みのる作品一覧

非表示の作品があります

  • 週刊少年マガジン 2024年28号[2024年6月12日発売]
    NEW
    5.0
    ※「週刊少年マガジン」電子版は紙版と一部内容が異なる場合がございます。ご了承ください。 【巻頭カラー】新連載! 将棋少年、テニスに出会う。王道スポーツ漫画、開幕!![ラブフォーティ] 【Cカラー】青春ラブコメ超本命!夏休み編突入![真夜中ハートチューン]
  • 王妃様が男だと気づいた私が、全力で隠蔽工作させていただきます!: 1【電子限定描き下ろしカラーイラスト付き】
    完結
    5.0
    全3巻814~836円 (税込)
    コミックス限定!原作・梨沙先生の書き下ろし小説も収録!平凡な村娘カレンが知った衝撃の事実。それは避暑に訪れた美貌の王妃が実は男だということ!口封じに殺されそうになったところで、宰相から王妃の世話をすれば命を救うどころか大好きな本の新刊までもらえると提案され、即答で頷いてしまうが……。「期間限定の世話係ではなく専属侍女!? そんなの聞いてませんけど!」王都では、なぜか癖ありの国王陛下に気に入られてしまい――!?訳あり侍女と女装王妃&王のお仕事ラブコメディ第1巻♡
  • ススム×ミノル【電子版限定特典付き】
    5.0
    1巻902円 (税込)
    売れない漫画家のススムは憧れの少年誌での「戦力外通告」を受け、BL漫画を描くことに。 ススムに思いを寄せるバイト先の後輩・ミノルは「漫画のお仕事をもらえてすごい」と称賛するがススム自身、BLというジャンルについて全くの無知なためしっくりこず、筆を折り実家に帰ることも考え始めてしまう。 手料理を振る舞い、時折励ましながら甲斐甲斐しくススムを支えるミノルだが、一緒にいられなくなる危機を感じ、自分たちなら体当たり取材ができる、と交際を申し込む。ただの取材で付き合うことになったと思いきや、ミノルの健気な態度に徐々に愛しさ を覚えていきーー? 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪
  • ドラゴンパパ探してます。 1(分冊版)
    続巻入荷
    5.0
    その日暮らしの生活を送っていたセナは、とある屋敷での宴に忍び込み、酒に酔って見知らぬ竜人と一夜の過ちを犯してしまう。 初体験だったが、酒の失敗なんて珍しくないと忘れようとした矢先、あろうことか妊娠が発覚! これにより、自分が竜人の子を身ごもれる特異な身体だったことを知る。 悩んだ末、セナは息子・リュカを出産し、遊牧民としてリュカと二人で暮らしていた。 しかし、『ある事情』によりリュカの父親を探すため、曖昧な記憶を頼りにあの日の屋敷を訪れる。 そこにはリュカと同じ瞳をした竜人の男がいたのだが、なんと同じ顔の男がもう一人いて……。 「とおさまこっちにもいた! リュカのとおさまいっぱいいるぅ!」 混乱するセナをよそに、髪色以外瓜二つの竜人の男は、自分がリュカの父親だと主張してきて――!? ☆ 前途多難な父親探しラブコメファンタジー! ☆
  • 「僕は何人殺しましたか?」(ポルカコミックス)1【電子版特典付き】
    5.0
    それは初審において死刑が言い渡された『大量殺人者・里中航平』が面会する人々に問い続けてきた質問。 フリージャーナリストと名乗った男性『遠坂正樹』もまた、その質問を受けた一人だった。 その質問の真意とは…
  • 父と子
    5.0
    SNSで話題の、父と子のハートフル4コマがフルカラーで書籍化!! 好奇心旺盛で元気いっぱいな、はーちゃんと、ちょっと無口だけど優しい、お父さん。 そんな父と子の、何気ない日常4コマが書籍化。 ここでしか読めない描きおろしも収録!
  • 藤子・F・不二雄大全集 スーパー=キャッティ/かけろセントール/かいじん二十めんそう
    5.0
    初登場の”絵物語”と唯一の連載西部劇 往年の少年雑誌で一世を風靡した”絵物語”がF全集に初登場!遠い星からやって来たヒーロー猫の活躍を描いた絵物語「スーパーキャッティ」(文/久米みのる)に加え、江戸川乱歩書き下ろし原作の「かいじん二十めんそう」も収録。さらに西部を舞台にした痛快アクションまんが「かけろセントール」も楽しめるお得な1冊! (解説/加藤丈夫)
  • 藤子・F・不二雄大全集 ロケットけんちゃん 1
    5.0
    1~3巻2,530~2,750円 (税込)
    小学館の学年誌SFヒーローここに誕生! 「海の王子」を雛形にし、『小学一年生』から『小学三年生』へと繰り上がりで連載された、藤子・F・不二雄初の学年誌連載まんが。この後「すすめロボケット」「とびだせミクロ」と続き、「パーマン」にも至る藤子・F・不二雄少年ヒーロー史の要となる重要作、ついに刊行開始!!(解説/梶谷信男)
  • 地方仏 Ⅰ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代から中世にかけて全国各地で作られた無銘の仏像を訪ね,素朴で多様なノミの跡に民衆の祈りと地域の願望を探る。宗教の伝播,文化の創造を考える異色の紀行。
  • ギラギラ幸福論 白の章
    5.0
    俺以外のヤツには見えていない世界が俺には見えている―。 レジェンドって言われるぐらいなら、現在進行形の闘いの中で、駒のひとつでもかまわないよ。そのかわり俺は動き続けるし、自分の中の最高を更新し続ける。 俺はどこに行こうと、そこで大暴れして、終わったらみんなで大酒食らって、ワハハハと笑えればいい。大義名分も理屈もない。あるのは俺の嗅覚だけだから。 なぜトップがド新人と・・・アントニオ猪木vs鈴木実/この年齢とコンディションで第一線でやっているヤツいる?/30周年の場で対戦相手がオカダ・カズチカである意味/根性決めて闘うときの武装 タオルと白コスチュームの歴史/アメリカが日本に攻めてきた 開戦!プロレス・スターウォーズ/極秘裏に進めていた新日本再襲来の計画/メインストーリーで闘う身体を作る精神のあり方/「暴れてやる」言うは易いが暴れるための力はあるか?……ほか
  • ラストチェイス
    5.0
    1巻605円 (税込)
    AD2526年、人類の宇宙植民市は長い中央連邦政府の支配をはねのけ独立の気運が高まっていた。中央政府の圧政で過度の労働と重税にあえぐ市民には逃亡を図る者も少なくなかった。この物語はそういった一市民の伝説である。モビルスーツアクション満載の未来SF短編。未単行本化で神矢ファン必見。
  • ヒバナ 2017年9月号(2017年8月7日発売)
    5.0
    ●ついにラスト号!感謝の気持ちで表紙に登場するのは、東村アキコ『雪花の虎』!●巻頭カラーももちろん『雪花の虎』!ライバル晴信の武勇譚に、景虎の闘士燃え上がる!●スエカネクミコ『ベルサイユオブザデッド』鮮血に次ぐ鮮血!不死者となったバスティアン!●トウテムポール『或るアホウの一生』なんだか自分の闘い方見えて来たっぽいぞ、瞬!●松本剛『夏すべり』特別登場の短編!『ロッタレイン』単行本第1集8月10日発売!●たなと『あちらこちらぼくら』模試の判定まいった~!●雁須磨子『猫の訃報』おれとあいつで猫のお通夜を。●丸顔めめ『カレーライス』猫ってカレーライス食えるっけ?●波真田かもめ『WANTED!』バイクメッセンジャーの僕、財布おとした!●秀良子『ロメオがライバル』●村岡恵『人狼執事の物騒な日課』最終回!●ANTENNA牛魚『Blue Rose Age』●五十嵐大介『きょうのあにいもうと』●西尾雄太『アフターアワーズ』●磯谷友紀『あかねのハネ』●永井三郎『センコウガール』●虚淵玄&七竈アンノ『アイゼンフリューゲル 弾丸の歌よ龍に届いているか』絶体絶命。●宮崎夏次系『なくてもよくて絶え間なくひかる』●真造圭伍『いつでも気軽に飲みに行ける友達が欲しい』漫画家のたまごの僕、飲み屋デビュー!●松島直子『夏の残煙』俺の花屋、オープン目前にとんだお客さんが…。●澤江ポンプ『はっぱの人』●鎌谷悠希『しまなみ誰そ彼』●松田未来『キュラシア・ブラッド・ブラザーズ』●林田球『ドロヘドロ』オールカラー8ページ!●伊藤静『三十路飯』ラストメシはホルモン!●渦井『ほぐされ紳士、揉井さん』●小花オト『翼くんはあかぬけたいのに』●カレー沢薫『二兆年と、1日と、猫』泣かせのカレー沢、爆誕!※「ヒバナ」デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • もしも坂本龍馬がヤンキー高校の転校生だったなら
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 坂本龍馬没後150年の記念の年に贈る、大人気「もしも」シリーズ第3弾! もしも、徳川幕府が系列学園を多く抱えるマンモス高校だったら…、 新撰組が京都校の裏生徒会だったら…、 龍馬のいう「日本の洗濯」が、スポーツで荒廃したヤンキー高校を立て直すことだったなら…。 個性的すぎる志士&女性たちが繰り広げる、幕末・維新の激動のドラマを、スポ根学園コメディに置き換えた、笑って学べる歴史コミックエッセイ。 数々の「学園モノ」へのオマージュネタにも注目!
  • プロレスで〈自由〉になる方法
    5.0
    プロレスに「開眼」した人生は明るい。 世代も組織も越えて君臨する男が辿り着いた、プロレスの奥義とは――。 猪木全盛期の新日本プロレスからキャリアをスタートし、前田日明のUWFに合流。藤原組からパンクラス旗揚げとMMA・総合格闘技ブームの先駆けを果たしながら、現在もなお、復活したプロレスブームの中心で縦横に活躍し、トップでありつづける稀有な男、鈴木みのる。 なぜ彼は、世代も団体も越え、一匹狼のレスラーとしてマット界に君臨することができるのか? その秘訣をあますことなく解き明かす一冊!! 雑誌『KAMINOGE』の人気連載「鈴木みのるのふたり言」を再構成の上、大幅加筆!! 「人生に迷ったときは、鈴木みのるを見ればいい」 ――ファンキー加藤(ミュージシャン) <目次> ●はじめに ●第一章 リングの最前線から ●第二章 「強さ」をめぐって ●第三章 プロレス開眼 ●第四章 レスラーの真の武器 ●第五章 生きるための闘い ●おわりに ●レスラーたちの証言 棚橋弘至(新日本プロレス) 高木三四郎(DDTプロレスリング) ●特別対談 鈴木みのる×天龍源一郎 鈴木みのる×高山善廣
  • ニンジャじゃ阿仁丸 (1)
    完結
    5.0
    全3巻330円 (税込)
    戦国時代を舞台に、自己流忍者・阿仁丸(あにまる)が、忍術の秘伝書をめぐって仲間達と冒険の旅に出るアクション時代劇。本格的に忍者修行するため飛騨の里へやってきた少年・阿仁丸は、風魔忍群に追われるモミジと小源太(こげんた)を助ける。そして秘伝書を狙う風魔に飛騨の里が燃やされたと知った阿仁丸は、里の秘伝書を託されたモミジ達と行動する事に。しかし阿仁丸の前に、風魔妖忍衆のクグツ鬼道(きどう)が現れて……!?
  • 空手小公子 小日向海流 超合本版(1)
    完結
    5.0
    【『空手小公子 小日向海流』1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です。】怪物(マッチョ)だらけの学園に、"空手小公子"が拳を突く――!!「スポーツ一流、偏差値四流」……いわゆるひとつのバカ学校、東京近郊の嶺南(れいなん)大学。イジメのせいでオリンピックの夢を絶たれたベイビーフェイスの体操競技者=小日向海流(こひなた・みのる)は、ケンカ空手の使い手=武藤竜二に惹(ひ)かれたことから、なぜだか第二空手部に入部する!!ハンパねぇ学園下克上のド真ん中!!あらゆる格闘技&武道を極めた、猛者(もさ)が出現!!海流の"天才"が花開く、格闘コメディ一直線!!
  • 川上稔 短編集 パワーワードのラブコメが、ハッピーエンドで五本入り(1)
    5.0
    ・『恋知る人々』  「ホント、バッドステータス」私は人の心が読めると、そう自惚れた事はないだろうか。人の心が読める。そんな私に訪れた一つの変化――好き? 色恋? 私が? 無口系少女の不器用な初恋の物語。 ・『素敵の距離÷2』  「マー頑張って下さいよ少年」恋愛成就の「告白の木」が三本もある町。その一本をお気に入りスポットにしている私と、ある日、対岸の丘にあるもう一本の木の下に現れた黒のジャージ少年。300メートルの、安全な、卑怯な思い。 ・『地獄の片隅で笑う』  「笑ってよ。そうして欲しいんだ」地獄広場って、知ってる? 開かずの踏切とその周辺の喫茶店に集まる作家と編集者たちの奇妙な恋愛物語。 ・『嘘で叶える約束』  「こんにちは、虫です」よう、幽霊です。まあこの学校の学生みたいなことやってんだけどね、俺。そんなある日。俺のことが“見える”後輩が現れて……? ・『未来の正直』  「巨乳、解りやすいよな」漫画家を目指していた少女の初めての挫折と、解決する感情。美術部の彼に「通じないと」そう言われたときから全てが始まる。  川上稔が贈る、最高にハッピーでグラッとくる珠玉のラブコメ短編集、第一弾!
  • 巡りあう愛が実るまで《カノンミア》
    完結
    5.0
    『もしも生まれ変わることが出来たなら、今度こそあなたに伝えたい。』 運命に抗うことは許されず叶わぬ恋から時は流れ、現代。姫様から社長令嬢へと生まれ変わった・五条ひなのはかつての従者・深井雅也と運命的な出会いと遂げる。前世の記憶を持つ二人は出会った瞬間から惹かれあい当時の想いを巡らせる。それから運命に導かれるようにして距離を縮めていく。今度こそ幸せになれると思っていた矢先、社長令嬢であるひなの前には残酷な運命が再び立ちはだかる。「初めては好きな人としたいの」だからお願い、思い出を作らせて。叶わぬ恋を越えて巡りあった二人、切なくも甘い情事へと溺れていく…。
  • 真我~Singer 二井原実 自伝
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    「ラウドネスのメンバーから解雇を通告された」…… いかなる時も諦めなかった彼が「音楽」「家族」……すべての“真実”を語る。 ヘヴィ・メタル/ハード・ロック・シーンで今なおトップに君臨するラウドネスのヴォーカリスト、二井原実。 音楽遍歴、プライベート、すべてを彼自身が紐解いていく待望の書籍が完成。 これまで詳細に語られることのなかった、ラウドネスとの別離にまつわる衝撃の真実、アースシェイカー初代ヴォーカリスト時代の思い出、華々しいバンド活動の裏で常に抱え続けた“喉のトラブル”、“音楽活動からの引退”を考え転職活動をした日々、結婚生活と離婚、そして家族との絆。自身の歴史を追った上記に加え幼少期の初公開写真、ヴォーカリストへのアドバイス、愛用しているマイク、イヤーモニター、サングラスの話などなど、まさに本書でしか読めない二井原実の世界が収録された1冊です。 あらゆる視点から克明に綴られた“知られざる二井原実の姿”がここにあります。 【著者プロフィール】 二井原 実(にいはら みのる) 1960年3月12日大阪生 1981年 ラウドネスとしてデビュー 1988年 ラウドネスを脱退 1988年 ソロ・デビュー 1990年 デッド・チャップリン結成 1994年 SLY結成 1999年 X.Y.Z.→A結成 2000年 ラウドネス再集結
  • GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン NEXT BOX 序章編
    5.0
    再び始まる世界の危機? だけど「お前ら誰?」だって? じゃあ俺、葵トーリとホライゾンが武蔵の連中と世界を救った話をしようか? だけど長い──! でもそんな人達でもNEXT BOXがあれば大丈夫! これまでの物語の全てのダイジェストや、充実の資料集でホライゾンの物語がまるわかり!! さらに今度の物語は読みやすい「アイコントーク」で、有り得なかった夢のバトルや事件の裏側、姉ちゃん達のちょっといいとこみてみたい! ともあれこれが新しく始まるホライゾンのスタートだ。 これまで付き合ってくれた皆、これから付き合ってみようって皆、そしてまたやり直そうかって皆、一緒に行こうぜ!
  • ラディカル・オーラル・ヒストリー オーストラリア先住民アボリジニの歴史実践
    5.0
    異なる他者の営為を〈歴史実践〉と捉え,複数の声の共奏可能性を全身で信じ抜く――根源的多元性の前に立ちすくむ世界に,人文学という希望をもって対峙するための魅力的な仕掛けに満ちた畢生の名著,ついに復刊!(解説=本橋哲也)

    試し読み

    フォロー
  • COSMOSの法則 THE  LAWS OF COSMOS
    5.0
    「肉体は他人である」という気づきが、すべてを変える。 感謝と喜びで、生と死を超えるーー 死生観論争に終止符を打つ、壮大な宇宙法則の全貌が明らかに! AIが人間を滅ぼす時代に必読。 第1章 「肉体は他人」という真理 第2章 人類最大の悲劇とは 第3章 「心魂一如の愛」と「心魂分断の恩讐」 第4章 「肉体は他人」革命 第5章 物質世界と意識世界 第6章 「ZEROの法則」と「COSMOSの法則」 第7章 コスモスの意識に基づくコスモスの世界 第8章 COSMOSの法則に基づく生命原理 第9章 「COSMOSの法則」に基づく生命原理の検証 第10 章 「COSMOSの法則」と「CHAOSの法則」の検証 第11 章 コスモスの意識と私の意識の相関性 第12 章 「COSMOSの法則」の結論と確信 関連特集
  • 美大生・月浪縁の怪談
    5.0
     都内美大の映像科に通う芦屋啓介は困っていた。 「写真に男が映る。削除できない」と言う親友の様子がおかしい。  啓介が彼の怪奇現象に巻き込まれそうになった時、日本画科の美しい少女、月浪縁に救われる。  縁には「絵に描いた人間に怪奇現象が起こると絵に異変が現れる」という特殊能力があった。  それを生かして人助けをする彼女に啓介は手伝いを申し出る。  そして啓介は縁を中心に巻き起こる不可思議な世界を知っていき――。 「君にも語るべき怪談があるはずだ」  美大の怪談は、おもしろい。
  • データ と デザイン 人とデータのつなぎかた
    5.0
    データから価値を生み出すには、データをヒューマナイズせよ。 グッドデザイン賞金賞を受賞した経済産業省の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピングなど、デザインイノベーションファームTakramで数々のデータ活用プロジェクトを主導する気鋭のデザインエンジニアが打ち立てる、人とデータをつなぐデザインアプローチ〈データデザイン〉の思想と手法。 データ利活用サービス/プロダクトづくりに携わるUX/UIデザイナー・エンジニア、自社のデータを用いた製品やサービスづくりに取り組む事業担当者、必読。データサービス構築における要諦と、全体設計プロセスが掴める一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 僕らはそれを越えてゆく~天彦野球部グラフィティー~ 1
    完結
    5.0
    高校野球のNew Normal! 2019年7月、ごく普通の県立高校、天彦高校の野球部は 存続の危機に直面した!夏の大会を終えると、部員が わずか3人になってしまうのだ!連合チームで臨んだ 夏もあっけなく敗れ去り、3年生は引退。 残された3人の2年生部員、菱見、益永、藤原、そして 女子マネの間瀬は、部の再建、新入部員獲得に乗り出すのだが…… 時は2019年夏!!前途には空前絶後の難事が待ち受けている!!
  • 瑠璃色ハレーション【単話】1
    完結
    5.0
    全5巻220円 (税込)
    大学入学を機に一人暮らしを始めた濱口光志郎。引っ越し挨拶のため隣人の部屋を訪れるも不在で、表札には「神」と書かれていた。大学でサークルの勧誘を受ける濱口は、構内に飾ってある卒業生の写真に目を奪われ…。 ※本電子書籍は『mimosa vol.24』収録の「瑠璃色ハレーション 第一話」と同じ内容です。
  • 着眼と考え方 現代文解釈の方法〔新訂版〕
    5.0
    伝説の現代文教本には続きがあった! 『現代文解釈の基礎』の著者二人による発展編であり、長年読み継がれた定評のある参考書。現代文を読むには、特殊な知識は必要ない。「考える力」という武器が必要なのだ──。70の小説や評論、詩歌などを題材に、まずは何が書かれているかを理解する「内容的意味の把握」、次にその内容がどのように表現されているかを理解する「表現的意味の把握」、そして両者の総合に必要な「考え方」を丁寧に説く。受験生だけでなく、簡単には正解の出せない問題を、言葉をつかって考えようとする全ての人へ贈る現代文参考書。
  • 顧客をつかんで離さないD2Cの教科書
    5.0
    ■D2Cという新たなビジネスモデルを解剖する! 「最近、D2Cって言葉をよく聞くけど、これまでの通販と何が違うの?」 「D2Cってブランディングとかの難しい話でしょ」 「製造直販という言葉を英語で言い換えただけ」 本書はこのように考えるあなたに 「D2Cとは誰にでもできる〝新しい売り方?だ」とご理解いただくための本です。 ■すべて「国内事例」のためイメージが沸きやすい! 多くのD2C企業を一歩抜け、新たな体験や価値を創出し続ける話題のブランド4社にロングインタビューを行い、 成功のポイントはどこにあったのか、非常に濃い内容の取材を行いました。 彼らが培った生々しい現場の経験と知恵の数々は、本書の目玉といえます。 ■本書の目次 第1章 |ロングインタビュー|躍進するD2Cブランドの舞台裏 小柄女子の救世主ブランド「COHINA」 台湾発のライフスタイルブランド「DAYLILY」 ファンの熱狂が支える筋トレブランド「VALX」 菌に着目したヘルスケアブランド「KINS」 第2章 「D2C」とは? 第3章 海外で本格化するD2Cの波がやってきた 第4章 これからチャレンジするならD2C D2Cにチャレンジすべき5つのメリット D2Cモデルでの起業を成功させるのが難しいポイント ゼロから立ち上げるのではなく、既存商品を活かしてD2C化する 【事例】D2Cシャンプーといえば「BOTANIST」の理由 第5章 成功するD2C企業の作り方 最強なD2C企業を作るための8つのメソッド 負けないD2Cブランドを作るための具体的
  • 武蔵 残日の剣
    5.0
    「今、時が求め導く真の境地。深き人間味溢れる剣豪武蔵の兵法の極意。己磨きの武の道を求めて止まない私の心は、この一冊に一気に引き込まれ時を忘れた・・・まさに渾身作」――俳優・武道家 藤岡弘、 時代小説の雄が、知られざる晩年の武蔵を活写した本格剣豪歴史小説! 徳川家康の天下統一により太平を迎えた世――戦国の動乱を剣士として生き抜いてきた宮本武蔵も老境に達していた。将軍家剣術指南役となった柳生宗矩に対抗心を燃やし、生半可な仕官の道は選ばなかった武蔵も、島原の乱に従軍し負傷したことで老いを実感し、終の棲家を求めていた。熊本藩主・細川忠利から客分として招かれた武蔵は、当地で指南役を務めつつ、手伝いの清に支えられながら安らかな日々を送るようになる。やがて、自らが究めてきた兵法の極意を伝えるべく、岩戸・霊巌洞に籠もり『五輪書』の執筆を始めた。武蔵が最後に到った境地とは?
  • 五分後にホロリと江戸人情
    5.0
    江戸の長屋を舞台に、当代を代表する作家たちが描いた、笑って泣ける人情絵巻。 新しいショートショートの世界をご堪能くださいませ。 江戸時代――。それは日本の歴史のなかでも稀有なほどに、 人と人が肩を寄せ合い、互いに助け合った時代。 そこには日本人の原風景ともいえる情緒が溢れていた。 長屋に集う住人たちの日常あれこれを、7人の名手が描く掌編競作。
  • 芭蕉の風景 上
    5.0
    1~2巻3,300円 (税込)
    ■寛文6(1666)年4月、芭蕉23歳。人生をかけた旅が始まる。 故郷・伊賀上野から出た芭蕉は江戸で自らの俳諧を確立。そして「野ざらし紀行」「笈の小文」「更科紀行」の旅へ。23歳から45歳までの芭蕉の吟行をなぞり、芭蕉と同じ土地で句を詠み続けた俳人・小澤實のライフワーク『芭蕉の風景』。句集未収録の約200句を収録。 2000年から2018年にかけて、旅雑誌「ひととき」などで連載された「芭蕉の風景」。毎月、芭蕉が句を詠んだ地を実際に訪れ、あるときは当時と変わらぬ大自然の中、またあるときは面影もまったくない雑踏の中、俳人と旅と俳句の関係を深くつきつめて考え続けた連載は人気を博し、200回を超えて続きました。俳人・小澤實の約20年間、そして芭蕉にとっては、20代前半から晩年までの約30年間。2人の俳人は300年の時を隔てて、日本中を旅し、句を詠み続けました。本書はその記憶の「交歓」であり、現地を見た、感じたからこそわかる、まったくあたらしい芭蕉像を造り上げた意欲作です。 [目次] 第1章 伊賀上野から江戸へ 第2章 野ざらし紀行 第3章 笈の小文 第4章 更科紀行 <著者略歴> 小澤實 (おざわみのる) 昭和31年、長野市生まれ。昭和59年、成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。15年間の「鷹」編集長を経て、平成12年4月、俳句雑誌「澤」を創刊、主宰。平成10年、第二句集『立像』で第21回俳人協会新人賞受賞。平成18年、第三句集『瞬間』によって、第57回読売文学賞詩歌俳句賞受賞。平成20年、『俳句のはじまる場所』(3冊ともに角川書店刊)で第22回俳人協会評論賞受賞。句集に『砧』(牧羊社)および『立像』『瞬間』、鑑賞に『名句の所以』(毎日新聞出版)がある。俳人協会常務理事、讀賣新聞・東京新聞などの俳壇選者、角川俳句賞選考委員などを務める。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『芭蕉の風景 上』(2021年10月16日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記
    5.0
    由緒正しき大名家・鵺森藩の一人娘でありながら、剣の腕が立つお転婆姫・美弥。そして、その懐にいるのは射干玉色の黒猫、玉。とある夜、美弥は玉を腕に抱き、許婚との結婚を憂い溜息をついていた。とうに覚悟は出来ている。ただ、自らの剣術がどこまで通用するのか試してみたい。あわよくば恋とやらもしてみたい。そんな思惑を胸に男装姿で町に飛び出した美弥は、ひょんなことから二人の男――若瀬と律に出会う。どうやら彼らは、美弥の許婚である椿前藩の跡継ぎと関りがあるようで――?
  • なまはげ  秋田・男鹿のくらしを守る神の行事
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祝!ユネスコ無形文化遺産登録 ★「泣ぐ子はいねが」だけじゃない!観光ではない“なまはげ”の真の姿を伝えます★ 今では全国的に知られるなまはげ。しかし、子供たちを怖がらせる鬼のようなイメージばかりが定着しています。この写真絵本では、観光のなまはげではなく、男鹿の人々にとってのリアルななまはげに迫ります。35年にわたり、なまはげを撮り続けた著者が、迫力ある写真と充実の記事ページで伝えます。
  • 高校野球界の監督がここまで明かす! 野球技術の極意
    5.0
    各分野のエキスパートが球児へ贈る マル秘上達メソッド (本文で紹介している練習メニューの一部は動画でご覧になれます) チーム 大阪桐蔭(大阪)・西谷浩一監督 打撃 明秀日立(茨城)・金沢成奉監督 投手 花咲徳栄(埼玉)・岩井隆監督 守備 明石商業(兵庫)・狭間善徳監督 捕手 日大藤沢(神奈川)・山本秀明監督 走塁 健大高崎(群馬)・青柳博文監督 体作り 山梨学院(山梨)・吉田洸二監督 --------------------------------------------- 特別収録 プロが語る『技術』 今永昇太(横浜DeNA) 山川穂高(埼玉西武) 田中広輔(広島) <超一流の技術&指導論> ベクトルを自分に向けさせる (大阪桐蔭・西谷浩一監督) ボールのラインにバットを入れる「点」ではなく「線」でとらえる (明秀日立・金沢成奉監督) 右投手は右目の前、左投手は左目の前でリリースする (花咲徳栄・岩井隆監督) 「備え」「間」「タイミング」「バランス」これが上達のキーワード (明石商業・狭間善徳監督) 親指と人差し指でつまんで捕球 (日大藤沢・山本秀明監督) 目指すは盗塁成功率7割以上細かなデータが采配を後押しする (健大高崎・青柳博文監督) インターバル走は心の強化 (山梨学院・吉田洸二監督) --------------------(本書籍について)------------------------ 人間は誰もが、得意分野を持っている。 高校野球の指導者にも似たようなことが言えるのではないだろうか。 本来、ひとつの組織として考えたときには、プロ野球のように「監督」「ピッチングコーチ」「バッティングコーチ」 「守備コーチ」「走塁コーチ」と、その分野に長けた指導者を置くのが理想といえる。 ただ、高校の野球部は学校の中での活動であり、現実的には難しく、予算も限られている。 ならば、各分野の育成に長けた監督――いわば“スペシャリスト”――に集まってもらい、1冊の本にまとめることができれば、 野球の技術全般を学ぶことができるのではないか。そう思ったのが、この本を企画したきっかけとなっている。 高校球界で活躍するスペシャリスト7人、そしてプロ野球選手3人を取材し、野球技術の極意に迫った。
  • 日経ムック DXスタートアップ革命
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルトランスフォーメーション(DX)をテコに起業する!  成功事例を、3つの軸で徹底分析! 琴坂将広氏(慶應義塾大学准教授)、田所雅之氏(ユニコーンファームCEO)らが変革を起こす戦略を説く デジタル化によってビジネスモデルや組織を根本的に変革するDX。DXで価値提供の方法を抜本的に変え、これまでにない商品・サービスを提供するスタートアップが様々な業界で躍進しています。DXで成功するスタートアップを多数取り上げ、成功の秘訣を明らかにします。 <注目企業・団体が多数登場> ・伝統産業へのデジタル技術投入 シタテル/ガラパゴス/Seibii/ヴァルトジャパン/CAVIN/キャディ ・岩盤市場のデジタル変革 CureApp/ドクターメイト/日本クラウドキャピタル/ミーミル/Public dots & Company+スカラ/品川女子学院/みんなのコード/滋賀県日野町/東京都北区/ONIGILLY ・コロナ禍を逆手に取ったイノベーション タイミー/リゾートワークス/助太刀/MOSH/asken/TTG
  • 薬学の壁 逆境を乗り越える大学運営
    5.0
    「学生のために、大学のために」という思いがひしひしと伝わるのは、今まさに現場で大学の運営を担っているからだろう。ただでさえ、様々な変化に対応していかなければならない教育機関だが、昨年はコロナ禍により迅速な対応を迫られた。それらをどのようにして乗り切り、その経験をどう次に生かすのか。 これからの大学教育、ひいては初等教育や生涯教育を考えるうえでも参考にしたい。
  • 買い物難民対策で田舎を残す
    5.0
    超高齢社会と過疎/都市の過密問題が凝縮した現象が「買い物難民」で、さまざまな対策が展開されている。巨大資本も参入するなか、地域の仕入れ先と高齢者との生の関係にこだわる移動スーパー事業の先駆者が、ピンチをチャンスに変える逆転の発想を開陳。読むと元気が湧いてくる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 戦略実行力
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非連続な環境変化の中で日本企業が生き残るには「戦略実行力」が必要。バックキャスティング型の戦略策定により常に時代の先を読み、時代にあわせて変革し続けることが重要。

    試し読み

    フォロー
  • 問答無用 〈新装版〉
    5.0
    御徒衆の佐久間音次郎は、妻と子を惨殺され、下手人と思われる同僚を襲撃した。見事敵討ちを果たしたはずが、その同僚は無実だった。獄に繋がれた音次郎は死罪が執り行われるその日、囚獄・石出帯刀のもとへ引き立てられ、驚くべきことを申し渡された。「これより一度死んでしまったと思い、この帯刀に仕えよ」。下された密命とは、極悪非道の輩(やから)の成敗だった。音次郎の修羅の日々が始まった。
  • ホテルの創り方~ホテル開発の成否は「相談力」で決まる~
    5.0
    ホテルをつくろうと考え始めたとき、 「どうやってホテルってつくるの」 「ホテルをつくると一口に言っても外資? 国内系? グレード…? はどうやって選ぶの」?  「誰がどこのお金を負担するの?そもそもオーナーは待っていれば賃料収入が入ってくるの」?  など、先達の知恵を借りるか、文献に頼らざるを得ません。 ホテル開発の専門的な相談事は各分野の専門家に持ち掛けることが望ましいのですが、一方で、相談には「相談力」と「共通言語」が必要です。 コンサルタントが様々な相談を受けた時、クライアントが最初に課題として話されることは本質的な課題ではないことが大半です。 ホテルの相談力に必要な知識の習得、疑問の解決方法の糸口を見つけてもらえるよう、広範なホテル開発の知識を整理したものです。 参考文献はじめ既往の専門書において詳述されております。そのような難解な専門書への入り口になることもまた、本書の刊行の目的です。
  • 糸切れ凧 決定版~研ぎ師人情始末(二)~
    5.0
    八王子千人同心の家に生まれたが、研ぎ師となった荒金菊之助(あらがねきくのすけ)はある日、常陸(ひたち)屋に押し込むという男と女の話を耳にする。はたして常陸屋の主が殺され、五百両が盗まれた。下手人はその男女なのか、それとも失踪した養子の貞助(さだすけ)なのか……。人情にもろく、お節介な菊之助の直心影流(じきしんかげりゅう)の剣が冴える。人気時代作家・稲葉稔の原点シリーズが、決定版として新たに登場。
  • リタ 1
    完結
    5.0
    全2巻693~792円 (税込)
    魔法を持たぬ彼女が、この世界を変える。 誰しもが魔法を使える世界でただひとり、魔法を持たぬ彼女が世界を変える――。 リタ・クルーガーは、持ち主の願いをなんでも叶えるという“炎のダイヤ”を手に入れようと王子誘拐を企てる。 しかし、人質にとった王子の様子がなんだかヘンで――!? 魔法が使えない盗賊娘と、半人前王子の冒険ファンタジー!
  • ダンスの時代
    5.0
    「ダンス」は時代を映す鏡 教養としての「ダンス文化大全」 「ダンスをするたったひとつの理由は、わたしたちの体のなかにある(本文より)」。 90年代カルチャーのひとつを包括した著作『渋谷系』などで知られる若杉実氏。 氏が"人生のなかで一番情熱を注いだもの"と自認しているのが「ダンス」です。 そのダンスにまつわるすべての事象を著者独自の視点から検証してまとめました。 多角的かつ膨大な本書の記述から、 ダンスは時代の鏡であり、「時代はダンス」、 まさにダンスそのものが時代を構築する重要な要素であることが実感できるでしょう。 ダンス・カルチャーに興味のあるすべての人、必携です。
  • 英語でアート! アートに関わる人におくる実践的英語読本
    5.0
    アート×英語の本、誕生!プロ&アマチュアのアーティスト、イラストレーター、美大生、グラフィックデザイナー、ギャラリスト、美術館関係者、ボランティアガイド、美術ファン…そんな方々のための、実践的な英語読本が生まれました。Chapter1では、英語圏のアート業界事情を詳細に伝授しつつ、海外のアート関係者とコミュニケーションをとる際に必要となるフレーズを豊富に紹介しています。英語のレベルは初級者向けです。Chapter2では、よく使われる30のキーワードをピックアップし、会話サンプルと詳細な解説を掲載。英語のレベルは初級~中級者向けです。偉大なアーティストたちの言葉も紹介しているので、読むだけでも楽しめるでしょう。巻末の付録には、メールやレジュメのサンプル集のほか、300以上の単語&フレーズ一覧表をまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • 人工知能~その到達点と未来~
    値引きあり
    5.0
    わが国トップランナー研究陣が贈る入門書。 人工知能(AI)の発展が人類社会にもたらす変化とは何か――。1960年代、80年代に次いで、現在は3度目の人工知能ブームといわれています。そんな中、日本の第一線のAI研究者らが、仮説や空想ではないAIの真実と、私たちの近未来の暮らしを綴りました。「AIが人類を凌駕するシンギュラリティはやってくるのか?」、「AIの進化によってなくなる仕事、残る仕事とは?」、「AIで医療分野はどう変わる?」。そんな期待や不安、疑問に答える22テーマの書き下ろし記事を掲載。さらに、図解の「ビジュアル」ページや「小事典」で深い理解が得られる、新時代のAI入門書です。
  • 新装版 不知火隼人風塵抄 葵の密使 : 1
    5.0
    端正な顔立ちと隆とした身体で女たちを虜にする謎の侍、不知火隼人。その正体は将軍の隠し子にして、剛剣と短筒を自在に操る幕府の凄腕密使だった! 大奥御年寄歌橋の命を受け、奥州で消息を絶ったお庭番の行方と仙台藩の不穏な動きを探る隼人に、極悪非道な凶敵が忍び寄る。剣戟の名手による伝説の娯楽大作、装いも新たに登場!
  • 華族総覧
    5.0
    故郷の華族さまはどんな人物だったのか? 明治国家の建設と発展に貢献した「皇室の藩屏」たちの授爵、陞爵のプロセスとさまざまな挿話、追随を許さぬ詳細データで綴る近代日本人国記。 ●薩摩と長州、華族の数はどっちが多い? ●いちばんお金持ちになった大名華族は? ●爵位は一代限りと主張したのはだれ? ●華族が1人もいない県がある。それはどこ? ●東北諸藩出身者、旧幕臣の授爵はどんなものだったか?
  • 日朝開戦(1) 核ミサイル発射宣告
    5.0
    新シリーズ スタート! 北朝鮮による 驚愕の日本侵攻作戦が始まる! 核ミサイル攻撃を 阻止できるのか!? 挑発行為を繰り返す北朝鮮は長距離弾道ミサイルの発射実験を強行するが失敗。新潟沖で操業中の漁船が落下したミサイルの直撃を受けて沈没する。哨戒任務中の海上自衛隊護衛艦に対しても北朝鮮海軍フリゲート艦が攻撃をしかけてきたことで、日朝関係に緊張が高まる。 そんな中、日本への亡命を申し出た北朝鮮高官を暗殺しようと工作員が日本へ送り込まれる。嶋田首相の肝いりで創設された内閣情報局は、日本を標的とした北朝鮮の軍事侵攻作戦計画をつかむが、遂に北朝鮮は主要三都市を狙った核ミサイルの発射を宣告。 日本中をパニックに陥れるべくカウントダウンを開始する。果たしてミサイルの発射は阻止できるのか……。核の脅威を迫真の筆致で描く近未来シミュレーションノベルス。
  • 本所見廻り同心控 : 1 ぶらり十兵衛
    5.0
    ならず者の清次郎が竪川三ツ目橋の袂で菰包みの骸となって見つかった。本所見廻り同心の深見十兵衛は下手人探しに奔走するも、耳にするのは強請りに手込めと非道を極めた清次郎の悪評ばかり。やがて行きついた先に待ち受けていた意外な真実と、十兵衛の男気溢れる人情捌きとは!?胸に染み入る傑作時代小説。
  • 永田鉄山軍事戦略論集
    5.0
    「彼が生きていれば、太平洋戦争は起こらなかった」――近年再評価が進む、帝国陸軍の至宝・永田鉄山(1884-1935)。これまであまり世に出てこなかった永田自身の文書や発言録から、戦間期に残した論考6編を収録。その冷静かつ合理的な分析が訴える、あるべき国家の姿とは? 詳細な解説を加え、昭和の大日本帝国を支えた理論・思想の背骨を明らかにしてゆく。
  • 武者とゆく 全8冊合本版
    5.0
    二天一流の遣い手桜井俊吾は、肥後熊本藩の剣術指南役だったが、役を解かれ、市中に手習い所を開いた。大火で妻子を失い、拾った子犬を武者と名づけ、つましい暮らしをしている。だが男に攫われそうになり川に飛び込んだお鶴を助けたことから、俊吾の生活は一変する。男は執拗に周囲の人の命を容赦なく奪い、俊吾に迫ってくる。この事件で剣客として、町奉行所につながりのできた俊吾は、次々と厄介な事件に巻き込まれていく。
  • さよならの生涯
    完結
    5.0
    この物語は、1ページから生まれた、キセキ―――。Twitter上で16000RT・24300いいねを記録した、1ページ漫画「姉」の著者が、別れをテーマに紡ぐ、美しき6つの物語。  1ページ漫画でSNS上を席巻した著者が放つ、デビュー作品。1ページ漫画「姉」を基に作られた、仲良し姉弟の別れを描く「今日、嫁ぐ姉へ」をはじめとする、6作の心揺さぶる物語をお届けします。
  • 1%の力
    5.0
    自分、自分、自分、の時代。今こそ誰かのための「1%の力」が必要だ。1%は誰かのために生きなさい。小さいけれど、とてつもない力。みんなが「1%」生き方を変えるだけで、個人も社会も幸福になる。
  • 石原莞爾の世界戦略構想
    5.0
    彼は何を考え、何をしようとしたのか――そこから見えてきたのは、今も変わらぬ戦略なき国家・日本の姿だった……。満州事変の首謀者であり、希代の戦略家として知られる石原莞爾。太平洋戦争に至る戦前の歴史は、石原を抜きには考えられない。戦後70年を経て、石原への関心は衰えることなく、伝記をはじめとする出版物も陸続と上梓されている。ところが、石原の戦略構想を分析・検討したものは、ほとんど見当たらない。本書は、石原の戦略構想を時代状況や陸軍の動向と関連づけて詳しく検討、その行動を紹介するものである。戦略なき国家・日本にあって、石原は何を考え、何をしようとしたのか――そこには、歴史の教訓が隠されている。
  • イソップのおはなし ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! イソップ寓話を見開きか1ページごとに掲載。「うさぎとかめ」「つるときつね」「うそつきのこども」「きたかぜとたいよう」「かえるのおかあさん」「まちのねずみといなかのねずみ」「おしゃれなからす」「ありのおんがえし」「よくばりいぬ」「かにのおかあさん」の10話が楽しめます。 古代ギリシアの寓話作家イソップは、人間の関係を動物たちの関係になおして生活の知恵を説きました。このように何かに形を替えて人生の知恵や道徳を語るお話が寓話(ぐうわ)で、時代の風潮や権力者への風刺があるので、あえて動物になぞらえたとも言われます。寓話は、時代によって解釈が変わる性質を含んでいます。この点を考慮して読み聞かせるときには柔軟に対応してください。とはいえ時代が変わっても変わらないメッセージもたっぷりあります。短いお話の中から何を読み取るか、親子で話し合ってもいいですね。 ※この作品はカラー版です。
  • ニーチェ 1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハイデッガーは果たして宿敵ニーチェを読み破ることができたか?「最後の形而上学者」の偉大と限界、栄光と挫折とを、比類ない精確さと執拗さをもって解き明かした名講義の定評ある翻訳。
  • けものづくし
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「チーターはまちがった走り方をしている」(!?)猫、犬、亀からライオン、いるか、きりん、ユニコーンまで、動物学の謎を別役流に解き明かす<怪論>25篇。
  • 真・八州廻り浪人奉行:1 誓天の剣
    5.0
    大人気シリーズ『八州廻り浪人奉行』の小室春斎が帰ってくる! 中西派一刀流の豪刀と誰よりも熱い人情を引っ提げ、春斎は再び血風渦巻く関八州へと旅立つ。斬った張ったの決定版、待望の書き下ろし!
  • 継続する植民地主義 ジェンダー/民族/人種/階級
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 総力戦体制の戦後への連続と再編──。「動員」「分断」「ジェンダー」「民族」などの視角から、戦中から戦後までを貫く東アジアの植民地主義と総動員体制の変容を見定め、輻輳した「戦後」という時空間を解きほぐす。戦後責任に正面から応答する試み。

    試し読み

    フォロー
  • 内向型人間のための伝える技術
    5.0
    内気で心配性、精神的に疲れやすい反面、情報感度が高く、誠実で正確な仕事ぶりの「内向型人間」。 その長所を最大限生かしながら、「何を」「どうすれば」コミュニケーション面でブレークスルーできるのか、具体的な方法を紹介します。 もう社交的なふりをする必要はありません。
  • 糸針屋見立帖 宵闇の女
    5.0
    ある晩、酢醤油問屋で二人の脱藩浪士が殺された。偶然近くの舟着場で、頬に血のついた怪しい男を目撃していた自由奔放なお転婆娘・夏は、居候先の糸針屋女店主・千早と共に事件の真相解明に乗り出す。ところが解決の糸口を探るうちに、一人、また一人と周りの人間が殺されていく。気がつくと、不気味な男の影は夏のすぐ近くまで迫っていた――。
  • 夢マップを使えば子どもは必ずやる気になる
    5.0
    中間・期末試験の点数が倍々で上がる子が続出! ガリ勉させないのに子どもが進んで勉強を始め、宿題を持って帰ろうとする。そんな塾が取り入れた学習法を家庭向けに紹介!

    試し読み

    フォロー
  • エントリーシートで目にとまる・面接で「できる!」と思わせる 内定をもらえる人の会社研究術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その自己PR、ポイントがずれてませんか? 面接官の不満No.1は「うちの会社のこと、調べてないんだよね」 内定をもらえる自己PRと志望動機をつくるために必要なのは「会社研究」です。 人気企業からいくつも内定をもらっている人は、受験する企業のことをよく調べて、その企業にふさわしい自己PRと志望動機を作り上げています。 多くの学生は、自己分析は一生懸命やっても会社研究がおろそかなので、この部分で差がつくのです。 本書では、人気7業界の企業分析をとおして「自己PR」と「志望動機」を強化し、確実に「内定キャラ」が身につく会社研究の方法を公開します。 ■本書で分析した企業 (1)電機業界(パナソニックvs.ソニー) (2)鉄道業界(JR東日本vs.JR東海) (3)ゲーム・玩具業界(バンダイナムコvs.スクウェア・エニックス) (4)情報サービス業界(リクルートvs.ベネッセ) (5)印刷業界(大日本印刷vs.凸版印刷) (6)食品業界(キユーピーvs.カゴメ) (7)機械業界(コマツvs.クボタ) 「まえがき」より ■内定をもらえる学生は何が違うのか 「内定をもらえる学生」と「内定をもらえない学生」の違いは、就職活動を受験勉強の延長線上で捉えてしまうか否かだと感じています。大学入試でも資格試験でも一緒ですが、受験勉強というのは明確な答えがあり、その答えをいかに効率的に覚えるかが勝負になります。そのため、「内定をもらえない学生」はマニュアル本や就活サイトなどを見ながら、模範的な学生を演じることに一生懸命になります。 しかしながら、就職活動と資格試験では、面接に対するアプローチの方法が変わってきます。資格試験の面接のように正しい答えを言えば合格できる面接であれば、大量の模範解答を覚えるというのが一番効率的な方法といえるでしょう。その一方で就活のように、その人の人間性や可能性が問われる面接では、覚えてきた模範解答を話すだけでは、どうしても薄っぺらい印象を与えてしまいます。そのため「内定をもらえる学生」は、マニュアル本や就活サイトからの情報入手は最低限にして、実際に行動しながら「自分らしい答えを作る」ことにエネルギーを注いでいます。 就活で大切なのは、自分の内面を広げながら、社会を肌で感じることです。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 月刊flowers 2024年7月号(2024年5月28日発売)
    NEW
    5.0
    ●祝・渡瀬悠宇画業35周年!!&待望の連載再開!! 表紙&巻頭カラー 渡瀬悠宇[ふしぎ遊戯 白虎仙記] 四神天地書の世界に戻ってきた白虎の巫女・鈴乃は、かつて出会った虎人のネイランが白虎の巫女を名乗っていると知り…!? 画業35周年を記念したインタビュー&ヒストリー記事も登場! ●絶好調!巻中カラー 絹田村子[数字であそぼ。] 若き数学徒たちの、笑いと驚きに満ちたキャンパスライフコメディ! ●話題のシリーズよみきり 衿沢世衣子[弱火の魔法 3] スーパーで働くヤヅと、異世界転生してきた大魔法使いのスズキさん。 スズキさんの魔力を取り戻すためにヤヅは…!? ●大人気シリーズ!!60P 逢坂みえこ[白昼の暗鬼~獣医者正宗捕物帳 十七~] とある連続殺人犯のアリバイを暴くため、小蝶師匠がおとり捜査を行うことに…!? ●よみきり 大宮ハルカ[今夜のショーは一度きり] ナイトクラブの支配人代理のスペードは、オーナーの妻に振り回されてばかりだが…!? ●豪華執筆陣! 赤石路代[神無月紫子の優雅な暇潰し] 小玉ユキ[狼の娘] タアモ[愛しの彼女は隠れオタク] グレゴリ青山[グレさんぽ] 波津彬子[あらあらかしこ] 水城せとな[黒薔薇アリス D.C.al fine] 新井理恵[新井理恵劇場 猫山さん] 花木アツコ[地域の相楽さん] 緒川みのる[まつり見聞録]最終回 奈知未佐子[春告鳥] <別冊ふろく[ふしぎ遊戯 白虎仙記 界図]>  ※別冊ふろくは電子版でもお読みいただけます。 白虎仙記の記念すべき第1話目&コミックス未収録の特別よみきり「白虎異聞」と取材旅行記も収録!!「ふしぎ遊戯」ワールドの超解説記事も! 大ボリューム132p!! ※本電子書籍内の目次・広告・価格表示等は全て紙で発行した当時のものとなります。 一部記事のラインナップが紙版と異なる場合がございます。
  • ザ・女の難病 妊娠したら顔面が崩壊しました~ベルマヒの恐怖~/私の人生を変えた女の難病Vol.2
    5.0
    国仲さくらは結婚を約束したやさしいパティシエの彼・実(みのる)とラブラブで、さらに妊娠していることが判明し幸せいっぱいだった。ところが妊娠9か月目を迎えたある朝、鏡に映った自分の姿を見て愕然とする。なんと顔の左半分が醜く垂れ下がり、ピクリとも動かなくなっていたのだ。医師の診断はベルマヒ(顔面神経マヒ)で、おそらくお産に対する不安からの精神的ストレスが原因ではないかとの見解だった。たいていの人は2~3か月で治るとのことだったが、妊婦であるさくらの場合は強い薬が使えないため、治療のためにも帝王切開でなるべく早く赤ちゃんを出したほうがよいという。「そんな…私のせいで自然分娩で産んであげられないなんて…」申し訳なさと情けなさで暗澹たる気持ちになるさくら…しかし、その後さらにつらい状況が彼女に襲いかかってくるのだった――…。(※本コンテンツは合冊版「私の人生を変えた女の難病Vol.2-1~特集/出産・育児SOS!!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 魔法せい少女きらり 第1話
    完結
    5.0
    ごくごく平凡な日常を過ごす山本 実(やまもと みのる)は、ある日、女性を襲うモンスターを目撃する。それを阻止すべく現れたクラスメイトの白石 星凜(しらいし きらり)は呪文を唱え変身する…その名は“魔法せい少女きらり”!突然の魔法少女の出現、というよりは、変身時にクラスメイトの裸を目の当たりにしたことに戸惑う実は…。
  • のぞみちゃんホットライン 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    平凡な学生のぞみの身体に異変が起きた!?ある日突然大阪在住のみのるくんの全ての感覚を共有する事態に。見たこと聞いた事全て筒抜け。大パニックになる2人は…!?
  • 果てしない大空と大地で目が覚めたら悩みがぜんぶ吹っ飛んだ! 北海道の大自然が教えてくれた ふたりのキャンプライフ
    NEW
    5.0
    過酷な厳冬期から北海道の食材のおいしい季節まで、大自然あふれる北海道を中心に全国でのキャンプ動画をUPして人気のYouTuberヒヌマフウフによる初の著書。YouTube登録者数も10万人を突破し(2024年5月現在)、いま「仲がいい夫婦!」と評判で勢いのあるYouTuber。北海道の自然が大好きで、食べることも大好きで、キャンプで人生が変わってしまったフウフの“仲良くポジティブに生きるためのエッセイ”です。ヒヌマフウフは「夫婦仲がよくて見ていて楽しい」と評判ですが、失敗も挫折も苦難も乗り越えて、仲睦まじい関係になった「キャンプと夫婦のきずな」の本当の秘密も初公開。お互いに思い合ったボケとツッコミのルーツは、苦難を一緒に乗り越えたからこそ生まれました。アウトドア初心者だったからこそ伝えたいキャンプのだいご味、キャンプの愉しみ方、キャンプで親密になるコミュニケーションのヒントにもなるキャンプ本×エッセイです。北海道でたくさん外遊びをして活躍する、二人ならではのキャンプテクやギア、キャンプ料理も掲載!
  • 不朽のフェーネチカ
    完結
    4.9
    この後自殺か人殺しでもしないかぎり、聖人認定は間違いないと言われる修道女のマザー・ドロテア。だがある日、彼女の経歴を疑う青年記者・アレハンドロが修道院を訪れる。彼女の正体は、奇跡の聖女か、稀代の詐欺師か――。『辺獄のシュヴェスタ』で各所から激賞された竹良実が放つ、85ページの特濃読み切りを、リクエストにお応えして緊急電子書籍化!電子版では彼らのその後を描いた、おまけマンガ3ページも収録します。
  • 異世界でペンション始めました。 世界で唯一の黒魔女ですが、この力はお客様のために使います。 1巻
    完結
    4.8
    全3巻660~730円 (税込)
    黒魔女の力はお客様のために。異世界おもてなしファンタジー! 「楽しかったペンション経営をもっと――……」職場の火事で命を落とした私は、気づくと異世界に転生していた。今世での名前はルナン。しかも、黒猫の師匠が言うには私は“黒魔女”で世界の運命を変えられるほどの力を持っているらしい。けれど、私にはそんなことよりも叶えたい夢がある。そう、どんなお客様も安心して休める“ペンション”を経営するんだ――。モフモフなお客様たちとの交流を描く異世界おもてなしファンタジーの始まり、始まり。 (C)2022 MINORU NATSU┴(C)2022 KEI NOMIYA
  • お嬢さまから始める結婚生活 1
    4.8
    あの逢澤莉央と片桐真実が結婚───ッ!? コミックヘヴンにて大ヒット連載中 『中卒労働者から始める高校生活』の 公式スピンオフを作者の佐々木ミノル自らが描く!! 結ばれたその後も続く、ふたり一緒に生きる道… “結婚”は共に歩む毎日の始まりだから──。 心がポッと温まる、キュンとくる幸せな日常ライフ!!
  • 白泉社少女まんが新人大賞歴代受賞作品 PART1
    無料あり
    4.8
    “少女まんがの白泉社”が2013年より始めた、まんが賞の受賞作品! 少女まんが界の金の卵たちが描いた珠玉の作品群をご堪能ください!

    試し読み

    フォロー
  • ヨリが跳ぶ(1)
    完結
    4.8
    「超高校級」の女子高生・大久保ヨリは、高校最後のインターハイ地区予選の決勝で敗退した後も、日本女子バレーの名門・国舞リップスに入団するためにバレーを続けていた。しかし国舞どころか、その他企業からの誘いも来ない日々にヨリの焦りは募るばかりで…。
  • 資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界
    4.8
    その男の人生は20世紀の経済学史そのものだった――。〈資本主義の不安定さを数理経済学で証明する〉。今から50年以上も前、優れた論文の数々で世界を驚かせた日本人経済学者がいた。宇沢弘文――その生涯は「人々が平和に暮らせる世界」の追求に捧げられ、行き過ぎた市場原理主義を乗り越えるための「次」を考え続けた理念の人だった。――ノーベル経済学賞にもっとも近かった日本人 86年の激動の生涯――
  • カタロニア讃歌
    4.8
    ファシズムの暗雲に覆われた1930年代のスペイン、これに抵抗した労働者の自発的な革命として市民戦争は始まった。その報道記事を書くためにバルセロナにやってきたオーウェルは、燃えさかる革命的状況に魅せられ、共和国政府軍兵士として銃を取り最前線へ赴く。人間の生命と理想を悲劇的に蕩尽してしまう戦争という日常──残酷、欠乏、虚偽。しかし、それでも捨て切れぬ人間への希望を、自らの体験をとおして、作家の透徹な視線が描ききる。20世紀という時代のなかで人間の現実を見つめた傑作ノンフィクション。共和国政府の敗北という形で戦争が終結した後に書かれた回想録「スペイン戦争を振り返って」を併録。
  • 神のごときミケランジェロさん
    完結
    4.7
    “神のごとき”と称されるほどの天才芸術家、ミケランジェロ。だがその正体は、引きこもり、フケツ、女嫌い……自信家なのにコミュ障な、超変人だった!! そんな天才だけどめんどくさいオッサン、ミケランジェロの生涯を描いた、爆笑コメディ!!
  • これ描いて死ね 1
    無料あり
    4.7
    1~5巻0~814円 (税込)
    ◎とよ田みのる最新作は、漫画家漫画! 漫画の可能性をひたすらに探究した前作 『金剛寺さんは面倒臭い』完結から1年8か月。 待望の新作は、漫画を描く歓びも苦しみも、 ぜぇ~~~~んぶを詰め込んだ、 漫画愛に満ち溢れた漫画浪漫成長譚! 漫画を愛する全ての人に届けッ!! 東京の島しょ・伊豆王島に住む 安海 相は、漫画が大好きな高校1年生。 長年活動休止状態の憧れの漫画家 ☆野0先生がコミティアに出展することを 知り、東京都区内に旅立つことに… そしてコミティア会場での 思わぬ出会いが相の人生を変える! 漫画家にはどうやったらなれるのか? 知っているようで知らない漫画創作の世界。 この物語は、その世界に続く“まんが道”へ 踏み出していく少女の物語。 漫画家を目指している人にも、 かつて目指していた人にも、 漫画が好きな人にはもちろん、 漫画を毛嫌いしている人にも、 漫画を読んだことがない人にだって 絶対に読んでもらいたい漫画の漫画ッ!! ゲッサン本誌掲載時のカラーページを 単行本でもカラーで再現! 巻末には本作に実は深く関わる作品だった 「週刊ビッグコミックスピリッツ」に掲載された読切、 『デビュー』タイトル改めの『ロストワールド』を収録!
  • 行け!稲中卓球部(1)
    完結
    4.7
    熱血卓球少年竹田(巨根)率いる稲豊中学卓球部。前野は変態で井沢は『あしたのジョー』オタク。ハーフの田辺はワキガだし田中は大人しいがムッツリだ。そして稲中イチのモテモテ男である副部長・木之下。そんなキミョーでダメダメで愛すべき彼らの青春グラフィティー!
  • ラブロマ 新装版 1
    完結
    4.7
    名手の初連載作が装い新たに復活!『友達100人できるかな』『タケヲちゃん物怪録』でおなじみ、とよ田みのるの初連載作が復活!直球すぎる、初々しすぎる少年少女の等身大ラブコメ!!
  • 漫画アシのABC総集編その1
    4.7
    1~6巻550円 (税込)
    漫画家さんの原稿の作成の手伝いをする「漫画アシスタント」。 その仕事の様子を4コマ漫画で描いた実体験本になっています。 泊まり作業、給料の事、経験者には「あるある」 知らない人には「そんな裏話知らなきゃよかった…」という1冊になっています!
  • がらくたストリート (1)
    完結
    4.7
    全3巻649~693円 (税込)
    素直さが異常の域に達している小学五年生・御名方リント。そんなリントをとりまく面々は逆にクセのある奴らばかり。年代性別飛び越えて、果てには宇宙人や神様も…!? 愉快な面々が不思議な魅力満載の町芦原市を舞台に思いっきり楽しみまくる、超実験的ジュブナイル!!
  • 兄だったモノ(1)
    無料あり
    4.6
    1~5巻0~660円 (税込)
    兄が死んだ。私は兄の恋人だったひとと、兄の墓参りに来ている──……。これは、兄の恋人と私と「兄だったモノ」のおぞましい恋の話(著者名:マツダミノル/初出:GANMA!1~9.5話掲載分)
  • お飾り妻は冷酷旦那様と離縁したい!~実は溺愛されていたなんて知りません~ アンソロジーコミック
    4.6
    他の誰でもない君じゃなきゃだめなんだ 「小説家になろう」の大人気短編をコミカライズ&オリジナル読切で贈る、契約結婚から始まる純愛ストーリー♡{収録作品}カバーイラスト:笹原亜美 「旦那さま、冷たいあなたも素敵だけれど、さすがに疲れてしまいました。離婚して出て行ってもいいかしら?」漫画:柑奈まち 原作:石河翠 他の女性を慕っているはずの旦那様に離婚を申し出たら、なぜか「離婚する気はない」と一蹴されて――!? 「離縁予定の奥様は夜行性旦那様のお役に立ちたい」漫画:鱧永あるひ 原作:岬かおる 「亡霊」と呼ばれる令嬢は、離縁するまでの3年間で旦那様の役に立とうと奮闘するが――!? 「愛のない仮面夫婦だと思っていたのに、旦那様の心の声が甘くて戸惑っています」漫画:直山 冷めきった夫婦関係に嫌気がさしていたら、妖精のイタズラで旦那様の意外すぎる心の声が聴こえてきて!? 「姉の身代わりで冷酷な若公爵様に嫁ぐことになりましたが、初夜にも来ない彼なのに「このままでは妻に嫌われる……」と私に語りかけてきます。」漫画:うゆな 原作:夏みのる 異形術が使える令嬢がネズミの姿で行動中、「冷酷な獣」と呼ばれる旦那様に見つかってしまい――!? 「期限が切れたので契約結婚は終わりにしましょう」漫画:保志あかり 原作:結城暁 「僕を絶対好きにならないでくれ」と言っていたはずの旦那様が離婚しないでほしいと懇願してきて!?
  • ススム×ミノル【デジタル特装版】
    4.6
    1巻1,122円 (税込)
    売れない漫画家のススムは憧れの少年誌での「戦力外通告」を受け、BL漫画を描くことに。 ススムに思いを寄せるバイト先の後輩・ミノルは「漫画のお仕事をもらえてすごい」と称賛するがススム自身、BLというジャンルについて全くの無知なためしっくりこず、筆を折り実家に帰ることも考え始めてしまう。 手料理を振る舞い、時折励ましながら甲斐甲斐しくススムを支えるミノルだが、一緒にいられなくなる危機を感じ、自分たちなら体当たり取材ができる、と交際を申し込む。ただの取材で付き合うことになったと思いきや、ミノルの健気な態度に徐々に愛しさ を覚えていきーー? 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪ さらに!デジタル特装版は10Pに及ぶ未収録漫画付き!!
  • とよ田みのる短編集 CATCH&THROW
    完結
    4.6
    多くのとよ田みのるファンの方々からご要望いただいていた「短編集」がついに発売!!「素敵な面倒さん」「「CATCH&THROW」「ヒカルちゃん」「片桐くん」など、これまでコミックスに収録されていなかったとよ田みのるの名作読切を存分に堪能できるファン必携の1冊!!描き下ろしおまけ漫画もバッチリ収録!!
  • 金剛寺さんは面倒臭い 1
    完結
    4.6
    全7巻693~715円 (税込)
    このヒロインには、付け入る隙などない! 口を開けば正論!正論!正論! 金剛寺さんはいつも正しい! おまけに学業優秀&柔道の名手! 隙などまったくない彼女に、樺山くんは…よりによって恋をした! 彼の運命やいかに!? ちなみに本編とは大きく関わりのないことだがッ!! この世界は地獄と繋がっているッ!! 「ラブロマ」「友達100人できるかな」「タケヲちゃん物怪録」のとよ田みのるが贈るロジカルピュアラブストーリー!!
  • 花のように、生きる。 美しく咲き、香り、実るための禅の教え
    4.6
    禅では、人生を花にたとえます。花には欲がありません。ただ、咲いているのです。それだけの姿こそが美しく、見る人の心を豊かにします。 迷いがあるときは、花の姿に自身を重ね、心をリセット。いまの豊かさに気づいてください。 「何でもないようなことを、丁寧にしてみる」「まず、足元を見る」「絶望に陥ったときは、食べる。眠る」「姿勢を調える」「ここぞというときに、しゃべるのをこらえ、“間”に託す」「心のこもった笑顔を向ける」「苦労自慢をするのをやめる」など、人生が輝く85のヒントを紹介。 大切なことほど、シンプル。解決策は、すぐ目の前にあるのです。 坐禅会に申込者殺到。安倍晋三首相、中曽根康弘元首相も参禅する禅寺の住職から、悩める現代人へ、渾身のメッセージ。
  • 空手小公子 小日向海流(1)
    無料あり
    4.6
    全50巻0~759円 (税込)
    怪物(マッチョ)だらけの学園に、“空手小公子”が拳を突く――!! 「スポーツ一流、偏差値四流」……いわゆるひとつのバカ学校、東京近郊の嶺南(れいなん)大学。イジメのせいでオリンピックの夢を絶たれたベイビーフェイスの体操競技者=小日向海流(こひなた・みのる)は、ケンカ空手の使い手=武藤竜二に惹(ひ)かれたことから、なぜだか第二空手部に入部する!! ハンパねぇ学園下克上のド真ん中!! あらゆる格闘技&武道を極めた、猛者(もさ)が出現!! 海流の“天才”が花開く、格闘コメディ一直線!!
  • 組織論 再入門
    4.6
    マネジメント、リーダーシップ、やる気、意思決定、組織構造、組織デザイン、組織機能、企業間ネットワークなど、ミクロ組織とマクロ組織の両面からより良い組織デザインとは何かを考えた組織論入門の決定版。
  • ムーたち(1)
    完結
    4.6
    ありふれた答え? そんなものNGだ! シュールな父・虚山実(むなやまみのる)が、小学生の息子・無夫(むなやまむーお 通称「ムー夫」)の、子供ならではの深淵な問い掛けに答える。──あなたのアタマは風を通していますか? 常識的思考によどんだ脳細胞の蜘蛛の巣払いに、この一冊! 鬼才・榎本俊二が贈る、謎と哲学的考察と形而上的示唆に満ちた空前絶後の笑いがここに!!
  • えほん はりねずみのルーチカ りんご とれるかな?
    4.5
    はりねずみのルーチカが、さんぽにでかけます。おいしそうなりんごが木になっているのをみつけたけれど、なかなかとれません。さあ、どうしたらとれるかな?人気童話シリーズ「はりねずみのルーチカ」が、幼年向けの絵本になりました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • このたび鬼上司の秘書になりまして 1巻
    4.5
    芸人になる夢を追う年下彼氏に、ある日突然振られてしまった雨宮美月(28)。「一緒に大阪に引っ越す約束だったから派遣の仕事も辞めたのに!ウソでしょ…!?」日々転職活動に励み、ようやく面接に漕ぎ着けたのは有名企業・株式会社BLEEZE。運良く採用されたは良いものの、社内でも鬼上司として有名な最上正義(38)の専属秘書になることに!!「あんな厳しい人の秘書なんて私に務まるの…──?」怒られてばかりの毎日で挫けそうになる美月だが、最上の不器用な優しさや意外な一面に心惹かれていって…──。※本作品は小説投稿サイト「エブリスタ」で人気の「拝啓、この度パワハラ上司と結婚しました」のコミカライズです。
  • 【完全無料】筋肉イケメン大集合! 1話まるごと試し読みパック
    無料あり
    4.5
    いいカラダ好き、集まれ~!! 別冊フレンド、デザートが誇る最強筋肉イケメンを集めた大ボリューム無料試し読みパック! 大人気作『阿部くんに狙われてます』『棗センパイに迫られる日々』のスペシャル電子限定特典つき! ラインナップはこちら! 『阿部くんに狙われてます』(岩井あき) 電子限定特典収録! 『棗センパイに迫られる日々』(かみのるり) 電子限定特典収録! 『モエカレはオレンジ色』(玉島ノン) 『プ女と野獣 JKが悪役レスラーに恋した話』(安曇ゆうひ)
  • 異世界でペンション始めました。 世界で唯一の黒魔女ですが、この力はお客様のために使います。
    4.5
    日本でペンションを営んでいたものの、事故死して異世界に転生してしまったルナン。黒猫の師匠が言うには、彼女は『黒魔女』――世界の命運を握るほどの力を持つ魔女らしい。 でも、そんなことはお構いなし! 前世の夢を叶えるため森の瀟洒な洋館を魔女術で整え、居心地良い客室や浴場、星の綺麗な展望台、菜園で育てた新鮮野菜たっぷりの美味しい料理、前世の知識も活用して、おもてなしの宿を始めます! そんな宿には、何故かモフモフなお客様が集まってきて!?
  • こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水辺で見つかる色とりどりの鉱物・宝石を、現地で見比べやすい原石のままの姿で紹介する、大人気石探しガイドブックシリーズ『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』に、ついにこども版が登場! シリーズ最多の40種の鉱物図鑑に加え、こどもを連れてでかけやすい全国の石の採集スポットを20ヶ所紹介。豊富なマンガやイラストつきの解説で、鉱物について楽しく、わかりやすく学べます。夏休みの自由研究にもぴったり。
  • 未来のミライ(角川つばさ文庫)
    4.5
    小さな庭に、小さな木の生えた小さな家。 ある日、甘えん坊のくんちゃんのもとに、 生まれたばかりの妹がやってきます。 お父さんもお母さんも赤ちゃんにかかりきりで、 ちっとも自分を見てくれない。 さみしさでいっぱいのくんちゃんが出会ったのは、 未来からやってきた、妹のミライちゃんでした。 ちょっと変わったきょうだいの、大きな冒険の始まりです! 細田守監督の書きおろし小説、つばさ文庫版!
  • タケヲちゃん物怪録 1
    完結
    4.5
    強い祟りのせいで世界一不運な女の子タケヲちゃんが高校生活を送る一人暮らしの部屋に選んだ「百鬼荘」は何と妖怪屋敷だった!だが、妖怪との出会いで、ひとりぼっちだったタケヲの人生に少しずつ変化が…!?とよ田みのるが紡ぐ新感覚妖怪譚、開幕!!!
  • 隠密船頭
    4.5
    元南町奉行所の定町廻り同心ながら、船頭で生計をたてていた沢村伝次郎はある日、南町奉行所に呼び出される。待っていたのは、南町奉行の筒井和泉守政憲だった。筒井は、伝次郎に自分の右腕となって働いてもらいたいといい、快諾した伝次郎は奉行所の助をすることとなったのだが――。大人気を博した「剣客船頭」の後継シリーズがさらにスケールアップして開幕!
  • 医師のぼくが50年かけてたどりついた 鎌田式長生き食事術
    4.5
    「『今までにない食と健康の本』を書こうと思ったとき、ふと頭に浮かんだのが、『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』という呪文のような言葉でした。 筋肉・骨・血管・脳・腸。 健康の要となるこの5つがすべて元気になる本。 ただし、がんばらないこと。 がまんはせず、おいしいものを食べる。でもちょっと工夫する、それが鎌田式」(本書より) 現在75歳の医師・鎌田實先生は、佐賀県で「がんばらない健康長寿実践塾」、通称・鎌田塾を開催中。 さらに、佐賀新聞や地域FMで健康的な習慣を伝え続けています。 そのかいあって、2020年に佐賀県の女性の健康寿命が85.2歳となり、長野県、大分県と並ぶ全国1位になりました。(国民健康保険中央会発表) それ以前にも、約50年前に、脳卒中の罹患率が全国ワーストクラスだった長野県に赴任し、2010年には、みごと男女ともに平均寿命全国1位の長寿県に導いた鎌田先生。 その中心に常にあったものは、常に「食事術」でした。 この本は、鎌田先生が、医師として地域の健康に取り組んできた50年の集大成にして、1冊まるごと「食べ方」の本です。 ■序章 「合言葉は『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』」 ・『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』の食材リスト ・長生き食事術5大ルール ・鎌田塾の取り組み 93歳のカワソエさんに聞きました! ■第1章 「鎌田式『長生き食事術』11の秘策!」 ・筋肉を増やす朝たん生活「鎌田式みそ玉革命」 ・骨粗しょう症の救世主 「4群・2群」の法則 ・貯金よりも貯筋と貯菌 “菌”を変えると腸が整う ■第2章「これを食べよう! こう食べよう!」 ・腸の善玉菌を増やす「玉ねぎ」 ・神が与えた食物「デーツ」 ・脳活効果絶大の「青魚」と「赤い魚」 ・夜に食べると菌が働く「ヨーグルト」 ・5冠達成の栄養の王様「納豆」 ※身近な食材の驚く健康効果と、それを最大限に引き出す「レシピのいらない食べ方」に目からウロコ! ■第3章「100f歳まで、ピンピンひらりと生きる9つのコツ」 ・鎌田式・お酒との付き合い方 ・低栄養を防ぐ魔法の合言葉「あさはきたにぎやかだ」 ・腸のゴールデンタイムを活用、鎌田式「ヨーグルトダイエット」 「この本で、筋肉も骨も、血管も脳も腸も全部が元気になれば、毎月日帰り温泉に行ったり、食堂でかつ丼を食べたりできる95歳がたくさん生まれるでしょう」(本書より) 鎌田式食事術で、あなたの人生が変わります!
  • 話し方すべて
    4.5
    話し方の悩みはこの1冊ですべて解決! ひろゆき氏絶賛! 「話し上手が無意識にしている癖をまとめています」 話すことが苦手だと感じている人は多くいます。 でも、苦手と感じる場面は人それぞれ違います。 例えば、 ・相手に気を遣いすぎて「こんなことを言ったら嫌われるのではないか」とおどおどしてしまう ・会話のテーマが見つからない ・人前に出ると緊張してしまう ・論理的に話せず、自分の考えをきちんと伝えられない など。 さらに、苦手の原因がいくつか重なっている場合もあります。 例えば、 ・「話題がない」+「緊張しやすい」 ・「説明が下手」+「質問ができない」 ・「人見知り」+「人の話が聞けない」 ・「人前で話せない」+「説得力が弱い」 など。 そこで本書は、これさえ押さえれば話し方には困らない、というスキルを総合的に学べるようにしました。 話し方に重要な要素であるいくつかのカテゴリーを学ぶことで、「初対面、社内コミュニケーション、プレゼン、商談、報連相、デート」といったさまざまな場面で、困らずに対応できるようになります。

最近チェックした本