検索結果

非表示の作品があります

  • 簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった!
    4.4
    簡易生活で「全人類の能力が開花」!? 明治時代に最強のライフハックがあった! 精神論や根性論、ムダな人間関係に疲れてはいないだろうか。 実は、明治の人たちも私たちと同じように、 人間関係や仕事のこと、暮らしのことで悩んできた。 簡易生活とは、明治・大正・昭和初期に知識人や庶民の間で、 密かなブームになった生活法である。 「実用がすべて・簡易で簡素・余計なものは排除」――、 このように行動すると、ムダな付き合いや虚飾が排除され、 個人のポテンシャルは最大限に発揮されるという。 しかし独自解釈をした変わった者もいて……。 気苦労が多かった明治人が残した、日々の知恵とは。 可笑しくて役に立つ、教養的自己啓発書! (目次) 【序 章】 日々を良くする明治の簡易生活 「思い切り、簡易生活をするんです」/明治はどんな時代だったか/生きづらい時代を明るく暮らすために/簡易生活で無一文から大卒に/知りたがりの明治人/知的好奇心旺盛な明治人/個人が幸せになることの重要性/西洋の影響を受けて/簡易生活とはどんなもの 【第一章】 明治の始める方法・失敗する方法 一日一時間「何か」をせよ/失敗したら取り返しのつかない時代/何事にもとらわれない/誤りはすぐ認め改善/わざわざ小さい部屋へ引っ越しした男/上司小剣の偉大な失敗/メンツより実利/パンで簡易生活を夢見た男 【第二章】 簡易生活は超合理的に考える 物はどこまで減らすべきか?/極端なことは疲れるから続かない/便利さは愛情を減らさない/台所廃止を唱えた男/人を機械のように使ってはいけない/便利さを導入するために/迷信ぎらいの明治人/科学的に考えると騙されない/健康情報はいつの時代も玉石混淆 【第三章】 平民主義で能力が開花する 平民主義は妻の呼び方から/最終目標は全人類の能力の開花/ある一家の超効率的な日常/止まらない奥さんの探究心/ふしぎな『霊肉統一簡易生活』/平民主義で働こう/他人の能力も開花させる簡易生活 【第四章】 疲れる人間関係を断ち切る作法 訪問客の襲来/応接は五分以内で済ませなさい/お世辞は言わない「/顔を持ってきたからお土産はない」を流儀にした男/後ろめたいことをしない/嫌なことは断る 【第五章】 簡易なくらしを追求してみる ひたすら便利さを追求すればいい「/不生産的」な物は潔く捨てる/和装に悩んだ明治人/簡易生活はデザインを追求する/装飾との付き合い方/美しく、役に立つ物だけを持つ/明治の学生が感動した「自炊生活法」/大体のことは一人でできるようにしておく/一日十銭生活/独自の食品で米騒動に立ち向かう/実際に作って食べてみた 【第六章】 簡易生活的趣味の方法 虚礼だらけの年末年始/簡易生活は楽しさを制限しない/生活の改善を趣味にすることの効用/小さな本棚をひとつ用意してみる/簡易生活的メモのススメ/気取らず、好きなことを書く/日露戦争中に花を広めようとした男/趣味はいつしか天職へ 【最終章】 簡易生活とこれから 自分らしさにたどりつくまで/簡易生活者たちはどこへ行ったのか/簡易生活の残光/簡易生活を続けるということ/簡易生活をまとめてみる「/真に幸福なるもの」
  • 考え方のコツ
    3.6
    『暮しの手帖』編集長、文筆家、書店経営と縦横無尽に活躍する著者が「仕事術」を説いたベストセラー本の、待望の続編!  今作では著者のキャリアをベースに、日本そして世界経済が大きく変わろうとしている現代を、「思考術」「想像術」「コミュニケーション術」「時間管理術」「グローバル術」を軸に、よりゆたかに働き、暮らす方法を伝授。日々の仕事と生活、そして人生をより真摯に、よりていねいに生きるためのヒントを珠玉の言葉で綴る。  あなたと、あなたの周囲の人たちを幸福にする一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 観光産業は成長を続けるか(朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016)
    -
    日本の観光産業は空前のにぎわいをみせている。2015年に日本を訪れる外国人旅行者は9月に前年(1341万人)を上回り、1900万人に達する勢いだ。アベノミクスで進んだ円安も追い風となり、外国人旅行者によるインバウンド観光が好調である。観光産業にとってインバウンドの盛り上がりは歓迎すべきことではあるが、日本の観光産業の中心は市場の9割を占める日本人の旅行。「インバウンド頼み」だけでは観光産業の持続的な成長を保証できない。 『朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016』(2015年11月6日発売)所収
  • 韓国発 刺しゅう図案集 レトロかわいい刺しゅう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国在住の人気刺繍作家、「Dalnuun」さんのレトロでポップな刺繍図案集。基本的なステッチの工程も写真付きで丁寧に紹介しているので初心者でも分かりやすい! 韓国の伝統柄からハングルが書かれたお菓子パッケージまで、見ているだけでもかわいい図案集です。
  • 関西発、日帰りさんぽ旅
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「24H」シリーズの姉妹版、テーマで選ぶ「旅NOTE」シリーズの第2弾! 京阪神から2時間前後で行ける奈良、天橋立、近江八幡、信楽、海南など13の小さな旅。新しくてかわいい話題のマイクロツーリズムが今の気分です。
  • 監察医が書いた 死体の教科書 「8何の原則」が謎を解く
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    死因特定のミスが相次いでいる。なぜ、そういうことが起きるのか。元東京都監察医務院長で何度も逆転鑑定も行っている名監察医が、1・いつ(時間)、2・どこで(場所)、3誰が(犯人)、4・誰と(共犯)、5・何ゆえ(動機)、6・誰に対して(被害者)、7・いかにして(殺害方法)、8・いかにした(結果)など、実際の2万体の検死のときに用いた8何の原則を初めて明かした、死体のすべてがわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 漢字の国の大ぼうけん キャラとクイズで漢字を楽しくおぼえる本 三年生
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校3年生で習う200字の漢字がキャラクターになった! キャラを眺めながら例文を読んでいくうちに、自然と漢字が覚えられます。ワクワク楽しみながら漢字が学べる、予習・復習にピッタリの一冊です。
  • 患者になった名医たちの選択
    4.5
    がん、脳卒中からアルコール依存症まで、さまざまな重い病気にかかった名医たちが選んだ「病気との向き合い方」をベテラン医療ライターがルポ。名医たちの闘病法の中に必ず読者が「これだ!」と思う療養のヒントがある。帚木蓬生氏(精神科)や『「空腹」こそ最強のクスリ』の青木厚氏も登場。
  • 「感情の老化」を防ぐ本
    3.4
    人の老化は、感情から始まる。何をするのも面倒くさい、面白いことがない、いつもイライラ……。こうした「感情の老化」は、「前頭葉の萎縮」と「性ホルモンの減少」が原因。「心の若さ」を保つ考え方、生活習慣をわかりやすく解説する。
  • 漢書に学ぶ「正しい戦争」
    4.0
    「普通の国」=「軍国主義への道」か? 「対北朝鮮柔軟政策」=「国賊」か? 保守論壇でデビューした国際政治学者が、古代中国の知恵を借りながら、情念の支配する安全保障論議に独自の視点で切り込む。戦乱に明け暮れた2000年前の中国の知恵は、現代日本人に何を教えるのか。「タカ派」でもない「ハト派」でもない第三の道=「フクロウ派」を目指すユニークな戦争論。

    試し読み

    フォロー
  • 完全図解 一冊で丸わかり ドラッカー・ポーター・コトラー入門
    3.3
    顧客の創造と非顧客など、ドラッカーのマネジメント論。ファイブ・フォース、バリュー・チェーンなど、ポーターの競争戦略論。4P、SWOT分析など、コトラーのマーケティング論。ビジネスに必要なルールのすべてが、これ一冊でわかる!
  • 完全読解 伝説の投資家バフェットの教え
    -
    ウォーレン・バフェットの半世紀にわたる記録を収めた決定版! バークシャー・ハサウェイの株主にあてた伝説の年次報告書「株主への手紙」、バフェット本人による寄稿記事、ビル・ゲイツとの対談録などを掲載。バフェットが絶大な信頼を寄せる『フォーチュン』誌編集者が、最強投資家の軌跡をたどる。バフェットの投資哲学を読み解く最適の書。
  • 完全版 タロット事典
    -
    ライダー版、トート版、マルセイユ版……現在使われている主なタロット・カードのすべてをまとめた決定版。カードの由来・歴史から記号的な解釈、占いのためのスプレッド(配置法)まで、タロットのすべてが一冊に。
  • かんたん・かわいい・おしゃれ! 子どもの手芸レッスンBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めて手芸に親しむお子さまへ。縫いもの・編みもの・刺しゅうなどさまざまな手作りを網羅して“作る楽しみ”を実感できる本。バッグやアクセサリーなど身近なグッズやぬいぐるみなど夏休みの宿題におすすめのアイテムなどたっぷり約50点収録。手芸が苦手な大人の方にも。
  • 関トレ 関節トレーニングで強い体を作る
    4.3
    「筋トレ」はもう古い! 強いからだをつくり、スポーツのパフォーマンス向上に効くのは「関トレ」──関節を安定させるための鍛錬である。理学療法士の著者が独自の研究から編んだ新しいトレーニング法をわかりやすく解説。自宅で簡単にでき、すぐに効果が出る!
  • 感動する! 微分・積分
    4.0
    1巻1,500円 (税込)
    高校数学の難関、微分・積分とは、なんだったのかが一冊でまるわかり。ライプニッツ、ニュートン、フーリエ、リーマンら微分・積分法を発展させた天才たちのひらめきを検証しながら、微分・積分のおもしろさが堪能できる。著者は数学ナビゲーターとしてNHKなどマスコミでもおなじみの桜井進氏。

    試し読み

    フォロー
  • かんぽ崩壊
    3.3
    朝日新聞で話題沸騰! 「かんぽ生命 不適切販売」の一連の報道を書籍化。高齢客をゆるキャラ呼ばわり、偽造、恫喝……驚愕の販売手法はなぜ蔓延したのか。過剰なノルマ、自爆営業に押しつぶされる郵便局員の実態に迫り、崩壊寸前の「郵政」の今に切り込む。
  • 完本 中村吉右衛門
    -
    2021年11月に惜しまれながらこの世を去った人間国宝・歌舞伎俳優、中村吉右衛門。コロナ禍中の未公開ロングインタビューも含めた最晩年を中心に、比類なき功績と演劇評論家の著者のみが知る魅力的な素顔も織り交ぜた渾身の書き下ろし。
  • 韓流時代劇でたどる朝鮮王朝500年
    -
    いま、韓国時代劇が熱い。朝鮮王朝は身分制度が厳しく、理不尽な歴史と否定的に捉える向きもあったが、再評価が進み、時代劇ブームが続いている。人気作品の登場人物や時代背景に加えてドラマ制作の舞台裏なども紹介、時代劇がさらに面白くなる。
  • 官僚が学んだ究極の組織内サバイバル術
    4.0
    大人の事情うずまく霞が関で官僚として奮闘してきた著者が、組織内での立ち居振る舞いに悩むビジネスパーソンに向けておくる最強の仕事術。上司、部下、やっかいな取引先に苦しむすべての人へ。人を動かし、自分の目的を実現するための方法論とは。
  • 官僚の掟 競争なき「特権階級」の実態
    3.6
    高級官僚の異様なまでの忖度力。超エリートとして高い実務能力を持ちながら、なぜ倫理意識の欠如は起こるのか。淵源には「城山三郎の“官僚史観”がある」と指摘。小泉・新自由主義後に現れた「第二官僚」とは何か。「民主主義の迂回路」を形成する政官の実態と思想的背景に迫る。
  • 感涙! ナニワ野球伝説
    3.5
    あの日、あの球場に、熱い男たちがいた。大歓声がナニワの空に渦巻く――。このとき、男たちは「伝説」になった! 大阪の朝は、野球の話で明ける。「見たか、ゆうべの阪神圧勝!」ファンの感涙、時代を輝かせた野球人と夢舞台、幻となった球団の栄華――。ベテラン記者たちが伝説の男たちの物語と、球団・球場の栄枯盛衰を活写。村山実、杉浦忠、門田博光、カズ山本など続々登場。貴重な談話で構成。レアな写真も多数掲載。

    試し読み

    フォロー
  • CALM YOUR MIND 心を平穏にして生産性を高める方法
    4.0
    「心の平穏」は、今ここに集中できることで、人生全体の「生産性」を高める最高のライフハックである。「ドーパミン断食」「ストレスの棚卸し」「セイバリング(味わうこと)」など、真の生産性を手に入れる方法を全米一の専門家が伝授する。
  • カール教授のビジネス集中講義 金融・ファイナンス
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富な図解と写真で金融・ファイナンスの基礎・理論・最新情勢がまるわかり! 実務家、経営コンサルタント、作家、大学教授として活躍する著者が、「フィンテック」をはじめ、もっとも新しい「ファイナンス」をまとめました。理解が深まる「テスト」付き。
  • カール教授のビジネス集中講義 金融・ファイナンス 立ち読み版
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富な図解と写真で金融・ファイナンスの基礎・理論・最新情勢がまるわかり! 実務家、経営コンサルタント、作家、大学教授として活躍する著者が、「フィンテック」をはじめ、もっとも新しい「ファイナンス」をまとめました。理解が深まる「テスト」付き。立ち読み版。

    試し読み

    フォロー
  • カール教授のビジネス集中講義 経営戦略
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「問題を解いてビジネススキルが身につく」新シリーズの第1弾は経営戦略。戦略とは「競合に簡単にまねされないもので、長期にわたって持続できるもの」。過去から現代、欧米から日本まで、さまざまな経営戦略を分類・整理し、体系的に解説する。
  • カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「問題を解いてビジネススキルが身につく」新シリーズの第2弾はビジネスモデル。過去から現代、欧米から日本まで、さまざまなビジネスモデルを分類・整理し、体系的に解説する。
  • カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル 立ち読み版
    無料あり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「問題を解いてビジネススキルが身につく」新シリーズの第2弾はビジネスモデル。過去から現代、欧米から日本まで、さまざまなビジネスモデルを分類・整理し、体系的に解説する。立ち読み版。
  • カール教授のビジネス集中講義 マーケティング
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真と年表で、マーケティングの歴史・理論がまるわかり! 実務家、経営コンサルタント、作家、大学教授として活躍する平野敦士カールが、いま、もっとも新しい「マーケティング」をまとめました! 理解が深まる「テスト」付き!
  • カール教授のビジネス集中講義 マーケティング 立ち読み版
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真と年表で、マーケティングの歴史・理論がまるわかり! 実務家、経営コンサルタント、作家、大学教授として活躍する平野敦士カールが、いま、もっとも新しい「マーケティング」をまとめました! 理解が深まる「テスト」付き! 立ち読み版
  • カール教授のビジネス集中講義 経営戦略 立ち読み版
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「問題を解いてビジネススキルが身につく」新シリーズの第1弾は経営戦略。戦略とは「競合に簡単にまねされないもので、長期にわたって持続できるもの」。過去から現代、欧米から日本まで、さまざまな経営戦略を分類・整理し、体系的に解説する。試し読み特別版。
  • 「外圧」の日本史 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで
    4.0
    遣唐使からモンゴル来襲、ペリーの黒船来航から連合国軍による占領まで、日本が岐路に立たされる時、そこにはつねに「外圧」があった――。メディアでも人気の歴史学者と気鋭の国際政治学者が、対外関係の歴史から日本の今後を展望する。
  • 外貨を稼いだ男たち 戦前・戦中・ビジネスマン洋行戦記
    3.5
    明治初年から第二次大戦終結まで、洋行しビジネスを開拓したサムライビジネスマン。森村ブラザーズ、三井物産、三菱商事、日本郵船、横浜正金銀行、八幡製鉄、鐘紡、三菱造船、朝日新聞、毎日新聞など、「日の丸」を背負った大手企業の社員たちは異国で何を見、何をし、何を感じたのか。

    試し読み

    フォロー
  • 外国人差別の現場
    4.0
    病死、餓死、自殺……入管での過酷な実態。ネット上にあふれる差別・偏見・陰謀。日本は、外国人を社会の一員として認識したことがあったのか──。「合法」として追い詰め、「犯罪者扱い」してきた外国人政策の歴史。無知と無理解がもたらすヘイトの現状に迫る。
  • 学力と階層
    3.8
    学力低下問題の第一人者として知られ、今秋からオックスフォード大学の教授になった著者が「学力と階層」「教育の綻び」について書いたものを、系統立ててまとめた本格的な教育論。学力の階層差は拡大したか、ゆとり教育は何をもたらしたか、学力低下の本質を探る、教師たちを追い詰める教育改革、フリーターに脱出口はあるか、教育の綻びを修正するための施策、など。

    試し読み

    フォロー
  • 学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識
    3.7
    「若者は昔から3年でやめていた」「成果主義で給料は変わっていない」――。マスコミや専門家たちが唱えてきた定説を“人事・雇用”のカリスマがデータをもとに一刀両断。厳しい雇用情勢の下、知っておきたい驚きの真実がわかる。
  • 学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール
    4.2
    学校は社会の縮図だ。その現場がいつの時代にもましてウソくさくなっている。特に公立の義務教育の場が著しい。社会からの十重二十重のプレッシャーで虚像になってしまった学校の実態に、「原点回帰」の処方箋を示す。教育改革実践家の著者によるリアルな提言書!
  • 学校制服とは何か その歴史と思想
    3.0
    制服は「管理」の象徴か? 学校の「個性」か?  かつて生徒は校則に反発し服装の自由を求めてきた。だが昨今では、私服の高校が制服を導入するなど、生徒側が自ら管理を求める風潮もある。時代と共に変わる「学校制服」の水脈をたどり、現代日本の実相を描く。
  • 学校で教えない“お金”を生む発想法
    -
    痛くない注射針などの発明で世界一の職人として有名な著者。技術者でありながら、また多くの利益をあげる経営者でもある。お金についてどう考えればうまくいくのか。生きたお金、死んだお金など、岡野流お金の哲学を初めて明かした一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 学校ハラスメント 暴力・セクハラ・部活動―なぜ教育は「行き過ぎる」か
    4.0
    いじめ、体罰、セクハラ……なぜ学校では問題が「隠れる化」するのか。そして教育の現場で起きる問題は教師だけが悪いのか。気鋭の教育社会学者が、学校を取り巻くさまざまな「ハラスメント」の実態を明らかにするとともに、その解決策を探る。
  • 我慢をやめてみる 人生を取り戻す「起業」のすすめ
    4.0
    この国には「起業家」がもっと必要だ! LINE社長の座を捨ててまで48歳で起業した著者が、これまでの実践と挑戦をひもときながら、日本発ベンチャーが秘めている可能性を明らかにする。「起業」が増えれば、日本は復活する。
  • がん常識の嘘
    5.0
    ガンについて“常識”と思われていることが誤りだったり、研究が進むにつれて全く逆だったりすることがある。「早期発見、早期手術は必ずしも正しくない」「乳がんが肺に転移しても乳がん」「もう手遅れで使う薬がない、ということはない」「専門医がホルモン療法を知らない」など、国立がんセンター中央病院内科医長を務めた著者が、具体的な症例も紹介しながら、知られざる事柄を明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • ガンディーに訊け
    3.0
    〈非暴力〉〈不服従〉を貫いた インド独立の父 ガンディー。よく笑い、よく話し、よく怒ったという「人間・ガンディー」像を、著者独自の政治学の視点も交ぜながら描く熱き論考。禅僧・南直哉氏との対談「君は欲望を捨てられるか」も収録。
  • がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点
    5.0
    がんとわかってショックを受けて落ち込むか、切り替えて前向きに日々を楽しめるかという「心のあり方」次第で、その後の予後が大きく変わってくることが明らかになってきた。聖路加国際病院で、がん患者の心のケアを専門にしてきた著者が、長生きする心の共通点を説く。
  • がんとの賢いつきあい方
    3.0
    文化放送の人気ラジオ番組「キャンサー カフェ」のパーソナリティーで、がん研有明病院の名誉院長が、最先端の治療法を含めた、がんのすべてを語る。番組に出演し、がん体験を語った有名人たちのエピソードが随所に! 医者との賢い付き合い方も伝授。
  • がんになったらまず読む本
    4.0
    1巻1,200円 (税込)
    がんの正体、医者選び、治療法の選択、ステージの意味、心の持ち方など。2人に1人ががんになる時代だからこそ、がんを告知された際に患者として最低限知っておきたい基本の知識を、がん患者と向き合ってきた精神科医がやさしく解説。
  • がんの「苦痛」をとる治療
    -
    がんには、身体の痛み、抗がん剤や放射線の副作用、手術の合併症、不安や気持ちの落ち込みによる心の痛みなど、さまざまな「苦痛」がある。しかし最近は、そうした苦痛をとりながらおこなう治療法が進歩して、治療効果を高めている。本書では、医療ライター2人がこうした治療現場の最前線を取材し、患者や家族が不安を取り除き、がんと闘っていくための情報を提供する。
  • 「がんばっているのに、うまくいかない」と凹んだときに読む本
    3.0
    最近、失敗が多い、うまくいかない……と落ち込んでいる人に読んでほしい。著者は、メンタルトレーナーとして女子ゴルフの横峯さくらをスランプから復活させた人。自分らしく活躍するためには「四つの感情」と上手に向き合うこと、と説く。
  • ガールズ★イン★戦国時代
    4.5
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK大河ドラマ『お江』で話題の、戦国時代とともに生きた茶々(秀吉の側室)、初、江(秀忠の妻)の浅井三姉妹。時代が戦乱の世であろうと、そして夫同志が宿敵であろうと、乙女であることは現代女性と同じ。三姉妹の女心をリアルに描いた、学べて、ちょっと切ない新感覚の歴史マンガ。三姉妹を取り囲む、信長、秀吉、家康などの各武将のストーリーも収録。
  • 消えた21億円を追え ロッキード事件 40年目のスクープ
    4.0
    「田中角栄逮捕」の熱狂に隠れた「ロッキード事件」の真相とは。事件から約40年、その手がかりとなる資料が次々に発掘されている。見えてきたのは、軍事とカネをめぐる日米両政府の「巨大な闇」。数奇な展開をたどった事件の内幕に迫る。
  • 消える大学 生き残る大学
    3.3
    存亡の危機にある大学の実態とは? 志望校選びは、ここから始まる! 法人化2期目で、一層の競争原理にさらされる国立大学、生き残り戦略に必死の公立大学、大学生の4分の3を占める私大生の厳しい就職環境、くるくる変わる国の大学行政――。問題点を鋭く追及し、受験生、保護者、高校・大学関係者、企業採用担当者が、どう対処すべきかを説く。大学情報の公開義務化を受け、経営実態を見抜く六つの指標も紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 気軽に編めて、かぶってかわいい! 春夏秋冬のこどもの帽子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春夏用のカンカン帽やサファリハット、秋冬用の耳当てキャップやバラクラバなど、定番も流行ものも収録。2~3歳向け(頭回り50センチ前後)と4~5歳向け(頭回り52センチ前後)の2サイズのレシピ展開。きょうだい・いとことのペアコーデも楽しめる。
  • 危機の正体 コロナ時代を生き抜く技法
    4.0
    「新しい生活様式(ニューノーマル)」では幸せになれない。〈反人間的〉が強制される時代をどう生き抜くか? 第2波、第3波に備える知的心の構え方。「新しい生活様式」は人間に何をもたらすのかを歴史的、思想的に分析し、国家機能強化に飲み込まれないためのサバイバル術を伝授する。ニューノーマルが強制され、変容する価値観の中をどう生き抜く知恵を探る
  • 企業のためのスマホ戦略羅針盤
    3.2
    スマートフォンの急速な普及のなかで、企業の新しいコミュニケーション・チャネルとしての「スマホ・アプリ」が注目を集めています。電通が手がけたアプリ開発事例を中心にスマートフォン・コミュニケーションの現状と未来、その可能性を展望します。

    試し読み

    フォロー
  • 記者、ラストベルトに住む トランプ王国、冷めぬ熱狂
    4.3
    1巻1,500円 (税込)
    トランプ大統領を誕生させた強力な支持地帯、ラストベルト。選挙中から足を運んで取材を重ねてきた記者が、こんどは実際に現地に暮らし始めた。失業、貧困、ドラッグ……住民たちのトランプへの期待と失望、後悔。トランプ王国熱狂の後の1年半を追う。
  • 棋承転結 24の物語 棋士たちのいま
    3.7
    1巻1,699円 (税込)
    週刊誌「AERA」の将棋連載「棋承転結」を単行本にまとめた。筆者は将棋ライターの松本博文氏。レジェンド・羽生善治九段ら24人へのインタビューのほか、若き王者・藤井聡太の躍進の軌跡を筆者が新たに書き下ろした。
  • 傷つけあわない関係をつくるシンプルな習慣
    3.9
    累計30万部を超える『シンプルな習慣』シリーズ第3弾。大人気心理カウンセラーが語る「大切な人と傷つけ合わない関係をつくる」ためにできること。上司部下、親子、恋人、夫婦など、できれば不毛なケンカや衝突をしたくないあなたへ。
  • 奇跡と呼ばれた学校 国公立大合格者30倍のひみつ
    4.4
    日本でいちばん「躍進」している公立高校の校長が、自らの教育論を縦横無尽に語る。「すべては君の『知りたい』から始まる」というモットーを掲げ、2002年、国公立大学合格者をひとケタから一挙100人以上に。「教育はサービス業、生徒はお客さん」と公言する、その実践例を公開。かつては組合の「闘士」だった熱血校長の、自伝かつ決意表明の一冊。公立校変身の秘訣やアドバイスが満載。

    試し読み

    フォロー
  • 奇跡の不動産屋が教える 幸運が舞い込む部屋探しの秘密
    4.7
    日テレ「有吉ゼミ」で人気の完全予約紹介制の不動産屋さんが教えるお部屋と人生の幸運の法則。「人生に日当たりは超重要」「機嫌のいい人はいい部屋に巡り合える」「内見で見るべきはベランダ・ポスト・管理人」など、住む部屋が変われば運命も変わる!
  • 奇跡の湯 玉川温泉の整体師 余命と向きあう人たちにささげる笑顔の一時間
    5.0
    大切な人がガンを宣告されたときどう接しますか? 「あなたにもう一度会いたいから3カ月後の予約をして帰るわ」と余命1カ月の湯治客は笑顔で言った。「あなたの考えを本にしないさい」と多くの人に言われた、のべ5千人の施術を行った玉川温泉の名整体師が綴る心温まる湯治客との絆。どんな会話をするべきか、体をどう考えるかなど、整体師が綴った人生を考える1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 季節と暮らしを豊かにする はじめての実用おりがみ
    -
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 箱や袋、アクセサリーといった、日常的に使うことができる素敵なおりがみ作品を紹介。季節にあわせて飾ることができるインテリア小物や、花の作品も豊富に。見やすい折り図と大きな文字で、折り方のプロセスを丁寧に解説する。
  • 季節を愉しむ366日
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 景色、天気、寒暖、色、食、衣服……豊かな一年を日々切り取った一冊。ページをめくるたびに、イラストや写真、文学作品とともに日本の風情に浸れます。日常で取り入れられるレシピやミニ知識も収録。
  • 北朝鮮核危機 全内幕
    -
    核戦争勃発か、回避か!? 秒読みの針は刻々と進む。核ミサイル武装に狂奔する金正恩体制の正体とその狙いは? 米韓両国による「斬首作戦」の実行は? 日韓中を巻き込む恫喝外交の真相は? 北朝鮮当局に深く食い込む朝日新聞ソウル支局長が、核危機の深層を徹底検証する。
  • 機長たちのコックピット日記
    3.0
    「エコに取り組む旅客機とは?」「パイロットが感嘆する絶景ポイントは?」「世界でもっとも高い場所にある空港は?」「飛行機に門限はあるのか」など、なるほどーと納得してしまう秘話がごっそり。機長たちが書く知られざる52編を収録。空の旅が100倍楽しくなること間違いなし!

    試し読み

    フォロー
  • きちんと祝いたい 新しいおせちとごちそう料理
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝統的なおせちとは少し違う、“今ドキ”の味付けで食べきれるおいしいおせちのレシピ集。基本の一の重、二の重、三の重はおさえつつ、盛り付けの仕方、お雑煮や年末のごちそうレシピも。鍋、おつまみ、デザートと一年じゅう使えるレシピや知識を大判で見やすく紹介する。
  • 喜怒哀楽のお経を読む
    4.0
    仏教の解説で人気をほこる僧侶で宗教学者の著者が、経典のみならず「歎異抄」や「日本霊異記」も範囲にいれて、恐れ、怒り、笑い、悲哀、老病死のお経を読み解く。専門家にそのテーマに関心をもつライターが尋ねる対話形式で、現代人のかかえる悩みに仏教の知恵が効く。
  • 希望の資本論
    3.5
    資本主義が行き詰まりを見せる中、どう生きればよいのか。マルクスの『資本論』を、資本主義を相対化し、過酷な現代社会を生き延びるための実践の書として読み解く。現代日本の知の水先案内人、池上彰さんと佐藤優さんの最強タッグによる共著、待望の文庫化!
  • キミが勉強する理由 藤原先生の心に響く授業
    3.8
    1巻1,200円 (税込)
    今春まで杉並区立和田中の校長を務め、話題になった藤原和博氏が、小・中学生向けに、なぜ勉強するのか、これからの世の中を生きていくために何が必要かを、わかりやすく語り下ろす。僕の小学生時代は遊びの王者だった、遊ぶことと勉強することとの関係、キミが生きていくのに必要な「究極のチカラ」、ヤマを張る勉強法を教えよう、東大の入試問題のヤマを当てた僕の勉強法、お父さんもお母さんも知らない新しい世の中、など。

    試し読み

    フォロー
  • 君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?
    4.5
    若者よ、世界へ打って出よう。人生は短い、見るべきもの、経験すべきものは世界にある。日本人は世界で通用するし、外に出ていかないとこのままでは通用しなくなる。政治家・会社経営者・証券マンとして世界の一線級と渡り合ってきた経歴を持つ著者が教える、「武器」の身につけ方。
  • 金正日の遺言
    -
    金正日総書記の重病説が流れ、金王朝の後継者問題に注目が集まっている。“赤い王朝”を継ぐのは一体誰なのか? 「成田事件」で日本でも一躍有名になった長男・正男か、有能と評判の次男・正哲か、リーダーシップに長ける三男・正雲か、それとも――。北朝鮮情勢に精通する国際アナリストが世界に先駆けて、知られざる金王朝の真実の姿を浮き彫りにする。
  • 気難しい女性との上手な接し方 仕事がスムーズにいく24のルール
    3.6
    ミスをしてもぜったい謝らない・指摘されると逆切れする・理由もなく突然ムクれる・途中から感情論に変わる…こんな女性との対応で仕事で困った経験はありませんか? 論客としても知られる著者が、そういった女性が、なぜそのような不可解な行動に出るのか。どう接すれば仕事はスムーズにはかどるのか。気難しい女性との上手な接し方について綴った「こんな人いるいる」と納得できて、ためになる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • Canon EOS 80D 完全マスターガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3月末に発売されたキャノンの最新デジタル一眼レフカメラEOS 80Dの詳細な解説を他社に先駆けていち早く発売。趣味として、初めてカメラを始める大人に最適な王道カメラを、初心者にもわかりやすく丁寧に解説している。
  • キャプテンメッシの挑戦
    5.0
    「他の職業を探したほうがいい」母国の熱狂的なサポーターからの容赦ないブーイング――。バルセロナで世界一のサッカー選手になったメッシに課せられた、アルゼンチン代表新キャプテンとしての過酷な使命と感動の成長ストーリー!
  • キャリアポルノは人生の無駄だ
    3.5
    自己啓発書を「キャリアポルノ」と呼び、その依存症が日本の労働環境の特殊性からくることを欧米と比較しつつ毒舌とユーモアたっぷりに論じ、疲れぎみの若者にエールを送る。twitter界のご意見番、May_Romaさんの初新書!
  • キャンプ道具を軽量化してULな旅を楽しむ ミニマライズキャンプ入門 Minimalize Camp BOOK
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンパーたちが、次にハマるだろうミニマムスタイルのキャンプ術をCAMPたかにぃがナビゲート。 “バックパック1つ”を基準として、軽量だけど楽しめる新しいキャンプスタイルを一挙公開します。
  • 究極ずぼらウマいレシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 早い、安い、うまい! 究極にかんたんにできるレシピを紹介。包丁&まな板いらずのレシピや、炊飯器でできるレシピ、レンチンレシピに、フライパン一つで完結するレシピなど。ビジュアルは読まなくてもいい、見るレシピ本。料理初心者にもおすすめの一冊。
  • 「急激に伸びる子」「伸び続ける子」には共通点があった!
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    「入塾試験なし」なのに、指導を受けた生徒の約3分の1が御三家等の難関校に合格! 激戦区・東京都武蔵野市で「合格する塾」として名高いVAMOSの塾長が教える「急激に伸びる子」「伸び続ける子」になるための親子の習慣を徹底紹介。
  • 96歳のらくらく家事暦
    4.0
    元祖・家事評論家の著者が60年代に出版した「暮らしのカレンダー」をリニューアルし、年を重ねてからの手間がかからない整理術・家事のコツを1月から12月の歳時に合わせて紹介する。歳時記、家事プラン、献立のヒント、おもたせの4テーマを綴る。
  • 96歳 元海軍兵の「遺言」
    4.0
    「命令通りの作業をやるしかない」「偉い人は失敗の責任をとりません」……もしかしたら、最後の証言になるのではないか。戦後70年を経て、戦争体験者が世を去るなか、元海軍兵のリアルな記憶。「戦争にイエスかノーか、あとは自分で決めてください」
  • 給与明細で騙されるな サラリーマンのための「働くルール」入門
    3.3
    給与明細をポイ捨てしていないか。実は給与明細の仕組みこそ、サラリーマンが知っておくべき「知識」の宝庫なのだ。土曜日に出勤したのに「休日出勤」にならないのはなぜか、どうして有給休暇の日数が友人の会社と違うのか、残業代をごまかされていないか……。給与明細を知れば、会社にだまされないためのチェックポイントを知ることができる。残業代の計算方法も懇切丁寧に解説。サラリーマン必読!

    試し読み

    フォロー
  • Qを追う 陰謀論集団の正体
    4.2
    1巻1,799円 (税込)
    陰謀論集団「Qアノン」が信奉する「Q」とは何者なのか? 匿名掲示板への謎の投稿をきっかけに世界中に影響を与えた人物の正体を、朝日新聞記者が関係者に取材を重ね追ったルポ。「朝日新聞デジタル」で大反響を呼んだ連載、待望の書籍化!
  • 教育は遺伝に勝てるか?
    3.7
    遺伝が学力に強く影響することは、もはや周知の事実だが、誤解も多い。本書は遺伝学の最新知見を平易に紹介し、理想論でも奇麗事でもない「その人にとっての成功」(=自分で稼げる能力を見つけ伸ばす)はいかにして可能かを詳説。教育の可能性を探る。
  • 今日から即使える コトラーのマーケティング戦略54
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『今日から即使える』新シリーズの第3弾は、フィリップ・コトラー。マーケティングの第一人者として知られるコトラーのエッセンスを凝縮した決定版です。今更聞けない「マーケティングの4P」や「SWOT分析」から、最新の「マーケティング3.0」まで、これ一冊でマーケティングがよくわかる!
  • 今日から即使える 最強ビジネス戦略51
    3.0
    ヒットシリーズ『今日から即使える』ビジネス戦略シリーズの第4弾! 行動経済学や「ゲーム理論」、「ブルーオーシャン戦略」などの最新戦略を加えた決定版です。もちろん、財務諸表や損益分岐点の見極め方、価格決定の仕方などの必須項目もしっかりカバー。ビジネスのさまざまな企画立案にすぐ役立つ戦略51を図解つきで解説。実例を盛り込んだ講義形式も明快、即戦力の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 今日から即使える ドラッカーのマネジメント思考
    3.9
    『今日から即使える』新シリーズの第2弾。ドラッカーのマネジメント論におけるビジネス戦略と思考法を解説した“ドラッカー入門書”の決定版。顧客の創造と非顧客、ハリネズミの概念、フィードバック分析、アウトソーシングの手法、未来観測術、ニッチ占拠戦略、創造的模倣など、54のエッセンスを図解付きでわかりやすく解説。組織に成果をあげさせるためのマネジメントの真髄がわかる。仕事で即使えます!

    試し読み

    フォロー
  • 今日から即使える マイケル・ポーターの競争戦略54
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『今日から即使える』新シリーズの第4弾。「戦略論のバイブル」とも言われるポーターの『競争の戦略』を解説した入門書の決定版。戦略的ポジショニング、ファイブ・フォース、バリュー・チェーン、戦略的フィット、ダイヤモンド・フレームワークなどといったキーコンセプトから日本企業での応用まで、54のポイントを図解付きでわかりやすく解説。競争を有利に進めるための戦略の真髄がわかる。仕事で即使えます!
  • 今日からはじめる 健康マージャン入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「賭けない・飲まない・吸わない」健康マージャンが、認知症予防にも効果的な知的ゲームとしてシニアの人気を集めている。本書は初心者のシニアにもわかりやすいよう、4枚・7枚マージャンから丁寧に解説。誰でも簡単にはじめられる入門書の決定版。
  • 共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則
    3.9
    もはやテレビに出ただけでは売れない。今、最も効果的なのは新・旧メディアを使ったハイブリッドな広報戦略である。「めざましテレビ」「笑っていいとも」の放送作家から転身、PR業界で成功した著者が低予算で効果抜群のPR術を公開。
  • 恐慌前夜 日本経済は急浮上する!
    3.0
    1巻1,600円 (税込)
    今度こそ恐慌がやってくる! アメリカやユーロ圏、中国が深刻な危機に陥り、恐慌と正面衝突するカウントダウンはすでに始まっている。米国債の格下げが恐慌の引き金となり、ダウ平均株価の暴落が本格的に始まるだろう。そのとき、もっとも注目すべき金融商品は金(ゴールド)しかない。「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると読み、自ら金鉱山会社を設立したカリスマが警告する!
  • 教師の資質
    4.1
    大津中2いじめ事件でのずさんな対応、体罰、人権侵害まがいの暴言……教師の問題が取りざたされる今、本当に求められる資質とは何なのか。「教師を支える会」代表として、全国の学校の問題に取り組んできた著者が、今、最前線の教師像を説く。
  • 京大式 へんな生き物の授業
    3.0
    微生物の生存戦略は、かくもカオスだった! 光合成をやめて寄生虫になった者、細胞から武器を発射する者……。ヘンなやつら、ズルいやつらのオンパレードだ。京大の新進気鋭の研究者が書く、時にずるくしたたかに見える、偶然と驚きに満ちたミクロの世界の生存戦略。
  • 京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ
    3.6
    世界的なゴリラ研究者であり、京都大学総長によるグローバル時代を生き抜くための発想術。「精神的な孤独が、自信につながる」「他人の目が〈自分〉をつくる」「他人の時間を生きてみる」など。学生、新社会人必読の一冊。
  • 京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと
    3.6
    ゴリラ学者が思いがけず京大総長となった。世界は答えのない問いに満ちている。自分の立てた問いへの答えを探す手伝いをするのが大学で、教育とは「見返りを求めない贈与、究極のお節介」。いまこそジャングルの多様性にこそ学ぶべきだ。学びと人生を見つめ直す深い考察。
  • きょうだいリスク 無職の弟、非婚の姉の将来は誰がみる?
    3.9
    ニートの弟、未婚の姉、非正規の妹、親の資産を浪費する兄……。未婚化や雇用の不安定化で、自立できず、頼る家族も持たない「きょうだい」が増えている。親亡き後は誰が支えるのか? きょうだいの不安定化が幸せを左右する時代がくる。
  • 京都遊び 三十三景
    4.3
    京都芸大で学生生活を過ごし、『源氏物語』など古典の銅板画制作を進める京都通の著者が、うんちく好きの京都通に応えて知的にガイド。ホンモノを探して観光スポット四条・寺町界隈から六道の辻、叡山電鉄沿線など知られざる京都まで歩く。

    試し読み

    フォロー
  • 京都おいしい店カタログ ’23-’24年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の京都グルメカタログ最新版が登場! 今回もカバーイラストは人気イラストレーターのチョークボーイさんの描きおろし。最新の京都グルメの新店を中心に約300軒を厳選セレクト。朝から晩ごはんまでしっかりサポートします。
  • 京都おいしい店カタログ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都でいま本当に食べたいグルメ250軒をセレクト。予約可・カード可などの便利データも豊富で、実用性バツグン。京都ツウが選ぶ最旬の名店から、歴史ある京名物に甘味まで、この一冊で京都グルメを味わい尽くせる保存版。
  • 京都カフェ 2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10周年を迎える好評カフェムックの2024年版が登場! 非日常の空間に迷い込んだような「異世界カフェ」と、毎日通いたくなる「日常カフェ」をたっぷり約220軒紹介。新カフェからレトロ純喫茶まで、気になるカフェがきっと見つかる! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • Kyoto guide 24H
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “ベストな時間にベストな場所!”をナビゲートする、人気の24Hシリーズの「京都」を全面リニューアル! 早朝や夜はどう楽しめばいい? 話題の花手水やヌン活、サウナなどで人気のスポットは?「今」の京都を満喫するため必携の一冊。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • 京都・祇園 最上のおもてなしに学ぶ「心づかい」の基本
    -
    ナンバーワン舞妓としてエリザベス女王などのお座敷にもあがり、20年以上も祇園で活躍してきた著者による「おもてなし」の神髄を語った一冊。会話、ふるまい、身なりなど、祇園の一流の人が徹底している基本がわかる!

最近チェックした本