とよ田みのるの作品一覧
「とよ田みのる」の「これ描いて死ね」「藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「とよ田みのる」の「これ描いて死ね」「藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
□終わりが少しずつ近づいてきている。
そんな気持ちを抱いた7巻でした。
【7巻の大きな出来事】
①テッシーがもう1度マンガを
描きたくなってきていること
☆この描写で終わりが近づいてると実感…
②マンガ部各メンバーの課題が
少し具体的になったこと
1️⃣相ちゃん、心ちゃん:技術の改善
2️⃣光ちゃん:野心?強い気持ち?が薄い
(マンガで殺す!!みたいな)
3️⃣がるぅちゃん:自分のやりたいこと と 読者のニーズどちらを優先するか
マンガ部のみんなが別々の課題を持ってくれているからこそ、共感するポイントが広がるし、すぐに解決する課題じゃないから「まだ!まだ!終わらないよね!!」
赤福!
おそらく作中最強?の漫画家へびちか先生をも圧倒する凡人、赤福。そうだよね。結局90%の凡人に届けるものなんだから、凡人の気持ちが分からないでいいはずがない。ヒカルちゃんがかけられた呪い?が解けて行ってるみたいで良かった……!
魂を感じる……!
ストーン・ドラゴンさんの「うまいだけの漫画は嫌い。想いのこもらないメソッドに心を動かされるのが癪なんだ」というセリフが、この漫画を象徴してると思う。この漫画からは漫画に人生を狂わされた事への呪いと、それでも漫画に心を動かされてしまう矛盾した愛情の様なものを感じる。
まんが道を進み始めたばかりの安海たちと、まんが道を歩み事をやめた先生との対比が読んでて苦しくなるが、それでも読み続けてしまう、漫画に懸けた「魂」をこの作品からは感じる。