でできる「みそづくり」をレッスンのメインに ・「料理を通して生き方を伝える」という使命を持ちロンドンへ! ・大豆と塩をキャリーバッグに詰め、麹は現地調達 ・参加者の「おいしい!」の声とキラキラした目に感無量 ・ほどほどの利益はテーブルクロスに変わる ・世界に広めたい! 「好き」を仕事に生きる幸せ 【第5章 幸せの循環をつくるわたしの働き方未来図】 ・新型コロナウイルスの流行を機にオンラインを導入 ・夫婦の食物アレルギーを強みに変える ・台湾での新型コロナウイルス感染を経験して考えたこと ・ペルソナは悩みもがいていたかつての”自分” ・わたしの生き方に共感・共鳴してくれる人とつくる幸せの循環 ・自分の本を出版したいという夢をかなえる ・ひとりでできることはほんのひと握りしかない ・まずはやってみよう、続けようの気持ちが道を拓く ・年齢はあきらめる理由にはならない ・自分らしさ、情熱を持っている人は輝いている ・「料理」をツールにまだ見ぬ世界へ―おわりにかえて― ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学が苦手? それは「錯覚」です。 ――カオス理論の権威が説く、「本当は誰もが好きになれる数学の世界」! 【数学の「本質」を知れば、新しい世界が見えてくる】 多くの人は、数学という学問を誤解しています。 難しい、とっつきにくい、役に立たない…… 数学に対するこうしたイメージは、すべて「錯覚」です。 人々の「素朴な思い」から生まれた学問なので、 段階を踏んでいけば、誰にでも理解できるはずなのです。 本書では、「測定」「計算」「論理」という基本から 数学が持つ本質的な構造と役割を問い直していきます。 “数学の階段”を登っていくと、あなたの想像を超える広い世界が見えてくるでしょう。 数学が嫌いな人は、数学がちょっと好きになるはずです。 もともと数学が好きな人は、 これまでとは違う視点から、新しい数学の魅力を感じてもらえるはずです。 ◆本書の内容 プロローグ 「数学嫌い」は錯覚である ~「数学とはどんな学問か」を考える前に ステップ1 「数学のはじまり」を知ってみる ~数学は人間の想念そのものである ステップ2 「数学の本質」に触れてみる ~数学はもっとも誠実な学問である ステップ3 「数学の最初のつまずき」を解消する ~苦手意識はここから始まる? ステップ4 「数学のおもしろさ」を感じてみる ~“意味”が分かれば見える世界が変わってくる エピローグ  数学とはどんな学問か? ~数学の“階段”を登ると見えてくるもの 私にとって心安らげる場である数学が、多くの人々に「とっつきにくい」と思われていると聞くと、 寂しいような、ちょっと不思議な気持ちになります。 なぜなら、数学は誰にでも理解できる、誰にでも好きになれる学問だと思っているからです。 数学は、誰に対しても平等で、誠実な存在なのです。        ―――「はじめに」より
  • すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫
    -
    ●夜に活動する虫たちは、昼間はどうしているの? ●トンボが水辺を飛んでいるのはなぜ? ●音、光…虫たちのコミュニケーション方法は? etc. この一冊を読めば、キミも虫博士になれる! みんなが寝ている夜、虫たちの世界はどうなっているの? 昼と夜、地上と地中、そして水中…ふだん見られない世界を、大迫力の絵で楽しめます。 虫好きの子はもちろん、虫が苦手な子も夢中になること間違いなし。 絵を楽みながら、虫の生態を学べます。 ●昆虫博士・丸山宗利先生もオススメ! 昆虫を観察すると、環境や季節を知ることができる。 社会が自然から離れ、季節感さえ失われつつある今、この絵本は、子どもたちにとって新しい世界への入口になるだろう。 ――昆虫学者・丸山宗利
  • 【新装版】STARTING GATE! ―ウマ娘プリティーダービー― 1
    完結
    4.4
    全6巻660円 (税込)
    緊張に立った耳、期待に揺れる長いしっぽ――。いま、一人の少女が新しい世界を目指して、ゲートに向かおうとしています。遠い田舎から上京してきた、天然純朴な“ウマ娘”…彼女の名は“スペシャルウィーク”!!優駿の名を継ぐ少女たちが駆ける、学園青春ストーリー、出走です! ※この作品は同タイトルの【新装版】です。物語の内容・登場人物等に変更はありません。
  • すてきな ディズニープリンセス アリエル タンバリンで ダンス
    -
    17~18世紀の地中海世界を舞台に、新しい世界への冒険に憧れる好奇心に満ちた人魚姫。それがアリエルです。エリック王子と婚約し、幸せで平和な日々を過ごしている人間のプリンセス、アリエル。ある日、市場で今まで見たことのない楽器を使って踊っている少女たちに出会います。音楽が大好きで好奇心旺盛なアリエルは、その楽器タンバリンを自分も使ってみたくなります。ダンスの先生イザベラに習い、友だちのセバスチャンやフランダーをパートナーにして練習に励みます。そしてアリエル流のタンバリンダンスを披露することになるのです。映画公開から30年を迎える『リトル・マーメイド』の新しいサイドストーリーです。音楽好きで好奇心・冒険心に満ちたアリエルのキャラクター像がくっきりと見えてきます。絵も大きく使われて、読みやすいゴールド絵本でお届けします。読み聞かせにも、一人読みにもぴったりです。今まで様々な『リトル・マーメイド』を読んでこられた大人の方にも、新たな発見があるすてきな絵本です。※この絵本は『リトル・マーメイド』本編の絵本ではありません。ご注意ください。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • すばらしい新世界
    4.0
    1巻1,361円 (税込)
    ヒマラヤの奥地へ技術協力に赴いた主人公は、 現地の暮らしに触れ、深く人々に惹かれてゆく―― 人と環境との関わりの先に 新しい世界への光を予感させる長編小説
  • すばらしきUFO・銀河連合・アセンションのひみつ 新しい世界に向かう本
    3.0
    ひすいこたろうさん 「ケルマデックさんのUFO・宇宙人ワールド、 待っていました~~! 不思議を楽しむことが、 パラレルワールドの入口だ―!!!」 服部みれいさん 「むちゃむちゃ面白い! ケルマさんの超常爆笑エナジーが凝縮した一冊!! パワーアップしてます☆ 今、この本を読むって、 ひとりひとりに深い意味がありそうです。」 (内容紹介) 宇宙人……このあやしさ満載の存在に惹かれて調査を進めていくと、 常識をはるかに超えた体験をした人々が 実に多いことに気づく。 さらに、神秘体験や不思議体験をした人々の多くは、意識に大きな変化が起こって、 社会的に活躍し始める……! UFO、銀河連合、アセンションのひみつとは――。 宇宙人のテレパシーを受け取って、 UFOに乗った先生も登場!! ◎宇宙人たち、銀河連合が地球人に伝えたいメッセージとは何か!? ◎日本人がいよいよ月面に着陸する ◎月は地球や人類を調整している? ◎600年前に地球にやってきた松江の宇宙人 ◎宇宙人とファーストのコンタクトは黒電話だった! ◎宇宙人のテレパシーを受け取って、UFOに乗った先生 ◎四国UFO地帯 ◎宇宙人が降りてきた天狗岩 ◎宇宙人は多次元からやってくる ◎異次元世界へアクセスできる異次元ポータル ◎アセンションーー新しいステージへ ◎さまざまな宇宙人の存在する時空がある! ◎日常に起こるささやかな超常世界 ◎一匹だけで増えつづける亀 ◎10年近く使っても減らないインク ◎眠りを使って、時空を変える
  • 墨を読む 一字ひとこと(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 静かに自己の世界を広げつづける美術家、篠田桃紅が描く書と文章を融合した新しい世界。文字を超え、色を超え、絵をも超える作品が表現する豊穰な世界は、ふと濁世を忘れさせ、日常から解き放たせてくれる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 図解入門ビジネス 最新GDPRの仕組みと対策がよ~くわかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GDPR(一般データ保護規則)は、EUおよびEAAにおける管理規則です。欧州31カ国の総意で作られ、ビッグデータやAIなどの最新技術をみすえた個人データ保護の新しい世界基準と目されています。本書は、日本ではまだ資料の乏しいGDPRについてわかりやすく図解した入門書です。日本の個人情報保護法との違い、日本企業が気をつけるべきポイント、十分性認定後の実務対応など、日本企業に必要なポイントにしぼって解説します。
  • 生活の世界歴史 全10巻合本版
    -
    1巻8,800円 (税込)
    生活の様相から時代像へせまり、そこから新しい世界史像を描こうとする野心的シリーズ。 堀米庸三による第6巻「中世の森の中で」、角山榮による第10巻「産業革命と民衆」など全10巻。 ※本コンテンツはファイルサイズが大きいため、Wi-Fiネットワークでのダウンロードを推奨します。また、ダウンロードには時間がかかる場合がございます。
  • 精神科医がすすめる脳が若返るおとなの学び術
    3.0
    精神科医が教える、余生において「学ぶこと」の大切さ。 「学ぶこと」が「いつまでも若々しく、生き生きと過ごす」秘訣です! 今や「人生100年時代」です。定年を迎えても、新しい世界に羽ばたくことだって十分にできます。人生の持ち時間は、たっぷりあるのです。「学ぶこと」は、人生の実り、楽しみ、心の進歩をうながす推進力となります! 「学ぶ」といっても、大学などに行って学ぶことだけを指しているわけではありません。何かに積極的な興味や関心を持つこと。現実に、老後にさまざまな学校や講座で学び直したいという人口が大変増えており、行政機関、民間機関はシニアが学ぶためのバックアップ体制を十分整えているのです。今は「学ぶこと」の絶好の機会なのです! 本書には、「学ぶこと」の楽しさを知り、毎日をハッピーに暮らしている、多くのシニアの方々の体験談、老いても充実した人生を過ごすためのヒントが沢山詰まっています! (※本書は2021/2/9に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 世界史に学ぶコロナ時代を生きる知恵
    3.8
    コロナは日本を変えるチャンス! 変革のカギは昭和おじさん文化からの脱却にあり。 歴史の知恵を吸収してきた出口治明氏と博覧強記の仏文学者の鹿島茂氏が、 人類はコロナ禍をどう克服すればいいのかについて、「週刊文春」で3度にわたって対談した。 大反響を呼んだこの連続対談がついに書籍化。歴史の叡智から導かれた答えがここにある。 第一章 感染症が世界史を変えた ヨーロッパの人口の三分の一以上が死んだペスト、コロンブスが新大陸に持ち込んだ 天然痘などの感染症は人口を激減させ新しい世界の扉を開いた。その歴史を踏まえ、 コロナ禍がどう歴史を変えていくのかを展望する 第二章 コロナが変える日本 在宅勤務、リモートワークの増加は、日本社会にどのようなインパクトをもたらすのか。 コロナをきっかけに日本をより住みやすい社会にするための処方箋を語り合う。 変革のカギは「メシ・フロ・ネル」からの脱却にあった 第三章 コロナと米中激突の行方 コロナに対して人類は一致団結するどころか、米中が対立を深めるなど、 連帯よりも分断が目立っている。混迷を深める国際秩序の行方はいかに。 歴史を学び、長期的な視野に立ってコロナに対峙することの大切さを説く
  • 世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
    4.1
    インターネット以来の大革命。メタバースとは「神」の民主化だ——— メタバース、web3、NFT、AI、宇宙開発…「新しい世界」を私たちはどう生きるか! メタバース事業の最先端をいく起業家が全てを書き尽くした決定版。 産業革命、インターネット、そしてメタバース。人類はいよいよ最終局面を迎える。 序 章 メタバースとは何か? 第一章 メタバースの衝撃 第二章 世界の創り方 I【視空間】 第三章 世界の創り方 II【生態系】 第四章 競争から創造の世紀へ 第五章 ポストメタバースの新世界 終章 世界の真実は自分の目で確かめるべき 序 章 メタバースとは何か? メタバースとは何か? テクノロジーの進化を予測する方法 タイミングがすべてを決める ある悲劇の天才、「早すぎる男」 周囲の反応はリトマス紙 メタバースは今がタイミング 「子どもの遊び方」は「未来のあり方」 期待と幻滅のサイクルを乗り越える 「何もない」は最大の武器 失敗から学んだ意思決定の難しさ 第一章 メタバースの衝撃 人類が目指した究極の問い テクノロジーの役割とは既得権益の民主化である テクノロジーとは「運命に抗う武器」だ メタバースは「神の民主化」 巨大IT企業の新たな主戦場 メタバースに関する3つの誤解 早すぎた『セカンドライフ』の功罪 革命の本質はインターネットの3次元化 VR端末の普及は遅れてやってくる VRデバイスの普及までの課題 VR端末が普及するための3つのアプローチ VR端末が普及するための技術的ハードル 『Fortnite』 王手をかけるEpic Gamesと背中を追うFacebook(Meta) ブロックチェーンやNFTとの相性 Web3とクリエイターエコノミー Web3時代の覇者となる人BtoBビジネスとしてのメタバース技術 国土交通省の『PLATEAU』 デジタル・ネイティブが「老害」になる日 プリクラは Instagramの原型だ 『マトリックス』や『竜とそばかすの姫』が現実になる日 現実よりも魅力的なバーチャル・ディズニーランド ハリウッド級映画を一人で作る天才児の誕生 第二章 世界の創り方 I【視空間】 世界とは何か? 人間は誰しもが人間の専門家 VTuber とバーチャル・ヒューマンの躍進 AIがアバターを自動生成する未来 人間は驚くほど世界の風景を覚えていない 「日本っぽさ」「東京っぽさ」「アジアっぽさ」の本質 今っぽく見えるけど、この世に存在しない新しい世界 世界を自動生成するプロシージャル・モデリング ミラーワールド=並行世界の実現 メタバース構築のための3つのアプローチ 第三章 世界の創り方 II【生態系】 成功を分けているのは「世界の解像度」 秋元康の世界のとらえ方 堀江貴文さんの驚異的な先見性と解像度 「生態系」としての世界と「空間」としての世界 世界とは複雑な生態系の重なり合い 世界を変える=新しい生態系を創ること うまく回っている生態系の特徴 カリスマの瞬発力 生態系の慣性力 生態系の役割と価値の種類 生産者と消費者参加者の二面性 生態系の起点は「生産者」側にある 「鶏が先か? 卵が先か?」問題 生態系の設計者の仕事 生態系を一つの生命のようにとらえる 生態系をより強固にしていくためには? 参加者個人を惹きつける仕掛け 生態系が有機的に進化する瞬間 生態系のデザインにおいて重要なこと 世界を創ることが未来の仕事になる 目に映る「空間」としての世界 無数に広がる多元的な並行世界 物理世界より魅力的な仮想世界の先 第四章 競争から創造の世紀へ 村上龍の小説『希望の国のエクソダス』 人間は辺境に進み続ける 世界とは「在る」ものではなく「創る」もの 無数に広がる多元的な並行世界 メタバースによって変容する「個人」 商業主義から価値主義への転換 「好きなことをやって生きていく」から「なりたい自分で生きていく」 「個性格差」という負の側面「ルネッサンス2.0」の黄金時代 第五章 ポストメタバースの新世界 人類に残された最後のフロンティアは宇宙空間と仮想空間 宇宙開発とメタバース開発は同時並行で進む 宇宙の本質は物質(ハード)か情報(データ)か 量子コンピュータとの融合の可能性 機械を作り出す機械・世界を創り出す世界 バーチャル・タイムトラベル 脳科学との融合で実現するリアル『マトリックス』 メタバース上に収斂する「集合知」と「集団的無意識」 メタバースの先はユートピアかディストピアか? 終章 世界の真実は自分の目で確かめるべき
  • 世界のたね 真理を探求する科学の物語 上
    4.3
    「宇宙ができる前はなにがあったの?」子どもの頃、誰もが抱いたそんな好奇心から、人類の科学の進歩ははじまった。数や原子、引力、電気、ワクチン、種の起源、DNA、そして宇宙のはじまり……古代ギリシャから現代まで、ものごとの「真理」を探求しつづけた先人たちの発見や発明を物語でたどりながら、科学の歴史をひもといてゆく。ノルウェーの権威ある「ブラーゲ賞」最優秀作品賞受賞。ロングセラーの名著、待望の文庫化! (目次) 第1章 好奇心 第2章 おおもとはなにか? 第3章 数の魅力 第4章 世界でいちばん小さなつぶ 第5章 自然を見つめた人――アリストテレス 第6章 行動した哲学者たち 第7章 発明の父――アルキメデス 第8章 知の宝庫――アレクサンドリアの図書館 第9章 世界の知恵 第10章 聖書と学問 第11章 ふたたび誕生する 第12章 太陽が中心 第13章 ぼくたちの外側にある宇宙 第14章 ぼくたちの内側にある宇宙 第15章 アリストテレスに別れを 第16章 月は落下している――ニュートン 第17章 新しい世界 第18章 琥珀のなぞ 第19章 働く電気
  • 世界は文学でできている~対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義~
    4.1
    1巻1,100円 (税込)
    東京大学の沼野充義(ロシア文学)教授と最前線で活躍する作家・学者たちが「新しい世界文学」について熱く語り合う! 世界文学とは、もはや読むべき価値のある古典作品のリストではなく、言語の別を超えたまったく新しい文学のありようなのだ。世界文学を通じてわれわれはどう生きるべきか、現在到達しうる最深の知見がちりばめられた対談集。ゲスト:リービ英雄、平野啓一郎、ロバートキャンベル、飯野友幸、亀山郁夫。
  • 「世界」をどう問うか?:地域・紛争・科学
    -
    ジェンダー視点で見る新しい世界史通史 現代のグローバルな課題を捉え直す 現代性の歴史的文脈をたどり、暴力・環境・災害・疫病・最新科学に切り込む! 今ここから見えている「世界」は、他の人たちが別の場所から見ている「世界」と同じだろうか。「世界」を問い、「世界を問う私」を問う―この双方向性のなかに身を置くとき、私たちは「世界」が決して自明のものでないことを再認識させられる。だとしたら、「世界」の歴史、「世界史」とは何だろうと、西洋中心、成人男性中心に描かれてきた従来の「世界史」を見直さざるをえなくなる。時間軸と空間軸とを交差させ、比較と関係性を考えるジェンダー史の視点で考察していく。 本巻のもう一つの目的は、現代的諸課題と向き合うことである。私たちは今、地球規模で考え、協力して取り組まねばならない問題を数多く抱えている。新型コロナウィルス・パンデミックを経験し、ロシア・ウクライナ戦争やイスラエルのガザ侵攻といった20世紀の分断を引きずりながら、私たちは、ビッグデータやIoT、生成AIといったデジタル技術が人間の諸関係を左右する21世紀を生きている。そのなかで、諸課題の解決に向かう端緒を開くためには、適切な問いを発し、その問いを根拠(史料/ 資料)に基づいて多角的・多層的に掘り下げていかなければならない。  本巻では、シリーズ全体を貫くジェンダー史の視点から現代世界に斬り込み、その「現代性」の本質を熟考する。換言すれば、それは、20世紀という時代をジェンダー史の視点で「歴史化」し、「相対化」する作業にほかならない。
  • 17シーズン 巡るふたりの五七五
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    学校ではほとんどだれとも話をしない「ぼっち」の松尾音々は、あることがきっかけで、クラスの優等生・天神くんから句会の誘いを受ける。 詠みあげられる句を聞きながら、音々は「五・七・五」の影響を強く受けていたことに気づく。 この音数は、世の中にあふれていて、この世界を構成するひとつの要素になっているのかもしれない、と。 17音で感じる季節。17音に込める想い。そして、17音で描く未来--。 「言葉の力」を信じ、短くも強いコミュニケーションで、音々たちは新しい世界を切り拓いていく。 小学上級・中学から
  • 戦略の創造学―ドラッカーで気づき デザイン思考で創造し ポーターで戦略を実行する
    3.8
    欧米ビジネススクールで初めての日本人学長による イノベーションのための戦略論 筆者の学問の専門領域はミクロ経済学の応用分野である産業組織論と国際経済学です。経済学の博士号を取得した後25年近くは、この領域を研究し、講義を担当してきました。1995年に欧州から米国に移ってからは、産業組織論とその理論的基礎をとする競争戦略論に領域を広げました。競争戦略はマイケル・ポーターが1980年に出版した著書Competitive Strategyにその端を発するといっても過言ではないでしょう。 筆者をデザイン思考に向かわせたのは、ドラッカースクールの講義での学生からの質問です。 「新しい事業機会は、どうやって見つけるのですか?」 講義で、イノベーションは大事だからイノベーションを起こしなさいとあなたはいつもいうけど、じゃあ実際、一体どうすればよいのですか、という本質とこちらの痛いところをついた質問です。「新しいアイデアを創出する現場」から直感的に学習しなければならないと思うようになりました。 そうした思いを抱えるようになって、ロサンゼルスのダウンタウンから20キロぐらい離れたパサデンという町にあるアートセンター・カレッジ・オブ・デザインを訪れ、「デザイン思考」に出会うことになりました。 デザイン思考、ピーター・ドラッカーのマネジメント、そして競争戦略。 この3つは、時と分野を隔てて構築されたものですが、そのそれぞれの本質を紡ぐと、糸になり、その糸を織ると普遍的な戦略モデルのキャンバスとなるのです。そして、3つの思考を組み合わせたキャンバスの上に、新しい世界観と意味を創り、それに基づいた目的とビジョンを達成するための戦略を構築していきます。
  • 絶望している暇はない~「左手のピアニスト」の超前向き思考~
    値引きあり
    4.4
    1巻693円 (税込)
    奇跡のピアニストが奏でる35の言葉。 “左手のピアニスト”として知られる舘野泉。80歳を超える今も、国内外で年間50回近くのコンサートを行う現役の奏者である。  舘野泉の身に異変が起こったのは、2002年1月のことだ。在住するフィンランド・ヘルシンキでのリサイタル中、脳溢血で倒れ、右手の自由を失ってしまう。  しかしわずか2年のち、左手だけで演奏を行うスタイルで復帰を遂げたのだ。 『目の前に大海原が現れ、うねり、ぶつかり、音が香り、咲き、爆ぜて飛沫をあげているような、そんな感覚になりました。ピアノに向かうと、左手一本で弾いているのに、音が立ち上がってきた。僕の前に、「左手の音楽」という新しい世界が開けてきました。  自分はこれでまた、変わらず音楽ができる。僕を閉じ込めていた厚い氷が融け、一瞬にして光溢れる世界に戻って来たのです』(本書より)  舘野泉は、どんなときも絶望しない。むしろ、不自由や困難があっても、それは自分の知らないこと――つまり、新しい体験だから面白いのだという。 長期に及んだリハビリですら心の底から楽しんだと語る、舘野泉の言葉は、常に前向きで、新しい世界に対する好奇心にあふれている。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 蒼海訣戰 1巻
    4.3
    1~10巻550円 (税込)
    「お前は俺の弟だ」何時も守ってくれた兄のような軍人になる。真清は猫のような耳と尻尾を持つ追那人と呼ばれる少数民族で、そのことで幼い頃から辛い目にあわされてきた。そんな真清を何時も守ってくれた憧れの兄と同じ軍人になるために水軍士官寮に入学する。 真清は新しい世界に踏み出し色々な人たちと出会い「本物の英雄」になることを決意する!
  • 総合的研究 公式で深める数学I・A----公式の意味がわかれば数学がわかる
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「超」公式集です。最強の公式だけを集めました。 『数学I・A』はたった14個、『数学II・B』はたった11個の少数精鋭です。 なぜ、こんなに少ないのか? それは、一つ一つが基本的なのに、あなたの数学を変えてしまうくらいに深いからです。 お読みいただければわかるのですが、基本的とは簡単なことではありません。しかし、この、I・A、II・Bあわせて(たった)25個の公式をマスターした後に、あなたの目の前には新しい地平が広がっているはずです。これらの公式を九九のように覚えてしまうことによって、あなたの思考は気持ちが良いほどに身軽に、そして自由になるのです。 さあ、ぜひ本書を読んで、どんどんクリアーになっていく新しい世界をお楽しみください。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 総合的研究 公式で深める数学II・B----公式の意味がわかれば数学がわかる
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「超」公式集です。最強の公式だけを集めました。 『数学I・A』はたった14個、『数学II・B』はたった11個の少数精鋭です。 なぜ、こんなに少ないのか? それは、一つ一つが基本的なのに、あなたの数学を変えてしまうくらいに深いからです。 お読みいただければわかるのですが、基本的とは簡単なことではありません。しかし、この、I・A、II・Bあわせて(たった)25個の公式をマスターした後に、あなたの目の前には新しい地平が広がっているはずです。これらの公式を九九のように覚えてしまうことによって、あなたの思考は気持ちが良いほどに身軽に、そして自由になるのです。 さあ、ぜひ本書を読んで、どんどんクリアーになっていく新しい世界をお楽しみください。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 創造思考―起業とイノベーションを成功させる方法はミュージシャンに学べ
    5.0
    レディー・ガガ、カニエ・ウエスト、ビヨンセ、ファレル・ウイリアムス、ジャスティン・テインバーレイク・・・・・・ なぜ彼らは 時代の先を行くことができるのか? IDEO(最強のデザインファーム)×バークリー(世界が注目)音楽(する起業家)大学(教育機関)の鬼才が トップアーティスト達の取材から解き明かした、新しい世界を切り開く思考とマインド 世界的音楽家の創造技法は 最高に刺激的なビジネスの教科書だ!
  • ソウル マイハート 背伸び日記
    -
    映画『タンポポ』への思いがけない出演、『世界ふしぎ発見!』リポーターへの大抜擢、企画から携わった韓国報道、取材と編集に没頭したソウル・ガイド作り、被災地・神戸での貴重な経験、そして感動の数々……。すべては素晴らしい出会いから始まった。新しい世界へ全力で挑戦し続ける、行動派女優の15年間の記録。夢はきっとかなう、私の挑戦の旅!
  • ソフトウェア開発はなぜ難しいのか―「人月の神話」を超えて
    4.1
    ※本書は2009年に発行された書籍の電子版になります。 【どうしたら本質的困難に対応できるのか?】 ソフトウェア開発の難しさは今も昔も変わりません。多くの開発プロセスや言語、マネジメント手法が生まれましたが、デスマーチは終わることも減ることもありません。実はその原因をブルックスは「人月の神話」で本質的困難として指摘しているのですが、その本質的困難を現在のソフトウェア開発はどれだけ克服できたのでしょうか。本書では名著「人月の神話」を振り返りながらソフトウェア開発の本質的困難を再検討し、今後のソフトウェア開発が目指すべき方向を提案します。 ■こんな方におすすめ ・ソフトウェア関連企業の経営者 ・PM、SE、PG ・ソフトウェアエンジニア ■目次 はじめに   なくならない苦労   人月の神話   本書の構成 ●第1章 普遍的な問題   プロフェッショナルとしてのソフトウェア開発   ソフトウェアエンジニアリングとは   人月という考え方の根源   組み合わせの爆発   火に油を注ぐ   労働価値説 ●第2章 本質的困難   本質と偶有   本質的困難の普遍性   複雑性とは   同調性とは   可変性とは   不可視性とは ●第3章 人月との戦い   ソフトウェアエンジニアリングは何を解決してきたのか   時代背景と本質的困難の関係   ソフトウェアエンジニアリングと本質的困難 ●第4章 これからのソフトウェアづくり   抽象化・自動化・モジュール化   抽象化   仕様化と実現の関係   進化型ソフトウェア   新しい世界観   一様から多様へ   操作から生命へ   可視から不可視へ   本質的困難再考 おわりに―人月の神話を超えて 読書案内 ■著者プロフィール 大槻繁(おおつきしげる):日立製作所にてソフトウェアエンジニアリングの研究・開発に従事。2004年よりコンサルタント会社一(いち)副社長。ITシステム関連の調達・開発プロジェクトの見積り評価、診断・改善のコンサルティングを行う傍ら、コストモデルや経済モデルの研究・開発を進めている。IPA/SEC定量的マネジメント領域委員、同価値指向マネジメントWGリーダ、JEITAソフトウェアエンジニアリング技術分科会委員、アジャイルプロセス協議会フェロー、同知働化研究会運営リーダを務める。
  • 染めの花 フラワーデザイン図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■フラワーアーティスト前田有紀さんによる「染めの花」のデザイン図鑑 いま注目の「染めの花」。 オリジナルの個性が表現しやすい花材であり、花の質感や形状によって、見たこともないような新しい表情を見せてくれる点が魅力です。 ・「染めの花」ってなに? 染色液によって染められた花のこと。 スイートピーやカーネーションなどはもちろんのこと、さまざまな花材を染めることができます。 カラフルなものからニュアンスカラーまで、花が持つもともとの色の魅力をさらに増すことができる手法です。 ・「染めの花」を作るには? 染めの花を制作・入手する方法としては、染色液を吸わせて染める、スプレーをかけて染める、市場で染められた花材を仕入れる、という3種類があります。 染めの花の色味の良さは、必要な量が少量から用意でき、好みの色が作れる点です。 特に、最もスタンダードな染色液を水に入れて花に吸わせる方法では、花材によって染色液の吸い上げにかかる時間が異なるため、染め手の個性を加えることができます。 品種の個体差を比較しながら染め上がりを待つ楽しみもあります。 また、染めたことで花束がぐっと作り込んだ印象になることもあり、これまでにはない珍しさと面白さを感じられる点も人気のひとつです。 本書では、美しく鮮やかな染めの花のカラーパターン、作品、ハウツーなどの基礎知識をまとめました。 美しいビジュアルでアートブックとしてもお楽しみいただけます。 色とりどりの鮮やかなアレンジメント写真や、充実の作品のページをめくる度に、ファッションやアートなど、さまざまな世界とのコラボレーションによって新しい世界観を織り成し続ける著者・前田有紀さんが創り出すフラワーデザインに触れることができます。 また、自分で染めの花を作るときのコツや染めの花の生産地にもフォーカスします。 生花ともドライフラワーとも相性の良い染めの花の新たなフラワーデザインをお楽しみください。
  • 宙 新宿少年探偵団
    3.9
    悲しいほどに愛しいこのエンディングを、誰が予想しえただろうか!? ーー壮助、美香、謙太郎、響子ら4人が、生まれて来た理由とは?  蘇芳(すおう)、ジャン・ポールの正体とは?  阿倍北斗の存在理由とは?  新宿は、なぜ大怪樹に呑み込まれなければならなかったのか?  そして、美香、壮助に、生まれながらに与えられた哀しい宿命とは? 新しい世界の様相(パラダイム)が、すべての答が、今ここで明らかに! 大好評「新宿少年探偵団」シリーズ、第9弾=完結編!
  • [増補]世界史の中の日本 本当は何がすごいのか
    5.0
    日本人の立場と見方で書かれた「新しい世界史」の試み。他国の歴史と比べることで見えてきた日本の“いいところ”。 日本の歴史は世界史の視点によって他国の歴史と比べてみるとよくわかる。 四大文明と縄文文明、ギリシア神話と日本神話、コーランと十七条憲法、フランス革命と明治維新、欧米型資本主義と日本型資本主義など、ユニークな対比の中で“日本のいいところ”が浮かび上がる。 日本と同時代の世界では何が起こっていたのか? それはどのような関連をもっていたのか? 両者にはどのような違いが見られるのか? グローバルな歴史の枠組みの中で、日本人の立場と見方によって記された「新しい世界史」の試み。 ※コラム「日本とユダヤ」を増補 【知っていますか?】◎縄文文明は世界の四大文明に匹敵する!◎なぜ仁徳天皇陵は始皇帝陵やピラミッドよりも大きいのか?◎ムハンマドのコーランと聖徳太子の十七条憲法はどう違う?◎ヨーロッパ型資本主義と日本型資本主義はこんなに違う!◎フランス革命、アメリカ独立と明治維新はこんなに違う!◎美術絵画や壁画には「歴史の証拠」が描かれている!
  • 続 日本人の英語
    3.8
    アメリカ人は日本人をthe Japaneseというのに自分たちをthe Americansとはいわず、Americansというのはなぜだろう。「読めるけれど書けない」とよく言われる日本人の英語だが、どこまで的確に読み取っているのだろう。楽しい文例と徹底比較を通じて英語の新しい世界を広げてくれる、ベストセラー『日本人の英語』の待望の続編。

    試し読み

    フォロー
  • ゾンビシンドローム
    -
    「人類総愚鈍化計画」により 街にはゾンビがあふれかえる事態に。 混乱の中出逢った娘はゾンビ化に耐性があるかもしれない…? 僕たちが新しい世界のアダムとイブになる
  • 公式設定資料集 対魔忍 Saga
    5.0
    ※本作品には、ドラマCD、シリアルコードは付属しておりません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15周年を迎えたLiLiTH看板作品『対魔忍』シリーズ、初となる公式設定資料集!  プロデューサー・笹山逸刀斎インタビューでも語られる、"対魔忍"シリーズの世界観を元に構成し、 最新作『対魔忍アサギZERO』ビジュアルガイドパートを軸に、 処女作『対魔忍アサギ』からオンラインゲーム『対魔忍RPGX』までの対魔忍シリーズを全網羅! ■the New World "新しい世界"に位置づけられる最新作『対魔忍アサギZERO』のビジュアルガイドパート 『対魔忍アサギZERO』 ■the Old World "旧世界"に位置づけられる各作品のビジュアルガイドパート 『対魔忍アサギ』1・2・3/『対魔忍ムラサキ』 『対魔忍ユキカゼ』1・2 『対魔忍紅』 ■the Another World "別世界"に位置づけられる各作品のビジュアルガイドパート 『対魔忍アサギ~決戦アリーナ~』 『対魔忍RPGX』 ■Official Illust Gallery ■Rough Collection ■笹山逸刀斎スペシャルインタビュー!! ■『対魔忍』シリーズ設定解説
  • たけしの人生相談 悩むの勝手~伊集院さんに聞けなかった話 ワールドカップAグループ
    -
    あのビートたけしが、悩めるファンたちの声に耳を傾け真剣に答えた! 初となる「人生相談本」に当人は 「伊集院さんじゃこんなこと答えないぞ」と高揚し、 バカバカしい相談には「くだらねえこと言ってんじゃねえ!」「さっさと死ね!」とメッタ斬り。 ファンならずとも必読である。 著者いわく人生相談は 「個人的な問題で、それを真剣に考えてくれる人なんか、金にならないならいない」そうだ。 【相談内容の一部】 ●彼女のAV過去を本人に問いただしてフラれた? 金脈を掘り当てたのに、聴いちゃいけないよ。1回、汁男優をやって考え直そう。 新しい世界が見えてくるから。 ●子供が野菜を食べない? 肉ばっか食わしてればいいじゃねえか。ライオンが草食ってんの見たことないよ。 逆に牛は草しか食わないけど、ちゃんと牛肉になってるだろ。大丈夫なんだ。 ●フィリピンパブにハマッて散財して不安? 自分の金で遊んでるからそうなるんだ。会社の金に手を付けろ。 取返しのつかないほど手を付ければ、そんなこと考えなくなるぞ―。 ●AVを見るとタマ〇ンや肛門を舐めているのに、自分と経験した女性をそういうことをしてくれない? これは、あれだな。舐める体勢に自分が持って行かなきゃいけないんだな。 プロレスを見習えっていう。その技術がないんだな。
  • 縦型動画で世界を制す ~一瞬のマジックで心をつかむ方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【世界へつながる最強ツール「縦型動画」の攻略法を知ろう!】  スマホに最適化された縦型という動画フォーマットは、いまやすっかり当たり前の存在に。ただその役割はこれまでの横型フォーマットとはちょっと違う。縦型動画における知っておくべき新常識を大人気クリエイターが語る、動画制作関係者必携の1冊!  本書では、Instagram(リール)を中心に活動する人気クリエイターKiona氏が、縦型動画の作成において考えていること、再生回数を伸ばし人々の関心を着実に集めるための秘訣を伝授します。著者の経験を軸に、動画撮影のアイデアの生み出し方から、一瞬で響くストーリーのつくり方、広告効果をあげ注目されるような動画にするためのマーケティング戦略まで、SNSを最大限に活用し、クリエイティブで新しい世界を目指す人たちのための1冊です。 ■こんな方におすすめ ・SNS、動画プラットフォームなどでコンテンツを発信するクリエイター、クリエイター予備軍。 ・縦型動画をマーケティングに生かしたいマーケター、SNS運用担当者、企業の広報・PR部門に所属する方。 ■目次 ●Chapter01 縦型動画をフルアテンションで見てもらうために   スマホひとつで名作はつくれる   見る人にいかに覚えてもらうかがカギ   冒頭から見る人の心をつかむ   イントロからサビが正解   世界のどこかに共感してくれる人が必ずいる   嘘のないリアリティーこそが人を惹きつける   必ず完成させ、やりきることが成長につながる   人の評判はミクロでなくマクロで把握   動画で日本という村を出る   縦型動画は世界とつながる最強のツールだ   Column 関係者にインタビュー① 今井寛子さん(DJI JAPAN) ●Chapter02 縦型動画でファンをクギづけろ   なぜ、いま「縦型」なのか   縦型動画が新しい常識をつくる   「動画ありき」の世界を攻略する   テーマ選びに正解は存在しない   バズる原理とは何か   しかし、バズるだけでは十分ではない   勝ちパターンのつくり方   模倣+個性=最強の個性   コラボレーションで勝ちパターンのループを回す   Column 関係者にインタビュー② 近藤秀信さん(ヤシカジャパン) ●Chapter03 人気動画は1秒で決まる——縦型動画作成テクニック   撮影アイデアをどのように生み出すか   四コマ漫画のようにテンポよく、ストーリー性を   走る、跳ねる、飛ぶ。ワンシーンでも見る人を飽きさせない   手ブレもOK。臨場感を最優先に   その時の主流になっているテクニック、表現方法を上手に採り入れる   色彩の変化でドラマを生み出す   美しい瞬間があったらワンショットで作品になる   常識外もやってしまえば芸風になる   瞬きや、指先の動きなどが次のカットへのアクセント   スローモーションほど、切り替えに緩急をつける   縦型動画だからこそ、あえて横型映像を上手く使う   背景を切り替えるだけでドライブ感を演出   ジンバル撮影でも被写体メインの作品は望遠レンズで   開始1秒が勝負、尺はよほどのことがない限り30秒以内   カット割りは音楽(リズム)に合わせる   余計なトランジションは使わない   BTS作品は、本編との差を意識する   商品紹介はマルチ画面で多面的に見せる   Column 関係者にインタビュー③ 雑賀重昭さん(浅草観光連盟) ●Chapter03 誰もが世界へのパスポートをもっている   最初から世界仕様で発信しよう   フォロワー1万人は「誰でもいける」   1万人→10万人への飛躍法   競合アカウントに勝とうとしない   SNS脳を鍛える   トレンドを意識しつつ意識しない   海外企業とのビジネスを育む   稼ぐことより大切なこと   自分を成長させる仲間を持つ チームKionaのつくり方 付録1 3大縦型動画の概要と特長 付録2 僕が大切にしている7つのこと ■著者プロフィール Kiona(キオナ):ジャンルレスの映像をつくるマルチクリエイター。武田鉄矢氏のマネージャーになることがきっかけで音楽業界、エンターテインメントの世界に入る。その後、さまざまなアーティストのマネージメント、プロデュースを手掛け、2021年より自身がクリエイターとして活動開始。Sony Xperia、DJI JAPAN、浅草観光連盟など、多くの国内外企業のオフィシャルアンバサダーを務める。
  • 旅立ちの記(上)
    -
    高校2年のとき、初めて登ったふるさと近くの塩見岳。汗をながしてひたすら登り、山頂に立ったときの感激は、新しい世界への旅立ちでもあった。のち大学では山岳部でヒマラヤ遠征を計画するまでに至った著者が、それまでの山と旅の想い出を綴り、若き日の山を通じた自己の精神形成の内実を率直に記録した好著。冒険を求めた若い心、山への挑戦……ルポルタージュ作家の原点がここにある!
  • 魂の夢、光り輝く魂
    -
    21世紀の新しい世界観「開眼世界観」に基づき、自分の人生の主体者・創造者であり、本源の我、真我である魂の視点から、生きるということの本質について考察した書。

    試し読み

    フォロー
  • 大震災に学ぶ社会科学 第8巻 震災から見える情報メディアとネットワーク
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書の目的は、2011年3月11日の東日本大震災を生き抜いた人々が、震災後の新しい世界に適応していくために、どのように情報メディアや周囲の人々から情報を得てきたかを、実証データに基づいて多角的な視点から描こうと試みるものである。新しい世界への適応とは、災害によって生じた状況を受けとめ、心理的に反応し、社会的に行動することで事態に対処していくことを指す。本書では適応がどこまで情報メディアの利用行動と利用可能性の産物であったかを明らかにする。  全体の構造は、第1に東日本大震災時の情報環境であったマスメディアとインターネットがもたらした情報の様相を検討する、第2に情報行動調査の分析として、被災地・非被災地市民のコミュニケーション・心理・行動を被災後1年半の時点までにおいて精査する、第3に情報メディアの多重化と情報行動の適応性とを考察し、情報疎外についての知見を深める、最後に防災・減災のためのメディア接触のあり方を検討する、の4点から成り立っている。
  • Down to Earth
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プライベートや仕事で世界各地を巡り、旅をライフワークとするモデルの大屋夏南がこれまでに訪れた世界 15 の国と地域の魅力や、おすすめのスポット情報を紹介。 巻頭のアメリカ・マーファの撮り下ろしページでは、広大な自然や美しい街を舞台に、自由に旅を楽しむ彼女のありのままの姿が納められています。 他にも、旅先ごとの「使える」実用情報や、国別ファッション・コスメアイテム、そのままマネしたくなる旅のコツ、人生を変えた旅への思いなど、 ここでしか語られない「夏南流旅スタイル」が満載。 新しい世界へ一歩を踏み出す、すべての人へ贈る一冊です。 <TRIP TO MARFA> アメリカ・マーファの撮り下ろし 30 ページ&スポット案内。 <10Trips> ハワイ、ペルー、セドナ、ニューヨーク、チェンマイ、トゥルム、ロサンゼルス、ラオス、スリランカ、キューバ、ポートランド、ミラノ、ホイアン、香港を旅したエピソードとおすすめ現地情報を紹介。 <Q&A> 大屋夏南に聞いてみた「旅のこと」「いつも考えていること」質問 32。 <TRAVEL TIPS> 旅のファッションスタイルやコスメ情報、プランニングから現地での過ごし方まで、旅を重ねた夏南流 TIPS を大公開。 < LIFE IS JOURNEY> 彼女を変えた旅について語る等身大のエッセイ など。
  • 炭素会計 実務と戦略 スコープ3で始める新しい世界標準
    NEW
    -
    「スコープ3排出量の算定」を学びながら、「脱炭素経営」を成功に導く要諦を解説! ●温室効果ガス排出量(スコープ1・2・3)の算定方法を、 算定基準「GHGプロトコル」に基づいてやさしく解説 ●排出量を削減するための手法と計画立案の基礎も解説 ●トヨタ自動車、テスラ、アップルなどの企業事例を通じて、炭素会計や脱炭素型のビジネスモデルへの理解を深めます 多数の国内大手企業に対し、スコープ3算定と脱炭素経営のコンサルティングを手掛けてきたみずほリサーチ&テクノロジーズが、企業が躓きやすいポイントを押さえて解説します。排出量の算定や、削減のための戦略を、自社で自信をもって検討・実践できるように導きます。 炭素会計とは? 東証プライム市場の上場企業には現在、温室効果ガス排出量の開示が求められている。自動車や電子機器などのサプライチェーンでは、世界の企業間で排出量データが流通するようになった。さらにはいかにCO2を排出しないビジネスモデルに変えるのか、投資家や市場が企業にその戦略を求めるようになった。だが、自信を持って戦略を語れるのは一部の企業に限られる。 炭素の排出を的確に把握し、削減への道筋を見通せることは、全てのビジネスパーソンが身に着けるべき基本的な素養となる。そこで世界共通で使われ始めたのが、「炭素会計」(カーボン・アカウンティング)だ。
  • 誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本
    3.0
    「孤独」になると、心にぽっかりと穴が開いてしまった感覚になってしまいます。いてもたってもいられなくなるような感覚に。この心にぽっかり穴が開いたような「孤独」を打ち消し、不快な感覚から解放されることって、あるんでしょうか? ・「孤独」を打ち消して、不快な感覚から解放される方法を知りたい ・いつも人間関係でガマンして、周りに気を遣って、くたくたになる人生を変えたい ・家族がいても「孤独」を感じて、悲しみや怒りが湧いてくるのを何とかしたい そう願っている人は、この本を読んでみてください。誰も教えてくれなかった、新しい世界が広がります。心の中が凪になり、一体感を感じる世界へ。
  • DANCING POWER GO!! GO!! 新しい世界。の巻
    -
    1巻295円 (税込)
    映画監督・石井克人の漫画第三弾!しかも、今度はシリーズ物? 知る人ぞ知るあのキャラクター、ナトリとナギナが漫画になって帰ってきた!? 知る人ぞ知るがほとんどの人が知らないキャラなので、知る人ぞ知る人たちのみが楽しめる漫画かもしれないが、 知らない人も読んでみたらきっと好きになるナトリとナギナ。 2人はやや引きこもりの大親友、ダンス命の引きこもり、深夜帯のみ行動するのだ。 ナトリとナギナはヤーチューバー目指して今夜も踊る、ダンスチュナイト! 行こう今夜もニューワールド! ダンシングパワーゴー!! ゴー!! 親父はフンドシ愛好!!
  • ちいさなともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらためて云うまでもないことですが、成長過程にある子どもたちの感受性は、大人よりもはるかに豊かです。同時に言葉へのこだわりも強く、それは、事実に対する妥協のない姿勢にも通じています。子どもたちにとって、言葉は常に新しい。なぜなら、言葉を知ることによって、彼等の前に日々新しい世界が開けて行くからです。言葉にこだわるのも当然でしょう。だが彼等が大人になるにつれて、言葉は次第に使い古され、不正確となり、形骸化して行きます。新しい事実に対する驚きも発見もうすれて、常識だけがまかり通るのです。詩が、このような言葉の形骸化や思考の常識化に対する一つの挑戦であるとすれば、子どもたちこそ詩の最良の読者であり、批評家でもあるといえるでしょう。こう考えてくると、少年詩や幼年詩を書いて発表するのがこわくなるのですが、今も自分の中にある子どもの心につき動かされて、このような詩集を作りました。子どもたちと、子どもの心を失わない大人の方々に読んでいただければ幸いです。―あとがきより抜粋―
  • ちいさな プリンセス ソフィア しんぴの しま
    -
    大人気「ちいさなプリンセス ソフィア」シリーズ最新刊!ソフィアは「ひみつのとしょしつ」から、さらに新しい世界へ――!お城の中の秘密の通路をゆくソフィアに気づいたアンバー。ソフィアはしかたなく、ひみつの図書室があること、ソフィアは物語の守り人であることを打ち明けます。二人で図書室にゆくと、ソフィアに託された新たな物語が――。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • モーリーの「知的サバイバル」セミナー 第1回 知識×直感=しなやかな強さ
    -
    「世界の見方」教えます――。今、多くの日本人が、変わりゆく世界と自分たちの未来に対し漠然とした不安を感じています。不安の解消法は「知る」こと。しかし、加速度的に変化する国際情勢を理解し、自分らしく生き抜くためには知識だけでは不十分。全6回のシリーズ第1弾は、世界のフェミニズムの進化に見るネット・グローバル時代の可能性と複雑さ。「知的なサバイバル術」を身につけ、チャンスとリスクが混在する新しい世界で冒険してみませんか? 2013年晩秋に開催された同名セミナーの電子書籍版。 【目次】日本は今、時代の分水嶺に立っている/フェミニズムの進化と水平化するメディア/複雑化する世界と、あ・うんの呼吸/自分の衝動に声を与える/理性と直感を抱いて【想定読了時間 40分】
  • 地方創生“熱中小学校”の果てしなき挑戦
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    熱中小学校は、学びたい大人のための学校です。全国へ広がる「熱中プロジェクト」! 地方×地方・地方×首都圏の交流が加速する。 熱中小学校プロジェクトはTVドラマ「熱中時代」のロケ地であった山形県高畠町の廃校となった小学校を再生して始まりました。地方創生から地方の確実な自立へと繋げるため、オフィス・コロボックルが福島の復興支援のために始動しました。熱中小学校は、学びたい大人のための学校。ここで新しい世界を表現していく場です。地方創生に繋がる役割を果たせるようになることが、この学校の理想です。 【主な内容】 第1章 2011年 6月 オフィス・コロボックル誕生 第2章 2013年 4月 オフィス・コロボックル@会津オープン 第3章 2015年 1月 廃校再生プロジェクトキックオフ 第4章 2015年10月 高畠熱中小学校開校 第5章 2016年 8月 会津、9月高岡、10月八丈島に熱中誕生 第6章 2016年 3月 地方創生加速化交付金の対象事業に決定 第7章 2017年 4月 更別村・上板町・小林市3校同時開校 第8章 2021年 4月 熱中小学校自立・自走に向けて
  • チャットレディの午後
    -
    1巻110円 (税込)
    チャットレディのバイトを始めた主婦の香澄。専業主婦で暇を持て余していた香澄にとって、毎日チャットにインすることで新しい世界が開けていった。客はたいてい香澄の容姿を褒め、香澄もwebカメラの前で大胆に振る舞うようになってきた。そんなある日、8歳も年下の客・優哉とデート、カラオケボックスに入った。

    試し読み

    フォロー
  • 中国、敗れたり アメリカと日本がアジアの新しい秩序をつくる
    -
    1巻1,500円 (税込)
    歴史の碩学で、国際政治を動かしてきた戦略家であるヘンリー・キッシンジャー博士は、新著『ワールド・オーダー』の中で、次の四つを指摘している。(1)アメリカが超大国であるかどうかが明確でなくなったこと。(2)中国が力を増し、アジアに新しい緊張をもたらしていること。(3)中東がイスラムの宗教的な対立によって、底知れない混乱と分裂に巻き込まれていること。(4)国家とは何かを明確にしたウエストファリア条約以来360年の間に確立した政治体制が崩壊しつつあること――である。著者(日高義樹氏)は本書において、キッシンジャー博士が「新しい世界の秩序」に向かう動きとして指摘した四つのうち、とくに中国に焦点を当て、中国の海軍力増強の野望が潰えたことと、オバマ大統領による対中融和政策の失敗について詳述している。中国の海軍力増強はなぜ失敗に終わったのか。これからアジア、太平洋に何が起きるのか。ワシントン情報から読み解く最新情勢。

    試し読み

    フォロー
  • 中世の世界(名著翻訳叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 古代世界がどう中世になったか。宗教的権威はどう位置づけがされるか? カロリング・ルネサンスとは? グレゴリウス改革とは? など、「中世」を多角的にとらえる。 【目次】 凡例 序文 序説 中世をどのように把えるか 中世という語、真の中世、論理的に定まる本書の枠、年代的範囲=中世の起点と終点、地理的範囲、本書の構成 第一部 夜明け 中世初期における受容と創造 第一章 枠組 古代世界から西欧へ 古代の枠組と中世の枠組 古代世界の分裂 西欧の拡大と重心の北への移動結論 第二章 最初の素材ゲルマン的なものとローマ的なもの 概観 ゲルマン世界と諸制度 古典古代と文化 古典文化の存続 結論 第三章 精神 教会と西欧 キリスト教徒と新しい西欧 人間の獲得 社会の獲得 西欧の精神的統一 第四章 最初の光明 カロリング朝 メロヴィング朝の終末 中世初頭からの進化の継続 中世初頭からの進化の完成 カロリング・ルネッサンス 第二部 真昼 カロリング朝末期 第五章 政治的環境 平和のための闘争 九世紀末西欧の雰囲気 無秩序の第一の原因=外部民族の進攻 無秩序の第二の原因=貴族層の独立傾向 ドイツ フランス 結論 第六章 宗教的雰囲気 クリュニィからローマまで 教会史における循環 九世紀末教会の状況 十世紀の修道院改革運動の多面性 グレゴリウス改革 一〇五〇年以後の諸改革 宗教的動向の反響 第七章 人間的要因 人口の躍進とその諸結果 人口と文明 人口増加 第一の結果=外部との交流拡大 第二の結果=商品経済の進化 第八章 思想と感情 新しいものと古いもの 八七五年から一一二五年まで カロリング・ルネッサンスの存続=神聖ローマ帝国 十世紀末─十二世紀初頭における文化の進歩=イタリアとフランス ロマネスク芸術=西欧最初の芸術体系 第九章 綜合 宇宙と神 一一二五年から一三〇〇年まで 環境=カペー朝治下のフランス 新しい世界観 学問 ゴチック芸術 中世文明 第三部 夕暮 中世から近代へ 第十章 枠組 新しい均衡を求めて 政治的無秩序と経済的混乱 政治上の闘争 経済的、社会的混乱 概観 政治・経済状況の文化への反映 第十一章 精神 教会と教皇権の危機 教会の権威の衰退とその原因 聖職者層の状態 修道生活を送る聖職者 教皇の精神的権威への脅威 異端 文化への反映 第十二章 文化 多様性、硬化、進化、再生 中世文明の衰退 統一の弱化 均衡の破壊 古代の復興=ルネッサンス 結論 結語 中世 西欧文明とキリスト教会 中世からの近代への遺産、中世とキリスト教的西欧世界 訳者あとがき ジェニコ,L 1914~1995年。ベルギーの歴史家。
  • 「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す
    3.4
    100万部ベストセラー現代版! 整理を概念から覆す「無限にためて瞬時に引き出す」メソッド全公開 超メモ帳、画像認識、音声入力、思考整理、発想・学習などAIを活用して「仕事と生活を発展させる」方法を紹介。 ◎目的のデータを効率的に引き出す「メタキーワード」 ◎音声入力で本格的な原稿を作る「超」AI文章法 ◎画像認識で「名刺」と「新聞記事」を機能的に管理 ◎「紙の書類」「テキストデータ」「写真」の整理原則 ◎「沈黙していた書物」がしゃべりだす!? ほか AIはさまざまな面で人間の創造活動を補助してくれます。ですから、それを活用すべきです。 人間とAIの共働体制を作ることに成功した組織や人が、未来の世界を切り開いていくでしょう。 ただし、新しい技術を使うためには仕事の仕組みをうまく構築する必要があります。 そのためには、これまで習慣的に行ってきたパソコンやスマートフォンの使い方を大きく変える必要があります。 本書は、それについての具体的な提案です。 本書が想定する読者は、クリエイティブな仕事をしたいと思っている人たち、新しい可能性を開きたいと思っている人たち、そして、仕事や生活の効率を向上させたいと思っているすべての人たちです。 本書で提案する方法を活用して、新しい世界を切り開いていただきたいと思います。―「はじめに」より抜粋 第1章 新しい情報大洪水の到来 第2章 情報大洪水時代に必要な「超」整理法の思想 第3章 AI時代の「超」メモ帳 第4章 思考を整理する「超」AI文章法 第5章 AIの眼を持つ百科事典の実力は 第6章 AIを駆使するアイディア製造と独学 第7章 インターネットと現実世界の新しいつながり 第8章 AIで事務作業を効率化 第9章 AIはいかなる未来を作るか
  • 珍奇植物 ハビタットスタイル
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物やサボテンは、なぜ珍奇植物と呼ばれるほど不思議な姿をしているのか?その秘密は、自生地の特異な環境にあります。この本では自生地の環境をひもときながら、植物の魅力を最大限ひき出す育て方と鉢植えレイアウトを紹介します。土や石の選び方、植え方のテクニックで砂漠やサバンナの風景を鉢のなかにリアルに再現し、植物をワイルドに楽しむ「Habitat Style」。自生地と鉢植えの写真を見比べて楽しめる世界で初めての本です。 Shabomaniac!/著 幼少よりシャボテン・多肉植物に惹かれ、栽培歴40年の園芸研究家。幅広く様々な科、属の植物を育て、栽培困難種の実生や新種の輸入にも早くから取り組んだ第一人者。自生地の植物や実体験に基づく栽培法などをブログで紹介している。著書に『シャボテン新図鑑(日本文芸社)』『珍奇植物ビザールプランツと生きる(日本文芸社)』『多肉植物サボテン語辞典(主婦の友社)』。 河野忠賢/著 幼少の頃から植物に触れ、多肉植物に傾倒する。自身のブランド「The Succulentist」 (R)では、多肉植物の背景にあるストーリーを踏まえた植物の販売やプロダクトの製作を行い、原産地と園芸を繋ぐHabitat Seriesという新しい世界観を探求している。また、東京大学大学院理学系研究科発生進化研究室に所属し、サボテン科の棘の研究も行う。
  • Team383
    3.9
    1巻1,408円 (税込)
    人生には3つの坂がある。数々の上り坂、下り坂を乗り越えて来た葉介に訪れた、人生最大のまさか! 75歳になってもう一度青春時代が来るなんて……。運転免許を返納して落ち込む葉介に舞い込んだのは、自転車レースへの誘いだった。何歳でも人は新しい世界を切り拓くことができる。温かく心に沁みる人間賛歌。
  • 追伸・愛してます
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    後ろ姿に、追伸の1球 少年少女向けの文庫レーベル・コバルトシリーズに収録された一篇。 ここでは、思春期特有の繊細さとストレートさ、よくわからないものに向かっていく頼りなさが、草野球という、このうえなくうつくしい舞台を経由して遺憾なく発揮されている。 ボールを投げる。投げられたボールを打ち返す。 その運動に身を委ね、さらにボールを拾い集める、という内省の時間を持ったあとで、彼と彼女は新しい世界に踏み出していく。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 使える読書
    3.8
    本は読むためだけのものではない――。物語の筋を追うだけの読み方からは卒業しよう。本のなかに散りばめられた一文の輝きを、いかに切り取り、伝え、活かすか。齊藤流キーワード方式の速読法で、どんな本でも「ネタ」になる本として生まれ変わる。新しい世界の切り口を手に入れる方法が満載の目からウロコの「使える読書」術。

    試し読み

    フォロー
  • 次のテクノロジーで世界はどう変わるのか
    3.5
    新世界はAI+5G+クラウドの3角形(トライアングル)で激変する 理学修士+38歳ベンチャー投資家にして元グーグル+京大特任准教授がわかりやすく描く これから必須の「テクノロジー基礎教養」 米国での金融機関勤務、グーグルを経て、現在は起業家の支援と投資を行う著者は、「テクノロジー」と「投資(ビジネス)」の両面に精通している、日本でも稀有な人材と言えるでしょう。 その山本氏が、「近未来に主流となるテクノロジー」という視点から、専門家向けではなく、平易な言葉で書き下ろした1冊です。 これからの企業・世界はテクノロジーが主役の座を占めます。つまり、テクノロジーによって土台が築かれ、その上ですべての企業が活動するような状態が加速する、まったく新しい世界が出現します。 ●近未来の企業・世界はどのような形となるのか ●テクノロジーの根本を理解するカギ「トライアングル」とは? ●FAANG+M(フェイスブック、アップル、アマゾン、ネットフリックス、グーグル、マイクロソフト)はなぜ強いのか? ●世界を変える、近未来の7つのメガトレンドとは? ●これから基幹となる、主流を占めるテクノロジーとは? これらの大枠を2時間で知ることのできる、まさに近未来のテクノロジーを知るための格好の入門書です。 ちなみに筆者が言う7つのメガトレンドとは下記のとおりです。 企業や世界は、このような形に必ず変化していくと主張しています。 メガテクノロジーが引き起こす7つの大変化 データがすべての価値の源泉となる あらゆる企業がサービス業になる すべてのデバイスが「箱」になる 大企業の優位性が失われる 収益はどこから得てもOKで、業界の壁が消える 職種という概念がなくなる 従来の経済理論が進化した新理論が誕生する あなたは、これらが持つ本当の意味を理解していますか?
  • 手のひらサイズのリアルごはん マイクロフード140
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全て「本物の食材」で作るミニチュアフード! 調理テク、食材選び、器選びまで全部紹介 ラーメン、ナポリタン、カレー、海鮮丼…。 8cm以下の器に、実際に調理したメニューを盛り付ける「マイクロフード」がネットやSNSでブレイク中。 本書は、第一人者のマイクロ料理人・よしだゆたか氏が作った140メニューを網羅。 作り方、道具、食材、器など、すべてを紹介したマイクロフードの完全本です。 子供と一緒に楽しむもよし、作った作品をインスタグラムにアップするもよし。 マイクロフードという全く新しい世界を、この本を通してぜひ体験してください。 ≪主な内容≫ ●CHAPTER 1 定番メニューを作ろう! ●CHAPTER 2 とっておき調理テク11 ●CHAPTER 3 器選びの極意教えます! ●CHAPTER 4 極小料理が引き立つ!マイクロ食材20 ●CHAPTER 5 マイクロ容器も自分で作っちゃおう! ●CHAPTER 6 まだまだある!マイクロメニュー44連発
  • テラビシアにかける橋
    4.0
    バージニアの片田舎に育ったジェシーは絵を描くことに憧れていたが、周りはわかってくれない。そんなジェシーをすばらしい世界に連れて行ってくれたのは、となりに越してきた風変わりな少女レスリーだった。ふたりは、テラビシアと名づけた秘密の場所で友情をはぐくみ、ジェシーは新しい世界にふれる。しかし、突然の出来事がふたりをおそって………。アストリッド・リンドグレーン賞受賞作家キャサリン・パターソンの名作。
  • 点・線・面
    4.3
    国立競技場の外壁は全国の杉の板で覆われた.今,私たちの目の前にあるのは小さな点や線である――.建築家は風通しのよい物のあり方を求め続けて,木や石,そして土などさまざまな物質との会話を繰り返し,ついに新しい世界の扉を開いた.未来を考えるすべての人のための方法序説.待望の書き下ろし.図版200点収載.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 天の蚕が夢をつむぐ 大島紬ものがたり
    -
    世界のどこにもないものをつくり、だれもやらないことをやりたい。大島紬の名だたる織元が伝統の原点に立ち返り、「100%奄美産の大島紬」というものがたりのある着物をつくる夢にむけて新しい世界に挑戦する!

    試し読み

    フォロー
  • 天を越える旅人
    4.7
    チベットの少年僧ミグマは、くりかえし不思議な夢を見た。雪山の頂で死を待つ夢だ。それが自分の前世の姿かもしれないと高僧から告げられ、ミグマは遙かな過去をさぐる旅に出る。やがて、前世がシェルパであったことを知った彼は、この世界の秘密が隠された曼陀羅へと導かれていくが――輪廻とは? 情報とは? 宇宙とは? 壮大な物語のなかを主人公とともに彷徨う間に、新しい世界観が目の前にひらけていく山岳幻想巨篇。
  • 出会いがないと嘆くあなたへ(1)運命の恋が訪れた瞬間
    -
    1~2巻220~275円 (税込)
    仕事帰りのモエは、駅のホームで白人男性マイクに電車の乗換えを教えてあげる。話が合うし好みのタイプだけど、このあと友人のチカと食事の約束があるから、仕方なく駅でお別れする。 ところが、食事を終えて駅に戻ると、さっき別れたはずのマイクが。そこから始まる二人だけの時間が、モエを新しい世界へ導くことに。 外国人の彼が見せる激しくも優しいテクニックに、モエはすっかり魅了され……。
  • Disney そして、あなたは きづく はず How Far You’ll Go
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢をかなえるのは夢じゃない……! ディズニーの主人公たちが送るメッセージ本。 少しの勇気と前を向く気持ちの大切さに気づく一冊です。 新しい世界へ一歩を踏み出したピノキオ。 奇想天外な摩訶不思議を体験したアリス。 ピクシーダストでロンドンの町を飛んだウェンディ。 ジャングルでの生活にこだわったモーグリ。 カーレース界のチャンピオン、マックィーン。 家ごと空に舞ったカールじいさん。 自分の運命に立ち向かったエルサ。 魔法のギフトを持たないミラベル。 禁じられた音楽を、それでも愛するミゲル。 冒険の航海に旅立つモアナ。 それぞれの名シーンから、あなたの人生を切り開くヒントが見つかるかもしれません。 自分への、大切な人へのギフトブック。 (以下、カバーに掲載のメッセージより) あなたの歩む道は  きらきらした希望でいっぱいなはず でも ときに迷うこともあるかもしれない 思うようにいかなかったり せつない別れを経験したり そんなときは すこしのあいだ立ち止まって 目をとじて 思い出してみて   家族がいて なかまがいて あたらしい出会いがあって 勇気がわいてくる また一歩をふみ出せる そして、あなたは気づくはず 魔法はいつも あなたのなかにあることを あなたのまえに道はひらける -------------------------------------- 原題 How Far You'll Go ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 電子書籍の衝撃
    3.9
    『2011年 新聞・テレビ消滅』!? では、本はどうなる!?キンドルに続き、アップルiPad 登場。それは、本の世界の何を変えるのか?電子書籍先進国アメリカの現況から、日本の現在の出版流通の課題まで、気鋭のジャーナリストが今を斬り、未来を描く。本が電子化される世界。それは、私たちの「本を読む」「本を買う」「本を書く」という行為に、どのような影響をもたらし、どのような新しい世界を作り出すのか?

    試し読み

    フォロー
  • データ指向プログラミング
    3.8
    システム構築の複雑さから開発者を解放する データ指向プログラミング実応用ストーリー 本書は Yehonathan Sharvit, "Data-Oriented Programming", Manning Publications 2022 の邦訳版です。 【本書の内容】 本書は、Java、C#、C++、Ruby、Pythonなどの高級プログラミング言語で2年以上の経験を持つ、フロントエンド、バックエンド、フルスタック開発者向けの本です。 本書で取り上げている業務システム開発におけるアイデアや手法は、オブジェクト指向プログラミングの開発者にとっては、慣れ親しんだ環境や世界観をいったん捨て去るように指示されるかもしれません。 一方、関数型プログラミングの開発者にとっては、本書は(多少ですが)学びやすく、ちょっとした発見とサプライズがあるはずです。 いずれにしても「情報システム開発の複雑さ」を軽減し、見通しが良く仕様変更にも柔軟に対応したい開発者に、新しい視座とパラダイムを提供します。 【目次】 Part1 柔軟性   第1章 オブジェクト指向プログラミングの複雑さ― 気まぐれな起業家   第2章 コードとデータの分離― まったく新しい世界   第3章 基本的なデータ操作― 瞑想とプログラミング   第4章 状態管理― タイムトラベル   第5章 基本的な並行性制御― 家庭内での対立   第6章 単体テスト― コーヒーショップでプログラミング Part2 スケーラビリティ   第7章 基本的なデータ検証― おごそかな贈り物   第8章 高度な並行性制御― さようなら、デッドロック   第9章 永続的なデータ構造― 巨人の肩の上に立つ   第10章 データベースの操作― 雲は雲   第11章 Webサービス― 忠実な配達人 Part3 保守性   第12章 高度なデータ検証― 手作りの贈り物   第13章 ポリモーフィズム― 田舎で動物とたわむれる   第14章 高度なデータ操作― 考え抜かれたものは明確に表現される   第15章 デバッグ― 博物館でイノベーション 付録A データ指向プログラミングの原則 付録B 静的型付け言語での汎用的なデータアクセス 付録C データ指向プログラミング:プログラミングパラダイムの一環をなす 付録D Lodash リファレンス ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • TOKYO図書館紀行
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 図書館をめぐる知的な旅に出よう 未知の「知」と出会える、素敵な東京の図書館、30館を紹介。 わざわざ訪れたい、行ってみたくなる図書館が必ずあります。 【CONTENTS】 PART1: 歴史を感じる図書館 クラシックな雰囲気が素敵な図書館を紹介。 図書館めぐりの魅力が感じられる、図書館初心者向けガイド。 PART2: アートな図書館 ビジュアル資料や図版などを中心に、眺めているだけで 時間を忘れてしまうような図書館を紹介。 PART3: コミュニケーションが生まれる図書館 地域密着の試みから全世界へと広がる繋がりまで、 図書館発の新しい動きや、それに取り組む司書の方々の お話などについてレポート。 PART4: 新しい世界と出会う、専門図書館 マニアックな蔵書を誇る図書館ガイド。図書館めぐりの上級者版。 PART5 : もっと本を深く知る図書館 国立国会図書館や大宅壮一文庫などを紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 塔の上のラプンツェル ディズニーゴールド絵本ベスト
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディズニーの世界へようこそ! ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。 愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは、 はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。 読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけます。 この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー 16ページ 内容説明:「塔の上のラプンツェル」 森の奥深く、人目を避けるようにしてたたずむ高い塔。そこには、金色に輝く“魔法”の髪を持つ少女ラプンツェルが暮らしていました。 18年間一度も塔の外に出たことがないラプンツェルは、毎年自分の誕生日になると夜空を舞うたくさんの灯りに、特別な想いを抱き、今年こそは塔を出て、灯りの本当の意味を知りたいと願っていました。 そんな中、突然塔に現れた大泥棒フリンと共に、ついに新しい世界への一歩を踏み出します。 初めての自由、冒険、恋、そして、彼女自身の秘められた真実が解き明かされ……? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 塔の管理をしてみよう 1
    3.5
    仕事帰りに交通事故に遭ったことから魂が別世界に飛ばされてしまった考助は、保護してくれた女神の助力により、これまでの記憶を持ったまま新しい世界で生きていくことに。チートな能力と六翼を持つ最強美女ふたりをお供に、攻略した冒険者がいなかった塔を(主に美女たちの活躍により)制覇した考助は、創意工夫を凝らしながら塔の管理を始めていく。居住環境の整備、魔物の召喚陣の配置、転移門の設置…それからそれから!?戦闘能力が高くはない主人公が繰り広げる異世界ライフ、堂々開幕!第3回「なろうコン大賞」受賞作!
  • 東北・蝦夷の魂
    -
    虐げられたゆえに生まれた強さ・優しさが東北の魂 東北は古代から中央政権に蹂躙され続けた。阿弖流為(あてるい)vs坂上田村麻呂、安倍貞任・藤原経清vs源頼義、藤原泰衡vs源頼朝、九戸政実vs豊臣秀吉、奥羽越列藩同盟vs明治新政府。5度の侵略戦に敗れ、奪われ続けた資源と労働力。そして残されたのは放射能…。 中央政権が抹殺した東北の歴史を活き活きと復元する高橋克彦氏の真骨頂が遺憾無く発揮され、虐げられたゆえに生まれる強さや優しさが東北の魂であり、その魂こそが未来を拓くと説く。先人たちとの絆を心で感じる渾身のメッセージ! 【目次】 〈序幕〉追われる人々 〈第一幕〉追われたのは出雲から 〈第二幕〉失ったのは平和な楽園 〈第三幕〉失ったのは豊かな共同社会 〈第四幕〉失ったのは豊かな資源 〈第五幕〉切り裂かれた心 〈第六幕〉失ったのは誇り 〈終幕〉新しい世界を拓く東北の魂 ・明日の世界に向けて 【著者】 高橋克彦 1947年、岩手県釜石市生まれ、盛岡市在住。岩手中学・高校を経て早稲田大学商学部に進学。卒業後、浮世絵の研究者となり、久慈市のアレン短期大学専任講師となる。1983年に『写楽殺人事件』でデビュー。『炎立つ』『火怨』などの歴史小説のほか、ホラー、ミステリーなど、幅広いジャンルで活躍。大河ドラマ『炎立つ』、同じく『北条時宗』では原作を担当。江戸川乱歩賞を皮切りに、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞、直木三十五賞、吉川英治文学賞、NHK放送文化賞、日本ミステリー文学大賞と華麗な受賞歴を重ねている。
  • ときめくラン図鑑
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物の知恵から生まれた不思議な容姿や習性。奇妙でいて、美しいランの新しい世界を楽しむための新しい図鑑! 大好評「ときめく図鑑」シリーズの第14弾は「蘭(ラン)」。植物界の進化系の位置付けであるランの魅力をご紹介。 地球上の被子植物の中で一番最近になって出現した植物である「蘭orchid 」は、この世界に存在する植物の「進化系」と言ってよく、未来的な植物。現存する蘭は約1000属、2万5000種。地球上の顕花植物の約1割にあたります。彼らは、繁殖のために進化し形を変えてきた結果、見たこともない形の花や形態へと変化、虫たちだけならず、私たち人間も魅了してきました。 本書は、そんな不思議な蘭の魅力と面白さ美しさをみぢかに感じていただくための一冊です。 <目次> 第1章 srory1 ランは未来からやってきた!? 人も虫もランが好き--ランの魅力 地球はランにあふれてる--ランはどんな植物? ランは植物界の変わりもの--ランの形態・生態 カトレア伯爵の発見--ランはどこからやってきた? 第2章 story2 ラン・ワンダーランド 第3章 story3 捻れたランの世界 植物界の最先端。不思議なランの知恵 きれいな花には罠がある。ランはだまし上手 土がなくても生きられる生命力あふれるランの秘密 第4章 story4 ランの愉しみ method1 ラン栽培の基本 method2 水やりのコツ method3 花を咲かせるコツ method4 夏と冬の管理 method5 ときめくランの愉しみ方 第5章 story5 もっとランを識る 人とランの文化史 名付けのルールとラベルの見方 ランに出会いに ラン用語事典
  • 特務(スペシャル・デューティー) 日本のインテリジェンス・コミュニティの歴史
    4.0
    ●日本は日米同盟を深化させ、「ファイブ・アイズ」加盟への道を進むのか。 ●「自主防衛」を選び、インテリジェンス・コミュニティを完全に再構築するのか。 ●あるいは中国との協調関係を選び、中国が反対するレーダーシステムや衛星の導入を抑制し、米国よりも中国と情報協力するのか。 * * * 冷戦終結後、日本の安全保障戦略家たちは日本のインテリジェンス改革に取りかかり、日本の安保組織を再構築しはじめた。 第二次世界大戦の完全な敗北、アメリカへの服従、国民の軍部不信といった戦後日本のインテリジェンス・コミュニティへの足枷が、どのようにして「新しい世界秩序」のなかで外され、2013年の特定秘密保護法と国家安全保障会議(NSC)創設に至ったのか。戦前から現在まで、日本の100年におよぶインテリジェンス・コミュニティの歴史を、インテリジェンスの6要素――収集、分析、伝達、保全、秘密工作、監視――に焦点を合わせて考察する。そして直近の改革が日本の安全保障にどのような結果をもたらし得るのか、過去の改革がどのような帰結だったのかを明らかにしていく。
  • 融けるデザイン - ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論
    4.5
    情報技術の発展にともない、ハードウェア、ソフトウェア、そしてインターネットはますます融け合い、それによって新しい世界の姿が現れつつあります。こうした世界においては、これまでのものづくりとは違う、設計のための新たな発想とロジックが必要です。 本書は、インターフェイス/インタラクションデザイン研究における気鋭の若手研究者、渡邊恵太氏の初の著書です。これからのものづくりのための最重要キーワード「自己帰属感」を軸に、情報を中心とした設計の発想手法を解き明かします。デザイナーやエンジニア、そしてUXやIoTの本質を掴みたい人に、是非読んでいただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲
    3.6
    トランプ大統領誕生で世界は、日本はどう変わるか? 米・中・露の覇権は? 世界経済は好転するか、保護主義で恐慌に突入か? 日本は自主防衛できるか? 戦争のリスクは増大するか?──反グローバリズムの奔流と新しい世界秩序を最強論客が読み解く!
  • 【動画DL権付】最新ドローン空撮入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新ドローンと空撮の基本がよくわかる! 本誌は、Phantom 4をメインに、ドローンの飛ばし方、空撮撮影を丁寧に解説。航空法の改正や法規制の最新事情を踏まえ、実際に空撮する際に押さえておきたい申請方法や、飛行可能な場所なども紹介! DJI公認のインストラクターによるドローンの飛ばし方を、誌面と付属ビデオで解説しています。 Phantom 4の新機能の目玉でもある、アクティブトラック(被写体を追尾するシステム)、タップフライ(目的地をタップすると最適な飛行ルートを自動計算する仕組み)、障害物感知システムなど最新システムも解説。具体的な操作方法が実感できるよう、ビデオでも解説しています。 巻頭では、空撮プロフェッショナルによる美しい空撮写真を掲載。インタビューも収録しているので、どのように撮影しているのか、裏側もわかります。その他、ドローンの新しい活用方法について、農業や測量、3Dスキャンほか、エンタテインメント系での活用事例も、先人たちにインタビューしています。 本誌を読めば、ドローンの基本操作や空撮の基本がよくわかり、最新のドローンの状況や安全な飛行方法など、ドローンの新しい世界が堪能できます。 ------------------------------------------------------------------------------------------ パソコン・スマートフォン用 動画ダウンロード権が付いております ------------------------------------------------------------------------------------------ この電子書籍には紙版付属のDVDの内容をパソコンやスマートフォンでお楽しみいただけるMPEG-4形式の動画のダウンロード権がついております。 ダウンロードに関する詳細は電子書籍版の最終ページをご覧ください。 ※ ダウンロードCLUB IMPRESSへのご登録(無料)が必要です
  • 流される力
    値引きあり
    3.9
    自分の「我」や「未熟な考え」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞き入れ、言うとおりに行動することによって、短期間のうちに(寄り道をせずに)人として成長、人生の成功を手に入れることができることを、流される力=思考信託といいます。多くの人に「流される」ことによって、自分が想定していたよりも速いスピードで成長し、ほしかったものを手にすることができます。多くの魅力的な人と会うチャンスに恵まれ、自分の知らなかった新しい世界をたくさん知ることもできる、その方法を伝授します。著者自身の軌跡と事例を交えながらわかりやくす解説しています。
  • 70%の幸せ
    完結
    -
    石沢悦子は結婚5年目の平均的団地妻。今、幸せ70%だという彼女が、100%を求めて新しい世界にチャレンジする!中流の上的、夫平均的月給人、毎日平凡性戯高等技巧熱望、浮気願望現実悲惨のあなたにおくるムフフ▼コメディー!
  • ナボコフの文学講義 上
    4.4
    世界文学を代表する巨匠にして、小説読みの達人ナボコフによるヨーロッパ文学講義録。なにより細部にこだわり、未踏の新しい世界として小説を読み解いてゆく。上巻は、フロベール『ボヴァリー夫人』ほか、オースティン、ディケンズ作品の三講義に加え、名評論「良き読者と良き作家」を所収。
  • 生クリームだからおいしい!ふんわり、しっとりケーキ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あるとき、冷蔵庫に残っていた生クリームをホットケーキミックスの生地に入れて焼いてみたら、一口食べた夫がびっくり。 「これ、いったいどうやって作ったの?すごくおいしい!!」と喜んでくれるではありませんか。それ以来、スポンジケーキやシフォン、パウンドケーキにマフィン、スコーン…といろいろな焼き菓子を作ってみたところ、生クリームを加えただけなのに、今までのお菓子作りの常識とはまったく違う、新しい世界が見えてきました。 コツも手間もかからないのに“しっとり”“ふっくら”とした極上の仕上がり。素材自体のクリーミーなコクもたまらないおいしさなのです。 ―はじめに― より 【内容】 Part.1|スポンジケーキ(9点)  ノーマルスポンジケーキ/いちごジャムのスポンジケーキ/ココアスポンジケーキ ほか Part.2|シフォンケーキ(5点)  プレーンシフォンケーキ/ガナッシュのシフォンケーキ ほか   Part.3|パウンドケーキ(5点)  クリームパウンドケーキ/グラノーラパウンドケーキ/きな粉パウンドケーキ ほか Part.4|チーズケーキ(2点)  ホワイトチーズケーキ/ベイクドチーズケーキ Part.5|カップケーキ、マフィン、スコーン(6点)  プレーンカップケーキ/コーヒーマーブルカップケーキ/バナナマフィン ほか Part.6|シュークリーム(3点)  ノーマルシュークリーム/黒ごまシュークリーム/シューボードケーキ Part.7|ホットケーキ(3点)  プレーンホットケーキ/厚焼きホットケーキ/ジャーマンパンケーキ column  お菓子作りのQ&A/材料について/道具について 【著者紹介】浜内千波(はまうちちなみ) ファミリークッキングスクールを主宰。和風から洋風・中華・エスニック・お菓子までこなすアイデア豊富な料理研究家。 パティスリーでの修行経験を持ち、基本を押さえつつも、料理やお菓子をもっと手軽においしく作るワザには定評がある。
  • [生声DL付き]バイデン就任演説
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 混乱に終わりを告げて、 新しい世界がここから始まる! ハリス副大統領と多様性ある新閣僚の演説も収録。 わかりやすい対訳と詳しい語注付き。 ●臨場感あふれる生の音声をMP3形式で収録。 ●完全対訳と詳しい語注付きで、英語初心者でもどんどん読める・聞ける。 ●電子書籍版(PDF)もMP3音声とともにダウンロード方式で提供 [収録内容] ●ハリス副大統領と多様な新閣僚---その抱負を語る ・初の女性財務長官ジャネット・イエレン ・初の黒人国防長官ロイド・オースティン ・初の先住民女性内務長官デブ・ハーランド ・初のゲイの運輸長官ピート・ブティジェッジ ・初のアジア系女性USTR代表キャサリン・タイ ・副大統領カマラ・ハリス ●バイデン大統領就任演説(全文) ◎バイデン就任演説のひみつを探る――本書のガイドをかねて [執筆:鈴木健・明治大学情報コミュニケーション学部教授] *本書刊行時、ほとんどの閣僚はまだ上院の承認を得ておらず、正式には「候補」の段階です。ただ、新しい上院の構成は民主党優位であるため、特別なことがなければほぼ全員が承認されるものと見られています。 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • ナラティヴ・時間・コミュニケーション
    -
    「ぼくは単なる比喩ではなくリアルな意味で『生きた時間』のありかをさがしたいと思った。あるのだけれども、それを把握する言葉がなかった。ベイトソンの打ち建てたインターアクションに基づく世界観が一つ、ナラティヴの理論がもたらした言語観が一つ、マクタガートの系列時間の哲学がまた一つ。バフチンのポリフォニー理論が一つ。そして最後に正法眼蔵の時間論『有時』がさらにもう一つ、と。これらのアンサンブルが第2部で示したE系列(ナラティヴ)の時間理論への道すじであり、道具立てだった」──フィールドワークから生まれた発想と,刺激的な対話が織り成す,のむら先生の講義ノート! 森岡正芳氏,やまだようこ氏らも入り混じり,ナラティヴ(物語り/語り)とコミュニケーションに、時間を組み入れた、新しい世界観を呈示する。
  • ナラの世界へ 子猫とふたり旅 自転車で世界一周
    4.3
    ありがとうナラ! あの日あの山道で、ぼくを待っていてくれた! コロナ禍で発売後たちまちベストセラー! マッチョな青年と捨て猫ナラの、ほっこり感動の世界一周自転車旅行記! 世界16カ国翻訳。インスタ1億3000万回以上! YouTube1600万回以上! 故郷スコットランドの、パーティと酒浸りの日々から抜け出して、自転車で世界へ。 自分探しの旅に出た青年ディーンは、ボスニアの山道で、捨てられた子猫ナラを拾う。 文字通りふたりは助け合い、青年は新しい世界を開いていくが、やがて、 ふたりの旅はコロナ禍に突入し、ロックダウンに囲まれる…… 【目次】 第一章 道を探して ボスニア・ヘルツェゴビナ〜モンテネグロ〜アルバニア〜ギリシャ カム・ホーム 密入国 二度目のチャンス ルームメイト 嵐を駆ける者たち 決意 ノアの方舟 ナラの世界 恵み 第二章 山あり谷あり ギリシャ〜トルコ〜ジョージア〜アゼルバイジャン エイプリルフール 看護師ナラ サントリーニのスパイダーマン 別々の道 カメ イントゥ・ザ・ワイルド チーム・ナラ 異なる世界 紅茶 第三章 旅のゆくえ ジョージア〜トルコ〜ブルガリア〜セルビア〜ハンガリー ゴースト 地元のヒーロー ひとりの男と彼の猫 ナンバーワンのファン ロシアン・ルーレット よき旅人 【著者】 ディーン・ニコルソン イギリス北部のスコットランド出身。お酒とパーティに明け暮れた田舎暮らしの日常から逃れるため、自転車で世界一周を計画。旅の途中で出会った捨て猫との様子が世界中に広まり一躍有名に。ドローンとGoProを駆使したSNSで旅をリアルタイムに記録する。インスタ動画はのべ1億3000万回以上、YouTubeはのべ1600万回以上再生 。 山名弓子 兵庫県神戸市生まれ。大阪女学院短期大学英語課卒業後、大阪女学院短期大学専攻科修了。
  • 虹の理論
    3.5
    自己と文化を解放するための〈科学の寓話〉。オーストラリア・レッドロックのアボリジニーに伝わる「虹の蛇」の神話、カトマンズ盆地・「虹の立つ村」のマヤ・クマリの千里眼、そしてラマ僧の語る虹を中心とした世界の成り立ち―意識と物質の発生をイメージさせる虹の体験は、両義性という終わりなき解釈のらせん階段から自己と文化を解き放つ「野性的な科学」へと我々を誘う。メタフィジカルな八つの物語が紡ぎだす新しい世界。

最近チェックした本