中川作品一覧

非表示の作品があります

  • 月刊少年シリウス 2024年7月号 [2024年5月24日発売]
    NEW
    5.0
    表紙は、大人気作『バーサス』! アニメ新シリーズが放送中の『転生したらスライムだった件』は大ボリュームの50ページ超えでお届けします!弐瓶勉先生の最新作『タワーダンジョン』と美麗青春メイク群像劇『ブレス』が連載再開。さらに圧倒的人気を誇る『夜桜四重奏』『デキる猫は今日も憂鬱』『ライドンキング』『ベアゲルター』なども掲載!
  • 別冊少年マガジン 2024年7月号 [2024年6月7日発売]
    NEW
    5.0
    コミックス最新10巻発売&7月よりTVアニメ放送の『杖と剣のウィストリア』、19巻発売『100万の命の上に俺は立っている』もセンターカラーつきで掲載! そして注目の「5号連続ダブル新連載」第4弾となる”新感覚スチームパンク”『夜警のレンブラント』&”爆走寄り道青春譚”『帰れ! 大鶴谷帰宅倶楽部』もカラーつきで堂々スタート! 看板作品『アルスラーン戦記』『トモダチゲーム』『ブルーロック -EPISODE 凪-』もハラハラドキドキの胸アツ展開で必見の7月号!
  • 自惚れミイラとり【特装版★描き下ろしカラーマンガ&電子限定特典付き】 1
    完結
    5.0
    全2巻880円 (税込)
    【描き下ろし14Pとマンガのネームを新たに収録 】陽久はモテてきた――! だけど彼よりモテる後輩・勇生が現れて、彼女も女友達もみんな陽久から離れていった…。そんなムカつく後輩だけど、あることがきっかけですっかり懐かれる。自分よりモテる容姿端麗の美少年、そんな勇生が忠犬のように自分だけを慕い、熱い眼差しを向けてくる…、こんな気持ちのイイことはない!! この10年間、勇生からの好意に慢心していた陽久だけど――。5話のその後を描いた、かわいくてちょっとエッチなフルカラー描き下ろしマンガ9P付き☆【フィカス】【本作品は「自惚れミイラとり」第1~5巻を収録した電子特装版です】【フィカス】
  • 経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える 一生使えるプレゼンの教科書
    値引きあり
    5.0
    プレゼンは「この一冊だけ」読めばいい! 基本 内容づくり スライド作成 話し方まで 経営学、心理学、教育学、脳科学など 科学に基づいた再現可能な64の方法論を解説! 自己紹介から営業提案まで、あらゆる場面に使える! ◆たとえばこんな方法論を解説◆ ・聞き手目線でデザインせよ ・各項目は「結論」と「理由」の2つだけ ・原稿は絶対に読むな ・人の集中力は15分まで ・スライドのフォントはメイリオで ・あなたのボケは絶対に滑る ・自分語りをするな ・難易度の高い質問にはこう返せ
  • 副鼻腔炎・上咽頭炎・鼻血・鼻炎・花粉症 薬なしで鼻の不調を改善する
    5.0
    不快な鼻水、くしゃみ、鼻づまり、更年期のにおい過敏、嗅覚の衰えによる気分障害や認知機能の低下など、続くと思っていた嫌な症状や気になる症状の緩和・解消法を紹介。自分で改善するならどのような方法をとればいいのか、薬いらずで過ごせる快適な鼻を取り戻す方法をまとめた一冊。
  • ほびっと 戦争をとめた喫茶店-ベ平連1970-1975 in イワクニ
    5.0
    小田実、ジェーン・フォンダ、岡林信康…… みんなベトナムのことを考えていた。 ぼくの米軍基地前ドタバタ日誌。岩国の青春。
  • NHK連続テレビ小説 らんまん 上
    5.0
    1~2巻1,650円 (税込)
    植物学者・牧野富太郎の人生をモデルにした注目の朝ドラを完全小説化。 連続テレビ小説108作目「らんまん」は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を、美しい草花の情景とともに描き出す。 本書は、ドラマの脚本を基に、ストーリーやセリフを小説として楽しめるようにしたノベライズ上巻。放送に先んじて、ストーリーをいち早くお届けする。
  • つるんと、のどごしのいいおやつ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寒天、ゼラチン、葛、白玉粉、アガーを使ったつるん、つるるん、ぷるん・・・と、のどごしのよさにこだわった冷たいおやつは、中川たまさんが得意とする少ない材料で簡単に作れるものばかり。果物やハーブ、スパイス使いも絶妙です。
  • 孤独になることば、人と生きることば
    5.0
    人と生きていきたいのに、孤独になってしまう。 人はいずれみんな自分を捨ててしまう。 自分は誰にも愛されない。 そんな孤独への不安に苦しんでいる人へ、人間関係のパターンを「ことば」の観点から徹底解剖。 人間関係を改善する鍵は、言語化にあった。 ・自分なりに一生懸命関わっているつもりだったのに、相手から離れられてしまう ・重たい話し合いからはいつも逃げてしまっているうちに、愛想を尽かされた ・よくしていたつもりだったのに陰で悪口を言われていた ・教育熱心のつもりだったのに、気づけば子どもに憎まれて連絡を断たれた ・パートナーが家を出て行ってしまって、離婚を望まれている ・約束したことを何度も守れず、信用を失ってしまった ・友達と何かトラブルがあった時に仲直りができずに関係が終わってしまう ・職場で自分の相談なく部下が辞め、精神的な問題を抱え、責任を問われている ・我慢を重ねていきなり爆発して怒鳴ったり物を投げてしまうのをやめられない ・長い人付き合いがほとんどなく、自分からいきなり関係を切ってしまう などなど…… 本書は、このような人間関係の悩みを解消する処方箋となるでしょう。
  • ニューエクスプレスプラス アイヌ語
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アイヌ語とアイヌ文化に関心を持つ全ての人へ アイヌ語は、北海道を中心に、サハリン、千島、古くは東北地方北部でも話されていた日本の先住民族アイヌの言葉です。言語系統は異なりながらも、日本語とは長年隣接していたため語彙レベルでは相互に影響があります。母語話者は減少しましたが、近年は復興運動もさかんになっています。2020年にオープンした国立アイヌ民族博物館を含む民族共生象徴空間ウポポイでは、展示などにアイヌ語が使用されています。これからアイヌ語を見聞きする機会がきっと増えることと思います。★音声アプリ無料ダウンロード
  • 侵入異民族アイヌの本当の歴史
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    シベリアから侵入したアイヌが日本人の祖先をジェノサイドか? 歴史偽造を基に北の大地がロシアに狙われている!! 歴史の闇を祓う憂国の新研究―― ・DNAで鑑定済「アイヌは縄文人の末裔ではない」 ・政治的に捏造された反・学術語「擦文文化」「擦文人」 ・北海道の先住民族、縄文人が六世紀に突然の死滅 ・ユーカラに登場するシベリア虎は北海道にはいない ・大量の武器を手にしたアイヌは北樺太にも侵攻 ・金田一京助こそ「アイヌ嘘歴史」の元祖で狂祖! ・地方自治体が騙されたアイヌ語地名の嘘こじつけ ・歴史の大捏造「蝦夷(えみし)はアイヌ」を解く ・日本人の祖先共生も仏壇も、縄文人感性の名残

    試し読み

    フォロー
  • 法律がわかる! 桃太郎こども裁判
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 桃太郎は犯罪者!? おじいさんとおばあさんに育てられ立派になった桃太郎はイヌ、キジ、サルを従えて鬼ヶ島へ鬼たいじ!みごと、鬼をやっつけてめでたしめでたしのハズだけど現代の法律からこのお話を読んでみると法律違反がいっぱい!小学生の公平くんと安由ちゃんが桃太郎の物語を読みながら法律のしくみや考え方を学びます。公平くんと安由ちゃんにレクチャーしてくれるのは正義の弁護士・真実先生。読んで楽しく法律がわかる入門書! 〈小学中級からすべての漢字にふりがなつき〉
  • ミルキー杉山のあなたも名探偵ガイドブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読者参加型のなぞときが人気の「ミルキー杉山のあなたも名探偵」シリーズ、初めてのガイドブックです。ミルキー杉山一家や探偵なかま、どろぼうたちの素顔をあばく人物紹介に、自分にぴったりの巻がわかるチャート診断、ファン度が試されるミルキークイズ、作者・杉山亮先生への質問などなど、盛りだくさんの内容です。 さらに、なぞときページも大充実。めいろをすすみながら事件を推理していく「おはなしめいろで名探偵」は、新感覚のおもしろさです。最後には、ツルまつの、ボウズすすきだ、たつ子、ミス・ラビットがそれぞれ主役の、スペシャル事件簿を4つ収録。いつもとはひと味ちがった事件をお楽しみあれ。いつもシリーズを楽しんでくれているミルキー読者はもちろん、これから読みはじめようとしているひとにもおすすめです。 これさえ読めば、あなたはもう、ミルキーのたよれる探偵なかま。シリーズのほかの本をひらいて、巻きおこる難事件を解決してください!
  • おかげさまで名探偵
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 30周年をむかえた人気シリーズの24作目。今回は、「商店街ばくだん事件」、「ぴょんぴょん時計」、そして「市民ホール連続スリ事件」の3編です。 「商店街ばくだん事件」では、探偵の仕事がないからと、ミルキーがアルバイトの面接にむかった商店街で、ばくだんさわぎがおこります。「ぴょんぴょん時計」では、公園のお祭りで、会場のみんなの時計にいたずらした犯人を推理。「市民ホール連続スリ事件」では、マジックショーの暗やみで連続スリ事件が。読者のみなさんは、ミルキーより先にトリックを見やぶれるでしょうか?  文章をよく読んで、絵をすみずみまで見て、いっしょに推理してみてください。
  • ハメられホストのとろイき♂泡タイム play.1
    完結
    5.0
    【唯我独尊・俺様ホストくん、エロとろマッサージで心もアソコも揉みイきしちゃう…!?】 その顔見れば即ご指名、声を聞けばシャンパンコール。 誰もが羨む容姿端麗な桜庭昴のホスト人生は順風満帆、So easy。 今宵も女に媚び諂い、トップホストへと一直線――…のはずが、 「「「なんで俺が、野郎のマッサージなんてするハメに~~~!!!!」」」 ある女客との裏取引がバレ、ヤクザに連れてこられたのはゲイ向けの風呂風俗。 規約違反の罰金返済の為、男相手にシャツ1枚ノーパン姿で密着ご奉仕をすることになってしまった。 輝かしき栄光のホストロードから一変、ぬるシコライフになってしまった昴の行く末はいかに!?
  • あいがあれば名探偵
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は3つの事件が入っています。「じごくパン食い競走」、「ペンキタクシー」、そして「食わず女房」です。 「じごくパン食い競走」では、ミルキー杉山が参加した町内運動会に怪盗ムッシュがあらわれ、「ペンキタクシー」では、タクシーのシートにペンキをつける犯人に迫ります。そして、「食わず女房」では、妻がごはんを食べないのを不思議がる依頼人とともに、彼女を追ってミルキー杉山は森の中へ。 注意深く文章を読んで、絵を見れば、ミルキーより先に犯人がわかるかもしれません。
  • にちようびは名探偵
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は3つの事件が入っています。「スーパースターベンケイ」と「きのぼりキノコ事件」、そして、おなじみ怪盗ムッシュの登場する「ツタンカーメンのよだれ」です。「きのぼりキノコ事件」では、これまでも何度か登場している三鷹さんがまたまた登場。いつも間が悪くて犯人とまちがわれますが、今回もまちがわれたもよう。「ツタンカーメンのよだれ」では、怪盗ムッシュの他に、伝説のスリ、オールドフィンガーも登場です。よく絵を見れば、ミルキーより先に怪盗ムッシュを見つけられるかもしれませんよ。ネクタイにご注目!
  • しあわせなら名探偵
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「恋の決め手はハ・ハ・ハ」「ゆうれいタクシー」「オールドフィンガー登場」「パンダ対ミス・ラビット」の4編でミルキーが活躍。解決編は読者のみなさんが推理してから読んでね。
  • てんやわんや名探偵
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「食べられるえんぴつ事件」「消えたムッシュ」「愛よかがやけ」の三編でミルキーが活躍。解決編は読者のみなさんが推理してから読んでね。
  • 改訂版 アイヌの物語世界
    5.0
    アイヌ=「人間」とカムイ=「人間にない力を持つものすべて」が織りなすさまざまな物語──『ゴールデンカムイ』の監修者がひもとく、豊かなアイヌの世界観と口承文芸の魅力。
  • 文化復興 1945年 娯楽から始まる戦後史
    5.0
    8月の敗戦直後、焦土の中から文化、芸能はどう再起したか? 75年前の苦闘をコロナ後のヒントに ! 大みそかの「紅白音楽試合」までの139日間、長谷川一夫、黒澤明、美空ひばり、手塚治虫ら多数の著名人の奮闘を描き切る。胸をうつ群像劇!
  • AI事典 初版復刻版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「AI黎明期」の伝説の事典、待望の復刻!! 本復刻版は、1988年にUPU社から刊行された初版『AI事典』(ISBN13:978-4946432064 ISBN10:494643206X)を底本とする電子書籍である。初版編集委員会より初版復刊の要請を受け、近代科学社の創立60周年記念事業の一つとして発行する。2003年に共立出版から刊行された『AI事典 第2版』、さらに2019年に近代科学社から刊行された『AI事典 第3版』とあわせた3点の『AI事典』を通観することで、AIの誕生から現在に至る研究の推移や各時代における興味・関心の高いテーマをうかがい知ることができる。
  • 干支天使チアラット (1)
    5.0
    ずるくてかわいい子年の17歳・根住野(ねずみの)レミが幻獣ヌエに見初められ変身美少女系ヒロイン・干支天使(エトランジェル)となって、宿敵・怨魔(えんま)と戦う!! 王道フォーマットに収まらない奔放すぎる展開のラッシュはクセになること間違いなし。中ホメ節炸裂のテクニカルなサンプリングギャグもさることながら、登場人物たちの萌えキュンな心模様の愛らしさも見逃せません。
  • NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上
    5.0
    1~2巻1,144円 (税込)
    「もろうた人がうれしいと言うてくれるような……思いを伝えられるような……そういう“べっぴん”を作る人になりたい」──戦後、焼け野原となった神戸で、すみれは子供服の店を開いた。家を失い、出征した夫の消息も知れない中、仲間とともに一針一針前に進んでいく。連続テレビ小説『べっぴんさん』のドラマ前半を完全ノベライズ。 *本書は、連続テレビ小説「べっぴんさん」第一週~第十一週の放送台本をもとに小説化したものです。番組と内容・章題が異なることがあります。ご了承ください。
  • 絵でわかる地図と測量
    5.0
    ふだん何気なく使っている地図に隠された驚異の技術! 原理・原則から最新技術まで、地図の材料集めから編集までを豊富なカラー図版で解説。測量や空間情報工学の入門に最適。数式に抵抗がある人でも読みやすい。
  • 技術とイノベーションの戦略的マネジメント 上
    5.0
    クリステンセンほか、超豪華執筆陣による論文90本を上下巻に収録! 21世紀の技術戦略のすべてを集約! 本書は、名著『イノベーションのジレンマ』によって、技術革新が もたらす市場支配と企業経営の間にある逆説的な関係に光を当てた、 クリステンセンをはじめとする大家3人が厳選した90本の論文を上下巻に 分けて収録した名著の完全翻訳版の上巻です。 アマゾン、マイクロソフト、アップル、シスコ・システムズなどの IT企業はもちろん、医薬品、電化製品から玩具にいたるまで、業界を代表する 企業から生まれた技術革新を、当時の経営者や研究者の証言と詳細なデータ、 そして緻密な分析によって解き明かしていきます。 混迷を深める21世紀の企業経営、技術・商品開発に携わるすべての人にとって、 本書に収められた知見は一筋の光明となるでしょう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • あらゆるケースに対応! 気持ちが伝わる手紙・はがきの書き方全集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだんメールや電話で用事をすませているとなかなか手紙を書く機会がないもの。急に手紙を書こうとしても、何から書き始めたらいいのかわからない! という人には必読! 時候のあいさつや敬語を上手に使い、相手に不快な思いをさせない、スムーズに気持ちを伝えられる手紙をわかりやすく紹介。差出先、状況別、季節別とあらゆるケースごとに文例を掲載。お祝い(結婚祝い、再婚祝い、出産祝い、還暦祝い、古希祝い、昇進祝い、栄転祝い、開業祝い、新築祝い、退院祝い)、お礼、通知・報告、依頼・相談・催促、問い合わせ、承諾、断り、お詫び、誘い・招待、お見舞い、弔事…と、あらゆるケース別に文例を紹介。状況別に使える表現フレーズ集も用意。手紙だけでなく、はがき、一筆箋、カードの書き方、押さえておきたいマナーや気をつけたいNGもそれぞれわかりやすく解説。縦書き、横書き、便箋の折り方等手紙の書き方にまつわるマナーも網羅した一冊。
  • 戦争交響楽 音楽家たちの第二次世界大戦
    5.0
    ヒトラー政権誕生から終戦までに、著名音楽家たちはどう生きたのか。独裁体制から逃れるために亡命した人、独裁政権の宣伝塔となった人、戦場で戦った人、強制収容所で生死の境にいた人……。約50人の音楽家たちが直面した苦難と歓喜。
  • エクストリーム中学生
    完結
    5.0
    ギャグコミック界の最終兵器・中川ホメオパシーが放つ“青春こじらせ系”中学生ダイアリー! 日本一イカ臭く、そしてもちろん童貞である中学二年生の綿鍋ヒカルと宮川精史郎。 これは、二人のチェリー・ボーイたちが中学時代という荒波にもまれ、“思春期の迷子”となっていく様を ひたすらに馬鹿馬鹿しく描いたトラウマの物語である!!!
  • ほんとうに生きるということ
    5.0
    「共に助け合って生きる」世界に生きていこうと歩み出すことによって、私たち一人ひとりの身に「ほんとうの人間」になっていく人生が始まる。「人間で在ることの課題」に応えられた親鸞聖人の教えと共に、「浄土真宗」に基づく「真宗教育」とは何かを語る。 巻末には真宗大谷派学校連合会加盟校一覧表とマップを掲載。 目次 ■浄土から始まる人生 ■人間の不安、おそれ ■満たされない欲求 ■お釈迦さまが目覚めた真理-もともとはじめからそうなのだ- ■共に助け合って生きる ■人間は居場所を失うと生きることができない ■地獄-独りぼっちの世界- ■人間の根源的欲求 ■人間で在ることの課題 ■現実の私たちの姿 ■欲望する自我 ■後世を祈る ■煩悩がさまたげにならない道 ■受け止められるということ ■根も絡むような深い交わり ■真宗教育とは-ほんとうに生きるということ-
  • タク坊の毎日
    完結
    5.0
    ●本巻の特徴/中川いさみが描いたラフスケッチをもとに、強引にマネキンをポージング! それを写真に撮り、漫画のコマに並べるという、非常に時間と手間のかかったこの作品。スピリッツ増刊号で伝説と呼ばれた「タク坊シリーズ」が、ついに待望の単行本化!! 作者本人撮影のメイキングフォトコラム付き。
  • 最新版 がんのひみつ
    5.0
    1巻770円 (税込)
    2人に1人が、がんになる時代。 放射線治療と緩和ケアの専門医が語る 「これだけは知ってほしいこと」。 がんの半分が治癒するいま、がんを抱え、 がんとともに生きる患者さんが増えています。 一方で、早期発見のカギとなるがん検診受診率は低迷したままです。 がんにならないために、 そして、がんになっても、がんで命を落とさないために、 ぜひとも知っておきたいこと。 がんの時代を生きるために必須の知識を、コンパクトに分かりやすくまとめました。 「がん患者さんの就労問題」や、「子どものがん対策」も新たな課題となった、 国の「がん対策推進基本計画」見直しに応じた“最新版”の登場です! ―――――――――――――――――――――――― あなたはがんを知っていますか? ▽がんの半分が治癒する時代 ▽いま、がん診療は入院より通院が主流 ▽20~30代の若い女性に子宮頸がんが急増 ▽日本人はお酒にも注意! ▽早期がんの時期は1~2年 ▽放置しておいてもいい「がん」もある ▽緩和ケアは診断されたときから ▽心のケアを行なった方が延命になる ……このような最新の「がんのひみつ」を81収録! ―――――――――――――――――――――――― ぜひ、あなたの一番大切な人にこの本のことを伝えてください。 それがあなたの一番大切な人を守ることになります。 がんを知ることが、がんで死なないための特効薬ですから。 「まえがき」より
  • 脱衣転生
    完結
    5.0
    「マッドブル」「夜王」の著者・井上紀良が描く異色作!本作のテーマはずばり“脱衣麻雀”。とある謎の秘密団体が両国国技館で主催する“麻雀イベント”で繰り広げられる、闘牌&エロス&バイオレンス盛りだくさんの麻雀劇画。借金や家庭の事情を抱えた看護師、ディーラー、巫女、女子高生らが次々と脱がされていくさまは圧巻の一言!最大の見せ場は本作最終話で登場するラスボス的存在のマンガ界巨匠・K氏。本人了承のもと、実名で登場! 美麗絵師・井上紀良が“脱衣麻雀”の世界を真剣&全力で描ききった渾身の一冊です!!!!
  • オートクチュール・ガール
    5.0
    没落寸前の男爵家の令嬢アリスは、今日も最先端の流行に身を包み、ロンドンのパーティーにいた。だが長身と強すぎる眼差しのせいで、アリスは社交界で「パンサー(女豹)」と笑われていたのだ。結婚を諦めたアリスは婦人服のデザインコンテストで受賞し、オートクチュールの本場パリへと旅立つ。しかし、デザイナー志望の彼女に与えられたのは、マヌカンと呼ばれるモデルの仕事だった!
  • 自分を生ききる -日本のがん治療と死生観-
    値引きあり
    5.0
    「がん」の心構えと医療の現状がよくわかる。 医療技術が高度に進歩していても、人が死ぬということは必定です。しかし、現代社会ではこのことを自然なことと受け止めにくくなっています。この「どのように生き、どのように死ぬのか」という個人テーマに、医療はどのように関わっているのでしょうか? 現在、日本では、約3人に1人ががんで死亡しています。本書は、BSジャパンの同タイトル番組を元に、『バカの壁』『死の壁』で話題の養老孟司氏と東大附属病院で緩和ケア診療を立ち上げた中川恵一氏の対談を中心に、日本におけるがんを主とした緩和医療を考察し、それを通して「人間らしく生きるために必要な死生観」や「生きている間をどう生き抜くのか」を考える本です。 ※【ご注意】この作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • 抱かれたい道場
    完結
    5.0
    学校では教えてくれない、悪友から教わるものでもない、抱かれたい男になるための聖典! 昭和テイストあふれるヘンタイギャグ満載!!
  • 名将の軌跡 名サッカー監督はスコットランドから生まれる
    5.0
    プレミア・リーグ、マンチェスター・ユナイテッドを率いるサー・アレックス・ファーガソンを中心に、マット・バスビーやビル・シャンクリーなど、イギリスのプロリーグ創成期から現在までの多くのスコットランド人監督の手腕と、その人柄や裏話に迫る。
  • 夢の途中
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かっこ悪くとも夢に向かって汗かく姿は、いま夢に向かって走っている人、これから走ろうと思う人たちにとって勇気となるんじゃないんだろうか? ― 会社経営、福祉や教育など様々な分野で挫折や障害を乗り越えながら活躍する8人が、途上の「夢」を熱く語る!
  • ポジャリカ 1
    完結
    5.0
    学校の帰り道、うずまきが千円札を拾った。蜂山はこの千円札をどうするか聞くが、ひろったのはうずまき。彼は自分が拾ったのだから、自分ひとりで遣うとつれない。うずまきを非難するふたりを尻目に歩いていってしまう。よりゆきと蜂山はうずまきが千円札を何に遣うか気になって後をつける…。何となく小学生な3人組(よりゆき・蜂山・うずまき)が繰り広げる、ほがらか学習児童漫画=ジャリイズム!!
  • 兄さんのバカ!
    完結
    5.0
    兄さんが車の免許を取った。くわえタバコでさっそうと車を走らせる兄さんが羨ましいムギは「ちょっとだけ乗せて」とせがむが、「免許がない者が車に乗ると、わきの下からタイヤが生える恐ろしい病気になる」と言って車に乗せてくれない。そこでムギも免許を取ることにしたのだが…
  • クマのプー太郎 半分
    5.0
    やっぱおもしれ。1989年~「ビッグコミックスピリッツ」で連載されたレジェンド4コマ『クマのプー太郎』が20年超の時を経て登場!! 連載5年間中、脂ののりまくった絶頂期・前半2年半分を1本目から丸ごと完全収録!! あの時代、熱中した『クマプー』の魅力そのままに2010年代に甦らせたリマスター仕様!! ずーっと待ってた、貴方のために、満を持して完全(半分)復活!!1989年の1本目から前半634本の「半分」を収録。
  • ビジネスメール文章術
    5.0
    メール文章術は、これ1冊で完全網羅。高い検索性、豊富な言い回しと様々なシーンでの具体的な文例、もちろん知っておきたいキホンもしっかりお伝え。これが机に一冊あればビジネスで使うメールはOK。 文面を考えるムダな時間がなくなる、ばっちり相手に伝わる完璧なメールが送れる! だから、仕事がサクサク進む。
  • 創造の人生 井深 大
    5.0
    日本のエレクトロニクス産業を世界のトップの位置にまで発展させるきっかけをつくったソニー創設者の井深大。世界に先駆けてテープレコーダーやトランジスタ製品を身近なものにした井深の人間形成と事業展開の跡を追いながら、その独得の発想法と反骨精神にも似た経営理念がいかにして生まれたかを探る。
  • 海軍技術研究所 エレクトロニクス王国の先駆者たち
    5.0
    海軍の先端技術といわれた電波、通信、磁気、音響などの電子関連兵器技術は、戦後のエレクトロニクス産業発展に大きく貢献した。旧日本海軍の技術とその開発に携わってきた海軍技術官が、その蓄積をどういかしたか。エリート技術官の苦闘を通して、日本最大の技術者集団の人脈と技術の航跡を生き生きと描く。
  • 挫折する力―新藤兼人かく語りき―
    5.0
    自分の納得できる映画を作りたくて、決然と立ちあげた独立プロの活動は、昔も今も悪戦苦闘の連続。しかし常に粘り強く、さらに踏みこんだ仕事を目指して止まない頑固者の映画人が、紆余も曲折もたっぷりあった自身の道のりを生き生きと振り返り、老いてこその現在を存分に語る。新藤兼人白寿記念出版、コクのある名人生談義。

    試し読み

    フォロー
  • オリジナルボーイズラブアンソロジーPetit Canna Vol.1
    5.0
    テーマアンソロジー新創刊!Vol.1は「もふもふ」特集、人外BLの宝庫★会川フゥ『ふうがわりなきみ』「待って、今夜は・・・!!」テレビを見ながらイチャイチャ・・・。盛り上がってきたその時、きみが暑いからと窓を開けようとして・・・・・・??/青井 秋『better than words』 その気持ちは伝わるから。ケガをしていた小さな小さな君をこの家に連れてきてしばらく。未だ彼らの言葉は理解できないが――。/黒山メッキ『フィーリャのくま』 笑わない美少年に愛を捧げるのは、屈強で孤独な男。「どうしたら本当に喜んでくれるんだ――」/hagi『ガラマの卵』 ――お前と番になりたかった。番が決まった状態で生まれてくる鳥『ガラマ』。普通の鳥の俺は、どうしたってお前と生きることは叶わない。/ビリー・バリバリー『WOLF PACK』 「誓うのは群れの契りだ」花嫁のいない婚儀を執り行うのは、神を尊び同胞を愛する狼たち。盟約から始まった契りはやがて永遠に――。Cover Illust.りゆま加奈
  • 25の小さなおはなし
    5.0
    6つのテーマ、かばん・風・かさ・手紙・窓・時計について書かれた、25人の作家による、どきどきわくわくする話。かわいい絵もいっぱい!【小学初級から ★】 ※この本は、2010年4月3日から2011年3月26日に、毎日新聞紙面「小さなおはなし」にて掲載された作品をもとに、文庫化したものです。 (C) 毎日新聞社 中川李枝子 かさいまり 大谷侑也 角野栄子 山下明生 ばんひろこ さえぐさひろこ 最上一平 田部智子 うどんあこ 風木一人 あめのちはれ 内田麟太郎 西本鶏介 加藤純子 飯野由希代 神沢利子 岡田 淳 正岡慧子 深山さくら 黒田みこ たかどのほうこ すとうあさえ 花田鳩子 武鹿悦子 後路好章
  • 藤木勇人の沖縄妄想食堂
    5.0
    NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の居酒屋店主役で知られ、「うちな~噺家」として沖縄を題材にした一人芝居で日本全国を駆け回る著者が、「沖縄の食」をテーマに独特な語り口で紹介。へちま(食べられます)/島豆腐(陸揚げ、自立型)/豚(どこもかしこも食えます)/魚(熱帯魚)/海藻(フルコースOK)/てんぷら(袋入り)/スバ(そば粉0%)/ジューシー(かたいのと、やわらかいの)&ソーミン(具なし)/野菜(ほぼ薬草、ときどき雑草)/パパヤー(せん切り)/ゴーヤー(初代スター)/ターウム(煮田芋)/島らっきょう(オバァの昔肌)/島にんじん(元祖ダハズ)/ハンダマー(横綱級)/さとうきび(赤丸急上昇)/ポーク(反ヌチグスイの魅惑)/サーターアンダギー(大統領陥落)/泡盛・オリオン(妄想憲法)/ユンタク市場(マチグヮーはウムサンドー)/食堂(食堂もウカサッサー)/看板(弁当・総菜・オードブル)/トンデモ食材(ヤギ・ヘビ・セミ)/EM(来るか、EM旋風)と、ここまで読んだあなたはもう藤木ワールドにハマっているはず? 写真・中川真理子。主婦と生活社刊。固定レイアウト版。
  • D-BOYS写真集DARLING
    5.0
    1巻880円 (税込)
    人気イケメンユニット「D-BOYS」による2010年3月刊行写真集の電子版。出演は遠藤雄弥、柳浩太郎、中村優一、五十嵐隼士、和田正人、鈴木裕樹、荒木宏文、堀井新太、瀬戸康史、中川真吾、柳下大、牧田哲也、中村昌也、碓井将大、三上真史、足立理、高橋龍輝、橋本汰斗、山田悠介の19人。公園で、遊園地で、街角で、バーチャルなデートが楽しめる!写真・桑島智輝、主婦と生活社刊。
  • 山陽路殺人事件
    5.0
    京都の大学を卒業した友人たちと共に中川美帆は山陽路を旅する。旧交をあたためる旅のはずだったが、倉敷の第一夜で小笠原由紀が変死、一転仲間を疑うツアーになる。そして由紀の通夜に出るため京都に泊まったら、こんどは武村明が死ぬ。誰が、何のために殺人を? 青春の愛憎をサスペンス豊かに描く長編。
  • オーディオアクセサリー 2024年7月号(193)
    NEW
    5.0
    No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のために―。CDやSACD,アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。 PR 目次 表紙のモデル紹介~マランツの超小型アンプ「MODEL M1」が降臨 ●生形三郎 特別付録CD解説~ヴィーナスレコードの音作りを探る ●福田雅光 ヴィーナス・オーディオグレードSACDセレクション・シリーズ発足/第1弾は福田雅光セレクション ●福田雅光 7人の達人が提唱する新時代のシステムプラン ●石原 俊、井上千岳、生形三郎、小原由夫、角田郁雄、土方久明、山之内 正 ジュネレックで組むリスニングシステムプラン ●角田郁雄 “評論の基準”アルベントのオーディオラックを語る ●井上千岳 ファイルウェブ・ドット・ショップからのご案内 BEST Hi-Fi Components/B&W 700S3 Singanture ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/ACCUPHASE E-700 ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/TAD TAD-C700 ●小原由夫 BEST Hi-Fi Components/LINN KLIMAX SOLO 800 ●山之内 正、生形三郎 BEST Hi-Fi Components/Elipson HORUS Series ●生形三郎 BEST Hi-Fi Components/Vienna Acoustics Mozart Infinity ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/EPOS ES-7N ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/Grim Audio MU2 ●土方久明 BEST Hi-Fi Components/TRIODE TRS-34 ●土方久明 BEST Hi-Fi Components/STUDIO FRANCO SERBLIN Accordo Goldberg ●山之内 正 BEST Hi-Fi Components/ATOLL MS120 ●逆木 一 BEST Hi-Fi Components/ESOTERIC K-01XD SE/K-03XD SE・G-01XD ●角田郁雄 BEST Hi-Fi Components/ELAC Solano 280.2 Series ●井上千岳 BEST Hi-Fi Components/TEAC UD-507 ●岩井 喬 BEST Hi-Fi Components/KRIPTON KX-0.5PⅡ ●山之内 正 LUMIN/エントリープレーヤー「D3」とトランスポート「U2」が登場 ●土方久明 LUXMAN/人気スピーカーと組み合わせる、プリメインアンプ「L-505Z」の魅力 ●山之内 正 DENON/深化を遂げたミドルクラス「1700シリーズ」の魅力 ●林 正儀 PolkAudio/“POLKから始める”セカンドシステムのすゝめ ●山之内 正 DALI/人気の秘密を探る⑥「中核シリーズ“オプティコン”のズバ抜けた魅力」 ●山之内 正 Paradigm/ペルソナを愛する評論家たち「鈴木 裕」 ●鈴木 裕 iFi audio ZENシリーズ/リーズナブル・マスターピースDAコンバーターZEN DAC3 ●土方久明 iFi audio ZENシリーズ/使いこなしがいのあるフォノイコライザーZEN Phono3 ●炭山アキラ AIRPULSE/フィル・ジョーンズが手掛けるサブウーファーが登場 ●小原由夫 QUADRAL/これぞ“クアドラルの音”スタンダードなフロア型「SIGNUM70」の魅力 ●石原 俊 VARTERE/最高峰MCカートリッジ「XtraX MC」が誕生 ●井上千岳 ORTOFON/トランス内蔵カートリッジ「SPU GTE 105」の魅力 ●角田郁雄 PR 重点アクセサリー研究 “空き端子を埋める” ●井上千岳、炭山アキラ 光城精工の仮想アースの使いかた/コンセントプラグ型「Crystal Eop-G」が新登場 ●井上千岳、炭山アキラ Synergistic Research/本社を訪問、こだわりアクセサリーの秘密に迫る ●編集部、井上千岳 サブゼロ処理研究所/本誌付録CDをHST BASIC処理してプレゼント BEST Hi-Fi ACCESSORY/ケーブル工房 TSUKASA/アースケーブル「アースケーブル MINERVA」 ●林 正儀 BEST Hi-Fi ACCESSORY/Swisscables/超軽量でストレスフリー、スイス・メイドの新星ケーブル ●福田雅光 BEST Hi-Fi ACCESSORY/TIGLON/スピーカースタンド「Professional スタンドシリーズ」 ●井上千岳 BEST Hi-Fi ACCESSORY/TIGLON/アナログスタビライザー「BFA-CLAMP MK-Ⅱ」 ●小原由夫 BEST Hi-Fi ACCESSORY/SAEC/電源ボックス「TAP-Cute Mk2」 ●井上千岳 HARMONIX/話題のケーブルブランド クローズアップ「Nagomi」電源ケーブル ●井上千岳、炭山アキラ、園田洋世 WELLFLOAT/オーディオラックの第2章“ペガサスⅡ”が誕生 ●井上千岳 TIGLON/“白虎”から“青龍”まで、3つの電源ケーブルの魅力に迫る ●生形三郎、小原由夫 ZONOTONE/ロジウムメッキ特別仕様のデジタルケーブル「Silver Granster HD-1 Rh」 ●生形三郎 FURUTECH/最高峰Yラグ&バナナプラグ「CF-201/202 NCF Plus(R)」の効果を探る ●角田郁夫 Audio Replas/定在波の吹き溜まりをほぐす小型薄型チューニングパネル ●鈴木 裕 OYAIDE/主力電源ケーブル4モデルを比較試聴 ●園田洋世 空成(クーナル)/ひびきの里からの贈り物、第2弾は“サウンド・ミラー” ●林 正儀 Ge3 beyond/第8世代のオーディオボード“大地“が誕生 ●林 正儀 Degritter/全自動レコードクリーニングマシン「Degritter MkⅡ」を試す ●角田郁雄 ORTOFON/新スタビライザー&電源ケーブルでアナログ再生をクオリティアップ ●炭山アキラ ORTOFON/プレミアムスピーカーケーブル2種の特徴と味わい ●園田洋世 FURUTECH/新製品電源ボックス「GTO-D3 NCF(R) Distributor」が登場 ●園田洋世 TRANSPARENT/“パワーコンディショナー”の確実なる進化 ●炭山アキラ SUNSHINE/純マグの素材革命“マグネティックZERO”採用のインシュレーター ●林 正儀 AiTEC/待望の最新インシュレーター「Λ8.24 The Premium」が誕生 ●林 正儀 THORENS「新オーナー、グンター・キュルテンに訊く、新生トーレンスの魅力」 ●小原由夫 出水電器「電源悦楽ものがたり〈土方博之さん〉」 ●田中伊佐資 12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード ●石田善之、石原 俊、井上千岳、岩井 喬、生形三郎、小原由夫、小林貢、炭山アキラ、田中伊佐資、林 正儀、福田雅光、山之内 正 トピックス 中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ジェイムス・テイラー」 ●中川ヨウ 山之内 正のクラシック四季報 ●山之内 正 Diptyque Audio「話題の平面型スピーカーを聴いた!北陸オーディオショウレポート」 ●編集部 定期購読、デジタルマガジン購入のご案内 超豪華 愛読者プレゼント/読者プレゼント募集アンケート ACCUPHASE/技術を集大成したデジタルチャンネルデバイダー「DF-75」登場 ●編集部 旬の音本舗*福田屋「単線オーディオケーブルのメリットを考察」 ●福田雅光 ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国 連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。 」●角田郁雄 ビンテージオーディオ入門「これからはユーズドコンポに注目」 ●石渡 博 PR 掲載製品の問い合わせインデックス 編集後記 PR

    試し読み

    フォロー
  • 海女(あま)のいる風景
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和の美しい海の女たちの姿が生き生きと伝わる、海女のフォト・エッセイ集。 いまはもう見ることのできない“裸海女"の競演。 著者はスキューバ用ボンベや潜水服、水中カメラを自ら作って海に潜り、 海女たちの姿を写真に収めた水中撮影のパイオニア。 石川県輪島市舳倉島(へぐらじま)のほか、長崎県対馬の曲(まがり)、 伊豆、房州など、海女の未公開フォト多数収録。 ------------------ 舳倉島(へぐらじま)の海女 潜る 舳倉スタイル 獲る 舳倉島海士村探訪記 暖まる 対馬の曲の海女 伊豆の海女 房州の海女 〈対談〉 椎名誠×大崎映晋 海女=海洋生物のDNAを求めて 〈鼎談〉 中川静香×中川早苗×大崎映晋 親・子・孫! 三代現役海女の仕事 ダイビングと水中写真の神サマ 椎名誠 パール・バックと語り合った「海女文化」 海女・むかし物語1〈舳倉島編〉 海女・むかし物語2〈伊勢志摩編〉 わが師、大崎映晋 成田均 〈資料編〉 日本海女・海士村MAP 日本全図/舳倉島/長崎/伊豆半島/房総半島 イラストで見る海女の仕事
  • 【文庫版】ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論01
    完結
    5.0
    全5巻825~935円 (税込)
    シリーズ累計22万部突破の問題作が待望の文庫化!   コロナ禍は日本にとって「第2の敗戦」と言っても過言ではないだろう。なぜなら「失敗の本質」が先の大戦と驚くほど重なるからだ。  メディア御用達の専門家たちが振りかざした権威主義と「嘘」、恐怖を煽るだけ煽って視聴率をとりにいったメディア、ポピュリズムに走る政治家が場当たり的に発動した緊急事態宣言、世界一と自画自賛していた医療体制を既得権益を守るために自ら崩壊させた日本医師会、日本特有の同調圧力から社会の「分断」を加速させたマスク全体主義……。  日本は先進国のなかでももっとも死亡率・重症化率を抑え込んだのに、なぜ、これほどまでに大きな傷を負い、今なお復興が立ち遅れているのか……? 『ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』(1998年・幻冬舎刊)をはじめ、これまで国論を二分するような数々の論争を巻き起こしてきた漫画家・小林よしのり氏が突きつける渾身の日本人論。コロナが炙り出した日本国の欺瞞を総括する! ※巻末には、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんによる「解説」を特別収録しています。 ※12月発売の【文庫版】『コロナ論05』には、特別描き下ろし作品を収録予定です。
  • おっきな愛で満たして
    完結
    5.0
    中川 彰(なかがわあきら)、28歳社畜。ゲイでバリネコ、彼氏なし。そんな彰を癒やしてくれるのは、お隣の大学生・建也(けんや)。 料理上手で世話焼きな彰に胃袋も心も掴まれ…建也をいつの間にか好きになってしまった。 ところが、酔った勢いで「お礼」のキスをしてから、ノンケのはずの建也がキスのおねだりをしてくるように――! そしてキスする時には大きく膨らんだコカン…。 こんなの両想いだって、期待してしまう! 酔ったフリをして、年上の余裕を見せつつ建也を襲うと… XL級の愛で奥まで満たされ…年下男子の逆襲トロトロセックス
  • 文春将棋 読む将棋2022(文春ムック)
    5.0
    すべての棋士にはドラマがある――。 大好評だった文春将棋ムックの第2弾、観る将ファンに向けた「読む将棋」の決定版です。 登場する棋士/女流棋士は総勢24人以上! 巻頭16ページのルポ「藤井時代か、藤井世代か」は、藤井聡太竜王のライバル候補である4名の若手棋士に徹底取材しました。 その他、書き下ろしの読み物や人気棋士のインタビュー、座談会、コラム、コミックが詰まった全144ページ。フルカラーの冊子です。 【読み物】 [若人たちの群像ルポ]藤井時代か、藤井世代か 大橋貴洸/伊藤匠/服部慎一郎/高田明浩(野澤亘伸) [棋士がよみとく]藤井聡太・豊島将之 真夏の十二番勝負(勝又清和) [父親二人が振りかえる]伝説の「親将ブログ」(宮田聖子) [川島滉生さんに聞く]「あの写真」の少年はいま(宮田聖子) 【Interviews】 佐藤天彦九段 自分らしさを盤上で表現したいと思い、振り飛車を指したんですよ 八代弥七段 まずは自分の同世代の中で突き抜けていきたい 飯島栄治八段 40代に入ってからキャリアハイって凄くないですか? 加藤桃子清麗 里見香奈さんと奨励会試験で対峙した日のこと 中川大輔八段 師匠が、「最新形をマスターしたい」と僕のアパートにきた 近藤正和七段 絶望の中で生まれた新戦法“ゴキゲン中飛車"誕生秘話 澤田真吾七段 プロ入り後も三重県を拠点にしている理由とは 読売×朝日×東京 「将棋記者」のおしごと 石井健太郎六段×青嶋未来六段×黒田尭之五段 オールラウンダー座談会 【Comics】 山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 出張版(さくらはな。) 盤記者! 番外編(松本渚) イトシンTVの舞台裏(嫁P) 【Columns】 努力と才能はどちらが大事ですか?(上田初美) 棋士はロックなんか聴かない?(遠山雄亮) [棋士・女流棋士が綴る]将棋会館の思い出(武富礼衣/山口恵梨子/糸谷哲郎/中村太地/上村亘/高野秀行) 数字で読む将棋1~2(君島俊介、相崎修司)
  • 12ハロンのチクショー道
    5.0
    12ハロン――競馬で数々の歴史を作り、人々を魅了してきた2,400mの道のり。 ある男は転生した――地方零細牧場の競走馬に。 その名はサタンマルッコ。栗毛で額に位置する真ん丸の白い星がトレードマークのサラブレッド。 地方競馬を連戦連勝し、調教師小箕灘はオーナーの中川を説得して中央競馬へ参戦させることに。 「マルッコはダービーを獲る馬です」 さらに賞金を積み重ねたマルッコは日本ダービーへの切符を手に入れる。騎乗するは数多のGⅠに優勝歴を残すベテランジョッキー、縦川友則。だが彼は、日本ダービーで一度も優勝したことのないジンクスを抱えた騎手だった――。 「それでは日本ダービー、本馬場入場です」 かくしてファンファーレが鳴り響き、世代頂点の馬を決める優駿の門が開く。 金と見栄と名誉と意地が渦巻く熱狂の世界へようこそ。 これは競走馬にされてしまった男と、そんなでたらめな馬に魅了された人々の熱き競馬物語。
  • 十津川警部 西伊豆変死事件
    5.0
    西新宿のホテルで、女性の刺殺体が発見された。免許証から北千住のクラブのママ「中川真由美」と分かる。ところが静岡県警から、中川真由美は5年前に西伊豆の堂ヶ島沖合で溺死しているとの報告が! いったい、どちらが本物なのか? そして、ニセ者の狙いは? 十津川は事件の鍵を握る地、金沢へ――。やがて浮上してきたのは、意外な組織の関与だった。
  • こちら亀有幽霊相談所…ではありません!
    値引きあり
    5.0
    不本意ながら「見える系」になりました…。 三十オーバー、仕事にやりがいはあるけれど、そろそろ長年付き合った彼氏との結婚も視野に――と思っていた矢先にその彼氏が別の女性と結婚することになり、突然失意のどん底に落ちた中川世絆。さらに不幸は重なるもので、傷心のまま道を歩いていたときに、世絆は交通事故に遭ってしまう。彼女を車ではねたのは地元・亀有で不動産会社に勤務する綾瀬暁大。責任をかんじた綾瀬は何かと気を遣ってくれて、多少は心が慰められた世絆だったが……その事故以来、なんと彼女は幽霊が「見える」ようになってしまう。いや、正確にいえば、昔は少し見えていたのだが、いつの間にか消えていたその「見える」能力が、このタイミングで復活してしまったのだった。  妙な縁で知り合った綾瀬はといえば、「見えない」けれどそういう事象に興味津々なタイプで、年下の遠慮のなさで世絆にぐいぐい近づいてくる。そんな綾瀬の仕事が不動産の仲介業ということもあり、心機一転、新居を探してもらうことにした世絆は、そこからなぜか、仕事とは関係ない部分でも綾瀬と行動を共にすることになり……?  東京都葛飾区亀有を舞台に、オトナ女子の迷いと元気回復をえがく、ほっこり癒やしのオカルトストーリー!
  • 小児科医が伝える オンリーワンの花を咲かせる子育て
    5.0
    私の背中をそっとおしてくれたような気がしました。 心満たされる学び舎のような本です。――仲間由紀恵 あたたかい眼差しと鋭い直感で、本質を見逃さない。 一家に一冊、心に深呼吸するつもりで読んでほしい。――中川李枝子 33年にわたって難病や発達障害を抱えた子どもたちに 多数向き合ってきた現役小児科医が贈る、感動の育児法! 「育てにくい子だな」と感じたときに、あたたかな光が射す一冊です。 ・子どもを尊重する「オーストラリア式」声かけ ・「〇〇しちゃダメ」をやめてみる ・「叱る」のではなく「教える」子育て法とは ・食べ物の好き嫌いは急いで直さなくても大丈夫 ・どうやったら本好きの子に育つか? ……etc. 子どもを「一人の人格として尊重する」育児が、自己肯定感を育み、深い潜在能力を引き出します。 明日からの子どもとの向き合い方が変わる育児書決定版。
  • 20世紀の51大事件 私は目撃した! 週刊文春 シリーズ昭和(1)狂乱篇
    5.0
    週刊文春 シリーズ昭和(1)狂乱篇 20世紀の51大事件 私は目撃した! 文春だからキャッチできた衝撃の証言! ■ニッポン列島震撼事件■ ・連続幼女殺害 宮崎勤の家族が嘗めた辛酸 ・殺人鬼・大久保清と刑務所で面会した20分 ・山口組 vs.一和会 私は見た! 元幹部の迷路のような家 ・百日漂流 佐野三治が怯えた死体を食う魚 ・戸塚宏が留置場で連続殺人鬼冷血・勝田と腕立て伏せ ・オカルト猟奇 悪魔払いバラバラ殺人 犯人二人の精神鑑定書 ・グリコ・森永事件 脅迫状に犯人の実像 ・日本人拉致事件 李恩恵を拉致した男は逮捕寸前だった ・飯干晃一の宣戦布告 生命尽きるまで「統一教会との死闘」 ・帰還兵の戦後 横井庄一の遺言は「小動物たちの慰霊碑を」 ・残置諜者 小野田寛郎少尉“発見の旅”から20年 ■テロリズムとその時代■ ・側近が語る 浅沼社会党委員長刺殺の生々しい瞬間 ・よど号ハイジャック事件 石田眞二機長は大阪で警備員に ・三井物産マニラ支店長誘拐事件 日本赤軍関与、私はこうして調べた ・アキノ射殺事件 スクープ写真 私が撮影した ・ペルー日本大使公邸占拠事件 人質たちの後遺症 ・有田芳生があえて書いた オウム真理教上祐史浩の「闇の顔」 ・不肖宮嶋、大倉乾吾 拘置所の麻原激写! 秘密兵器はベニヤ板 ■巨大事故現場は語る■ ・日本航空123便墜落事故 御巣鷹山凄惨現場 ・ホテルニュージャパン火災事故 突入した命知らずのカメラマン ・阪神・淡路大震災 宙吊りバスを救った「奇跡の運転手」 ■「怪死」ミステリー■ ・いまだ根強い謀殺説 女将は見た 中川一郎の顔に不気味な斑点 ・田宮二郎 自殺3日前の「会食」メンバー ・直撃カメラマンの独白 豊田商事永野会長刺殺 私は撮らなかった ・尾崎豊が初めて撮らせた“正面”からの写真 ・「村井秀夫刺殺の指令なし」でオウム真理教事件の謎未だ深し ■スターの肖像 最後の秘話■ ・百恵・友和の初デートを“演出”した親友の告白 ・キャンディーズ バックバンドとタイ旅行三泊四日の一部始終 ・夭逝した美女の俳号は「海童」 夏目雅子は俳句の名人 ・貴乃花との婚約解消 宮沢りえは知らなかった ・がん告白から三年 逸見夫人が神の手手術は無謀と知った日 ・宇多田ヒカルの母・藤圭子が引退で「意外な一言」 ・石原裕次郎 手術直後にヨットレース参加 ・勝新太郎がハワイでふるまった手料理 ・寅さんが残した肉声 留守電テープ50分初公開 ・沖雅也の飛び降りを記録したホテル従業員の「備忘日誌」 ・岡田有希子自殺の一年後 両親は離婚した ・美空ひばりの棺に三日間寄り添い続けた島倉千代子 ■スポーツ列伝 運命の瞬間■ ・長嶋監督解任 世紀のスクープは電話の混線から ・小林繁が初めて明かした 江川卓事件「空白の一日」 ・運命のドラフト 清原ボー然、桑田はそっと部屋から姿を消した ・伊達公子を陰で支えたおむすびの達人 ・東京オリンピック 聖火ランナーを拉致した「スクープ合戦」 ■醜聞報道の深層■ ・金丸信が私にぶちまけた 愛弟子・小沢一郎の非情 ・三越のドン・岡田茂に挑んだ6人の告発者 ・リクルート事件500万円贈賄ビデオ ・「獄中」の三浦和義から届いた電報の中身 ・横山ノックが借りたSMビデオ10本の中身 ■ドキュメント皇室報道■ ・昭和天皇のご病状を明らかにして亡くなった東大教授 ・美智子皇后 結婚5日前の「父娘のキャッチボール写真」 ・雅子妃の父・小和田恆氏に怒鳴られた私
  • 映画 坂道のアポロン
    値引きあり
    5.0
    2018年3月公開「坂道のアポロン」映画ノベライズ。 一生ものの友達  一生ものの恋  ともに奏でた音楽  僕らの10年の物語――。  高校生の西見薫は父を亡くし、親戚の暮らす長崎県佐世保の町へ引っ越してきた。孤独を感じる薫だったが、同じクラスの「札付きの不良」と恐れられる川渕千太郎に誘われ、レコード店の娘である迎律子の家で、ジャズ音楽に出会う。ジャズの魅力に取りつかれた薫は、初めてできた親友と、初恋の相手と奏でるセッションを町中に響かせていく……。 2018年3月に公開予定の映画「坂道のアポロン」を完全ノベライズ! 単独初主演となる知念侑李、共演に中川大志、小松菜奈を迎え、青春映画の名手として知られる三木孝浩監督の手により映画化。原作コミックスは、第57回小学館漫画賞一般向け部門受賞、「このマンガがすごい2009」オンナ編第一位にも輝いた、人気漫画家小玉ユキの名作! 必涙の感動作です!!
  • こち亀10's 2013ベスト
    完結
    5.0
    超国民的ギャグ漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の少年ジャンプ掲載年別セレクション! 大富豪の中川と麗子が、両さんに乗せられて路線バスの旅に!? スーパーカーと自家用ジェットしか乗らない富豪コンビは戸惑いの連続で…!? 「三人バスの旅の巻」ほか、庶民派応援の12話を収録!!
  • 豊後岡城物語 義経、秀吉から「荒城の月」まで
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その城は源義経を迎えるためにつくられ、豊臣秀吉を震撼させた! 夢をつなぎ続けた数奇な城の物語――その昔、豊後武士団の棟梁・緒方三郎惟栄によって築かれた「岡城」は「臥牛城」「難攻不落の城」「日本一の険城」として志賀氏十七代、中川氏十三代にわたり受け継がれた。幕末・明治維新にて解体されたその姿は、かの滝廉太郎の名曲「荒城の月」のモチーフとなり、現代においても人々に愛されている。人々の夢と希望、絶望や衰退を見守り続けた城の物語をコミックで描く。
  • 夜のスニーカー
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    ウォーキングが趣味の中川くん。イマドキ草食系の彼が、結婚前提でなければ、セックスは無理というミサキちゃんと出会う。 二人は真夜中のハイキングからお互いを知りあって・・・夜の空気感漂う、星里もちるの癒し系ラブストーリー。
  • エマージェンシー☆ダーリン
    完結
    5.0
    全1巻165円 (税込)
    ゼミ仲間で来た遊園地。ナンパな中川はデカくて無骨な早乙女に観覧車へと連れ込まれた。「俺はゲイだ」早乙女の突然の告白とともに緊急停止する観覧車。ロマンティックな乗り物は一転、逃げ場のない密室になって…?
  • 週刊文春Woman
    5.0
    「週刊文春Woman」 ◎私を「女」で括らない、週刊文春じゃなかったの? ジェーン・スー ◎ワイド特集 2015年スクープの主役 「衝撃の一言!」 小泉進次郎「可愛いねえ」/川島なお美「再婚しないでね」/中川郁子「生足じゃなかった」/武藤貴也「奴隷だよ」/上西小百合「5千万円以上貯金してるんです」ほか ◎スクープ秘話満載座談会 「週刊文春」皇室担当記者は見た!  ◎伝説の人気2大連載が帰ってきた! ●清水ちなみ あの頃、私はOL委員会だった。 ●OL委員会今昔  独身おじさん/バブル崩壊/新入社員改造計画ほか ●OL委員会出身 漫画家 西炯子『週刊秋春』を読む女を主人公にする理由 ●ナンシー関「テレビ消灯時間」スペシャル再放送! ●クレームと自主規制に身悶えるテレビに映る今を、ナンシー関はどう書き、 どう彫るだろうか 町山広美 ◎決定版 おんなの医学2016 ・北斗晶の呼びかけに「受診宣言」も続出したが……「乳がん検診」が危ない! ・多種類の野菜を小鉢で5品、赤肉は1日おき がんにならない献立1週間ほか [47都道府県178施設] 保存版スーパー開業医リスト ◎優秀すぎる女 ヒラリーは米大統領になれるか? ◎離婚、がん、奨学金…いまそこにある貧困 ◎絶対、老後破産しないためのおんなのおカネ術  ◎瀬尾幸子さんの楽ちん一週間レシピ ◎又吉直樹 新・家の履歴書 ◎羽田圭介 この人と一週間 ◎能町みね子が2015年を振り返る! お騒がせ炎上BEST10 ◎阿川佐和子のこの人に会いたいSpecial 大石静 ◎益田ミリ ヒトミさんのこんな毎日 新春スペシャル ◎瀧波ユカリと読む 紳士の雑誌から ◎美容ジャーナリスト歴30年齋藤薫が伝授「美は1日にして成る」17のメソッド ◎グラビア 新春美男図鑑 五郎丸歩/福山雅治/松田龍平&瑛太/佐々木蔵之介 日本全国おいしいものお取り寄せ帖 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 ※「週刊文春Woman」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。書き下ろし小説(桐野夏生氏)は掲載されていません。その他にも掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
  • ワリキリ 【電子限定仕様 描き下ろしマンガ8P付】
    4.8
    一晩の相手としては まぁ いいか 仕事で疲れきった柊は、ゲイのマッチングアプリでセックスの相手を探していた。 条件は3つ。(1)完全ワリキリ (2)無駄話無し(3)後腐れなく 一方、女の子との恋愛に違和感が消えなかった高校生の行哉は、試しに男としてみることに。 一回きりのつもりが、相性は最高で、気づけばセフレになっていた柊と行哉。 割り切った関係のはずが、エッチすればするほどぐいぐい純愛が育っていって! そんなある日、ふたりは街で偶然出会ってしまい!? 【電子限定仕様! 描き下ろしマンガ(8P)を巻末に収録配信!!】 ※電子書籍版にはカバー下(2P)の収録はございません。
  • 環の影 1
    完結
    4.8
    全4巻627~679円 (税込)
    天に懸かる巨大な“環(わ)”。その影を追い暮らす“影従国(ケイジュウコク)”。その小国の安寧の日々は、ある日突然、侵入者の手によって崩れ去る。小国の火種はやがて多くの国々を巻き込み、時代は大きくうねり出す。壮大なスケールと緻密な描写で紡ぐアジアンファンタジー巨編開幕!!
  • 二重らせん 欲望と喧噪のメディア
    4.8
    ノンフィクションの傑作『メディアの支配者』から14年、驚異的な取材力と丹精な筆致で知られる著者の、待望の新作。 フジテレビとテレビ朝日は1959年、日本テレビ、TBSに続く民放テレビ第三局、第四局として産声をあげた。 テレビ局が「カネのなる木」だということが明らかになるにつれ、多くの政商、旧軍人、メディア企業、政治家たちが群がった。 なかでもフジ、テレ朝の2社に深く食い込んだのが、出版社「旺文社」を経営する赤尾好夫である。自らが支配するラジオ局文化放送を通じて両社の株を握り、テレビ朝日では東映社長の大川博を追い出し、経営権を握った。 その息子・赤尾一夫もテレビ朝日の大株主として独特の存在感を発揮、さらにマネーゲームへと狂奔していく。テレビの系列化に乗り遅れた朝日新聞はその間隙をつき、テレビ朝日を支配しようともくろむ。 一方のフジテレビのオーナーとなった鹿内家だが、突然のクーデターによって鹿内宏明が放逐され、日枝久による支配体制が確立される。 しかし、その後も、フジの親会社・ニッポン放送株の10%を握る鹿内宏明の存在が、日枝に重くのしかかった。それを振り払うためのニッポン放送、フジテレビの上場が、思わぬ「簒奪者」を呼び込むことになる――。 絡み合うようにうごめく二つの「欲望のメディア」。 膨大な内部資料を入手し、その相貌を赤裸々にする。
  • はじめて出会う 育児の百科 [0~6歳]
    値引きあり
    4.8
    0~6歳の育児書の決定版!! 2003年の発売以来ママたちに愛されつづけ、最新情報の取り入れ、内容の修正を重ねて今に至る鉄板の育児書、 目次←→本文、本文←→ビジュアル、本文項目間と、2700箇所を超える相互リンクを追加して、本気度マックスの電子書籍です。 ことばとこころの発達について月齢ごとに解説した育児書は、本書が世界で初めてです。    監修者のひとり、東大名誉教授で白梅学園大学学長の汐見稔幸さんは、監修のことばで本書の特徴のひとつとして「全体を通じて、子どもの利益を最優先させていること」を挙げました。  それは、次のようなことです。  育児書というのは、育児をする大人、親のための本です。そのため、親の立場を優先させたり、子どものためと称して親に「正しい育児」を「教えてやる」という調子になったりしがちです。  私たちはこのいずれの傾向にも陥らないように努力しました。どの月齢、年齢でも、子どもはみずから育とうとする力を豊かにもっているということを前提として、その育ちを実現するために親や社会が何をするべきかを示唆するという立場で書かれています…(中略)…親の大変さに共感しながら、子どもの伸びようとする力をどう支えていくべきか、親と一緒に考えていこうというのが本書の立場です。    お母さん、お父さんが心細くなったとき、この本を開けば、新しい気持ちで子どもと向き合うことができる、具体的なアイディアと、心に響くことばにあふれた1冊です。 ※この作品の容量は、78.2MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 天職は、声優。【電子版特典付】
    4.8
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 『タッチ』浅倉南、『となりのトトロ』草壁サツキ、ETC車載器音声…国民的声優・日高のり子のデビュー40周年記念書籍。 女優を目指していた少女が、アイドル歌手になり、国民的声優へ。 遠回りも、失敗も、すべてを力に変える―― 今を生きるすべての人へ、デビュー40周年を迎えた日高のり子が伝えたいメッセージ。 『タッチ』浅倉南、『となりのトトロ』草壁サツキ、『名探偵コナン』世良真純、 『呪術廻戦』九十九由基、そしてETC車載器音声ガイド…… 誰もが一度は声を聴いたことがある国民的声優・日高のり子。出演作秘話が満載のオール書き下ろし! 日高のり子×林原めぐみ「真逆のふたり」対談、 三ツ矢雄二、山口勝平らによるスペシャルインタビュー、豪華関係者へのアンケート企画も。 <アンケート回答陣・敬称略> 青山剛昌/あだち充/島本和彦/高橋留美子/渡辺多恵子/上川隆也/ 川島明/笑福亭鶴光/中川翔子/博多華丸・大吉/浜辺美波/古田新太/ 本広克行/箭内道彦/ゆず/井上喜久子/梶裕貴/関俊彦/高山みなみ/花澤香菜/山寺宏一 ほか 日高 のり子(ヒダカノリコ):声優、ラジオパーソナリティ、ナレーター。代表作はアニメ『タッチ』浅倉南、『となりのトトロ』草壁サツキ、『らんま1/2』天道あかね、『名探偵コナン』世良真純、『ミライ☆モンスター』『あさイチ』ナレーション、ラジオ『ノン子とのび太のアニメスクランブル』ほか。

    試し読み

    フォロー
  • DYS CASCADE(1)
    無料あり
    4.7
    警察署に置かれたバケツには12リットルの血液と1本の腕が入っていた。 ベテラン刑事と美人上司のバディが片腕のない男を追い詰める。男は警察にケンカを売りつけるように挑発を繰り返す。 捜査を進めるほどに謎は深まり、過去に起きた事件が関連を見せ始める。この事件、根が深い! 『ROUTE END』でサイコ・サスペンスの実力を見せつけた中川海二の意欲作! コミックDAYSにて堂々連載!
  • ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化
    4.7
    「ゴールデンカムイ」原作者・野田サトル先生も絶賛! 大人気漫画のアイヌ語監修者による、公式解説本の決定版にして完結編 【推薦】 アイヌ文化は、まだまだ私の知らない面白いネタの宝庫だと本書を読んで知った。 連載中にもっと中川先生からお話を引き出しておけば良かった。 ――野田サトル氏(「ゴールデンカムイ」作者) コミックス累計2500万部を突破し、2024年1月には実写版映画が公開される大ヒット漫画「ゴールデンカムイ」。 同作をきっかけにして、アイヌ文化に興味を抱いたという方も多いはずだ。 本書はそんな大人気作品のアイヌ語監修者が、完結までの物語の全体を振り返りながら、アイヌ文化の解説を行った一冊である。 今回は作者・野田サトル先生の緻密かつ美麗な「絵」に注目する。 作中には、ストーリーの展開などの都合で詳しく説明されていないものの、細部までこだわって描かれた絵が多数存在する。 本書では、そうした絵をふんだんに用いてアイヌ文化の基本的知識をわかりやすく解説するとともに、作品の裏側の設定などにも深く踏み込んでいく。 また、北方少数民族ニヴフ、ウイルタや樺太アイヌ、ロシアといったテーマで監修協力を行った、超豪華執筆陣によるコラムも充実。 さらには原作者・野田サトル先生による取材裏話も収録! 原作ファンならば、漫画が100倍面白くなること必至の知識が満載だ。 もちろん、原作を知らない方でも楽しめる内容が盛り沢山となっている。 実写版映画の最高のガイドブックにもなる、究極の解説書! 【本書の主な内容】 ・そもそも「カムイ」とは何者なのか ・人間に災いをもたらす「黄金のカムイ」は実在するのか? ・気づかない人も多数!? あの1コマに隠された背景知識 ・完結記念! アイヌの全キャラクターの名前の由来を解説 ・「ソフィア・ゴールデンハンド」のモデルとなった2人の女性 ・樺太アイヌと北方少数民族・ニヴフ、ウイルタの基礎知識 ・監修者直伝! 作中のアイヌ語せりふ徹底解説 ・アシリパのコタン(村)はどこにあったのか ・創作秘話! 野田サトル先生が連載中に取材した狩猟の一部始終とは
  • 元チート☆敗けっぱなし 上
    4.7
    1~2巻825~847円 (税込)
    今度こそ放さない── 鷲波 初(16)には、ある秘密があった。 それは無敵の騎士だった前世の記憶があること。 なのに今では、ストーカーにムカつく チビでほっそい男子高校生だ… なるべく目立たず、地味に暮らすことを 誓った転校初日、初は学校で前世のライバル・ レオンハルトに再会してしまう!! おまけに、いきなりキスされて!!?? 前世の記憶がないレオンハルトは 獅子王レオンという派手でチャラい、 初の大っ嫌いなタイプの男になっていて!!!???
  • とっておきの名探偵
    4.7
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は事件が2つ。「チロのビーナス」と「ムッシュの休日」。「チロのビーナス」は、ぬすまれた美術品をミルキー親子の活躍で見つける事件。「ムッシュの休日」は特大版で、難易度がかなり高いので乞うご期待。というのも「ムッシュの休日」は、二つのちがう事件が同時に動いていく二話分のスペシャル版。「しあわせなら名探偵」に登場したカトリーヌ三人娘が、読者のリクエストにお答えしてまたまた登場。ミルキーを混乱させます。しかも、怪盗ムッシュ出没のうわさもあり、ツルまつのやボウズすすきだも大活躍。よく絵を見れば、ミルキーより先に怪盗ムッシュを見つけられるかもしれませんよ。
  • 1分でみるみる細くなる! 激やせストレッチ
    4.7
    「バレエ」×「やせポジ」で超効果! 太もも、下腹、腰まわり、二の腕、ふくらはぎ、お尻、背中…… 気になる部位がピンポイントで引き締まる! そのカギとなる“やせポジション”と、 あなたがやせられなかった真の原因、 そして、ぜい肉がごっそり落ちる即効ダイエットのやり方を 本書で詳しくご紹介します。 YouTubeで50万人以上が実践した 「激やせストレッチ」のすべてが1冊に凝縮! やり方動画のQRコード付き。
  • クマのプー太郎 もう半分
    完結
    4.7
    1989年~「ビッグコミックスピリッツ」で連載された レジェンド4コマ『クマのプー太郎』。 2011年に「クマのプー太郎 半分」として絶頂期・前半2年半分が 復活したのに続き、今回は円熟期・後半2年半分が復活!!
  • 阿久悠と松本隆
    4.7
    「また逢う日まで」「UFO」「勝手にしやがれ」「ルビーの指環」「赤いスイートピー」──日本の大衆がもっともゆたかだった昭和後期。「うた」で時代を完全に支配した不世出の作詞家2人を主人公に、あの時代の残響と1億人の集合無意識を描ききる力作評伝。
  • 大人袋 1
    完結
    4.7
    大人ならどうする? 社会人になったばかりの小袋くんには会社のしくみが何もわからない。会社や社会の常識がまったく通用しない小袋くんが送る、シュールな笑いの4コマシリーズ。待望の第1巻!
  • 夜叉鬼想夢魔伝説(1)
    完結
    4.7
    全3巻330円 (税込)
    時は平安。都を離れ、吉野の山中で暮らす見目麗しい男子。その名を藤峰(ふじみね)という。貴人の血を引き、大勢の女官たちにかしずかれる身の上だが、心はいつも晴れないでいた。8年間という歳月は、父親の面影を薄れさせるのに十分すぎる時間だった。ある日、気分転換にと屋敷を脱け出した藤峰は、怪我をした美しい男と出会い手当てをほどこす。そのことが、恐ろしくも華麗な「鬼」一族と深くかかわってゆく契機になるとも知らずに……。銀髪蒼眼、薫衣の香りを漂わせるその名は、夜叉。鬼との道ならぬ恋は、藤峰の運命を大きく変えてゆくのであった。本作は「夜叉鬼想伝」本編の序章とも言える、幻の夜叉鬼想伝アナザーストーリー! 壮大かつ華麗なるサイキック時代絵巻本編へと導く、シリーズ第1巻(全3巻)!
  • ねこぢる大全 上
    完結
    4.7
    没後20年を記念して、夭逝した天才漫画家ねこぢるの全作品を電子化! 一目見たら決して忘れられないキュートなネコ姉弟「にゃーこ」と「にゃっ太」が帰ってきた。「しっこ、ちっこ、ぴゅー、しゅー♪ アホ、バカ、死ね!!」。可愛いのにザンコク、下品なのに深遠、淡々としながらも超エキセントリック。1990年にデビューし、98年に31歳で死去するまでに描いた全作品を、上下巻1600ページに収めた超永久保存版。ラルク・アン・シェルのhydeをはじめ松尾スズキや中川翔子など多くのクリエイターが熱狂的に支持した、珠玉の作品群が電子書籍として甦る。 上巻では、月刊「ガロ」でのデビュー作『ねこぢるうどん』、日常を猫目で「じぃーっ」と見つめたエッセイマンガ『ぢるぢる日記』、特殊漫画家・根本敬が「俗や日常の遠い彼方に魂が飛んだ」と絶賛する『つなみ』など約800ページを収録。 (上巻の内容) ねこぢるうどん/ぢるぢる日記/ねこぢるだんご/ねこぢるせんべい/ぢるぢるご近所日記/つなみ/半魚人/かちく/ねこちゃん/ぢるぢる恐怖体験/ぢるぢるばなし/ぢるぢる新入社員他
  • ROUTE END 1
    完結
    4.6
    全8巻536~658円 (税込)
    人の死が日常的となる職業、“特殊清掃業”を生業とする青年・春野。彼が近隣で続発する連続猟奇殺人事件、「END事件」に足を踏み入れて…。生と死の在り方を問うサイコ・サスペンス開幕!!
  • 自惚れミイラとり 1
    無料あり
    4.6
    全10巻0~363円 (税込)
    北園陽久(はるひさ)はモテてきた――! だけど彼よりモテる後輩・勇生(いお)が現れて、彼女も女友達もみんなハルから離れていった…。そんなムカつく後輩だけど、あることがきっかけですっかり懐かれる。自分よりモテる容姿端麗の美少年、そんな勇生が忠犬のように自分だけを慕い、熱い眼差しを向けてくる…、こんな気持ちのイイことはない!! この10年間、勇生からの好意に慢心していたハルだけど――。【フィカス】
  • ドラトラブ/ハツモノパパ(仮) 【応募者限定小冊子2017】
    4.6
    紙コミックス『ドラトラブ』『ハツモノパパ(仮)』の発売時に実施した、 応募者限定企画の小冊子が待望の電子書籍化!!(本文16ページ) ◆収録内容◆ ドラトラブ「におい」 ハツモノパパ(仮)「さみしい夜に」

    試し読み

    フォロー
  • アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
    4.6
    大人気漫画「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者による、唯一の公式解説本が誕生! 野田サトル先生によるオリジナル描き下ろし漫画も収録!! 2018年に手塚治虫文化賞でマンガ大賞を受賞し、アニメ化も果たした累計発行部数900万部超の大ヒット冒険活劇漫画「ゴールデンカムイ」。同作をきっかけにして、初めてアイヌ文化に興味を抱いたという方も少なくないのではないか。本書はそんな大人気作品のアイヌ語監修者が、漫画の名場面をふんだんに引用しながら解説を行った、画期的入門書である。「アシ(リ)パたちの名前はどのように決まったのか」「話題の“オソマ”と“チタタプ”にまつわる裏話とは?」「“ヒンナ”の正確な意味と、本当の使い方」など、原作ファンならば漫画が100倍面白くなること必至の知識が満載となっている。もちろん、それだけではなく「アイヌの先祖はどこから来たか?」「アイヌ語から解き明かす北海道の地名」「徹底解説! アイヌ文学」など、原作を知らない方でも楽しめる内容が盛り沢山。アイヌ文化について知りたいならば、まず最初に読むべき最高の入門書だと言えるだろう。
  • 兄弟失格それ上等 【電子限定おまけマンガ4P付】
    完結
    4.6
    全3巻660円 (税込)
    失恋した夜、大学生の風介は飲み屋で初めて会った男・芹と 酔った勢いでエッチしてしまう。 女の子が大好きなのに、男とエッチしてしまった…… 翌朝、ショックでこっそりホテルを去った風介なのに、 父親の再婚で芹と義兄弟になってしまった!? おまけに、父親の海外赴任のせいで一緒に暮らすことに!!? 好きって言わないくせに、なにかと手を出してくる芹に、 風介はふりまわされてばかりで── わがままイケメン×チャラ男のどエッチラブ! 【電子限定のおまけマンガ(4P)を巻末に収録配信!!】
  • 人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか
    4.6
    福井県・水月湖に堆積する「年縞」。何万年も前の出来事を年輪のように1年刻みで記録した地層で、現在、年代測定の世界標準となっている。その年縞が明らかにしたのが、現代の温暖化を遥かにしのぐ「激変する気候」だった。人類は誕生から20万年、そのほとんどを現代とはまるで似ていない、気候激変の時代を生き延びてきたのだった。過去の詳細な記録から気候変動のメカニズムに迫り、人類史のスケールで現代を見つめ直します。
  • おっきな愛で満たして 【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.6
    「XL級の愛情、全部受けとめて?」 ――中川 彰(なかがわあきら)、ゲイでバリネコ・彼氏なしの28歳社畜。 料理上手で世話焼きなお隣の大学生・建也(けんや)に胃袋も心も掴まれ…いつの間にか恋心が芽生えてしまう。 ところが、酔った勢いで「お礼」のキスをしてから、 ノンケのはずの建也がキスのおねだりをしてくるように――! キスする度にあたるのは、大きく膨らんだコカン…。 こんなの両想いだって、期待するしかない!!! 酔ったフリで建也を襲うつもりが… XL級の愛で奥まで満たされて、年上の余裕も限界に!? ◆単行本収録の描き下ろし後日談(どっちも待てができない)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(ピアスと独占欲)収録
  • ヤマケイ文庫 アイヌと神々の物語~炉端で聞いたウウェペケレ~
    4.6
    アイヌ語研究の第一人者である著者が、 祖母や村のフチから聞き集めたアイヌと神々の38の物語を読みやすく情感豊かな文章で収録。 主人公が受ける苦難や試練、幸福なエンディングなど、ドラマチックな物語を選りすぐった名著、初の文庫化。 千葉大学文学部教授 「ゴールデンカムイ」アイヌ語監修 中川裕 「ウウェペケレには、カムイ(自然、環境)との関わり方や生活の知恵がちりばめられ、人としてのあり方、心構えといったようなものについての教訓も含まれている。 主人公の受ける苦難や試練、それを解決して幸福なエンディングにいたるドラマチックな展開に心躍らせ、長い冬の夜を心豊かに過ごせるような楽しみが詰まっている。」 (本文寄稿より) 心理学者 河合隼雄 「「ウウェペケレ」は「昔話」そして「お互いの心が洗われる」ことを意味する。アイヌ研究者、民俗学者などはもちろん、人間の生死について深く考えようとする人々に広く推薦したい。」 (推薦の言葉より) アイヌ語研究の第一人者である故・萱野茂氏(第32回菊池寛賞受賞)が残した 知られざる名著『カムイユカラと昔話』(1988年刊・小学館)から、昔話(ウウェペケレ)を初めて抄録・文庫化。 著者は、幼い頃から毎日、祖母のてかってさんにウウェペケレを聞いて育った。 本書は、祖母や村のフチ(おばあさん)から聞き集めたアイヌと神々の38の物語が、読みやすく情感豊かな文章で綴られる。 著者による冒頭解説「アイヌと神々の世界」では、著者の子どもの頃の記憶から当時のアイヌの生活をうかがい知ることができ、 ウウェペケレやカムイユカラといったアイヌの口承文芸についてもわかりやすく解説されている。 さらに、38の話すべてにわかりやすい解説が添えられ、アイヌの文化や習俗を知る意味でも面白く貴重な一冊。 文庫化にあたり、『ゴールデンカムイ』のアイヌ語監修を務める研究者・中川裕氏による寄稿を収録。 〔もくじ〕 アイヌと神々の世界 萱野茂 〈神々と人間の昔話〉身代わりの美女/怪鳥とくすり水/クマと狂ったサル/カラスと赤ん坊/子どもと遊んだ神/ 村おさは化け物/犬は聞こえた/鬼の岩屋/氷の井戸/ヘビの血/二羽のカラス/私は十三人兄弟の末っ子/羽毛の海/黒ギツネのイナウ/ 三本足の大グマ/私の名はイクレスイェ/狩小屋でクモ神が夢を/スズメの恩返し/人食いじいさんと私/クマ神の横恋慕/消えたちんちん/ 着物の片袖/カツラの木の女神/魔法の小袖/エゾマツの女神/からっぽやみの女/恋路のじゃま/淫乱の群れ/リスと平原の化け物/ 七人目の婿/四つ爪のクマ/キキンニの女/女のたしなみ/妻が私に筋子をかけた 〈川下の者と川上の者の昔話〉パナンペとペナンぺ/ パナンペと小鳥 〈和人の昔話〉打ち出の小づち 〈言伝え〉国造りの神とフクロウ ■著者紹介 萱野 茂(かやの しげる) 1926年、北海道沙流郡平取町二風谷に生まれる。小学校卒業と同時に造林・測量・炭焼き・木彫りなどの出稼ぎをして家計を助ける。 アイヌ語研究の第一人者でアイヌ語を母語とし、祖母の語る昔話・カムイユカラを子守唄替りに聞いて成長。 昭和35年からアイヌ語の伝承保存のため町内在住の古老を中心にアイヌの昔話・カムイユカラ・子守唄等の録音収集を始め、金田一京助のユカラ研究の助手も務めた。 昭和50年、『ウウェペケレ集大成』で菊池寛賞受賞。また昭和28年からアイヌ民具の収集・保存・復元・研究に取り組み、昭和47年「二風谷アイヌ文化資料館」を開設。2006年に死去。
  • 未来のだるまちゃんへ
    4.6
    すべての親子への応援歌! 『だるまちゃんとてんぐちゃん』で知られる著者の歩んできた道のりとは? 19歳で敗戦を迎え、態度を変えた大人に失望した著者は 「子供たちのために役に立ちたい」と、セツルメント活動に励むようになる。 そこでは、絵本創作の原点となる子供たちとの出会いがあった――。 90歳の国民的絵本作家から、未来への希望のメッセージ。 解説・中川李枝子(『ぐりとぐら』)
  • ミルキー杉山のあなたも名探偵1 もしかしたら名探偵
    4.5
    1~13巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オレの名まえはミルキー杉山。探偵だ。名画盗難事件の犯人や、行方不明の本や、宝石泥棒をみつけるのが仕事だ。どんなふうに犯人をさがしあてるのかって?ひとつ、ひとつ証拠をあつめる。それをならべて、かんがえるのさ。 「4人のへんなきゃく」「うそつきはだれだ?」「きえたダイヤモンド」の三事件を収録。
  • 天ぷらのサイエンス:おいしさを作り出す理論と技術が見える
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する江戸前仕事、天ぷらの技術に「科学」で迫る! 揚げる前の魚貝の下処理、選び方などの知識と技術から、油や揚げる際の温度変化等の科学的データまで、天ぷらにまつわる事柄をさまざまな角度から解説。 タネに衣をつけて揚げるだけといったシンプルな工程ですが、カラリと揚げるためには揚げる前に素材にほどこす下処理、小麦粉や衣のつけ方、ひとつの鍋で行う微妙な温度コントロールなど、天ぷらならではの技が詰まっています。そしてそこには、油を使った調理の科学的理論があります。 本書では天ぷらに使われる魚貝類および野菜類の旬、選び方、扱い方を詳細に見せます。また、揚げるという調理について詳細に解説しながら、実際に測定した油や天ぷらダネの温度変化にも言及します。 むずかしくなりがちな科学的なデータも、カラーを多用した図表を使ったりするなど、美しいビジュアルとともにわかりやすく解説します。
  • この1冊で伝わる資料を作る! PowerPoint 暗黙のルール
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 資料作成に悩んだらまずこの1冊! 暗黙のルールをマスターして、PowerPoint(パワーポイント)の資料作成をレベルアップ! 多くの人を資料作成を通じて導いてきたRubato(ルバート)の講師陣が贈る「資料作成」の新定番! 「PowerPointは使えているはずなのに、作業に時間がかかってしまう」 「作成した資料、取引先からの反応が悪い……上司や先輩からの評価も今ひとつ」 PowerPointで資料を作成している皆さん、こんな悩みを抱えてはいませんか? それもそのはず、資料作成で一番重要となるのはPowerPointを使う前の情報整理。 資料のストーリーがしっかり組み立てられていなければ、いくらPowerPointを使いこなせていたとしても、伝わる資料はできません。 「誰が」「誰に」「何をしてほしいのか」によって、スライドに載せるべき情報はまったく異なります。 自社の説明をするにしても、就活生向けの資料と投資家に融資先として検討してもらうための資料で内容が変わるのは当然ですよね。 本書はそんな、読み手に伝わる資料作成に欠かせない「暗黙のルール」の数々を、「環境設定」「資料の骨組みを考える」「箇条書き」「表やグラフの作り方」……とステップごとに紹介しています。 もちろん「グラフ」や「表」の作り方、作業を効率化するショートカット、伝えたい情報によるスライドの型の使い分けなど、PowerPointを扱う上で知っておきたいワザもしっかり網羅しているので、この1冊であなたの資料作りがレベルアップすることは間違いありません! リモートワークが増えた最近では、職場の人に尋ねたり、教わったりする機会はますます減っています。 ご自身の資料作り、一度見直してみませんか? ==こんな人におすすめ== ●PowerPointを使用して資料作成をしている人 ●就職や転職、異動先でPowerPointを使うことになりそうな人 ●若手の教育に最適な1冊を探している人 ●リモートワークや職場環境など、PowerPoint操作や資料作りのルールをまわりに聞けない人 ※特典として、本書の内容に則したPowerPoint資料のサンプルと、使いやすいクイックアクセスツールバーのインポートファイルがダウンロード可能です。
  • こんどこそは名探偵
    4.5
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は3つの事件が入っています。「ひっこしてつだい事件」、「ミス・ラビットにはかなわない」そして「バスカビル家のネコ」です。 「ひっこしてつだい事件」では、バイト先で事件を解決。「ミス・ラビットにはかなわない」ではバイト先でつぼマニア女泥棒ミス・ラビットとでくわします。「バスカビル家のネコ」では、あやしい数学者バスカビルさんの家に宝物探しに呼ばれますが……このバスカビルさん、みたことのある人もいるかも……。 注意深く文章を読んで、絵を見れば、ミルキーより先に犯人を見つけられるかもしれませんよ。
  • アニメ大国の神様たち 時代を築いたアニメ人 インタビューズ
    4.5
    日本アニメを創出したのは一人の力ではない! 未開の映像表現を追いかけた職人たち、その貴重な記録。 中日新聞連載の「アニメ大国の肖像」待望の書籍化! ■「アニメ大国の肖像」とは? 2005年11月から2008年3月まで毎週1回、「中日新聞」朝刊文化面、および「東京新聞」夕刊にて掲載されていた、アニメ関係者へのインタビュー連載。番外編も含め全120回、40人近くの人物が登場する。テレビアニメ黎明期から活躍する脚本家・辻真先を筆頭に、制作当時のエピソードをまじえながら、「アニメ大国」の歴史に名を刻んだ名作たちの舞台裏を聞き出す。 ■「まえがき」より いったい、誰がアニメを作ったのか―。〈略〉突っ込んだ取材をしてみたいと思って取り組んだのが、本書の基となった「アニメ大国の肖像」の連載である。〈……〉アニメを実際に作ったのは、紛れもなく本書に登場するみなさんであった。そして、日本をアニメ大国にした業績は、有名なアニメ監督だけではなく、むしろ現場で限られた予算、人材、時間の中で、工夫を凝らして最高の表現を私たちに届けようと努力した方々にこそ、帰せられるべきだと確信した。〈……〉もう鬼籍に入られた方もおり、その声を再び聞くことはできないので、本書に収められた貴重な証言を、ぜひ味わってほしい。 【目次】 まえがき 三沢典丈 豊田有恒×辻真先 ―― 茶の間でアトムが飛んだ  月岡貞夫 ―― “オリジナル”のテレビアニメ「狼少年ケン」  白川大作 ―― 初の少女向け「魔法使いサリー」を企画  須藤将三 ―― 虫プロ営業担当が見た、手塚治虫のアニメへの情熱  鈴木良武 ―― アニメ脚本家の地位向上を  杉井ギサブロー ―― 映像表現としてのアニメの可能性探り  鷺巣政安 ―― 利益と制作費の間で模索して  雪室俊一 ―― 「サザエさん」を書き続けられた秘訣  おおすみ正秋 ―― 舞台で培った演出術をアニメでも 大塚康生 ―― アニメ職人がこだわる“リアリティー”  小田部羊一 ―― 描かれた世界の中でキャラクターを生き生きと  黒田昌郎 ―― 「世界名作劇場」の傑作群を演出 鈴木伸一 ―― トキワ荘のメンバーと「スタジオ・ゼロ」設立 熊倉一雄 ―― 「ゲゲゲの鬼太郎」主題歌も大ヒットした名優 山崎敬之 ―― 「巨人の星」から「アンパンマン」まで担当 出崎統 ―― 「止め画」という革新的演出術 九里一平 ―― 「タツノコプロ」を兄弟と設立 笹川ひろし ―― タツノコアニメはSFもギャグも 鳥海尽三 ―― タツノコのストーリーとアイデアを支える 藤川桂介 ―― 「マジンガーZ」「宇宙戦艦ヤマト」の脚本家 中村光毅 ―― 美術監督として数多の名作を 大河原邦男 ―― メカニックデザイナーの草分け 富野由悠季 ―― 「機動戦士ガンダム」の挑戦 山浦栄二 ―― リアルロボットもので熱狂を生む「サンライズ」を創業  安彦良和×辻真先 ―― ロボットアニメとは何か  松崎健一 ―― SFマニア視点で、設定に奥行きを  高橋良輔 ―― 演出経験が「装甲騎兵ボトムズ」に結実  石黒昇 ―― 「アートランド」を設立し、若い才能を輩出  田代敦巳 ―― 音響監督として名作を彩る  芝山努 ―― 「ど根性ガエル」「ドラえもん」の美しい絵コンテ  岡崎稔 ―― 鳥山明原作アニメが世界的な大ヒット  香西隆男 ―― 苦労しながら歩んだアニメーター人生  湯山邦彦 ―― 「ポケットモンスター」はゲームから世界的アニメに 原恵一 ―― 「クレヨンしんちゃん」の演出からオリジナルアニメ監督へ  辻真先 ―― 脚本家よ、未知の領域へ踏み出せ 解説 中川右介 コラム1 リミテッドアニメは議論の的 コラム2 分業体制の光と影 コラム3 過酷なアニメ制作環境 コラム4 マーチャンダイジングの功罪
  • 大林宣彦の体験的仕事論 人生を豊かに生き抜くための哲学と技術
    4.5
    2012年公開の『この空の花─長岡花火物語』が各界から絶賛。一方でAKB48のPV『So long! THE MOVIE』も手がけ、独特の世界観と64分という長尺でAKBファンの度肝を抜いた。映画会社に就職しなければプロの映画監督になれなかった時代に、道なき道をいかに切り拓いていったか。映画界が大きく変化しても、第一線で活躍し続けていられたのはなぜか。その半生と仕事論を語り尽くす。「映画はひとりでは作れません。多くの俳優やスタッフが集まって作るのです。監督はその現場の責任者です。芸術面だけでなく、マネージメントの責任者でもあるのです。(中略)さらに、映画を作るには資金が必要です。そして映画は興行ですから、お客さんに映画館に来てもらわなければなりません。映画は多くの企業と人が関与するビジネス・プロジェクトなのです。(中略)つまり、大林宣彦は芸術家であると同時に、半世紀にわたりビジネスの最前線の現場にいた人でもあるわけです。そして驚異的なことに、七十七歳になったいまでも現役です。そんな人が自分の体験に基づいて、成功の秘訣、仕事を得る方法、リーダーとしての心得、失敗しても挫折しない方法など、縦横に語ってくれます。そんな、贅沢な本なのです」(本書「はじめに――映画作家の体験的仕事論が、なぜすべてのビジネスの現場で通用する話なのか 中川右介」より抜粋)
  • 津田梅子
    4.5
    新5千円札の肖像に選ばれた、女子英学塾(現津田塾大)の創始者で、日本の女子教育の先駆者・津田梅子。わずか6歳で日本女性初の留学生としてアメリカに渡り、女性の自立の重要性を痛感。女性の地位向上に生涯をささげる。名言や女子教育の歴史なども掲載。
  • クズと噂と…
    4.5
    1巻753円 (税込)
    【“クズ×クズ”倫理観も貞操観念も全部捨てました】 クズでヤリチンの大学生・土屋は、彼女に置き去りにされたラブホで、ゲイと噂の同級生・水田に偶然会う。男同士は気持ちいい…と聞いていた土屋は、興味津々で水田に迫ってみたけど、逆に後ろをトロトロにいじられ、気持ちよくされてしまう。 悔しくてたまらない土屋だったけど、すっかり後ろの快感にハマっちゃって…??
  • ハツモノパパ(仮) 【電子限定おまけマンガ4P付】
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    保育園で一番かっこよくて、一番モテる保育士、 市村夏芽の前に、ある日いきなり現れたのは、 編入生・ららくんのパパで、 キラキラオーラの元モデルの新崎萌人だ。 最初はライバル視していた夏芽だけど、 モテモテのくせに、実は誰ともつきあったことが ないという萌人に、好奇心がむらむら刺激されて ……自慰を見せてくれますか? 思わず言ったひとことから始まったふたりの関係は!? ほのぼのラブ×ときどきハードエッチなカネ子の デビュー作、コミックスで登場!! 【電子限定のおまけマンガ(4P)を巻末に収録配信!!】
  • ドラトラブ 【電子限定おまけマンガ4P付】
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    すれ違った瞬間、恋をした!運命を感じた!! 生まれて初めての恋だった!!! それなのに……告白した相手は年上のきれいなお姉さん(♀)ではなく、 きれいな女装のお兄さん(♂)だった!!!? 告白していきなり失恋、なのに初体験させられちゃって! 優等生のタロウときれいなお兄さん・仁さんのエッチでスイートな恋が始まる♪♪♪ 【電子限定のおまけマンガ(4P)を巻末に収録配信!!】

最近チェックした本