小林哲夫の作品一覧

「小林哲夫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2024/02/20更新

ユーザーレビュー

  • 高校紛争 1969-1970 「闘争」の歴史と証言
    1969年をピークとする高校紛争を記した一書。
    当事者が体験をもとに記した安田講堂1968-1969と異なり、
    資料や聞き取りが中心となるがその数は圧倒的であり、
    それでいてよくまとまっている。

    何者でもない自分と、何かを成し遂げたい自分という
    高校生らしい情動の中で、
    複雑な時代のうねりに飛び込...続きを読む
  • 高校紛争 1969-1970 「闘争」の歴史と証言
     本書の目的は,主に1969~70年に発生した高校紛争の原因や要求,その伝播や解決に至るまでの道を解明するとともに,その後高校はどう変わったのか,今日の高校教育制度にどんな影響を与えたのか,検討する点にある。二次文献に留まらず,通説を覆す証言や,当事者から提供された資料(機関誌,ビラ,職員会議議事録...続きを読む
  • 筑駒の研究
    日本で最も賢い子供たちが集まる学校、東の筑駒と西の灘。灘については、これまでも紹介される本があったが、筑駒について触れる、たぶん初めての本ではないかと思う。小学校トップの子供たちが集まってくるが、多くの子供たちは、そこで人生初めての挫折を味わう。どうしても敵わないレベル、上には上がいるという事実。普...続きを読む
  • 特色・進路・強みから見つけよう! 大学マップ
    大学ごとに解説しているのではなく、大学を偏差値以外の指標で分析してみた!っていう本 
    特に、日本学術会議に参加する教員を持つ大学についての解説は豊富で面白かった!
    このデータ(←大学ごとの就職率から被引用論文数まで幅広くgood)に至る根拠は何かというところまで詳しく述べていて、自分に大学選びや評価...続きを読む
  • 早慶MARCH大激変 「大学序列」の最前線
    書店でたまたま見つけて、タイトルに興味を持ち、購入しました。まず、驚いたのは、入試の多様化です。学校推薦型選抜、総合型選抜を受験する生徒の数が増加していること、全学統一方式や学部別入試の採用により、同一大学を複数回受験できること、地方会場設置が拡大していることなどを知り、30年前に大学に通っていたこ...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!