世界史に学ぶコロナ時代を生きる知恵

世界史に学ぶコロナ時代を生きる知恵

950円 (税込)

4pt

3.8

コロナは日本を変えるチャンス!
変革のカギは昭和おじさん文化からの脱却にあり。
歴史の知恵を吸収してきた出口治明氏と博覧強記の仏文学者の鹿島茂氏が、
人類はコロナ禍をどう克服すればいいのかについて、「週刊文春」で3度にわたって対談した。
大反響を呼んだこの連続対談がついに書籍化。歴史の叡智から導かれた答えがここにある。

第一章 感染症が世界史を変えた
ヨーロッパの人口の三分の一以上が死んだペスト、コロンブスが新大陸に持ち込んだ
天然痘などの感染症は人口を激減させ新しい世界の扉を開いた。その歴史を踏まえ、
コロナ禍がどう歴史を変えていくのかを展望する

第二章 コロナが変える日本
在宅勤務、リモートワークの増加は、日本社会にどのようなインパクトをもたらすのか。
コロナをきっかけに日本をより住みやすい社会にするための処方箋を語り合う。
変革のカギは「メシ・フロ・ネル」からの脱却にあった

第三章 コロナと米中激突の行方
コロナに対して人類は一致団結するどころか、米中が対立を深めるなど、
連帯よりも分断が目立っている。混迷を深める国際秩序の行方はいかに。
歴史を学び、長期的な視野に立ってコロナに対峙することの大切さを説く

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

世界史に学ぶコロナ時代を生きる知恵 のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    お気に入りの2人の対談集。コロナ禍の中、目の前のことばかりが話題となっている今日、ちょっとだけ引いて、世の中を俯瞰してあります。出口さんが良く言われる「ヨコとタテ」でこの時代を見つめ、未来に何を残すのか、残すべきなのか。2人の冷静な語り口で未来への明るさを感じさせて貰いました。

    0
    2021年02月18日

    Posted by ブクログ

    面白かった。出口先生のお話も鹿島先生のお話も、どちらも本当に興味深く、雑誌の対談を収録した100ページ足らずの本とはいえ、とても読みごたえがあった。このお二人で、もっと突っ込んだ内容の対談をまた読みたい。

    0
    2021年12月01日

    Posted by ブクログ

    対談をまとめた非常に薄い本。
    今まで読まれた約1万冊を血肉にされ、様々な書籍から引用されたり、タテヨコのロジックで考えておられ、こんな指導者について行きたいと思う。

    0
    2023年07月17日

    Posted by ブクログ

    人間は一度知った便利さを手放せない。ゆえにアフターコロナでもリモートワークはニューノーマルとして定着する。
    地方にするメリットは増えていく。
    男性が残業後に夜の街へ行く…という流れがなくなり、家庭で育児や家事を手伝わざるをえなくなる。
    オンラインで会議や発言が記録されることで、「見える化」が進み、日

    0
    2021年01月03日

世界史に学ぶコロナ時代を生きる知恵 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す