山極寿一の一覧
「山極寿一」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
作品一覧
2023/08/08更新
ユーザーレビュー
-
絶対読むべき。これからの時代をどう生きていくのが幸福に繋がるのかを教えてくれた。
スマホを使うのは最終手段であり、現実世界での人と人との繋がりを大切にするべきという筆者の主張は素晴らしいと思った。たしかに、人と人との繋がりは大切であり、誰とも話さずに1日過ごすのはストレスを感じるし、それが数日続く...続きを読むPosted by ブクログ -
動物たちは何をしゃべっているのか?
山極寿一 鈴木俊貴 集英社
ジュウシマツとゴリラの群と言語
単語を繋ぐ文法もあり
違う種族間のコミュニケーションもあり
嘘や冗談もあり
手腕を教えると過去の思い出話をし
人間は視覚に特化しているが
それぞれが五感の何を主に使っているかで
自然の捉え方もまるで違う...続きを読むPosted by ブクログ -
動物たちがどんなコミュニケーションを取っているのか、というタイトル通りのコンテンツももちろん面白かったです。
でも、個人的には1番面白かったのは「人類がどのように進化を遂げ、現在の言葉によるコミュニケーションに至ったか」という部分。
人間のコミュニケーションの本質は、踊りやジェスチャーなどの視覚...続きを読むPosted by ブクログ -
子どもに薦められて読んでみました。自分のようなゴリゴリの文系人間でもすんなり読めました。鈴木先生のシジュウカラのフィールドワークや山極先生のゴリラの手話の話などは夢中になって読みました。音楽、ダンスからの言語的な考察も興味深かった。そしてSNSや言葉だけによるコミュニケーションによる人類の退化の可能...続きを読むPosted by ブクログ
-
おなじみゴリラ山極氏と最近注目のシジュウカラ鈴木氏の対談、おまけに「ゆる言語学ラジオ」水野氏の編集とあっては、買うしかない。ということで、即予約して購入。
個人的にまさに気になっていることが話されていて、一気読みしてしまった。
人間は世界を感覚(五感なり科学的測定なり)で受け取り、言葉で理解する...続きを読むPosted by ブクログ