キミが勉強する理由 藤原先生の心に響く授業

キミが勉強する理由 藤原先生の心に響く授業

作者名 :
通常価格 1,200円 (1,091円+税)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

今春まで杉並区立和田中の校長を務め、話題になった藤原和博氏が、小・中学生向けに、なぜ勉強するのか、これからの世の中を生きていくために何が必要かを、わかりやすく語り下ろす。僕の小学生時代は遊びの王者だった、遊ぶことと勉強することとの関係、キミが生きていくのに必要な「究極のチカラ」、ヤマを張る勉強法を教えよう、東大の入試問題のヤマを当てた僕の勉強法、お父さんもお母さんも知らない新しい世の中、など。

キミが勉強する理由 藤原先生の心に響く授業 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2009年10月30日

    いつも子供たちに言っていたことが分かりやすい文章になって(^^♪
    そして親の私も再認識させられました。
    そして親の言葉より心に届いてしまうことが悔しい~(^^ゞ

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月19日

    ゲームになぞらえて勉強を攻略していく手法が秀逸。中学生の時に教えて欲しかった。
    でも中1の息子には「ウチは教える先生と問題つくる先生が別だから参考にならない」って言われてしまった。
    「顔は知らなくても問題にキャラは出るぞ」って言っておいたけど。
    タイトルの「理由」よりも「どう楽しく勉強するか」に紙面...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年11月03日

    キミが、勉強する理由は?
    小学生に、ゲーム感覚で、勉強をする理由を説明し、納得させる内容。

    遊ぶことと、勉強することは、同じくらい大切なこと。
    遊ぶことで、集中力、バランス感覚が養われる。
    集中力、バランス感覚は、大人になって、どんな仕事をする際でも重要な力である。
    それは、子どもの時にしか、養わ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年01月05日

    自分の親の教育に近いものがあって共感できたのと
    自分が学生のときを振り返って、何が足りなかったのか納得がいった。
    しかし、親戚の子(小学3年)に勧められるかというと、親の教育方針に関わることであるのと、女の子という点から、家庭の事情もありそのままこの本をプレゼントはできないと感じました。

    自分の子...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年12月09日

    リクルート出身,民間出身小学校校長。
    集中力とバランス感覚。小学生向け。
    正解を素早く想起する時代ではない。問題を生成し,解を創出する力。つなげる力をいかに養うか。特別なことはない。学校での学びと遊びに没頭する事。

    0

    Posted by ブクログ 2013年09月08日

    子供用に借りた本。小学校3年生には少し早かったかも。あまり何かを感じた風でもなく、途中で読むのをやめてしまった。もう少し、将来を考えられる学年で読ませようとした方がよかった。

    0

    Posted by ブクログ 2013年07月02日

    息子にと借りた本。ゲーム好きな世代向けな内容で、何気に読んでいた息子に少しでも今の自分これからの自分をみつめるきっかけになれば良いなと思いました。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2013年12月31日

    なるほど!子供に伝える話し方っていうのはこういうことか。つなげるチカラとか、「ヤマ」とか、わかりやすい表現でした。自称「遊びの王者」っていうのもいいなぁ。遊びの王者は勉強の王者になる素質を備えている。

    遊ぶことで手に入る最強ほうび。ひとつめは、集中力。集中力は車のエンジンみたいなもの。だから普段か...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング